[NFJ]NorthFlatJapan part43 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ
2017/03/04(土) 07:22:13.69ID:cXuCuODE初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪
犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう
株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/
株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/
NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/
NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009
※前スレ
[NFJ]NorthFlatJapan part42
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484975349/
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:24:29.77ID:G8DNwsN3すぐにとはいかないが
FX1002も買う予定
気長に待っててください。
>>658
前々から海外通販試したかったので。
Indeedはオプションで
36Vのアダプタが付くのも大きい
手に入れたばかりで何だが…
Indeedは音の立ち上がりが遅くて
ヴォーカルや管楽器の鳴りが嘘臭いね…
TDA7498の特性なのか?
音場は狭いけどTA2020の方が
自分は好きかな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:28:50.67ID:YTogjeX7あれだけ盛り上がっていたYD-202Jがさっぱりじゃないか
やっぱ地雷だったのかな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:31:17.46ID:zCCcHZz4そんな神経質なやつが中華製品に手出してんじゃねーよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:35:20.82ID:h22CK96aやっぱねFX1002Jはそんなことはないから差がはっきりわかると思うけど
お金ありそうだからスピーカー追加で買った方がいいかなと大きなお世話
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:44:56.37ID:4a0hHIul所詮はYDA138だからね
知らなかった人が大量に釣られたとしか思えない>今回の200台即完売
オレはlot0持ちだが、ああ、こんなものねと分かっていたからYD-202Jには食指が動かなかった
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:47:37.40ID:3opxa2pX鳴らし始めより、しばらく使いこんだら別物みたいに変わるよ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:48:11.81ID:4a0hHIul自分で手を加えて大化けするなら5000円は安いけど
手を加えても何も変わらんからね
クズ素材に用は無いよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:54:52.69ID:DcftJKtO多機能だしあの値段ならありじゃないの
lot0と値段が大して変わらないのが悔しくて買う気にならんが
音もイマイチだったしさ
1000円のリモコン付きなら損してるとも言える
俺は二度と試作機は買わん
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:56:45.36ID:h22CK96a使用部品にしたってそのせいか本気度がいまいち感じられないな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:58:13.83ID:3opxa2pX0669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:00:54.78ID:+CwQW/ML0670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:03:44.11ID:Ae4YmVoF気長に待ってるよ。
立ち上がりの遅さは違うかもしれないけど
TDA7498Eチップのアナログチックな音という意味かな?
自分的にはそれが心地良いんだけどね。この辺は好みだね。
あと、664でも言ってるけど、最初の12時間くらいで結構音変わるから
明日はまた違う感想になるかもね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:06:01.09ID:5DHTv2Fqスピーカー鳴らすならFX202の方がいい音してるけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:11:04.52ID:mCS3a6Oeゴミが3個・・・ん?4個か
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:34:53.00ID:0gX27PuE0674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:38:27.71ID:pFT86OeOFX-202Jは余計な機能は一切省いてスピーカーへの出力に特化してるからなぁ
オペアンプも1つもない、YDはヘッドホンやトンコンやリモコンが使えたりと利便性が高い
純粋にスピーカーから出る音だけで比較するとまだFX-202Jのほうがいいわけですか
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 03:21:07.41ID:qtDXz2gUここで言われてることは話半分くらいにしといたほうがいいようだ
今日届く地方の人もまだいるわけで
最終的な評価は来週販売されるリモコン付き100台の売れ行きを見てからでも
遅くはないだろうな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 03:30:57.98ID:rXw035F20677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 03:49:31.29ID:aGdiy4jd少なくてもYDA138をここまで追及したのはNFJだけだから
聴きもしないで決めつけるのは愚行じゃね?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 03:50:24.83ID:c6V0wIfN存分にガッカリしてくれ給えw
憐れナリ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 04:01:21.03ID:aGdiy4jd今度はオカルト宗教調の文体で脅しですか?w
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 04:10:51.85ID:rXw035F2YDA138を採用したのは昔の鎌ベイアンプくらい
音が良いなら他でも採用してる、つまりそういうこと
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 04:25:28.88ID:YHj0pjG8アンプの開発を進めること自体は不自然ではない。
けど、高音質化の決め手が見えていて、それに向けて開発に取りかかるのと、
ベースは中華の廉価アンプだけど
「部品を良いものに替えり付け足したので、音が良くなりました」と言うのでは意味がまるで違う
ディスクリート回路じゃないから、ICアンプはほぼ石で決まるだろ。
セレロンがマザーボード替えても、i7の性能が出せないのと同じで
聞かなくたって、下痢みたいな音しか出ないのは想像できる。
「ドンシャリ傾向ではなく、フラットな傾向が求められていたので、
ピュア寄りにリセッティングしました!」とかは
のっぺりした薄い音しか出ない言い訳にしか聞こえない
残念だが、
今回は、数量限定と初回リモコン付き、小手先だけの部品の能書きに
価値の判断を惑わされたんだよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 04:37:48.79ID:OEEtPSax>音が良いなら他でも採用してる
見込みのないものを採用するほどNFJもバカじゃない
TA2020も元はと言えばカーステレオ用
いくらアンプICが安価でも大手メーカーが作るとなると
安くはならない
NFJのような小回りの効く企業だからこそ安価で利益が出せる
>つまりそういうこと
そんな単純なもんじゃないな
大手の手の届かない安価で良質な製品を販売するのがNFJコンセプト
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 05:20:53.98ID:YHj0pjG87年前位に鎌ベイアンプに採用されて
「低音も高音も出にくく」「ラジカセ寄りの音」「音の情報が抜けてる」と
改造ブログでさえ酷評されたIC
分りやすく例えると
「色々スパイスを調合しました」の言葉に期待してカレーを頼んだら
カレー味のうんこだったって事
どうあがいたって、スパイスだけで、うんこが美味しく頂けるはずがない
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 05:23:25.68ID:7pwx+lb+>セレロンがマザーボード替えても、i7の性能が出せないのと同じ
アンプICの性能をCPUに例えるのは不適切
何故なら最終的に受け取るのは生身の人の耳だから
その例えでいいなら真空管アンプやLPレコードなどのもてはやされる
説明がつかなくなる
>のっぺりした薄い音しか出ない言い訳にしか聞こえない
今回の出音の方向性を変更したのはあくまでLot0ユーザーからの
フィードバックによるもの
「頂きましたご意見を取りまとめておりますと、多くの方がLepai TA-2020A+
デジタルアンプの聴き味を継承した後継機としての方向性よりもピュア寄りな特性を
求められていたのが目立っておりました。
極端な言い方をすると、「ドンシャリ傾向ではなく、フラットな傾向が求められていた」
という事になります。」
これを見ても言い訳ではないことは明らか
どうも低価格で高性能な販売台数が出そうな製品が発売されたことに脅威を感じている
輩が騒いでいるようにしか思えない
これだけ騒ぐところをみると相当な危惧感を抱いているようだな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 05:52:28.78ID:wxZ5B2lW鎌ベイアンプってサイズから販売されていたが
おそらくOEMでどこが設計したかも定かではないような代物だろ
ジャンル的にもオーディオ機器というよりPC周辺機器だな
大手メーカーが作ったのならいざ知らず酷評されたのは
YDA138じゃなく鎌ベイアンプの設計に対してだろうな
その評価はYD-202Jには当てはまらないな
現にNFJも鎌ベイアンプを購入して分解・解析してるし
ちゃんと設計すればまだまだYDA138のポテンシャルを
引き出せると考えたんだろうね
うまいカレーかただの糞かこれからわかることだなw
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 06:13:56.10ID:gXUK7UyI0687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 06:18:38.46ID:mCS3a6OeアンプICが性能が悪ければそこがボトルネックになり
どう足掻いてもそれ以上の音は出ない
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 06:18:52.02ID:y0eYztHX大手メーカーは安価にならない→小回りの利くNFJ
と都合よく比喩しておいて
同じICで比較すると、不適切とか必死になる
「聞いてもいないクセに評価するな!」と言いつつ
ブログに書いてある事を鵜呑みにして
「これを見ても言い訳ではないことは明らか」とか断言する。
信者って、白い三角頭巾でもかぶってるのかな?
YB-DIA202Jが、
「低価格で高性能な販売台数が出そうな製品」って虚勢を張ってる位だから
来年のVGPや価格.comプロダクトアワードにノミネートされるだろうね。
でも、NFJ製品は、嫌いじゃない、FX202Jは良いアンプだと思うが
今回のように廉価機種の焼き直し版は、
どこかの音楽CDみたいに、過去作品に「未発表曲1つ付けました」「先着様に写真集付いてます」
みたいな思惑が見え隠れする。
コストを抑えて性能上がってると感じるのは、生身の人の耳だからいいけど
品質だけは絶対落としてはいけないと思う。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 06:20:38.19ID:mCS3a6OeNFJのビジネスモデルにはなんの異議も無いが
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 06:28:04.99ID:mCS3a6Oe安物アンプを使ったり卵掛けご飯を食べる人を見ると不憫にはなるが
醤油を変えたり工夫して美味しく食べようとする事は否定する事でもない
どう工夫しても栄養は摂れないが
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 07:09:21.18ID:UrrioeAF>通販初めての餓鬼じゃないなら問い合わせしてから書き込めよ
また出てきた、こういう奴
最初に掲示板に書き込まれるとよっぽど都合が悪いらしい
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 07:33:06.76ID:TPBSVk4z0693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:11:08.91ID:nQ2lkDFWYD-202Jホワイトノイズ醜い
返品したい
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:25:25.46ID:gO7FsSgg0695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:33:45.45ID:73Zqm35cYDもなんか期待外れ?みたいなレス多いし
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:58:05.12ID:TPBSVk4z0697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 10:19:05.84ID:73Zqm35c不具合が出てもNFJに問合せしないでここにカキコするのはおかしいね
問い合わせても対応してくれなかったとかいうなら別だけど
悪評を立てて販売業務を妨害する意図があると受け取られても仕方ない
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 10:41:50.50ID:V312eiyz0699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 10:46:57.81ID:rXw035F2酷評や不具合を出されたら都合悪いんか
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 10:50:38.94ID:TPBSVk4z意見いうのはわかったからはやくYDA138あっぷしてよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 10:52:58.28ID:TPBSVk4z意見じゃなくていちゃもんの世界だろ・・・
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 10:53:04.05ID:73Zqm35cおまえ、いつものうp野郎かwwww
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 10:55:58.33ID:rXw035F2http://i.imgur.com/McF145Q.jpg
貴重なlot0購入者様だぞ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:00:00.21ID:TPBSVk4z0705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:19:53.18ID:+CwQW/MLYDAが音が悪いとか言ってる奴はキットいじくり倒したことがない奴の戯言だから相手しないように
安いIC古いICとか言ってるが今は最安1チップ270円だぞ、まだ数が豊富だけど枯れたら名ICになるのは決定レベル
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:20:14.94ID:DEU4krDv302J+初期版だけどヘッドホンジャックの薄緑色よりスポンジ足に萎えた
直径1.5pくらいの真鍮製インシュレーター買って貼り付けたわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:44:53.26ID:81ln0e8j今度は最低1週間聴いてからレポする
http://i.imgur.com/weePxUm.jpg
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:46:03.10ID:ChVqAPGP今回は機能重視で回路が複雑になりすぎたか。
基本回路がすっきりするほど音もクリアになるのよね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:55:09.54ID:+CwQW/MLいやいや、まともに音の評価してる奴はいないからw
どっちかといえば使い勝手重視なのか買いもせず聴きもせずYDAの音なら知ってるからとかいうバカ揃いで笑うよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:55:20.08ID:4ec7HoCm0711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:59:49.08ID:rXw035F2lot0でYDAの限界を知ってしまったからなぁ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:02:26.16ID:+CwQW/MLNFJはなんで同時に出すんだよ間隔開けてほしいな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:04:37.97ID:+CwQW/MLえ、まったく別物といえるくらいの仕上がりだよ買わなきゃ後悔するぞ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:15:04.63ID:ZtoZrxz2USBでも別物?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:05:26.09ID:oQyiCvqfどうせおまいも傷物じゃねーか
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:15:13.98ID:+CwQW/MLオールマイティに多彩な場面で使える上等なアンプってこったUSBは使わない派なんでノーコメント
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:24:58.75ID:Ae4YmVoFタイタニックのサントラだけど、開始9秒あたり(以降8秒ごとに)に深く沈むような超重低音が
入ってるけど、良いアンプとスピーカー使ってるとウーファー無しで腹に響く感覚になる。
ヘッドホンだと結構容易にその域達するけど、これをスピーカーでとなると結構難しい。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:35:24.76ID:1q2OHTZU24V,2,7AのACアダプタじゃ駄目かも。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:36:39.77ID:1q2OHTZU0720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:43:51.78ID:+CwQW/ML確かに重低音のドーンというあれはなかなか出ないよヘッドフォンだと容易にでるけど
そうとう下の周波数だからVOLもそれなりに上げないと再現しないけど安いアクティブサブウーハーなら簡単に出るから不思議
実は普通の音量でも実現する安価なアンプとスピーカーをずっと探し続けているw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:52:41.49ID:ZtoZrxz2何回か入り切りしてもダメならNFJにメール
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:53:15.69ID:fOlyHRr5腹の上にSP置いてボディソニック?
>>718
24v2.5Aで使ってる人も居るようだし、電圧や容量的な物では無いのかも?
今回のには、フルパワーじゃなければ電源選びにやさしい設定になってるみたいだし
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:53:28.33ID:+CwQW/MLうーん微妙なA数だけど足りないってことなんだろな、安定して供給できてないんじゃないか
普通ならそれだけあれば音は出るよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:55:18.66ID:+CwQW/MLワンワン!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:58:21.61ID:pFT86OeOもしかしてACアダプタの先端が2.1mmじゃないですか?
旧ロットでその現象を確認しています。
アダプタが24Vでも32Vでも出ていましたが2.5mm変換プラグをつけたら電源が入るようになりました。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 14:54:06.64ID:vJLghjdv新しい1002Jと音の違いが気になるので誰かレポお願いします
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 15:04:03.43ID:VBug3Prxモコモコするところが持ち上げられちゃってる
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 15:41:09.01ID:Ae4YmVoFACアダプターも安物だと定格の電圧/電流が出てないものあるから
本体の不具合か迷うとこだね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 16:35:41.48ID:sJYClyl+12V用で10Aとかで30Vだいじょうぶ?売ってるショップ誰かおしえろ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 17:18:06.54ID:fOlyHRr520Vを越える電源でアンペア数大きいのは(需要の問題だろうけど)値段帯変わるな
中国から輸入するにしてもトランスの送料は半端ないしw
昔からトランジスタアンプなどを作ってた人は、家に30V5Aを余裕でこなす高品質トランス
ゴロゴロしてそうだがw
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 17:24:09.08ID:FvvMyOAv反論が凄まじい、異常なスレッドだな
「証拠に画像アップしろとか」「買ってないだろ」「聞いてないクセ」
はては「警察に誹謗中傷の届出する」とか
自分の根拠も一切出さないのに、一方的に気に入らないレスだけを責め立てる。
核心を突いた商品の評価は自由なのに、都合が悪くなると同業他社の嫌がらせだとか
論点をすり替えたりして必死に擁護する。
またN●Jの関係者が絡んでるとしか思えない。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 17:35:26.41ID:Ae4YmVoFSA-98Eでノイズさえ消えれば神アンプと言われてたけど正にそうなったな。
俺は満足だ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 17:37:21.71ID:pFT86OeO上で出てるGF65I-US2427は旧ロットでは使えても新ロットでは使えないらしい
対応アダプタの販売をしなかったことが裏目に出たか
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 17:41:35.98ID:FvvMyOAv相性問題が発生(ACアダプター側の保護回路が反応して動作しない)
来週中に対応のスイッチング電源を緊急発売するらしい。
もう買っちゃったよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 17:45:37.72ID:fOlyHRr5SLOW CHARGING回路が裏目に出た感じ?w
秋月アダプターが推奨品から外れたら、ユーザーは本当に困るだろうな
まあ、そのうちに電源部の改造記事とかも揚がるだろうけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 17:50:01.44ID:Ae4YmVoFhttps://www.amazon.co.jp/NEC-ADP87-PA-1900-35-ADP-90YB-PC-VP-WP102/dp/B00FJUIZBM
最初から推奨ACアダプター売ればいいのにね。
多少のマージン乗っけても買ってくれるでしょ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 17:57:52.49ID:Djf69+AP事実NFJから警察に訴えられたりしてるし交流掲示板も
恐ろしいほどの悪意を持ったヤツのせいで閉鎖されてる
商品のアラを突くのも自由なら反論するのも自由なはず
書き込むだけなら何とでも書ける
疑わしい書き込みに対して証拠を要求するのは当然のこと
これほどスマホが普及して撮影も簡単にできるのに
上げれないほうが理解に苦しむ
自分の根拠も一切出さないのにと言いつつNFJ関係者が絡んでいるとか
これこそ根拠がないのに言ってることが矛盾している
反論されたくないなら誰もが認める事実なりを書き込めばいいこと
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 17:58:14.37ID:mCS3a6Oe今更何言ってんの??
前から普通にNFJ社員と数人の信者しかいないだろ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:00:55.25ID:ZQoKGntd邪魔だから消えて
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:01:27.24ID:fOlyHRr5プラグ形状は自分で何とかしなきゃいけないかもしれないが
19VのアダプターならノートPC用として数多く出回っているから
ハードオフでも見つかりそうw
音出せないとストレスたまるばかりだし、しばらくはこの話題かw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:03:52.44ID:sVXrc/PN0742名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:07:31.28ID:ZtoZrxz2旧1002でそれ使ったわ、確かスレ内の情報見て買ったはず・・・送料ぼったくりの禿オクストアから
秋月のほうで動作確認してるもんかと思ったら違ってたのな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:13:29.06ID:hoNgAYYj731が言ってる先から、また引用厨が被せてる。
自分の衝動的な攻撃性が
悪意を持つ人を生み出す根源になってるのを気付いていないのかな
文章も意味不明だし、何を主張したいのかさっぱり分からない。
「誰もが認める事実だけ書き込め」って…
もう既に答えが出てるだろ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:24:27.82ID:sJYClyl+0745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:36:19.29ID:81ln0e8jスピーカーごと壊すかもしれない恐怖www
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:38:13.68ID:LYCbG72v根拠の無いいい加減なこと言って反論されたら
反論した人のせいってもう言ってることが滅茶苦茶だな
そんなこといくら言っても負け犬の遠吠えにしか見えんぞw
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:43:34.56ID:sJYClyl+おまえが買ったアコンかなんか知らんが動く保証はないんだけど何言ってんだろ
おまえじゃどうせ安物スピーカーだろから壊れてもいいよなwww
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:46:00.28ID:oqKyB1lU>不具合が出てもNFJに問合せしないでここにカキコするのはおかしいね
>問い合わせても対応してくれなかったとかいうなら別だけど
>悪評を立てて販売業務を妨害する意図があると受け取られても仕方ない
一言いいかな?
他者に対して不具合を発信して情報を共有することは購入したユーザーの極めて公正な行為。
販売業務の妨害どころか、ブランドイメージを毀損してるのは君だよ。
少しはわきまえてくれないか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:56:03.95ID:X4xJYFX0あれ持ってれば良いだけ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:56:20.97ID:Ae4YmVoFとういうのはさておき、ちょっと前に出てきたパッシブボリュームなるものが最近気になって仕方ない。
FX1002Jクラスになるとボリュームの調整が難しいのでこんなのってどうなんだろう?
http://eleshop.jp/shop/g/g402266/
FX1002Jのボリュームをマックスにしてこちらで音量調整したら良い感じになるのかな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:58:19.58ID:LYCbG72vいや、普通買った物が壊れてたらまず販売店に連絡するでしょ?
それだけのこと
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 19:01:35.20ID:1q2OHTZUたしかに、秋月GF65I-US2427に2.5mm変換して駄目でした。
NFJ問い合わせて3日ほど経ちますが、全く音沙汰ない状態です。
対応してくれるのかどうかも分からず、ACアダプタの再購入も戸惑っています・・。
今回のロットで動いてるよという方がいたらACアダプタの型を教えて頂きたいです。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 19:05:02.18ID:rXw035F2不具合隠しに協力しろってか?
店に連絡もするし2chにも書き込む 購入者の当たり前の権利じゃん
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 19:09:03.18ID:ZQoKGntdhttps://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/37636912.html
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 19:13:30.52ID:1q2OHTZUありがとうございます。出るまで待ってみます。。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 19:14:07.23ID:sJYClyl+これはちゃんと動くよ安くてPSEマーク&ショップ保証付きだぞ、1002Jは俺がしっかり動作確認済みノイズなしの優れもの新品のようにきれいだった
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e218139732
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 19:26:49.61ID:3U+szapI店に連絡しないで書き込むのがおかしいっていってるんで
書き込むなとはいってないな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 19:31:25.77ID:81ln0e8j連絡してから2chの書き込みをみて本人特定させる罠ですね
そしてブラックリスト入りと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています