ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★55 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 16:30:36.13ID:ERTqmo2Y2度掛けが流行ってるじゃねーかよw
何度も言ってるが、あのボサボサな髪にパーマ2度掛けしてたアインシュタインも言ってるだろw
「一見して馬鹿げていないアイデアは、見込みがないw」とw
だいたいよw
北条氏政の2度掛けを忘れたんじゃないだろうな?w
毎度食事の際に氏政は汁を一度、飯にかけたが、汁が少なかったのでもう一度汁をかけ足していた
その行動から、汁の量すら学習できないのかとバカにされた話をw
しかし、この行動こそ大きな理由、実効性があるんだよw
@牛丼の汁だくじゃねーんだよwひたひたの汁が嫌いなだけだろw
A1度掛けじゃ、食べてる間に冷めるだろw
B音が、いや、味がよくなる可能性があるw
このように、単純にはバカにできないことはたくさんあるわけだよw
>>572
というわけでまずは、>>550の君wまた君いつもの君wに2度掛けの検証をしてもらうしかないなw
>かれの音量差イコール音質差という仮定上での検証だがねwww。
そもそもこの仮定に疑問があるわけだよw
なぜなら>>520にも書いたが、差分データ0でもないのに時間軸を含めた
再生音質差を断定できないということだw
そこで、差分データで断定したいなら、同じ音源を2度掛けした差分0と
同等な結果を示せよと考えていたわけだが、例の2度掛けで
差分0?でも音が変わり、差分データだけでは断定できない可能性も出てきたわけだよw
俺は今夜、2度掛けカレーを予定しているw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています