トップページpav
1002コメント315KB

[NFJ]NorthFlatJapan part43 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001テンプレ2017/03/04(土) 07:22:13.69ID:cXuCuODE
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/

公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/

中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/

NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

※前スレ
[NFJ]NorthFlatJapan part42
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484975349/
0002テンプレ2017/03/04(土) 07:25:19.71ID:cXuCuODE
FX202J
1stロット 2014年5月発売 4,980円
・スイッチ下のLEDが緑

2ndロット 2014年12月〜 5,980円
・LEDを独立した専用LEDパネル基板に換装
・基板裏側にあったSBDを表側に換装
・コモンモードコイル、及びノーマルモードコイルを線径が太いものに変更
・信号入力ラインの抵抗をDALE製RN55Dへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFがJ(5%)からK(10%)へグレードダウン(音質には影響なしという話)
・大容量電源平滑コンデンサの下に隠れているFX202AというプリントをFX202Jへ修正
・スイッチ下のLEDが赤

3rdロット 2015年10月〜 5,980円→6,280円
・大容量電源平滑コンデンサをnichicon製 8,200uFへ変更
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・LPF段の抵抗を変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFを変更
・IC手前の電解コンデンサがFJからFLへグレードダウン
・スイッチ下のLEDが緑

4thロット 2016年11月〜 6,280円
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFをepcos製?へ変更
・LPF段のepcos製1,500pFをEvox PFR?へ変更
・IC手前に電解コンデンサをFJに戻す?
・スイッチ下のLEDが赤
0003テンプレ2017/03/04(土) 07:26:27.29ID:cXuCuODE
DAC-X6J
1stロット 2015年5月発売 8,680円
・電源平滑コンデンサ: MCZ 16V 680uF x 6個
・R37、R38 がチップ抵抗

2ndロット 2016年1月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: ELNA RJH 25V 330uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ:C4、C17が変更
・LEDへのリード線:1本 → 2本
・R37、R38 をチップ抵抗からメルフ抵抗へ変更

3rdロット 2016年4月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 35V 470uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ: 16V47uF x 9個 を中華メーカーSYK製へグレードダウン(音質への影響有り)

4thロット 2016年11月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 25V 330uF x 6個 へ変更
・HPA部のカップリングコンデンサをシルミックからELNA製オーディオ専用ハイレードタイプに変更
・アナログ信号上のカップリングにELNA製オーディオ専用グレード無極性RDBに変更
・アナログ回路部分のバルクにもELNA製オーディオグレード(85℃品)の電解コンデンサに変更
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 07:31:46.88ID:Ghri4x4w
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 20:34:49.50ID:WDCVja46
大風呂敷広げたK氏はだいじょうぶか?長く中国にいて頭やられたか性格まで中国人っぽくなったのか
0006名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 21:47:14.35ID:/4ifRFOx
何のことかよくわからんがお前さんの文章のほうがよっぽど頭やられてるぞw
0007名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 22:09:14.61ID:WDCVja46
あ、おまえの勝ちでいいよワン
0008名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 22:52:41.26ID:/4ifRFOx
あ、おまえの負けでいいよニャ〜
0009名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 23:27:44.60ID:xTaWEbVY
ハハハハハwワロス
0010名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 00:39:59.17ID:/6alU1CR
犬風呂敷
0011名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 01:18:31.59ID:MHa2ONMA
猫三味線
0012名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 14:16:39.92ID:TIwZAKv5
トンコンキット組み立てようと思うんだけどスイッチはどこにつけたらいいんだろね?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 17:46:39.80ID:GNfo8NKl
>>12
あんた、頭のネジが1本取れてるぜ
ネジの代わりにスイッチでも付けたらどうだい?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 23:59:44.66ID:6WTDc89Z
こっちがボケ老人隔離スレかw
0015名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 06:36:22.97ID:9IBVfCB1
ローパスアンプ完成品キットの帯域調整は効く?
買ってみようと思うんだけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 10:46:38.35ID:JrmRzLvY
事業所を移転で 2日間、出荷業務を臨時休業

ビックニュースってまさかこれでは
0017名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 17:13:13.24ID:aOFeAKH2
抗不安というより筋弛緩目的でデパス使ってたんですが、デパスより筋弛緩強い個人輸入できる薬ってありますか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 21:09:05.50ID:4pk1Ucj+
やっぱいるんだなこいう薬飲んでるのがここにはw
0019名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 21:43:29.10ID:fe9Fl54j
つかスレ間違い?ageだしw
0020名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 22:36:04.23ID:xhnzpU6r
>>16
事業者移転という名の夜逃げ準備とか言い出す輩が現れそう
0021名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 03:38:11.26ID:LI93cfj0
わざわざ夜逃げを告知する会社もないだろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 06:08:36.00ID:4lsBmbJB
前スレで言ってたオクの第九リミテッドついに5000円になってるw
どう見てもニセ物だが入札してるヤツは本物だと思ってるのかな?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 09:57:20.90ID:fB8/onI9
説明文だとジャンク扱いだよなw
ただのLP-2020A+のジャンクだと普通にゴミなんだけどなw
0024名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 19:50:41.71ID:/Tx6iwhf
詐欺になるんじゃねえの?入札してるくらいだから気づかないかw
0025名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 20:56:57.42ID:/Tx6iwhf
ビックニュースまだ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 22:43:38.49ID:NG0Sv/5U
>>24
立派な詐欺だ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 08:44:08.47ID:GcflzrNc
高く落札されたLP-2020A+を真似てタイトルをつけたんだろうなw
質問で指摘された時点で一旦取り消してタイトルを変更すべきだった
このまま終了して落札者からクレームがつけば高い代償になりそう
知らなかったでは済まないと思うぞ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 09:08:12.08ID:sAaa2FM/
騙すつもりだから新垢なんだろうけど
訴えられたら本垢も停止になるのにねw
0029名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 09:42:48.09ID:GflK1G7g
てゆうかマジで長崎本線の列車内にはゴミ箱が必要だと思うぜ。
このめぇ車内でカップラーメン喰ってたらば捨てる所がなく仕方なくイスの下さ置いてきてしまったぜ!
ゴミ箱設置しないジェイアール九州は相当ゆとりだなw
0030名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 11:49:55.60ID:UB/VatJi
くすりの次はゴミ箱かwww
0031名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 14:00:58.95ID:PD6l/jWs
NFJの住所って変わったのかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 16:03:18.75ID:MEVuysjy
ぐーぐるまっぷはよー
0033名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 21:49:12.68ID:PD6l/jWs
あ〜ぁ、素のLEPAIが6250円か、騙される方もどうかと思うわ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 22:03:34.97ID:LaXLE90A
やはりな
糞猫の店だったかw

どっちみちクレームついて大損www
0035名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 22:19:13.82ID:PD6l/jWs
>>34
おまえまだ生きてたのか
0036名無しさん@お腹いっぱい。(プーアル茶)2017/03/08(水) 23:30:14.13ID:MsuYEFQP
ニセモノに6250円も出しちゃう程度だから疑ってないかもなw
0037名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 23:43:00.56ID:PD6l/jWs
でも返品可となってるから悪い人じゃなさそうだ、ただ両者何もわかってないだけ
だから何の問題も起こらないと思うw
0038名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 23:59:55.78ID:PD6l/jWs
不可だったw
0039名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 00:37:50.38ID:kbj9I/SK
>ただ両者何もわかってないだけ

ただのLepaiでいいならもっと安く新品買えるしな
6250円出してるから少なくとも第九リミテッドは知ってるはず
何もわかってないってことはないんじゃね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 01:02:52.17ID:bNEEQlL/
外観じゃ見分けられん蓋開けないとわからんのはFX1002Aだよ
あちこちで売ってるしあれは困る
0041名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 00:25:01.91ID:v3B0revl
ビックニュースっていつ発表なん?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 05:33:03.59ID:rDA50MJ4
ボケ老人と犬の戦いならもう見飽きたぞ?w
0043名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 06:31:51.48ID:juTCn9mA
だな猫
0044名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 07:41:13.69ID:mMXUxvaX
7cmスピーカーかも?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 20:49:14.50ID:v3B0revl
えっ (; ・`ω・´)
0046名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 20:52:17.06ID:lsSh2uPI
4月1日には早すぎたよな
0047名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 20:52:17.35ID:lmjWMTs3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0048名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 21:57:11.72ID:v3B0revl
これにせものだよな?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f208154800
0049名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 22:41:20.10ID:ALTWwzoY
フレンズで7cmスピーカー売ってるよ!1300円で。
FX-01も並べてる。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 23:26:31.92ID:v3B0revl
FX-01って?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 05:28:59.10ID:QoFUrJrL
>>48
主なNFJ扱いのFX1002Aは

FX1002A 試作品
FX1002A 量産型
FX1002A NFJ追加カスタム版
FX1002J

この4機種だが量産型までは中国向けと同ラインで製造されており
日本仕様は存在しない
FX1002Jは追加カスタム版をリネームしたもので中身は同じ
背面にNFJ右側面にFEIXIANGのステッカーが貼られている
ACアダプターは全機種付属していない

オク出品のは背面にNFJのステッカーがない
右側面のFEIXIANGのステッカーの剥がされた痕があり開封された疑いがある
ACアダプターについて何も触れてないがもし付属していたものなら
このFX1002AはNFJ扱いではないタイトルにNFJを入れるのは虚偽記載となる
0052名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 15:06:05.77ID:dYUOhV+4
S.M.S.L SA-50 買ったけどこれもすげぇーな50Wでこの迫力とパワー感FX1002買わなくてもいいかな(*´∀`)
NFJがまたFX1002J売りだしたら今度は買うべ

>>51
最近にせものでもうける人多いなよく問題にならないな
0053名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 15:24:23.94ID:xqusVFW9
D302J+普通に在庫あるんだな
久しぶりにNFJショップ覗いたらあったんでゾロ目クーポン使って買ってしまった
0054名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 11:54:52.29ID:fTQagV7X
まんこ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 00:43:12.48ID:QaJ/yMGk
今更だけどIDのみのスレで民度を言うのはちょっとアスペすぎじゃね?キチガイの釣り堀スレなのに頭わるすぎるぞ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 01:00:50.97ID:vYQSzoLy
だが、それがいい
0057名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 06:09:12.89ID:sHv+gYWR
>>55
アスペとか頭悪すぎるとか言うならなぜワッチョイスレが盛り上がらないのか
答えてみろよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 23:51:29.86ID:E/YchbiY
nfjもうおわった?閉店ガラガラなの
0059名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 07:25:43.05ID:vPu7iyIi
>>57
そりゃ簡単だ
お前がID変えて自演しまくってる荒らし回っているからさ

しかもその事実を数分で忘れてしまうという特技まであるというボケ老人が一匹ずーっと粘着してっからな!
0060名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 08:58:58.26ID:nzcXmT1p
>お前がID変えて自演しまくってる荒らし回っているからさ

は?
それとワッチョイスレが盛り上がらないのと何の関係があるのかな?
ぜんぜん答えになってないじゃん

要はボケ老人とか言って煽りたいだけなんじゃね?w
0061名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 16:48:07.08ID:J386rYZK
DC-DC コンバーター380円で12V3Aを24Vに昇圧すると何Aの出力になりますか?1.5Aになるのかしら?まさか6Aとか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 10:38:32.03ID:HOzLH55c
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l383165176

ここまで弄くり回して新品てw
箱から出したら開封品それでさえ新品とはいえないのに
入札者バカにしすぎだろ?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 16:11:19.39ID:HOzLH55c
>新品とは、生産者の手によって製造され、場合によっては梱包された状態のまま、
まだ消費者等の第三者の手に触れられていない工業製品を指す。
一度でも、販売され使用された物は、中古品と呼ばれる。

どう見ても新品じゃないようだな
0064名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 17:27:23.93ID:c43C7qDd
バナナプラグってそんなええか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 17:57:03.31ID:xD6j0cc8
DC-DC コンバーター380円で12V3Aを24Vに昇圧すると何Aの出力になりますか?1.5Aになるのかしら?まさか6Aとか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 18:02:30.78ID:c43C7qDd
その場合6Aですね
0067名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 18:09:49.57ID:MhvvRPTM
エネルギー保存の法則
0068名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 18:15:34.21ID:Mc3Up3jh
実際は発熱とか有るから1Aも採れないじゃない?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 18:18:16.52ID:iobkcrk1
うそつけ、そんな便利なもんが380円なわけがないね
答えは1.5Ax0.9=1.35A 0.9は中華指数割引
0070名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 19:06:06.03ID:XzpgfHze
中開けて改造しても自分で使わなければ
新品と思ってるんじゃね?w
0071名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 19:13:52.85ID:HbVyRYKm
洗脳ポエムも溶けてきたか
音質劣化ツールtubeと音質低下ツール202が捨てるように放出されてる
0072名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 19:19:45.18ID:0oSxPpPd
>>70
そういう風に思ってそうw
0073名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 22:02:25.86ID:iobkcrk1
フレンズにてNFJ製品の大ジャンク祭を開催・・・やるならオクでやれよクソNFJ (; ・`ω・´)
0074名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 23:28:48.41ID:MhvvRPTM
高額で落としたのに修理不能でクレームつける輩が結構多いんだよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 23:35:25.41ID:mjLz60Gb
ジャンクにクレームつけるのか?2chで文句垂れるくらいにしとかないとw
結局オクだとジャンクなのに高値になるから文句言うやつがいるんだろな
0076名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 23:57:11.59ID:T71RCQsl
フレンズだと競らないから安いってことかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 00:04:44.11ID:xOyxK4dG
FX-01Aの改造レポ待ってるよーw
0078名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 00:15:47.90ID:iHRP1LvB
ビッグニュース マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0079名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 00:16:09.76ID:ibQECr8/
>>60
反応するお前が糞猫でない保障はないのだよ失せろ屑
0080名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 00:17:28.62ID:ibQECr8/
もう一個のスレでも屑はこんなことしてるからな

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/15(水) 01:11:51.44 ID:8BRNcYBi
犬ワンワン
0081名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 01:24:26.06ID:2w7fFQly
>>79
>今更だけどIDのみのスレで民度を言うのはちょっとアスペすぎじゃね?キチガイの釣り堀スレなのに頭わるすぎるぞ

そもそもお前がこのスレを侮辱するからだろ
ワッチョイスレが盛り上がらない理由を聞いてもまともに答えられないしな

>失せろ屑

返答出来なくなるとお家芸の人格否定w
そうやって誰にでも噛みつくからバカ犬っていわれるんだよ
人を不愉快にさせてスレを荒らしてるのはお前だな
0082名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 09:19:34.58ID:Ws1JG9gT
ちえおくれのきもおたをふりまわすひとこと
びっぐにゅうす
0083名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 10:21:49.21ID:dmYvkm/O
http://www.sofmap.com/ec/topics/4230/10010914_a.jpg

http://www.sofmap.com/ec/topics/4230/09092214_a.jpg
http://itopix.jp/2009_09/megu_hazuki/images/00.jpg
http://itopix.jp/2009_09/megu_hazuki/images/01.jpg
http://itopix.jp/2009_09/megu_hazuki/images/02.jpg
http://itopix.jp/2009_09/megu_hazuki/images/03.jpg
http://itopix.jp/2009_09/megu_hazuki/images/04.jpg
http://itopix.jp/2009_09/megu_hazuki/images/05.jpg
http://pics.dmm.com/mono/movie/n_1038cpsky112/n_1038cpsky112pl.jpg
http://pics.dmm.com/mono/movie/n_1038cpsky090/n_1038cpsky090pl.jpg
http://www.sofmap.com/images/product/other/4580194421189_2.jpg
http://www.sofmap.com/images/product/other/4580194420977_2.jpg
http://www.sofmap.com/images/product/other/4560210080163_2.jpg
0084名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 22:20:54.13ID:lYEsM3vv
>>81
事実に屁理屈いってファビョるのがお前のお家芸じゃんw
0085名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 07:40:41.60ID:iAyIq7Pt
別にワッチョイスレあるんだからここ気に入らないなら見なきゃいいじゃん
自分が気に入らんからといってここの住人に噛みつくのはおかしいぞ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 05:57:28.16ID:gdfCPViT
スピーカーユニット大量にきたけど
やはり目玉はALTEC 3.3インチかな?

これだけ同時に発売されると何がいいのかわからないw
0087名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 10:18:54.06ID:VhniF1+v
お得なのは10cmウーファーな気がするな
T社ってTymphanyじゃね?まあdigikeyでもそこそこ安く買えるけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 13:35:24.10ID:qjd3Xp/6
ステマは巧妙だよ
AMAZONで他社の商品レビューの場を借りて商品を褒めつつも
そこで宣伝をしてさらにこっちの商品が良いですよこっちがもっと上ですよと誘導するように商品アピール
ポエムと宣伝と火消し作業をする部署でもあるのか
おっさん独りかそこは知らんが
0089名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 13:55:13.68ID:gKFBdQPX
ほれバカ犬アンチ様のお出ましだ噛みついて差し上げろ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 13:59:27.46ID:v3LIZ64d
最近やたらとaliに誘導してるレスがあるのはそういうことか
0091名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 14:10:51.27ID:JkIafofN
10cmウーファーが出たんだなツイーターと合わせて2WAY誰か作れよ
ちゃんとネットワークなんかも組み込んでさ作り方しらんけど
周波数特性とかなんで出さないんだよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 14:12:37.70ID:NTTg5+x7
ウーファーもう少し安ければ組むけどな
チャンデバでテキトーにだけどw
0093名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 14:20:25.90ID:JkIafofN
ここは参考になるよ有名だけどな
http://variouskraft.com/AUDIO-4jisaku-SP-04_structure_Network.html
0094名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 14:22:15.00ID:Ex7LD32/
いくらaliに誘導したって普通のユーザーはリスクの高いaliからは買わないな
だいたいこんな低価格帯の商品にポエムと宣伝と火消し作業をする部署なんか
作って経費かけてたら儲けは飛んじゃうだろう
もっともらしく言ってるがほとんど妄想に近い戯言だw
0095名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 14:34:30.19ID:Pkch8eb5
おっさん独り説濃厚w
0096名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 14:45:45.87ID:rT96DywM
FX-01AはPC100USBやフリスクdac使ってる初心者向けなのかなと思いきやまさかのヘッドホン出力なし
オイオイオイ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 15:01:01.54ID:JkIafofN
ALIといえばTPA3116買ったんだけどこの有様だよ、初めて中国人が謝ったぜw

http://i.imgur.com/sbbOADe.jpg

さすがに全額保証になって全額返金、コンデンサ交換だけで直りそうだから得したかな
0098名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 15:35:43.82ID:vd8IqjrG
>>97
これは前スレの例のアレですね
さすがにこの状態だと音のレビューは無理ですよねー
0099名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 15:37:46.30ID:NTTg5+x7
>>97
これ、どうしたらこんな風になるんだ?w
0100名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 15:40:38.29ID:nA2uLv+G
やっぱ中華って糞だわ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 15:44:09.74ID:xGW+BWJO
めがねハゲが多そうだなここ
0102名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 15:55:32.86ID:JkIafofN
>>98
コンデンサはいいの注文しといたのでそのうちレポするよ

>>99
封筒にプチプチだけだったから挟まれて潰れたんだと思う
0103名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 15:56:06.43ID:DiRdXdoO
日本の某配送業者が投げつけてもここまで潰れることはないな
中国国内で潰れたんだろう
0104名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 17:25:10.95ID:UqxMN14i
>>97
他で同じ基板やつでそのコンデンサが爆発した事例があったけど、そのコンデンサ自体が偽物だったらしい

・爆発した事例
https://twitter.com/mapi/status/838073822741852160
https://pbs.twimg.com/media/C6FvsudUoAEKaIt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C6FvsudUoAEKaIt.jpg

・そのツイートに対する指摘
https://mobile.twitter.com/fakecomponents/status/838194316522602497
https://pbs.twimg.com/media/C6HdOq_UsAAh76s.jpg
0105名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 18:22:34.53ID:JkIafofN
>>104
なぬぅーSunconWGの偽物なんて出回ってるのかい!俺のもXマークだw

>>98
同じ基板だから確認した方がいいよ、多分耐圧が25Vじゃないんだよ・・

日ケミの低ESR注文しといたが国内ショップでも不安になるなw
0106名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 18:40:27.60ID:JkIafofN
そうすると入力カップリングのWIMAも当然偽物だろなw WIMAは前から話題になってるし
0107名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 21:32:38.66ID:3cCYoi2q
aliで中華安物を買うのは危険だね。やめてよかった。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 22:00:09.90ID:Q4yezsTN
12Vで使ってる分には問題ないだろ24V、32Vになってくるとそうはいかないってことだ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 04:03:21.77ID:a4JZLXYL
10cmウーファー850gもあるのなw
そのままでもある程度高域のゲインも高いそうだがこれって
フルレンジでも使えるってことか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 08:38:12.32ID:gyUgZ6fr
>重量負荷がゴムエッジ部分に掛かりエッジ部分が若干押された状態となっています。
ジャンク大量入荷(笑)
0111名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 09:05:53.25ID:a4JZLXYL
つかアウトレットはこれだけだろ
時間が経てば戻ってくる可能性もあるといってるしな
0112名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 10:06:21.80ID:BWCU9xlm
三洋パチもんコンデンサみたいなオツムのクソオヤジはこういうことしかかけないわけで
和歌山のど田舎からほんとしつけーwww 
    ↓
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 13:55:13.68 ID:gKFBdQPX
ほれバカ犬アンチ様のお出ましだ噛みついて差し上げろ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 11:02:38.27ID:tmXvb0wE
ジャンクでも売れるのかな
0114名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 11:27:19.12ID:0Fzs2g22
10cmウーファー現在カートに4人ALTEC3.3インチカートに12人そこそこ売れそう
アウトレット=在庫の大量仕入れにより安売りする小売りの業態

ツィッターでもいろいろ検証してる画像上げてるしこれはジャンク品じゃないな
ジャンクの意味を混同しないようにな
0115名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 11:55:13.28ID:VWq0ApmY
大量に仕入れて安売り?高くね?w
ジャンならジャンクといわれてもいいじゃん凹みがああるわけだしジャンクじゃん
ものはいいようってか、ジャンクはジャンク
ジャンクでも品物に自信があれば堂々としてなよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:08:15.72ID:0Fzs2g22
ジャンク品=そのまま使える見込みがないほど故障・損耗し、本来の製品としての利用価値を失っている故障品。ゴミ。

ぜんぜん意味違うだろ大丈夫か?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:08:25.17ID:YNfh35oF
ジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガ♥
0118名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:11:03.59ID:1hx9TVMS
おかげでコイズミ無線のいいやつポチッちゃったw
値段も同じぐらいw
0119名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:12:52.08ID:hRXE2Ux7
>>97こそジャンクだな
aliってこんなもの売るのか怖いな
0120名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:21:51.67ID:6POB0T4y
>>119
ケース組み込みではないボード単体をろくに保護しない梱包で発送したことによる
郵送事故だろ チャイナポストの仕業だよ 梱包を考えないセラーも悪いけど
最初からその写真の状態だったようなカキコは良くないな
0121名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:35:14.34ID:4owBbXJM
>>119
おまえ頭悪すぎて笑えない
0122名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:36:52.44ID:ld1P7fOy
出処の分からないユニットの訳有品にしては高いなと言う印象
あと周波数特性くらいは載せてほしい
0123名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:38:02.34ID:hRXE2Ux7
最初からその写真の状態じゃなかったって証拠もないだろ
中国人なんて信用できるかよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:43:20.27ID:beP67our
>>123
周囲を見ても信頼されパートナーや家族がいないとわかるお前みたいなやつのほうが信用できん
0125名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:43:20.29ID:4owBbXJM
この10cmとツイーターでエンクロージャやらターミナル、ネットワーク等買ったら
人気のメーカー品より高くなるしいい音がでるとは思えない
計測器ないとクロスオーバー調整もできないしな、せめて全ユニットの周波数特性くらい最低書かなきゃだな
0126名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:45:47.18ID:4owBbXJM
>>123
あーいえばこういう、あーバカ犬かい
0127名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:47:34.69ID:hRXE2Ux7
>>124
>>126

なんでそんなにムキになってるんだ?

不思議だねw
0128名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:47:46.89ID:NPQhOggt
>>122
>日本メーカーからの受注OEMで作られた超大手T社のスピーカーユニットとなります。

出処わからんとか批判するなら商品説明をよく読んでからな
0129名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:52:03.89ID:ld1P7fOy
>>128
超大手Tとかすごく曖昧じゃん、その記述で何処か特定できる?
特定できないなら不明も同然

これはスピーカー自作や修理が趣味で、すでに箱を持ってる人向けの商品かと
0130名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:52:45.97ID:BFQqph1G
>>104
シャキーンは見たことあるが、爆発は見たことなかったw
0131名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 12:57:30.46ID:4owBbXJM
オクでジャンク祭りに爆発した大工がNFJから出品されてたじゃないかw
0132名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 13:20:00.35ID:/Q5x3vkw
>>129
誰でも買えるよな?
売る人を限定販売してるか?
ボックスを既にお持ちの方限定?
スピーカーを自分で品定めできる人限定?
馬鹿を言うな一般的に売り出しておいて

>〇〇人向けの商品かと

製品説明の不足の正当化にしては売り手の好都合な持論だな
0133名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 13:23:44.76ID:/Q5x3vkw
好都合に解釈すれば、
「得体の知れないジャンク品が安く出ていたので使えそうだから仕入れた」
普通に解釈すれば、
「得体の知れないジャンク品が安く出ていたので売れるだろうと仕入れた」

仕様や使用状況まで配慮されてると解釈するまでもないと思うが
0134名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 13:25:55.42ID:ld1P7fOy
>>132
なんか俺を売り手側に勘違いされてるようだけど、103mmウーファーはあまり良い商品とは思ってないよ

これは予想だけど、peerless 830855を同等くらいの性能でフレーム簡略化した6Ω仕様じゃないかと思う
だとすると20$で売られてるものが、簡易版で訳有、保証なしで1980円だとあまりお得感はない
0135名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 13:31:03.35ID:O1avpBHh
>>134
peerless 830855と同等ってwwwww
原価3〜500円にも満たないユニットだろどうみてもwwwwww
逆にこのサイズでこれより音が悪いユニットあるのかってレベルwwwwwww
信者の持ち上げ恐ろしいwwwwwwwwwwwwww
0136名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 13:32:48.28ID:5c2pKHa7
peerlessウーファーの安いSP持ってるわ
どうせなら、プアマンズアクdでも発掘してくれい
0137名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 13:35:54.71ID:on6dbBOR
F77G98-6の評判は良いな
どっちが格上なんだろ
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cspeaker
0138名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 13:39:46.34ID:NIAwrx3U
>>135
それ見て思い出したが過去に中の人と信者はDAC-X3とONKYOのDAC-1000と比較して大絶賛して売ろうとしてたな(笑)
色々あるよ過去ログ遡れば(笑)
0139名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 13:50:55.08ID:NPQhOggt
聴いてもいないのによくそんなに悪態つけるもんだよなw
一生そうやって脳内プレイやってろよ
いや金かからなくていいかもしれんな

物事を判断するのに根拠はいらないって
まるで某隣国人ww
0140名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 14:07:48.25ID:mRFvkyVC
こんだけアンチが湧いてるのにバカ犬どこ行った?
相変わらず使えないなこのワンコは
0141名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 14:10:48.34ID:a0cEgW+2
ワオ−−−−ン!!!!
0142名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 15:59:27.91ID:Wyz68VsP
あのさスージーの耐圧50V作ろうと思うんだけど合計の容量が多い少ないでなんか違いが出るの?
コイルとかも標準でくっついてるやつで問題ないのかな
0143名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 16:11:07.18ID:Jzw9ZiXo
NFJのアンプって爆発するのかね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 16:33:24.54ID:OWrDhjfw
する訳ないだろw
0145名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 16:54:53.56ID:6POB0T4y
耐電圧無視した電源繋げば爆発するだろjk
>>144はアホ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 16:58:09.17ID:zVXkjVOg
これはひどい
0147名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 17:03:44.80ID:1uBnKwFB
爆発してこそ中華だろ
爆発しない中華なんてパチモンだわw
0148名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 17:04:35.88ID:6POB0T4y
専用電源を付属して販売しないnfjならではのリスクだよね
何の知識もない奴が買って電源の口の大きさがあってるからって
何も考えずにさして電源入れたら起こり得るパターン

過去にはAC24V入力のアンプ基板にAC100V直付けで壊したアホもおったしw
0149名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:23:40.55ID:6zHdG8mk
何の知識もない人は、電源が別売りだって夢にも思わず、書いてあっても目に入っていないかも。
商品届いて目を疑い、慌ててパソコン用等繋いでドカン。
商品写真の上に目立つように大きな文字で「電源別売注意」って書いた方がいいかも。

アンプ基板買うような人が、AC100V直付はNFJの責任じゃないですね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:36:26.33ID:BNR06MhH
どうしても犬と喚きたいアルツ爺がくだらん釣り針たらしている件
0151名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 00:30:07.28ID:rGz+S7Ws
FX1002Aのアダプタ繋ぎ変えていたら「パーン!パーン!」と火花が飛び散って腰抜かすほど驚かされた経験がありました
火花が出てパーン!となるとわかっているので眉間にしわを寄せて覚悟を決めて恐る恐るアダプタを挿すのですがパーン!
顔をそむけて体を交わすものだから後ろに反り返って吹っ飛ばされました、百発百中で火花が出て爆音でしたので恐怖すら感じていました
音も最初から不満一杯でしたから好きになろうと努力して所有していましたが持ってるとストレスで今は開放されました
色んな事があったアンプでした
0152名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 00:31:27.77ID:PM2MJ6TG
>>150
おまえバカ犬じゃないだろ

犬の振りなんかすんなバカ犬は発狂、精神崩壊で一生入院だよもう二度とここには現れない
0153名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 00:34:21.46ID:PM2MJ6TG
>>151
それNFJ版 中国版どっちのやつ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 00:40:54.65ID:TDlPD/z5
>>153
NFJのFX1002Aです、中国版は知りません
PC落としたので寝ます、オヤスミナサイ
0155名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 00:49:41.59ID:TDlPD/z5
完全に放電しきらないとコンセントを抜いていても同じなんでしょうね
パーン!と爆音と火花で驚かされました
アダプタを挿し替えたりしていると電源が入らなくなりアダプタのケーブルを抜いて
リセットするように挿し直すと電源が入るようになりました
左右のギャングエラーの音量の大小にも悩まされ音楽を聴くたびにビビー!と髪の毛が逆立つような
強要されるような大音量と格闘するように曲を聴いていましたオヤスミナサイ
0156名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 02:11:16.53ID:mdov5uYB
ID:rGz+S7WsとID:TDlPD/z5は同一人物か?ID変わってるぞw

画像うpよろ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 02:36:43.96ID:YtImPUOW
ここまで酷い状況だと普通はNFJに連絡して交換なり修理なり
してもらうだろうね
それをしないで使用し続けてるなんてことはありえないな

もし虚偽記載のデマだとしたらはっきり「NFJのFX1002Aです」と
言ってるのでこれは明らかな業務妨害だよ
警察に通報されてもおかしくないレベルだな
オヤスミナサイじゃ済まなくなるぞ
0158名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 04:09:05.81ID:SAW0t95B
どんな被害妄想だよw
1002使ったことないのか?w

>努力して所有していましたが持ってるとストレスで今は開放されました
>色んな事があったアンプでした

過去系だから今は違うアンプ使ってそうだな
FX1002AのDCジャックでバチッとくるのは仕様だろ
ギャングエラーも何人も不満言ってたしな
0159名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 04:15:57.27ID:SAW0t95B
そういえば「※火花が出ます」のような記載あったと思うぞ
ロット違いで火花は改善した(ましになった?)のような事も書いてたか
改善されず普通に火花出てたぞw
アダプタの方が原因だといういい方もできるが1002本体の火花は当時から指摘されていたな
0160名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 06:36:49.54ID:L+KSJ6lL
Hi-Fi 4.6インチ(116mm)のユニットが気になる。
でも送料高いしな・・・。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 08:06:45.42ID:LwD3/g1z
去年も一昨年に同じネタやってんぞ
0162名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 08:37:47.84ID:YtImPUOW
>>158
俺のは初期の量産型だが火花もギャングエラーもないね
アダプターは秋月24V 2.7A

ttp://i.imgur.com/0F5EexA.jpg
0163名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 09:07:07.65ID:/+iwHxd3
>努力して所有していましたが持ってるとストレスで今は開放されました

NFJに連絡すれば解決するのに努力して所有って変だ
過去形にしてるのは画像うp要求対策じゃね?w

>>161も言ってるが前にもこのネタ見たことあるな
0164名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 10:03:19.85ID:LwD3/g1z
しばらくすると、14年の暮れにあったNFJ直販以外の物や改造品の画像で不良品ネタを繰り出しそう
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 17:39:50.33ID:Gr0oLQPa
また警察沙汰かぁ
ほんと学ばないな
0166名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 19:52:46.13ID:ytRxoe8n
そういや 去年こういうツイートあったね
その後どうなったの?

NFJ‏ @NorthFlatJapan
「悪意のあるデマ等でお客様が混乱しているようなので対処します。 」
http://twitter.com/NorthFlatJapan/status/758138823821791232
0167名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 20:36:54.19ID:5GfJnUiE
FX-1002A使ってるけど爆音はないけど火花がちょっと見えるのは確認した。
それ以来はACアダプタを繋いだままコンセントのプラグを抜くように心がけてる
いま使ってる固体は時計でいう9時より下だとギャングエラーが発生してるな
左右で音のレベルが違ったり、右左のどちらかが出力されなかったり
10時あたりまで上げると問題ないけどうるさいので音楽ソースかプリアンプ側で
ボリュームを下げて使わないと騒音で苦情が来そうだ、NFJは仕様とのこと
0168名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 21:10:26.71ID:3ymSCoOg
Fx-01a速効売り切れたわりにはTwitter等でも全くレビュー見ないね
本当に売れたのだろうか
0169名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 21:12:36.29ID:4eJxoENT
転売屋が買ったんだろ
0170名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 21:23:33.88ID:Z5IEOcz9
あんなのを転売できるのかw
0171名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 21:46:02.77ID:3ymSCoOg
なるほど転売かあ
100均のイヤホンをハイレゾ対応イヤホンとか言って高値で売る輩もいるしあり得るかもね
0172名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 22:17:56.84ID:Pks91bng
FX-01A発注した
20日着だったが未だに来ません。

明日以降到着みたいだ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 22:29:26.73ID:NiDIQ9rH
FX202Jの再入荷予定はないですか?
TA2020に興味が湧いたので欲しいけど
ずっと品切れ…
0174名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 22:42:08.97ID:5GfJnUiE
>>173
ttp://www.pc-friends.co.jp/
Yahooポイントが使えなくてもいいならここで買える
0175名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 22:59:24.92ID:PM2MJ6TG
FX1002JとSA-98Eどっちがいいと思う?これは結構悩むな価格はドッコイ音も変わらないだろ
やっぱ36Vアダプタ付きはうれしいからSA-98Eにするかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 23:03:34.58ID:NiDIQ9rH
>>174
ありがとうございます!
早速注文しました。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 23:11:52.02ID:4eJxoENT
NFJ物は欲しい時には無い
多くは作らないし再度作る事もない
だから転売屋に人気
0178名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 00:58:55.77ID:fuBkr+YN
>>175
日本人が日本ユーザーのためにカスタマイズしたFX1002J
片や自分らの儲けしか考えてない鮮度100%中華設計のSA-98E
どっちがいいかなんて悩む余地すらない

付属のACアダプターははっきり言ってゴミその分ちゃっかり本体価格に含まれてるからな
結局良質な電源を自由に選べるFX1002Jのほうが良心的

そもそもACアダプターは使い回しの効くパーツ
アンプを購入する度に必要はないまったくのムダ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:07:06.18ID:38YxAd+U
>>178
その割には高電圧でノイズやらギャングエラー等けっこうトラブルも多く聞くけど
SA-98Eのアマレビューでも評価が高いぞ
0180名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:11:26.07ID:85w/MzHT
>>178
カスタマイズって・・・リネームしただけとテンプレになかった?
音の抜けと音色の美しさはSA98E>1002でしょ?
SMSLのアダプタはヒュレットパッカードの上にSMSLステッカー貼ったものだよ、めくるとわかる
違うアダプタ付属パタンもありそうだが、そんなに悪いものじゃないと思うよ
オペアンプ回路も好きずきだしね
0181名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:13:52.45ID:53XltAAc
>>175
indeedは?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:18:12.39ID:85w/MzHT
最初あのオペアンプの回路好きだったが今では全然だ
オペアンプは音の抜けを悪くして音をチープにさせる
オーディオ機器にオペアンプ回路はもうすっかり嫌いになった
音を悪くするだけ、糞ほど音が悪い機器からオペアンプの音色で持ち上がりそうだが普通は不要だな
0183名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:22:14.97ID:38YxAd+U
そもそACアダプターの36V5Aなんて普通入手できないし、24Vで聴く意味もどうかなと思うよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:25:02.78ID:85w/MzHT
36V5A付いてくるのか
買ったらオクでも3000円はしそうだな
すごいなそれ36の5って
0185名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:25:09.43ID:38YxAd+U
>>181
TDA7498Eならなんでもいいってわけじゃなくて2つに絞ってるんだよ今のところ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:26:57.76ID:38YxAd+U
>>184
それだけですごいよな、ちゃんとアダプタ用意してセット販売してくれるんだから込みで10Kくらいで買える
0187名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:28:49.95ID:qxXFLAUT
ttp://blog.yo-ki.com/post/2-indeed-tda7498e
0188名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:30:42.39ID:53XltAAc
>>185
それは失礼した。自分が1002のギャングエラーが酷く、SA98Eで何かスッキリせず、結局indeedで落ち着いたから。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:31:56.20ID:85w/MzHT
>>186
さらっと調べてもヒットしないしオクにも出てない
どこの規格のものだろうね
以前は31か32のヒューレットパッカードのACアダプタ付属だったことあるが
それでもお得だなあと思ったぐらい、それにその時も限界行ってやれと
でかいアダプタ探したが限られた型番しか出てこなかった
妥協なく36Vの5Aって凄いな、以前のロットと違いノイズ感も減ってると後で買う人はラッキーだな
0190名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:33:03.09ID:fuBkr+YN
FX1002JはFX1002AをリネームしたのではなくFX1002Aの日本向け
FX1002A NFJ追加カスタム版をリネームしたもの

所詮付属アダプターは付属アダプター良いなんて聞いたことない
そんないいもの付属させたら儲からないからな

好きずきまで言い出すなら話はそこで終わってしまうお好きなようにとしか
0191名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:34:39.98ID:85w/MzHT
まぁ、アダプタの型番は限られるし、あとで買うと高く付く
他で使い道もないがTDA7498E鳴らすなら最高スペックのアダプタは有り難い
AMAZONなら送料込みだっけ
0192名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:37:04.04ID:38YxAd+U
SA-50の24Vで驚くほどパワー実感したから36Vでぜひ聴きたいね
音量絞っても低音もしっかり出るしね今度のポイントセール狙って買おうかなと
D802Jなんかだって36Vで聴いたら全然世界違うんじゃないかなと思う気がするけどなぁ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:38:54.56ID:85w/MzHT
本体とアダプタとセットで機能するわけで
リスクを抑えるのに本体だけの売り方もわからないではないが
自信があるなら安全の為にも「付属のアダプターで使用されてください」と売り出せるはずなんだけどね
まぁどういう方針か知らないけど他社にできていることだから
個人的にかなり中華かったけど中華のACアダプタでトラブル出たことないな
0194名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:42:20.71ID:38YxAd+U
ここなんか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jipokjacnymhjpsgtzxz62zqom/za66e6nqqi.html
ACアダプターは付属 36V 5.7A
どうもACアダプターは付属 36V 5.7Aと5.0Aの2種類が最近のには付属するようだよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:42:56.12ID:85w/MzHT
俺の1002Aもギャングエラー酷かったので個人的には大きいアダプタに良いイメージはないんだけどねw
音質が悪化することはないだろうが音量が上がるだけって聴き方もできるので個人的に微妙w
これは経験あってのことだから経験がないとアダプタの入れ替えは絶対経験したいところだろうから
最初からMAXの電源付属は話が早いね
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:44:29.98ID:85w/MzHT
>>194
LEPAIとかに比べると本体以上にコストかかってそう
安く作っても高そうだな、すごいなw
0197名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:46:33.13ID:s/l5h07S
36V3Aが有ったけど5,800円だった
http://akon-adapter.com/?mode=cate&;cbid=2211924&csid=8
2Aで良ければ手頃なんだけど
0198名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:49:47.42ID:85w/MzHT
ついでにいうと当時のSA98Eの1002Aの比較では若干98Eのほうがノイズっぽかったよ
そこだけは1002が買ってた、そこで俺は1002Aの方を選んだぐらい
今のSA98Eはさらっと知らない間に改良されてノイズもましになってるかもだが
ギャンエラーはかなり辛抱した
左右のスピーカーの間で首を振って中心確認する為に電源入れているようなw
高解像度じゃない音もずっと気にしながら、なんつーか腐れ縁のようなアンプとの関係だったな
0199名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:51:34.63ID:38YxAd+U
FX-AUDIO-製の中国版に付属する36VACアダプタは使い物にならないってのはよく聞くけどね
オクでも音が出ませんおまけ程度ですと書いてるのもあるよね
SMSLは日本のショップで買えば不具合対応だしオクでも高値だからショップのが得かなぁ
0200名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:52:39.51ID:85w/MzHT
>>197
やっぱり高いねACアダプターは
オクでもレアな32〜36とかあっても高かった
またアダプタがないと起動させるまで日数要する
ゼットはお買い得だね、アンプぐらいいつでも買える
SA98Eで決定だねw
0201名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:55:59.37ID:38YxAd+U
FX1002は入力カップが電解コンってだけでも少し割り引いて考えてる
スペースもないくらいごちゃごちゃだしね、一番はやっぱACアダプターがないってことが大きいんだけどね
0202名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 01:57:43.45ID:85w/MzHT
なんとなくだがTA2020ではなくTDA7498Eが中華の登竜門のような気もするね
中華好きはTDA7498Eとの接点でかそう、能率高いスピーカーなら重いアンプ並みの音出すし
オーディオ的にいうなら使いこなしが難しいアンプだな
0203名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 02:00:01.42ID:fuBkr+YN
まともに買えば高価な36Vアダプター
逆に言えばそれだけ付属アダプターは粗悪ということに
世の中うまい話などそうそうない

それでいいならとっくの間にNFJはアンプを電源付属で販売してるはず
0204名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 02:02:26.15ID:38YxAd+U
ポイント10倍の日に実質9Kで買うわ、NFJはオクしか入手できないし12Kくらいになるからなぁ高すぎる
0205名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 02:04:13.43ID:85w/MzHT
>>203
今の中華でそこまで粗悪なアンプやACアダプターってないような気がするけどね
SA98Eのアダプタのトラブルも聞かないし、昔の中華は結構手荒だなと思う部分もあったけど
今はかなりましでしょ、多分大丈夫だよ、アダプタ付属させないのは安く見せる手段でもあるわけで
安い数字を見せたほうが送料込みより売りやすいだろうしな、アダプタ込みで諭吉オーバーより安そうにみえるかもしれん
内容知ると36V5Aめちゃ高いけどなw 高いけど要るしなw 経験すべき登竜門だしなw ははw
0206名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 02:13:09.56ID:38YxAd+U
一応35V対応のスジは通すけどねw
デシデシコンで34Vに落として通すつもりでいるけどちょっと久々にアンプが楽しくなってきてる
0207名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 14:25:10.17ID:wBIG4xnc
いいねぇ
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 20:21:11.38ID:EnF9UOFr
日本国内だと24V2Aを超えるアダプタを取り扱ってる店ってほとんどないし値段も高いな
中国から36Vのアダプタを取り寄せてコンデンサを交換して使ったほうが安上がりかもしれない
0209名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 20:58:43.35ID:H1RsX5pl
直したよ 音も問題なく出て一安心
http://i.imgur.com/F1eSUwV.png

日ケミ KZN 低ESR最高グレードでもなぜか安い
0210名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 21:03:24.54ID:H1RsX5pl
TPA3118とほとんど変わらない音質かな、これは実質600円だったからお買い得だったな
さすが24V仕様なのでパワー感はこっちのがあるかな、久しぶりにラインナップ更新しとくわw

http://i.imgur.com/REnyWYa.png
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 21:30:08.93ID:Ux2nxf8a
>>210
ハンダ握れると自力で交換できるから羨ましいな
TPA3116アンプ、音とパワフルさは気に入っているんだがコンデンサが偽物でモヤモヤする
NFJで取り扱ってチューンして欲しい
0212名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 21:38:35.89ID:bPh8qh5e
同時に点くのか・・・・アダプタすごそうw
0213名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 21:52:59.16ID:H1RsX5pl
>>211
12Vで使ってれば特に問題はないと思うよ24Vでは決して使わないようにね
交換なんて簡単だからトライしてみればいいのに
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 05:15:10.25ID:yOUQqZjj
>>210
配線やアダプタがどうなってるのか見てみたい気もするw
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 05:23:13.99ID:rOcm0nez
新ロットのFX1002J来たなフルモデルチェンジといってるから
かなり良さそう旧型の難点も改善されてそうだな
少なくともSA98Eの比ではないはず

問題は4A以上の電源推奨か
まぁ大音量を出さなければそこそこのでも使えそうだが
前出の良質な別売りアダプターを使ってみたいところ

販売台数もトータル150台なので余裕で買えそう
こりゃあTDA7498Eファンなら買うっきゃないw
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 07:56:16.07ID:umh9GHKP
とりあえずレビューを見てから買うかな
ギャングエラーの有無とサーノイズがどれだけあるのかが気になるところ
手持ちのアダプタは24V2Aのものしかないけど
0217名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 08:03:52.31ID:HpRAvtih
WIMAがなぁ
0218名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 08:06:41.21ID:rNHVXjHd
SKOW CHAGING回路で火花防止効果あるのかな?
瞬殺はないと思うけど売れ筋はやはりブラックだろうね
0219名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 08:10:05.24ID:rNHVXjHd
SLOW CHARGING回路だったorz
0220名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 08:38:23.36ID:+5NJ8qYp
>>216
秋月にと思ったけどこっちになっちゃうね
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08885/
akonは36Vは3Aまで24Vは4と5Aがある模様
http://akon-adapter.com/?mode=cate&;cbid=2211924&csid=7
0221名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 09:32:37.72ID:5zXae35R
何このタイミングは良すぎじゃね?www買うわ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 09:42:49.07ID:5zXae35R
SA-98Eも買うから比較してやるわアダプタは共有でいいや
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:02:34.08ID:umh9GHKP
FX-1002Jではなく先にアダプタを買っておかないとイライラする展開になりそうな
アコンの24V4Aの在庫19(現在)
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:09:13.04ID:5zXae35R
4A以上の容量の電源が必要ってNFJってほんとばかだなどこに売ってるんだよ36Vなんてw
聴けないものを誰が買うのかね?SMSLを少しは見習うかSMSLと長い付き合いなんだろうから仕入れろよクソNFJ
0225名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:33:25.96ID:uusuX922
>>224
SA98Eのようなゴミ電源つけられてもな
何が見習えだあまり笑わせるなw
元々FX1002は敷居が高かったぞ
売ってなければ自作するも良し
そんな電源も自分で選べないようなヤツが買うもんじゃない
おとなしく初心者向けのアンプ買えばいいんじゃね?
ユーザーにもスキルの差があるのをまったく無視した屁理屈だな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:43:57.09ID:5zXae35R
>>225
よぉーK氏!必死だな
0227名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:46:34.79ID:xCzLFXsY
>>225
おまえ、白箱みたいなクッサいこと言ってるなw
0228名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:49:01.94ID:5zXae35R
おまいらどうせ買ってもまともに聴けないんだぞ騙されるなよ
SMSL SA-98E買って楽しんで環境出来てからゆっくり買えばいいんだよ
SA-98Eすげーな36V5Aアダプタが付属するんだよちゃんとユーザーのこと考えている
企業としてどちらが上かわかるよな
0229名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:50:15.43ID:GiXSNSqq
なんか猫臭いと思ったら糞猫かw
都合が悪くなると中の人呪文唱えて勝った気になってるんじゃねぇよ
また訴えられたいらしいなww
0230名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:54:45.53ID:GiXSNSqq
>>228
そんな価格でまともな36V 5Aが買えると本気で思ってるの?
お前がアホなデマ飛ばせば飛ばすほどFX1002J売れそうだな

ご苦労さん
0231名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:01:32.16ID:5zXae35R
買っても聴けないものを売る会社NFJ!
さて24V4A以上のアダプタ持ってるNFJユーザーが何人いるでしょうかっ!
最低でも+4000円のアダプタを買わなきゃいけない、合計でいくらになるんでしょうかっ!
SA-98Eならアダプタ込みで10000円で買える音質は同等以上っ!
どっちを選ぶんでしょうか普通の人は?
0232名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:02:33.75ID:+5NJ8qYp
36V5Aって雑に作ると結構危険な気がするからメーカーもそれなりの部品を使って
るんじゃない?
98Eが13kとするなら本体8kアダプタ5kくらいの割合なんじゃないかな
本体の金額的には1002Jと同じくらいと思う
ACアダプタは(36V4Aは中々無いけど)日本メーカーの方がいい部品を
使ってるだろうとは思う
0233名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:02:54.46ID:5zXae35R
>>230
おまえSMSL社から告訴されるぞ通報しといてやるよw
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:03:53.55ID:+5NJ8qYp
http://akon-adapter.com/?pid=113827501
は3.4k(税込)の模様
0235名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:07:07.34ID:5zXae35R
>>234
送料入れて4K
24Vなんか持ってるからいらねぇんだ、36V5Aがなきゃ本当の実力はわからんということだ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:11:10.93ID:5zXae35R
202Jがぁー!Lot1がぁー!とか言ってるユーザーが大半な会社だから36Vの世界なんかまったくわからねえんだろな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 11:17:00.51ID:5zXae35R
こいつID:uusuX922とID:GiXSNSqqは、代理店へ風説の流布として通報しておく
SMSL関係社はかなり厳しい措置を取ると思うよ覚悟しといたほうがいいな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 12:18:57.59ID:W5oz218B
そもそもPSE対応の関係で電源を外しているんだろうけど、ゴネ方があまりにも子供じみてる
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 12:31:06.60ID:XnXs3XzK
今日も売れないお店の人がIDを真っ赤にしてまで宣伝に必死ですな
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 12:35:39.08ID:TCb2i5kj
新しくなったようだし買ってみる
すでにアダプタは注文したw
0241名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 12:54:07.86ID:t9qZZOh8
>>237
単体で買ったら5K以上するACアダプターと10K前後アンプのオマケと同じだなんて
誰も思わないから安心しな
風説の流布には当たりようがないね事実だし

それよりもACアダプターが付属しないことをいいことに類似のアンプの付属電源の
性能を誇示しFX1002Jの販売を妨害する書き込みのほうがよっぽど問題だろ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 13:24:26.48ID:4PZcaoVS
対応電源もないのに「S/N比と音質の大幅な向上を実現したフルモデルチェンジロットです」とか言われてもな
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 13:26:26.33ID:4PZcaoVS
朝からここは警備員が多いんだなw
0244名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 13:32:20.79ID:4PZcaoVS
>>241
ビビリすぎ効いてる効いてるw
0245名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 14:50:26.41ID:GhLEubKV
平滑コンの耐圧が35Vだけどだいじょぶなん?
S.M.S.L SA-98Eは耐圧50Vだったけど・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:08:06.04ID:33OAXNKa
レタリング直さないとわざと36V突っ込んでごねる奴がでてきそう
0247名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:59:43.52ID:BDcjDwEI
sa-98eのアダプタ突っ込んだらあかんのね
0248名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:00:31.09ID:dPVuRFa6
ブログ、HP共に修正を入れてるな。
ま。でも、製品にもステッカーで訂正した方がいいんちゃう?
0249名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:05:42.32ID:GhLEubKV
正式仕様としてはDC19V〜32V ( ´,_ゝ`)プッ何それ そんな重要なことを後出しジャンケンかよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:08:13.32ID:GhLEubKV
34Vじゃだめなん?問題ねぇよな爆発すんのかな
0251名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:12:00.76ID:9urWsjfj
NFJはまた素人をだまくらかして爆発させるのかw
業が深いのぉ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:13:06.39ID:GhLEubKV
実出力を100Wまで対応対応した部品構成だとw だったらさTDA7498じゃんTDA7498Eいらなくね?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:24:02.15ID:0j6hLLzz
イキイキしてるやつがいてワロタw
0254名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:28:44.67ID:UL7nrc4J
久々の高度な情報戦w
0255名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:47:52.49ID:iWI+b66f
>>252
THD = 1%の最大出力は
TDA7498 78W
TDA7498E 125W
実用はもっと下です。
音楽として聴ける範囲での出力100W
音として出る出力160W
NFJの誠実さが表れています。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:57:26.47ID:2TFGP3jM
誠実さがある会社なら事故防止のためにも耐圧50Vのパーツを使うと思うが
たかだか数十円けちって大きな信頼をなくしたと思っている
0257名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:02:07.33ID:umh9GHKP
DCコネクタにシールを貼るなりして修正しないとやばいな
前のロットだと36Vで動いていたはずだから知らずに壊す人もいるだろう
0258名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:12:12.31ID:BDcjDwEI
俺は初回は見送って音の変化やノイズなんかの感想待ちかな
0259名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:14:20.40ID:iWI+b66f
私もNFJファンの私でも今回のFX1002は疑問です。
写真を見る限り耐圧35Vのコンデンサではないでしょうか?
これに32Vなんて無茶通り越して無謀と思えます。
1年で壊れるタイマーを仕組んでいる某メーカーと同じレベルの実装に思えます。
何かカラクリがあって安心して使えるならいいですが...設計ミスかな?。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:18:34.85ID:2TFGP3jM
>>259
なにコロっと態度変えてるのかなw
0261名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:21:30.85ID:UL7nrc4J
ACアダプターで無理とわかったら今度はNFJファンを装ってコンデンサ攻撃ですか

いくらうまく化けたつもりでもちゃんとシッポが見えてますよw
0262名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:48:32.98ID:iWI+b66f
何か勘違いしているようですが、私は誓ってアンチではありません。
だいたいアンチだったら、255は全く不要ですよ。
コロっと態度変えていると言われるのは、255ではコンデンサの耐圧を知らなかったからです。
そして私は信者でもありません。NFJを信頼していますが100%ではありません。
悪いとこは悪い。
最近の耐圧表示ルールが変わったのでなければ、電子部品で最も壊れやすい電解コンデンサに
SW安定化電源だとしてもマージン無しは考えられません。

また、ACアダプターの話には一切参加していません。
もともと、大出力のアンプに興味もありません。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:56:01.30ID:UL7nrc4J
いやいやまずは>>255のようなまともなこと言っていかにもNFJファンと思わせる手段

だいたい興味がないなら何故書き込んでるのかな?
言ってること矛盾してますねw
0264名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:02:54.41ID:iWI+b66f
製品の最大出力と実際にものになる出力の違いについてのことだったからです。
常に、製品の出力表示には疑問を抱いており、そのことだったからであり、
大出力製品特有の問題ではないし、252がNFJにただケチを付けたい
愚かな書き込みと思えたからです。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:05:22.29ID:2TFGP3jM
なんだ人気ないのな余裕で買えたわ、3色買っとくか
0266名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:11:00.31ID:jnPDX8ok
>1年で壊れるタイマーを仕組んでいる某メーカーと同じレベルの実装に思えます。
未だにタイマー信じてるの?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:11:40.89ID:33OAXNKa
壊れるタイマーって久しぶりに聞いたw
0268名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:16:33.61ID:umh9GHKP
お、ブラック売り切れたな
レビューを待ってから買おうと思ってたけどシルバー衝動買いしてしまった。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:18:43.18ID:2TFGP3jM
25日はSA-98Eを買って聴き比べてみるけどアダプターどうすっかな
やっぱデシデシコンで32V〜34Vに落とすしかないな
0270名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:20:58.69ID:iWI+b66f
>>242
ついでに否定しましょう。
対応電源は
DC19〜32V 電源容量2A以上(4A以上推奨)
と表記されており、NFJに取り扱いが無いだけです。

「S/N比と音質の大幅な向上を実現したフルモデルチェンジロットです」
については、新旧同じ電源とスピーカーで比較したなら成立する話であり、
NFJの取り扱い有無で疑う根拠にはなりません。

これも、ただイチャモン付けたかっただけでしょう。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:22:20.29ID:2TFGP3jM
オクで旧モデルに高値つけてる奴って知らないのか?知ってて古いの買うのか理解できない
0272名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:24:38.56ID:2TFGP3jM
>>270
ほぉーじゃ32V4Aアダプタ売ってるとこ貼ってくれ買うから
0273名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 21:46:45.90ID:iWI+b66f
ついでに
>>237
罪状は何ですか?

GiXSNSqqは単なる疑問提示
uusuX922はゴミ電源と単なる悪口。相手が人でない以上侮辱罪も成立しない。

本格的に動くには、「爆発した」とかの事実の摘示が最低必要なんじゃないですか?
「私は×××が嫌いだ」みたいな、具体性のない単なる悪口で告訴するほどSMSL社は暇なんですか?
疑問,感想,推測だって事がハッキリ分かるのレベルの書き込みを相手にしたって勝ち目が無いこと
分からない会社じゃないでしょう。SMSL社。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:09:01.27ID:iWI+b66f
>>272
なぜ、32V4Aアダプタに限定しているのですか?

これも使えるんじゃないですか?
https://www.amazon.co.jp/NEC-ADP87-PA-1900-35-ADP-90YB-PC-VP-WP102/dp/B00FJUIZBM/ref=sr_1_4?ie=UTF8&;qid=14
90273427&sr=8-4&keywords=ac+%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

アダプタじゃないし売り切れているけど近いのは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/p64.html

それに、推奨が4Aって事は19Vの場合じゃないですかね。
80W前後を推奨しているんじゃないですか?
32Vなら2.5Aくらいで十分でしょう。

まぁ本気で100W近く出すなら分かりませんけど。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:13:55.82ID:BDcjDwEI
>>274
お、このアダプターいいね
有り難う
0276名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:15:48.35ID:BDcjDwEI
結局シルバーポチった
そして間違えて同時に注文しようとしたtubeの制震リングを別で注文してしまった、、送料、、
0277名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:39:18.07ID:VDL9w9Mo
結局残っているのはシルバーだけか
敷居の高さから売り切れるにしてももっとゆっくりかと思ってたが意外とハイペース

電源情報を修正した効果かな?
とりあえずPC用でいいなら入手も容易だからな
0278名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:40:28.29ID:2TFGP3jM
FX1002Jご購入者様専用ゲイン初期設定サービス 価格 500円

ワロタw
0279名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:47:08.95ID:BDcjDwEI
>>278
それねw
500円て
0280名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:49:55.43ID:2TFGP3jM
NFJもやっと初心者ユーザーが多くなっていることに気付いたかな
今回のFX1002Jは保証期間も6ヶ月と長くなったしねぇ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 23:00:36.27ID:2TFGP3jM
お、完売御礼〜!
0282名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 00:13:27.61ID:h4V+QGNE
ビックニュース?完売w
0283名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 00:15:51.71ID:+WZGbpOh
ビッグニュース マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0284名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 05:47:28.16ID:h4V+QGNE
これってどうやって取り付けるんだろ?w

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/s0061.html
0285名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 06:10:06.94ID:7Hqb7aiM
ID:5zXae35R←こいつが犬と喚くあらしのオッサンだろ?警察に通報されて手口変えてまでやるとはなw
0286名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 06:38:26.51ID:wzoCJ8+w
>>284
直径きちっと図って中から接着剤しでしか思い付かないね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 09:05:56.58ID:Lysc092C
nfjで買った小物が不良品だったって人いる?
HDMIDVI変換アダプター使っても映像出ない・・・HDMIDVI変換ケーブルだと映像出るのに
設定でどうにかなるもんだろうか
0288名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 09:36:35.13ID:rkuS3W7q
最近1002A買ったけどサーって音が聞こえなくなってるなら買いだな
0289名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 10:05:33.95ID:pepjzn6E
そろそろ新たに入荷したスピーカー届いてるころだな
ALTEC3インチあたり気になってるんだけど誰か聴いた人いる?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 10:48:16.68ID:6SBcNcSl
>>289
FOSTEX P800-E に穴少し広げて入れてみたけど
傾向は2.5インチのやつと同じような感じがするよ
初見でこんなマグネットで大丈夫か?
と思ったけど大丈夫だった。
インピとか口径の差が有るので参考までだけど
同じような容量の箱に入れてある2.5インチよりは、ボリューム同じ位置で
音が大きいから、効率こっちの方が良いかも。以上
0291名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 10:59:37.30ID:pepjzn6E
>傾向は2.5インチのやつと同じような感じがするよ

今届いたw
俺はFOSTEX FF85WKの装着された自作BOXと換装する予定
レポサンクス
0292名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 20:40:01.39ID:6EMrhEeF
NFJって発送に命かけてますってくらい早いねw
うちはいつも朝9時に届くから休みでもゆっくり寝てられない
0293名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 21:10:46.35ID:rzapYlck
発送も前より遅くなってない?
メール返答は前より遅くなってるし
0294名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 22:17:17.94ID:6EMrhEeF
SQ3Jって何に使うんだっけ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 22:31:56.93ID:6htr7bS/
FX1002Jの出荷案内来たな。
今使ってるSA-98Eでかなり満足してるけど、
これを超えてくれるか楽しみだ・・・

オペアンプの改装で遊べるのも良いなー
0296名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 23:32:10.74ID:6EMrhEeF
>>295
比較レポよろしくSA-98Eも結構よさそうだから興味あるし
0297名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 01:14:20.59ID:hhEozer6
MUSES03が正式発売!
タイムリーだな
0298名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 02:44:44.00ID:E4Ql535g
秋月で1個2500円か(1回路入りだからFX1002で使うには4個必要)
OPA627BPみたいにして使う必要があるけど載せられるスペースがあるのだろうか
コンデンサがちょっと邪魔か?
0299名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 03:22:11.56ID:LdSVUu91
>>278
これな
設定変更もしますよ
と一応言いつつも、勝手にやってくれ
って意味の値付けなんだろうね
0300名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 05:49:20.65ID:Hm9Bxso1
>>299
つかゲイン再設定必要な人ってどれほどいるんだろう?
通常はデフォで問題ないはず
今や不具合があっても新品代替が常識な時代
おそらくは分解して保証の権利が失効してもごねる一部の輩対策かな

作業にかかる人件費を考えると500円でも大赤字だと思う
0301名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 07:53:19.39ID:l1BdnRz5
そういえば、FX1002Jのオペアンプに掛かってる電圧ってどのくらいなの?

MUSES01はその辺の関係で避けられてた気がするが・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 07:55:20.39ID:l1BdnRz5
あ、仕様見たけど
電圧動作範囲 ±3.5V to ±18V
なら問題なさそうね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 07:59:31.86ID:Lm5b9VAf
たしか3つあるよねOPA
0304名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 11:11:51.69ID:E4Ql535g
>>299
FX-1002Aはフロントパネルの上のネジ2つとリアパネルの上のネジ2つを外せば上蓋だけ外せる
いかにもご自由にオペアンプを交換してくださいというような親切設計だけどな
FX-1002Jもそうだとありがたい、ただ開けると補償が効かなくなるので先に不具合がないことを十分に確認しないとなぁ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 12:35:48.42ID:l1BdnRz5
本体届いたのに別に買ったACアダプターが来ない。。。
さすがにSA-98Eの36Vアダプタは怖くてさせない。

梱包材の外側に36V→32Vの旨のシール貼ってあったけど
中に入ってる取説は36V使用のままだし、ジャックの所の印刷もそのままだ。

これは後で文句言われてトラブルになるパターンだと思うけど・・・大丈夫か!?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 12:42:49.19ID:YFLDZ3t0
>>305
変換ジャック無しで挿せる?
1002A買った時、98Eのが使えるだろうと思ってたらコネクタのサイズ違っててそもそも挿せなかった
今は違うのか
0307名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:38:45.17ID:8ZM/hS1g
36Vが問題になる箇所ってバルクコンデンサだけだよな
というか容量増の宣伝文句書いてるときに気づかなかったのかって感じだなw
ただ50V耐圧をあのスペースに収めようとすると容量減、コストアップになるから、次ロットでもレタリングで対応だろうな
0308名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:45:08.33ID:l1BdnRz5
>>306
どちらも5.5/2.5mmのコネクタだから刺さるよ。
ただ、ピンの深さ?が微妙に違うのかSA-98Eのコネクタは深く刺さらず
しっかり入った感が無いなw
この辺の細かいところが中華クォリティー・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:57:48.03ID:phgFWeL5
35Vのコンデンサだったけど最近まで売ってたFX-1002Jのほうは問題ないの?
0310名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:59:26.70ID:3sy56LCL
ホワイトノイズ…ホワイトノイズはどうなの!
0311名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 14:03:14.49ID:RuaKTfiN
なんだ今日再販するのかい1000円損したがな
0312名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 14:04:54.60ID:l1BdnRz5
都内在中で午前10時には本体届いてたから
他に買った人にももう届いてると思う。

俺はACアダプタが明日着になったから即プレビュー出来ん・・すまんな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 14:33:41.43ID:ElfsWU7f
PC100USBよりFX-01Aのが音良いん?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 15:36:44.43ID:RuaKTfiN
視聴中〜悪くはないブログの通り全域で合格レベルだがVOL最大付近ではノイズが発生する
低パワーの人は初めて聞くと重低音に驚くと思うよ SA-98Eがまだ届かないので24V3Aでの視聴なので
SA-50といい勝負かな音質的には同じ感じだけどしばらくエイジングしてみる
SA-98Eとの比較もたのしみだけど、耐35Vスージー作ってノイズ取れるか試してみるがSA-50なんか一切ノイズは出ないからなぁ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 15:59:31.67ID:E4Ql535g
FX-1002JのNew Revision届いた。
サーノイズはFX-1002Aと比べると小さくなっているけど出てはいますね
TDA7498Eを使ってる限りは無くせないものなのか・・・?
ボリューム7〜8時で出ていたギャングエラーがなくなっているので大きな音を出せない深夜でも使うことが
できそうです。現在はTUBE-01Jやトーンコントロールを外して試聴しています。
全体的にノイズの取れたクリアな音になり音の輪郭もはっきりしているように思えます。
使用アダプタは24V2.5A
0316名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 16:34:23.72ID:ydXy02JI
24V2.5Aだと手に入りやすい方だし、休日昼間のちょい大きめ音量でもクリップせずに行けそう?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 16:54:52.92ID:RuaKTfiN
X6JにOPA627入れてるせいなのかぶっちゃけFX202J以外さほど音質は変わらん
TPA3116<TPA3118<TDA7492<TDA7498E なんだろうが実際同じ24V3Aアダプタで同音量にした場合の音質の比較では
TPA3116≦TPA3118≦TDA7492≦TDA7498E ALIで買ったTPA3116が1800円前後偽コンデンサ交換でも2500円でコスパは一番
あとは製品とメーカーへの思い入れかw
0318名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:03:20.75ID:RuaKTfiN
普段主にジャズばかり聴いてるのでボーカルでの比較はやってないので悪しからず
最近出た和楽器バンドのアルバムでオキノタユウって曲いいね、和太鼓の音がすごすぎて苦情レベルなくらいドンドコ響く
0319名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:11:21.51ID:E4Ql535g
>>316
今音を出していますけど9〜10時くらいまでボリュームを上げるとかなりの音量なのでこれ以上上げると文句を言われそう
私の環境では昼間はこのあたりが限界かも、大きな音を出せないので音割れの確認はできないかな
PA用として使わないのであればアダプタは3Aでも十分かもしれない
0320名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:15:23.41ID:RuaKTfiN
>>319
手っ取り早くFoobarなりPLAYER再生を一時停止状態にさせてVOL最大にしてみればいいんだよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:20:36.57ID:RuaKTfiN
あーSPの最大入力W数に気をつけてなw
0322名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:23:01.48ID:E4Ql535g
>>320
foobar2000でやってみたけど音割れはとくにないようですね
0323名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:24:27.14ID:E4Ql535g
そっちかよ、スピーカー壊れるわw
0324名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:25:24.10ID:l1BdnRz5
お、届いた人の感想がチラホラ出てるな。

ちなみにSA-98Eのホワイトノイズはボリューム8時で
能率86dbのブックシェルフから30cm耳を近づけた時点で聞こえて来るよ。

ノイズに関してはこれより小さくなってくれればいいや。
まずは出音だし。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:26:25.28ID:RuaKTfiN
>>322
音割れはないねきれいに低中高伸びるしいいレベルの解像度だしこれがNFJのフラッグシップ機だね
0326名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:30:08.09ID:RuaKTfiN
>>324
まじで?信じられないなw 届いたら確認するけどTDA7498Eは難しいのかな
0327名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:34:57.22ID:l1BdnRz5
ホワイトノイズに関しては残念ながら巷の評判通りだよ。
でも、それを上回る鳴りっぷりで評判されてるみたい。
実際自分もノイズの不満よりも音質で大変満足してるし。

この音質超えてノイズも少なくなったら今回のFX1002JRevは
素晴らしいかと思う。はよACアダプター届かないかな・・w
0328名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:41:43.29ID:Qpo1amtU
OPA627のコスパは高い
DACに入れとけばアンプ繋げてスピーカーで流してもイヤホンで聞いても音がランクアップするよね
オカルトまみれのオーディオグッズとは比較にならない
確実に効果がある
0329名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:44:03.37ID:RuaKTfiN
>>327
おま環だろ、そんな数Wでホワイトノイズかよと今は言っておくw
0330名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:51:37.96ID:Hm9Bxso1
概ね上々の評価なようですね
この分だと追加の90台も長くは持ちそうにないなw
0331名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:57:03.94ID:8ZM/hS1g
SA-98Eの入力回路は受動部品のみだから98より1002Jが
無音時のノイズ減ることはないと思われる
同レベルだったらOKでしょう
0332名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 18:03:09.95ID:RuaKTfiN
これはやっぱ間に合わなかったとは言えまずいよな、転売々が繰り返されるうちに・・・
まぁ国産品だから45Vくらいまでのマージンがあると聞いたけど実際どうだかましてや長時間連用となると

http://i.imgur.com/R8IJs6F.png
0333名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 19:52:55.14ID:fhKyLfkT
企業モラルの問題だな
製品説明のプリントなどいくらでも改訂出来る筈なのに
残念だが、今回はユーザーを舐めてるとしか思えない
0334名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 20:17:56.28ID:Rc1hewyh
だいたい36V電源なんてそうそうあるもんじゃない
わざと間違えたくても入手困難だから難しい事実上問題なしじゃね?
訂正入れる処置で十分だな

それよりも大袈裟に騒いでるヤツらの魂胆はなんなんだ?
もし背面のパネルなど全部作り直すとなると相当な費用がかかることになる
とてもじゃないが8480円では出せなくなる

それでもいいならモラルでも舐めてるでもミエミエなケチつけて暴れてろよw
0335名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 20:28:40.61ID:S5vLxGel
まあ、バックパネルの対応電圧の所に訂正シールは用意して欲しいよね
一応安全のためにも
0336名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 20:48:14.26ID:RuaKTfiN
ちなみに最近のSMSL SA-98Eは本体に32Vと印字されているのに36Vアダプターが付属するw
0337名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 20:51:00.12ID:Rc1hewyh
>>336
企業モラルの問題ですね
ユーザーを舐めてるとしか思えませんw
0338名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 21:01:37.66ID:Qpo1amtU
これは擁護出来ないよ
箱と説明書を捨てるタイプの人が中古で流したらバックパネルで判断するしか無くなる
それが原因で壊れても中古だから修理交換出来なくなるしな
0339名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 21:06:44.48ID:RuaKTfiN
でも今日買わないと後悔するぞー買いだよ買い!
0340名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 21:15:08.82ID:tHmn8LTU
>>338
じゃあ何故SMSL SA-98Eは32Vが上限なのに36Vアダプターで壊れないの?
不思議だね

NFJが転売や中古で販売することまで責任あるのかな?
関係ないでしょ?
0341名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 21:19:39.36ID:A2x4bBRo
>>340
> NFJが転売や中古で販売することまで責任あるのかな?
> 関係ないでしょ?
責任ないな
転売してるくせにサポートはNFJにって書いて出品してるひどいのもいたなw、そういえば
0342名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 21:20:00.56ID:FoTf5wsp
>>336
これもし爆発したらSMSLは責任取ってくれるの
0343名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 21:23:22.48ID:RuaKTfiN
>>342
おまいって頭悪いなSA-98Eは50V耐圧パーツなんだよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 21:28:28.42ID:Qpo1amtU
>>340
SA-98Eは壊れないかもしれんがFX1002Jはどうかな
コンデンサ爆発した報告が上がってもアンチのせいしそうだな
明らかなミスが原因だとしても
0345名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:14:18.64ID:tHmn8LTU
>>344
まず36V電源を入手すること自体ある程度の知識がないと無理だね
で、それだけの知識がある人は製品情報も熟知していて誤接続の可能性は極めて低い

現状では初心者が32V電源を入手して爆発させるなど有り得ないと言っても過言ではないだろうな
アンチの得意とする無理矢理針の穴を広げる格好のデマネタに過ぎないと思うね
0346名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:27:41.46ID:Qpo1amtU
>>345
まだ発売して数日しか経ってないからね
説明書も箱も無い状態の中古をたまたま家にあった36Vを繋げて故障させる可能性もあるからね
次ロットで確実に修正されるミスなのに信者も必死だね
0347名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:33:15.50ID:l1BdnRz5
折角良さげなモデル発売したのに、これじゃ中華直販と変わらないよ・・・

電子レンジに猫入れて訴えられる事が起きてPL法が制定されたのに、
まだこんなことやってるようじゃ企業としての質を問われても仕方ないな。

もっと、音質について語り合いたいのに・・・
0348名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:36:37.22ID:Qpo1amtU
アンチアンチ言ってるけど隙を見せるから叩かれるんだろ
結構致命的なミスなんだから発売を延期しても修正すべきだったよ
失敗品はジャンク市で放出すればいい
0349名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:37:38.62ID:VTXMgpEP
10年ほど前、DELLの付属アクティブスピーカーには
耐圧16Vの電解に18Vかかってた。
DELLに通知したけどそのまましばらく販売していた模様

電解コンの耐圧くらい少々オーバーしたって・・・
0350名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:43:50.74ID:RuaKTfiN
ほんとこれ買わなかったら後悔レベルのできなのにな
絶対1台は持っておくべきアンプだけど小型SPしか持てない環境だと不要な層も多いんだろなと思う
FX202JやYBで十分な人の方が多いのはしょうがないか、でもNFJにはハイパワーフラッグシップモデルは続けてほしいぞ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:45:55.78ID:Qpo1amtU
まぁ買うのはいいけど待ったほうがいいわ
絶対近いうちに修正されるから バックパネルを正しいプリントの物に交換するだけだしね
人柱になる必要はないよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 23:35:57.12ID:7DbbYfXC
>>351
いや、しれっとバルクコンの耐圧を50Vに変更するでしょw
0353名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 01:08:45.96ID:Gaf0gI1x
もう売上の勢い落ちたな
どうせここまで作り直すならTIあたりの100W級のICに変えて型番変えたほうが売れたんじゃないか
TAD7498Eは安くて高出力ってくらいで特に指名買いされるようなICではないし
0354名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 02:39:19.93ID:mu+ALYOi
>たまたま家にあった36V

ないないw

>これじゃ中華直販と変わらないよ

ぜんぜん違うだろ中華企業に企業としての質を問うてたらキリがない

>電子レンジに猫入れて

今どきそんなバカいないからw冗談にもならんよ

>隙を見せるから叩かれるんだろ

いやほんの小さなほころびも大きく広げて叩いてるとしか見えないね

>人柱になる必要はないよ

表示を変更してないだけそれも訂正してるのにおおげさだな

ここまで執拗にデマ飛ばすヤツっておそらく個人ではないね
やはりかねてより言われている同業他業者の線が強い
一度警察に訴えられてるから身元は割れているはず
今度訴えられたら無事じゃ済まないいよいよ御用だな
0355名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 03:08:26.94ID:imsiWUlG
中国FeiXiangの製品を日本でコンデンサ変えたら日本製になるんだー
オージービーフを日本の牧場で育てたら国産牛になる仕組みそっくりやなw
0356名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 03:09:03.18ID:VXzxoB6U
今アンチが必死こいてデマ飛ばしてる36V電源の誤接続
今後「36V電源つないで爆発しました」って報告どれだけ来るかな?
多分何事もなかったように一件もない予感w
0357名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 03:14:52.06ID:VXzxoB6U
>>355
NFJとFeiXiangの関係を理解してないようだなw

パーツの生産国に関係なく製品として機能するように組み立てた
国が生産国だからな
勘違いしないように
0358名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 03:16:14.64ID:L715GbxI
なんか中国から火消しに必死だな
0359名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 03:28:34.99ID:VXzxoB6U
なんか火をつける犯人よりも消すほうが悪いみたいだなw
アンチの理論はすべてそれ式

都合が悪くなれば中の人唱えて勝った気にww
0360名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 03:32:39.07ID:L715GbxI
あらまあ、「犯人」ですってwww
0361名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 05:55:00.80ID:Ist3wltm
俺は別にアンチで今回のこと言ってるんじゃない。

FX1002Revだって見直した分だけ音質向上してるみたいだし頑張ってるのは認めてるよ。
だからこそ、基本的な所だけはきちっと押さえて欲しかっただけ。
製品が良さそうなのにホント勿体ない。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 06:30:25.34ID:Ist3wltm
そういえば、オペアンプ新作のMuses03が発売になって気になってるんだけど
FX1002Jの場合、片方chごとにオペアンプ用意してあるから、
Muses03が1回路だけど、1個づつ改装すれば問題ない?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 06:55:54.64ID:NrHWGebN
FX-01A+ipodtouch動いた
0364名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 07:16:26.60ID:D4QIzq3D
FX1002J届いた
十数時間鳴らしっぱなしでエージングしていたがこの価格
このサイズと思えないほどの低中域の力強さと音の躍動感
かと言って音が歪みっぽいわけでもない
旧型を聴いたことがないのでノイズがどの程度あったのかわからないが
自分が聴いた限りでは全然気にならないレベルだな
ちなみに電源は秋月24V 2.7Aニア環境ならこれで十分かと

だいたいここでレポしてる人のいう通りかと思う買って損はない大満足w
0365名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 08:20:04.55ID:SYVfqqEN
FX-1002JNewはドフ屋で買ってきた500〜600円の19V 6.3Aのジャンクアダプタでも使えた。
しかも先端が2.5mmで変換必要なしでOKだった。ジャンク品は地雷があるのでテスターでチェックしてから使わないといけないがw
0366名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 08:27:36.41ID:SYVfqqEN
Muses03は1回路だから2個で1個分のオペアンプ、右と左で使うなら合計4個必要
ttp://shirokuma-industry.com/wordpress/?p=1214
上のような変換基板を使うわけだが、これを載せようとするとコンデンサが邪魔して入らないと思われる
変換基板を自分で作るなりしてやらないと無理じゃないかな
0367名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 08:57:41.31ID:G10HL5cN
>>365
そういえば俺もアダプタでそんなん持ってたわ、19Vのやつ
19V仕様のやつ、オクで2kくらいで買えればなぁ
1002は前に2k()で落札されてたの見たし
0368名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 10:42:05.46ID:Ist3wltm
19V4.76AのNEC純正だけど、やっとACアダプターが届いたぜ。

SA-98Eとの違いをある程度鳴らし込んだら書くよ。
まずは、ホワイトノイズだけど無音時でも大分少なくなったのは有り難い。
ただ、全く無くなるというわけにはいかないみたいね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 10:50:12.78ID:Ist3wltm
>>366
詳しい説明ありがとう。
敷居が高そうだし物理的なスペースがそもそも無さそうね。

しばらくは純正の音を楽しんでから、627辺りでも入れて
音の違いを楽しみたいと思う。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 11:08:02.98ID:ntyqEDgc
これ動作保証付きで買い得だったよ24V3.3Aで安定1002Jでもノイズ出てない
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&;tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=SANKEN++AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+24V+3.33A&x=34&y=25&fixed=0
0371名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 11:16:08.30ID:EhxsJNM3
indeedのとどっちがいいんやろ

>>188
1002Jnewも買って比較してくれたらうれしい
0372名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 11:55:51.50ID:ZA4pp219
ボリューム八時ってオマイ・・・ノイズチェックの方法知らないのか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 14:45:15.90ID:aaTEZxP0
ノイズが少しでも出てる人は電源からSPまでのどれかに必ず問題があるはず
うちはまったく無音でザーも皆無だよFX1002Jの問題ではないな、K氏渾身の逸品いや最高傑作といえる完成度だ。

SPが80Wまでなせいかアダプタ容量の問題か大体目安で60W付近からザーが耳を当てると聴こえ始め
70Wあたりからブツブツ音が出るのは確認したがこれは容量不足かSP自体の問題だと考えている。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 14:59:33.20ID:Ist3wltm
5時間くらい鳴りっぱなしにしたので少々感想を。

まずノイズについて、再生ソフトで一時停止にした状態でボリュームを回していくと
時計の針で3時辺りからわずかなホワイトノイズが聞こえる程度なので通常視聴域では全く問題ない。

肝心の音については、36V5Aで使っていたSA-98Eと同じ透明度ど低音の張りが出てて良いね。
19V4.76Aに電圧が下がって音のボケとか懸念してたけど全く問題なし。
というか、低音がより締まって、高域の解像度が上がったように聞こえるのでより細かい音まで
聴こえるようになった。その違いは僅かではあるけど、1万チョットの出資でこれは大満足。

とにかく、曲と曲の間の静寂時にノイズを感じさせなくなったのが大きい。
これは開発者によくやったと言いたい!(電圧表記の問題は抜きにして・・・)

オペアンプの交換も楽しみにしてたけど純正の状態で完成度高くて改造する気が
今のところ起きないな・・・
0375名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 15:17:23.20ID:aaTEZxP0
ま、安物だけど公開しとくw
ツキ板仕上げがお気に入り、エッジはセーム皮

http://i.imgur.com/bFTHe2e.png
0376名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 15:31:08.90ID:PfPJF6cs
>>375
レポトン!
スレチなのを承知で聞くけどセーム皮のロールはどうやって?
家でもエッジが駄目になる前は主力だったSPだわw
0377名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 15:33:28.94ID:MpX6uga2
お節介な公開
0378名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 15:49:18.55ID:imsiWUlG
>>375
スピーカー一緒だわw
http://i.imgur.com/ywPHTGA.jpg
0379名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 15:57:01.98ID:aaTEZxP0
>>376
多分セームだと思うんだが202AXと202AXLtdはエンクロ以外は同じゴムでもウレタンでもない
http://variouskraft.com/AUDIO-3menteSP7-122_ONKYO_D-202AXLTD.html

>>378
残念、一緒じゃねーしw
0380名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 16:08:06.33ID:oXzFarGs
ついに・・・ ってツイート何? もう時間経ってるけど

ついにビッグニュース公開?w
0381名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 16:14:11.67ID:tRM6r7Fq
デュアルモノラル構成 デジタルプリメインアンプ FX-AUDIO- 『YD-202J』を新発売
0382名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 16:20:09.47ID:tRM6r7Fq
http://nfjapan.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/yd202jnr7.jpg
0383名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 16:35:12.90ID:oXzFarGs
マジだったのかw
ネタくせーと思って調べもしなかった

USBはCM108なのか・・・残念
別売りでもリモコンは嬉しい
0384名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 16:39:34.55ID:9bAIhtEU
>>383

>株式会社ノースフラットジャパンは、自社保有の FX-AUDIO-ブランドより、
>デュアルモノラル構成のデジタルプリメインアンプ 『YD-202J』を 2017年3月27日21時より、
>直販サイトにて税込み価格4,980円にて新発売いたします。

>また、発売記念として先着300台限定で 別売オプションの専用リモコンを付属し、同価格で販売いたします。


だってさ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 16:45:17.13ID:imsiWUlG
見た目もマシになってリモコン付きでlot.0と1000円差しか無いなら損してるじゃねーか・・・
5,980円で売るんじゃなかったのかよ すげー萎えるな
0386名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 16:46:45.17ID:oXzFarGs
ありゃ、オプションでUSBDAC変えれるのか
0387名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 16:48:03.88ID:oXzFarGs
見た目は良くなったねw
ロット0早めに捌いて良かったわ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 16:55:39.68ID:RFSqxwCZ
これは今年中学に上がる息子に丁度良さそうだな
0389名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 17:09:40.79ID:D4QIzq3D
ちょ FX1002J買ったばかりじゃないのよw
って明日販売ですかもうちょっと間開けてくれたらうれしかった
Lot0とどれほど差があるのかな?

でもリモコン欲しいしUSB-DACモジュールも換装できて面白そう
4,980円なら買うっきゃないかw
0390名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 17:28:08.75ID:4B2VArUx
・専用リモコン ¥980(税込)
・ハイレゾ対応USB-DACモジュール ¥1,980(税込)
本体4,980
だが今更YDA138のアンプはいらないんだよな
0391名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 17:44:01.39ID:SYVfqqEN
FX-1002Jが出てなかったら間違いなく買ってたな
今のところアンプは欲しくない
来月末あたりに買うか
0392名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 18:09:01.75ID:Vb+wbqn7
稀勢の里も優勝したことだし、買うとするか
0393名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 19:13:44.85ID:aaTEZxP0
FX-1002J持ってたらいらねぇんだよな、SA-98Eも買ったしアンプだらけで使うこともないんだが5Kぽっちならな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 20:12:42.17ID:SYVfqqEN
YDのUSB-DACの機能はあくまでオマケと考えるとして
LINE入力からの音がFX-202Jを超えてるかどうかだけが気になる
0395名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 20:20:37.89ID:wnkNgCYE
公式ブログにも掲載されたな
説明文が長いとこみると相当気合入ってるな
Lot0からの変更点もかなり大きいねLepai後継を破棄して路線変更
モジュール交換に限り開封しても保証は続行って普通じゃ考えられないね

ここまで作り込んで外装も豪華になって5K
今さらのYDA138だがこれはちょっと無視できそうにないw
0396名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 20:55:09.46ID:geVKnTAB
先着300台限定とかだと慌てなくてもみんな手に入るだろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 21:17:27.42ID:ah+rJcsx
新ロットの1002J、単純なパワーアンプとするために1回路オペアンプで
ゲイン1倍のバッファ仕様に改造を検討中
TL082周辺の回路が1-3番ピン側が前段だとDCサーボも含めて改造楽なんだけど、
写真で見る限り5-7番ピン側から信号入力されてるっぽいなあ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 21:20:17.53ID:vMWMoPc6
USB派の人、良かったなw
>ちなみに、こちらのアップグレードモジュールはYB-DIA202Jにもお使いいただけます。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 21:40:57.25ID:1pc3SQAi
YD-202Jってフロントパネルも厚くなってるように見えるな
FX202Jのフロントパネルくらいの厚みがあるのかな
0400名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 22:15:30.83ID:geVKnTAB
パネルは分厚くなって面取りもしてるなHPジャックもよくなったし外観はいい
音はひょっとしたらYB-DIAの方がドンシャリ感があってよかったって人はいるかもしれない
04013882017/03/26(日) 22:39:17.71ID:RFSqxwCZ
一瞬中学に上がる息子に丁度良いかと思ったけど
良く考えたら息子は5wなんて矮小なスピーカー持ってなかったわwww

残念w
0402名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 00:01:04.81ID:lvpQg7H3
スピーカー鳴らすんだとX6JにFX-1002Jが一番理想的なんかね?
0403名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 00:24:45.10ID:0mGHLCqD
>>371
自分は初日に買えなかったので
Indeed注文した
FX-1002J買ったら比較してみる
0404名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 02:49:02.51ID:1WN5J8rw
>>403
おお!よろしく!
0405名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 08:40:07.13ID:oyTVHAJ9
YD-202Jって食い物に例えるとお好み焼き・焼きそば・たこ焼きなどの
B級グルメみたいだな
いかに安い食材を使って美味しく調理するかのようなサービス精神満載の
エントリーモデル

高級品とはまた違った捨てがたい味w
0406名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 10:12:30.36ID:OXDMhPFC
今回出すのは300台?
クーポンとかでもたもたしそうだけど、あらかじめ別のを入れておくのも他に欲しいもんないしなー
0407名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 13:06:08.50ID:DoE5IMfO
平日とはいえなんでこんなに静かなんだ
みんな本気で狙ってるのか
0408名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 14:31:06.08ID:q2nCrQeF
YD-202Jの見た目は好きだし安いと思うけどlot0持ちから言わせて貰うと音には期待すんな
高音が一定からスパッと切れて淡々と鳴ってる音に聞こえるからだいぶ前に手放した
0409名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 14:48:27.74ID:OXDMhPFC
100台づつか
無くなるの早そう

>>408
俺も0手放し組だけど、今回のも買うわ
リモコンついてくるのもいいし
0410名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 15:39:57.32ID:TNjUmxzg
第九、202J、302J+…等々、
数量限定マジックでポチってたけど
余裕でDENON PMA-50買えるな
0411名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 15:52:22.61ID:FpTEJlTo
X6J,FX1002J,FX202Jこれさえ押さえておけばいい
YD-202Jが仲間入りできるかはこれから安いから数は出るだろうけどね
デュアルシステムなら最近ならTPA3116あたりで作るのが普通なんだが価格も10Kはいくだろけど
0412名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 15:55:15.47ID:q2nCrQeF
YD-202Jは焦って購入しなくてもすぐ再入荷されるっしょ
NFJの主力にするつもりじゃないかなぁ?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 15:56:45.18ID:EZw27Z/o
X7Jはよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 15:59:41.94ID:i9441Rml
安価なDACが欲しくてX6Jを見つけたけどなかなか再入荷しなくてつらい…
0415名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 16:00:32.16ID:q2nCrQeF
確かにYDA138じゃなかったら再購入してたかもしれんな
TPA3116 TPA3118のデュアルなら欲しいね
現状lot0で限界を感じたからスルーだけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 16:11:34.81ID:FpTEJlTo
今あるICだとTPA3116、18のデュアルが本国ではぼちぼち出てきて今後は主流になると思うね
ICの価格も手頃でTI製だし音も繊細さとパワーがあっていいよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 16:13:57.99ID:8sbQnTcY
そんなこと言われたら興味が少し無くなってきた
0418名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 16:17:11.48ID:FpTEJlTo
いやいやYDAだからノウハウも持ってて安く売ってくれるんだからw
TPAデュアルなら安くても10K切らないから
0419名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 16:24:43.47ID:q2nCrQeF
送料込みで5500円ならアリ
リモコン AUX入力 USB入力 ヘッドホン出力も付いてるから初心者にうってつけじゃない?
lepaiみたいなゴミを買うよりしっかりしてるしね
いい音を求めるなら別のアンプを選んだほうがいい
0420名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 16:30:14.41ID:FpTEJlTo
ボードは出てたなんと1217円だったでござるw

http://www.banggood.com/jp/2x100W-TPA3116-D2-Dual-Channel-Digital-Audio-Amplifier-Board-12V-24V-For-Arduino-p-1019109.html
0421名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 16:41:48.32ID:FpTEJlTo
ALIなら900円だったwなんでこんな安いの2x100Wなのに・・中華恐ろしい
0422名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 18:33:57.74ID:0yry1E/2
購入ページまだなのか
0423名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 19:00:42.35ID:dVP8YNCW
Fx-01aせっかく再入荷したみたいだけど中身の画像みるにコンデンサが
みんな液コンっぽい?
やっぱ安いのには理由があるんだな
0424名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 19:03:38.95ID:CHiU4pBK
公式からのリンクはまだ見たいけど
ストアの方は購入ページ有るね
0425名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 19:04:03.74ID:td+YNKwo
>>410
全部ヤフオクで売ってPMA-50買いなよ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 19:14:27.11ID:LtH4OkYI
在庫整理でDAC-X4Jが2980円だってよ
いらんけど
0427名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 19:27:37.59ID:GjJxjdGD
1002J Re良いですね〜

SA-98Eの音が好きでノイズに悩まされながら使ってきたので、今回の1002Jはノイズも殆ど感じられず最高です
どこかのスレに貼られてたNECの19V4Aのアダプタをポチって使ってますが、TDA7498Eらしい低音の豊かさは全く失われてません

ただ、S.M.S.LとNFJの音作りの違いというか、味付けの強い前者に対しスッキリ目の後者という印象も受けました
0428名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 19:42:45.13ID:IN54BvAy
>DAC-X4Jが2980円
安くても飛びつかないで貯金してX6J買ったほうがいいかもな
オペアンプ交換で音質向上はするけどX4J,X5Jの場合はヘッドホン出力にしか影響しないし(ブロック図参照)
0429名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 19:48:20.42ID:XVWYUG12
YD-202Jは安いけどLot0も買った奴は合わせて1万払うってことお忘れなくw
0430名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 19:56:53.93ID:0yry1E/2
今回モジュールは見送って、レビュー待ちするか
結構高くなっちゃうし
0431名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:19:33.73ID:CILp8dWg
アンチのネガキャン攻勢w
まず最初に製品を褒める素振りをしつつ最後に貶して目的を果たすパターン
NFJの新製品販売直前に必ずやらかすが手法が幼稚なためすぐバレる
どんなにカモフラージュしてもお見通しどこまでも姑息なヤツ

>在庫整理でDAC-X4Jが2980円だってよ
>いらんけど

X4Jが値下げされたのを紹介する振りをしていらないと貶す

>SA-98Eの音が好きでノイズに悩まされながら使ってきたので
>ただ、S.M.S.LとNFJの音作りの違いというか

YD-202J発売直前にFX1002JのレポをしてYD-202Jから関心を逸らそうという魂胆
実際に購入ないで適当に他人のレポを参照している画像を要求しても上げれない
ノイズに悩まされたと言っておきながら音作りの違いにしてSA-98Eをカバーしている
ノイズ解消は音作りじゃない性能の差だ

>安くても飛びつかないで貯金してX6J買ったほうがいいかもな

一見X6Jを推奨してるように見せかけて実は値下げしたX4Jを買わせまいとする意図

>YD-202Jは安いけどLot0も買った奴は合わせて1万払うってことお忘れなくw

新製品が欲しいなら追加の出費は当然のこと
当たり前のことをいかにも損をしたように感じさせる手法
0432名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:22:17.43ID:NGfxFQGV
>>431
またおまえかwwwww
クッソワロタ
0433名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:22:47.48ID:XVWYUG12
>>431
いつもご苦労さん
0434名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:26:05.32ID:CILp8dWg
>>433
いえいえどういたしまして
まぁ賢明な諸君はとっくに気づいてるねw
0435名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:30:12.41ID:q2nCrQeF
X4Jだけはマジで1000円でもいらん
まだFX-01Aのほうがマシ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:40:26.57ID:IN54BvAy
新製品が出ていなくなったと思ったらいたのかw
0437名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:48:10.96ID:XVWYUG12
>>434
相変わらず自分じゃ買わないくせに信者ぶるなよw こっちは文句は言うがちゃんと買ってるんだよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:48:26.96ID:AfhNtdzv
メルマガなんてあったのか
たった今登録したけど今日の届くかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:54:39.34ID:IN54BvAy
ここを荒らしてる隙にYD-202Jを買おうとしてんじゃないの?
あと5分後だしタイミング良すぎ
0440名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:56:45.30ID:sNIZTT/x
USBはDACのままなのか
入力カップリングがたくさん必要だけど、ここもちっとスマートにならんやろかw
0441名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:57:43.15ID:q2nCrQeF
届いたらlot zeroと比較レビュー頼むわ
0442名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:58:45.01ID:NGfxFQGV
記憶の中のロットゼロの音との比較でよければ
0443名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:02:03.61ID:XVWYUG12
余裕で買えたわw
0444名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:02:57.42ID:EZw27Z/o
黒ぽち余裕
0445名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:04:05.16ID:LtH4OkYI
黒一台買うてやったで
0446名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:05:01.50ID:QXXhgNDl
オレはlot0でおなかいっぱいだから、今回は見送るけど
余裕で買えそうだね
0447名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:05:29.42ID:XVWYUG12
あれれ意外と人気薄いか?FX1002Jの後だからって瞬殺レベルかと思ったが
0448名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:06:01.77ID:NGfxFQGV
買えた、良かった
何か重くて弾かれるかと思ったわ
0449名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:11:11.01ID:T0pLGoyM
黒売り切れ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:11:48.27ID:XVWYUG12
ほんとはゴールドが欲しかったなぁリモコン付きだから黒でもいいや
0451名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:11:57.74ID:EmZFRi1t
YD-202JとD302J+では値段通りD302J+の方が上?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:12:15.47ID:sNIZTT/x
トロイダルトランス(;´Д`)ハァハァ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:12:54.84ID:q2nCrQeF
シルバーまだ残ってるな
瞬殺されるのかと
0454名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:13:08.55ID://rWHfQm
SA-98EからFX-1002Revに変えたけど、これホント良いね。

>>427
俺も最初、SA-98Eに比べて艶というかノリが薄く感じたけど
買ってから電源ずっと入れっぱなしにしてたら、同じくらいになったよ。
SA-98Eのノイズという唯一の不満点をそのまま取り除いてくれた感じでスゲー満足。

あと、これはSA-98Eでもやってたんだけど、PCやトラポからの出力を結構絞って
デジアンのボリュームを9時近くまで回せるように調整すると音の抜けが良くなるね。

上流はなるべく音量MAXなんてやってると、この高出力アンプじゃボリューム殆ど回せなくて
抵抗の悪影響をもろに受けてしまう。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:31:36.04ID:GjJxjdGD
>>454
同じ98Eユーザーとして全く同感です
まさかこんな突然に98Eからギャングエラー、ポップノイズ、ホワイトノイズを大幅低減した夢のようなアンプを入手できるとは思わなかったw

音量9時の位置は良いこと聞きました
DACがHP-A8なんで、ダイレクト出力から可変出力に変えてこっちで音量を絞ってベストな位置を探ってみます
ただ、これにtubeも加えて遊ぶと音量調整難航しそうだ、、
0456名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:31:46.40ID:NGfxFQGV
メルマガ限定の特価品って何だった?
0457名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:33:31.73ID:myQnUK/K
今更中途半端なアンプ売り出したな。需要は今日で終わるんじゃないか。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:38:07.21ID:XVWYUG12
カートに入れてるだけの19人ってなんで買わないw
0459名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:43:24.28ID:DoE5IMfO
これ今回買わないと小出し小出しで次回以降しばらく買えなくなるパターンだな
0460名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:45:26.22ID:XVWYUG12
>>454
PCからのデジタル出力を絞るのはダメだなWASAPI-Foobarで可能だが基本フルじゃないとビット落ちする
TUBEをアッテネータ代わりにしたほうがいい
0461名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:49:18.13ID:46fvhFwC
次回予告 シルバー100台って300台のうちシルバーが200台かよ
ふつう逆だろw
0462名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:53:27.58ID:lZa2VbFu
NFJの商売にまんまと踊らされたんだけど、リモコン付というのが大きい
後から評判聞いて欲しくなっても、リモコン別途とかうざい
X6Jあるからモジュールもいらないけど買っちゃった
売るときアップグレードしておいたほうが売れそうだしいいや
0463名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:58:52.43ID:XVWYUG12
このリモコンって電源はできるわけないよなぁボタンがあるけどソフトON/OFF?TV用に使うかな
0464名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:10:13.95ID:0XGF7WXv
>>428
いい所に気づいたなサンクス
0465名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:13:31.64ID:DoE5IMfO
X6Jがしばらく在庫切れしてるところにも気づこう
0466名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:17:43.38ID:IN54BvAy
ttp://www.pc-friends.co.jp/product-list/111/
X6Jならまだここで買えるわけだが
0467名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:19:32.67ID:q2nCrQeF
お取り寄せになってるぞ
0468名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:19:41.45ID:DoE5IMfO
>※お取寄品・納期約3営業日・完売の場合はご容赦ください。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:21:05.73ID:IN54BvAy
本当だ、悪かったな
0470名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:22:51.08ID:T0pLGoyM
メルマガってどこで登録出来るの?見つけられん。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:26:41.34ID:q2nCrQeF
本国仕様のDAC-X6なら買えるで
明日からセールだから55ドル 送料無料だし
0472名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:29:19.07ID:0XGF7WXv
YD-202Jを迷ったけど
実際、枯れた基盤の部品をわずかに変えて
リニューアルやバージョンアップ、リモコン付けますとかいう方法は、
乾いた雑巾を絞るようで、性能向上も限度がありそう。
やっぱり、大幅な音質向上した2万円以下のフラッグシップ機を出して欲しいな
0473名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:30:28.08ID:nkv0f8qY
安心するパーツに変えるとそれなりの値段
って言うか、自分も廉価ボード買うんだけど見た目まあまあのケースとかを
なかなか安く買えなくて、前のボード外しては使いまわし
(さすがに100均のプラばかりじゃなぁ)
0474名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:34:19.52ID:T0pLGoyM
メルマガ登録出来た。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:34:43.91ID:0XGF7WXv
>>456
1個650円のフルレンジスピーカー(100mm)が100円。

※ひとり1個なので、左右で2個お求めの場合は
通常価格で1個追加で買ってくださいw
0476名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:35:49.02ID:T0pLGoyM
まじか。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:37:55.88ID:ZGGOet9O
>>475
サンクス

メルマガどこなのかわからんw
購入するときのデフォだと登録のやつとは別なんかな、来てないとこを見ると
0478名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:41:31.89ID:0XGF7WXv
>>477
たぶん、購入する時に「メルマガ登録します」勝手にチェック入ってるヤツ
今回のは、2時間限定だから22時で終了したよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 23:03:24.43ID://rWHfQm
>>455 >>460
こっちも最初はDACがHD-DAC1なんで可変出力につないでDACのボリューム絞ってたんだけど
質が悪いのか2重ボリュームで明らかに抜けが悪い音になっちゃったのよね。

仕方なくPCのボリュームを30%まで絞って聴いてるけど、まだこっちの方が良いと思ってる。
自分の耳を信じてそれやってるけど、PCのビット落ちも原理は把握してる
(30%までの絞りで2bit弱のデータが飛んでる計算)から、なんか心に引っかかるものが・・w

FX-1002Jのボリューム可変カーブを選べると最高なんだけど。。さすがにこの価格でそんなサービスはしないかw
0480名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 23:06:33.11ID:td+YNKwo
>>472
>乾いた雑巾を絞るようで、

↑的確過ぎる比喩で笑ったwww
0481名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 23:31:55.19ID:qMi5H0Ma
>>479
10kか5kの抵抗をボリュームの1-2番ピンの間に付けてやればいい
5kの場合、フルボリュームでゲイン約1倍になる
0482名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 23:47:27.70ID:qMi5H0Ma
>>481は前ロットからボリュームが入る位置やTL082周りの抵抗値変わってなかったらの話ね
まだ新しいのは見てないので違ってたらごめん
前のはMusical Fidelity A1のプリ回路を丸々コピーだったからなあ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 01:36:07.94ID:t3k90Iy0
>>479
押入れに眠っていたエルサウンドのパッシブプリECP-22を間に挟み、A8をダイレクト出力、ECP-22でボリューム調整、TUBE01Jを10時、1002J(19V4.74A)を9時で自分の環境では今のところバッチリ決まった感じがします

電子ボリュームはあまり好きでないのと、TUBE01Jや1002Jのボリュームはクリック感があるので微調整がしづらいので、コスパは悪そうですがパッシブプリ導入は良かったですね(音量絞っても音痩せしたり定位が崩れたりしない)
0484名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 01:50:14.24ID:GCw/AYd2
YD-202Jシルバーも完売
FX1002Jの発売から間を置かずに200台ってすごいよな

上で誰かも言ってるけど次回分はシルバーのみ100台って記載ミス?
ブラックのほうが人気があるのはNFJもわかっているはずだが・・・
0485名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 02:17:19.34ID:bHBBEWCF
>>472
>乾いた雑巾を絞るようで

そういうこと言うのは実機を聴いてからにしような
YD-202Jはあくまでエントリーモデルという立ち位置
安価なリモコン付きのプリメインアンプが欲しいという
多数の要望があってそれに応えたんじゃね?

大手メーカー製品と競合するようなNFJコンセプトを
無視した製品は今後とも出ないだろうな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 02:22:56.72ID:I4SrSkgu
ヤフーのショップは限定販売数に到達せずとも完売に出来るシステムなのかなwまさかログインしてちょちょっと数量変更なんてしてないやろなw
人気商品を演出する品薄イメージ戦略も大変やからなぁw

多数の要望ってwww
0487名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 02:34:41.98ID:bHBBEWCF
>ヤフーのショップは限定販売数に到達せずとも完売に出来るシステムなのかな

あくまでヤフーショッピングのシステム上の販売だからな
例えば別々に注文したら一旦キャンセルしないと同梱出来ないとか
何でも販売店の自由にはならないようだな

もちろん売れてもいないのに販売店が操作して完売にするなんて
不正は出来るわけないだろうね

残念だったなw
0488名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 02:51:54.79ID:eqzQdiwb
ワロタw

糞猫の店ではぜんぜん売れないのに完売とか
やってそうだなww
0489名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 08:03:45.65ID:HL7EgZ/a
早く振り込みたいのにメールまだ来ないんだな
0490名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 08:38:46.34ID:Ts5iSR8t
営業時間は月曜日〜金曜日 11:00〜20:00だな
そのうち来るだろ
0491名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 09:07:45.55ID:IHkW7rco
>>485
>そういうこと言うのは実機を聴いてからにしような


>YD-202Jはあくまでエントリーモデルという立ち位置

言ってる事が矛盾してんだよ
なんにせよピュアオーディオ板で建てるスレじゃないな
0492名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 09:14:32.03ID:5sHz05uh
あれの後継としてっていう初期設定忘れてるぞ
0493名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 10:24:33.60ID:TZC/IvzN
>>491
実際に音を聴きもしないで乾いた雑巾を絞るとか
食わず嫌いもいいところ典型的な脳内プレイヤー
だいたいなんでそんなことしか言えないヤツがここ見て
カキコまでしてるの?それこそ矛盾だろうが
お前のお気に入りのアンプ扱ってるスレ見てりゃいいんじゃね?

矛盾だのスレチ以前の問題だな
0494名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 10:37:56.26ID:fCaWJG4c
うんうん 良ーく分かったから涙拭けよー
0495名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 10:46:44.24ID:u2lGpfz4
200台即完売したんだからな
涙どころか笑いが止まらないんじゃね?

食わず嫌いはいかんよ食わず嫌いはw
0496名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 10:51:24.41ID:HL7EgZ/a
YD、あとどのくらい台数出して、あとどのくらいの期間ひっぱるんだろ?
0497名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 12:22:38.38ID:gVvnSJtk
>>493
そういうお前はlot zero持って無さそうだな
NFJ様にお布施しない癖に信者ヅラするなよ?
0498名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 12:27:23.52ID:u2lGpfz4
>>497
ほう、何で持ってないってわかるの?
そういう根拠のないこと言い出すお前のほうがよっぽどオカルトw

良ーく分かったから涙拭けよー ww
0499名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 12:39:08.57ID:gVvnSJtk
>>498
持っている又は持っていた証拠はよ
まず俺から出すわw 逃げんなよ
http://i.imgur.com/TiIj22J.jpg
0500名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 12:39:19.81ID:YcCA6O0b
信者!信者!いうヤツはアンチじゃ!!異教徒異教徒!!!
0501名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 13:02:29.84ID:YcCA6O0b
>>499
しゃあないな
両方とも買ってまっせーw

ttp://i.imgur.com/N4GOOrV.jpg
0502名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 15:24:10.37ID:jwSmcX1m
もしかしてだけどハイレゾ化モジュールってX4Jにも使える?
0503名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 15:24:21.26ID:YcCA6O0b
YD-202Jの注文承諾通知きたな
今日中に発送されるかな?
ちなみに今回はブラック購入とりあえずUSB-DACモジュールは見合わせた
0504名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 15:40:37.87ID:j8HZwcpo
>>501
ムチャしやがって

家にガラクタばっかり増やしやがって
0505名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 15:47:44.36ID:YcCA6O0b
>>504
1台は改造用なもう1台は予備にしてたが是非欲しいという知人に
もらわれていったよw
0506名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 17:26:11.77ID:wOm4elgj
発送連絡こないねー
今日は無理なんだろか
0507名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 17:37:51.79ID:uy0kwtxM
aliの7周年セールで中華アンプ買うにしてもいつ届くかで文句言えないのに較べると
まあ、その辺だけはしっかりしてる日本発送w
0508名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 18:02:07.76ID:gVvnSJtk
そりゃキッチリ送料取るからなw
0509名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 18:23:43.66ID:rkEic5Cg
SA-98E届いたぜーやっぱ11時60W付近からノイズが出るけど音はいいね
音色は当然1002Jとは似てるけど少し違うかなどっちもいい
でバカデカイアダプタで笑った、長さは1002Jと同じだよさすがに36V5Aって感じw

http://i.imgur.com/pFWyJoW.png
0510名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 18:25:37.73ID:rkEic5Cg
さぁ困った明日来るYD-202Jの置き場がないぞ

http://i.imgur.com/eJujNc0.png
0511名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 18:28:49.07ID:rkEic5Cg
どっちも使えるようにDC-DCで32Vに落としてスージー35V仕様を作ってみるわ
0512名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 18:38:15.57ID:wo+fKeQH
積み重なるアンプも圧巻だがその上にちらっと見えるキムワイプが気になった。
どっかの研究者かな?w

前にIndeedを買った人の感想も気になるところだ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 19:27:53.48ID:AOzvoMrh
>>510
これ上から下までつながっていたらすごいね
0514名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 19:49:50.80ID:0R5cW/+s
>>510
恐れ入りましたw
0515名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 19:59:41.25ID:jZj8jwDS
DAC-X4J \2,980-

それよりDAC-X7J発売してほしいよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 19:59:56.54ID:AG7ZPrMa
>>510
全部使ってるの?w
0517名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 20:28:20.47ID:j8HZwcpo
>>510
これは心の病気だな
0518名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 20:36:22.51ID:vyLObr2H
追加分の黒買うか・・・ってシルバーだけ!?
0519名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 20:38:07.44ID:zsh/J4Yq
D302J+のヘッドフォンアンプってX6Jにくらべてどう?OPA627に換装するとして
0520名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 20:47:29.89ID:gVvnSJtk
CS4398+TPA6120A2のX6Jと天と地ほどの差があるでしょ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 20:48:32.84ID:BugqmZJS
発送通知きた
0522名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 20:51:10.47ID:jZj8jwDS
YD-202J発送来た
0523名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 21:35:09.20ID:j8HZwcpo
乾いた雑巾でも送るの疲れるんだから
お前等感謝して搾れよw
0524名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 21:36:46.74ID:rkEic5Cg
ID:j8HZwcpo
0525名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 21:52:47.36ID:acg4V33A
FX1002J+最終ロット LimitedCustomが出るまで
買い控えるわ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 22:04:37.01ID:m20fKlCS
>>525
またおまえかwwwww
0527名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 22:09:14.83ID:rO7fA2ZE
>>525
買い控えし続けて、そして何も買えなかったw
0528名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 22:12:03.99ID:j8HZwcpo
FX1002J+最終ロット LimitedCustomがヤフオクで出るまで
買い控えるわ
0529名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 22:39:52.64ID:j8HZwcpo
と思ったけど
やっぱり雑巾はいらないわwww
0530名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 22:53:34.77ID:m20fKlCS
よっぽど雑巾が気に入ったらしいな
お前にお似合いだわwwww
0531名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:00:05.32ID:M0/cp9kN
なんか牛乳を雑巾で拭いた匂いがするな
0532名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:03:07.40ID:M0/cp9kN
今夜配信のメルマガに注目★ メルマガ限定の超特価セール開催 来ないんだけど(´・ω・`)
0533名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:23:38.21ID:llzhHCv3
新1002Jはここ最近のNFJとしては珍しく直球勝負で高音質を目指したアンプだね
多機能だったり、遊び心のある新商品が多かったから、メインで使っていけるアンプの発売は嬉しい
今の時期にTDA7498E搭載アンプを突き詰めてくれたことに感謝
0534名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:29:45.65ID:M0/cp9kN
FX1002JはNFJで唯一他メーカーと比べても本物と呼べるアンプだと思う、K氏を見直した。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:30:55.84ID:wo+fKeQH
やっぱ出音が一番なので直球路線歓迎だな。
FX-1002JRevには久々に感動したよ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:42:27.74ID:m+ZrM75u
明日あたり早い人ならYD-202Jが届くな
多機能な遊び心のあるYD-202Jはどんな出音かレポが楽しみw
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:51:59.94ID:llzhHCv3
次回のシルバーもリモコンつくんでしたっけ?
X5Jが余ってるから、テレビ用のアンプをD802JからX5J + YD-202Jに変えたくなってきた
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:58:24.20ID:M0/cp9kN
D802Jを32Vで鳴らしても1002Jのような迫力ある重低音は出ないのか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 00:03:28.28ID:Y1D8rlVs
>>534
唯一とか頭大丈夫か?
TA2020の頂点FX-202J
YDA138で音質追及モデルは唯一無二のYD-202J
STA326でリアル独自路線突っ走ったD802J
STA369BWをソフト的に追求したD302J+
真空管の常識を覆したTube01J
キットも入れればまだまだあるぞ
0540名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 00:09:51.21ID:wD3jucWs
>>539
おまえFX1002J持ってないだろ
0541名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 00:12:55.21ID:Y1D8rlVs
1002J持ってないとか馬鹿じゃね?
ワッチョイ有りの本スレで報告してるのは俺なんだけどなw
0542名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 00:17:34.64ID:wD3jucWs
あ、犬の勝ちでいいよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 00:29:36.20ID:Y1D8rlVs
そもそも、ど機種の音が正確か?ってのなら高出力機はD802Jに軍配が上がる
1002Jの良さはアナログアンプ的な味付けと、低音の押し出し感であってリアルさではない
持ってない奴が犬云々のレッテル貼りして誤魔化そうとかホント見苦しい
0544名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 00:39:21.25ID:6TpK2XW+
1002J欲しくない犬だっているだろ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 00:53:04.23ID:3opxa2pX
1002とかSA98Eでどんなスピーカー使ってるか気になる。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 01:11:54.14ID:KLTXhjaM
>>545
ELACのBS182
TDA7498Eアンプは高出力で低音の押し出しが強いので低能率の小型スピーカ駆動するのにいいね
0547名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 01:19:50.13ID:KLTXhjaM
親父(プロケ信者)がEVのSX-300使ってるけど、高能率の大型スピーカーで1002J Rev試してみたいな
30cmウーファーを鳴らせるか、ノイズはどんなもんか
0548名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 01:45:48.64ID:LwcLSm2X
1002Jの新旧で比べた人はいないんかな
0549名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 01:56:29.69ID:Xp6nHNTt
エージングがー
電源電圧がー
電源のノイズがー
0550名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 02:24:37.56ID:TOTI6+I1
負け爺がー
糞猫がー
バカ犬がー
0551名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 05:57:29.02ID:3R1dfjGj
>>539
信者様フィルターってそこまで感覚が盲目的になるのか
君がふと我に返った時の姿が楽しみだ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 07:01:30.91ID:UQo4j1C0
信者!信者!いうヤツはアンチじゃ!!異教徒異教徒!!!
0553名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 07:28:22.50ID:hPjQ80Fs
ほれバカ犬アンチ様のお出ましだ噛みついて差し上げろ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 08:08:30.30ID:ebAmLkof
>>552
>>553
つまらん
それ以外のレスもしてみろ、アスペ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 08:45:24.32ID:cHcj3T/e
再入荷の案内あったからX6Jきたかと思ったが1002か
0556名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 08:50:16.91ID:OPNOFRRD
チッ、やはり使えねぇなバカ犬は
誰にでも噛みつきやがるw
0557名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 09:19:15.79ID:QWWfUVS7
202Jが届く前に、1002Jも注文しちゃった
TDA7498Eは以前から気になってたんだが、ホワイトノイズがあるということで
今の環境SONY DA9000ESと悩みが同じなら買わなくていいかなとずっとスルーしてた
同じTDA7498Eシリーズの中でも一番ノイズが少ないようなので期待してる
SONYのアンプはヘッドホン時にもホワイトノイズが酷いので去年X6Jを買って、ノイズから開放された
オペアンプはこの前、ここに画像揚げたOPA627BPに換装済
0558名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 09:37:52.03ID:UfHFp1/X
むしろ、定価60万もするDA9000ESのホワイトノイズが悩むほど出てることに驚き。
電源環境とか大丈夫?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 09:41:43.93ID:UfHFp1/X
ま、相当前のデジアンだから進化したデジアン聴いたら普通に感動するかと思う。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 10:01:06.28ID:ztvnXECz
キチガイによるしょーもない自演は真夜中と朝7時かよーやるわwww
キチガイジジイマジでしねwww

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/29(水) 01:56:29.69 ID:Xp6nHNTt
エージングがー
電源電圧がー
電源のノイズがー

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/29(水) 02:24:37.56 ID:TOTI6+I1
負け爺がー
糞猫がー
バカ犬がー

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/29(水) 05:57:29.02 ID:3R1dfjGj
>>539
信者様フィルターってそこまで感覚が盲目的になるのか
君がふと我に返った時の姿が楽しみだ

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/29(水) 07:01:30.91 ID:UQo4j1C0
信者!信者!いうヤツはアンチじゃ!!異教徒異教徒!!!

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/29(水) 07:28:22.50 ID:hPjQ80Fs
ほれバカ犬アンチ様のお出ましだ噛みついて差し上げろ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 10:14:02.07ID:QWWfUVS7
>>559
DA9000ESのことあんま知らないだろ
音質、パワーともかなりいいよ
ゼンハイザー HD650持ってたけど、それがそのままスピーカーで鳴る感じ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 10:14:15.18ID:DekRixc0
なるほど、バカ犬には同一人物のカキコにしか見えないんだ
どうりで誰彼かまわず噛みつくわけだw
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 10:22:29.90ID:UfHFp1/X
>>561
DA9000ESはあんま知らないどころか聞いたことないけど、
新1002J+Dali MMSEスピーカーで、べイヤーのT1とほぼ同等の鳴りするから感動してる。
到着するの楽しみに待ってると良いよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 10:52:35.50ID:qGTym5Ue
YD202J黒届いた@石川
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 11:41:21.34ID:ebAmLkof
>>564
音どう?
俺も今日届くだろうけど、諸事情ですぐ聞くのは無理そう
0566名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 11:43:29.66ID:QWWfUVS7
うちも届いた
http://i.imgur.com/pfExJqo.jpg
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 11:59:46.45ID:M1xzHtAg
おぉなかなかいいじゃん
Lot0と比較すると高級感があるな
誰だ乾いた雑巾とか言ってたヤツはw
0568名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 12:11:07.33ID:qGTym5Ue
>>565
LP2020A+からの載せ換えだけど初感は概ね満足
確かに解像度は上がってると思うよ
俺糞耳だけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 12:16:53.07ID:QWWfUVS7
Foobar2000+ASIO64、同軸リニアPCM出力
第一印象はザラつきがあって高音質とは言えない
ただ低音はブリブリして予想通り
視聴Charlie Haden & Pat Metheny 「Beyond The Missouri Sky」

飽きたら親父にあげようっと
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 12:31:26.45ID:d7DpFoQO
どんな曲で試聴してるのか気になってたからそういうのまで書いてくれるのは有り難い
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 12:48:34.86ID:F5z3d+rn
最近JP半日遅くなったぞmだ来ない

>>569
ASIOをわざわざ使う理由がわからないなWin10は標準でWASAPI用意されてるのになんか理由があんの?
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 12:56:29.38ID:ebAmLkof
>>568
レポサンクス
早く俺んとこにも来ないかなー
0573名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 13:49:34.41ID:AblhWMqR
まだ良いではないか

こっちは発送昨日で到着は明日だよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 13:58:07.96ID:MreLqSur
中1日の北海道
楽しみは後でねー
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 14:55:12.85ID:QWWfUVS7
202Jは音のキレ、高音の伸びのなさなど気になるな
これだけ聴いている分にはすぐ慣れちゃうだろうけど、やっぱ値段なりかな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 14:57:20.22ID:QupwtT9P
届いたぜー早速聴いてるが普通にいいなこれLot0のドンシャリ感は取れて上品な仕上がりに変わってる
トンコンもレベルがLEDで分かるようになってるしBassだけ2段上げればもう結構な低音が出る
毎日褒めてるけどK氏さすがだわ!
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 15:11:30.99ID:DcftJKtO
lot0持ってたが音は本当にイマイチなんだよなー
高音が伸びなくて艶がない
チップで音は左右されるんだなと思った
0578名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 15:17:43.29ID:QupwtT9P
この仕上がり具合だともうFX202Jは売らないつもりなのか
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 15:20:24.49ID:DcftJKtO
TA2020チップがもう無いんだろ
0580名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 15:29:45.41ID:yvsgZLrQ
>>569
親父がこんなクズ要るかwww

大人を舐めるな
お父さんを大事にしろ
0581名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 15:30:50.72ID:QupwtT9P
なんだよ傷にマジックかよふざけんなよNFJ!交換しろよバカ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 15:50:34.66ID:QupwtT9P
やっぱ訂正してSMSL SA-98E最新版が最高にいい音出すわ官能的だマジック修正もないしな
0583名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:02:00.02ID:ebAmLkof
>>581
どこにマジック?

やっと届いて今聴いてる
lot0よりはさすがにいい
0584名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:12:24.99ID:QupwtT9P
>>583
VOL - の右に横から見てわかった
0585名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:21:17.86ID:M1xzHtAg
>>584
画像うpよろ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:27:13.77ID:QupwtT9P
>>585
めんどくせーどうせ押入れ行だから傷物は気分わりーしもういらね

それより電源と配線きれいに整理してやったらSA-98Eのノイズがまったく消えたよ大喜びこれだけで十分だわ
0587名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:28:05.17ID:lOdTLG9j
やはりなww
0588名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:34:52.09ID:VNht4Wsm
>>586
俺にくれー
0589名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:36:39.24ID:QupwtT9P
>>587
何がやはりななんだよバカ

>>588
ただでか?w
0590名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:38:12.46ID:VNht4Wsm
>>589
少しくらいなら出すぞw
0591名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:39:01.27ID:9qWc8wLR
>>586
電源と配線きれいに整理したSA-98Eの画像うpよろ
0592名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:43:14.12ID:QupwtT9P
>>590
じゃリモコン付きだから送料込み5Kだなw
0593名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:44:00.57ID:QthJPPx3
音をだすのはバネルじゃないからどうでもいいだろ
油性ペン修正なんて中華品だとたまに見るでしょw
0594名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:45:44.81ID:QupwtT9P
いやだね中華でもこんなマジック見たことねーし
0595名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:47:50.42ID:9qWc8wLR
さぁどこまで逃げ切れるかwww
0596名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:47:56.97ID:VNht4Wsm
>>592
それなら要らんw
オクにでも出せよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:48:09.65ID:QupwtT9P
はい、ゴミアンプ

http://i.imgur.com/6GrYoQO.png
0598名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:51:58.54ID:QupwtT9P
>>595
おまえもゴミだな
0599名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:52:16.18ID:yvsgZLrQ
ゴミ屋敷
0600名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:53:04.87ID:9qWc8wLR
本当にキズだとしたらずいぶんデカいなw
まさか偽装とかじゃないだろうな

NFJに連絡したら新品と交換してくれるよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:54:32.43ID:DcftJKtO
安心の日本生産を謳ってるけどこういうとこが適当だよなNFJ
FX1002Jもミスったまま発売するしX5Jは錆びてたし
0602名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:57:59.25ID:9qWc8wLR
>>601
安心の日本生産なんて謳ってないぞ
NFJアンプは中国生産な

そういうこと言うわりにはお前も適当ww
0603名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:01:04.46ID:vdjKH7BJ
検品したチェックマークじゃね?
交換品にはもうひとつ増えるとかw

また、日を置いてからレポは聞きたい
0604乾いた雑巾2017/03/29(水) 17:06:50.37ID:3CKyyaSv
元々、キットで売ってたYDA138の石はそのままなのに
高級感や解像度、低音がでるのか?凄い技術革新だ!
(´・ω★`)レボリューション!

古い原付エンジンに吸気フィルターを2つ
チューブを日本製シリコン、ちょっとメッキを施しました程度で
X型エンジン並みの高回転やトルク、官能的なエンジン音が
得られる潜在能力があるのだったら…

6年前に鎌ベイアンプと心中したジイさんの墓を掘り起こしてでも
聞かせてあげたい。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:06:55.49ID:bbwl90UA
>>564
家も来たみたいだけど
いつの間にか不在連絡票が???? おい・・・
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:13:39.98ID:QupwtT9P
TPA3116デュアルのボード購入、届いたらパーツグレードアップして楽しむわ
あーぁこういう傷隠しを平気ですることですっかりNFJには興覚めだ
0607名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:16:49.98ID:oiytXFc5
やったー!うちも宅急便が到着した!
http://i.imgur.com/NJFCRmd.jpg
0608名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:19:36.78ID:yvsgZLrQ
>>597
お前よくもこんなにゴミを集めたなw

コンビニにちょっと行ってる間にママに捨てられてたりとかしない?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:21:49.14ID:yvsgZLrQ
>>607
え?割れ物なん?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:21:49.75ID:a3hxtJel
>>606
これが本当ならこんなデカい修正傷隠しになってないじゃん
気づかないヤツなんていないよ
何か胡散臭いんだよなw

いづれにせよ保証対象だな連絡すれば新品代替だ
不良品を出さないメーカーなど有り得ない興覚めはおおげさだな
0611名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:34:17.68ID:yvsgZLrQ
五千円でゴミとか雑巾が買える時代になったってスゲーよな!
0612名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:39:25.54ID:UfHFp1/X
FX1002Jとか1万切る値段でここまでい良い音出すアンプだして
こういう品質管理的な欠点を見ると日本人としては萎えるよね。

ま、こういったチェック時間の人件費が高いから日本製品は高いんだろうけど。
当たればOK、外れもあるよ?くじ引きみたいなもんだね。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:40:53.80ID:mUTFhrT/
NFJは前からよくこういうことやってたな
いいもの作っても1002Jのポカとかどこか足りない会社
0614名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:47:44.55ID:DcftJKtO
>>602
「NFJは中華製品を日本で検品してるから安心!」って言ってるやつを見たぞこの前
その割にマジックでキズ消ししたりするけど
0615名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:49:07.13ID:VNht4Wsm
売って終わりで問い合わせに返信来ない白箱じゃないんだし、メール出して対応してもらえばいい
0616名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 18:17:35.57ID:mUTFhrT/
見るからにガサツなイメージだしなKって
バイト全員にマジック渡して指示してるんだろw
0617名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 18:24:02.44ID:RjIsecXS
普通ならメール出して対応してもらえなかったら文句言えばいいんじゃね
そういうこともやらないで文句だけ言うのがなんか怪しいな
0618名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 18:39:55.26ID:DcftJKtO
この程度なら「仕様です」「動作に問題がないので交換は不可能」で終わりそう
0619名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 18:46:19.73ID:slkxY7c6
傷はともかく、動作は問題ないのか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 18:51:49.63ID:fL1Er5nM
ここで騒いでるのは同業他業者だろ
NFJ製品がバカ売れしてるから自分らの商売上がったりw
可哀想になw
0621名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 18:59:50.97ID:6Xc7AVlp
おいおい 涙拭けよー
バカ売れって バカはお前さん
0622名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 19:02:59.95ID:rkDKCTzz
一部だけ塗るから変なんだろ
全部塗っちゃえよw
0623名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 19:33:20.79ID:VNht4Wsm
リモコン、よく見たら小傷あるわw
うpはしないけど
0624名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 19:42:56.28ID:5s50ESLL
FX-202Jの音と比較してどうですか?
外してYD-202Jに切り替えて使い続けたくなる音が出てるのだろうか
0625名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 19:53:30.03ID:bbwl90UA
>>623
うちのは、リモコン不良みたい
本体側でのボリュームコントロールは問題ないんで
デジカメでリモコンのLED見てみたら
ボタン放してもいつまでも点滅してるわ
電池抜かないと止まらん
これから、メールする
0626名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:00:56.93ID:ChKQy5uS
YD202J届いたんで繋いで聞いてたんだが本体側でボリューム調整してるとたまに音量が一気に上がったり下がったりするんだが家の個体だけかな?リモコンでの調整は滑らかに音量が変化するんだけど
0627名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:11:21.17ID:bbwl90UA
確かに少し??て思うときあるね
もう少しいじって見るは
0628名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:22:20.29ID:yjfeLzd5
肝心の音の評価はどうなんだよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:30:57.63ID:yjfeLzd5
漏れはロト0の音が懐かしすふつうな音のあんぷになちゃたな
0630名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:38:38.90ID:ChKQy5uS
音はまあ普通?糞耳的にはYDA138との違いかわからん
がイヤホンでホワイトノイズが出るのが気になるなLINE入力の音がUSBを選択してても音量上げたらうっすら聞こえるし
0631名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:44:14.06ID:vdjKH7BJ
もちろん、値段が値段なんだし音さえ良ければ充分じゃん!の人も多いだろうが、
テンバイヤーの、個人輸入中華の、当たりはずれが怖いからNFJを薦めてる人には
見た目や交換条件を含め音質以外も重要w
0632名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:52:02.26ID:DcftJKtO
ポップノイズはどうよ
lot zeroは普通に鳴ってた
0633名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:55:16.61ID:yjfeLzd5
ヘッドフォンついてんのわすれてたwいまからきいてみる
0634名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:56:07.93ID:ChKQy5uS
>>632
普通になる
0635名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:58:06.19ID:4M1IYYzQ
音はしょせんYDA138だな
30台づつ売ってたら、レビュー見た人が買わないから絶対売れ残るわ
リモコン付きの限定で一気に売る、
末期の食玩商法で正解
0636名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:00:43.56ID:VNht4Wsm
聞き続けたら、あんまりいい感じじゃないような・・・USBだからか?
モジュール買わんとだめか
0637名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:02:25.50ID:vsk3aO2u
>>635
いいところ付いてそうで笑えるw
0638名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:03:21.59ID:bbwl90UA
>>636
モジュールまで買うんだったら
D302J+買った方が
0639名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:07:29.73ID:slkxY7c6
>>626
リモコンは試してないけど、本体ボリュームでは家のも同じ症状。ビビって音量上げられない。。。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:09:12.96ID:DcftJKtO
>>634
音量0の状態から上げると鳴るよな
ポップノイズ対策ってなんだよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:09:32.96ID:yjfeLzd5
ヘッドフォンふつうにいい音だったよ
思うんだけどDACにX6JつかってOPA627にしてるひとはみんなけっこういいおとにきこえると思うね
0642名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:14:40.04ID:bbwl90UA
音のチューニングは個人的には
Lot 0の方がいいかな
ピュア側にチューニングしたからなのか、なんか普通
0643名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:20:16.00ID:ChKQy5uS
>>640
音量0から音量上げてもなるし本体もしくはリモコンで電源オンオフでもなるね
0644名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:23:22.81ID:yjfeLzd5
FX202Jに変われるようにじょうひんに味付けしたんでしょ悪くはないし音質もいいとおもうな
個人のかんきょうでだいぶ音はちがうからね漏れてきにはいいできだとおもう
トンコンでメリハリもだせるし中級者むけとおもえばかなりの仕上がりだよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:26:57.34ID:fL1Er5nM
>>626
>加速度リニアボリューム調整機能を採用。精細な音量調整が
できるよう、64段階のボリュームステップを設定していながら、
ツマミを早く回転させることで瞬時に大きく調整することも可能です。

これじゃね?
0646名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:34:15.22ID:V4xvPJn5
ここまでのYD-202Jレビューまとめ

キズを隠すため油性ペン修正
リモコンに小傷
リモコンが不良で赤外線出っ放し
本体側のボリューム調整で、音量が一気に上がったり下がったりする
ヘッドホンでホワイトノイズが出る
USBを選択してもLINE入力の音がうっすら聞こえる
USB入力はいい感じじゃない
ポップノイズが結構ある
0647名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:35:41.97ID:ChKQy5uS
>>645
1クリックずつゆっくり回していっても7クリック分?くらい一気に音量が上がったり下がったりする時があるから多分違うんじゃないかな
0648名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:37:11.36ID:yvsgZLrQ
>>644
中国語でステマおk
0649名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:41:35.39ID:ChKQy5uS
>>646
16Ωのイヤホンはホワイトノイズ聞こえるけど52Ωのヘッドホンならホワイトノイズは聞こえない
0650名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:47:03.20ID:bbwl90UA
電子ボリュームのセッティング
Aカーブぽいセッティングなのかな?
0651名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:00:09.11ID:X03EtD4m
え、キズぐらいで文句言ってる奴がいるの?マジでこういうアンプ手を出すのやめた方がいいよ。
テスターやはんだごてくらい最低限握れないと
0652名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:09:07.70ID:h22CK96a
テスターやはんだごて傷が治るんだ初めて聞いた
0653名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:14:23.44ID:I8AhjC1L
456 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-gQzW) sage 2017/03/29(水) 21:23:05.88 ID:aDIry2EMd
YD付属のリモコンの電源ボタンで切ったらそれ以降音がON/OFFしても一瞬しか出なくなった
なんだこれ

458 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-gQzW) sage 2017/03/29(水) 21:43:53.79 ID:aDIry2EMd
イヤホン出力はできるけど、スピーカーから出力できない
リモコンの電源ボタンは自爆スイッチかな
0654名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:29:12.36ID:h22CK96a
>>651
こういうアンプってなんだよ?

さすがにこの価格帯商品は文句も多いなおいw
0655名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:35:09.29ID:vsk3aO2u
>>653
今のところその症状は出てない
保証が長いから安心だーw
0656名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:35:44.93ID:G8DNwsN3
スレチで申し訳ない
Indeed注文した者だが
さっき届きました
中国から4日で届いたのには驚いた

ためしに鳴らしてみた
低音、高音共に良く伸びる美音系
ただ、中域から高域にかけて
谷が有るように感じる
自分は8cmフルレンジの自作スピーカー
使ってるのでかなり気になるが
スピーカーがマルチなら気にならないと思う

http://i.imgur.com/lMlkS0R.jpg
0657名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:45:21.91ID:UfHFp1/X
>>656
おー待ってたよ。
今回の新FX1002Jとの違いをレポしてくれると参考になります。

こっちもIndeedは気になってるんだ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:03:13.58ID:h22CK96a
>>656
知名度が低いけど個人のブログに3機種比較が出てた一番評価よかったけど
でもどっちも買えるのにチャレンジャーだわ値段も変わらないよね
0659名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:24:29.77ID:G8DNwsN3
>>657
すぐにとはいかないが
FX1002も買う予定
気長に待っててください。

>>658
前々から海外通販試したかったので。
Indeedはオプションで
36Vのアダプタが付くのも大きい

手に入れたばかりで何だが…
Indeedは音の立ち上がりが遅くて
ヴォーカルや管楽器の鳴りが嘘臭いね…
TDA7498の特性なのか?
音場は狭いけどTA2020の方が
自分は好きかな
0660名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:28:50.67ID:YTogjeX7
どうしたんだろう?
あれだけ盛り上がっていたYD-202Jがさっぱりじゃないか
やっぱ地雷だったのかな
0661名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:31:17.46ID:zCCcHZz4
お前ら5000円程度の物に文句多すぎ
そんな神経質なやつが中華製品に手出してんじゃねーよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:35:20.82ID:h22CK96a
>>659
やっぱねFX1002Jはそんなことはないから差がはっきりわかると思うけど
お金ありそうだからスピーカー追加で買った方がいいかなと大きなお世話
0663名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:44:56.37ID:4a0hHIul
>>660
所詮はYDA138だからね
知らなかった人が大量に釣られたとしか思えない>今回の200台即完売
オレはlot0持ちだが、ああ、こんなものねと分かっていたからYD-202Jには食指が動かなかった
0664名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:47:37.40ID:3opxa2pX
>>659
鳴らし始めより、しばらく使いこんだら別物みたいに変わるよ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:48:11.81ID:4a0hHIul
>>661
自分で手を加えて大化けするなら5000円は安いけど
手を加えても何も変わらんからね
クズ素材に用は無いよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:54:52.69ID:DcftJKtO
>>663
多機能だしあの値段ならありじゃないの
lot0と値段が大して変わらないのが悔しくて買う気にならんが
音もイマイチだったしさ
1000円のリモコン付きなら損してるとも言える
俺は二度と試作機は買わん
0667名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:56:45.36ID:h22CK96a
YD-202JはYDAってこともあるせいか仕上がりは文句ないが低めの本体価格にするしかないからな後はオプションで
使用部品にしたってそのせいか本気度がいまいち感じられないな
0668名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:58:13.83ID:3opxa2pX
前モデルまでの1002も今となっては試作機レベル…
0669名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 00:00:54.78ID:+CwQW/ML
これがTPA3116デュアルだったらすごいんだがK氏ならきっと年内には乗せ換えてくると予想
0670名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 00:03:44.11ID:Ae4YmVoF
>>659
気長に待ってるよ。

立ち上がりの遅さは違うかもしれないけど
TDA7498Eチップのアナログチックな音という意味かな?
自分的にはそれが心地良いんだけどね。この辺は好みだね。

あと、664でも言ってるけど、最初の12時間くらいで結構音変わるから
明日はまた違う感想になるかもね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 00:06:01.09ID:5DHTv2Fq
5000円でリモコン付きならまあ許容範囲じゃない?
スピーカー鳴らすならFX202の方がいい音してるけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 00:11:04.52ID:mCS3a6Oe
>>656
ゴミが3個・・・ん?4個か
0673名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 00:34:53.00ID:0gX27PuE
yd-202jリモコン付きに惹かれたけど不具合多いみたいだし、テレビ用アンプはd802j続投にしよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 00:38:27.71ID:pFT86OeO
>>671
FX-202Jは余計な機能は一切省いてスピーカーへの出力に特化してるからなぁ
オペアンプも1つもない、YDはヘッドホンやトンコンやリモコンが使えたりと利便性が高い
純粋にスピーカーから出る音だけで比較するとまだFX-202Jのほうがいいわけですか
0675名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 03:21:07.41ID:qtDXz2gU
YD-202Jを結論づけるにはまだちょっとエージング不足かな?
ここで言われてることは話半分くらいにしといたほうがいいようだ
今日届く地方の人もまだいるわけで

最終的な評価は来週販売されるリモコン付き100台の売れ行きを見てからでも
遅くはないだろうな
0676名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 03:30:57.98ID:rXw035F2
YDA138を採用している時点で他のアンプと張り合えないのは分かってるだろ
0677名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 03:49:31.29ID:aGdiy4jd
アンプICだけで音出してるわけじゃないからな
少なくてもYDA138をここまで追及したのはNFJだけだから
聴きもしないで決めつけるのは愚行じゃね?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 03:50:24.83ID:c6V0wIfN
300名(100名はまだ予定だども)の人身御供どもよ
存分にガッカリしてくれ給えw
憐れナリ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 04:01:21.03ID:aGdiy4jd
どこの教祖様?

今度はオカルト宗教調の文体で脅しですか?w
0680名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 04:10:51.85ID:rXw035F2
>>677
YDA138を採用したのは昔の鎌ベイアンプくらい
音が良いなら他でも採用してる、つまりそういうこと
0681名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 04:25:28.88ID:YHj0pjG8
高音質を目指して目標を設定して、
アンプの開発を進めること自体は不自然ではない。

けど、高音質化の決め手が見えていて、それに向けて開発に取りかかるのと、
ベースは中華の廉価アンプだけど
「部品を良いものに替えり付け足したので、音が良くなりました」と言うのでは意味がまるで違う

ディスクリート回路じゃないから、ICアンプはほぼ石で決まるだろ。
セレロンがマザーボード替えても、i7の性能が出せないのと同じで
聞かなくたって、下痢みたいな音しか出ないのは想像できる。

「ドンシャリ傾向ではなく、フラットな傾向が求められていたので、
ピュア寄りにリセッティングしました!」とかは
のっぺりした薄い音しか出ない言い訳にしか聞こえない

残念だが、
今回は、数量限定と初回リモコン付き、小手先だけの部品の能書きに
価値の判断を惑わされたんだよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 04:37:48.79ID:OEEtPSax
>>680
>音が良いなら他でも採用してる

見込みのないものを採用するほどNFJもバカじゃない
TA2020も元はと言えばカーステレオ用
いくらアンプICが安価でも大手メーカーが作るとなると
安くはならない
NFJのような小回りの効く企業だからこそ安価で利益が出せる

>つまりそういうこと

そんな単純なもんじゃないな
大手の手の届かない安価で良質な製品を販売するのがNFJコンセプト
0683名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 05:20:53.98ID:YHj0pjG8
YDA138は、
7年前位に鎌ベイアンプに採用されて
「低音も高音も出にくく」「ラジカセ寄りの音」「音の情報が抜けてる」と
改造ブログでさえ酷評されたIC

分りやすく例えると
「色々スパイスを調合しました」の言葉に期待してカレーを頼んだら
カレー味のうんこだったって事
どうあがいたって、スパイスだけで、うんこが美味しく頂けるはずがない
0684名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 05:23:25.68ID:7pwx+lb+
>>681
>セレロンがマザーボード替えても、i7の性能が出せないのと同じ

アンプICの性能をCPUに例えるのは不適切
何故なら最終的に受け取るのは生身の人の耳だから
その例えでいいなら真空管アンプやLPレコードなどのもてはやされる
説明がつかなくなる

>のっぺりした薄い音しか出ない言い訳にしか聞こえない

今回の出音の方向性を変更したのはあくまでLot0ユーザーからの
フィードバックによるもの

「頂きましたご意見を取りまとめておりますと、多くの方がLepai TA-2020A+
デジタルアンプの聴き味を継承した後継機としての方向性よりもピュア寄りな特性を
求められていたのが目立っておりました。
極端な言い方をすると、「ドンシャリ傾向ではなく、フラットな傾向が求められていた」
という事になります。」

これを見ても言い訳ではないことは明らか

どうも低価格で高性能な販売台数が出そうな製品が発売されたことに脅威を感じている
輩が騒いでいるようにしか思えない
これだけ騒ぐところをみると相当な危惧感を抱いているようだな
0685名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 05:52:28.78ID:wxZ5B2lW
>>683
鎌ベイアンプってサイズから販売されていたが
おそらくOEMでどこが設計したかも定かではないような代物だろ
ジャンル的にもオーディオ機器というよりPC周辺機器だな

大手メーカーが作ったのならいざ知らず酷評されたのは
YDA138じゃなく鎌ベイアンプの設計に対してだろうな
その評価はYD-202Jには当てはまらないな

現にNFJも鎌ベイアンプを購入して分解・解析してるし
ちゃんと設計すればまだまだYDA138のポテンシャルを
引き出せると考えたんだろうね

うまいカレーかただの糞かこれからわかることだなw
0686名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 06:13:56.10ID:gXUK7UyI
次の100台もあっさり売れそうな気がする
0687名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 06:18:38.46ID:mCS3a6Oe
>>677
アンプICが性能が悪ければそこがボトルネックになり
どう足掻いてもそれ以上の音は出ない
0688名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 06:18:52.02ID:y0eYztHX
YDA138は見込みのあるからNFJが採用→TA2020はカーステレオ用
大手メーカーは安価にならない→小回りの利くNFJ
と都合よく比喩しておいて
同じICで比較すると、不適切とか必死になる

「聞いてもいないクセに評価するな!」と言いつつ
ブログに書いてある事を鵜呑みにして
「これを見ても言い訳ではないことは明らか」とか断言する。

信者って、白い三角頭巾でもかぶってるのかな?

YB-DIA202Jが、
「低価格で高性能な販売台数が出そうな製品」って虚勢を張ってる位だから
来年のVGPや価格.comプロダクトアワードにノミネートされるだろうね。

でも、NFJ製品は、嫌いじゃない、FX202Jは良いアンプだと思うが
今回のように廉価機種の焼き直し版は、
どこかの音楽CDみたいに、過去作品に「未発表曲1つ付けました」「先着様に写真集付いてます」
みたいな思惑が見え隠れする。
コストを抑えて性能上がってると感じるのは、生身の人の耳だからいいけど
品質だけは絶対落としてはいけないと思う。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 06:20:38.19ID:mCS3a6Oe
まあ「そこそこの製品」を「そこそこの値段」で売るという
NFJのビジネスモデルにはなんの異議も無いが
0690名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 06:28:04.99ID:mCS3a6Oe
貧乏な日本人には売れるんだから需要と供給は成り立ってると思う

安物アンプを使ったり卵掛けご飯を食べる人を見ると不憫にはなるが
醤油を変えたり工夫して美味しく食べようとする事は否定する事でもない

どう工夫しても栄養は摂れないが
0691名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 07:09:21.18ID:UrrioeAF
>不具合あるなら問い合わせしたのか?
>通販初めての餓鬼じゃないなら問い合わせしてから書き込めよ

また出てきた、こういう奴
最初に掲示板に書き込まれるとよっぽど都合が悪いらしい
0692名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 07:33:06.76ID:TPBSVk4z
YDA138は工作でもメジャーなのになんでいまさらYDA138批判になってるのかよくわからん。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 09:11:08.91ID:nQ2lkDFW
失敗した
YD-202Jホワイトノイズ醜い
返品したい
0694名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 09:25:25.46ID:gO7FsSgg
X6J再販マダー?
0695名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 09:33:45.45ID:73Zqm35c
X6J後継出してよ、もう
YDもなんか期待外れ?みたいなレス多いし
0696名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 09:58:05.12ID:TPBSVk4z
前から思ってるんだけど気に入らないなら去ればいいのになんでいるの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 10:19:05.84ID:73Zqm35c
>>696
不具合が出てもNFJに問合せしないでここにカキコするのはおかしいね
問い合わせても対応してくれなかったとかいうなら別だけど
悪評を立てて販売業務を妨害する意図があると受け取られても仕方ない
0698名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 10:41:50.50ID:V312eiyz
売れない同業他業者の嫌がらせと考えると辻褄が合うな
0699名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 10:46:57.81ID:rXw035F2
ユーザー同士が意見を交換し合うのは普通の事だろ
酷評や不具合を出されたら都合悪いんか
0700名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 10:50:38.94ID:TPBSVk4z
>>699
意見いうのはわかったからはやくYDA138あっぷしてよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 10:52:58.28ID:TPBSVk4z
え、LOT0どころかYDA138聞いたことないのに批判してたのか・・・
意見じゃなくていちゃもんの世界だろ・・・
0702名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 10:53:04.05ID:73Zqm35c
>>700
おまえ、いつものうp野郎かwwww
0703名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 10:55:58.33ID:rXw035F2
>>700
http://i.imgur.com/McF145Q.jpg
貴重なlot0購入者様だぞ
0704名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 11:00:00.21ID:TPBSVk4z
ゴム足まで買ってるってことは本物だな。あのスポンジはない。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 11:19:53.18ID:+CwQW/ML
おまいらってNFJ大好きなんだよなずっと賑やかだよ

YDAが音が悪いとか言ってる奴はキットいじくり倒したことがない奴の戯言だから相手しないように
安いIC古いICとか言ってるが今は最安1チップ270円だぞ、まだ数が豊富だけど枯れたら名ICになるのは決定レベル
0706名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 11:20:14.94ID:DEU4krDv
あぁ、確かにスポンジ足はすごく萎える
302J+初期版だけどヘッドホンジャックの薄緑色よりスポンジ足に萎えた
直径1.5pくらいの真鍮製インシュレーター買って貼り付けたわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 11:44:53.26ID:81ln0e8j
202Jに続いて1002Jも届いたけどアコンからACアダプター24V5Aがまだ届かない
今度は最低1週間聴いてからレポする

http://i.imgur.com/weePxUm.jpg
0708名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 11:46:03.10ID:ChVqAPGP
今回のYDA138はイマイチ皆の感想が良くないね。
今回は機能重視で回路が複雑になりすぎたか。
基本回路がすっきりするほど音もクリアになるのよね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 11:55:09.54ID:+CwQW/ML
>>708
いやいや、まともに音の評価してる奴はいないからw
どっちかといえば使い勝手重視なのか買いもせず聴きもせずYDAの音なら知ってるからとかいうバカ揃いで笑うよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 11:55:20.08ID:4ec7HoCm
今月は色々買いすぎて悩んだけどFX1002Jポチッてしまった
0711名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 11:59:49.08ID:rXw035F2
>>709
lot0でYDAの限界を知ってしまったからなぁ
0712名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 12:02:26.16ID:+CwQW/ML
今月はアンプ4台も買いすぎてしまって聴ききれない (´・ω・`)
NFJはなんで同時に出すんだよ間隔開けてほしいな
0713名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 12:04:37.97ID:+CwQW/ML
>>711
え、まったく別物といえるくらいの仕上がりだよ買わなきゃ後悔するぞ
0714名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 12:15:04.63ID:ZtoZrxz2
>>713
USBでも別物?
0715名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:05:26.09ID:oQyiCvqf
>>586
どうせおまいも傷物じゃねーか
0716名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:15:13.98ID:+CwQW/ML
>>714
オールマイティに多彩な場面で使える上等なアンプってこったUSBは使わない派なんでノーコメント
0717名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:24:58.75ID:Ae4YmVoF
https://www.youtube.com/watch?v=aVp7I8F5Tzg

タイタニックのサントラだけど、開始9秒あたり(以降8秒ごとに)に深く沈むような超重低音が
入ってるけど、良いアンプとスピーカー使ってるとウーファー無しで腹に響く感覚になる。

ヘッドホンだと結構容易にその域達するけど、これをスピーカーでとなると結構難しい。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:35:24.76ID:1q2OHTZU
今回ロットの1002jでボリュームLEDが点灯して電源入らないのって何が原因なのか分かる人いますかね?
24V,2,7AのACアダプタじゃ駄目かも。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:36:39.77ID:1q2OHTZU
↑LED点滅でした。すまん。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:43:51.78ID:+CwQW/ML
>>717
確かに重低音のドーンというあれはなかなか出ないよヘッドフォンだと容易にでるけど
そうとう下の周波数だからVOLもそれなりに上げないと再現しないけど安いアクティブサブウーハーなら簡単に出るから不思議
実は普通の音量でも実現する安価なアンプとスピーカーをずっと探し続けているw
0721名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:52:41.49ID:ZtoZrxz2
>>718
何回か入り切りしてもダメならNFJにメール
0722名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:53:15.69ID:fOlyHRr5
>>720
腹の上にSP置いてボディソニック?

>>718
24v2.5Aで使ってる人も居るようだし、電圧や容量的な物では無いのかも?
今回のには、フルパワーじゃなければ電源選びにやさしい設定になってるみたいだし
0723名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:53:28.33ID:+CwQW/ML
>>718
うーん微妙なA数だけど足りないってことなんだろな、安定して供給できてないんじゃないか
普通ならそれだけあれば音は出るよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:55:18.66ID:+CwQW/ML
>>722
ワンワン!
0725名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 13:58:21.61ID:pFT86OeO
>>718
もしかしてACアダプタの先端が2.1mmじゃないですか?
旧ロットでその現象を確認しています。
アダプタが24Vでも32Vでも出ていましたが2.5mm変換プラグをつけたら電源が入るようになりました。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 14:54:06.64ID:vJLghjdv
旧1002Jだけど秋月の24V2.7AのGF65I−US2427ってやつで余裕で鳴ってるよ

新しい1002Jと音の違いが気になるので誰かレポお願いします
0727名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 15:04:03.43ID:VBug3Prx
概ね満足だけどLOUDで持ち上げる帯域はもうちょっと下がいいな
モコモコするところが持ち上げられちゃってる
0728名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 15:41:09.01ID:Ae4YmVoF
>>718
ACアダプターも安物だと定格の電圧/電流が出てないものあるから
本体の不具合か迷うとこだね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 16:35:41.48ID:sJYClyl+
2.5mmプラグ付きアダプタケーブルってないね
12V用で10Aとかで30Vだいじょうぶ?売ってるショップ誰かおしえろ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:18:06.54ID:fOlyHRr5
アマチュア無線機用途に13.8vなら20Aでも30Aでもそこそこ安いのは有るけど
20Vを越える電源でアンペア数大きいのは(需要の問題だろうけど)値段帯変わるな
中国から輸入するにしてもトランスの送料は半端ないしw

昔からトランジスタアンプなどを作ってた人は、家に30V5Aを余裕でこなす高品質トランス
ゴロゴロしてそうだがw
0731名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:24:09.08ID:FvvMyOAv
ちょっと商品のアラを突くと
反論が凄まじい、異常なスレッドだな

「証拠に画像アップしろとか」「買ってないだろ」「聞いてないクセ」
はては「警察に誹謗中傷の届出する」とか

自分の根拠も一切出さないのに、一方的に気に入らないレスだけを責め立てる。
核心を突いた商品の評価は自由なのに、都合が悪くなると同業他社の嫌がらせだとか
論点をすり替えたりして必死に擁護する。

またN●Jの関係者が絡んでるとしか思えない。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:35:26.41ID:Ae4YmVoF
通電100時間近く過ぎて聴きながら書いてるけど、新FX1002Jの鳴りっぷりの良い事!
SA-98Eでノイズさえ消えれば神アンプと言われてたけど正にそうなったな。

俺は満足だ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:37:21.71ID:pFT86OeO
FX-1002JのACアダプタの相性問題が起きてるらしい
上で出てるGF65I-US2427は旧ロットでは使えても新ロットでは使えないらしい
対応アダプタの販売をしなかったことが裏目に出たか
0734名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:41:35.98ID:FvvMyOAv
FX1002Jと秋月電子ACアダプター GF65I-US2427 DC24V 2.7Aで
相性問題が発生(ACアダプター側の保護回路が反応して動作しない)

来週中に対応のスイッチング電源を緊急発売するらしい。
もう買っちゃったよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:45:37.72ID:fOlyHRr5
>>733
SLOW CHARGING回路が裏目に出た感じ?w
秋月アダプターが推奨品から外れたら、ユーザーは本当に困るだろうな

まあ、そのうちに電源部の改造記事とかも揚がるだろうけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:50:01.44ID:Ae4YmVoF
俺はアマゾンで下記のアダプター買ったけど不具合出なくてよかった・・・
https://www.amazon.co.jp/NEC-ADP87-PA-1900-35-ADP-90YB-PC-VP-WP102/dp/B00FJUIZBM

最初から推奨ACアダプター売ればいいのにね。
多少のマージン乗っけても買ってくれるでしょ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:57:52.49ID:Djf69+AP
>>731
事実NFJから警察に訴えられたりしてるし交流掲示板も
恐ろしいほどの悪意を持ったヤツのせいで閉鎖されてる
商品のアラを突くのも自由なら反論するのも自由なはず

書き込むだけなら何とでも書ける
疑わしい書き込みに対して証拠を要求するのは当然のこと
これほどスマホが普及して撮影も簡単にできるのに
上げれないほうが理解に苦しむ

自分の根拠も一切出さないのにと言いつつNFJ関係者が絡んでいるとか
これこそ根拠がないのに言ってることが矛盾している

反論されたくないなら誰もが認める事実なりを書き込めばいいこと
0738名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:58:14.37ID:mCS3a6Oe
>>731
今更何言ってんの??

前から普通にNFJ社員と数人の信者しかいないだろ
0739名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:00:55.25ID:ZQoKGntd
>>738
邪魔だから消えて
0740名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:01:27.24ID:fOlyHRr5
>>736
プラグ形状は自分で何とかしなきゃいけないかもしれないが
19VのアダプターならノートPC用として数多く出回っているから
ハードオフでも見つかりそうw
音出せないとストレスたまるばかりだし、しばらくはこの話題かw
0741名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:03:52.44ID:sVXrc/PN
問題はスイッチング電源なんだよなぁ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:07:31.28ID:ZtoZrxz2
動作済確認アダプターがキャノンのプリンターのやつでワロタw
旧1002でそれ使ったわ、確かスレ内の情報見て買ったはず・・・送料ぼったくりの禿オクストアから

秋月のほうで動作確認してるもんかと思ったら違ってたのな
0743名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:13:29.06ID:hoNgAYYj
>>737
731が言ってる先から、また引用厨が被せてる。

自分の衝動的な攻撃性が
悪意を持つ人を生み出す根源になってるのを気付いていないのかな
文章も意味不明だし、何を主張したいのかさっぱり分からない。

「誰もが認める事実だけ書き込め」って…
もう既に答えが出てるだろ
0744名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:24:27.82ID:sJYClyl+
ACアダプターくらいで大騒ぎすんなよオクの800円で問題なく稼働だよ、秋月房ざまぁーみろ滑稽で笑いが止まらんwww
0745名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:36:19.29ID:81ln0e8j
安物だから保護回路もなにもないんだろうなあwww
スピーカーごと壊すかもしれない恐怖www
0746名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:38:13.68ID:LYCbG72v
>>743
根拠の無いいい加減なこと言って反論されたら
反論した人のせいってもう言ってることが滅茶苦茶だな

そんなこといくら言っても負け犬の遠吠えにしか見えんぞw
0747名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:43:34.56ID:sJYClyl+
>>745
おまえが買ったアコンかなんか知らんが動く保証はないんだけど何言ってんだろ
おまえじゃどうせ安物スピーカーだろから壊れてもいいよなwww
0748名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:46:00.28ID:oqKyB1lU
>>697
>不具合が出てもNFJに問合せしないでここにカキコするのはおかしいね
>問い合わせても対応してくれなかったとかいうなら別だけど
>悪評を立てて販売業務を妨害する意図があると受け取られても仕方ない


一言いいかな?
他者に対して不具合を発信して情報を共有することは購入したユーザーの極めて公正な行為。
販売業務の妨害どころか、ブランドイメージを毀損してるのは君だよ。

少しはわきまえてくれないか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:56:03.95ID:X4xJYFX0
コミコミで始めからデカイ36VアダプターついてるSMSLは優秀
あれ持ってれば良いだけ
0750名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:56:20.97ID:Ae4YmVoF
嘘かホントかユーザーの生の声を聴けるのが2chの醍醐味w

とういうのはさておき、ちょっと前に出てきたパッシブボリュームなるものが最近気になって仕方ない。

FX1002Jクラスになるとボリュームの調整が難しいのでこんなのってどうなんだろう?
http://eleshop.jp/shop/g/g402266/

FX1002Jのボリュームをマックスにしてこちらで音量調整したら良い感じになるのかな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 18:58:19.58ID:LYCbG72v
>>748
いや、普通買った物が壊れてたらまず販売店に連絡するでしょ?

それだけのこと
0752名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:01:35.20ID:1q2OHTZU
718で1002jの質問した者です。
たしかに、秋月GF65I-US2427に2.5mm変換して駄目でした。
NFJ問い合わせて3日ほど経ちますが、全く音沙汰ない状態です。
対応してくれるのかどうかも分からず、ACアダプタの再購入も戸惑っています・・。
今回のロットで動いてるよという方がいたらACアダプタの型を教えて頂きたいです。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:05:02.18ID:rXw035F2
>>751
不具合隠しに協力しろってか?
店に連絡もするし2chにも書き込む 購入者の当たり前の権利じゃん
0754名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:09:03.18ID:ZQoKGntd
>>752
https://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/37636912.html
0755名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:13:30.52ID:1q2OHTZU
>>754
ありがとうございます。出るまで待ってみます。。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:14:07.23ID:sJYClyl+
>>752
これはちゃんと動くよ安くてPSEマーク&ショップ保証付きだぞ、1002Jは俺がしっかり動作確認済みノイズなしの優れもの新品のようにきれいだった

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e218139732
0757名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:26:49.61ID:3U+szapI
>>753
店に連絡しないで書き込むのがおかしいっていってるんで
書き込むなとはいってないな
0758名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:31:25.77ID:81ln0e8j
>>757
連絡してから2chの書き込みをみて本人特定させる罠ですね
そしてブラックリスト入りと
0759名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:38:08.97ID:3U+szapI
>>758
やっぱりコイツらまともじゃないわw
話が通じんw
0760名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:41:01.73ID:L9DBAFOd
NFJの神対応:
ちょい不具合があったYD-202の問い合わせに対し
即、交換対応おまけに買い忘れがあった小物をお詫びとしサービスで同梱してくれた
ユーザ思いのいい会社ではないだろうか、なかなかこんな対応はでけまへん。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:41:59.68ID:rXw035F2
>>757
保証期間が切れる前に連絡するに決まってんだろ
これからも正直に不具合故障を報告させて貰うよ

ここでw
0762名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 20:33:08.25ID:Va+Qc7Su
ここで火消ししようとしても火に油注ぐだけなんだから
粛々と不具合対応すれば良いのに
2chにレスする人員と時間あったら、まともな購入者へのメール返信できるでしょうに

まあ炎上マーケティングなのかもしれんが
0763名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 20:41:52.63ID:L9DBAFOd
来週中に販売するアダプターは24Vかな?どうせなら32V5Aくらい用意してほしいが高いか
0764名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 20:56:32.87ID:sVXrc/PN
スイッチング24V4Aあたりがせいぜいだろうな
0765名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 21:05:57.65ID:GphAtL5v
>>762
また放火魔より火を消すほうが悪いみたいなこと言ってる
中の人がやってるというからには根拠はあるんだろうな

まさか根拠のないこと言っといて厚かましくも
NFJの運営指南やってるなんてことはないよね
0766名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 21:14:44.79ID:rkNXdp1T
32Vにするとホワイトノイズが目立ち始める予感
0767名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 21:15:16.21ID:L9DBAFOd
24V4A以上推奨とは言っても4A以上になると値が跳ね上がるからな2.5A程度か32Vだったら買うが
0768名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 21:55:52.63ID:mCS3a6Oe
>>765
NFJ社員以外の誰が気にすんだよwww
0769名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 22:09:28.64ID:r4vSFrsC
X6J再入荷しないなー
AliexpressでX6を買おうかな、どんくらい違うんだろ
0770名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 22:35:14.55ID:fOlyHRr5
>>769
X6は持って無いが、ヘッドフォン端子利用ならあまり変わらないかも?
アンプ部のすっきり風味の方が支配的な気もする
0771名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 23:11:16.52ID:rXw035F2
>>769
X6ユーザーだが普通に音いいぞ OPA627AU差してるわ
中身もX6Jの現ロットとあまり変わりないっぽい
パナソニックのコンデンサ使ってるしな
これで5000円代はお得にも程があるな
0772名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 00:44:26.11ID:/Fpi3srF
X6Jも買えずに安いX6買ってる奴がいるんだな、大元が悪いからアンプの音がいまいちとかノイズが発生するんじゃないのか
0773名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 00:56:24.74ID:eBaTXDnT
>>749
ただ、あれアダプタがノイズ(?)発してて怖くもあるんだよなぁ、、w
0774名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 00:57:02.56ID:bUOZGRc2
ウンコはどう料理してもウンコ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:08:26.01ID:eBaTXDnT
nfjがどんなアダプタチョイスするのか興味深い
同じACアダプタでSA-98Eと厳正な比較できるといいな
今1002J Revに使ってるのがここで紹介されてたnecの19V4.74Aだから、24V4Aくらいのを販売してくれると嬉しい

>>760
1002J Revの初売りのとき、同時に買おうとしたチューブリングを間違えて別で注文してしまったけど、わざわざnfj側で注文一つキャンセルした上で同梱してくれた旨メール来て、嬉しかったわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:21:35.02ID:nsPZKvXT
>>772
USB端子が金メッキじゃない
一部コンデンサのグレードが低い
ボリュームのLEDがオミットされてる

この程度の差しかないんだが
4000円上乗せしてまでX6J欲しいか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:22:33.92ID:/Fpi3srF
X6JとX6だと4000円弱の差があるけど、どう考えてもこの差で同じ音なわけない
0778名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:27:35.85ID:/Fpi3srF
>>776
は?俺は本物のX6Jに本物のOPA627積んでるが、おまえと一緒にしないでくれるかな
0779名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:31:34.16ID:nsPZKvXT
>>777
コンデンサが違うと書いたがデカップリングコンデンサは一緒だからな
Panasonic FCで容量も一緒w
0780名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:41:32.14ID:iKwnqAk+
自分はニセモノOPA627で使っていた事がある
高域に癖があり、低域も本家並の量感たっぷりだが音がダンゴになって迫るw
(何をリマークしたのかはわからない)
0781名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:41:51.01ID:/Fpi3srF
>>779
よかったな儲かったじゃん
0782名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:45:04.52ID:nsPZKvXT
>>781
別にテンバイヤーじゃないんだからw
いい音を安く楽しみたいだけ OPA627は高いが最高のオペアンプだわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:53:15.51ID:/Fpi3srF
>>780
627は1,5,7ピンだったか抵抗値で判別はできるよ、固有の値で関係性がある
オペアンプで同じ特性を示すのは637か忘れたけど同じく高価だから
0784名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 01:57:33.32ID:/Fpi3srF
>>782
おまえとは一緒な音じゃねーし正規nfj使わんとな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 02:00:52.67ID:iKwnqAk+
>>783
ニセモノに懲りて今度買ったら調べるつもりだったけど
新たな購入先NFJを信じてあえて調べなかったわw

ただ、流れに逆らうようで申し訳ないけど
自分の環境ではX6JにナショセミOPの方が有ってる感じ
0786名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 02:06:03.53ID:/Fpi3srF
>>785
それは好みで自分の好きなの選べばいいし
627嫌いって奴も結構いるよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 06:20:24.71ID:qgWqvAt3
>>772
大元って?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 06:52:52.54ID:gBkeubv+
YD-202J初回分はもう買った人全員に届いているはずだがレポ上がらないな
なんか変にYDA138叩くヤツいるから萎縮してしまったのかなw

X6でいいならわざわざX6J作らんだろ
安けりゃいいってもんじゃないよな
X6でいいっていってるヤツは私は糞耳ですといってるのと同じだぞw
0789名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 07:33:20.10ID:4fXnZ4bg
今X6J在庫切れだからX6売れなくて在庫かかえた業者が安いということだけで
売り込もうとしてるようだな

ミエミエの魂胆w
0790名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 07:37:19.67ID:9X8TiNUL
X6を蟻で買った
楽しみ
0791名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 08:16:42.50ID:Ipx+mPHB
結局どう違うのん?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 08:57:23.83ID:4fXnZ4bg
>>791
テンプレ参照

X6はX6のままw
X6Jはすでに4ロットまできてるもう別物だろ?
0793名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 09:18:10.86ID:sfVUuTIl
今からでも買う価値あるの?その4ロットなら
後継出てもいい思ってずっと買わずに粘ってるw
0794名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 11:20:10.28ID:hoqu9GAZ
来週までにアダプタ用意するってNFJすげーな中国からじゃ間に合わんだろから国内調達か
日本橋フレンズもあるしな、ここで36Vアダプタが出てきたら大爆笑大受けなんだけどなw
0795名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 12:38:42.61ID:rZ8vymxb
>>792
中身の問題じゃなく、どう良くなったかを知りたい
透明感とか艶とかw
0796名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 12:56:19.41ID:0fgfixpl
せめて再販予定を知らせてくれればいいのにな
0797名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 14:34:38.03ID:hoqu9GAZ
安定売れ筋のFX202J止めて新アンプが2種出てきた
超安定売れ筋のX6J止めて・・ついに7が、で、で、出るのか!?
0798名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 16:19:50.00ID:0fgfixpl
お値段据え置きで中身刷新したX6J+とか来てくれたら嬉しい
0799名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 16:27:31.45ID:2PaLFI5R
SQ3Jでしょ

PCM1794使ったFX-AUDIOのDACは結局NFJから発売しないんかな?
ずっと待ってるんだけど
0800名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 16:31:29.77ID:KTIc2Gp6
もう+商法いいよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 16:47:07.06ID:Yte3wQ01
でも個人輸入出来るものに多少の保障(検品)と配送日数短縮の分で1000円上げて
商品自体はそのままじゃあ、NFJで買う人は増えなかったかも?
+商法だからこそかw
0802名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 17:25:05.15ID:lK93ZZmx
そうだね
0803名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 17:53:57.82ID:OyO6v9ky
個人輸入って簡単に言ってくれてるけどそれって一般的じゃないでしょ?
商品自体も日本仕様でそのままじゃないし

NFJ語るならもう少し調べてからな
0804名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 18:21:28.70ID:0XDLQION
+商法ってw
NFJアンプの製品名は通常定格とチャンネル数だから
変えづらいんだよな
+付けたのはおそらくLepai LP-2020A+から取ったのかも
0805名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 18:36:24.57ID:hoqu9GAZ
ーよりいいがな
0806名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 18:46:22.83ID:0fgfixpl
FX-AUDIO-<それな
0807名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 19:50:24.28ID:9X8TiNUL
>>756
これfx1002で使うなら内径2.5mmに変換するアダプタが必要?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 20:02:21.76ID:QoyooDoW
>>807
>コネクターの外径は約5.5mm、内径は約2.1mmです。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 20:07:46.05ID:6P5omRXq
使途不明金3600億円の内訳wカラクリも判明!

辻元
清美の義捐金横流しに新情報!
https://www.youtube.com/watch?v=iQ6C1glLFoA
0810名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 20:13:20.72ID:9X8TiNUL
>>808
型番でググったらプラグの内径2.5mmの情報もあるしどうなんだろうと思って
必要と言うことね
0811名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 20:49:08.93ID:NQELE0b7
FX-1002Jの最新ロットはNEC ADP-60NH 19V 3.16(標準で2.5mmサイズ)で電源入ってリレー音がすることだけ確認した。
秋月のアダプターは評判いいのに何でダメなんだろうな
0812名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 20:52:34.28ID:ueSNXqBz
3回+して2回−せなおかしいやろ
0813名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 21:05:12.27ID:SHzrdI34
新商品ラッシュの後だがもう次は何かなと考えてしまう
手つかずのD802JとX6Jはどうするねん
X6Jは現行型継続で、新型としてX6J+USB192/24+液晶+トグル廃止で電子スイッチ&VOL・・・12000円以内で
0814名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 21:28:05.22ID:vcGb+9mZ
液晶とか電子Volそんな要るかね
0815名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 21:38:16.73ID:SHzrdI34
新しいっぽくなってかっこええよきっと
0816名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 22:14:19.92ID:nsPZKvXT
液晶も電子ボリュームもいらない
192khz/32bit対応 DSD対応 バランス出力対応が欲しい
0817名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 22:28:08.71ID:q11FuEvT
もし、FX-1002J買ったら、とりあえず
鉛バッテリー×2直
12V×2直
10V×3直
かな。
高くていいなら、PC-VP-BP47の3直なんてどうでしょうね。
アマゾンで、 \2,100×3
0818名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 22:29:25.51ID:SHzrdI34
来週nfjが対応アダプタ売るよー
0819名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 22:35:50.92ID:q11FuEvT
あ、TA-A03 の2直の方が安くて良さそう
アマゾンで、 \980×2
両方にヒューズは入れといた方がいいでしょうね。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 22:41:42.19ID:q11FuEvT
ヒューズじゃなかった。ダイオードだった。
http://www.solidphysics.co.jp/direct.htm
誰かやりませんか?30V4A
0821名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 23:08:07.01ID:8seufLRz
す、す、す、すいっちんぐwww
0822名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 04:54:38.41ID:teVz0jRl
202Jのヘッドホン出力はホワイトノイズ結構あるね
X6J+OPA627との比較だと202Jは高音の伸び、低音の潰れがあり無圧縮音源でもMP3で聴くような感じになる
もちろんGAIN、ラウドネスなど一切弄ってないフラット状態での視聴
X6J+OPA627はノイズなし、音の奥行き、空間、高音の伸び、低音のゆとりともストレスフリーで聴き疲れしない

202Jは初めてのデジアンにはいいが、いくつもデジアン持っているホビーユーザーにはいらない子だわ
0823名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 05:32:33.22ID:zbzJ1Pnt
比較対象がフェアじゃないね
X6J+OPA627はいったいいくらになるのかなそれを超えたらむしろ脅威w
比較するならYB-DIA202JのHP出力かと
そもそもHP出力はYDA138のオマケ機能だしな

5Kのプリメインエントリーモデルとしてレポしないとダメでしょw
0824名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 05:54:27.80ID:teVz0jRl
だから値段なりの音だと言っているだけ
ちょっとでも批判的なコメントするとすぐ信者が必死になるのが本当に気持ち悪い
0825名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 06:10:27.58ID:tafvE8e2
あの誰も使わないであろうヘッドホン出力は本当に必要なのw
0826名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 06:10:37.67ID:zbzJ1Pnt
その会社の最高級モデルと比較しても良くないのは当たり前でしょ?
誰も当たり前のことなんて見たくもないわけで・・・

ちょっと反論されると信者だの必死だの被害妄想が過ぎるんじゃね?
0827名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 06:22:48.82ID:teVz0jRl
>>826
自分が想っていることがみんなも同じだと思わないほうがいいよ
YD-202Jのヘッドホン出力がどんな感じなのか気になるヤツもいるでしょ

安いから音が悪くて当たり前ってNFJのコンセプトを根底から批判してるぞw
0828名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 06:47:30.50ID:TqtJbWcT
ヘッドホン使うならもうちょい予算上げてD302J+にしたほうがいい感じかな
ホワイトノイズないし、USBからハイレゾ入れられるし
0829名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 07:03:27.50ID:kyOm5PQe
>>827
それにしてもX6J+OPA627はないなw
少なくても5K前後の同価格帯と比較すべき
0830名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:33:12.23ID:disdm/5J
http://life-labo.net/2017/03/30/post-1897-yd202j/
YD-202Jのインプレがありました
0831名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 10:12:38.68ID:X7i97j8O
>>822
ホワイトノイズなんか全くねえわスージーも入ってる、おま環だろ

この機種は手頃な価格であらゆるシーンに使える聴ける多機能高音質のプリメインアンプだ
リモコンでさらに利便性が上がりまたハイレゾ志向のユーザ用にUSBモジュールも用意される逸品である
音はNFJらしくきれいにまとめ上げられていて聴きやすく安っぽさは感じない。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 10:20:29.00ID:X7i97j8O
おまえら今日くらいは嘘書くのはやめろよ年に一度だしw
0833名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 10:52:49.85ID:wFPLcviq
>>831
2-3行目が個人のレビューとしてはすごく不自然だなw
0834名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 12:17:47.42ID:Jkzmzs/I
>>830
D802Jのレビューで酷評してるところか
今回はLot0との比較も含めて詳しく書いてるな
これを見るとLot0買わなくて正解だったのかもしれない
0835名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 12:34:51.91ID:PlzfIg9t
サウンドカード壊れたかも試練

というわけで早くX6J後継だして
0836名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 13:17:21.79ID:jMrcAx2o
>>831
イヤホン挿してもホワイトノイズない?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 13:23:56.89ID:Bxh17IW1
ホワイトノイズ云々は繋げる機器の能率によるから、人それぞれなんじゃないの?

高能率のカナル型とか使ってたら気になる人は居るんじゃないかな。
逆に300Ω以上のオーバーヘッドホンとか使ってる人はほとんど聞こえ無さそう。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 13:27:43.45ID:onPOtQi/
ノイズの判断はバッテリー駆動で頼むわ
0839名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 13:37:51.15ID:HyNqTZMy
X6J−YD-202Jの時VOL最大でもノイズなし
YD-2020Jのみ電源オン−VOL70%LED右から3つ目くらいからノイズ発生
これは確認した
0840名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 13:39:21.75ID:Bnx+ePS2
>>831
↑ワロッタw

エイプネタなのかなんなのか知らんが
どっかからの宣伝文句をコピペしてきちゃダメw
0841名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 14:16:41.44ID:tafvE8e2
lot0で発生したボリューム不良がYD-202Jでも起きてるみたいだな
デジタルボリュームって何一つメリットが無いから採用して欲しくないわ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 14:33:40.10ID:Bnx+ePS2
>>822
ノイズってホワイトノイズだけじゃないんよ

むしろホワイトノイズなんか可聴されたらヤバイ領域

ノイズはサーとかプチプチ言うのだけじゃなくて
オーディオで一番大切なノイズは意識しない部分のノイズだね
これが主に高域で出音に悪さする

これを見落としてる人が多い
0843名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 14:39:05.52ID:srEjRdRo
>>841
デジタルボリューム自体のせいじゃないような?
「加速度リニアボリューム調整機能」がちゃんと機能してないように思う
MCU制御がうまくいかないのなら無理にこんな機能つけなくてもいいのに
0844名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 14:58:22.20ID:HyNqTZMy
補足
単体でのノイズはLINE1の時X6JがOFF、LINE2無接続状態VOL最大でノイズなし
USB無接続状態ではLINE1より上右2のLEDでノイズ発生
よってLINE1,2は問題はなさそうだが、USBはオプションモジュールならノイズないかどうかは不明
0845名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 15:13:12.16ID:HyNqTZMy
電子VOLの手動操作では右に回しているのにVOLが飛んで下がるような事象を確認
リモコン操作の方が正確に作動するしトーンは本体を押さえて操作するのでリモコンをお勧めする
VOLは5クリックでLED1つ上がり、トーンは2クリックでLED1つ動く
残り100台無料リモコンをがんばってGETしろよ!
0846名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 15:44:17.64ID:4eEBqNKm
中華デジアン何台か持ってるけど
たまに90年代の古いSPで、相性の抜群のSPがある。
安いJBLやダイヤトーンDSとか

インピーダンスなのか能率なのか分からないけど
最近のSPは性能が良すぎなのかな、
デジアンだと、昔の音源やコピーコントロールCDの悪さが、
忠実にノイズになって出てる感じがする。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 16:11:38.20ID:aaMQjcDg
中華デジアン何台か持ってるけど
たまに90年代の古いSPで、相性の抜群のSPがある。
安いJBLやダイヤトーンDSとか

インピーダンスなのか能率なのか分からないけど
最近のSPは性能が良すぎなのかな、
デジアンだと、昔の音源やコピーコントロールCDの悪さが、
忠実にノイズになって出てる感じがする。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 16:30:47.58ID:WNuwFzDJ
コピペ死ね
0849名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 16:31:26.76ID:4eEBqNKm
↑間違って連投した。スレ汚しスマン。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 16:32:17.76ID:4eEBqNKm
と思ったけどコピペされたのか?なんで?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 16:34:10.21ID:WNuwFzDJ
なんでだろ〜
なんでだろ〜
0852名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 16:35:20.94ID:jSerXraM
中華デジアンはコントロール1とかbose101みたいな小さいスピーカーと合わせるのが一番いい
0853名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 16:55:36.04ID:HyNqTZMy
中華デキアンって一括りにされてもなぁ (・´з`・)
メーカー、IC、出力W数でぜんぜん違うんだが
例えばFX1002JやSA-98Eなんか30cm級の重いコーンウーーハーをドンドン振動させる
20WくらいのやつはBGM用とか用途もいろいろ違うんだよKG
0854名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 17:45:32.23ID:0jWIIK8k
安物という事は一緒
0855名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 18:26:59.40ID:9zztLvS8
>>847
80年代のフェライトp610に大工繋げてるよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 18:57:48.94ID:QSXTujvr
80年代の山水SP-V50をYD−202Jに繋げてる
0857名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 19:31:38.47ID:I4unH9I0
ワッチョイ無しに書き込む馬鹿は猿以下だな
閾値設けてるボリュームなんか使う側が慣れるしかないだろ(失笑
0858名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 20:29:58.40ID:teVz0jRl
コンデンサアレイ作ってみた
最初はYD-202J、1002J Newrevに繋げてみたんだけど、中音が引っ込んでしまい完全に失敗したと思った
次にX6Jに繋げてみたところ、キメが細かく艶やかになって好印象。暫く使ってみようと思う

使ったコンデンサ 各10個
2200μF35V105℃(日本ケミコンLXJ)
10μF200V105℃ ルビコンPX
メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ0.1μF250V

http://i.imgur.com/WU5AZxs.jpg
0859名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 21:08:08.93ID:HyNqTZMy
>>858
似てる
http://blog.livedoor.jp/sai4takakuma/archives/1062563019.html
スジ?そんなんで音が変わるのかね逆に困るわ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 21:17:17.78ID:6gJmNoMG
秋月近い人はいいなぁw
0861名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 21:57:30.86ID:GgXDkKay
俺はただのスジでいいや8mmだから選択肢も少ない容量も足らないか
http://i.imgur.com/NNRiTC9.png
0862名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 22:44:04.90ID:GgXDkKay
秋月辺りで売ってるDCジャックって大体12V仕様しかないけど36Vでも問題ないのか?
さすがにPlugケーブルは高耐圧の太いのにするけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 00:43:43.43ID:EKWHuHnc
>>862
太いケーブルがスリーブに収まる半田付け用極太DCジャックは売ってなかったような?
0864名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 00:51:34.70ID:EKWHuHnc
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08851/
こんなのを使って見栄え良く熱収縮チューブかぶせるとかカね?(秋月だと)
ジャックと言ったけどプラグのケースは同軸でいうなら2.5C-FBも入らないと思う
0865名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 00:54:46.50ID:eVOPothh
定格で12V2Aを超えるものは日本にはないねパネル用のを探してたんだけど金属製ならいいかなとジャックはそれほど気にしなくてもいいかも
0866名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 00:56:52.10ID:eVOPothh
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06342/
これで樹脂部分が金属製のやつがオクに出てたんでそれでいいかなと
0867名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 01:07:48.32ID:AbGvuZjv
>>857
お前来なくていいから
0868名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 01:15:50.05ID:eVOPothh
12Vでチョコチョコやってたくらいだから24〜36Vとなるといろいろパーツに困るは
0869名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 01:20:23.58ID:DBwA/42i
耐圧50vのコンデンサの足より太い線が24v如きでどーなると思うのかよ
ちょっとは配線の前後考えろよプリント基板の配線とかさ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 02:04:55.14ID:eVOPothh
>>869
では定格の意味って何かね?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 08:04:25.85ID:KbbKB7Mq
重要なのは電圧じゃなく電流だから
0872名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 11:20:42.94ID:ajqw3eHw
ここのアンプ売り切れが多い
なんでもっと作らないんだろう
0873名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 11:30:32.40ID:5NuoGAkk
ここのアンプ中間がない
なんでもっと作らないんだろう
0874名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 12:17:33.92ID:PPxB0aAz
ここの会社のこと知らないで書き込むヤツ多い
なんでもっと調べないんだろう
0875名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 12:24:37.63ID:ZcJ88l8L
なんでユーザーが会社の事情や売り方まで把握する必要があるのだろう
0876名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 12:52:28.70ID:EOYsLKAI
会社の事情や売り方まで把握してないから
いつまでたっても買えないんだろう
0877名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 12:58:58.02ID:0Gz2JsA/
俺も会社の事情や売り方まで把握してない人は
amazonでLepyでも買っておけばいいと思います
0878名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 13:04:54.15ID:F9BKisYw
把握してる人の読みだとX6J後継はいつなの?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 14:04:35.15ID:OJZcc3ru
このあとすぐ!
0880名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 14:07:44.08ID:TZW4TQlC
シーラスロジック社に聞けよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 14:21:40.46ID:5NuoGAkk
YD-202Jを2日ほど聴いてて今日は1002Jに変えて改めてそのすごさに鳥肌感動した!
X6Jとこれあれば他はいらない子
0882名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 14:26:24.78ID:UH95+gzQ
キモイな
0883名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 14:32:41.15ID:1undN2EH
後継機とかいいからX6J再販してくれー
0884名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 14:37:36.85ID:sUm6+ELb
>>879
FX-1002Jのフルモデルチェンジが発売する直前に長いこと売り切れのFX-1002の話題でここが盛り上がっていたから
もしかしたらその可能性もあるかなと思っているんだが・・・まさかなw
0885名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 14:57:15.93ID:F9BKisYw
いつも思うんだが、今更X6Jほしいやつがいるってのも凄いなw
5000円しないくらいなら買ってもいいかって程度だ
0886名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 15:15:40.53ID:2/Za7bkG
X6Jもよさそうだけど、DACは別で持ってるから、単体のヘッドホンアンプを本気で作ってくれないかなーw
出来ればゲイン切り替えついて600Ωクラスを余裕でドライブしてくれるような・・・
0887名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 15:28:09.25ID:5NuoGAkk
>>884
事実は小説より7なり
0888名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 15:35:09.78ID:ajqw3eHw
>>874
>>1のテンプレに初心者歓迎と書いてるけど
0889名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 15:50:32.92ID:S+qmDEcF
NFJの利益だの、
レビューも無しに高品質だとか
どう考えても購入者の意見じゃないだろ

というと、またアイツが飛んでくるなw
0890名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 16:03:30.78ID:q1pZC1wZ
>>884
ほんとタイムリーで俺も驚いたよ
まさかあの時点でFX1002J Revが発売されるとは
誰も思わなかったんじゃね?w
0891名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 16:04:02.43ID:XRIhg1pq
大工の後継ということでYD202を楽しみにしてたけど今の環境(大工+muses02)
より明らかな改善を望むなら1002J第7に行った方が良さそうね
ただACアダプタiは12Vを流用できないし性格上もう1つ02を買うことになるから
(muses02*2と827に換装予定)
8.5+4+3で15.5k+送料か…少し悩むな

>>707
動作したかどうかレポよろ

>>886
今ならA30が良さそう
NFJは単体HPAは作らないキガス
0892名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 16:31:48.66ID:5NuoGAkk
>>891
オペアンプなんかどうでもいいやって思うくらいの衝撃だから換装不要
SPがちびっ子ならそっちに金欠けた方がいい
0893名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 16:37:05.31ID:5NuoGAkk
なんだかんだでSANKEN 24Vアダプタが売れててワロタw
0894名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 16:43:54.25ID:XRIhg1pq
135mmコーンのブックシェルフだからちびっこなんだろうけど机上だからこれ以上は無理だ
換装後のレポが無いからしなくても良いんだろうけどね<オペアンプ
(でも5532のままとかは個人的にあり得ないので)

サンケンのはリップルノイズが350。。。高いけどアコンの240の方が良さそう
ただ無負荷時の消費電力が1Wなのがなー
0895名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 17:09:08.93ID:2/Za7bkG
>>891
ToppingのA30かー
なかなかシンプルで良さそうね。
寒色系ということだけどオペアンプを変えれば好みの音になるかなー

新1002Jはオペアンプの改装楽しみにしてたけど
全くその必要を感じないくらい満足しちゃってるのよね。
相当相性が良いっぽいね。とにかくおススメの機種だよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 17:23:08.42ID:q1pZC1wZ
HPも便利だけど耳に負担がかかるのが難点
将来難聴なんて怖くて考えたくもない
0897名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 17:25:06.91ID:ZcJ88l8L
アコン 24V5A LYD2405000FAK 使ってるよ
FX1002J NewRevに使ってるけど、相性問題もなく普通に使えてます

ノイズは他の方と同じ感じで僅かにあるにはあるけど
普段のボリュームは8〜10時だけど気になることはほぼない

無音時にボリュームを上げていくと2〜3時過ぎた辺りから気になってくるけど
そこまでボリュームを上げることは無いので問題なし
0898名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 17:38:42.64ID:Y9X8FDM6
普通に使ってる分には難聴になんかならんやろ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 17:39:11.14ID:XRIhg1pq
>>897
情報d
ついでに良ければ教えて欲しいんだけど
ホワイトノイズはボリューム8〜9時の時、SPから30cm離れてても気づくレベル?
うちは超ニア環境(50cm正三角形)なのでそれだけが気になる
0900名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 17:48:21.21ID:ZcJ88l8L
>>899
YD-202Jの時はすぐにノイズが気になるレベルだったけど
FX1002J NewRevはスピーカーに耳をくっつける状態にしないと気が付かないレベル

スピーカーはALR/Jordan 5M + ONKYO SL-605
0901名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:15:31.78ID:XRIhg1pq
>>900
即レスありがと
能率90dBなのかな、それでその感想なら凄いな
うちの環境(>>891+>>894:86.5dBのSP)だと
ボリューム8〜9時くらいにして無音状態で10cmくらいまで近づくとノイズに気づく
(トンコンONにすると少し強まるから基本DIRECTで運用)
0902名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:28:47.01ID:ZcJ88l8L
>>901
ちなみにYD-202Jで使ってたACアダプターもアコン 60W ACアダプタ 12V5A LYD1205000AK
ノイズレベルだけど個人的にはACアダプターというより、アンプ側の特性だと思ってる
0903名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:40:59.52ID:ZcJ88l8L
あ〜やっぱわかんないな
8〜9時でもノイズを聞こうとすれば聞こえてくるし、無音状態で気になる人はいるかも
皆無ではないので期待しすぎないでね
0904名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:52:15.18ID:AfbWd0ms
>>903
1002JにサブウーハーONで聴くわけ?考えられへんわw
0905名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:54:01.67ID:XRIhg1pq
>>902,903
ありがとう
(ちなみにうちの大工はGF65I-US1250)
この価格帯で皆無には期待してないから大丈夫
今より少しでも小さくなるならポチってもいいんだけど

誰か大工と1002J第7のホワイトノイズを比較した人いないかな?
(共に8〜9時くらいで大工はDIRECTで)
0906名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:56:25.88ID:2/Za7bkG
この手のノイズは、耳年齢によっても違うから客観的な判断が難しいのよね。

自分はSA-98Eから1002Jに切り替えたけど、視聴域でのホワイトノイズはまず聞こえないかな。
(能率86dbの60cm程度のニアフィールドでの視聴にて)
ACアダプターはNEC PA-1900-35 19V-4.74A

SA-98Eはアンプの電源入れただけではっきり分かるほどノイズ出てました。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:58:23.00ID:F9BKisYw
YDにmuse02とモジュール載せたら、いくらなら買う?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 19:09:29.27ID:eyFTt4MU
嘘吐いてYD-202J落とそうと必死な奴は何なんだろう?
ノイズで言えばYD-202Jは非常に優秀で、ボリュームが何時でもSPからノイズが聞こえることは無い
1002Jはジジイの好む高級アナログアンプより優秀で、リスニングポジションでは全く問題ないがYDよりはノイジー
ちなみに第九は比べるレベルに無い製品なんだけど、第九がいいとか真剣に思ってるならピュアは無理じゃね?
0909名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 19:19:00.38ID:AfbWd0ms
>>906
いつ頃の98E?最近買ったのは36V駆動時でもノイズはないよ
SMSLってこまめに公開なしで改変繰り返してるからね現行はかなりいいレベルだと思うわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 19:25:26.98ID:AfbWd0ms
ついでに言っとくとノイズキラーK氏最新作のYD-202JでノイズはVOL最大でも皆無だわいい加減なレポはやめとけ
0911名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 19:27:34.60ID:2/Za7bkG
>>909
うちのはハズレだったのかな。
ちなみにamazonの注文履歴見たらは2017/01/22発送になってた。
付属ACアダプターは36V5Aの物かな。

音に関しては不満なかったんだけどねー
0912名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 19:32:35.09ID:AfbWd0ms
>>911
でも最近って言えば最近だね、24Vでも駆動するから試してみたら?アダプターも考えられるし
他のアンプでVOL最大でノイズでなけりゃ経路や他機器のせいでもないし原因の切り分けをしなきゃ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 19:39:57.39ID:2/Za7bkG
>>912
1002Jで使ってるアダプターが上でも書いてある通り19Vなんだ。
定格外なので試したいけど試せない状況だね。

ただ、近々アコン24V5AのACアダプターを買う予定なのでついでに試してみるかな。
TDA7498Eチップは結構電源に左右されるって聞くからね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 19:44:36.44ID:XRIhg1pq
YD202と1002J第7、どちらが低ノイズなのか分からなくなってきたけど
使用してるSPの能率まで晒してくれないと参考にならないのよね
>>908さんと>>910さんののSPの能率教えてもらえます?
0915名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 19:52:03.15ID:AfbWd0ms
>>913
また届いたら情報よろしく、98EってStandbyランプが点灯するからそこだけイヤだな

>>914
89db 比べるアンプじゃないと思うけどノイズだけでいうなら間違いなく YD202<1002J第7だよ出力が違いすぎる同出力なら=だ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:17:51.58ID:HN74yJZ1
>>908
やっぱ環境変えても、YDはシーってノイズあるわ
ジジイだから聞こえないんじゃないの?
0917名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:29:05.83ID:Z+t0/2Ub
>>917
俺も、正直なところ
秋月アダプタとダリのZENSOR1で聴いてるけど
ノイズ乗って、音もAMラジオっぽいわ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:33:13.17ID:90No1GYD
0919名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:34:12.44ID:6SREI5jZ
YD-202Jの評判を落とされると困る転売クズなんじゃね
0920名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:37:39.61ID:H/TisK2L
結局転売屋が買い占めてたのか
0921名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:37:56.76ID:DXj43lGW
>>917
自己レス乙

AMラジオから入力したらAMラジオっぽくなるかと
0922名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:50:08.89ID:7zsVSgnH
Lot0の頃からでもAMラジオなんていう例えはなかったぞ
あまり極端なこというとウソがバレますよっとw
0923名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:53:17.44ID:DXj43lGW
>>917
YD202と秋月アダプタとZENSOR1の写真見せてくれる?あとラジオも
0924名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:04:18.27ID:90No1GYD
lot0持ちだけどAMラジオは言い過ぎ
でも音は良くないかな
所詮YDA138だしな
0925名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:06:54.62ID:1XceBZGV
所詮氏降臨
0926名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:07:36.77ID:FefecSGK
突然すみません
FX-1002JってアムレックのAL-202Hと比べてどうなんですか
0927名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:09:35.50ID:0YfBviqe
そんなに変わんないよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:12:09.10ID:DXj43lGW
YahooショッピングTOPページ
オーディオ機器部門1〜10位 NFJほぼ独占
ホームシアター部門   3位 YDA138キット??
人気あるんだな人も増えるはずだ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:21:35.90ID:0Gz2JsA/
ノーマルLot0ならYD-202Jとかなり音質は違うね
どちらも俺にはノイズは聞こえない
(耳を含む環境なのかな?)
ACアダプターはGC+スージー
スピーカーはアルテック2.5キット
0930名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:24:54.76ID:0Gz2JsA/
YD-202Jでノイズが気になる人って入力はUSB?
0931名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:26:48.49ID:XRIhg1pq
>>915
レスd
>>900さんのSPと1dBしか違わないのか
お二人のノイズに関する感想が真逆で正直分からなくなったけどw
0932名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:33:46.41ID:DXj43lGW
SMSLスレってないんだね今きづいたわw
なんでだろ〜あってもよさそうなのに中華アンプで括りなのか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:53:23.17ID:7zsVSgnH
いらんだろw
どうしてもっていうならお前が立てろや
0934名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:03:46.51ID:XI2uO3Gz
NFJ J無し802いいわ
0935名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:04:16.51ID:YJz/HNve
>>923
自分は所有していないのに、
「証拠画像をアップしろ」と上から目線で他人を不快にさせる
典型的な社会不適合者
0936名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:06:54.45ID:Cb/YSw/n
秋月アダプタって言ってるヤツは、秋月で何十種類ものアダプターを販売しているのを知らないのか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:11:48.75ID:Tlb7tfVv
結局転売屋が買い占め
ヤフオクで転売
0938名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:19:08.26ID:BrJ/urEU
>>935
言ってることが本当だったらいくらでも画像くらいうpできね?
社会不適合者まで言うってことはますます怪しい
お前が適当なこと言ってユーザーを不快にさせてるんじゃね?

デマ飛ばすのも大変ねぇww
0939名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:22:18.57ID:/R7UvxmJ
SMSLは新潟から買ってた
体調悪くて休止しますで止めちゃったけど新潟で売ってた物はNFJより上
スピーカーユニットとか欲しいのあったけど買えなくなっちゃって残念
SP01復活きぼーーーん
0940名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:24:20.95ID:BrJ/urEU
もう相手にしないほうがいいようだなw
0941名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:27:34.94ID:LwasX6aS
転売屋が買い占め
ヤフオクやアマゾンで転売
0942名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:29:47.61ID:DXj43lGW
>>939
HPはまだ残ってるけど再開はなさそうだね
あそこってコンデンサとか交換して売ってたの?あの値段じゃ続かないわ
0943名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:31:14.67ID:ee1ghW0+
>>938の特徴

その@ 2012年〜NFJスレを粘着して監視を行っている
そのA NFJや製品の批判や否定は、絶対に許すことは出来ない。
そのB 即座に相手のレスを参照して、狂犬のように噛みつき攻撃してくる。
そのC 文章は、高慢で、姑息で、愚劣で、稚拙で、卑劣で、狡猾な特徴をもつ。
そのD 自分は所有していないのに、「証拠画像をアップしろ」等と上から目線で他人を不快にさせる。
そのE 優位に立つまで報復する凶暴性は、社会的規範から逸脱している。

一部の情報筋から、
『痴呆症を発症した突然変異のサルが正体』や
『異常進化を遂げたGからのメッセージ』
との都市伝説も出ているが…

そのユーザー目線とは思えない主張から、
評価を上方修正し、流通を安定確保する為の
内部からの『情報操作説』を唱える人も少なくない。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:32:57.53ID:P/THBqAK
NFJ自ら買い占めて転売してたりしてwww

だとしたら時代にマッチした商法だなwww
0945名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:34:19.69ID:w7UWPOJE
あぽーんあぽーん、
0946名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:34:24.40ID:DXj43lGW
>>943
ご苦労さんIPコロコロ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:36:12.06ID:Qc2ZgyUV
>>943
そんなことより画像うpはよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 23:07:41.55ID:nfPkc0m8
中学校って今週まで春休みだっけ?

これはこのスレまだまだ賑わいそうだな
0949名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 23:15:53.05ID:VdV+I3Yu
同業他業者の特徴

その@ 2012年〜NFJスレに粘着してネガキャン及びデマをを飛ばしている。
そのA 根も葉もないNFJ製品の批判や否定は、警察に訴えられても絶対に止めることは出来ない。
そのB 新製品発売直近になると、狂猫のように噛みつき販売業務の妨害をしてくる。
そのC 文章は、幼稚で、姑息で、愚劣で、稚拙で、卑劣で、狡猾な特徴をもつ。
そのD 自分は所有していないから、「証拠画像をアップしろ」と要求されても上げられず、ひたすら話題を逸らす。
そのE 警察に訴えられても報復する凶暴性は、社会的規範から逸脱している。

一部の情報筋から、
『痴呆症を発症した負け爺が正体』や
『異常進化を遂げた野良猫』
との都市伝説も出ているが…

そのユーザーとは思えない悪意に満ちた文体から、
評価を下方修正し、流通を不安定にする為の
同業他業者からの『情報操作説』を唱える人も少なくない。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 23:18:46.71ID:90No1GYD
いい年した大人がオウム返しはやめようよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 23:21:29.53ID:/rxTGSpC
そもそも同業他社って何よw
0952名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 23:23:29.31ID:GIAZCdlA
釜田
0953名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 23:24:53.28ID:/rxTGSpC
1002J Revオペアンプ交換悩むなぁ
0954名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 00:20:34.29ID:kjbj7R4f
FX1002Jは最高傑作だと思うほどの出来栄えだと思う
だからこそ余計にパネル印字ミスは残念だ、ぜひ交換パネルは無償で配布してほしいぞ
あと平滑コンも変えるなら自己責任でいいからそれも配布してほしい、これくらい6ヵ月保証範囲だろ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 00:21:30.16ID:0qy+Pfb1
>>953
発売直後のロットを持ってるけどケースに開封がわかるホログラムシールやネジの白ペンキがついてないんだよな
開封してもバレないのかもしれないけど2〜3ヶ月様子をみるつもり
0956名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 00:46:36.38ID:CLO24p5g
1002Jのゲイン設定500円とか流石にボリ過ぎじゃね?
0957名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 00:48:22.86ID:/iyf61gY
>>954
なんでそこまでこだわるるかな?
中華アンプに誤植はつきもの訂正もされてるし自分がわかっていれば
それでいいはず

以前Bonneville Eatersのパネルをわざわざドライバーまで付けて送って
きたことがあった
本当に必要なら何らかの対応をするはずだな
NFJってそういう会社だから
0958名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 00:54:03.90ID:kjbj7R4f
ELNAはRJDより上がないんだな35Vになった理由が分かった
http://www.elna.co.jp/capacitor/alumi/catalog/pdf/rjd_j_p124-126.pdf
0959名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:01:15.76ID:kjbj7R4f
しょうがないパネル交換でガマンしてやるか、自分でへたにいじって音に影響しても困るし
0960名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:04:10.81ID:DDGOC216
>>956
もしこれどっかのパーツ屋に持ち込んでやってもらったら
2Kは下らないんじゃね?
自分でやったら保証は効かなくなるしな
工賃て意外と高いぞ
0961名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:09:32.98ID:a92dxYjo
>>957
箱説明書無しの中古品を事情を知らない人が買って故障させるのも普通にありえるじゃん
リコール問題になって後悔するのはNFJだぞ
中古だから責任取りませんは通用しないよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:15:53.05ID:aJIdOx4I
※画像アップしろ厨

まじめに商品のレビューを書き込んでも、
「悪い」「劣る」「不具合」等のワードに反応してやってくる。

誰もが納得できる理論武装をしていない為
商品の画像をアップしろ→
アップできないなら持ってない→
だからそのレビューは信用性が無い→
という屁理屈で一方的に自己顕示欲を満たす。

不自然なことに、ほめた場合は画像アップを要求しないw

ちなみに画像をアップした場合、
型番と色から、販売履歴を辿って特定するか
他人の部屋の写真に欲情する、異常性欲者の可能性がある。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:17:40.30ID:DDGOC216
>>961
何か勘違いしてるようだが
転売や中古は販売した人が責任を持つんだよ
もし何か不具合があったらすべて販売した人の責任
NFJには一切責任はないね
転売や中古で販売されたとしてもNFJにはまったく利益はないんだから
0964名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:24:22.02ID:lLbWn3qs
>>963
>>944
0965名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:28:23.97ID:a92dxYjo
>>963
利益の問題じゃなくてNFJは不良品を売っておきながら対応しない企業の印象が付くけどいいのか?w
デマデマ言えなくなるぞ 事実で叩かれたら
0966名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:35:56.89ID:YedM88wG
>>965
ほう、じゃあお前さんは自分が販売したものを転売や中古で販売されて
もし不具合が起こったら責任取るのかな?
取らないだろw

恥ずかしいからもうその辺にしとけよw
0967名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:42:09.60ID:a92dxYjo
>>966
普通は不良品を修正しないまま売らないからw
製造メーカーが責任を取らないで購入者が負担するわけないだろ
頭おかしい
0968名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 01:54:15.75ID:qZcGh7lS
>>962
画像うpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0969名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 06:02:05.03ID:qZcGh7lS
>>967
車やバイクのような国に届出が必要な大型製品ならともかく
通常は保証は最初に販売したユーザーまでだな
重大な構造欠陥でもない限り表示違いそれも訂正シールを同梱して告知
してるし自主回収の対象にすらならないだろうね
ちょっと騒ぎすぎかな
0970名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 06:28:36.93ID:a92dxYjo
>>969
対応電圧の表示間違えは普通に重大ミスだろ
故障の原因になるんだから スペルミス程度に考えてるみたいだが
シールを同梱してるって言うけど無くしたり捨てられたら何も知らない人が中古で購入した場合、確認のしようがないよね NFJからの告知も一切無いし
常にイエスマンの信者脳は恐ろしいね
0971名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 07:12:17.74ID:3PTmV0Fe
>>970
告知してますが何か?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h35s.html#ItemInfo

NFJが販売ページで訂正してる以上
何も知らない人が中古で購入した場合表示間違えを知らせるのは
販売した人の説明責任だろうね

だいたい中華アンプで表示が正確じゃないなんて珍しくもない
誤表示が原因で自主回収したなんて聞いたことないね
0972名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 10:58:11.00ID:a5YZEqbj
パネル交換は必須でしょうBonnevilleとは危険性があり重要なことだと思う
メーカーとして当然やらなければいけない次回発注時にパネルだけ余分に作ればいい
0973名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 11:09:23.78ID:baLalu7r
転売するには完璧じゃないと困るんだねw
0974名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 11:39:14.00ID:wW5Wvr4n
転売品のサポートでnfjに対応してもらおうとしてるバカいるの?
0975名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 12:06:25.61ID:QmjSpyJu
販売時に瑕疵について明記されてるのに、買ってから対応しろとか言う馬鹿クレイマーなんているのか?w
実際に買ってるならそんなこと言えるわけない
0976名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 12:12:14.90ID:RqxN91TY
>>975
それはおかしい
販売した後の説明だぞ
言わば後出しじゃんけん
0977名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 12:18:19.28ID:QmjSpyJu
いんや、販売前に説明されてるぞ
もしかして日本語が不自由な人か?w
0978名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 12:27:39.85ID:LgoK8Zq+
最近のNFJはマジでボリに来てる
0979名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 12:47:32.62ID:RqxN91TY
>>977
あ?オレが言っているのは今のACアダプタ相性問題だぞ
秋月のがいいってのは有名でNFJも把握してるはずなのに
販売前にチェックすらしていないってのはどういうことだよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 12:57:58.17ID:a5YZEqbj
NFJは必ず背面パネルを送ってくれるはず工具まではいらないからそう信じてるそういう会社だよ、だよね、ねっ、ね・・ネ?
0981名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 13:54:48.02ID:7Yc1XrXN
それは無理っぽい
0982名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 14:00:43.20ID:C7tIw9Pf
パネルはどうでもいいけど
秋月のACアダプタ今回のために買った奴はかわいそうだよね、他に使い道あればいいけど
0983名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 14:30:59.69ID:T1EUPJ8h
2台で1000円ぐらいの3116D搭載アンプをヤフーで買ってレビューすればいいんじゃないかな?
そして動作チェック品として買値で売るとかw
0984名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 15:00:47.98ID:7Yc1XrXN
無さそうだねえw
0985名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 15:19:07.57ID:a5YZEqbj
>>983
2台で1000円ぐらいの3116D搭載アンプをヤフーで買ってってどこにそんな安くアンプ売ってるのかな?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 15:40:02.98ID:7Yc1XrXN
てか、オクで秋月アダプタだけ捌けばいいんじゃ?w
それなりの値段つくだろ
0987名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 15:47:46.08ID:a92dxYjo
結構手数料で持って行かれるから持ってたほうがマシだね
0988名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 16:05:16.94ID:T1EUPJ8h
>>985
まあ、本当に買う人が居るとは思えないがw、ヤフーは記憶違いだった
(最安はSTKショップの1台660円だった) 許せw

2台は尼
http://www.amazon.co.jp/dp/B01MXYZPTV/
0989名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 16:05:31.33ID:6rGIULiV
コンデンサチャージの突入電流で保護回路働いてるんだろ
抵抗スイッチ付ければ普通に動くんじゃね
知らんけど
0990名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 16:10:02.58ID:ahDUYeaF
君、関西人?
0991名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 16:12:20.56ID:a5YZEqbj
>>988
見るからに安っぽそうなボードだこれじゃTIも安物ICの代名詞じゃんw
0992名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 16:20:41.08ID:a5YZEqbj
TIも聴いた感じは悪くないがこういう扱いじゃさすがにK氏は手を付けないなw
個人的にはTDA7492やTDA7498EのSTMicroelectronicsの方が艶っぽいいい音出して好みだ
0993名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 16:21:24.58ID:T1EUPJ8h
ICだけで音が決まる訳だしw
別にそれを悔い改める人が出ても良いし、趣味なんだからそんなもんw
0994名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 19:25:58.62ID:uPXdVxu0
もう3台もYD-202Jオクに出てるのか、MUSEミューズといつも言ってるバカもそうだな
0995名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 19:27:05.18ID:6rGIULiV
転売屋必死やな
0996名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 19:28:24.30ID:yIO0V3MI
2台かと思ってたのに3台かと思って検索かけたらすでに4台www

どんどん出てきそうw
0997名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 19:29:23.35ID:uPXdVxu0
これから追加販売あるのに誰があんな値段で買うのか見ものだわ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 19:32:29.40ID:uPXdVxu0
質問がするどくてワロタわwww
0999名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 19:36:17.16ID:yIO0V3MI
俺はモジュール付の安いほうが気になる
後3台はいいやw
1000名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 22:21:10.47ID:YK/Nt4Ot
店員の書き込みウザい
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 30日 14時間 58分 58秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。