【楽器?】忠実再生とは何ぞや【音源の信号?】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 01:44:07.64ID:CQIV/A9n君w
>率直に言って、デノンは「便宜的」(?)に忠実(このスレ的には)と言ってるとしか考えられないです
俺は
>100%は無理だがという考えなので、「2. 便宜的な(に)忠実」の可能性大だw
可能性大と書いたが、同じく「2. 便宜的な(に)忠実」としか考えられないだなw
なぜなら、100%は無理で付加してるからだw
ちゅうか100%は無理は、もう前提にしたほうがいいよなw
>だいいち「原音に忠実な再生」と「場の音が再現」は別の文、しかも片方はどうやら米田さんの個人的見解なんですよね?
どれのことを言ってるのかわからんが、↑で俺が根拠としてる公式の文面には
(米田)とあるところはあるw
>どう考えても、デノン公式にしろ米田さんにしろ「場の音を技術的に完全忠実再現」と言ってるとは思えないです
もう、「完全忠実再現」 俺は、「完璧な忠実」と言ってるが、それは無いと前提すべきだよw
なので、「忠実」と単に書いても、「完全忠実再現」、「完璧な忠実」ではないということにしても
いいんじゃないのか?w
ちゅうか、メーカーに質問しても、「完全忠実再現」ではないと言うだろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています