トップページpav
1002コメント315KB

[NFJ]NorthFlatJapan part43 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ2017/03/04(土) 07:22:13.69ID:cXuCuODE
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/

公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/

中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/

NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

※前スレ
[NFJ]NorthFlatJapan part42
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484975349/
0230名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:54:45.53ID:GiXSNSqq
>>228
そんな価格でまともな36V 5Aが買えると本気で思ってるの?
お前がアホなデマ飛ばせば飛ばすほどFX1002J売れそうだな

ご苦労さん
0231名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:01:32.16ID:5zXae35R
買っても聴けないものを売る会社NFJ!
さて24V4A以上のアダプタ持ってるNFJユーザーが何人いるでしょうかっ!
最低でも+4000円のアダプタを買わなきゃいけない、合計でいくらになるんでしょうかっ!
SA-98Eならアダプタ込みで10000円で買える音質は同等以上っ!
どっちを選ぶんでしょうか普通の人は?
0232名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:02:33.75ID:+5NJ8qYp
36V5Aって雑に作ると結構危険な気がするからメーカーもそれなりの部品を使って
るんじゃない?
98Eが13kとするなら本体8kアダプタ5kくらいの割合なんじゃないかな
本体の金額的には1002Jと同じくらいと思う
ACアダプタは(36V4Aは中々無いけど)日本メーカーの方がいい部品を
使ってるだろうとは思う
0233名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:02:54.46ID:5zXae35R
>>230
おまえSMSL社から告訴されるぞ通報しといてやるよw
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:03:53.55ID:+5NJ8qYp
http://akon-adapter.com/?pid=113827501
は3.4k(税込)の模様
0235名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:07:07.34ID:5zXae35R
>>234
送料入れて4K
24Vなんか持ってるからいらねぇんだ、36V5Aがなきゃ本当の実力はわからんということだ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:11:10.93ID:5zXae35R
202Jがぁー!Lot1がぁー!とか言ってるユーザーが大半な会社だから36Vの世界なんかまったくわからねえんだろな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:17:00.51ID:5zXae35R
こいつID:uusuX922とID:GiXSNSqqは、代理店へ風説の流布として通報しておく
SMSL関係社はかなり厳しい措置を取ると思うよ覚悟しといたほうがいいな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 12:18:57.59ID:W5oz218B
そもそもPSE対応の関係で電源を外しているんだろうけど、ゴネ方があまりにも子供じみてる
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 12:31:06.60ID:XnXs3XzK
今日も売れないお店の人がIDを真っ赤にしてまで宣伝に必死ですな
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 12:35:39.08ID:TCb2i5kj
新しくなったようだし買ってみる
すでにアダプタは注文したw
0241名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 12:54:07.86ID:t9qZZOh8
>>237
単体で買ったら5K以上するACアダプターと10K前後アンプのオマケと同じだなんて
誰も思わないから安心しな
風説の流布には当たりようがないね事実だし

それよりもACアダプターが付属しないことをいいことに類似のアンプの付属電源の
性能を誇示しFX1002Jの販売を妨害する書き込みのほうがよっぽど問題だろ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 13:24:26.48ID:4PZcaoVS
対応電源もないのに「S/N比と音質の大幅な向上を実現したフルモデルチェンジロットです」とか言われてもな
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 13:26:26.33ID:4PZcaoVS
朝からここは警備員が多いんだなw
0244名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 13:32:20.79ID:4PZcaoVS
>>241
ビビリすぎ効いてる効いてるw
0245名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 14:50:26.41ID:GhLEubKV
平滑コンの耐圧が35Vだけどだいじょぶなん?
S.M.S.L SA-98Eは耐圧50Vだったけど・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:08:06.04ID:33OAXNKa
レタリング直さないとわざと36V突っ込んでごねる奴がでてきそう
0247名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:59:43.52ID:BDcjDwEI
sa-98eのアダプタ突っ込んだらあかんのね
0248名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:00:31.09ID:dPVuRFa6
ブログ、HP共に修正を入れてるな。
ま。でも、製品にもステッカーで訂正した方がいいんちゃう?
0249名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:05:42.32ID:GhLEubKV
正式仕様としてはDC19V〜32V ( ´,_ゝ`)プッ何それ そんな重要なことを後出しジャンケンかよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:08:13.32ID:GhLEubKV
34Vじゃだめなん?問題ねぇよな爆発すんのかな
0251名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:12:00.76ID:9urWsjfj
NFJはまた素人をだまくらかして爆発させるのかw
業が深いのぉ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:13:06.39ID:GhLEubKV
実出力を100Wまで対応対応した部品構成だとw だったらさTDA7498じゃんTDA7498Eいらなくね?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:24:02.15ID:0j6hLLzz
イキイキしてるやつがいてワロタw
0254名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:28:44.67ID:UL7nrc4J
久々の高度な情報戦w
0255名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:47:52.49ID:iWI+b66f
>>252
THD = 1%の最大出力は
TDA7498 78W
TDA7498E 125W
実用はもっと下です。
音楽として聴ける範囲での出力100W
音として出る出力160W
NFJの誠実さが表れています。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:57:26.47ID:2TFGP3jM
誠実さがある会社なら事故防止のためにも耐圧50Vのパーツを使うと思うが
たかだか数十円けちって大きな信頼をなくしたと思っている
0257名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:02:07.33ID:umh9GHKP
DCコネクタにシールを貼るなりして修正しないとやばいな
前のロットだと36Vで動いていたはずだから知らずに壊す人もいるだろう
0258名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:12:12.31ID:BDcjDwEI
俺は初回は見送って音の変化やノイズなんかの感想待ちかな
0259名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:14:20.40ID:iWI+b66f
私もNFJファンの私でも今回のFX1002は疑問です。
写真を見る限り耐圧35Vのコンデンサではないでしょうか?
これに32Vなんて無茶通り越して無謀と思えます。
1年で壊れるタイマーを仕組んでいる某メーカーと同じレベルの実装に思えます。
何かカラクリがあって安心して使えるならいいですが...設計ミスかな?。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:18:34.85ID:2TFGP3jM
>>259
なにコロっと態度変えてるのかなw
0261名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:21:30.85ID:UL7nrc4J
ACアダプターで無理とわかったら今度はNFJファンを装ってコンデンサ攻撃ですか

いくらうまく化けたつもりでもちゃんとシッポが見えてますよw
0262名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:48:32.98ID:iWI+b66f
何か勘違いしているようですが、私は誓ってアンチではありません。
だいたいアンチだったら、255は全く不要ですよ。
コロっと態度変えていると言われるのは、255ではコンデンサの耐圧を知らなかったからです。
そして私は信者でもありません。NFJを信頼していますが100%ではありません。
悪いとこは悪い。
最近の耐圧表示ルールが変わったのでなければ、電子部品で最も壊れやすい電解コンデンサに
SW安定化電源だとしてもマージン無しは考えられません。

また、ACアダプターの話には一切参加していません。
もともと、大出力のアンプに興味もありません。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:56:01.30ID:UL7nrc4J
いやいやまずは>>255のようなまともなこと言っていかにもNFJファンと思わせる手段

だいたい興味がないなら何故書き込んでるのかな?
言ってること矛盾してますねw
0264名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:02:54.41ID:iWI+b66f
製品の最大出力と実際にものになる出力の違いについてのことだったからです。
常に、製品の出力表示には疑問を抱いており、そのことだったからであり、
大出力製品特有の問題ではないし、252がNFJにただケチを付けたい
愚かな書き込みと思えたからです。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:05:22.29ID:2TFGP3jM
なんだ人気ないのな余裕で買えたわ、3色買っとくか
0266名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:11:00.31ID:jnPDX8ok
>1年で壊れるタイマーを仕組んでいる某メーカーと同じレベルの実装に思えます。
未だにタイマー信じてるの?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:11:40.89ID:33OAXNKa
壊れるタイマーって久しぶりに聞いたw
0268名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:16:33.61ID:umh9GHKP
お、ブラック売り切れたな
レビューを待ってから買おうと思ってたけどシルバー衝動買いしてしまった。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:18:43.18ID:2TFGP3jM
25日はSA-98Eを買って聴き比べてみるけどアダプターどうすっかな
やっぱデシデシコンで32V〜34Vに落とすしかないな
0270名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:20:58.69ID:iWI+b66f
>>242
ついでに否定しましょう。
対応電源は
DC19〜32V 電源容量2A以上(4A以上推奨)
と表記されており、NFJに取り扱いが無いだけです。

「S/N比と音質の大幅な向上を実現したフルモデルチェンジロットです」
については、新旧同じ電源とスピーカーで比較したなら成立する話であり、
NFJの取り扱い有無で疑う根拠にはなりません。

これも、ただイチャモン付けたかっただけでしょう。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:22:20.29ID:2TFGP3jM
オクで旧モデルに高値つけてる奴って知らないのか?知ってて古いの買うのか理解できない
0272名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:24:38.56ID:2TFGP3jM
>>270
ほぉーじゃ32V4Aアダプタ売ってるとこ貼ってくれ買うから
0273名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:46:45.90ID:iWI+b66f
ついでに
>>237
罪状は何ですか?

GiXSNSqqは単なる疑問提示
uusuX922はゴミ電源と単なる悪口。相手が人でない以上侮辱罪も成立しない。

本格的に動くには、「爆発した」とかの事実の摘示が最低必要なんじゃないですか?
「私は×××が嫌いだ」みたいな、具体性のない単なる悪口で告訴するほどSMSL社は暇なんですか?
疑問,感想,推測だって事がハッキリ分かるのレベルの書き込みを相手にしたって勝ち目が無いこと
分からない会社じゃないでしょう。SMSL社。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:09:01.27ID:iWI+b66f
>>272
なぜ、32V4Aアダプタに限定しているのですか?

これも使えるんじゃないですか?
https://www.amazon.co.jp/NEC-ADP87-PA-1900-35-ADP-90YB-PC-VP-WP102/dp/B00FJUIZBM/ref=sr_1_4?ie=UTF8&;qid=14
90273427&sr=8-4&keywords=ac+%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

アダプタじゃないし売り切れているけど近いのは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/p64.html

それに、推奨が4Aって事は19Vの場合じゃないですかね。
80W前後を推奨しているんじゃないですか?
32Vなら2.5Aくらいで十分でしょう。

まぁ本気で100W近く出すなら分かりませんけど。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:13:55.82ID:BDcjDwEI
>>274
お、このアダプターいいね
有り難う
0276名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:15:48.35ID:BDcjDwEI
結局シルバーポチった
そして間違えて同時に注文しようとしたtubeの制震リングを別で注文してしまった、、送料、、
0277名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:39:18.07ID:VDL9w9Mo
結局残っているのはシルバーだけか
敷居の高さから売り切れるにしてももっとゆっくりかと思ってたが意外とハイペース

電源情報を修正した効果かな?
とりあえずPC用でいいなら入手も容易だからな
0278名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:40:28.29ID:2TFGP3jM
FX1002Jご購入者様専用ゲイン初期設定サービス 価格 500円

ワロタw
0279名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:47:08.95ID:BDcjDwEI
>>278
それねw
500円て
0280名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:49:55.43ID:2TFGP3jM
NFJもやっと初心者ユーザーが多くなっていることに気付いたかな
今回のFX1002Jは保証期間も6ヶ月と長くなったしねぇ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 23:00:36.27ID:2TFGP3jM
お、完売御礼〜!
0282名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 00:13:27.61ID:h4V+QGNE
ビックニュース?完売w
0283名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 00:15:51.71ID:+WZGbpOh
ビッグニュース マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0284名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 05:47:28.16ID:h4V+QGNE
これってどうやって取り付けるんだろ?w

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/s0061.html
0285名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 06:10:06.94ID:7Hqb7aiM
ID:5zXae35R←こいつが犬と喚くあらしのオッサンだろ?警察に通報されて手口変えてまでやるとはなw
0286名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 06:38:26.51ID:wzoCJ8+w
>>284
直径きちっと図って中から接着剤しでしか思い付かないね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 09:05:56.58ID:Lysc092C
nfjで買った小物が不良品だったって人いる?
HDMIDVI変換アダプター使っても映像出ない・・・HDMIDVI変換ケーブルだと映像出るのに
設定でどうにかなるもんだろうか
0288名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 09:36:35.13ID:rkuS3W7q
最近1002A買ったけどサーって音が聞こえなくなってるなら買いだな
0289名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 10:05:33.95ID:pepjzn6E
そろそろ新たに入荷したスピーカー届いてるころだな
ALTEC3インチあたり気になってるんだけど誰か聴いた人いる?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 10:48:16.68ID:6SBcNcSl
>>289
FOSTEX P800-E に穴少し広げて入れてみたけど
傾向は2.5インチのやつと同じような感じがするよ
初見でこんなマグネットで大丈夫か?
と思ったけど大丈夫だった。
インピとか口径の差が有るので参考までだけど
同じような容量の箱に入れてある2.5インチよりは、ボリューム同じ位置で
音が大きいから、効率こっちの方が良いかも。以上
0291名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 10:59:37.30ID:pepjzn6E
>傾向は2.5インチのやつと同じような感じがするよ

今届いたw
俺はFOSTEX FF85WKの装着された自作BOXと換装する予定
レポサンクス
0292名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 20:40:01.39ID:6EMrhEeF
NFJって発送に命かけてますってくらい早いねw
うちはいつも朝9時に届くから休みでもゆっくり寝てられない
0293名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 21:10:46.35ID:rzapYlck
発送も前より遅くなってない?
メール返答は前より遅くなってるし
0294名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 22:17:17.94ID:6EMrhEeF
SQ3Jって何に使うんだっけ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 22:31:56.93ID:6htr7bS/
FX1002Jの出荷案内来たな。
今使ってるSA-98Eでかなり満足してるけど、
これを超えてくれるか楽しみだ・・・

オペアンプの改装で遊べるのも良いなー
0296名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 23:32:10.74ID:6EMrhEeF
>>295
比較レポよろしくSA-98Eも結構よさそうだから興味あるし
0297名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 01:14:20.59ID:hhEozer6
MUSES03が正式発売!
タイムリーだな
0298名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 02:44:44.00ID:E4Ql535g
秋月で1個2500円か(1回路入りだからFX1002で使うには4個必要)
OPA627BPみたいにして使う必要があるけど載せられるスペースがあるのだろうか
コンデンサがちょっと邪魔か?
0299名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 03:22:11.56ID:LdSVUu91
>>278
これな
設定変更もしますよ
と一応言いつつも、勝手にやってくれ
って意味の値付けなんだろうね
0300名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 05:49:20.65ID:Hm9Bxso1
>>299
つかゲイン再設定必要な人ってどれほどいるんだろう?
通常はデフォで問題ないはず
今や不具合があっても新品代替が常識な時代
おそらくは分解して保証の権利が失効してもごねる一部の輩対策かな

作業にかかる人件費を考えると500円でも大赤字だと思う
0301名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 07:53:19.39ID:l1BdnRz5
そういえば、FX1002Jのオペアンプに掛かってる電圧ってどのくらいなの?

MUSES01はその辺の関係で避けられてた気がするが・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 07:55:20.39ID:l1BdnRz5
あ、仕様見たけど
電圧動作範囲 ±3.5V to ±18V
なら問題なさそうね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 07:59:31.86ID:Lm5b9VAf
たしか3つあるよねOPA
0304名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 11:11:51.69ID:E4Ql535g
>>299
FX-1002Aはフロントパネルの上のネジ2つとリアパネルの上のネジ2つを外せば上蓋だけ外せる
いかにもご自由にオペアンプを交換してくださいというような親切設計だけどな
FX-1002Jもそうだとありがたい、ただ開けると補償が効かなくなるので先に不具合がないことを十分に確認しないとなぁ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 12:35:48.42ID:l1BdnRz5
本体届いたのに別に買ったACアダプターが来ない。。。
さすがにSA-98Eの36Vアダプタは怖くてさせない。

梱包材の外側に36V→32Vの旨のシール貼ってあったけど
中に入ってる取説は36V使用のままだし、ジャックの所の印刷もそのままだ。

これは後で文句言われてトラブルになるパターンだと思うけど・・・大丈夫か!?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 12:42:49.19ID:YFLDZ3t0
>>305
変換ジャック無しで挿せる?
1002A買った時、98Eのが使えるだろうと思ってたらコネクタのサイズ違っててそもそも挿せなかった
今は違うのか
0307名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:38:45.17ID:8ZM/hS1g
36Vが問題になる箇所ってバルクコンデンサだけだよな
というか容量増の宣伝文句書いてるときに気づかなかったのかって感じだなw
ただ50V耐圧をあのスペースに収めようとすると容量減、コストアップになるから、次ロットでもレタリングで対応だろうな
0308名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:45:08.33ID:l1BdnRz5
>>306
どちらも5.5/2.5mmのコネクタだから刺さるよ。
ただ、ピンの深さ?が微妙に違うのかSA-98Eのコネクタは深く刺さらず
しっかり入った感が無いなw
この辺の細かいところが中華クォリティー・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:57:48.03ID:phgFWeL5
35Vのコンデンサだったけど最近まで売ってたFX-1002Jのほうは問題ないの?
0310名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:59:26.70ID:3sy56LCL
ホワイトノイズ…ホワイトノイズはどうなの!
0311名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 14:03:14.49ID:RuaKTfiN
なんだ今日再販するのかい1000円損したがな
0312名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 14:04:54.60ID:l1BdnRz5
都内在中で午前10時には本体届いてたから
他に買った人にももう届いてると思う。

俺はACアダプタが明日着になったから即プレビュー出来ん・・すまんな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 14:33:41.43ID:ElfsWU7f
PC100USBよりFX-01Aのが音良いん?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 15:36:44.43ID:RuaKTfiN
視聴中〜悪くはないブログの通り全域で合格レベルだがVOL最大付近ではノイズが発生する
低パワーの人は初めて聞くと重低音に驚くと思うよ SA-98Eがまだ届かないので24V3Aでの視聴なので
SA-50といい勝負かな音質的には同じ感じだけどしばらくエイジングしてみる
SA-98Eとの比較もたのしみだけど、耐35Vスージー作ってノイズ取れるか試してみるがSA-50なんか一切ノイズは出ないからなぁ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 15:59:31.67ID:E4Ql535g
FX-1002JのNew Revision届いた。
サーノイズはFX-1002Aと比べると小さくなっているけど出てはいますね
TDA7498Eを使ってる限りは無くせないものなのか・・・?
ボリューム7〜8時で出ていたギャングエラーがなくなっているので大きな音を出せない深夜でも使うことが
できそうです。現在はTUBE-01Jやトーンコントロールを外して試聴しています。
全体的にノイズの取れたクリアな音になり音の輪郭もはっきりしているように思えます。
使用アダプタは24V2.5A
0316名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 16:34:23.72ID:ydXy02JI
24V2.5Aだと手に入りやすい方だし、休日昼間のちょい大きめ音量でもクリップせずに行けそう?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 16:54:52.92ID:RuaKTfiN
X6JにOPA627入れてるせいなのかぶっちゃけFX202J以外さほど音質は変わらん
TPA3116<TPA3118<TDA7492<TDA7498E なんだろうが実際同じ24V3Aアダプタで同音量にした場合の音質の比較では
TPA3116≦TPA3118≦TDA7492≦TDA7498E ALIで買ったTPA3116が1800円前後偽コンデンサ交換でも2500円でコスパは一番
あとは製品とメーカーへの思い入れかw
0318名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:03:20.75ID:RuaKTfiN
普段主にジャズばかり聴いてるのでボーカルでの比較はやってないので悪しからず
最近出た和楽器バンドのアルバムでオキノタユウって曲いいね、和太鼓の音がすごすぎて苦情レベルなくらいドンドコ響く
0319名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:11:21.51ID:E4Ql535g
>>316
今音を出していますけど9〜10時くらいまでボリュームを上げるとかなりの音量なのでこれ以上上げると文句を言われそう
私の環境では昼間はこのあたりが限界かも、大きな音を出せないので音割れの確認はできないかな
PA用として使わないのであればアダプタは3Aでも十分かもしれない
0320名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:15:23.41ID:RuaKTfiN
>>319
手っ取り早くFoobarなりPLAYER再生を一時停止状態にさせてVOL最大にしてみればいいんだよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:20:36.57ID:RuaKTfiN
あーSPの最大入力W数に気をつけてなw
0322名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:23:01.48ID:E4Ql535g
>>320
foobar2000でやってみたけど音割れはとくにないようですね
0323名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:24:27.14ID:E4Ql535g
そっちかよ、スピーカー壊れるわw
0324名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:25:24.10ID:l1BdnRz5
お、届いた人の感想がチラホラ出てるな。

ちなみにSA-98Eのホワイトノイズはボリューム8時で
能率86dbのブックシェルフから30cm耳を近づけた時点で聞こえて来るよ。

ノイズに関してはこれより小さくなってくれればいいや。
まずは出音だし。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:26:25.28ID:RuaKTfiN
>>322
音割れはないねきれいに低中高伸びるしいいレベルの解像度だしこれがNFJのフラッグシップ機だね
0326名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:30:08.09ID:RuaKTfiN
>>324
まじで?信じられないなw 届いたら確認するけどTDA7498Eは難しいのかな
0327名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:34:57.22ID:l1BdnRz5
ホワイトノイズに関しては残念ながら巷の評判通りだよ。
でも、それを上回る鳴りっぷりで評判されてるみたい。
実際自分もノイズの不満よりも音質で大変満足してるし。

この音質超えてノイズも少なくなったら今回のFX1002JRevは
素晴らしいかと思う。はよACアダプター届かないかな・・w
0328名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:41:43.29ID:Qpo1amtU
OPA627のコスパは高い
DACに入れとけばアンプ繋げてスピーカーで流してもイヤホンで聞いても音がランクアップするよね
オカルトまみれのオーディオグッズとは比較にならない
確実に効果がある
0329名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:44:03.37ID:RuaKTfiN
>>327
おま環だろ、そんな数Wでホワイトノイズかよと今は言っておくw
0330名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:51:37.96ID:Hm9Bxso1
概ね上々の評価なようですね
この分だと追加の90台も長くは持ちそうにないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています