【楽器?】忠実再生とは何ぞや【音源の信号?】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0473ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/05/29(月) 11:56:27.33ID:h4EMy0lyですよねぇ〜、実際マイクで録音すりゃすぐ判る事なんだけど。
マイクヘッド3cmもズラせば音がまるっきり変わるし、これを知らない人が殆どだとw
そういう意味ではマルチ録音はレコスタのモニターが基準で構わないと思う。
楽器の生音になると人間の耳位置や個人差と言う(基準にならない)要素が膨らむ。
以前も書いたが、クラのコンサートなんかで生楽器同士(例えば木管楽器)が同じ場所・音程で音を出すと
ホールの反射や微妙なピッチの差とかで変調音が出たりする。
これはマルチマイク録音ではマトモに収録すらできないんだよね。
ワンポイントの録音では収録が可能かもしれない。でもSPで再現するのは無理ポw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています