>>737
>ま、ハエがやってるのは古典的対立煽りにしかなっとらんのは判るわなw
>人の対立に刺さってあまつさえ派閥形成しとるのは残念ながらハエだよ

煽り、とは思っていないよ。「炙りだし効果」はあるがw

ハエ氏の理解がどうかはわからないが、おれも「〜派」としたくはなる。
前にも言及してるけど、纏められる理由がある。そしてそっちのほうが
相手するのに効率的だからね。基本こっちは多勢に無勢なんだわ。
それでもきちんと言葉の意味を明らかにしてるほうだと思うよ、
おれもハエ氏も。