ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★55 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/26(木) 22:39:41.72ID:BQexVWucCDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。
なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。
【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。
上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。
スレ番飛ぶ前の最終本スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/
(★50は荒らしがテンプレを無断改変したスレです。そちらがいい方はそちらでどうぞ心ゆくまでお楽しみ下さい)
前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★54 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484397725/
0002テンプレ【01】
2017/01/27(金) 00:48:49.44ID:A34Lsh55ハイレゾとCDの聞き分けが出来た人間は世界中に一人もいません。
それが、ハイレゾが詐欺とされている客観的盤石な根拠です。
オーディオ板にはケーブルで音が変わるというバカがおり、ケーブルスレでコテンパンにやっつけられた末、ハイレゾスレに敗残兵として逃げ込みました。
その敗残兵がP戸エテ公一朗という有名なバカで、このスレでハイレゾが素晴らしいといっているのはこいつだけです。
1000ZXL子というのもこいつで、詳しくは「ネットパイロティングスレ」を見てください。
wikipediaより。
現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ
音源を明確に聞き分けることができなかったとする試験結果も報告されている[5]。
FLACやVorbisなどの開発元であるXiph.orgに所属している、クリス・モントゴメリーは
オーディオ技術一般によく見られる、ある種のオカルト的効力を掲げた販売手法であると批判している[6]。
実際にハイレゾリューションオーディオが標準的なオーディオと違いがあるか確認するために、
二重盲検法の一種であるABXテストによる検定も有用である。
ABXテストにおいてCDとハイレゾを弁別できた例はない。
また、高いサンプリング周波数では、非可聴域の超音波が相互変調歪みの形で可聴域に影響を及ぼすこと
により、元の音源にない音が再現されてしまう場合もあり、高すぎるサンプリング周波数は音質に悪影響を及ぼすこともある[7]。
このほか、ヘッドホンやイヤホンでハイレゾ音源を再生する場合(あくまでも架空の空間での鑑賞で)、
スピーカーでハイレゾ音源を再生する場合と異なり、リアルな空間での体験は得られないという事実もある[8]。
0003テンプレ【02】
2017/01/27(金) 00:49:49.13ID:A34Lsh55【192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?】
従来よりも「音質が良い」とされるハイレゾ音源対応の機器が増え、その範囲は音楽プレイヤーにとどまらずにスマートフォンにまで広がってきています。
活況を呈するようになってきているハイレゾの世界ですが、その一方で実際に音を聴いてはみたものの「違いがよくわからなかった」という声があるのも事実。
果たしてハイレゾ化で本当に音が変わるのか、技術的な観点で論じたブログが公開されています。
24/192 Music Downloads are Very Silly Indeed
http://xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html
ハイレゾ音源の広がりに対して「ひとこと物申す」とばかりに持論を唱えるクリス"モンティ"モンゴメリーさん。
ライセンスフリーで誰でも使える音声圧縮フォーマット「Vorbis」を開発した人物でもあるモンゴメリーさんは専門的な知識をバックグラウンドに以下の観点で理論を展開し、いたずらにファイルサイズが大きくなってしまうハイレゾ音源に対して不要論を唱えています。
・高レートサンプリングによる弊害
・16ビットと24ビットの違い
・「ブラインドテスト」による聴き比べテストの結果
0004テンプレ【03】
2017/01/27(金) 01:10:31.77ID:A34Lsh55実際に音が良くなったかどうかは、最終的にはやはり人間の判断を得るのが最も適切な方法と言えます。
モンゴメリーさんは実際に行われた複数の聴き比べテストの結果を検証。
ハイレゾ音源とCDクオリティの音源を聴き比べるテストを行ったところ、オーディオ愛好家からプロのエンジニアを含む554回のテストでの正解率は49.8%と半数をわずかに下回っていたことが分かっています。
BAS Experiment Explanation page - Oct 2007
http://www.bostonaudiosociety.org/explanation.htm
正解率が50%ということは聞き分けられないということを意味しますが、価格comにおいてローンウルフが
「20問中11問正解、5割なら上出来」と言ってバカをさらけ出しました。
このスレにおいても瀬戸エテ公一朗がまったく同様の無知をさらけ出しています。
363 P戸エテ公一朗 [sage]:2015/06/28(日) 18:33:02.80 ID:3Ak8kGeF
誤差を考慮に入れなければ51%の結果出せれば成功だろ
つまり51%で聞き分けられればハイレゾに意味は有るという事
50%問題がまるでわかっていないのは瀬戸エテ公一朗ただ一人なのですぐにわかります。
「51%に収束する」と書いておかしいことがわかっていません。
918 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/12(木) 23:35:03.10 ID:/kDUSChL [2/2]
51%に収束したら「聞き分けできる」って結論
差はあるけど音響的または神経的なノイズで知覚が揺らぐので
「100%当てることはできない」状況
統計的には有意水準5%なら約10000回、1%なら約17000回やって51%だったら
有意に聞き分けられるってことになる
0005テンプレ【04】
2017/01/27(金) 01:11:43.54ID:A34Lsh55前の項の話が理解できていればこれも自然と理解できると思うが、量子化ノイズ(デジタルデータは「ちょっきりの値」しか表現できないので、その誤差が生むノイズ)もカクカクではない(あえてカクカクグラフを持ち出して説明している例が多すぎて、呆れる以外にない)。
なお「ビット深度」とか「量子化ビット」とか「ビットレート」とか「分解能」とか「ワード長」など字面が異なる表現がいろいろあるが、この項を読む分には、すべて「波形グラフを描くときの縦の細かさ」だと思っておいて差し支えない。
量子化ノイズは通常、最大振幅=1bit幅のランダムノイズで、極小音領域でのみちょっと変わった振る舞いをするのだが、図でやるより音声の方がわかりやすいだろう。
同じ元データを8bit(酷い音質なので音楽用には普通使わない)と16bit(CDと同じビット深度)で出力したものを聴き比べてみよう(flacに圧縮してある:再生できない人はNorthern VerseさんのSoundPlayer Lilithなどを利用)。
8bitの方を静かな部屋で再生すると「シュー」というノイズが(とくに小音量になった部分で)聴こえると思う。
これが(諸般の事情から今回はデジタルシンセの波形を使ったので「通常の」ものではないのだが)量子化ノイズである。
ここで注意して欲しいのは、8bitが16bitになったときに量子化ノイズが半分になるわけではないということである。
細かい理屈は省くが、ビットが8増えると量子化ノイズは2の8乗分の1=256分の1になる。
これも詳しいデータは省くが、16bitのWavに乗った量子化ノイズを聴き分けるのは、一般住宅だと(環境ノイズが量子化ノイズより圧倒的に大きいため)逆立ちしても不可能である。
(こんなファイルを作って非常識なくらい大音量で再生するなら別:実際に試す人は機器や耳を痛めないように注意)。
音楽スタジオのエンジニアリングブースのような環境でも、普通に録音されたCDから量子化ノイズを聴き分けるのはまず不可能である(少なくとも、音響関係の研究施設で使っているクラスの設備が必要)。
0006テンプレ【05】
2017/01/27(金) 01:13:04.09ID:A34Lsh55これを四捨五入する作業を256回ほど繰り返すと(またまた詳しい経緯は省くが、結局)8bitデータと同じ品質になってしまう(凝った作業をすると、操作が100回200回になることは普通にある)。
一方、たとえば16bit録音したデータを256本くらいミックスする場合はどうかというと、それぞれの録音が普通に行われていればまったく問題にならない。
なぜかというと、デジタルデータは音量の最大値が決まっているので、もし256本のデータをミックスするなら、平均で256分の1くらいに音量を下げてから混ぜるはずである。
このとき量子化ノイズの音量も256分の1になって、それがまた256個分集まるわけだから問題になりようがない。
たとえ0dbFSの256分の1(約-48dbFS)くらいのごく小さい音量で録音したデータを256個単純加算するのであっても、シグナルとノイズが256個分集まるだけなのは変わらず、S/Nは変化しない。
(というか、もともとあったシグナルの合計とノイズの合計の「比」だけに左右される:割り算の順番など処理方法で微妙な差は出るが、普通にやっていればまったく無視できる)。
まとめよう。
デジタル音声を編集する場合は、24bitとか32bitなどでやった方がよい(32bitでやれば1万回や2万回の操作はどうということがないし、整数データ同士なら、ビット数を増やす変換はまったく自由に行える:2分の1を4分の2と書き換えても値が変わらないのと一緒)。
デジタル音声を録音/再生する場合は、16ビットもあれば十分余る。
0007テンプレ【06】
2017/01/27(金) 01:14:16.08ID:A34Lsh55なお「アップコンバート(高いサンプルレートに変換すること:アップサンプリングとも呼ばれる)で音がよくなる」というメンドクサイ主張をする人たちがいるのだが、これは図で説明した方が早そうだ。
だいたい「デジタル画像のアップコンバート」が引き合いに出されて「画像がこんなに滑らかになったのと同じく、音声データもアップコンバートで云々」と説明される例が多いが、デジタル画像でいうアップコンバートというのは
真面目につなぎ直した作業となんら変わりない(というか、下のグラフは上のグラフをアップコンバートしたものである)。
つなぎ直しの手段としてたまたまアップコンバートという方法を使っているだけで、デジタル音声を再生する手順としてはごく当たり前の話、
つまり、アップコンバートすると音がよくなるのではなくグラフをつなぎ直さないとマトモに音が出ないだけである。
(とくに、最近よく見るメガヘルツオーダーまでアップコンバートしてから処理するタイプのDAコンバータなら、前段にたかだか数倍のアップコンバータを差し込んだところで意味はない)。
じゃあサンプリングノイズというのは一体なんなのかというと、電子(サンプリングの前に音声を電気に変換するのが普通で、そのための装置をマイクロフォンまたはピックアップという)の量子的振舞いによるもので、普通に音を扱っている分には気にしなくて問題ない。
0008テンプレ【07】
2017/01/27(金) 01:15:23.48ID:A34Lsh55ちゃんとした説明がほとんどなされていないが、デジタルケーブルにハイサンプルレート信号(たとえば192KHzとか)を通すのは、デメリットばかりでメリットがない。
ノンリニアのデータ受け渡しや機器の内部処理、PCIeのように音声信号よりもはるかにハイレートなバスに乗せる場合には帯域を無駄食いするくらいの悪影響しかないが、
S/PDIFのような形式でデータ伝送を行う場合、1クロックあたりの時間が短くなってジッタが増えるし、ケーブル長と波長の比が大きくなってインピーダンス整合がシビアになるし、
クロックあたりの電力量が小さくなって外来ノイズによるエラーも増える。
0009テンプレ【08】
2017/01/27(金) 01:16:24.38ID:A34Lsh55スタジオユース前提の機材にこういった仕様のものが多いのは、ホームユースとは予算の桁が違ったり専用に配線工事を行えたりといった事情があるため(2011年現在も(DVD-Audioはフェードアウトしたようだが)SACDが細々と生き残っており
「なんでスペックを使い切らないんだ」というゴムタイなクレームに晒されないための対策として必要、という事情ももしかしたらあるのかもしれないが、筆者の知ったことではない)。
0010テンプレ【09】
2017/01/27(金) 01:17:14.80ID:A34Lsh55スピーカから超音波を出すのが好きな人もいるようだが、だったらディスプレイにも紫外線発生装置をつければよさそうなものである。
紫外線も出して目の疲れまで再現しないと忠実な画像ではないとか、超音波も出ないと忠実な音声でないという主張の人が、自分の健康を犠牲にして
「高画質」や「高音質」を楽しむのは、止められるものなら止めた方がよいのかもしれないが、多分言っても聞かないだろう。
(赤外線や低周波を出そうという試みなら、ある程度は理解できる:焚き火を映し出したら熱も届くディスプレイとか、かなり危険な気もするが面白そう)。
0011テンプレ【10】
2017/01/27(金) 01:18:02.83ID:A34Lsh55理想的なフィルタ(窓関数を掛けないsinc関数)でローパスさせることが不可能な以上、影響が100%ないとは言い切れないのだが、言い切れないだけで実用上は問題がない。
(フィルタについてはかつのへやというサイトの解説が詳しい)。
FFTにかけたとき実時間あたりの情報量が増えるというのは事実だが、その「増える情報」というのは「超音波域のスペクトル分布」に関するものなので、実用上の意味はない。
(非実用的な使い道なら、超音波域にspectrogram artを仕込むとか、ムリヤリ捻り出せなくはない)。
0012アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/27(金) 01:19:30.93ID:yaSHpNRfおやすみ
0013テンプレ【11】
2017/01/27(金) 01:19:55.47ID:A34Lsh55で可聴域外の高音をタレ流したままモニタするのは危険である。
とくにデジタル環境では「0dbFSで発振する」可能性を必ず検討しておかなければならない。
通常のハウリング以外に、シンセの誤設定やハードorソフトのバグや誤操作や誤設定などでも異常な出力は生じ得るし、アナログ回路が超音波域のノイズ
(あり得そうなソースとしては、現在主流のスイッチング式ACアダプタを音響機器に使って小電流を得た場合の電源ノイズなど)を拾う可能性もあればアナログアンプの複数つなぎ
(とくにオーバードライブorディストーション>ハイゲインアンプなどの接続)で電気的に発振することもあるし、変則的な接続だとクロストーク(漏話)で回路が繋がってフィードバック発振する可能性もある。
0014テンプレ【12】
2017/01/27(金) 01:21:03.53ID:A34Lsh55(もちろん、耳を傷める危険があることに変わりはない)が、可聴域外の音だと、少なくとも一瞬は反応が遅れることになるだろう。
実際問題、可聴域外の高音だけが大音量再生される可能性が高いとは思わないが、それでも、万が一そういう事態が生じた場合のリスクを考えると、無視できるような問題ではない。
フィードバックの一部に空気を介した音波の伝達が噛んでいる場合、ディレイタイムのわずかな変化で合算時の位相関係が変わり、断続的な異常出力が起きやすいのもタチが悪い。
プロ用の製品ならともかく、一般向けにハイサンプルレートのモニタ機能が付いた機器を販売しているメーカーやベンダーには、責任をもって注意喚起を行うようぜひお願いしたい。
ユーザー側での自衛手段としては、不要な帯域はフィルタなどで遮断しておくことがまず挙げられる。
また、ハードウェアセッティングを工夫して限界音量自体を安全なレベルに近付けておくことも対策になるだろう。
とくにデジタル区画では、知覚できない超音波を0dbFSで再生できること自体が危険なのだという認識をぜひ持っておきたい。
0015テンプレ【13】
2017/01/27(金) 01:22:26.09ID:A34Lsh55残念なことだが「必ず〜とは限らない」という言い方が、学問的な良識のある人を黙らせる(あるいは「一般向けでない言説」を強いる)ために、また学問的な知識のない人を欺くために格好の材料になる。
たとえば電卓で「1+1」を途方もない回数繰り返し計算すると、いつか必ず「2」以外の計算結果が出る(もちろん故障や不良品や操作ミスによるエラーは除外)。
この主原因は外来ノイズ(ここでは天然の放射線など防ぎようがないものに限定して考えている)なのだが、もし外来ノイズが一切ない理想的な環境を得られたとしても、不可避な内部ノイズ
(量子の振る舞いなど、物理的にどうにもならないもの)によってエラー率は絶対にゼロにならない。
しかし、ノイズによって電卓が計算を間違う確率は故障や操作ミスでおかしな計算結果が出る確率よりもはるかに低く、実用的にはまず問題にならない(マトモな設計の電卓なら)。
上記の説明を読んでわかるように、正確に物事を記述しようと思うと注釈や専門用語や条件設定などがやたらと増える。
またメンドクサイことに「電卓は必ずしも正しい計算結果を示さない」という主張そのものは(実用的でないが)正しい。
おまけに素人目には「電卓が変な答えを出した理由」がわかりにくい(他に頼るものがないと、多くの人は「経験」や「体験」に依存しがちである)。
ぶっちゃけ、権威がありそうなチャンピオンデータやキラーソースと、相手の自意識に連動させた初歩的な話術があれば、勉強の足りない相手を騙すのはわけもないことである。
0016テンプレ【14】
2017/01/27(金) 01:23:33.76ID:A34Lsh55これは(ノイズでも故障や操作ミスでもなく)電卓の設計上の選択(ようするに仕様)に過ぎない。
(上記は少し変わった例だが、普通の電卓でも「(1 / 3) * 3」を「正確に」計算できるものはあまりないと思うし、内部が2進数処理になっているものだと10進数の「0.05」などを「正確に」扱えない場合もある:どちらも実用上はほぼ問題ない)。
しかしもし仮に「Google電卓は不正確です、ためしに(10^250) * (0.1^400)を計算させてごらんなさい、電卓というのはそもそも必ず正確なものではなく量子がああして宇宙線がこうして(以下略)」とやられると
(再現性が極めて高い時点で量子や宇宙線と関係ないのは明白だが)100人中99人までは騙されなくても、1人くらいは騙せる人がいるかもしれない。
(困ったことに、そうやって騙される人に限って声がデカかったりする:自分の知り合いで一番騙しやすそうな人のことを想像してみよう)。
0017テンプレ【15】
2017/01/27(金) 01:24:45.38ID:A34Lsh55(同じ専門用語を使うにしても、煙に巻くための説明なら、正しい知識を提供するための説明よりも圧倒的に少ない知識と話術で事足りる
:クドクドしているから正しい説明だということにはならないことに注意・・・するまでもないか)。
上記の誤導には騙されなかった人でも、先に触れたギターシールドの話ならどうだろう。
予備知識がない状態で、エレキギターとアンプとケーブル数本を前に、直流抵抗値など無意味なパラメータを大げさな測定機材でチェックしたうえ、
音を出しながら「違いがわかりますか」「耳がよいですね」「あなたのような一部の人にしかわかりませんが、実は、このようにケーブルの違いが音質に与える影響は(略)」とやったら、騙せそうな知り合いが1人くらいはいないだろうか。
0018テンプレ【16】
2017/01/27(金) 01:26:10.03ID:A34Lsh55「確かに違うね」と答えたところで勝負あり。
後からエレキギターの回路について知る機会があったとしても、そこからプレーンに導けるはずの理屈を拒絶せざるを得ない状況に追い込まれる(誘導する側が「嘘は言っていない」ことに注意)。
似たような話で「試験条件がムチャ」という場合もある。
たとえば「この電卓はあの電卓よりよい計算結果を返しますが、使う前に山伏として2年ほど修行を積み、鰯の頭を柊と大豆の枝に刺して門戸に飾り、2時間ほど滝に打たれて身を清める必要があります」という主張があったとする。
常識で考えればムチャクチャだが、科学的な思考ができる人というのは、そういう一見ムチャな主張であっても「追試せずに否定する」ことに抵抗を感じるものである(学者として地位がある人ならなおさら)。
0019テンプレ【17】
2017/01/27(金) 01:27:15.34ID:A34Lsh55結果として黙ってしまう人が多い(せいぜい「電卓の計算結果と操作する人の修行に関連はないはずだ」くらいの物言いになる
:気合の入った人なら電卓の動作原理から説明を始めるかもしれないが、そうなると「一般の人」はまずついていけない)。
さらに悪いことに前提条件の基準を明示していないため、たとえ気合と根性で追試して「有意差なし」という結果を得たとしても「修行の仕方が悪い」の一言でさも論破したかのように装える。
0020テンプレ【18】
2017/01/27(金) 01:27:59.59ID:A34Lsh55オーディオオカルトなんかに関連する話で「定性的には間違いではないが定量的な評価が欠けている」などという指摘を目にしたことがある人は多いと思う。
この「定性的」「定量的」という用語が、話をわかりにくくしていることがあるようだ。
おおまかな理解としては、定性的評価というのは「〜という性質がある/ない」の評価、定量的評価というのは「〜という性質がどのくらい強いか」という評価である。
もっとはっちゃけよう。
ようするにたとえば「ラインケーブルを替えると音が変わる」という主張は定性的には間違いでない。
言い換えると「変わるか変わらないか」という部分にだけ注目すれば正しい。
しかし「どの程度変わるのか」を無視して「変わる」という部分だけ叫ぶのはばかげている。
意味ありげなグラフを持ち出して「科学的な分析の結果確かに変わるっ!」と主張している人のデータをよく見ると「10km使うと100KHzより上が0.1dbくらい変わる」ことを示したデータだったりする。
0021アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/27(金) 01:28:01.85ID:yaSHpNRf次スレ、立てる人はいれてくれたらうれしい
ハイレゾ自治スレ 6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485144541/
もしかしたら、タイムリーだったらごめん
0022テンプレ【19】
2017/01/27(金) 01:29:39.06ID:A34Lsh55地球はほぼ球形で自転しているため、地表から離れたところと地表に近いところでは前者の方が時間の進み方が遅い。
この主張自体は間違っておらず正しい。
しかし「腕時計の時刻を正確に保つには高さを一定にしなければならない」という主張はナンセンスで、なぜかといえば「どの程度時間の進み方が変わるのか」ということを無視している、
つまり定性的な評価だけで定量的な評価が欠けているからである。
もちろん、量を考慮していればそれでよいわけではなく、たとえば「一般乗用自動車は戦車よりも丈夫である、なぜならば後者の方が10年後に壊れている割合が多い」なんて主張もナンセンスなら、
「プールに塩をひとつまみ入れたらしょっぱくなる」なんていう主張もナンセンスである。
0023アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/27(金) 01:31:30.58ID:yaSHpNRfおやすみー
0024テンプレ【20】
2017/01/27(金) 01:31:45.75ID:A34Lsh55筆者に言わせると、耳のよい人、同じ音声からでも異なる音楽を読み取れると思っている人、高価なオーディオセットを揃えた人ほど見事に騙されるはずで、恥ずべきことではないように思う。
むしろ、耳なんて当てにならないが最後に頼るものは耳しかないということを承知している人、自分のやっていることの危うさを理解してそれをコントロールする努力をしている人こそ、本当のベテランと呼ぶに値すると思う。
0025アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/27(金) 01:37:25.77ID:yaSHpNRfhttp://i.imgur.com/uVlPjOO.jpg
では本当におやすみ
0026テンプレ【21】
2017/01/27(金) 02:00:37.16ID:A34Lsh55「ハイレゾがいいのに根拠は要らない。なぜなら主張に根拠は必要ないからw」
「俺がいいっていうからいいw主観は人ぞれぞれw」
というバカを書き連ねている荒らしが瀬戸エテ公一朗=アンバランス転送です。
さっそく>>12.23に現れましたが、チンピラ口調のアンバランス転送はチンピラ瀬戸公一朗であることがよくわかります。
アンバランス転送=瀬戸公一朗であることは『ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★53』
で明らかになっています。
sizzle soundsを「雑音」と訳して悦に入るバカ瀬戸エテ公一朗と、そのバカの肩を持ち、名訳のvivid soundsに糞を投げ続けるバカ。
そんなバカは一人しかいるはずもなく、瀬戸公一朗の自演がばれました。
168 知性派 [sage] 投稿日:2017/01/16(月) 21:06:12.78 ID:BlIOa9de [5/8]
アンバランス転送というやつは横から入ってきて「名訳頼むわ」とか「まあ頼む」とかどうして上から目線なんだ?
「名訳頼む」とかはいわゆる嫌みっってやつだよね。
つまり訳せない(sizzle soundの意味がわかってない)>>150=ID:/mrNKqLbの肩を持っている。
>>150こそが原文の意味がわかってないのに「原文を読んでないんですか?」とか言ってるやつの肩を持ってるわけだ。
ちなみに俺は名訳ができるけど、意味すらわからないやつがどうして名訳かどうかわかるんだ?
174 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 投稿日:2017/01/16(月) 21:39:40.83 ID:QfvjzY/3 [5/11]
汚い音=雑音でいいんじゃない?w
ID:BlIOa9deの名訳聞きたいわw
172 知性派 [sage] 投稿日:2017/01/16(月) 21:24:32.82 ID:BlIOa9de [8/8]
ID:WmeknOQs(瀬戸エテ公一朗)もsizzle soundsの意味がわからない?
アンバランス転送というやつはsizzle soundsを「雑音」と訳した。
これは>>150=ID:/mrNKqLb(瀬戸エテ公一朗)と同じ。
sizzle soundsなんていうごくごく普通の英語がわからないやつが3人も?
俺が>>170であげた疑問の明らかな答えだね。
自演乙
アンバランス転送=瀬戸エテ公一朗です。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 04:58:46.71ID:oeIG+DqF連投してるところは
自爆直前の鯖に似てるな
お互いに似ているからこその
近親憎悪みたいな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 17:31:34.75ID:8FQhxUzS別人にしたいらしいが、鯖頭セレブカセット演奏家=瀬戸公一朗
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 17:54:54.64ID:2LvmqclSクズ
0030アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/27(金) 18:20:33.95ID:yaSHpNRfまさに世紀末同類w
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 18:26:16.85ID:doTx/CIFとりあえず重要削除案件として通報させていただきますね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 19:45:17.28ID:4l0NG5J7http://i.imgur.com/sfsaZ75.jpg
人間の聴力では分からないほど、元のファイルデータと同じ結果が得られた。
差信号の音源は
https://www.axfc.net/u/3769092?key=diff
理論から予想される当たり前の結果が得られた。
恐るべし、プラシーボw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 20:55:04.85ID:uo1tegU0来てたら、真っ先にネットパイロティングのスレを落としにかかってるだろw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 20:55:41.07ID:GWxzUNHi0035名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 20:55:53.67ID:gYyHR1N0これは何と何の差分なの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 20:59:32.91ID:oeIG+DqF0037名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 21:22:29.27ID:4l0NG5J7上がSONYからDLしたサンプルAの音量の時間変化。
サンプルAをDACで再生し、それをADCでデジタル化B。
Aのサンプリング点と同期を取りながら、Bとの差分を計算。
得られた音楽ファイルが
https://www.axfc.net/u/3769092?key=diff
下は、その音源の音量の時間変化。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 21:32:37.14ID:gYyHR1N0解説ありがとうございます。
これDACが悪いのか、adcが悪いのか経路が悪いのか解りませんが、何故か一致していませんね。
理論通りになっていませんね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 22:10:04.49ID:4l0NG5J7ブラインドで行うと差成分が-20dBくらいが聴き分け可能かどうかの閾値だよ。
今回の結果は約-40dB、サンプルAとBは、人間の聴力では区別できない。
ま、100%一致しないのは、DAC、ADCの周波数特性とか解析方法とか
原因はいろいろ考えられる。
どうも君のDAC、ADCの性能は良いようなので、もっと良い結果を出してくれ。
音源はSONYから簡単にDLできる。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 22:26:49.02ID:IHhPwWB/ハイレゾに騙されるバカが減りますように
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 22:56:52.16ID:+isklJtKテンプレはボツです。
ハイレゾの良さがわかる人が増えますように。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 23:34:22.06ID:gYyHR1N0残念ながら自分はadc持っていませんので出来ません。
ただ、一致してないのに理論通りとかっていう文章が理解出来ませんでした。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 23:58:58.24ID:NGDfS/xgなんだw
前スレ完了してなくて、もう42で、内容がテンプレかよw
>>40
君w
>>2を見て
>テンプレ乙です。
こう言える君の脳内はどうなってるんだ?w
>>39
君wまた君wいつもの君w
やっと、音源データだけでなく、(DAC後)の再生音での比較に進展したかw
>ブラインドで行うと差成分が-20dBくらいが聴き分け可能かどうかの閾値だよ。
そんな情報どこにあるんだよ?w
>ま、100%一致しないのは、DAC、ADCの周波数特性とか解析方法とか
>原因はいろいろ考えられる。
100%一致しないことこそ重要だろw
その原因は、いろいろ考えられるのになんで
差が無い、プラシーボだと言えるんだよ?w
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 00:33:44.40ID:zK/A9nQ0君wまた君wいつもの君w
だいたいよw
その差分まだ聴いてないんだが、その差分とマスター聴き比べれば
ADCの影響はわかるかもしれんぞw
勿論、音量合わせて比較することが前提だがなw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 00:47:16.44ID:11LVWC7Rゴキブリだから逃げることしか出来ないのにw
ほれ、お前宛の殺虫剤だぞw
【P戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問その1】
ケーブルの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?
しつも〜ん2.
アンプの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?
しつも〜ん3.
ハイレゾがCDより音がいいと主張するにはどういう証明が必要?
オーディオマニアならびしっと解答を示すことが出来る。
[5]同じCDプレーヤーから2line出力してアキュフェーズとデノンのアンプに分岐させました。
そしてSPセレクターを通して、おなじスピーカーに出力させ、アンプを切り替えて聞きます。
「デノンの方が低音すげー。こんなの聞き分け簡単じゃん。
アンプの聞き分けできないとかクソ耳〜」
これが君だよね?
さて、これのどこがバカでしょう?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 00:55:43.15ID:11LVWC7Rゴジラはいる? いない?
ではこう言い換えようか。ハイレゾスレでは有名な質問だけどな。
5mの身長の人間はいる? いない?
「米俵を担いで米粒の数を当てられるやつがいる? いない?
さらに瀬戸エテ公一朗のバカが明らかになった50%51%問題。
これが瀬戸エテ公一朗のバカレス。
363 瀬戸エテ公一朗1000ZXL子 :2015/06/28(日) 18:33:02.80 ID:3Ak8kGeF
誤差を考慮に入れなければ51%の結果出せれば成功だろ
つまり51%で聞き分けられればハイレゾに意味は有るという事
2年経ってもバカは治らずバカ犬これを書く。
918 瀬戸エテ公一朗] 投稿日:2017/01/12(木) 23:35:03.10 ID:/kDUSChL [2/2]
51%に収束したら「聞き分けできる」って結論
差はあるけど音響的または神経的なノイズで知覚が揺らぐので
「100%当てることはできない」状況
統計的には有意水準5%なら約10000回、1%なら約17000回やって51%だったら
有意に聞き分けられるってことになる
そこで 【P戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問その3】ですよw
「51%に収束したら」のどこがおかしい?
統計学では何て言う?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 03:13:13.78ID:d/hwd+FR進化しないので毎回同じ様な鯖への憎悪に満ちた文章を投稿
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 12:17:38.79ID:okYcrioSこいつって同じことしか書けない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 16:05:16.95ID:d/hwd+FR明らかに馬鹿だから仕方ない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 16:44:02.69ID:rauVKaOM47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/01/28(土) 03:13:13.78 ID:d/hwd+FR [1/2]
エテ公くん登場
進化しないので毎回同じ様な鯖への憎悪に満ちた文章を投稿
<ストローマン瀬戸の得意技>
(1) 【知的障害者差別用語の乱射】
(2) 【ストローマン攻撃】
(3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
(4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
(5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
(6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(7) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったか】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(10)【猿並の無知・無教養】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
正解: (6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
「エテ公」は瀬戸エテ公一朗のことだから典型的反対用法。
「進化しない」のは瀬戸エテ公一朗だからこれも典型的反対用法。
瀬戸エテ公一朗がバカのまま「進化してない」証拠が真上の>>46に書かれている。
「鯖への憎悪に満ちた文章」などどこにもない。
自分の妄想をでっち上げて相手にレッテルを貼って攻撃。
つまり、典型的ストローマン瀬戸の脳みそ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 16:46:57.57ID:okYcrioSすまないが、スレのタイトルを読んでくれないか。
スレッドルールも読んでほしい。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 16:53:21.16ID:rauVKaOM49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/01/28(土) 16:05:16.95 ID:d/hwd+FR [2/2]
鯖に徹底的に馬鹿にされたんだろうな
明らかに馬鹿だから仕方ない
<ストローマン瀬戸の得意技>
(1) 【知的障害者差別用語の乱射】
(2) 【ストローマン攻撃】
(3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
(4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
(5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
(6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(7) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったか】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(10)【猿並の無知・無教養】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
正解: (6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
「鯖=瀬戸エテ公一朗」に人をバカに出来るほどの脳みそはない。
「鯖=瀬戸エテ公一朗」に出来るのは罵倒による相手のディスリ、否定だけ。
つまり、瀬戸エテ公一朗こそが人から馬鹿にされているので典型的反対用法と、自分がそう思いたいという妄想ストローマン瀬戸。
「明らかに馬鹿」というのも瀬戸エテ公一朗のバカを証明するいつもの【根拠無しの相手への罵倒レッテル】。
バカだと言われたらバカでないことを証明するのが普通の人(例えば>>45,46の簡単な質問にさくっと答える)。
バカでないことを証明できずに「バカ」と返すことしか出来ないバカ小学生頭なのは瀬戸エテ公一朗しかいないので、
ID:d/hwd+FR [1/2]が瀬戸エテ公一朗ということ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 16:56:17.89ID:rauVKaOMすまないが、>>45,46にさくっと答えてくれないか。
テンプレも読むように。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 16:59:53.07ID:d/hwd+FRエテ公は哀れだな
鯖に向けた非難のつもりが殆ど自分に突き刺さるブーメラン
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 17:05:25.47ID:okYcrioSそんな質問をするから、みんなスルーするんだよ。言っておくけど私は新参者だからな。
瀬戸とか鯖とかエテ公なんか知らんわ。ハイレゾを語ってくれ。飽きたわ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 19:25:20.14ID:d/hwd+FR48/24だと非常に残念になる
96/24だと困ることあるのかな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 19:41:04.86ID:ATF2VF7f>ただ、一致してないのに理論通りとかっていう文章が理解出来ませんでした。
君の理論というのはDAC出力をADCでデジタル化すれば、
元の音源と同じデジタル・データが得られるはずだ、というやつかな?
理想でしか物事を考えられない人はその程度かもしれないがw
例えば、今回使ったDAC、ADCの総合特性は
http://i.imgur.com/PucKra5.jpg
となり、これにより当然誤差が発生する。
またお互いのサンプリング点は一致しないし、
再生速度の違いにより、サンプリング点はずれていく。
それも考慮して極力誤差を小さくしていく必要がある。
それらの結果が
http://i.imgur.com/sfsaZ75.jpg
人間の聴力では分からないほど、元のファイルデータと同じ結果が得られた。
差信号の音源は
https://www.axfc.net/u/3769092?key=diff
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 19:42:18.88ID:4WfIrqvU> ネクタイしないと入れない場所とかあるんだよ。
> 個人の問題じゃなくて社会の問題なんだよ。
「社会の問題」であるならばなおさら、社会の変化につれて個人の選択は移ろうわな。
「(現時点での社会的繋縛からは)逃れられない」ってぇのを「変えられない」と表現できると思ってるなら、それは日本語が下手糞。
# 「逃れられない」も筆者の意図からはズレてると思うがね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 20:18:14.78ID:Y1zdW74sそりゃ3秒で訳した文を後から添削すればいくらでもぼろが出るよ。
だから意味を汲み取っておけばいいと言ってるのに。
自分の意見もなくただ批判したいだけならスルーするぞ。
後出しジャンケンに付き合いことはないだろうし。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 20:59:43.96ID:I+nnUj5Yhttp://i.imgur.com/ZlnhA9z.jpg
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 21:18:55.77ID:4WfIrqvU> そりゃ3秒で訳した文を後から添削すればいくらでもぼろが出るよ。
自分でも不完全だと思ってるんなら、後から何ぼでも直したらええんやで。
「意訳すれば『変えられない』になるんだ!」とか言い張ってないで。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 21:43:01.98ID:zK/A9nQ0スウィート氏よw
前スレ>>991
>ハエ氏は吉本新喜劇がやりたいのか?
>資質的には突っ込みよりもボケだと思うぞw
君はなにを言ってるのかね?w
俺は一見バカのような突っ込み(反論)してるが
核心をついてるから反論できず、繰り返したりボケたりしてるのは君だろw
前スレ>>992
>ネクタイしないと入れない場所とかあるんだよ。
君はなにを言ってるのかね?w
そんなところに入らなければいいだけだろw
文化に縛られていない人も多数いるんだよw
前スレ>>995
>CDの正相、逆相は変えると音質の変化にハッとすることもあるから結構重要だね。
このスレでは、君が初だよw 明確に変わると言う人はw
詳細頼むよw
>>59
>だから意味を汲み取っておけばいいと言ってるのに。
前から言ってるように、意味を汲み取ってるからこそ、間違いを指摘してんだろw
ぜんぜんわかってねーじゃねーかよw君w
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 21:48:13.76ID:zK/A9nQ0君wまた君wいつもの君w
またそれかよw
同じ主張してないで、>>43に書いた回答はどうなってんだよ?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:04:22.16ID:ATF2VF7fやれやれ、過去既出なのに、分からないのかよ。
というか分かりたくないんだろーなw
こういう頭が悪い(悪いフリしている?)人が理解できるように
どうやって説明したらいいか分からないw
というか時間の無駄。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:05:47.86ID:uGH3hYCpいや、貴方が理論通りと言ったのでグラフを見たら素人がみても貴方がいう理論通りになってないから指摘したまでです。
勘違いしないでほしいな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:09:18.78ID:uGH3hYCpそれに貴方のいう理論通りのレベルはどの程度ですか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:14:31.99ID:ATF2VF7f分からないのかねー。
理想状態(机上の理論とも言う)なら、100%一致するのがサンプリング理論。
しかし、システムに周波数偏差があれば誤差が発生するのも理論。
サンプリングタイミングで誤差が発生するのも理論。
したがって、
理論から予想される当たり前の結果が得られた。
音は変わっていない(聴き分けできない)、変わって聴こえるのはプラシーボ。
恐るべし、プラシーボw
が結論。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:19:14.16ID:ATF2VF7f理論通りのレベル、という概念はおかしいと思うよ。
おそらく聴きたいのは、実験精度、解析精度だと思うけど。
目的は音が同じ(聴き分けできない)の証明だから、
元信号との差信号が-40dB以上あれば十分だと思う。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:21:31.03ID:xL8xQ6e8答えられないガキの言い訳飽きたw
タイトル読んだ?
【P戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問】だぜ?
お前が瀬戸公一朗だとあぶり出されただけだろw
401 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/19(木) 13:13:45.93 ID:3pE+iiwj [6/10]
瀬戸公一郎をあぶり出すといういつもの質問なんだけど、質問の前提がないので答えようがないよね。
で、この質問に答えると瀬戸公一郎になるの?
質問の前提がないから答えようがないとかどんな卑怯者小学生でも言わないだろw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:29:11.37ID:uGH3hYCpサンプリングが変わると音質が変化するということを暗に言いたいのかな。
ちなみに0.1dbの音量変化を感じとる事はできてますか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:38:43.43ID:PdjfPDaM0072名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:42:47.47ID:zK/A9nQ0君wまた君wいつもの君w
なにがやれやれだよ 君w
>ブラインドで行うと差成分が-20dBくらいが聴き分け可能かどうかの閾値だよ。
>今回の結果は約-40dB、サンプルAとBは、人間の聴力では区別できない。
こんな情報どこにあるんだよw
過去スレで、-40dB差くらいは差がわかる実験しただろw
しかも音楽は大小、様々の音が混じってるわけで
「聴こえる聴こえない」でなく音色が変わる場合も考えてるのか?w
ろくな根拠なく
>音は変わっていない(聴き分けできない)、変わって聴こえるのはプラシーボ。
何度も同じ主張を繰り返すなよw君w
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:52:15.07ID:ATF2VF7f>サンプリングが変わると音質が変化するということを暗に言いたいのかな。
誰がそんなこと言っているんだ?
データは変わるが、そのデータにより再生されたアナログ信号と
元のアナログ信号の差は-40dB以上、よって音の差を聴き分けできない。
音は同じ、となる。
>ちなみに0.1dbの音量変化を感じとる事はできてますか?
過去のブラインド結果では不可能。0.3dBが限界。
それも瞬時切り替えの結果。
おそらく、間を空けたら0.3dBの変化も分からないと思うよ。
ちなみにデシベルはdBと書く、ベルさんにみなさん敬意をはらっているので。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:55:38.87ID:ATF2VF7fおれに言わずにSONYの人に言えよ、まったくw
http://basement-times.com/sony-music-high-reso/
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:05:16.56ID:zK/A9nQ0君wまた君wいつもの君w
その情報で、何を主張したいんだよ?w
それ、前スレで分析した結果を前スレ>>469以下に示してるだろw
しかも
MP3とハイレゾの差を有意に聴き分けできた事例だろw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:11:17.19ID:xL8xQ6e8他人のふりした瀬戸エテ公一朗>>55ID:okYcrioS [3/3]がスレッドルールとかアホなことを言ってる。
スレッドルールを理解してないのはお前だよ瀬戸エテ公一朗なんだけどな。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。」
論理の基礎すら理解してないバカだから反証可能性なんてわかるわけないか。
>>45,46の瀬戸エテ公一朗をあぶり出す質問の意味は、このスレでクソレスを書きまくっている荒らしが瀬戸エテ公一朗ひとりだといういい証明なんだよ。
ハイレゾが詐欺商品であるという理由は鉄板で出ている。
「ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間はいない」
鉄板という意味わかるか?
証明は終わってるって意味だよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:11:21.19ID:ATF2VF7fこれで分からなければ、ギブアップ。
5問中4問正解の人は有意差なしだから聴き分けできていない。
それか試行回数を増やし、さらに連続正解してください。
5問中5問正解の人は試行回数が足りないから、何とも言えない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:13:27.72ID:xL8xQ6e8「全世界の人間を調べたわけじゃないくせにwww」
という脳みそゼロブゲラ発言w
さらに「俺はブラインドテストで聞き分け出来る」という、クズしか言わない単なる嘘。
次には「俺は聞き分け出来る人を知っている」というアホのクソ逃げ。
追い詰められたバカP戸エテ公一朗は「聞き分け出来ないの?」というガキの質問返し逃げ。
自分が聞き分け出来ないのに、他人に向かって「聞き分け出来ないの?」というガキでもわかる卑怯者っぷりな。
そして聞き分け出来ないのは「システムがクソだから」で、バカの口癖「システム教えて」の連投で逃げ。
じゃあ、聞き分け出来るシステムをさらずのが先決ってもんだが、ただのお買い物自慢で糞耳であることがばれた瀬戸エテ公一朗は人に要求するが自分は逃げ。だから、ミスター卑怯者瀬戸公一朗といわれてるわけだが。
ハイレゾがいいという主張と呼べるものがあるか?
どうして主張と呼べないかわかるか?
反証可能な根拠がまったく出されてないからだろ?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:13:43.91ID:ATF2VF7fhttp://basement-times.com/sony-music-high-reso/
のSONYの人達のブラインド結果について。
ブラインド以前にちゃんと勉強しろ、と言いたいなSONYの人々にはw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:16:29.07ID:xL8xQ6e8そこでコテンパンにやられてハイレゾスレに逃げ込んできたのが瀬戸エテ公一朗だ。
ケーブルスレで瀬戸エテ公一朗に突きつけられていたのは説明責任だ。
挙証責任、立証責任とも言うよな。
「ケーブルで音が変わる」「ハイレゾはCDより音がいい」という主張をするのなら、変わる、優位であると主張する側に証明することが要求されるわけだ。
説明責任、挙証責任、立証責任とか、なんとこれは法律用語だぜ?
早稲田大学法学部卒業を自慢するために卒業証書の画像のうpまでして大恥をかいた瀬戸エテ公一朗は、法学部だというのに説明責任をまったく理解してないバカだと知れわたった。
バカ瀬戸エテ公一朗による「ケーブルで音が変わる」の証明:
バカ瀬戸 「変わらないという証明出せwww
世界中の人を調べたわけじゃないからどこかに聞き分け出来る人がいるざまあww」
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:17:44.95ID:xL8xQ6e8数年にわたって書き続けられたこのクソには当時は「池沼」「糖質」「自閉症」「カナー」といった知的障害者差別用語が必ず一緒に書かれていたわけだ。
このクソ投げをハイレゾスレでいまだに続けているのが瀬戸エテ公一朗だ。
相も変わらず、「聞き分け出来た」という嘘をいうために論文とも呼べないクソpdfやら、メーカーの太鼓持ちのオーディオ雑誌の編集部の「聞き分け出来ました」記事を証拠として鼻高々に持ってくる。
バカ犬といわれてもゴミ箱から得意げに拾ってくるのがこのバカに出来る精一杯なんだろうが。
いいか、よく耳をかっぽじって聞けよ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:19:18.77ID:xL8xQ6e8それをあぶり出す良問が>>45,46。
どうして良問かを知りたい?
それはここにあるんだよ。
ケーブルの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?
ハイレゾがCDより音がいいと主張するにはどういう証明が必要?
話はこれで終わってるだろ。
この証明方法が提示されることが前提な。
前提がこうしてちゃんと示されているのに
バカ瀬戸「質問の前提がないので答えようがないよね。」
と、平気で嘘をつく卑怯者が瀬戸エテ公一朗だ。
【2】根拠も証明も完璧な真実に対して、証拠がないとか誰も信じないとか矛盾があるとか、根拠なき否定。
出てるものに対して「出てない」。却下されてるものに対して「こんな凄いものがある」。否定のための否定だね。
と完璧に見抜かれている瀬戸のやりくち。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:22:07.92ID:zK/A9nQ0君wまた君wいつもの君w
>5問中4問正解の人は有意差なしだから聴き分けできていない。
>それか試行回数を増やし、さらに連続正解してください。
だからよw
試行回数の件は、前スレの>>469以下で書いてるだろw
ある人物が聴き分けできるかできないかじゃないんだよw
だいたいよw
>5問中5問正解の人は試行回数が足りないから、何とも言えない。
なんとも言えないのになんで>>74で出して
なにを言いたいのかね?君はw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:22:30.82ID:xL8xQ6e8「ケーブルの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?」の実験方法も小学生だってわかる程度のもん。
なのに、一切出せずに知的障害者差別用語を書きまくってクソをまき散らしていた落書きテロリストが瀬戸エテ公一朗だろ?
「ハイレゾがCDより音がいいと主張するにはどういう証明が必要?」
が大前提なのに、その大前提から逃げることしか出来ない。
だってこの大前提は方法なんだから、その方法をちゃちゃっと書いて、次にその証明に進むのが筋ってもんだ。
その大前提とその証明を一切書かずに(バカだから書けない)逃げまくっているのに落書きテロを止めることのないクズ瀬戸エテ公一朗をあぶり出す良問が>>45,46なのがわかった?
「ハイレゾがCDより音がいいと主張するにはどういう証明が必要?」から逃げまくるクズは瀬戸エテ公一朗ただひとりってことだ。
だって、こんな簡単な質問からどうしてお前は逃げてる?
>>55ID:okYcrioS [3/3]よ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:24:23.98ID:zK/A9nQ0君wまた君wいつもの君w
>ブラインド以前にちゃんと勉強しろ、と言いたいなSONYの人々にはw
なにを勉強するんだよ?w
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 23:40:15.13ID:bSjPRln50087名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 00:13:48.83ID:RZGGef+sハエ氏、そういうことだよw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 00:26:50.70ID:gmvoB+5nスウィート氏よw
君はなにを言ってるのかね?w
つまり君のネタがつまらないという証拠だろw
だいたいよw
>>62で君に突っ込んだボケすらしてないだろw君w
特に
>このスレでは、君が初だよw 明確に変わると言う人はw
>詳細頼むよw
これはどうなってるんだよ?w
精密風圧計か?君は?w
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 00:30:54.99ID:RZGGef+sネタのせいにするとは芸人の風上にも置けないな。
それとも風圧で飛ばされたかw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 00:35:56.17ID:RZGGef+s誰かハイレゾで聴いた人いないかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 00:38:00.37ID:gmvoB+5nスウィート氏よw
いくら優秀な芸人でもネタ次第なんだよw
優秀でもなく、ネタもつまらないんじゃ、最悪だろw
>CDの正相、逆相は変えると音質の変化にハッとすることもあるから結構重要だね。
だからよw
これの詳細はどーなってんだよ?w
もしかしたら君の右脳左脳がランダムに反転してるかもしれない
命にかかわる重要な問題だぞw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 00:54:17.03ID:RZGGef+s「風圧」ときたから「風上」と返したのに、スルーか。
ハエ氏よ、そういうとこだよw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 01:04:46.76ID:gmvoB+5nスウィート氏よw
だからよw
くだならいネタは、スルーされて当たり前だろw
↑で書いたように、つまり君のネタがつまらないという証拠だろw
いつまでくだらないネタ言ってるんだよw
俺は今、画期的アイデアが浮かんで忙しいんだよw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 01:14:22.81ID:RZGGef+sハエ氏が忙しいときはみんな寝てるんだぞ。
そういうとこだよw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 01:34:08.29ID:gmvoB+5nスウィート氏よw
君はなにを言ってるのかね?w
俺が今やオーディオ用語として認められつつある画期的大仮説
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1436490415/539
「ハイレゾプラシーボ相対性理論」
これが閃いたのは、昼食でしじみ汁をすすった瞬間だぞw
だいたいよw
俺の画期的名言
「本当にいい音は聴こえないのよ!!!」
これが閃いたのは、時間指定10時〜12時で頼んだ
高級食パンの宅急便が来て、階段降りる時に転げ落ちた瞬間だぞw
他にもいろんな画期的なものがあるが
どこがみんな寝てる時間なんだよ?w
さらにだいたいよw
どこがみんな寝てるんだよw
君、今起きてるだろw
しかも
君のネタがあまりにつまらなくて、寝るやつがいることも考えろよw
0096アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/29(日) 02:52:30.84ID:cCM5Rxna面倒臭いから
そんな感じ
0097アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/29(日) 02:58:04.14ID:cCM5Rxnaこれは、俺の耳の問題と受けとってもらって結構
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 04:50:04.32ID:SN/igKB9たぶん光学異性体でも
判別できる人もいるんだろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 06:40:34.81ID:x1UhZuQRメントールはなめればわかるよ。ラセミ体はわからんがw。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 07:27:49.48ID:x1UhZuQR鯖とかエテ公とかにあなたは悔しい思いをしているのは了解した。
しかし、二人はここに出向いていない。
だから、だれもあなたの問いには答えない。
ハイレゾやケーブルによって音質が変わらなかったという検証、結果、考察を披露してもらうのは興味深い。
それはこちらに披露してほしい。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481559159/
その考察から導きだされる仮説もしていただき、学術文献などを引用して考察、さらに仮説の検証をお願いします。
ここには書かないでください。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 10:57:07.94ID:gmvoB+5n画期的なSP&環境のテスト方法大仮説ができたぞw
「位相反転相対性理論」だw
つまり、左右同じ音源で、片方だけ位相反転さすと
差分を取るのと同様、完璧な環境なら音が打ち消し合って出ないわけだよw
だが、実際は音を感じるのは環境等による時間差、反射音等で当然だが
特に定位が揺れる場合は、SP左右の環境差やセッティングを見直した方がいいぞw
テスト音源は一般の音楽より、20〜20kHzのスイープ音がわかりやすく
どの帯域で乱れがあるかわかるw
f特フラットばかりに気をとられ、実はこの乱れを見逃している可能性あるなw
ちなみに俺の場合、高域は強指向性、波長が短いから中央に定位するが
中低域の定位に多少ふらつきがあったw
これをできるだけなくす必要があるわけだよw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 11:19:51.17ID:gmvoB+5n↑の画期的テスト法に続き、さらに
「ハイレゾCD同時試聴相対性理論」だw
つまり、片CHはハイレゾ、もう片CHはCD規格で再生だw
手順例は
右CHはハイレゾ音源の右CH
左CHは、ハイレゾ音源の左CHをCD規格にダウンコンバートしさらにアップコンバート
つまり最終的に、左右CHとも再生時は同一ハイレゾ規格だが、左CHのみ
音源はCD規格のものというわけだw
この方法により、マスターと比べてより左右の差が位相差として出れば
わかりやすくなる可能性があるわけだよw
暇見て音源作るかw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 11:47:54.83ID:43r/YXbM漫才のネタですかぁ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 12:22:44.00ID:gmvoB+5n君w
君はこの画期的テスト法が漫才のネタに見えるなら
オーディオやめたほうがいいよw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 12:35:36.48ID:RZGGef+sただのバスレフ式スピーカーじゃないだろうな?
ハエ氏よ、そういうとこだよw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 14:30:12.30ID:+WKcM6Gzアンプ側かスピーカー側で、どちらかの接続をプラマイ逆にするだけだし
モノラルのソフトかアンプにMODEスイッチがないと出来ないけど
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 15:20:12.35ID:s2w/nfggサラウンド音声もチェックできるやつも持ってる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 17:40:10.29ID:gmvoB+5nスウィート氏よw
だからよw
バスレフ式スピーカーだろうがなんだろうが
君のような絶対位相で
>CDの正相、逆相は変えると音質の変化にハッとすることもあるから結構重要だね。
こういう人は、そもそも差があるんだから、なおさらテストし
他者より大きな揺れ等がある可能性があるわけだろw
そもそも俺がこの画期的テスト法を思いついたのは
君のような絶対位相で差がある人のためなんだよw
なにしろ、君はこのテスト音源をさらに全位相反転したものと
音が違うわけで、揺れ等によりわかりやすい音源だろw
言わば
「反スウィート位相反転相対性理論」だw
>>107
君w
サウンドチェックCDは売られてるねw
ただ、これは20〜20kHzのスイープ音でやるところがミソで
音源が変化するので揺れがわかるわけだよw
>>106
君w
あとで作成したやつUPするわw
揺れを確認してくれw
0109gthm ◆UCIP9m844s
2017/01/29(日) 17:42:07.87ID:5eG7zmcz0110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 18:28:23.54ID:gmvoB+5n>>101の画期的テスト法の音源だw
@L正R逆 Sweep 20Hz-20kHz.wav
https://www.axfc.net/u/3770114.wav
AL逆R正 Sweep 20Hz-20kHz.wav
https://www.axfc.net/u/3770115.wav
BL正R正 Sweep 20Hz-20kHz.wav
https://www.axfc.net/u/3770116.wav
なお投稿者ファイル説明は全部、L正R正 Sweep 20Hz-20kHz
になってしまったので無視し、上記@〜Bの各CHで正逆を示すw
さぁw
揺れを体験し、嘔吐しろw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 18:37:32.81ID:AW+Tzgyk俺がケーブルスレ114でやった事
(モノラル音源を再生、左右別のケーブルで録音機につないで録音し
左右を反転したものと一対をブラインドテスト用サンプル音源とする)のパクリかよ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/801
「聞こえる聞こえない」ってのも、俺の書き込み(50スレ97)のパクリ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481559159/97
破廉恥にもほどがある
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 19:01:57.46ID:RZGGef+sfoobar2000を使って位相反転をするテクニックを教えてあげよう
1.Foobar2000 VST 2.4 adapterをfoobar2000でインストール
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,84947.0.html
2.次にこのサイトからPolarityというVST pluginをPreference->VST plug-insからインストール
http://bedroomproducersblog.com/2014/09/20/sleepy-time-dsp/
3.preference->playback->DSP ManagerからPolarityをActiveにする
ツールバーのView->DSP->Polarityでリアルタイムでチャンネル毎に操作可能
ハエ氏よ。こういうことだよw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 19:03:26.55ID:RZGGef+shttp://bedroomproducersblog.com/wp-content/uploads/2014/09/dual-panner-vst-300x213.jpg
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 19:04:34.87ID:RZGGef+sPolarity
http://bedroomproducersblog.com/wp-content/uploads/2012/01/polarity_vst.png
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 20:35:21.99ID:0nscKNilhttp://i.imgur.com/5qweK3b.jpg
SACDは-3.2dBの音量操作がされていた。
CDとSACDは聴き分けできないと言う意味で同じ音。
というか、SACDは完全にCDが元だろ。
不自然に22kHzでスペクトラムがカットされているw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 21:36:51.41ID:gW2li6Xw>>84
鯖とかエテ公とかにあなたは悔しい思いをしているのは了解した。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ゲラゲラwまんまストローマンP戸じゃんかw
相手を「悔しい思い」をしてると妄想レッテル。これだろw
【10】ストローマンP戸の由来となったストローマン攻撃。
↑
実際にはどこにも存在しない、妄想で作り上げた相手像を攻撃=ストローマン攻撃
例:「ほんと否定派の貧乏自慢と妬みは異常だね」
「ハイレゾ聞けなくて僻みや妬みから妄想しか出来ない残念な人たちなんです」
「96PqwktSは学歴でひがんでいるのかwww?」
「これだから、否定派はバカにされるんだよw」
これもまったくおんなじw
306 セト鯖1000ZXL子 投稿日:2016/07/22(金) 08:43:27.69 ID:kD2OC/NO
>>277
ハイレゾに親を殺されたんだろ。
だからハイレゾが憎くて仕方ないんだよ。
これほど瀬戸エテ公一朗のバカ丸出しで、瀬戸エテ公一朗じゃないとでも?
付け髭小学生をまだやるつもりなんですかあ?w
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 21:42:47.97ID:gW2li6Xw「ハイレゾCD同時試聴相対性理論」だw
と、誰にも通用しないバカを書いてる。
ID:gmvoB+5n [9/9]が瀬戸エテ公一朗。
ID:x1UhZuQR [2/2]が自演の瀬戸エテ公一朗。
瀬戸エテ公一朗をあぶり出す質問に答えられないから悔しい。
↓
瀬戸エテ公一朗のいつもの反対用法
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
鯖とかエテ公とかにあなたは悔しい思いをしているのは了解した。
お前が瀬戸エテ公一朗なのまるわかりいww
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 21:45:29.58ID:gW2li6Xw【1】あからさまな嘘をつく。俺は聞き分け出来るとか聞き分け出来ない奴が異常、糞耳とか。
【2】根拠も証明も完璧な真実に対して、証拠がないとか誰も信じないとか矛盾があるとか、根拠なき否定。
出てるものに対して「出てない」。却下されてるものに対して「こんな凄いものがある」。否定のための否定だね。
↑
【3】あと、逃げとそのいいわけにもなってないいいわけ「お前のかーちゃんでーべーそー」。
逃げてるだけで反論にもなってないのに「反論しておいた」嘘の一方的勝利宣言。
例:スルーは基本だが、重要と判断した部分は反論はしておいたw
【4】的外れの例え。違いがあるものを例に出すという超絶意味なしの例え。ワインの差がわかるからハイレゾとCDの差もわかるというありえない例え。
【5】↑あと、すり替え。アリとキリギリスの話で喩えたら「昆虫の話はしてない。音質の話だ、統失」とかいった返し。
例:「コイントスに、音楽を聴いて判別する要因があるのか?w」
【6】試してないくせに、という詐欺師の口上。だったらインチキ燃費向上剤を全部買って試さなきゃなんないのか詐欺師!で詰んでるみたいだけど。
【7】相手を貧乏人、精神異常者と根拠のないレッテル貼り。これは池沼を禁じられたから貧乏人、精神異常者しか使えなくなったんだね。
「病院行け」と何度も何度も書いてたのもP戸エテ公一朗ってわかるよね。
【8】実判定の問題を好き嫌いとか感性とかの問題にすり替える。オナニーやりたいならひとりでやれってこと。
【9】根拠なき上から目線。
【10】ストローマンP戸の由来となったストローマン攻撃。
↑
実際にはどこにも存在しない、妄想で作り上げた相手像を攻撃=ストローマンバカ瀬戸攻撃
例:「ほんと否定派の貧乏自慢と妬みは異常だね」
「ハイレゾ聞けなくて僻みや妬みから妄想しか出来ない残念な人たちなんです」
「96PqwktSは学歴でひがんでいるのかwww?」
「これだから、否定派はバカにされるんだよw」
「ハイレゾに親を殺されたんだろ。だからハイレゾが憎くて仕方ないんだよ。」
「鯖とかエテ公とかにあなたは悔しい思いをしているのは了解した。」
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 21:45:59.87ID:gmvoB+5nブルよw
お前、この本スレには書き込まないはずなのに何してんだ?w
>俺がケーブルスレ114でやった事
だいたいよwそのケーブルスレでは、他者からの提案だろw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/38
>左右のスピーカーケーブルを全然違うものにして、普段聴いてるものを聴いてみりゃいい
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/45
>聴き慣れた音源聴いてて、左右で音がなんか違ってておかしいのよ
>音像のしっかりさとか残響の響き方がなんか片ちんばなのね
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/194
これらの提案に対しお前が
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/513
で音源UPしてんだろw
>破廉恥にもほどがある
お前、自分に言ってるのか?w
しかも俺は、「位相反転相対性理論」は、差のわかりやすい「定位の揺れ」に注目し
スイープ音源使用してんだよw
「ハイレゾCD同時試聴相対性理論」は、2年以上前に帯域分割試聴法を提案した時からの案だわw
ただ、左右別々に、CD規格とハイレゾ規格のDACで再生しないと本来の比較にならないので控えていただけだわw
>「聞こえる聞こえない」ってのも、俺の書き込み(50スレ97)のパクリ
なんだそれは?w
で、お前、なにしに来てんだよ?w
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 21:47:25.88ID:gW2li6Xw【11】単発IDによる自演唾吐き。いわゆるスプレー落書き。
例:
>>100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/29(日) 07:27:49.48 ID:x1UhZuQR [2/2]
>>84
鯖とかエテ公とかにあなたは悔しい思いをしているのは了解した。
しかし、二人はここに出向いていない。
だから、だれもあなたの問いには答えない。
【12】一番有名なのが、エテ公の反対用法。
例:「君は全く理解できてないなw」
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 21:50:25.53ID:gmvoB+5nスウィート氏よw
それは位相切り替えが便利なだけで、ケーブル入れ替えるのと同じじゃないのか?w
重要なのはモラル音源でやらないと意味ないんだよw
しかもスウィートいやスィープ音源がポイントなんだよw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 21:58:24.73ID:gmvoB+5n君wまた君wいつもの君w
だからよw
先頭確実に合わせてないんだろ?w
しかも音圧差だけの差分なら、差分グラフはマスターに対し
そんなにランダムな変動しないだろw
>不自然に22kHzでスペクトラムがカットされているw
知らんが、制作情報探せばいいんでないのか?w
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:01:27.58ID:gW2li6Xwしかし、二人はここに出向いていない。
出向いてるだろwまさにお前が瀬戸だ。出向いてないって一言書けばみんなが信じると思うバカが瀬戸エテ公一朗。
言うだけ口だけ落書き瀬戸公一朗の特徴丸出し。
だから、だれもあなたの問いには答えない。
誰もって、瀬戸エテ公一朗あぶり出しの質問に答えられないのは瀬戸エテ公一朗、つまりお前だけなんですけどw
教師に指されて「だれもあなたの問いには答えない」ってどんなギャグ?
1000子自演とおなじパターンなんですけどw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:04:26.11ID:gW2li6Xwhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481559159/
その考察から導きだされる仮説もしていただき、学術文献などを引用して考察、さらに仮説の検証をお願いします。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これって前スレで瀬戸エテ公一朗=アンバランス転送がやってたこれだよね。
↓
正しいことをいう相手にチンピラ口で恫喝、
クズが良くやる丸投げ質問で相手に一方的な要求。
まったくおんなじ。
288 ネットゴキブリ瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/17(火) 07:27:20.41 ID:vGrI2+4w [6/6]
提示してよ。
306 ネットゴキブリ瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/18(水) 00:05:58.31 ID:/HA56Fg3 [1/8]
そんな結果がどこにあるんだよ?w
それに対し、反論しろよw
307 ネットゴキブリ瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/18(水) 05:46:16.66 ID:XW0Bl9+7
sizzle sounds = vivid sounds
ということを明確に書いてある音響関係の文献を提示してください。
あなたのオーディオシステムは?
あなたが聴いたハイレゾソースを最低10種類以上明記してほしい。
「名訳よろしく」のチンピラ要求を丁寧語にしたらネットゴキブリ瀬戸エテ公一朗だとばれないと思ってるの?w
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:05:02.74ID:AW+Tzgykhttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/45
これ、両方俺の書き込みな
俺は俺の経験から発想を得て、H4n使ってサンプルを作成したわけだ
また上記リンクと同一のIDに、ハエはレスつけている
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/107
ここまでに俺は同一IDで12個、ハイレゾスレのネタも交えて書き込みしてるんだが
ハエは俺だと気づかずにレスつけたと??到底信じられんな
まっこと、破廉恥にもほどがある
0126アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/29(日) 22:13:17.49ID:cCM5Rxnaハエはtotal mixで片ch位相反転してスイープ再生するだけで済む話なのにw
親切だなw
ついでだからLRとも反転したのも作ってやったらどうだ?w
「音質の変化にハッとする」人もいるだろうしw
>>111
偉いね
でさ
ケーブルスレ114?遠い過去スレしかも別スレだね
ハイレゾスレ50は偽スレだね
このスレには関係ないな
「破廉恥にもほどがある」
ねえ…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:24:16.69ID:AW+Tzgykhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1482168084/644
俺の50スレ97の一週間後だ
しかもハエは俺の50スレ97自体にレスつけている
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481559159/98
「なんだそれは?w」?
なんたる破廉恥か
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:25:20.71ID:gmvoB+5nブルよw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/38
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/45
これがお前だとしても
お前、お前が最初に考えたとでも言いたいのか?w
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/194
エージング法の例として知られた方法なんだよw
>俺は俺の経験から発想を得て、H4n使ってサンプルを作成したわけだ
俺も、このエージング法などから発想を得てサンプルを作成したんだが?
だいたいよw俺は今回、左右の特性、環境の違いを確認し、修正する目的で
画期的なSP&環境のテスト方法大仮説として提案してんだよw
で、この俺の行為はなんで破廉恥なんだ?
お前となにが違うんだ?w
説明してもらおうか?ブルよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:29:16.09ID:x1UhZuQR>正しいことをいう相手にチンピラ口で恫喝、
>クズが良くやる丸投げ質問で相手に一方的な要求。
ふうん、正しいことなら書いたら?
ケーブルが異なっても音質は一緒なんだろ。ハイレゾも一緒なんだろ?
速く正しいことを書いて、間違っているクズを諭してくれよ。
できなければクズ以下だよ。
0130アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/29(日) 22:29:17.89ID:cCM5Rxnaんだ
逆相スピーカー向かい合わせにして毛布掛けてパワーぶち込んどくって奴だ
はるか古来の手法だな
今回はスイープが新機軸だろうな
ぐわんぐわんするかしないかさてお楽しみだw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:29:47.86ID:gmvoB+5nブルよw
お前
「聴こえる聴こえない」の話って、なにが問題なんだよ?
さっぱりわからんわw
詳細を説明しろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:33:40.82ID:kDYQtljlハエは自分が粘着嫌がらせしている相手の発想等をパクって
その相手から申し立てがあっても、言を左右にしてそれを認めず粘着を繰り返すのみ
同様な事例はバカアホニゲタ(;vividくん;エテ公くん)にも見られるが
まっこと、今や両人は同レベルと言っていい状況
朱に染まって赤くなってしまったんだろうなあ
傍観者諸氏もよくよくお気をつけのほどを
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:37:29.64ID:gmvoB+5nアンバランスよw
いや、スイープ音を持っていない人いるだろうし、あってもだいたい片CHずつなんだよなw
>ついでだからLRとも反転したのも作ってやったらどうだ?w
そんなことしたら
ブルがまた破廉恥とか言って暴れるんじゃないのかよw
なぁ、ブルよw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 22:49:28.67ID:gmvoB+5nブルよw
お前、ますます異常者扱いされたいのかw
>相手の発想等をパクって
だからよwそんな発想は、昔からあるもんだろw
しかも俺はそれを応用し、テスト方法としてスィープ音にて
皆に確認してみればと提案してるだけだぞ?w
特許でも録ってるのか?お前はw
>まっこと、今や両人は同レベルと言っていい状況
両人が同レベルとはw
俺はやつに苦言を言ってるわけだが、それは矛盾があるわけか?w
説明してもらおうか ブルよw
>傍観者諸氏もよくよくお気をつけのほどを
はっきり言うが、今やお前の異常性は傍観者諸氏に知れ渡ってるわw
なぜなら、↑からの文面見ればわかるだろw異常性をw
ま、それをお前が感じないから、こういう言動してるわけだがなw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:02:58.63ID:kDYQtljlハエは既に荒らしとしてピュアオーディオ自治スレ3で板住民から認知されている
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457696955/629-681
粘着荒らしが粘着相手を誹謗中傷するのは常套手段であり
まさにバカアホニゲタ(;vividくん;エテ公くん)のよくするところ
実際、ハエは以下のようなバカアホニゲタ顔負けの捏造誹謗中傷を行っている
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469193685/448
傍観者諸氏はよくよくお気をつけのほどを
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:13:04.83ID:gmvoB+5nブルよw
ますますお前の異常性を披露してるのかよw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457696955/629-681
これは当時の、鯖を含めたいわゆる鯖派の連中が俺を誹謗中傷してる文面だぞw
そんなものUPして、なにが言いたいんだよ?w
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469193685/448
どこが捏造誹謗中傷だよ?w
これは、お前の言動そのままだぞw
>お前、鯖のコピペ大量に貼り、鯖派は鯖派でもチョー鯖派だろw
これの「鯖のコピペ」に関する詳細説明は、さんざん前から書いてるだろw
ブルよwいい加減にしろよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:25:27.88ID:43r/YXbM【ハエ派】ハイレゾで本当に音は良くなるのか?【非ハエ派】
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:28:01.23ID:kDYQtljlhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469193685/452
コピペと引用について捏造したと認めながら、言を左右にしつつ誹謗中傷
敵へのレッテル貼りの仕方含め、これはもはや同レベルどころか、未満と言うべきレベル
傍観者諸氏はよくよくお気をつけのほどを
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:39:44.16ID:gmvoB+5n君w
>漫才のネタですかぁ?
君こそ漫才のネタのようなこと言ってるんじゃないよw
だいたいよw
ブルは、この本スレを
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484397725/740
犯罪性向者集団の巣窟とか
>その人物が「本スレ」に常駐していると知っていて、俺がそこに書き込む事が
>常識的に見て適当だと思う者がいるだろうか?
こんな発言してんだよw
つまり、ブルはこの本スレの住民ではないわけだよw
だから
>お前、この本スレには書き込まないはずなのに何してんだ?w
と言ってるわけだよw
そして【非ハエ派】 の筆頭であるブルが、この本スレにいないわけだから
そんなスレ名、必要ないだろw
0140ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/29(日) 23:45:05.59ID:k4Xcrg2Y音源のポラリティ問題ってレコード時代からやってたみたいだたけど、
CD時代になって完全に無視されたよな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:47:52.62ID:43r/YXbM>そんなスレ名、必要ないだろw
でもハエ派と非ハエ派の割合とか気になるでしょw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:48:31.86ID:gmvoB+5nブルよw
まだ繰り返す気かよw
>コピペと引用について捏造したと認めながら、言を左右にしつつ誹謗中傷
どこで捏造を認め、誹謗中傷してんだよ?
そのリンクにも書いているが、何度も書いてるだろw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447942738/472
>これは、コピペ作成元の話をしてるんじゃなく
>「鯖のコピペ」つまり「鯖がコピペしている」ということだろw
>どこが捏造誹謗中傷だよ?
同じ誹謗中傷を繰り返すんじゃねーよ ブル
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:49:54.22ID:kDYQtljl重要なご提案ですね
まあ傍観者諸氏が事実を知らされて、なお「ハエ派」でいられるかはかなり疑問ですが
次スレまでは数日あるでしょうから、様子を見てみましょうか
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:51:25.79ID:gmvoB+5n君w
別に気にならんわw
まともな根拠で批判するなら別だがなw
だいたいよw
俺は肯定派だが、非ハエ派だと肯定派でも否定派になるのか?w
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 23:56:59.61ID:43r/YXbM>別に気にならんわw
そんなことでは立派な芸人になれませんよ
相方を悲しませないように
それではおやすみなさい♪
0146アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 00:01:33.84ID:5AyB3JUfID:kDYQtljl は単なる荒らしかね
ま、他にもメガトン級アッパッパーはいらっしゃるがw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 00:01:47.94ID:9UuzSXNrブルよw
お前、言うだけ言って、根拠や俺の反論に答えず、俺に対する誹謗中傷を住民に訴える
全盛期の鯖と同様だろw
だから鯖=ブルと勘違いされるんだよw
最低なやつだな
さらにはそれを繰り返すことにより、ますます住民に、ブル=異常者 として認識されることを理解しろよw
できんだろうがなw
なので、お前がはりきって立てた自治スレで相手するわw
だいたいよwお前自身が言うように、お前の来るスレではない この本スレはw
自治スレいけよw
0148アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 00:08:43.91ID:5AyB3JUf>ハエは自分が粘着嫌がらせしている相手の
ワロタw
鳥くわえたアイリッシュセッター並みにちゃんと戻ってくw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 00:16:15.73ID:BnmCqj/T他人が異常に見えるとき、案外他人さまはその人の事が異常な人と思っている。
69 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/01/30(月) 00:08:18.31 ID:BnmCqj/T
>>68
まったくだ
異常者の集団の中では、正常な者が異常者ということになるからな
俺はピュアオーディオ自治スレ(1)やヤバいスレ2で経験済みだから
そういう状況に多少耐性ついてるがね
(引用終わり)
ところで
ピュアオーディオ自治スレ3で「本スレという概念はなくなるだろうね」と言っておきながら
今「本スレ」連呼しているという矛盾はどうなったかな?
「穢多非人」という概念がなくなった現代に、誰かを「穢多非人」呼ばわりするのと同じぐらいまずい行為だと思うんだがなあ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 00:23:04.98ID:9UuzSXNrブルよw
なに本スレに書いてるんだよw
「本スレという概念はなくなるだろうね」
この件は、何度も自治スレ等にその条件を書いてるだろw
いい加減にしろよw
0151アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 00:23:50.38ID:5AyB3JUfま、やめないから荒らしな訳だ
寝よっとw
0152アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 00:26:24.30ID:5AyB3JUf(ほとぼりが冷めたらまたリピート…)
(嫌だなあ…)
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 00:36:48.37ID:BnmCqj/Tこれはもう、はっきり「同じ」と言うべき
それでいい、その仲間と見られていいというなら、しかるべく振る舞うがよかろう
俺は考え直すことをご忠告申し上げるがねえ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 00:59:58.92ID:9UuzSXNrブルよw
今いない者と同一視すると、なんで誹謗中傷なんだよ?
例えば過去の犯罪者と同等な言動な場合、誹謗中傷なのかよ?w
しかも俺は、鯖と同等の根拠を書いている
誹謗中傷ではない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 01:06:29.18ID:BnmCqj/T今更そのような事はあり得ない
それを望む者は、自分が代理人として俺の相手となる事だ
きちんとお相手しよう
参考までに、原告ハエ・被告俺・裁定者水前寺で、事実を争った経緯が過去にある
ピュアオーディオ自治スレ8.1
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468077525/389-
続き
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1473160671/14-15
ここでも、ハエは自分が述べた事が嘘だったと完全に明白になった後も
「回数が問題ではない」などと屁理屈を述べて逃げている
俺は事実において勝っているので、自分が荒らし同様にならない為にもあれ以上追及はしなかったが
現状から思えば、きちんと追及すべきであったかも知れないな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 01:13:20.54ID:BnmCqj/Tその場合、争われるべきは事実以外にない
ハエは>>138リンクでも事実において捏造を「そうだよ」と認め
>>155リンクでも事実において嘘を暴かれている
こういう経緯が考慮されないとしたら、モラリティという観点から見て深刻な事態だと思う
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 01:19:52.20ID:9UuzSXNrブルよw
>なお、ハエの「反論」に反論するという事はそれ自体がハエの術中に嵌まるという事であり
>今更そのような事はあり得ない
>それを望む者は、自分が代理人として俺の相手となる事だ
俺の反論に反論できないんじゃ、お前の主張は正しいとは限らない証拠だろw
むしろ俺は、正しくないからこそ反論している
代理人w
気でも狂ったかwブルよw
>ピュアオーディオ自治スレ8.1
この件も、なにが言いたいのかさっぱりだが?w
>ここでも、ハエは自分が述べた事が嘘だったと完全に明白になった後も
どう嘘なのか、お前が言う事実を元に
明確にレスをあげて説明しろよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 01:26:51.40ID:9UuzSXNrブルよw
>同等の根拠があれば誹謗中傷ではないと言うなら、もちろん俺も誹謗中傷を述べてはいない事になる
おいおいw
お前は、根拠が伴ってないから誹謗中傷なんだよw
前から言ってるだろ
根拠なくお前は俺に誹謗中傷してんだよ
誹謗中傷と言われたくなければ、しっかりした根拠を示せ
そして、俺の反論をよく読め
>ハエは>>138リンクでも事実において捏造を「そうだよ」と認め
「そうだよ」と言ってるのは、コピペ原文作成はブルだということだぞw
だいたいよw捏造じゃないからこそ、反論してんだろw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 01:57:27.45ID:ShoyMYb0sizzle sounds = vivid sounds 問題は瀬戸公一朗のバカっぷりクズっぷりがよく出てるからまとめておいた方がいいだろう。
瀬戸公一朗の本質はチンピラだということがよくわかる。
【ネットチンピラ瀬戸公一朗のやりくち】
1,無知バカを自慢げに誇る。
2.チンピラ口(チンピラ皮肉)を叩く。
3.正しいことをいう相手を否定しまくる。
4.複数のIDの自演によって相手を否定、無知バカの自分を自賛する。
(但し根拠はまったく示されないため、毎回『言うだけ口だけ落書きテロリスト瀬戸公一朗』と言われる)
5.ストローマン瀬戸という的確な仇名の通り、相手に自分の勝手な妄想レッテルを貼っていい気持ち。
(相手にチンピラ皮肉による仇名を付けていい気持ちもストローマンの変形)
6.相手が言ってもいないことを言ったことにして、チンピラ皮肉を交えて攻撃する毎度毎度のストローマンP戸攻撃。
7.相手の方が正しいとわかると、最初に自分が言ったことを言ってないような嘘のレスを書き連ね、後出しの答をさも自分が出したかのように書く。
(『ミスター恥知らず』、『ミスター卑怯者瀬戸公一朗くん』と言われるゆえん)
8.相手がいないところで欠席裁判&一方的勝利宣言。(自治スレ5での瀬戸)
バカとクズの見本市が瀬戸公一朗とは言え、何しろまともな発言が一個もないことに驚く。
そして、バカとクズのやりくちが散々指摘されているのに、それをまんまトレースするバカ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 01:58:40.90ID:ShoyMYb0バカとクズの見本市が瀬戸公一朗とは言え、何しろまともな発言が一個もないことに驚く。
そして、バカとクズのやりくちが散々指摘されているのに、それをまんまトレースするバカ。
結論としてsizzle sounds=vivid sounds は名訳である。
原文を読めばsizzle soundsが music with high energy のことを指しているのはもちろん、自治スレに書かれた>>414-416を読めばわかるとおり、
オーディオマニアでない人に対してもsizzle sounds=vivid soundsであるし、原文を書いたオーサー二人の意を斟酌するとさらに sizzle sounds=vivid sounds がよく出来ていることがよくわかる。
だが、チンピラ瀬戸公一朗は sizzle sounds=雑音 として正解者にクソを投げ続け、挙げ句の果てには『ミスター恥知らず卑怯者瀬戸公一朗』らしく、自分の発言をなかったことにして、正解に擦り寄って後出しの、でもバカな答に執心している。
クソを投げまくっているのがチンピラ瀬戸公一朗=アンバランス転送の多数自演レスというだけのことだが、瀬戸のクズっぷりが半端ないので指摘しておく。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 01:59:57.03ID:ShoyMYb01,無知バカを自慢げに誇る。
sizzle soundsを「雑音」として威張る>>150,174,179,233
sizzle soundsを「イライラ音」>>173
sizzle soundsを圧縮歪,歪み>>182,191,219,316,318(単発IDによるしつこい自演) 自治スレ733,735,745
無知バカを単発IDで自演応援>>234,316,318
2.チンピラ口(チンピラ皮肉)を叩く。
チンピラ瀬戸公一朗=アンバランス転送だということがよくわかる。
>>162,174,228,242,246,232,288
「名訳よろしく」ばかり言って相手に要求するチンピラぶり。チンピラ皮肉と名付けよう。
ネットチンピラ瀬戸公一朗がよく使う手だ。
特に232,288のチンピラ要求。
オーディオに関係した文献で
sizzle sound=vivid sound
を提示してくれないと納得できない。
提示してよ。
オーディオに関した文献である必要はまったくない。
ただの言いがかり、難癖。
バカが納得できるかどうかなどどうでもいい。
そして「提示してよ」といういつもの丸投げ要求。チンピラの常套句。
>>232の
まったく英語オンチなんでねえ。
「俺、バカなんでわかるように言ってもらいますかあ?」というチンピラがよく言う手。
>>334も同じ手なんですぐにわかる。『付け髭小学生瀬戸公一朗』と言われた理由がここにも。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 02:01:27.09ID:ShoyMYb03.正しいことをいう相手を否定しまくる。
sizzle sounds = vivid soundsを否定しまくるクソ撒き落書きが始まる。
>>217,247,288,307,309,317,323,336,387,
一日に55レスを付けるアンバランス転送が瀬戸公一朗であることがよくわかる。
http://hissi.org/read.php/pav/20170117/dmRQeUxWMVM.html
7.相手の方が正しいとわかると、最初に自分が言ったことを言ってないような嘘のレスを書き連ね、後出しの答をさも自分が出したかのように書く。
(『ミスター恥知らず』、『ミスター卑怯者瀬戸公一朗くん』と言われるゆえん)
>>286,309,317,336のクズっぷりは7.だ。
286では、なんと「シズル感」であると書いている。>>256で
×全てのシズル感は
・「感」って?
と、「シズル感」という用語を知らないことを露呈していたバカが、いけしゃあしゃあと相手の答を自分のもののごとく書く。
これが『ミスター恥知らず卑怯者瀬戸公一朗』と言われる理由。
自治スレ727でも「雑音はおかしい」、793で「sizzle は悪い意味じゃない」と自分の言っていたことを言ってないかのごとく180度転換。
だが、文中に「画期的大仮説」というバカが書かれているのでこの卑怯者が瀬戸公一朗であるとわかる。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 05:59:10.51ID:51lRp0Lv暴れぶりは凄まじかったな
うんこ扱いしてたよな
まぁ調子に乗って庵原も
加担してた気がするが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 06:03:25.56ID:51lRp0Lv自分の異常な行動を非難されたら
ブチ切れるところは斜め上の
ご出身なんですか
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 06:41:45.80ID:pY51beQr急いで訂正した方がいいな
俺にエビデンス付きで論駁される前に
0166アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 06:53:22.39ID:5AyB3JUf0167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 07:33:08.60ID:51lRp0Lvブーメランで刺さってますよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 07:39:31.77ID:YiR+CIzA内容も自治スレむきだし自治スレに行けよ、まったくw
まだ、執拗に進めるなら、せめて簡単にコテハンを紹介してくれ。
キチガイ度合いで順位分けしてくれても参考になる。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 08:18:45.97ID:pY51beQrピュアオーディオ自治スレ8 (非ワッチョイ)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467636219/
ピュアオーディオ自治スレ8 (ワッチョイ)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/
俺はこの状況に荷担していない
ていうか、俺が>>111で示したケーブルスレ114
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673を見れば
俺が誰にどう接してるか・どう扱われてるかは一目瞭然だろうに
なんでこういう事を繰り返すかねえ、キムチヘッド2(火病くん)こと暫定自称落書きくんは
ピュアオーディオ自治スレでも、それで水前寺から「落書きくん」って言われたんだろうによ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 08:44:05.23ID:YiR+CIzA庵原?水前寺?キムチヘッド????????????????
コテハンはみなウソしか言わないから、自治スレ行ってくれよ、お願いだから。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 08:57:36.60ID:9UuzSXNrブルよw
その2つは去年の7月の限定したスレだが
俺の全盛期ってなんだ?wいつだ?w
そんな勝手に限定した2スレあげて
>俺はこの状況に荷担していない
笑わせるなよw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 09:06:33.42ID:eq8dRt/L肝心のケーブルとハイレゾの音質差がないという画期的な証明方法と結果を書けよ。
中傷ばかりしないではやく開示せえよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 09:21:36.92ID:T89Ht7TXそれ、ホンマモンのキチガイだから触れんなって
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 10:02:49.58ID:YiR+CIzA基本コテハンって仲がいい。
目的はコテハンで埋め尽くすことにより、本題の話はさせない、ってことだな。
目的が一致しているから、絶対に自治スレには行かないかw
困ったものだw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 10:21:15.20ID:UZcjlv6fやる人は既にやってるし、やらん人はやらんだろう
このスレも為になる話しはもう殆んどないしな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 10:21:23.10ID:eq8dRt/LID:ShoyMYb0=Vivid君は、、、不可触賤民ですね。
了解ww。
賤民だからなあ。レスをクレクレとやってんだろうなあww。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 10:32:08.86ID:9UuzSXNr君w
誰だか知らないが、最近の人か?w
ここに来るコテハン付けてるやつは主にアンバランスとぽんさんくらいなんだよw
しかも本題の話してない妙なやつは、コテハンじゃないだろw
>まだ、執拗に進めるなら、せめて簡単にコテハンを紹介してくれ。
君は、どういう意味でコテハンと言ってるのかね?w
当人はコテハンは付けてないが、あだ名みたいな名前付けてるんだよw
ハエとかブルとか水前寺とかキムチヘッドとかよw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 10:49:53.90ID:pY51beQr俺に問うてくるのか?
答えは簡単、俺への粘着嫌がらせだ
それはともかく
ハエの「全盛期」?
俺が思い当たるのは何と言ってもピュアオーディオ自治スレ3だな
何しろ、経緯を知らない他スレ住民に「荒らし」としてその存在が周知された瞬間だったからな
さもなければ、今がまさに「全盛期」だろう
まあ俺が>>163>>164にある特定の平仮名三文字を使ってない事だけは間違いない事だがな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 11:36:30.61ID:9UuzSXNrブルよw
>ハエはなぜ、キムチヘッド2(火病くん)こと暫定自称落書きくんが述べた事実認識について
>俺に問うてくるのか?
お前に問うのは当たり前だよw
お前が「全盛期」というのを去年の7月、しかも2スレに限定し、
>俺はこの状況に荷担していない
などと言うから疑問なんだよw
お前が状況に荷担したレスは多数あるからなw
例えば、同じ7月でも
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468077525/186
>ぽんは平気で嘘書いて謝りもしないが
>鯖カセ氏が激怒したのは、ぽんの言葉の裏側に邪な意図があるのを感づいたからだと俺は思うぞ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468077525/192
>しめじは「プロであることすら虚偽だと言い放って」はいないだろ、どう見ても
荷担してるだろw
>何しろ、経緯を知らない他スレ住民に「荒らし」としてその存在が周知された瞬間だったからな
また根拠を示さず誹謗中傷してるなw
お前、だいじょうぶか?w
だからお前と鯖を間違うやつがいるんだよw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 11:38:45.83ID:YiR+CIzA>ここに来るコテハン付けてるやつは主にアンバランスとぽんさんくらいなんだよw
肯定派って一人で自作自演しているんでないの?
同じ知能レベルだし、性格も似ている。
否定派の粘着質のやつも、肯定派の自作自演?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 11:49:32.32ID:pY51beQrhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468077525/192
両方ともピカドンへのレスで、ハエに言及していない
ハエに関する状況に「荷担」してはいないねえ
いつまでこんな事やるんだか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 12:10:24.65ID:9UuzSXNrブルよw
>ハエに関する状況に「荷担」してはいないねえ
元は>>163で
>ハエ氏の全盛期には鯖とブルの
>暴れぶりは凄まじかったな
>うんこ扱いしてたよな
お前はこう言われてるんだよw
しかも、うんこ扱いされたのは俺だけじゃないんだよw
それに対しお前は、去年の7月のたった2スレに
>俺はこの状況に荷担していない
だから俺は同じ7月でも鯖は勿論、鯖派のしめじに荷担している
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468077525/186
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468077525/192
この2例をあげてるんだよw
だいたいよw
お前が去年の7月に限定すること自体おかしいだろw
お前と鯖が言動を共にしていた時期は長いんだよw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 12:23:38.92ID:9UuzSXNr>いつまでこんな事やるんだか
お前がいきなり>>111で、スレ主旨外でいちゃもんつけてきたんだろw
さらには次々とすでに反論済みをスルーし、同じ主張を繰り返す
お前こそ
いつまでこんな事やるんだ?
やるなら自治スレで反論済みをスルーせず、根拠を示して主張しろよ
>>180
君w
自作自演と思うなら、ID=IDで書いておけよw
疑われた該当者も含め、皆で分析できるだろw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 12:32:50.41ID:9UuzSXNrさらにお前に忠告しておく
>>139でも書いたが、お前はこの本スレの住民ではないだろ
お前、この本スレに何しに来てるんだ?w
書き込みは、誹謗中傷だらけ
本スレを荒らすなよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 12:59:09.61ID:pY51beQrなぜ俺にレスつけてくるのか?
答えは当然、俺への粘着嫌がらせだ
こんな事がWinPCスレ65.0でもあったな
「あっちが本スレだ」言って、結果的に「こっち」を「本スレ」にしたやつ
今起こってる事も同じようなもんかね?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 13:05:47.32ID:T89Ht7TXどうでもいいがここにもう書くなよ
ハイレゾの話じゃねぇ
自治スレに行け
スレ違い
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 13:09:11.85ID:pY51beQrWinPCスレ65.0
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456099902/
いや、これは凄まじいな
「あっちが本スレだ」連呼で200オーバー
何をか言わんや
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 13:18:55.67ID:lGBuRf6nおいキチガイ
出てけ
>>183
ほんこれ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 13:37:35.44ID:DLueSrqcそういう態度
過去スレでの俺の態度に、ちょっと似てるかもね
今思えば、それが現状を招いたんだけどな
俺はそこについては反省を持つよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 13:51:42.81ID:9UuzSXNrブルよ
荒らしは消えろ
本スレを荒らすな
自治スレに行け 荒らし
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 14:14:55.67ID:DLueSrqc俺>>187ね
>>188
スレッドルールはどうでもいいのかい?
出てけなんて喚いたって、状況は解決しやしないよ
むしろスレッドルールの空文化を証明する事になるだけ
素朴にはたいへん共感できる反応ではあるけどね、ここではそれやっちゃ駄目だわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 14:26:30.67ID:9UuzSXNrブルよw
自治スレに書いてるから読め
本スレを荒らすな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 15:01:09.84ID:DLueSrqc「あっちが偽スレだから、こっちが本スレ」なんて理が立ってないよ
「本スレ」の定義から始めてもらわなくちゃならないのに
「スレッドルールが勝手に削除されたから」?
むしろスレの実態に即した対応じゃないのかね
何しろスレッドルールを捧げ持つハエら自身が、41スレで俺に対してスレッドルール違反を行ってスレを荒らしたんだからな
今もまさに、俺に対して根拠なき「キチガイ」罵詈雑言で俺だけに自治スレ行き宣言
この「本スレ」こそ、スレッドルール完全崩壊じゃないか
誰も守らないルールが「本スレ」の根拠?
「本スレ」ってのは「荒らしの本拠地スレ」の略か何かかね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 15:14:05.73ID:BwDP1Gn0荒らし対策として作った自治スレで、荒らしどもがスレッドルールを変え
荒らしがひどくなっていく。
そこまで必死になるほど、ハイレゾって意味ないのかw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 16:06:57.69ID:eq8dRt/Lいままで信じてきたものが、ガラガラと崩れてきたから否定しようと必死なんだよ。
笑わせるねえ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 16:13:29.85ID:o/UzQTQ4上三行は事実そのものだなorz
俺は「反自治」的な態度の人にも参加を呼びかけたんだけどねえ
自治スレ4後半の案件ではスウィートに対して何も言えなかったわ
恥じ入るってのはあの事だ
まあ俺個人にとっては50・51並立はラッキーではあったよ
腐りきったスレッドルールと「肯定派」の文脈には、ほとほと愛想が尽きてたんでね
今は堂々と「MP3の方が主観において音が良い事もある」って言えるし
0197アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 16:25:27.09ID:5AyB3JUf現在に、何の関係がある??
…ちょっと聞くが
「今」ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★55
を荒らしているのは、誰だ?
>>111で突然始まってるように思うが、どうだ?
それともそもそも荒らすのが目的だからここでおっ始めてここで続けてるのか?w
0198アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 16:42:17.17ID:5AyB3JUf「荒らしの本拠地スレ」??
ちょっと聞くが「今」荒らしてんの誰だ?
>>111で、カビ生えた逆相チェックを「パクった!」とか騒いだ奴か?
そいつはもうID変わった単なる名無しだわな?
全員誰だか知ってんのか?コテも無いのに?
IDコロコロ変わる名無し風情が、過去スレだ?
スレに来た奴が全員、お前が誰だか判るのか??
スレに来た奴が、全員過去スレの経緯研究してんのか?
荒れてないとこ縄文時代の昔話蒸し返して荒らしてんの誰よ?
糞名無しさんよ?別人格で出直せよ?
0199アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 16:50:45.57ID:5AyB3JUfこのスレを「犯罪性向集団」呼ばわりした名無しはどこよ??
そこは名無しメリット享受の別人格か?
同じ名無しが、直近のそこほっかむりして過去スレ!過去スレ!(しかも別スレ)連呼してんなら流石に笑えるぞ??
「犯罪性向集団」呼ばわりの糞名無しはどこ行った?
蒸し返すのか?蒸し返さないで大人しく引き上げるのか?どっちだ?
0200アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 17:02:31.83ID:5AyB3JUfそこで名前出て来てる、コテ付けたり外したりする「名無しさん」な
過去スレどころか
「過去レス遡らせんな!」とか言ってたような気がするんだがな
割と最近な気がするぞw
そいつも単なる名無しだわな
現行スレの過去スレ遡るのも面倒な奴が、過去スレも糞もないわな
違うか??あ?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 17:53:34.84ID:o/UzQTQ4今このスレ、荒れてるか?
もし荒れてるとすれば、粘着だの罵詈雑言のスレッドルール違反で誹謗中傷する人によってだよね
そっちにはジャッジなくて、一人だけを複数人で「囲む」
これ、集団いじめだよねえ
俺は何度も似たようなメンバーから同じ目に遭ってるわけだけど
このスレはいじめ集団の溜まり場スレなのかい?
スレッドルールは集団いじめの手段なのかい?
きっとそうだろうな、ハイレゾ自治スレやWinPCスレやピュアオーディオ自治スレ見る限り
ルール押し付け・ごり押し&罵倒・追い出しが常套手段だもんな
何のことはない、集団で暴力を正当化してるだけじゃないの
違うっていうんなら、きっちり公正にスレッドルール運用してみなさいよ
もちろん初期自治メンバーはお呼びじゃないね、前歴ありすぎる
0202アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 18:03:32.03ID:5AyB3JUfどれか示しな
>そっちにはジャッジなくて、一人だけを複数人で「囲む」一人だけを複数人で「囲む」
囲まれてんの?
変な奴が一人だからだろ…
俺にはどうも出来んわ
0203アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 18:09:37.47ID:5AyB3JUfハイレゾで本当に音は良くなるのか?★50 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481559159/
何で↑で楽しくやらんの?w
こっちでガタガタやる理由はスレ潰しかい?
どっかでのスレで見た構図だな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 18:32:22.43ID:9UuzSXNrブルよw
お前、本スレでなにしてんだ?
いつまで繰り返すんじゃねーよ
荒れてる荒れてないに関係なく、お前は場を乱す荒らしなんだよ
集団いじめ?
お前、自分の言動を正しいと思ってるからそう思うだけだろ
なぜ、皆から叩かれるか原因を考えろ
>違うっていうんなら、きっちり公正にスレッドルール運用してみなさいよ
スレッドルール以前に、2ちゃんのルール、常識として
お前の言動は、出てけと言われるのは当然だろ
しかもお前は自ら自分で言うように、このスレの住民でない
何度も言ってるが、お前本スレでなにしてんだ?
その答えが、お前が荒らしである証拠だ
自問しろ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 19:33:35.60ID:6F2SiBmc>なぜ、皆から叩かれるか原因を考えろ
これは違うな。
不要に「皆」を使うと間違った全能感を持ってしまうから止めたほうがいいよw
0206アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 19:41:09.97ID:5AyB3JUf「いじめ集団の溜まり場スレ」
みたいなくくりもあるわな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 19:41:58.21ID:6F2SiBmcNegiccoの歌で"Blue, Green, Red And Gone"ってのがあるんだけど、
これが首都高を走る情景を歌った曲だと思ったら、一つのセリフでがらっと情景が変わる。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 19:43:46.45ID:6F2SiBmcBlue 内回り銀座 江戸橋 乗り換え
箱崎 過ぎ9号線に乗れず
Green 向島 小菅で 乗り換え
四つ木 平井大橋 南へと
Red 湾岸までの回り道
カーブの度に心までもってかれそう
サインを読み違えて
一瞬のためらいも重なって
いつしか随分と遠回り
まるでこの恋みたい
まるでこの恋みたい
最後のセリフでなかなか恋愛が成就しないで苛立つ自分の感情を首都高に投影してるんだなと分かる。
てことで文脈を理解しないと相手の言いたいことなんてわかんないよw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 19:50:00.46ID:o/UzQTQ4さすがにこれはまずくないですか?
「荒れてる荒れてないに関係なく、お前は荒らし」?
なんですかこれ?こんな概念、成立するんですか??
常識ww
個人情報弄りした人に「常識」言われるとは思わなかったわ
社会のルール平気で破る人が何の「常識」かね
ま、似たような言い草でWinPCスレでハイレゾスレのスレッドルール振り回そうとしたり
ピュアオーディオ自治スレではワッチョイ導入反対者をほぼ全員、事実上荒らし呼ばわりしてたしな
伊達に板住民諸氏から荒らし認定されてないわ
0210ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/30(月) 19:52:35.35ID:DLl/xBLB単純にその歌詞の設定自体が無理栗杉なくね?
なんでC1江戸橋まで向かうのか・・・
普通ならばC1避けてベイブリッジ〜湾岸で9号じゃね?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 20:18:15.83ID:VbJaZal60212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 20:18:39.85ID:VbJaZal60213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 20:33:07.26ID:o/UzQTQ4ふむ、そう考えるのね
ならば、どうする?
0214アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 20:39:02.88ID:5AyB3JUfハエが左右逆相スイープ音源上げたんだよ
その後だ、始まったのは
>>111-
111 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/01/29(日) 18:37:32.81 ID:AW+Tzgyk
左右反転だの左右別だの
俺がケーブルスレ114でやった事
(モノラル音源を再生、左右別のケーブルで録音機につないで録音し
左右を反転したものと一対をブラインドテスト用サンプル音源とする)のパクリかよ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/801
「聞こえる聞こえない」ってのも、俺の書き込み(50スレ97)のパクリ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481559159/97
破廉恥にもほどがある
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 20:56:34.72ID:9UuzSXNr君w
>>なぜ、皆から叩かれるか原因を考えろ
>これは違うな。
ブルはこのスレを「犯罪性向集団」 と言ってるんだよ
しかも
>俺は何度も似たようなメンバーから同じ目に遭ってるわけだけど
>このスレはいじめ集団の溜まり場スレなのかい?
つまり、ブルの言う「犯罪性向集団」、似たようなメンバー、いじめ集団
とされているので、その「皆」と言ってるんだよw
その集団が何かアンバランスを含め何度もブルに聞いてるんだけどよw
だいたいよwブルは俺に対し
>住民から認知されている
>荒らし認定されてます
等、多数ろくな根拠もなく、住民に訴えてるんだが?w
0216アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 20:57:50.50ID:5AyB3JUfいちゃもん付けから始まって、粘着してる奴が相手を粘着呼ばわり…
位相の話もアップ音源も全部吹っ飛んでるわ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:00:32.66ID:51lRp0Lv来なければいいのに馬鹿なのか?
誰もお前なんぞに来て欲しいとは思っていない
お前以外の人は基本的にお前の事を不快に思っている
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:05:09.51ID:9UuzSXNrブルよw
>「荒れてる荒れてないに関係なく、お前は荒らし」?
>なんですかこれ?こんな概念、成立するんですか??
俺は、お前が荒らしだという根拠書いてるだろw
>何度も言ってるが、お前本スレでなにしてんだ?
>その答えが、お前が荒らしである証拠だ
>自問しろ
お前、「ハイレゾスレ」の本スレでなにしてんだ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:05:25.70ID:IiToW0Ii無理栗もなにも、ネギっこ新潟だからあれは脳内妄想の首都高を歌ってんのよw
広域農道じゃあロマンのかけらもないでしょw
🎵かっまくらから〜 えっのしままで〜
海のハイウェイを〜
よりはマシ
西湘バイパスそんなトコ走ってませんからw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:06:13.42ID:IiToW0Ii無理栗もなにも、ネギっこ新潟だからあれは脳内妄想の首都高を歌ってんのよw
広域農道じゃあロマンのかけらもないでしょw
🎵かっまくらから〜 えっのしままで〜
海のハイウェイを〜
よりはマシ
西湘バイパスそんなトコ走ってませんからw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:07:09.47ID:IiToW0Ii二回書き込んでしまった・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:08:37.71ID:VbJaZal6ドンマイ
0223アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:12:45.07ID:5AyB3JUfさらに
>粘着だの罵詈雑言のスレッドルール違反で誹謗中傷する人によってだよね
このスレは平和に位相の話してたんだよ?
粘着?それ誰のハナシよ?
>そっちにはジャッジなくて、一人だけを複数人で「囲む」
位相の話してたとこに訳わかんないいちゃもん付けて糞みたいな流れになったからだろうが
LR逆相再生がパクリ??w
それ、PPAPの商標登録みたいな話じゃねえの?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:14:51.10ID:9UuzSXNrアンバランスよw
>位相の話もアップ音源も全部吹っ飛んでるわ
ブルが荒らすのは、それもひとつの狙いだろw
ブルは、偽スレで音源UP等もしてるから本スレを邪魔してんだろw
ようするに、本スレに書きたいんだけど書けない、相手にされないので
認められたいという、情けない感情の表れじゃないのかw
なぜなら
その感情が現れてる文面が、ケーブルスレの言動アピール等、多数あるわw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:15:18.07ID:o/UzQTQ4落書きが好きだねえ、キムチヘッド2(火病くん)こと暫定自称落書きくん
>誰もお前なんぞに来て欲しいとは思っていない
>お前以外の人は基本的にお前の事を不快に思っている
・・・これはちょっと胸に迫るものがあるな
自己像の投射じゃないのこれ
ちゃんと自分で自分を受け入れないと、お互いに嫌い合う世界にしか住めないよ?
君が君自身の事を嫌いなのは君のせいじゃないんだからさ
0226アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:21:15.98ID:5AyB3JUf>本スレに書きたいんだけど書けない、相手にされないので
別に書きゃいいんだよ
名無しなんだからw
糞みたいないちゃもん付けるからハエも反論せざるを得ないわな
普通にしれっと書いてりゃ誰も文句言わないってーのにw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:25:56.44ID:9UuzSXNr住民に提案するが
ブルはこの本スレではスルーしろよw
理由は前本スレからのブルの言動見ればわかるだろw
その代わり、ブルが自らはりきって立てた自治スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485144541/
ここでガンガン反論しようw
書式は
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485144541/81
これのように、本スレ>>189と安価し、レスを返せばよい
いつまでも本スレで、異常なブルを相手してたら
やつの思うままに荒らされるわw
住民の方々は宜しく頼む
0228アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:31:15.62ID:5AyB3JUf何この名無しが名無しを突然同定するレス…
非常に基本的ハナシだが
ID:51lRp0Lvが、キムチヘッド2とやらだったら、一体なんなの?
この>>111-132やらの流れや、dat落ちした他所のスレの話持ち出したコトに何か関係あんの??
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:31:51.13ID:9UuzSXNrアンバランスよw
>別に書きゃいいんだよ
そうだよw
別に、書くなと言っていないわけだが
ブル自ら、いきなり本スレに書かない理由を書き
それを住民に正当であるとレス要求までしてんだよw
にもかかわらず、この有様だからなw
以上 自治スレだな
0230アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:35:27.77ID:5AyB3JUf>ブル自ら、いきなり本スレに書かない理由を書き
んだなw
>それを住民に正当であるとレス要求までしてんだよw
だったら向こうが本スレだ!って言って向こうで好きにやりゃいいんだよな…
こっちでやるなと言いたい
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:36:13.12ID:o/UzQTQ4荒らしかどうかに関わらず、スルーすりゃいいじゃないの
一番レスしてた奴が何言ってんだかよ
なぜ、今までレスしまくったのか?
「荒れ」を演出するためだわな
触らなきゃそれで済むどうでもいい書き込みに、わざわざ触って延々レス伸ばして
しまいには
「荒れていようといまいと、お前は荒らしだ!」
これは基本構造なんだよ
「荒れ」を演出して、相手を「荒らし」呼ばわりして叩く
スルーすれば何も起こらないのにね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:37:25.91ID:51lRp0Lv阿呆丸出しだなお前
日本語学校で日本語勉強するか心の病の病院行ってこい
0233アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:39:23.01ID:5AyB3JUf何を今更だわなあ
荒らしかどうかに関わらず、スルーすりゃいいじゃないの
一番レスしてた奴が何言ってんだかよ
なぜ、今までレスしまくったのか?
「荒れ」を演出するためだわな
触らなきゃそれで済むどうでもいい書き込みに、わざわざ触って延々レス伸ばして
しまいには
「荒れていようといまいと、お前は荒らしだ!」
これは基本構造なんだよ
「荒れ」を演出して、相手を「荒らし」呼ばわりして叩く
スルーすれば何も起こらないのにね
………………いや訳わからんわ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:39:59.87ID:o/UzQTQ4実は極めてシンプルに理解できるんだけどな
入ってきた者にいきなり吠えかかって、その場所から追い出そうとする行動
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:45:01.91ID:VyJx7nh8あなたの言動がスレ違いの荒らしに見えますね。
0236アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:45:08.08ID:5AyB3JUf>この状況を傍観者諸氏はどう見るかねえ?
>実は極めてシンプルに理解できるんだけどな
入ってきた者にいきなり吠えかかって、その場所から追い出そうとする行動
それが↓のレスか
111 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/01/29(日) 18:37:32.81 ID:AW+Tzgyk
左右反転だの左右別だの
俺がケーブルスレ114でやった事
(モノラル音源を再生、左右別のケーブルで録音機につないで録音し
左右を反転したものと一対をブラインドテスト用サンプル音源とする)のパクリかよ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465656673/801
「聞こえる聞こえない」ってのも、俺の書き込み(50スレ97)のパクリ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481559159/97
破廉恥にもほどがある
0237アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:48:49.57ID:5AyB3JUf「入ってきて、いきなり吠えかかった」
の間違いじゃねえの?
>その場所から追い出そうとする行動
で「追い出されようとした」
だろ?
俺には認識おかしいとしか思えんな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:49:18.14ID:o/UzQTQ4これじゃん
http://hissi.org/read.php/pav/20160906/SGFwbkx1a1M.html
場所はピュアオーディオ自治スレ8.1な
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468077525/862
>>235
そうですか
該当例をまた一つありがとう
0239アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:51:06.40ID:5AyB3JUf(遊びに行こっと)
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:51:20.65ID:9UuzSXNrブルよ
自治スレ読んでるのか?
>触らなきゃそれで済むどうでもいい書き込みに、わざわざ触って延々レス伸ばして
誹謗中傷を書かれたら、それが事実でない反論するのは当然だろ
しかも俺は
>ブルはこの本スレではスルーしろよw
本スレではスルーしろと言ってるんだよ
だいたいよ
どうでもいい書き込みを、なぜ本スレにする?
お前が荒らしの根拠はすでに書いている
以後自治スレでレスを返す
住民の方々
荒らしの、ろくな根拠もない主張に惑わされないためにも
今後に関心があるなら、自治スレも平行に見るよう願う
0241アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:53:43.08ID:5AyB3JUfに戻るべし
0242アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:54:46.45ID:5AyB3JUf0243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:57:18.82ID:VyJx7nh8ありがとうございます。
このスレのルールである>>1の下記抜粋にもあるように、
> 上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
> 関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
> なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。
と、あります。
本件は何人かがスレの趣旨に反していると判断しておりますので、
スレのルールに従い、下記の自治スレに移動してください。
ハイレゾ自治スレ 6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485144541/
貴方が良識のある大人であれば、どのような行動を取れば良いか解るかと思います。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:57:40.66ID:o/UzQTQ4だが、この「スレ」を別の言葉に置き換えれば話は恐ろしくシンプルになる
「縄張り」だよ
×「このスレを荒らすな!消えろスレ荒らし!」
○「俺達の縄張りを荒らすな!消えろ縄張り荒らし!」
2ちゃんねるのスレッドは少数集団の縄張りじゃないんですがねえ
キャッキャウフフ荒らしの陣取りゲームの楽しさが忘れられんのかね
0245アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 21:59:34.17ID:5AyB3JUf0246アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 22:03:32.27ID:5AyB3JUf↓
で「縄張り荒らし」って脳内仮定か
じゃ、自ら言うところの「縄張り荒らし」さんは引っ張らないで自治スレ行きなよ
まともな話するならID変わってから頼む
じゃね
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 22:10:42.79ID:o/UzQTQ4自治スレを覗いてみましたが
集団いじめの準備万端といったところですね
怖いです、とても行けません
誰か信頼に値する裁定者はおられないのでしょうか?
0248アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/30(月) 22:17:33.48ID:5AyB3JUf最後に言っとくけどさ
>怖いです、とても行けません
>誰か信頼に値する裁定者はおられないのでしょうか?
行かなきゃいいんじゃね?
ID変わりゃ別人の名無しさんなんだからさ
じゃね
0249ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/30(月) 22:19:03.03ID:DLl/xBLBそうなんかぁ、その曲自体知らんから何とも言えんw
>鎌倉〜江ノ島迄夜のハイウェイ
これはR134しか無いけど、判らないとは言えんなぁ。
夜中だとたしかにハイウェイ並に走れるし・・・10分足らずで着いちゃうけどwww
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 22:28:19.20ID:VyJx7nh8そんな貴方の甘ったれた理由で、貴方のスレ違いの荒らし行為を容認する理由にはなりませんね
あなたのレスが荒らしでないと言うのなら、毅然とした態度できちんと説明し、理解してもらうよう努力してはいかがでしょうか?
更にあなたの発言に理解して頂ける方を探してみてはいかがでしょうか?
あなた自身の発言に非があると認めるのであれば、謝罪すればいいだけです。
勿論、貴方の発言がスレ違いの荒らし行為と判断する方が何名もおりますので、このスレでなく自治スレで上記について行えば良いかと思います。
何も難しい事ではありません。
てか、怖いっていい歳こいた大人が甘ったれんじゃねーぞ
オメーが信頼できる裁定者がこの場にいないのも非があるだけだ。
あとは自治スレで待ってますね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 22:44:34.53ID:S3hChp9n鎌倉から江の島までは、ハイウェイ並みに走れる道なんてないですよぅw
なんせ江ノ電も道の真ん中走ってるしw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 22:44:42.26ID:4atdYFzo貴方に「容認」していただく必要はありません
荒らし認定でも何でもすればよろしい
俺に非があるだけ?そうは思いませんね
41スレで俺にスレッドルール違反の捏造粘着誹謗中傷を行ったハエ等
B&Wスレでスレチで不法な個人情報弄りを行ったキムチヘッド2(火病くん)こと暫定自称落書きくん等
このような者等に囲まれて、自分に非があるだけと思えというのは無理難題ですよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 22:51:30.57ID:6F2SiBmc最近のシンディ・ローパーの発言
Lauper said.
“I think it happens a lot when you are really jacked up, feeling your emotions.
I don't think it served our purpose because anger is not better than clarity and humanity.”
0254ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/30(月) 22:53:53.83ID:DLl/xBLB江ノ電が道の真中?www 何処の藤沢だよwww
普通にR134を夜中(丑三つ時)走ってみれ。普通に高速並みだぞ。
稲村ヶ崎のジャンプは注意な。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:01:02.28ID:S3hChp9nだから歌詞は「海のハイウェイ」なんだってw
江ノ電は藤沢は高架じゃん
オレは鎌倉駅から江の島まで歩いたから分かるんだよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:01:49.53ID:0Uic+w8c172 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/30(月) 09:06:33.42 ID:eq8dRt/L [1/3]
ID:ShoyMYb0よ。
肝心のケーブルとハイレゾの音質差がないという画期的な証明方法と結果を書けよ。
中傷ばかりしないではやく開示せえよ。
<ストローマン瀬戸の得意技>
(1) 【知的障害者差別用語の乱射】
(2) 【ストローマン攻撃】
(3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
(4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
(5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
(6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(7) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったか】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(10)【猿並の無知・無教養】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
(13)【チンピラ瀬戸公一朗のクレクレ要求・チンピラ皮肉】
正解:>>118 【2】根拠も証明も完璧な真実に対して、証拠がないとか誰も信じないとか矛盾があるとか、根拠なき否定。
出てるものに対して「出てない」。却下されてるものに対して「こんな凄いものがある」。否定のための否定だね。
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(10)【猿並の無知・無教養】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
(13)【チンピラ瀬戸公一朗のクレクレ要求・チンピラ皮肉】
0257ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/30(月) 23:08:01.71ID:DLl/xBLBあのさ、車で鎌倉駅から滑川通って江ノ島まで車で走れば判るけどさ、
江ノ電なんか道の真中通らねぇからwww スカ線は交差するけど。
腰越過ぎて片瀬江の島駅に向かう時くらいなんじゃね?
それって江ノ島には向かってねぇんだけどな。
0258ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/30(月) 23:14:42.79ID:DLl/xBLB0259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:17:38.26ID:0Uic+w8c↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
肝心のケーブルとハイレゾの音質差がないという画期的な証明方法と結果を書けよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
既に証明など終了していると100万回いわれていることを持ち出すバカ犬瀬戸公一朗。。
それをなかったようにしらばっくれるミスター恥知らず卑怯者が瀬戸公一朗。
>>76-84に書かれているとおり。
「画期的な証明方法」を出さなければならないのは「差がある」と主張する側。
つまり、のーたりん瀬戸公一朗に課せられていることから逃げてる。
逃げてるくせにでかい口。それが卑怯者瀬戸公一朗のいつものやり口。
早稲田大学法学部の卒業証書の画像までうpするも借り物とされたのは法律の知識が皆無だったから。
説明責任、立証責任、挙証責任をいまだに理解してないのーたりん瀬戸公一朗。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:18:58.77ID:0Uic+w8cと、チンピラの皮肉「画期的」を書かずにはいられないチンピラ瀬戸公一朗。
相手に「画期的な証明」を要求するのは、前スレのsizzle sounds = vivid sounds問題で
「名訳よろしく」というチンピラ皮肉を書き連ねたチンピラ瀬戸公一朗=アンバランス転送とまったくおなじ。
>>124>>161で見抜かれているチンピラ瀬戸公一朗のチンピラ要求。
正しいことをいう相手にチンピラ口で恫喝、
クズが良くやる丸投げ質問で相手に一方的な要求。
288 ネットゴキブリ瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/17(火) 07:27:20.41 ID:vGrI2+4w [6/6]
提示してよ。
306 ネットゴキブリ瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/18(水) 00:05:58.31 ID:/HA56Fg3 [1/8]
そんな結果がどこにあるんだよ?w
それに対し、反論しろよw
307 ネットゴキブリ瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/18(水) 05:46:16.66 ID:XW0Bl9+7
sizzle sounds = vivid sounds
ということを明確に書いてある音響関係の文献を提示してください。
あなたのオーディオシステムは?
あなたが聴いたハイレゾソースを最低10種類以上明記してほしい。
0261ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/30(月) 23:19:28.82ID:DLl/xBLBぐるぐる先生でルート検索してやったぞw
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.3189436,139.5512581/35.3056712,139.4825077/35.3056712,139.4825077/@35.3110295,139.5000601,14z/data=!4m2!4m1!3e0?hl=ja
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:22:03.04ID:0Uic+w8cネットチンピラ瀬戸公一朗がよく使う手だ。
特に232,288のチンピラ要求。
オーディオに関係した文献で
sizzle sound=vivid sound
を提示してくれないと納得できない。
提示してよ。
オーディオに関した文献である必要はまったくない。
ただの言いがかり、難癖。
バカが納得できるかどうかなどどうでもいい。
そして「提示してよ」といういつもの丸投げ要求。チンピラの常套句。
>>232の
まったく英語オンチなんでねえ。
「俺、バカなんでわかるように言ってもらいますかあ?」というチンピラがよく言う手。
>>334も同じ手なんですぐにわかる。『付け髭小学生瀬戸公一朗』と言われた理由がここにも。
そして、また>>172でチンピラ皮肉とチンピラ要求と反対用法。
進歩のないのーたりん、それが瀬戸公一朗。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:25:01.78ID:0Uic+w8c173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/30(月) 09:21:36.92 ID:T89Ht7TX [1/2]
>>172
それ、ホンマモンのキチガイだから触れんなって
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/01/30(月) 10:21:23.10 ID:eq8dRt/L [2/3]
>>173
ID:ShoyMYb0=Vivid君は、、、不可触賤民ですね。
了解ww。
賤民だからなあ。レスをクレクレとやってんだろうなあww。
<ストローマン瀬戸の得意技>
(1) 【知的障害者差別用語の乱射】
(2) 【ストローマン攻撃】
(3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
(4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
(5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
(6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(7) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったか】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(10)【猿並の無知・無教養】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
(13)【チンピラ瀬戸公一朗のクレクレ要求・チンピラ皮肉】
正解:(1) 【知的障害者差別用語の乱射】
(2) 【ストローマン攻撃】
(3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:34:40.72ID:S3hChp9nありがとさんです。でもなぜかググれねえw
どのみちそのルートだと鎌倉駅から江の島まで海沿いには走らないでしょ
オレは実際海沿いに歩いたんだってえのw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:38:56.32ID:0Uic+w8c「池沼」「糖質」「自閉症」が使えなくなったので、今は「キチガイ」と書いてうさを晴らすキチガイ。
それ、ホンマモンのキチガイだから触れんなって
ホンマモンのキチガイは瀬戸エテ公一朗だから、いつもの反対用法。
自演の自分に向かってレスして何が嬉しいのか思っていたら、見事なレス。
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/22(日) 23:47:18.42 ID:tAznAwqI
声が大きいやつが勝つってのは、掲示板じゃ自演で声の数を増やすってことなんだな
アンバランス転送が鯖だとばれたし
「池沼」「糖質」「自閉症」が使えなくなったので、「キチガイ」と今度は「不可触賤民」。
瀬戸公一朗のクズっぷりがよくわかる。
ID:ShoyMYb0=Vivid君は、、、不可触賤民ですね。
了解ww。
賤民だからなあ。レスをクレクレとやってんだろうなあww。
「vivid君」と君付けすれば自分の方が上に立った気になれるというバカ小学生並の知能が瀬戸公一朗。
sizzle sounds = vivid soundsが知性派の総意だから、sizzle sounds = 雑音、イライラ音と書いた瀬戸が
正解者を下に見てるつもりが「vivid君」という君付け。
これはまさに
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
という瀬戸エテ公一朗の得意技から一歩も出てないエテ公節。
>>124,161,260で見たとおり、ただ相手に「提示しろ」「証明しろ」と要求ばかりするチンピラが瀬戸公一朗だから、
賤民だからなあ。レスをクレクレとやってんだろうなあww。
は完璧、瀬戸エテ公一朗の得意技、バカの反対用法。つまり、賤民も反対用法に過ぎないから、
賤民=瀬戸エテ公一朗なのであった。
0266ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/30(月) 23:40:52.95ID:DLl/xBLBまあ、滑川までは普通に海までの道だな。
それ以降は、これ以上海沿いだと海の中を走ることになると思うわwww
つか、マジでR134走ったこと無いのか?
普通にぐるぐる地図見りゃ分かりそうなもんだがwww
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:53:05.69ID:2DMWbCsw上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:53:29.92ID:S3hChp9n地元じゃないからなあ
行く時は電車でウォーキング目的
基本行き当たりばったりなので、国道ナンバーは全く覚えてねえw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 00:15:58.73ID:UiaGCbYw自宅改装の、狭いけど小じゃれた店で、こりゃまた小じゃれたB&OでジャズをBGM的に流していたな
音はオデオ的に評価してもしょうがない
気分良く聴けたんだからいいんジャマイカw
0270ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/31(火) 00:59:55.62ID:wh5iqLztR134は途中一部歩行禁止だからな。(狭くて歩道がないから迂回になる)
ウォーキングなら県道21号を滑川まで行かないで下馬あたりから内陸に向かうのが一般的。
つか、車で走ったことがなくて断言しているってなんなんだよwww
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 02:44:09.62ID:9VCAk7Slくん付けで相手にマウンティングかましたつもりとか、さすがエテ公だw
こんなの見つけたぞw
696 バカアホニゲタクズセンコ瀬戸 [sage] 投稿日:2016/08/02(火) 07:00:33.71 ID:PO1GDcax [1/5]
ん?
なんかおれが攻撃されてるみたいだな
量子力学くんに
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 08:28:36.65ID:nArcgCOS瀬戸エテ公一郎さんくると良いですね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 15:24:56.76ID:vrPDqTE1昨日、夢にうなされたわw
君wまた君wいつもの君wが画期的名言をつぶやいている夢をw
「ハイレゾとCDを比較するということは、同じCDを二度かけて、どちらがどういう音かを調べることと同じだ」 とw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 15:41:20.33ID:WmfWiVr5mp3とCDとDSDが同じ値段だったら迷わずmp3買うのかな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 16:41:58.85ID:JApWpQ5Eどうなんだろうね
個人的にはDSDは嫌いなんで、その中だとCDかなぁ
ハイレゾが192kHz/24bitのPCM音源なら勿論こっちだけど
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 17:55:03.80ID:vp6OxGasないしCDとmp3の差異も理解できない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 18:42:51.20ID:xHcQcylOそもそも良い音ってのが各個人によって違うし楽器経験が有るか無いかでも違うし子供の頃にどんなオーディオで音楽を聴いてたかでも変わってくるだろう
ただ、意味不明なのは現状手に入る音源の中でよりマスター音源に近い物を選択出来るようになったってだけなのにそれを否定するのはちょっと違うんじゃないかなぁ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 18:47:39.04ID:PSoNJL8/レンジも文句なしにワイド。定位はあくまで精密、かつカチっとした実像感をもつ。このサウンドの構築と彫りの深い表現力が、管弦楽やジャズプレイの感動を倍加する。ケーブル性能の向上が音楽的なパフォーマンスに昇華する好例だ。新しい時代のサウンド予感させる。
(林 正儀)
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 19:26:49.64ID:JApWpQ5E全面的に同意します
0280アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 19:49:45.44ID:YkbXItYl選択は自由だ
出来れば24/48録りはそのまま欲しい
椎名林檎聴いてると特にそう思う
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 20:03:24.64ID:Dm8/t57K> まぁ、否定派の言ってる事もある意味では事実だとは思うんだけどね
ここ、誤解を呼びかねないと思うんだけど、もう少し詳しく書いてもらえませんか。
「そもその良い音〜変わってくるだろう」については、まったくその通りだと思う。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 20:03:47.20ID:xHcQcylOなんか、ありがとうございます(笑)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 20:12:00.29ID:xHcQcylOああ、わかりにくいですよね
結局は良い音のものさしが人それぞれ違うなら、ハイレゾを良い音とは感じないって人が居るのも当たり前でその人にとってはそれが真実だからって事です
でも別にそれは馬鹿にされるような事では無いと思うし、むしろ否定派の方々は馬鹿にされないように理論武装してるようにも見受けられます
そして苦しいかな肯定派はあくまで感覚でもって良い音と判断するしか無いのでどこまで行っても分かり合えないなと
まぁ、何が言いたいかと言うとゴチャゴチャ言ってないで好きな曲を好きなように聴けや!ですね(笑)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 20:21:06.49ID:Dm8/t57K了解。
> ゴチャゴチャ言ってないで好きな曲を好きなように聴けや!ですね(笑)
そうしよ(笑)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 20:21:15.08ID:xHcQcylOなんか肯定派も否定派も違いを語るよりもそれぞれがコレは良いと思う音源をお互いに提示する方が前向きな議論が出来るんじゃないかなと
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 21:00:27.52ID:p94uj11tこれはちょっと違うな。
聞く前の判断として?kb/sがCDより大きなフォーマットに対して、
ダイナミックレンジ、SN比、周波数帯域がよくなった数字があります。
その数字だけでも選ぶ人もいますよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 21:01:08.09ID:awZHWUGA多数少数で言えばオーディオなんてやってる少数派のスレなんだわ
分からないのが普通と言えば
オーディオやってないのが普通
だったらこの板こないのが普通
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 21:32:28.51ID:ldIytsko0289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 21:40:32.31ID:9LrEBi0M0290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 21:53:15.99ID:awZHWUGAジョン・ウェットン偲んでASIA
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 21:55:44.20ID:Oz9KzoiE人それぞれとかバカ瀬戸の逃げ込み場所や.、
そもそもCDとハイレゾの聞き分けが出来ないという事実を完全無視して聞き分けできる前提とか詐欺師だね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:00:57.04ID:z5Ox2r3Qうわー
星が見えない
聖書のように黒い
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:13:10.27ID:xHcQcylOそうですか?オレ自身は別に数字の大小で良い音かどうか判断している訳では無く、あくまで出た音で判断して概ねハイレゾ音源が良いなと感じるから買うだけなんですが
もちろんそう判断した以上はそこからはいちいち聴き比べなどするはずも無く買ってますけどね(笑)
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:19:43.76ID:xHcQcylO聴き分けってのは難しいと思いますよ。
だってそれってパッと切り替えてどっちがどうかを聴き分けろって事でしょ?
自分の感覚では、なんか聴いていて気持ち良いなぁとかそんな程度の差ですよ
あと、何故わざわざ対立を煽るような書き込みをするのですか??良く分からない勝手で見当違いな人物特定もやめていただきたいです。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:22:16.38ID:xHcQcylOやだな、そんなの大前提じゃないすか(笑)
だからこそ今や絶滅危惧種たるオーオタ同士、もう少し実りある議論をしたいじゃないですか
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:31:21.06ID:xHcQcylO普通は自らがミュージシャンでも無い限りは、否定派の方はCDが手に入れられる最高の音源なワケですよね?
もしもCDとハイレゾ音源で音が違わないならハイレゾ音源でも構わないという事になりますがそのへんどうなんでしょうか?
容量を食うなどという前時代的な発想以外で否定する根拠などを示していただけると有難いです
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:37:22.68ID:vPXrHVGkハイレゾの方が安いよね。
パッケージしないんだからもっと安くても良さそうなもんだけどね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:41:53.58ID:xHcQcylOそれは本当にそうですよね
出来たらCDと同じ値段で後日でいいからブックレットを送ってくれるか歌詞とジャケ写のデータもセットで売ってくれって思いますよ(笑)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:47:20.07ID:JApWpQ5EDL販売でもサーバの維持管理費等がかかるから、そんなに安くはならないと思うけどね。
ちょっとやすいくらいが丁度いいかと
まぁちゃんと価値ある体験・サービスというか、音楽にきちんと対価を払わないとね
でないといずれ供給元の音楽家達、スタジオのエンジニア達に金が回らなくなって潰れちまう
>>298
ジャケ写のデータとかブックレットのPDFなんかは欲しいねー
クラシックなんかはググりゃ情報が出てくるけど、やはりブックレットは手軽な資料として欲しいね
0300アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 22:49:05.01ID:YkbXItYl>普通は自らがミュージシャンでも無い限りは
ミュージシャンでなくてもハイレゾもあればDAWも簡易レコーダーもありますわなw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:57:07.62ID:vPXrHVGk儲かる事は大事ですね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:59:32.56ID:xHcQcylOあ、いやいやもちろん自分で演奏した物を録音したり環境音を録音して楽しむ人たちが存在する事は理解しております
むしろ自分も自分のバンド演奏なんかは録ったりしておりますです(笑)
まぁその度に自分達の出しているあんまりなヘボ音にガッカリするワケですが(泣)
0303アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:04:31.28ID:YkbXItYlそうだよ
食えないと作曲やら出版どころじゃないからね
これは、あなたのメインの収入源が音楽だったり勤め先が音楽にたずさわる業界だったりと想像して頂ければ容易にわかる話だと思う
食えなきゃ、父や母に「何やってんの?まともに働きなさい、自宅警備員?いい加減にしなさい」
と言われると置き換えてもらって結構
0304アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:05:59.75ID:YkbXItYl割と何やってるかわかんない人に軽視されがちだけどねw
疲れるよねw
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:09:05.54ID:xHcQcylO労力に見合った評価は絶対にされないですもん(笑)
じゃあテメェらがやれや!!マジで投げ出したくなります毎回
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:09:05.55ID:JHEkSimO0307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:10:02.38ID:xHcQcylOじゃあ、あなたも無料奉仕で働きなさいな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:11:00.55ID:xHcQcylOあ、自己レスですがテメェらがやれや!の間違いです。
0309アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:11:14.74ID:YkbXItYlそんなに儲からないよ
やってみれば解ると思うけど
あなたがマイケルジャクソンなら話は別だけどさ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:12:45.17ID:xHcQcylOああもう!さらに間違えた(泣)
テメェらがやれや!って、投げ出したくなりますって言いたかったのです
本当にすいません。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:14:33.51ID:xHcQcylO今んとこ、30代中盤でドフサですがその内ヤバくなってくるんですかねぇ??(泣)
0313アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:16:14.10ID:YkbXItYl>テメェらがやれや!って、投げ出したくなります
生録派が、自分が好きなように録ればいいんだよね
単一音源のマイキングから、ミックスしてないからわかんないんだと思う
だから俺、職人さんに絶対逆らわないw
だって、すげえもんw
0314アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:20:50.62ID:YkbXItYlエンジニアさんやってて、ワケわかんない機材で聴いて文句ばっかつけられて、ミュージシャンからは「これっす!ありがとうございます!」言われてたらそのうち間違いなく禿げるw
Chris Lord-Algeさんもコンプ強いしねw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:21:08.56ID:xHcQcylOいや、本当にプロのRECエンジニアさんとかは本気で音の魔術師か錬金術士だと思いますよ
あの技術そのものが一種のアートだと思えるくらいに
0316アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:23:42.67ID:YkbXItYlちなみに自己レスだけど、俺はエンジニアさんじゃないから
でも、曲作ってると禿げるw
0317アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:25:26.65ID:YkbXItYlすごいもんねw
初めて本職に録ってもらった時におぞましいばかりの実感をしたw
0320ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/31(火) 23:29:16.70ID:wh5iqLzt0321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:29:35.91ID:xHcQcylOなんか、見ててもちょっとマイクの角度と距離を変えたりコンソールのパンをちょっとだけ絞ったりしただけのようにしか見えないのに出てくる音は異次元っていうね(笑)
経験値も才能も、もしも文句を付けるにしたって圧倒的に何もかも足らないって思い知りますよね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:31:44.06ID:JHEkSimO韓国、中国レベルだなw
0324アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:40:06.52ID:YkbXItYlだってさ、どんなヘタレな機材で聴いても「そこそこ」で合わせんだよね
聴いてる人全員ハイエンドだったら話はまた違うと思うんだけ
でも、ケータイ電話に付いてる奴で聴いてる人多いみたいだからさ
0325アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:40:29.74ID:YkbXItYl0326ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/01/31(火) 23:41:50.94ID:wh5iqLzt引き出しの多さは経験で賄えそうだが「気持ち良いとか欲しいだろう音」を
瞬時に引き出せるのは天性の感覚だと思う。俺には無かったけどwww orz
0327アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:44:38.69ID:YkbXItYl引き出しの数がちゃいますねんww
まあ、教えられた事無限大っすよw
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:46:47.28ID:hRK/tJh2付け髭付けてもバカ小学生ってすぐわかるのにw
瀬戸エテ公一朗というのはのーたりんだから認識がバカ。
そのバカ認識を披露することが止められないオナニー大好きバカ。
それがID:xHcQcylO [1/15]だから、こいつがバカ瀬戸エテ公一朗だとすぐわかるw
そのバカに同意する>>279という瀬戸エテ公一朗自演もまだ止められない。
ID:xHcQcylOがバカの瀬戸エテ公一朗とすぐにわかるのは、
人それぞれという逃げこみでもわかるんだけど、結局は超人頼みというバカ瀬戸だから。
バカ瀬戸「ブランドテストで俺は聞き分け出来たw」→証明できないあからさまな嘘。
バカ瀬戸「俺は聞き分けできる人を知ってる」→誰にも相手にされない嘘。
バカ瀬戸「世界のどこかには聞き分けできる人がいるはず」→これがバカ瀬戸の超人頼み。
この『超人頼み』をするバカかどうかを暴き出すのが例の【P戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問】>>45,46なわけだ。
0329アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/01/31(火) 23:49:40.01ID:YkbXItYlじゃね!w
録りの民たち!
俺は弾く民って事でw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:55:09.34ID:hRK/tJh2ゴジラはいる? いない?
5mの身長の人間はいる? いない?
米俵を担いで米粒の数を当てられるやつがいる? いない?
の、「いない」証明方法がわからない。
全数調査バカとも言われているのもこのこと。
全数調査してないから「いないとはいえない」というのがバカ瀬戸の脳みそ。
だから、「いない証明」をしろというバカを繰り返し、「いない証明がないならいる証拠ざまあw」とバカ勝利宣言。
>>80にあるとおり、「いる証明」をしなければならないのがバカ瀬戸の方だと何年も言われ続けて逃げ。
>>100のこれとか説明責任をいまだに理解してないのがバカ瀬戸エテ公一朗ののーたりん脳みそだとわかる。
その考察から導きだされる仮説もしていただき、学術文献などを引用して考察、さらに仮説の検証をお願いします。
バカは要求ばかりするが、その要求は例外なく的外れなチンピラ要求。
「相対理論」「画期的」と書いてあったらそれがバカP戸エテ公一朗の印だ。
そして、のーたりん瀬戸エテ公一朗の超人頼みと表裏一体なのが「人ぞれぞれ」と、体感実感錯覚至上主義。
知識、論理に劣るバカでもいっぱしのふりをするためにはこれが絶対的に必要なんだな。
ID:xHcQcylOのバカのクソレス連投の中身は全部これ。
>>296なんかバカP戸エテ公一朗がストローマンP戸と呼ばれた理由のまんまで笑うほかないw
バカP戸エテ公一朗のバカ認識から一歩も出ることなく、バカを垂れ流しているからわかっちゃうというわけでしたw
このID:xHcQcylOのバカ披露は他人のふりをしているから、瀬戸本来のチンピラ根性はアンバランス転送として書く。
のーたりんバカ瀬戸エテ公一朗のやることなんてその程度だねw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:58:17.34ID:vrPDqTE1お前よw
>瀬戸エテ公一朗が>>272-277でクソ自演。
お前はなにを言ってるのかね?w
>>273のようなアホな書き込みするやつは、俺しかいないことも理解できないのか?w
だいじょうぶかよw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 23:58:52.19ID:hRK/tJh2858 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2016/08/06(土) 11:01:24.47 ID:aHBE38yI
1. 価格決定のメカニズムは必ずしも内容と正比例しない事も多々ある
2. 内容と音質は官能に負うところも大きいので最高速度のように一定の基準があるわけではない
3. 購買力の差がリアルに存在する事は否定出来ない事実
4. 部屋環境や家庭環境、はたまた上記購買環境も含めて「この辺で自分は充分」は人それぞれ
5. 「変わらない!ボッタクリ!糞耳!」を連呼する人や「お布施!情弱!」を唱える方や、二言目には「どうせ買えないんだろ」と言う人を相手にしても得るものはあまり無い
と思いますはい★
アルトとクラウンが違うのは「事実」であり選択は別やね
こんなバカはふたりいないw
アンバランス転送=バカP戸エテ公一朗でした。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 00:01:25.16ID:nZgss6TOまぁ、それが人に聞き取れるかどうかというのは別問題。
で、>>322はどこを騙してるって言うのかな?
是非とも回答願う。
正直、ハイレゾだろうがMP3だろうが音楽を聴くのに適正な対価を支払うべきだと考えるね。
でないと、音楽業界の連中はいずれ飯食えなくなって潰れるぞ
それくらい解るよね?
0334アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/01(水) 00:39:49.54ID:lcGhk18vパーマネントじゃなくてもいいから(foobar便利だしさ)
理由は、
録った時の環境に一番楽に近づけられるの、そこ(しかない)なんだよね
録ってる時の音で聴いたら、ケーブル論争もハイレゾ論争も、全部無くなると思うんだけどな
だってそれが元の音だもん
ケーブル100m位伸びてるかもしらんけど、どうあがいてもそれが元の音だ
あとは「出せる音量に従った味付け」みたいな話にオーディオは集約されると俺は思ってる
ハイレゾもDAWで聴いたら?ってのと同じで、レコーディング環境にリーズナブルに近づけられるところはそことDAWだけ、って話でしかないと思うんだよね
だって、元音はあるんだもん
それ(元音)は、いくら頑張ってもオーディオ再生環境の音じゃないよ
録音した時の音が元音だよ
だから俺が思うオーディオは、スタジオ環境に近づけましょ、音源も音量も、再生機材も環境も、って話だと思うのね、オーディオ的には
そうじゃないなら、好きな音を好きな音量で好きな味付けで出せばいいんじゃないかと思う
スタジオと違うスピーカー、スタジオと違うアンプ、スタジオと違プレイバックソフト、スタジオと違う音量なりで
何が言いたいかと言えば
「詐欺」ってナニよ?wみたいな事でしかないんだがw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 01:10:43.61ID:naHwlnhLおれはオーディオ、その最新情報に詳しくなりたくてこの板に来たけど
詳しくなったのはキチガイについて、だった。全然嬉しくない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 07:05:28.12ID:ZAh7rDeHたまに有用な情報が出るし、わたしも探すよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 09:16:23.45ID:4vilBQtkそんな業界、つぶれても一向に構わないw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 10:43:43.40ID:hbT5LDpcどこの業界を言っているの?
放送業界?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 11:12:58.24ID:4vilBQtk0340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 11:20:42.86ID:hbT5LDpcそういう業界、既得権益を持っている力のある業界だったのかwwww??
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 12:03:28.67ID:4vilBQtk新譜は音悪いし、過去の音源で十分w
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 12:14:58.20ID:hbT5LDpcそのようにカネを出し渋ると音楽業界は消滅するよ。
you tubeの程度の低い(歌詞、楽曲、演奏者の力量低下)の素人音楽しか聞く機会がなくなってしまうよ。
プロの卓越したワザが無くなることも意味する。
君はそれでもいいと思っているようだけど、
おれは聞き続けたいから買うよw。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 12:28:31.14ID:4vilBQtk0344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 12:56:24.75ID:69pooTcF0345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 13:06:52.99ID:gM/4RIZcお客様は神様な人ですか?
音楽や映画なんて、いやラーメンでも良いな
商品として世に出てから試しに体験してみた人が良ければそのミュージシャンなりラーメンをリピートして買うんであって、そもそも提供されなければ良い曲だと感動する事も美味いと思う事もないわな
んで、美味いラーメン屋には行列が出来るし良い曲を書くミュージシャンはヒット曲を飛ばす
結果、儲かるからさらに音楽作成環境に金をかけられるようになり楽曲のクオリティも上がる
そもそも、発表されてるモノを買うか自分で作った音源を聴くかしかない趣味の分野で作り手に対してその態度はどうよ?
ミュージシャンは君の奴隷なのかい?まずは君の超が付くほどの勘違いを改めた方が良いと思うよ(笑)
まぁ、別にミュージシャンや音楽業界が全て尊敬すべき対象だとは思わないけども、自分の好きな曲を作ってくれた人には最低限の敬意は払うべきでしょ人として
そして、直接ありがとうって言えるワケじゃないからせめてもの対価としての料金だよ
ちょっとは人間のマナーが理解できたかな?この最底辺のドクズさん(笑)
あとは好きなだけ発狂して下さい。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 13:17:23.21ID:VnHg9b9T救い難し
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 13:36:40.90ID:4vilBQtk鴨ネギ=低知能w
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 14:26:37.85ID:hbT5LDpcマスゴミによって流行をでっち上げられたアイドルや、ユニット、グループなんて
さかんに取り上げられても、すぐに廃れるでしょ。
一番顕著なのがK-poopだとおもうがね。
ニセモノはすぐに捨てられるよ。
ハイレゾが捨てられるか、主流になるかは、
元々あるフォーマットが備わっている性能と特性が認知され、
制作側もその特性を行かせるように工夫が入ってくる。
アナログ時代からデジタル録音時代の境目では、いろいろと試行錯誤があったのを思い出してほしい。
といっても、その時代、1985年以降付近を知らなければ実感は沸かないだろうけどね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 14:35:28.92ID:69pooTcF馬鹿丸出しだね。
社会構造のお勉強しましょうね。
貴方の好きなmp3や古い録音も音楽業界のお陰だし、極端な話、アンプの開発や修理ができるのも業界のお陰。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 15:11:42.98ID:vOV3lUUChttp://i.imgur.com/w7Kn3.gif
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 15:12:44.84ID:vOV3lUUC0352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 17:03:48.43ID:ZoH2HpMXこのスレ読んでればどれが瀬戸鯖かなんてすぐにわかるのにな。
>>333 クレクレ要求。ハイレゾとCDの聞き分けはできないのにハイレゾが高価でいいという滅茶苦茶な論理。
>>334 アンバランス転送だから瀬戸
>>335 キチガイとか使ってるから瀬戸
>>338ID:hbT5LDpc [1/4]は333とまったく同じこといってるから瀬戸の自演とばればれ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 17:05:59.55ID:ZoH2HpMX>>349で>>333とまた同じこと言ってる。「金払え」ってのは瀬戸の口癖「貧乏人」と同じことなのね。
>>345 「体験しなければわからない」という詐欺師の常套句。そしてまた「金払え」。瀬戸とまるわかり。
>>346 「金払え」。瀬戸の「貧乏人」といいたい病は進行してるようだ。
複垢使ってもバカしか言えないからオール瀬戸の自演だ。
書いてることに中身がまったくないって。
8個のID使っても意味なかったな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 17:53:24.49ID:VnHg9b9Tコイツは馬鹿丸出し程度だが
エテ公は精神が跳んでる
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 19:48:07.92ID:okn8ODu7その人の音楽は2度と聴かないだろうなって思う。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 20:12:39.49ID:okn8ODu7高級オーディオやスタジオの設備で聴かなきゃダメだなんて言い訳にすぎない。
ひょっとしたら今の音楽はyoutubeで再生した時によく聞こえるように作られてるかもしれない。
ハイレゾだってスタジオの音を聞かせるんじゃなくて、
ハイレゾ機器を持った人が後悔しないようにいかにもハイレゾという音作りをしているのかもしれない。
それぞれ聴き手の環境を考えた音作りは昔からずっと続いていて、近年聴き手の環境が大きく変わっているということだろう。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 20:15:34.16ID:okn8ODu7これだったらyoutubeで聞いたほうがよっぽといいやってなった場合、
そういう意見が主流になってしまったらどうするんだろう?
どうなるのかな?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 20:43:05.76ID:l4VPFhj20359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 20:44:03.73ID:l4VPFhj20360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 20:48:53.56ID:okn8ODu70361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 20:56:54.48ID:69pooTcFyoutubeは良い意味でデフォルメした音楽だから主題というか主音源が聞きやすい。
人によってはそれが良いという人はいるだろう。
でも突き詰めて行くとハイレゾでないと満足は得られない。
シベリアの原住民が塩の味を知ってしまった現象に近い。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 20:58:10.30ID:l4VPFhj20363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 21:05:10.22ID:ZAh7rDeH0364ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/02/01(水) 21:07:16.35ID:nzn/U6aa>それぞれ聴き手の環境を考えた音作りは昔からずっと続いていて、近年聴き手の環境が大きく変わっているということだろう
自分もそう思う。
さすがに大手の市販音源がようつべ対象とは思わないけどw
自分が携わっていた時代はhi-fiターゲットならばバラコン(死語)
一般のポップ系だとTVやラジオが基準でカーステやラジカセも含まれる感じ。
いまだとヘッドホンも大きなターゲットなのかなぁ?
>ハイレゾだってスタジオの音を聞かせるんじゃなくて
そそ。スタジオなんてS/Nひとつとっても恵まれた環境は一般人ではなかなか難しいし
基本爆音環境だからまず設定できないわ。
ハイレゾについては、個人的に一般向けとしては「なんだかなぁ」と思う。
現実Dレンジは上の方に伸ばせないし(物理的制限)、
帯域広げてもまず音楽に関係ない部分だし・・・音源を売る手段で無理栗ってのはなぁ。
もっと違う方向で音楽が楽しめるようにした方が良さそうに思うけどねw
0365アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/01(水) 21:12:23.04ID:lcGhk18v>もっと広げて音楽業界でもいいかな。
>新譜は音悪いし、過去の音源で十分w
その過去の音源とやらも、その「音楽業界」の産物だよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 21:14:15.24ID:ZAh7rDeH彼は釣りでしょうか
0367アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/01(水) 21:17:31.79ID:lcGhk18v「タダで音楽が手に入るのが当たり前」
って思っちゃった層がいるんだよ
無料または無料に近い物は手に入れるんだよ
選択的に買わない、聴かないならまだしも
割れと一緒だなw
0368アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/01(水) 21:20:40.30ID:lcGhk18v「CDで十分」から「mp3で十分」に話がシフトしてる気がするし
そのうち「つべで十分」と言い出さない事を祈る
聴くけど、買わない
だから「十分」と言う
タダだからね
0369アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/01(水) 21:23:27.76ID:lcGhk18vリッピングの敷居が高いSACDの代替品と考えれば納得はいくけどな
そのうちSACDプレイヤーはディスコンになっちゃうかもしらんし
レーザーディスクで思い知ったなw
0370ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/02/01(水) 21:30:59.33ID:nzn/U6aaそれは有るよね。カジュアルコピーでなく垂れ流しだから。
放送なんかはスポンサーが金出して提供されているんだよね。
これって知らない人が多いんだよなぁ。
そう言えばお袋の家にはLDカラオケ現役だぞw
何故かZEPとかのカラオケが有る。
俺は「ロバート・プラントだぁぁぁ〜〜〜〜〜〜」って歌う
マイクは何故か某局のマーク入のMD431www
0371アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/01(水) 21:39:44.13ID:lcGhk18v話ぶっ飛ぶけど、ジョン・ウェットン御大お亡くなりになったね…↓早すぎだよ…
太陽と戦慄聴いてますわ
次はレッドだ↓
0372アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/01(水) 21:42:31.05ID:lcGhk18vそういう事だったんだと
ちなみにスピーカーはバークレーだったよ…
0373290
2017/02/01(水) 21:46:09.01ID:l4VPFhj2ジョン・アンダーソンかクリス・スクワイアだと思ったら
既にスクワイアは亡くなってた
0374アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/01(水) 21:50:36.57ID:lcGhk18vすでに偲んでたのか…
見落としてたよ…↓
クリススクワイア死んだ時は喪に服したよ…
ロバートフリップさんはまだまだ元気でいて欲しいもんだ↓
0375ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/02/01(水) 21:56:39.84ID:nzn/U6aaなんか悲しいっていうか・・・単純に歳を感じちゃうわ orz
そう言う時期になってきたんだなぁ
ここらでクラプト(ry
いや、なんでもない
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 22:09:02.43ID:l4VPFhj2違うセッションを流してた様に聴こえた
芸が細かいなと想ったよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 23:28:29.34ID:cfC5+jn5(説明責任、挙証責任、立証責任、悪魔の証明が何だかわからない)
そんで、50%51%問題で確率の基礎も知らないことがばれ、さらには集合の基礎すらわからないバカであることも知れてる。
「瀬戸エテ公一朗が自慢げにうpした早稲田大学法学部卒業証書」が偽物だの借り物だのとされたのも法律の知識がまったくのゼロ、皆無だったからで、ほんとどうしようもねえバカだわこいつ。
まあ、瀬戸エテ公一朗をあぶり出す質問にいっこも答えられないんだからバカなのは証明済だけど。
量子化もわかってないのに知ったかして大爆死、アンプの比べ方というオーディオの初歩もわかってないし、市民オーケストラの話で音楽の基礎もわかってないことがばれたし、
sizzle sounds = vivid sounds問題で英語の知識もないことがばれたし、その上、自分のバカ答「雑音イライラ音」がやばいとわかったら、正解に寄せた答を後出しする卑怯っぷりも瀬戸エテ公一朗のいつものやりくちw
さすがミスター恥知らず卑怯者と呼ばれる瀬戸エテ公一朗だな。
vivid soundsという名訳に対して瀬戸エテ公一朗がとった行動は、>>265であばかれた>>176の「vivid君」という、君付けで勝ったつもりw
そんでちょっと調べたら、でるわでるわ、卑怯者瀬戸エテ公一朗の卑怯者っぷりがw
自治スレなんて誰も見に行かないから瀬戸エテ公一朗お得意の【欠席裁判&一方的勝利宣言】が大炸裂しとったぞw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 23:31:46.08ID:cfC5+jn5美味しそうだとかビビッドだとか言ってた人もいたけどw
842 名前:瀬戸アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2017/01/19(木) 19:17:35.99 ID:ecEMBgmo [4/14]
>「雑音」(これはmp3嫌いw)>>>「歪み音」(まだましだがマイナスイメージ)>>>英語そのまま+注釈【mp3非可逆圧縮によってもたらされた歪み音】
>>>英語そのまま(不親切)>>>「ハイエナジー音」(若者の意見代弁しすぎ)>>>>>>>「ビビッドな音(完全な私見)」
vividで検索されないように「ビビッド」だの「ヴィヴィット」だのとして【欠席裁判&一方的勝利宣言】を連発するアンバランス転送=卑怯者瀬戸エテ公一朗。
そして、自分が鯖だから反対用法にして他人の振りで、「ヴィヴィット」という訳を書いた人間にクソ投げ。
な、いかにも卑怯者瀬戸エテ公一朗がやりそうなことだろw
てか、こんなクズ瀬戸エテ公一朗しかやんないw
896 他人の振り瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/21(土) 04:54:14.48 ID:JnOUJmSD [1/3]
鯖は英語が大の苦手で全く読めないよ
897 自演瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/21(土) 13:35:39.75 ID:j0x409rP
>>896
だーかーらー、ヴィヴィットって訳にしたのか。
辞書の訳をズラズラ並べたら、鯖はまずいとわかって、たたき始めたんだなあww。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 23:35:34.00ID:cfC5+jn5842 名前:瀬戸アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2017/01/19(木) 19:17:35.99 ID:ecEMBgmo [4/14]
>>839
>sizzleは、悪い意味だけじゃないんだよw
その通りだなw
>だからと言って、今回の「シズル感」(流行)が必ずしも良いとは限らないという主張を文面に感じるわけだよw
教授の心の声が聞こえそうだよなw
だから俺はあっちに書いたように
>「雑音」(これはmp3嫌いw)>>>「歪み音」(まだましだがマイナスイメージ)>>>英語そのまま+注釈【mp3非可逆圧縮によってもたらされた歪み音】
>>>英語そのまま(不親切)>>>「ハイエナジー音」(若者の意見代弁しすぎ)>>>>>>>「ビビッドな音(完全な私見)」
と考え、真ん中で訳してみたんだよなw
「sizzleは悪い意味だけじゃないんだよ」と、しれっと知性派が言った「sizzleはいい意味で使う」をまるで自分が言ったようw
それに「その通りだなw」って、よく言うわw
だって「シズル感」という言葉すら知らずに吠えまくってクソ撒いてたバカがだぜw>>162参照
この842の卑怯っぷりてのが、後出しじゃんけんのクズが偉そうにしてる、つまりチンピラそのものってことよw
こんな卑怯でさらにバカってのは瀬戸エテ公一朗しかいないからあーらここでも
チンピラアンバランス転送=チンピラ瀬戸エテ公一朗ってことが証明されたw
おっと自治スレに瀬戸ヨタ公一朗って書いてあったから瀬戸ヨタ公一朗にするかw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 23:40:47.65ID:cfC5+jn5>>274にバカ瀬戸のハンコがばっちり押してあるんであばくぜw
例えば、audiにA4とS4があるが、バカ瀬戸はこういうのだ。
バカ瀬戸「S4がA4とおなじ値段でもS4を買わないの?」
はあ? 一体これが何の例えなのか、フツーの知性の人にこれは理解出来ない仮定の提示だよな。
けど瀬戸エテ公一朗にとっては、なんとこれがハイレゾとCDの例えなのだ。
274 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/31(火) 15:41:20.33 ID:WmfWiVr5
ふと思ったんだけど、否定派の方はmp3とCDとDSDが同じ値段だったら迷わずmp3買うのかな。
ありえないバカ仮定の上に築かれたストローマン瀬戸のバカ脳与太話なのがよくわかるだろう。
audiの喩えで言えば、バカ瀬戸はこう言ってるわけだ。
バカ瀬戸「否定派の方はS4とA4が同じ値段だったら迷わずA4買うのかな」
そんなバカはいるわけがない。
けれども、ありえない仮定をでっち上げ、さらに、いるはずもない人間をまたでっち上げて(瀬戸妄想)、それを攻撃(笑う)というストローマンP戸ののーたりん炸裂。
そんで、「否定派の方」と尊敬語を使っているわけは、既に見抜かれているチンピラ瀬戸のチンピラ皮肉だ。
チンピラがよく言う「社長さんよう」ってやつな。
瀬戸は自演のチンピラ担当をアンバランス転送に割り振ってるみたいだから、チンピラアンバラ瀬戸ヨタ公一朗かw
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 23:48:28.65ID:cfC5+jn5これが瀬戸ヨタ公一朗の脳みそレベルw
バカ瀬戸「ブラインドテストでは違いがわかりません。でも違って聞こえるんだから違うんです。
だって牛肉と豚肉の味の違いはわかるでしょ?」
違いのないものを違いのあるもの(牛肉と豚肉)に喩えても、なんも証明したことにはなんない。
こんなの、小学生にも通用しないだろ。
なのに、ハイレゾとCDを牛肉と豚肉に喩えるんじゃなくて、車に喩えるバカがいるよw
858 瀬戸アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2016/08/06(土) 11:01:24.47 ID:aHBE38yI
アルトとクラウンが違うのは「事実」であり選択は別やね
牛肉と豚肉の次はアルトとクラウンだとw
これでもアンバランス転送というのーたりんと瀬戸エテ公一朗というのーたりんが同一人物なのが証明できたw
詐欺商品を買うのも自由、売るのも自由、選択の自由、だって人それぞれ、思い込みばんざーい!ってのは詐欺師瀬戸ヨタ公一朗のいつもの口上だ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 03:02:46.53ID:KJd2lDP9●悪夢の早大高等学院-早稲田大学法学部卒業なのが瀬戸公一朗
●卒業証書やネットパイロティング社の給与明細、自分の部屋の画像を繰り返しup
●公正や人権を学ぶべき法学部で、植松聖と並ぶヘイト脳を醸成
「池沼」「等質」「自閉症」「カナー」といった知的障害者差別用語を
書きまくったネットゴキブリ
東亜板にて、韓国ヘイトレスで暴れまくったと自慢
●怒ったギャラリーのトラップにより、それらの障害者ヘイトレス(一日100個越え)が
ネットパイロティング社内からの書き込みだと暴かれる
●現在もネットゴキブリ瀬戸エテ公一朗=1000ZXL子=アンバランス転送として
良識派に徹底した侮蔑レスを書きまくって快楽を得ているサイコパスである
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 10:22:07.02ID:EOIr0Xb4なんで次世代の担い手や、音楽を楽しもうとしている未来の人に、
ここまでアコギに徴収しようとしているのか。
音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK213QYXK21UCVL00P.html
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 11:55:37.23ID:0Il6ePmt各街角に徴収者が立っていて、はじからつかまえて著作権料を取っていく。
大丈夫か?この業界w
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 12:27:12.14ID:ZTc9P6Fb徴収経費として自分達の給料と退職金で消えて行くw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 12:33:55.22ID:EOIr0Xb4その徴収者は、暴力振るわれるよw。
若いころは、繁華街を歩いていると、
ウルサイぐらいに、音楽が垂れ流されていたけどなあ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 12:34:08.41ID:xGMKCdkp0388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 12:34:16.10ID:EOIr0Xb4その徴収者は、暴力振るわれるよw。
若いころは、繁華街を歩いていると、
ウルサイぐらいに、音楽が垂れ流されていたけどなあ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 14:12:14.00ID:0Il6ePmt見た目、怖い人なら、音楽は外で聴かない方が賢明w
自宅では、近所に音が漏れたら、ピンポーンが鳴ったりしてw
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 14:34:27.12ID:EOIr0Xb4| r‐┘ └┘/7 └ォ r┘ ___ └┘/7
.佝コ <ノ <八八> ゛―――' <ノ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 14:44:38.27ID:EOIr0Xb4\____ ________________________/
/||ミ__________/
/:::::::::::||____ |
|:::::::::::::::|| | | |
|:::::::::::::::||_∧ || |
|:::::::::::::::||´Д`) ガチャッ |
|:::::::::::::::|| ( || o。
|:::::::::::::::|| .⌒l || O ‰
|:::::::::::::::|| i | || _レ'
|:::::::::::::::|| _/,イ... || .____.)(
|:::::::::::::::||_ノ |........ || |r- _ (_)- __
|:::::::::::::::|| ヽ..... || || - __ - __
|:::::::::::::::||⌒\ \..||. .|| || - ____
|:::::::::::::::|| > ).|| || || || |
|:::::::::::::::|| / / .||....__|| || || |
\:::::::::::|| / / ̄ ̄ || || || |
\ ::::|| (_つ \.....|| || |
\||彡 \|| || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´Д`;)  ̄\
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 17:53:33.32ID:YXlVJSae0393アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/02(木) 18:56:21.04ID:k4HwHASsんだな
様々な立場立場でいらん事で伸びる、広がりすぎる
音楽を、タダで手に入れようとする事により無料圧縮音源がスタンダードになってしまっているかもしれない問題と(>>367,368)
JASRACの問題点は分けて考えないと広がり過ぎるかもしらん
スレ的には
「作ったものは、タダでよこせ!使わせろ」に繋がるなら反論はしたいと思うが
(音楽教室から金取るのはさすがにねえんじゃ無いかと思うんだがな…なんぼそれで利益得てる団体とは言え…wヤマハは何やってんだよw)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 21:03:15.39ID:wlMxrtDS0395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 22:38:26.13ID:hH3CsSSn0396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 08:19:23.48ID:IZrhhDgF273 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 15:24:56.76 ID:vrPDqTE1
だいたいよw
昨日、夢にうなされたわw
君wまた君wいつもの君wが画期的名言をつぶやいている夢をw
「ハイレゾとCDを比較するということは、同じCDを二度かけて、どちらがどういう音かを調べることと同じだ」 とw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 09:15:01.85ID:4pmB5hCa君らw
なにを言ってるのかねw
一晩書き込みがないだけだろw
ここは俺の日記かよw
だいたいよw
ネタがないだろw ネタがw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 09:28:53.34ID:1QII5M5A0399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 11:56:17.04ID:nZUCAuZH昔二度掛けすると音が良くなると
言ってた評論家がいたような
たしかステレオ誌だったような
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 12:14:19.33ID:9/ngOFFf0401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 13:17:27.35ID:9/ngOFFfhttps://synthax.jp/adi-2pro.html
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 13:28:51.17ID:9/ngOFFfhttp://www.recordchina.co.jp/a162356.html
Record china
GRANBEAT
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartphone/granbeat/
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 14:48:58.11ID:IZrhhDgF麻倉 怜士だよ。
最強の評論家で、常に音が変わるとポエムを言い続けている。
常に音が変わるわけだから、ブラインドなんて恐れないw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 15:21:05.58ID:9/ngOFFfいろいろ書いているなあ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 17:46:40.78ID:TnzDaleCということは火事場に犯人が戻る心理なのかもな
それも言ってみれば欠席裁判&一方的勝利宣言の一種かもしれん
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 19:31:17.54ID:Fy4d+aTBこの人くらいになるとエテ公くんと
似た様なもんだという気がする
聴く前から答えを決めている
乃至は聴いてもいないで答えているところがソックリ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 20:04:53.35ID:UOx84L47ネタが無いと日記が書けないなんてまだまだだな
ハエ氏よ、そういうとこだぞw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 20:46:15.32ID:aY0vK5Qtところが、人間の脳は4μsecの時間差を認識できると学術的に証明されているという。
このようにCDにおける時間解像度の限界と、人間の脳が認識できる時間解像度には隔たりがあるとワッツ氏は説明する。
此処的には,Chord Electronicsの説は如何すか。
左右の時間差ですって。
人間の知覚が上回って居るとの事。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 20:51:44.39ID:5lHmIedX死ね
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 21:16:05.86ID:4pmB5hCaスウィート氏よw
なにを言ってるのかね君はw
君のネタがくだらなすぎて皆があきれてる状態に気が付けよw
だいたいよw俺は
>ここは俺の日記かよw
と日記でないという意味で言ってるにもかかわらず君は
>ネタが無いと日記が書けないなんてまだまだだな
だいじょうぶかよw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 23:07:40.74ID:OfE2h36f>だいたいよw
>ネタがないだろw ネタがw
とてもお笑い芸人のセリフとは思えないなw
もっと精進するように!
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 23:24:46.27ID:4pmB5hCa君w
君はなにを言ってるのかねw
ネタがないと言ってるのは、俺でなく君らがネタがないと言ってるんだよw
なぜなら、俺は前から言ってるだろw
俺は主に、反論、疑問点等があるものにレスするとw
つまり、君らがネタを書かないと話にならねーんだよw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 23:33:25.12ID:OfE2h36f0414名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 23:48:55.58ID:3Q51g7wPスレッドに噛り付いてる暇あるなら良い音楽を聴いて有意義に人生を過ごせよ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 00:36:18.28ID:r+horjEBメジャーになるのかねこの人は
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 00:37:38.21ID:r+horjEB自分自身がネタなのにw
ハエ氏よ、そういうところだぞw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 00:46:18.46ID:raE8myThスウィート氏よw
俺をネタだと思ってる時点で君の言い訳だよw
なぜなら過去において、俺の反論にまともに反論すらできない件が山のようにあるだろw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 01:15:27.00ID:r+horjEBChicago IIのSteven Wilson remixのハイレゾってどうなんだろう?
誰も関心ないのかな?
あ、邦題は「シカゴと23の誓い」ね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 01:16:34.67ID:r+horjEBまさか住民全員が言い訳してるというのか?
ハエ氏よ、そういうところだぞw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 01:23:00.20ID:raE8myThスウィート氏よw
君さw
>まさか住民全員が言い訳してるというのか?
そう聞く時点で、すでに君は「全能感」に汚染されてんだよw
なぜなら、自分が思うことは他者もそうだという、その思考だw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 01:55:52.64ID:r+horjEBまたガムランが出てくるけど、ハイレゾのメリットとして話題になるのは音楽の再現とは別の事のほうが多いね。
http://www.korg.com/jp/features/artists/2016/122802/
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 07:49:47.31ID:3jQ7IpHK音楽の再現とは何?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 07:57:16.54ID:3jQ7IpHKDSD録音ができるのはMR-2000Sしかないとはなげかわしい。
しかも2008年の販売開始だからもう9年。
あとはtascamしかないな。
あとはRMEのオーディオインターフェースか。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 08:14:04.70ID:3jQ7IpHKhttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1608/31/news140.html
やっぱり、MJかラジオ技術を毎月読まないといけないなあ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 16:48:30.92ID:NqK8pQr/カナル型のco-donguri雫 を半年使っていたが
耳掛け密閉型ヘッドホンが欲しかったがハイレゾは高くやっと買えた
ハイレゾでもイヤホンはカラッとした音でヘッドホンは重低音だった
遮音性から考えヘッドホンタイプなんだよな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 17:33:41.68ID:pt19y1z90428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 17:43:10.74ID:r+horjEB音楽としての訴求力があることより、空気感が重視されてるってこと。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 17:45:59.35ID:r+horjEBバリに住んでるのか。
ひょっとして放射能から逃げたのかな?
0430アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/04(土) 17:49:42.39ID:C1Ayv6m80431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 19:08:23.09ID:3jQ7IpHK音楽としての訴求力も空気感も大事だと思うが。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 21:41:14.39ID:vnGi1IuU0433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 22:14:34.71ID:3jQ7IpHK0434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 22:26:06.06ID:SsnWaU+L0435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 23:00:22.18ID:ntQWc2Wg0436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 00:56:14.18ID:5DDVt15k0437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 02:54:10.24ID:xr8Ul8o4433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/04(土) 22:14:34.71 ID:3jQ7IpHK [5/5]
来たら都合がわるいの?
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/02/04(土) 22:26:06.06 ID:SsnWaU+L
論破されて困るんじゃないの?
<ストローマン瀬戸の得意技>
(1) 【知的障害者差別用語の乱射】
(2) 【ストローマン攻撃】
(3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
(4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
(5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
(6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(7) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったか】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(10)【猿並の無知・無教養】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
(12)【チンピラ瀬戸公一朗のクレクレ要求・チンピラ皮肉】
正解: (3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
(2) 【ストローマン攻撃】 (5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
(6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(10)【猿並の無知・無教養】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 03:01:04.95ID:xr8Ul8o4としか思わないのに、
「来たら都合が悪い」ことにしたいストローマン瀬戸のいつものバカ頭。
瀬戸エテ公一朗の直近レス宛て自演だとばれるから>>434には>>433とアンカーを付けてないが、瀬戸のクソ自演なのがバレバレ。
アンバランス転送=瀬戸エテ公一朗がかつて誰かを論破したことなど一度もないから、
(6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(10)【猿並の無知・無教養】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
いつもいつもの言うだけ口だけ落書きテロとあからさまな嘘。
瀬戸エテ公一朗というあだ名の前は、バカアホニゲタクズセンコだった。
そのときに見抜かれていてから何の進歩も無いバカ瀬戸エテ公一朗。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 03:04:08.29ID:xr8Ul8o4高校野球シーズンなのでそれで行きますかw
バ力アホニゲタ瀬戸エテ公一朗の三振エラーの嵐で一回戦0-10のコールド負け。
どうだったと帰り道に偶然会ったクラスメートに聞かれたバ力アホニゲタクズセンコ瀬戸エテ公一朗はこういいます。
「勝ったぜ。30-0。楽勝。池沼をぼこぼこにしてやったざまあwww」
はい、次が考えられない脳みそナッシングバ力瀬戸らしい発言でしたねー。
そんなの次の日学校行きゃあ嘘だってばれるのに、こーゆー
言うだけ。
口だけ。
が止められないのがこの脳みそナシクズの特徴なんですぅ。
で、ですよ。
翌日登校してきたクラスメートが「嘘つきバカ瀬戸エテ公一朗」と吐き捨てれば、こいつは誇らしげにスコアブックを出してくるのです。
マネージャーが試合中に汗を拭き拭き健気につける、あのスコアブックですよ。
そのスコアブックには
「50-0でオレ様勝った。早稲田大学法学部ニセ証書の活躍すげー」
って落書きがしてあるというわけです。
「はあ? これなに? これがおまえが勝ったという証拠?」
とまたまた問い詰められたバ力瀬戸エテ公一朗はこういいます。
「そう。証明も知らない池沼か?」
クラスメートはもう関わりたくなかったのでまた吐き捨てました。
「おまえ、スコアブックの付け方も知らねえの?」
それでバ力アホニゲタクズセンコは逆上します。
「はあ? なにスコアブックにこだわってんの? おまえの脳内変換で勝手に俺がまけたことにするな基地外」
ね? これってバ力瀬戸エテ公一朗そのものでしょ?ゲラゲラゴホゴホw
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 01:47:26.24 ID:k4nDV8II [9/9]
で、このお話には後日談があって、このやりとりの後にバカ瀬戸エテ公一朗はひとり野球場に行ってスコアボードにペンキでこう描きました。
「60-0で勝ったオレすげー。オレが負けたとか思い込み激しすぎwwww」
こいつのレスは例外なくぜーんぶ落書きな理由がおわかりいただけたと思いますけどいかがですか?ププ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 05:58:56.90ID:GAM8M8vp逃げ出しんじゃカッコ悪いからな
自称プロなら尚更だ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 09:58:33.04ID:Z8TOr2uK人違いだと言ってるだろ。
この認知症め。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 10:16:34.76ID:+Ztt0ZAI逝かれた人だから
放置しておきなさい
鯖に完膚なきまで粉砕された病人だ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 10:55:50.25ID:Z8TOr2uK0444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 17:09:53.22ID:SNaeFVy5なんだけど、死にかけのメーカーが意図的にミスリードして無理して売っているから
わかっている人から反発されるだけの話なんだよな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 19:14:00.01ID:oSMVxzwFhttp://i.imgur.com/HMjhnOu.jpg
解析方法は、自分のWEBページに書いておいた
http://highreso0.html.xdomain.jp/cd-sacd.html
差音源は-30dB程度で差は大きいが、これでもブラインドで
聞き分けできる人はいないと思う。
差音源が大きかった理由として、波形が典型的な海苔波形で
クリップしていたことと、低音側に音量偏差が±0.1dB程度
あると予想できることかな。
しかし、クリップした音源を良い音と判断する人たちって。
一言、糞耳だなw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 19:16:34.00ID:DSwOEKM4お前みたいなクズが文句をいう
ちゃんとしたハイレゾ買えよ
初期のデジタル録音のなんて買うのは
馬鹿だけだぞ
お前のような
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 20:50:08.77ID:Z8TOr2uKハイレゾとCDフォーマットの音質差は音量差という仮定で検証していると思うけれど、
その検証結果で、音量を同じにすると同じ音質という結論が、本当にでたのか?
ついぞそのようなことは聞かないけどね。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 23:15:19.11ID:2CKqQDuV0449名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 23:20:41.45ID:puMpSPuZクソ表明のあとにアンカ付けてクソ賛同のクソ自演が瀬戸エテ公一朗の得意技だから、
本来は
434 自演瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/02/04(土) 22:26:06.06 ID:SsnWaU+L
>>433
論破されて困るんじゃないの?
なはずなのに、卑怯者瀬戸公一朗はアンカを付けずに他人のふりか。
けど、>>433がストローマン瀬戸丸出しのバカストローマンレスだから結局付け髭小学生だとばれた。
>>440もストローマン丸出しで瀬戸公一朗ってのはほんとに脳みそがないw
「チンピラ瀬戸公一朗にぼこぼこにされた奴」なんてどこにもいない。
いることにしたいバカ瀬戸公一朗の妄想だ。いつものバカ瀬戸ワンパターン。
>>441も瀬戸エテ公一朗。
知的障害者差別用語を禁じられて「認知症」かよ。いつものバカ瀬戸ワンパターン。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 23:23:26.11ID:puMpSPuZわかりやすすぎるバカ瀬戸クソ自演ワンパターン。
確かに直近にバカレス自演というこれまたバカ瀬戸ワンパターンだな。
「鯖に完膚なきまで粉砕された病人だ」なんて奴はどこにもいない。
バカP戸エテ公一朗のストローマン妄想攻撃だ。
夢の中で相手を「完膚なきまでに粉砕した」ことにしてオナニーしないと自我が崩壊。
それが早稲田大学法学部卒業(但しインチキ)で50を越えたジジイのやることかよ。
病人はバカ瀬戸エテ公一朗のことだから反対用法。
実際は「完膚なきまでに粉砕されてるのはバカP戸エテ公一朗」だから反対用法。
アンバランス転送=瀬戸エテ公一朗の一日のレス数見ろよ。
まさに病人だわ。
そしてアンバランス転送=瀬戸エテ公一朗なのがこのレス数でもわかる。
http://hissi.org/read.php/pav/20170126/
http://hissi.org/read.php/pav/20170123/
http://hissi.org/read.php/pav/20170118/
ちなみにアンバランス転送が2位のときの1位はもちろんバカ瀬戸エテ公一朗だ。
鯖(鯖頭セレブカセット演奏家=自分=瀬戸エテ公一朗)の肩を持つバカレスを書いてるからすぐわかる。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 23:28:16.70ID:puMpSPuZ【バカP戸エテ公一朗のあからさまな嘘による一方的勝利宣言】
>>433,434,440,442,443
>>441みたいに「俺はバカ瀬戸エテ公一朗じゃない」っていうのは簡単、言うだけ口だけ落書きテロリストの得意技だからな。
普通の人は証明ってものをする。
じゃないと、言うだけ口だけ落書きテロリスト瀬戸エテ公一朗とおなじレベルってことになっちゃうからな。
けど、バカP戸エテ公一朗は証明が何だかわからないエテ公だから(>>80-84,330,377-381)、証明無しの落書きだけ。
バカ瀬戸じゃないって主張したいならとっとと>>45,46に答えろ。
小学生でも答えられる質問というのが総意なんだが、sizzle sounds = vivid sounds という知性派の総意にクソ自演でクソ投げしかできないバカP戸エテ公一朗の低偏差値脳みそでは無理のようだ。
「質問の前提がないから答えようがない(>>69)」だってプゲラw
ミスター恥知らず卑怯者バカP戸エテ公一朗と呼ばれる理由だな。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 23:46:19.85ID:puMpSPuZバカ瀬戸「ブランドテストで俺は聞き分け出来たw」→証明できないあからさまな嘘。
バカ瀬戸「俺は聞き分けできる人を知ってる」→誰にも相手にされない嘘。
バカ瀬戸「世界のどこかには聞き分けできる人がいるはず」→これがバカ瀬戸の超人頼み。←>>408,448
世界のどこかには聞き分け出来る人がいるはずというのがバカP戸エテ公一朗のよりどころ。
そんなことに何の意味もないってことも100万回言われてる。
お前自身が聞き分けできなきゃ何の意味もないだろって。
ボルトは9秒58で走るけど、否定派は何秒?
ってこれがバカP戸エテ公一朗のいっていること。
この質問自体がありえないほどのバカなのに、さらに瀬戸エテ公一朗がバカなのは、
「人間は100m5秒で走れる?走れない?」に答えられないこと。
証明ってものが何なのかまったくわかってないバカ頭だから答えられずに逃げるだけ。
瀬戸エテ公一朗の前のあだ名がバカアホニゲタクズセンコなわけだよ。
瀬戸エテ公一朗がかつて誰かを論破をしたことなんて一度もない。
あるっていうんなら書いてみ。
どうせ、逃げるんだろw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 00:13:51.83ID:qI5BzTLyお大きいすょ。
同じ時間内での左右時間差って。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 04:37:10.23ID:L4779r7r死ね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 05:51:22.64ID:XxayiIn9突っ込みどころ満載すぎだね。
大前提として掲げている、音量差異かない事ががハイレゾの否定になっている根拠はなに?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 06:06:03.89ID:yIFSHtvZサンプリング周波数とLRの位相差は全く関係ないけど。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 07:05:07.52ID:xmcDmOYpこれは興味深いですよね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 07:07:17.70ID:xmcDmOYpワッツ氏の見解は、あなたのレスではないので、念のため。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 07:09:23.84ID:xmcDmOYpもう一つ、
位相差と時間差をごちゃまぜしていますが、
>>453は時間差。
最初のデーターをきちんと揃えたかということです。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 07:58:12.10ID:yIFSHtvZサンプリング周波数とLRの時間差は全く関係ないけど。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 08:52:02.20ID:Xhior0GIたしかに>>453はおかしいですね。
出勤前だったから、最後の行を読み落としていました。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 15:58:35.68ID:I2cBpRutワッツ氏とかいきなり出てるからなにかと思えばこれかw
http://recopal.jp/portable/dac/418/
「音の立ち上がりのタイミング精度の違いだという」
http://www.phileweb.com/interview/article/201403/07/221.html
「この独自のアルゴリズムにより、元音源のトランジェント(音の立ち上がり)のタイミングが精度を増し、
力強い低域、正確なリズムと音場感の再現が可能になります」
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/03/07/44660.html
「そもそもDACで音が悪くなる理由は、音の立ち上がり、消え際のタイミングがずれることにあるという。
過渡信号のタイミングがずれることで音楽のピッチが狂い、結果として楽器そのものが持つ明るさ、
暗さの再現が変わってしまうとロバートさんは言う。
デジタルはサンプルデータなので、時間軸で正確に戻せるか否かが重要なのだそうだ」
つまりよw
サンプル数が多く、正確な時間軸で戻すことが重要ならば
CDとハイレゾのLRの時間差にも関係するだろw
また
LRの時間差の違いは位相差とも関係し、聴感に大きく影響するぞw
俺が前に書いた画期的大仮説
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1411489481/461
「首振り4次元演奏法」
https://www.youtube.com/watch?v=dGX3temma5Q
まさかこれをバカにしてるんじゃないだろうな?w
0463アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/06(月) 19:08:14.80ID:s1SyJ6Pgしかしあの時デジタルと今のパワードニアモニターがあったらもう少し正確にジョン・ウェットンの弾いてる通りにベースコピー出来たんじゃないかと少し思ったりして凹む
Larks' Tongues…のpart one弾きながらそう思った
初めてコピーしたのは14歳だったんでせめて天に向けて許しを請う事にする
0464アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/06(月) 19:38:42.48ID:s1SyJ6Pgアンプはこれだったような記憶
http://audio-heritage.jp/LO-D/amp/hma-6500.html
http://audio-heritage.jp/LO-D/amp/hca-4500.html
日立に知り合いがいたんだよね
自分の部屋ではやっぱり日立のカセットデッキにソニーのヘッドホン突っ込んでコピーしてた
ヘッドホンは小遣いで買ったんだよシュアのM44Gと一緒に偉いだろw
http://audio-heritage.jp/LO-D/player/d-460.html
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/SONY/DR-S7.html
http://audio-heritage.jp/SHURE/etc/m44g.html
中学生の俺部屋スピーカーはダイヤのモジュラー型ステレオバラした18cm位のウーファー+紙ツィーターユニットを自作キャビネットで
東芝のラジカセのキャビ開けて直でSPケーブル延長して鳴らしてたw
部屋にアンプなかったからな
デジタルの分離とSNのおかげで、ベースが「おお!こんな事やってたのか!」と思ったのはもう少し後の大学生になってからだ
今の楽器弾きが少しだけうらやましい
SHO-GUNなんか今聴くとベースがアナログでよく見えるミックスだなあと思う
もし昔、亀田さんがいたら、ベースのすごく細かいとこなんか分かんなかったような気がする
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 19:46:22.58ID:cthoSNoH>ハイレゾとCDフォーマットの音質差は音量差という仮定で検証していると思うけれど、
仮定ではなく、事実ね。
>その検証結果で、音量を同じにすると同じ音質という結論が、本当にでたのか?
神の耳の人が客観的な実験から逃げ続けている現状では、検証は不可能に近いが、
CDを二度かけして、音は同じでしょ、というレベルの話は出来るw
0466アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/06(月) 19:49:23.14ID:s1SyJ6Pgちなみにこれマイクinあったんだよね
だからそこにベース突っ込んで歪まないようにレベルなんとか調整して弾いてた(親に壊さないでよ・・・と言われてた)
ベース突っ込んだ時にベースアンプと違う音するとか近いとか、どうトーンいじれば近くなるとか、その頃憶えた
行ってたスタジオにあったのは、ローランドの38cm2発の馬鹿でかアンプの部屋かヤマハのJか、しょぼい方のスタジオはグヤトーンとかエルクとかエーストーンだった時代っす
アンペグなんか見たことも無かった
・・・ハイレゾの話題に戻って下さい、申し訳ないw
0467アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/06(月) 19:52:43.03ID:s1SyJ6Pg>神の耳の人が客観的な実験から逃げ続けている現状では、検証は不可能に近いが
ん?
君、フィリップス金耳クリアしたたんじゃなかったっけ?
神耳じゃないから駄目って話?
0468アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/06(月) 20:00:53.03ID:s1SyJ6Pg未だに「自分には同じに聴こえる/自分には変わらない」って発言から"逃げ続けている現状"に聞こえるんだけど違ったらごめんね
「人類には」とか「神なら」とか、結構よく書いてるよね
「自分はさておき」なのかしらね?よくわかんないんだけど
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 20:41:54.84ID:cthoSNoH>大前提として掲げている、音量差異かない事ががハイレゾの否定になっている根拠はなに?
ここにも書いたが、音量差ではなく、波形差ね。
http://highreso0.html.xdomain.jp/cd-sacd.html
ハイレゾ否定というより、アナログ信号として、同じ波形だと結論が出たわけ。
で、その波形がどのくらい同じなら聴き分けできない、音は同じ根拠はここに書いた。
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 21:11:05.16ID:gsl0BEp20471名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 21:21:32.75ID:xmcDmOYpADコンバーターの機種とADCのフォーマットを記してください。
ADCのワードクロックの精度を書いてください。
異なる時間でCDを取った後、次はSACDという記録方法では、全くデーターの比較にならないと思います。
せめて、マルチチャンネルのオーディオインターフェースを使って、
同機種のディスクプレーヤで同時再生と記録をしなければ、
昨今のジッターやクロックの揺らぎも音質評価の対象となっているので、あてにはできないでしょう。
サンプルごとの精度で合わしこんでいるのでしょう?
せめてこのごろRbクロックが安価に販売されているので、購入して検討しなおしてください。
あなたの結論は、実験精度から見ると、現状では不十分と思いますよ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 21:38:24.00ID:XxayiIn9波形差といいけど、20msって50hzでしょ?
間違ってたらすいませんけど、50hzじゃ話にならないよね。せめて48khzや96khzぐらいでの波形差でないといけないのでは?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 21:58:48.68ID:cthoSNoH>昨今のジッターやクロックの揺らぎも音質評価の対象となっているので、あてにはできないでしょう。
キチガイの世界の話だな。
プラシーボでなく、ブラインドでちゃんと聴き分けできたというデータがあるなら
考慮するよw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 22:00:03.81ID:cthoSNoH???
CDの帯域の22kHzまでで波形比較をしているけど?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 22:04:43.74ID:I2cBpRut君wまた君wいつもの君w
またそれかよw
俺は過去に、ハイレゾやCDのデジタル出力をデジタル録音したものと
差分とったことがあるが、先頭(サンプリング点)をできるだけ合わすと
差分はほとんど出ないぞw
君w
一度、同じ音源を2回ADCして、それの差分とってみろよw
先頭を正確に合わせていれば、君の理論では差分0だろw
だいたいよw
マスキングの件も、純音かつ800Hzに対する例だろw
音楽は複雑な音圧、周波数が入り交じってるから比較として不適切だろw
さらには
過去スレで、800Hzと1200Hz?だかのマスキングテストしたのを書いたが
45dB差ぐらいまでわかった記憶があるぞw
「聴こえる」と言うより音調が変わるんだよw
そのグラフの「聴こえる」「聴こえない」とは、どういう意味だよ?w
800Hzに対し1.6kHzの純音の場合、1.6kHzとして「聴こえる」話なのか?w
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 22:12:21.78ID:cthoSNoHいつも思うけど、こんなスレでいくら耳自慢しても無意味なんだよね。
これが現実w
http://basement-times.com/sony-music-high-reso/
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
ぜひ、その耳自慢を現実社会で客観的に証明し、過去のクソ耳データを
全て覆してから、ここに書きなよ。
話はそれからw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 22:29:03.97ID:xmcDmOYp時間精度は>>469の方法ではかくひできるのか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 22:30:42.01ID:xmcDmOYp>>時間精度は>>469の方法ではかくひできるのか?
かくひではない、比較だ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 22:38:47.92ID:I2cBpRut君wまた君wいつもの君w
そのSONYのテストは前スレでも書いたが
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484397725/469-484
MP3とハイレゾで有意差有の結果だろw
だいたいよw
君のそのグラフ
320kはともかく、256k以下ましてや128kなんか相当差がわかることを示してるだろw
10年以上前のメモリープレイヤーでさえw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 23:07:14.10ID:9ocJ+saA時間差を2πf倍すれば、位相差になる。
MQAで改善されるのは同一ch内での時間分解能。
当然、左右の時間差や位相差も改善されるが、区別すべき。
正直、ハイレゾには懐疑的だったけど、ボブ・
スチュワート氏の解説と
浅倉氏のインプレッションでMQAに関しては素晴らしい技術だと確信した。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 23:07:27.50ID:I2cBpRutいつまでも「sizzle sounds」=「vivid sounds」とか言ってるから
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6229379
こんな問題が起きてるだろw
「謝罪したのは、広告メディアの企画などを行う都内の企業「ヴィヴィット」」
焼き肉ジュージュー(sizzle)言わすからって、できすぎた事件だろこれw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 23:28:40.71ID:I2cBpRut君w
MQAに関しては過去スレでも話題になったが
https://www.hires-music.jp/mqa/
「オーディオ折り紙」w
時間軸の重要性に関しては、過去スレでさんざん書いただろw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479735530/222
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479735530/228-229
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 23:36:34.95ID:9ocJ+saA0484名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 23:40:35.24ID:++2I71m8肯定派も勝手に聴いてりゃ良いと思う
ただオレは欲しいのがハイレゾで出れば買うわ
否定する理由が存在しないもん。だったら聴き分け出来ようが出来まいが現状手に入る中で最高の物を手に入れておくだろピュア板的には
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 23:41:35.03ID:epBRCgAy20msの間を44.1khzでサンプリングしているということでいいのかな?
それならば、大雑把ないつものグラフでなくてもっと細かい時間軸の方が良くないですか?
そもそも、ハイレゾ音源比較をCD基準でサンプリングするのは致命的な欠陥ではないですか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 00:42:56.20ID:VlqFqbfL君w
いくら似てるからと、麻倉氏を浅倉氏と言う時点で差どころの話でないわw
だいたいよw
麻倉氏=光学ディスクを踏んで割ってしまうということがよくある
どんなオーディオしてんだよw
しかもポエム?w
あくまでポエムだろw
こっちは、相対性理論、理論だぞw
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 00:49:13.76ID:DariY+mQID:I2cBpRut [5/5]がエテ公。
瀬戸エテ公一朗=アンバランス転送がsizzle sounds=雑音、イライラ音、歪み で赤っ恥さらしたのをまだごまかそうとしてる。
さすが、ミスター恥知らず卑怯者の瀬戸公一朗だ。
そして散々指摘されてる「誰かが聞き分け出来るはず」の超人たのみ。
瀬戸エテ公一朗がどんなにバカかを書いておいた方がいいな。
瀬戸エテ公一朗「否定派はボルトが世界一早い証明だせ。名訳よろしくw」
知性派「100mでボルトより早い人間がいるというのなら、それを出さなければならないのは、お前。
説明責任、立証責任をまだ理解してないとは。あきれたもんだよ瀬戸エテ公一朗」
瀬戸エテ公一朗「俺に証明しろとかすでに論理ですらありませんw
世界中の人間を試したわけじゃないから、ボルトが世界一とはいえない。
証明おわりざまあw」
知性派「で、その架空の人物がなんだというんだ?」
瀬戸エテ公一朗「池沼、認知症、それがハイレゾが有意性があるって証明だろが糖質www」
これが瀬戸エテ公一朗の頭の中だ。
証明が何だかわからないからクソ落書きをすることしかできない。
だから>>45,46から逃げることしかできない。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 01:00:25.36ID:DariY+mQなにしろこのバカ、主張に根拠は要らないとかいっちゃう。
だったら掲示板に来るなバカと何度言われても来る。
>>484にもばっちりとバカ瀬戸印のハンコがおしてあるからバカ瀬戸エテ公一朗だとわかる。
他人のふりして「横レス」と書けばバカ瀬戸じゃないとでも?
内容がバカだからすぐにお前だとわかるんだよ、バカ瀬戸エテ公一朗。
「否定する理由が存在しないもん」なんてバカ発言はバカP戸エテ公一朗以外いわないんだよw
否定する理由なんて鉄板で出てる。
エテ公、もう一度教えてやるよ。
ハイレゾが詐欺の理由「ハイレゾとCDの聞き分けができる人間がひとりもいないから」
この事実を前にして、
「聴き分け出来ようが出来まいが」
なんてのーたりん発言をするのはバカ瀬戸エテ公一朗だけなんだわw
なにが「ピュア板的には」だよ。
お前がオーディオについてなんにもわかってないバカだってのも知れてるんだぞ?
アンプの聞き分けが出来たんだよな?
>>45,46に答えられないオーディオ初心者以下のバカが、どうやって聞き分け出来たのか早く教えてくれ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 01:06:31.23ID:w/VY6eVwどうやらあなたは天才のようだ。うん。そのキャラ設定を徹底して守る姿勢にも感動すら覚える。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 01:13:32.15ID:DariY+mQ481 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/02/06(月) 23:07:27.50 ID:I2cBpRut [4/5]
だいたいよw
いつまでも「sizzle sounds」=「vivid sounds」とか言ってるから
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6229379
sizzle sounds = vivid sounds で検索したときに引っかからないように、
「sizzle sounds」=「vivid sounds」
だと。
vivid を「ビビッド」「ヴィヴィッド」と書き換えるのと同じ瀬戸エテ公一朗の卑怯者っぷり。
vivid soundsという名訳についてクソを投げ続けているのが瀬戸エテ公一朗=アンバランス転送。
とっくにカタが付いてる問題にどうしていまだにクソを投げ続けてるのかって?
>>439に書いてあるとおりだろ。
のーたりんバカ瀬戸エテ公一朗にできるのは、卑怯者のあかし【欠席裁判&一方的勝利宣言】しかないからだ。
「ビビッド君」と相手を呼んでえらくなった気持ちか? ミスター卑怯者瀬戸エテ公一朗w
お前がバカアホニゲタなのに、一生懸命相手をバカアホニゲタと呼んでたバカがまだ治ってないようだなw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 01:15:28.77ID:DariY+mQ落書きは要らないって何遍言われた?
>>45,46に答えられないバカ脳みそ瀬戸エテ公一朗。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 01:20:54.40ID:DariY+mQおい、バカ瀬戸、こう言いたいんだろ?w
瀬戸エテ公一朗「否定派はハイレゾとCDがおなじ値段でもCD買うの?」
バカはおなじところをぐるぐる回るだけだな。
だからハエって呼ばれるようになったんだっけw
ちなみにこのバカ瀬戸の妄想バカ仮定はすでに>>380で粉砕されているのであったw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 03:37:53.69ID:bOD0Tkei0494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 06:41:17.20ID:WrBjFURL0495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 07:58:12.07ID:ZbAoLbOkインパルス応答が出てきた時点で、バカな消費者を騙す気満々w
インパルス応答、方形波などは、詐欺師が使う常套句。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 08:13:05.04ID:2bUgyeUaどこをどのようにだましてるの?
詳しく説明してよ。それだけじゃいろんな人が納得しない。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 08:46:50.93ID:ZbAoLbOkえ、分からないの?
だから簡単に騙されるんだよ。
常識中の常識w
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 09:14:44.04ID:EKpRNel0説明できない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 09:36:16.43ID:9lBuJSgg揃えるのが高価過ぎて普及しない
新製品、新規格を出し続けて
販売したい業界の都合にしか
見えない
そんなことの繰り返しなのが
ミエミエで客が冷ややか
1000枚分のCDデータを簡単に
検索するHDDの方がニーズある
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 09:41:19.79ID:c/yqtJsB知ったかぶー率120%
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 09:43:16.84ID:s/9tqx0cわからないから説明できないんですよ。
察してあげましょう。
精神を病んでいる人を追い詰めても仕方ありません。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 09:43:23.07ID:9lBuJSgg批判されても仕方ない
マニア向けに便利な音源販売したら
プレーヤーが売れなくなるとか
業界の都合ばかり言ってるから
相手にされない
お客様第一主義なんか真っ赤なウソ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 09:53:25.97ID:H1ElJ0Xx高価すぎてって言うけど、いくらくらい想定してるの?
内訳教えてよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 10:00:47.35ID:9lBuJSggどっかで新品トータル200万
くらいのセットじゃないと
違いがわからないって言ってた
DSDの音は店頭の安いのしか
聴いたことない
あれなら中古品のセットに
普通のCDでいいと思った
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 10:08:07.38ID:9lBuJSgg売れない普通の中古CDが10枚で
108円とか見ると、DSD音源に
何千円も掛けたくないよ
気に入るか分からないから
誰でも考えることは同じでしょ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 10:14:23.56ID:2bUgyeUaここにはいろんなレベルの人がいるのだからさあ、
君だけがわかっているだけじゃ、だめでしょ。
説明してよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 10:25:21.95ID:9lBuJSggラックスL580とビクターSX V1で
聴き疲れしない音にするくらい
だから、DSDの解像度は俺には
不要だ。
ゴージャスな音の3500GLが
手に入って、1650AEを処分した
くらいだから、SACDが普及しない
ことくらい昔から予感してた
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 12:27:38.79ID:JsMT9dyb「君には不要だ」という判断を否定する人は誰もいないと思うよ。
何事もそうだけど、自分にとって必要だと判断する人間だけが買っているわけで。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 13:28:43.36ID:9lBuJSggDSDは
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 14:32:32.70ID:EKpRNel0他人にも理解できないとか
必要ないだろという説は
画期的だろうな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 14:45:48.27ID:9lBuJSggだから、画期的ではないって
こと
オーディオ自体に伸び代がない
中で、無理矢理新しいもの作って、
無理矢理業界を盛り上げ
ている感じ
一般人は冷ややか
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 14:57:38.27ID:2bUgyeUaアナログ時代でも オーディオマニア(狂い、気違い)と言われていたから、
趣味とはいえ、マニアというのはあきれた目で見られているという含みがあるよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 16:36:50.30ID:JsMT9dyb自分の趣味が普通の人と違うのってそんなに嫌?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 16:43:24.33ID:9lBuJSgg私も一般人だから
一般人に必要なものしか
画期的とは言えない
それだけ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 16:59:54.27ID:2bUgyeUaハイレゾはいらないという自分の趣味の押しつけだよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 17:08:43.83ID:2bUgyeUaDSD×256、×128、×64と
PCMの352.8kHz〜44.1kHz、
MQAの無料試聴サンプルのダウンロードがあるとは知らなかったw。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 17:18:14.08ID:EKpRNel0ここは趣味の板
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 17:37:47.86ID:EKpRNel0普通の湯呑み茶碗でもお茶は
飲めると言い張る馬鹿をみる気分
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 17:40:41.35ID:s2oayG8Tキチガイがハイレゾに騙されて発狂してるだけ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 18:11:29.12ID:VlqFqbfL君w
どこが詐欺師だよ?w
そこのMQAに関するリンクにある
http://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2015/12/201511-045-057.pdf
{聴覚の研究においては、サンプリングレートを上げることで音質が向上するという事実に対し
て二つの明確な理由が指摘されている。」
つまり、超高域の実効性及びアンチエイリアスと再構成フィルターの時間領域特性だw
特に今回は時間軸に注目し、人間の聴覚の時間分解能は、5〜8μsとされているが
96kHzのサンプリング周期は10.4μs、CD44.1kHzではなんと22.7μsで不足なんだよw
これに対し、MQAはハイレゾよりさらに時間分解能をUPしたということだろw
だから前から言ってるだろw
否定派は、時間軸ズレてないかとw
だいたいよw
君の脳内サンプリングは1sぐらいなのが、差がわからない原因かもしれんぞw
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 18:57:01.55ID:s/9tqx0cそろそろ常識と言われるものを
説明してくれませんか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 19:26:01.58ID:0rELmW8phttp://highreso0.html.xdomain.jp/hybrid.html
差音源も聴こえるので、差が小さいと実感するか、意地でも大きな差と言い張るのかw
ちなみにT-SQUAREは以前アンバランスがupしたイカサマ音源、
クリップ音源と似たように、変な音が差音源で出ているが、
クリップさえしていなければ、小さな音になるのは明白。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 19:26:36.22ID:hA9NYacOこのセリフそっくりひっくり返しても当てはまりそうだねw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 19:34:41.52ID:vhsbza9N庵原が何を言ったかしらないが
1つの音源に瑕疵があれば
全て瑕疵があると言い出すのか
このクズは
0525ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/02/07(火) 19:42:30.95ID:V6yseImO測定って書くには、少なくとも環境書かなきゃ再現出来んじゃん orz
湿度気温まで書けって言わんけどねw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 19:50:40.45http://imgur.com/o1FPUCY.gif
0527アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/07(火) 20:17:01.47ID:qTayxC9h句読点と改行ちゃんとせえやw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 20:27:01.47ID:vhsbza9N読みにくい文章だな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 20:30:36.32ID:hA9NYacOついにホームページまで・・
熱心だな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 20:32:20.75ID:hA9NYacOR.I.P.
0531アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/07(火) 20:38:25.63ID:qTayxC9h上げたのは自分で打ち込んで自分で弾いて叩いた音源だわさ
ほんま糞紛らわしい文だw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 20:40:50.84ID:bOD0Tkei当然と言えば当然の結果。
全然違うデーターを並べて、違います、と言っていると同じ。
この解析につかってるのがSACDを対象にしているのがだめだな。
今、某所の公開比較サンプルで試したよwwww。
PCM 96kHz24bit元のデーターを44.1kHz24bitにして、再び96kHz24bitにし、Invert。
元のデータとInvertデーターを同期させてミックスしたら、出力はほぼゼロだよ。
やるとすれば、SACDプレーヤーとデジタルでデーターを取得するインターフェースもワードクロックで同期を合わせて、
CDフォーマットデーターを取得する同期を取らなければ、比較はできない。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 20:42:45.25ID:bOD0Tkei0534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 21:03:51.68ID:0rELmW8pもっと精度を高めたら、差音源はもっと小さくなる、ということなので、
SACD層とCD層は音量を合わせたら音は同じ、ということを分かってもらえたと思う。
今回解析してふと思ったのはDSDで海苔波形ってできるの?ということ。
予想するに、全てPCMで録音、マスタリングして、それをDSDに変換して
ハイブリッドを作っているのでは?と思うw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 21:08:09.35ID:vhsbza9Nお前は別の惑星の生物なのか
0536アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/07(火) 21:11:34.55ID:qTayxC9hhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484397725/801
801 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2017/01/25(水) 20:42:07.03 ID:yTQ2QDo3
>>799
ちなみにこのCD/SACDよく知らんのだけど、
1. SACD層はDSD一発録り、CD層はDSD→PCM変換したもの
2. SACD層はDSD録りをPCM編集してDSD戻ししたもの、CD層はDSDのPCM変換
3. SACD層はDSD録りをPCM編集してDSD戻ししたもの、CD層はPCM編集後のもの
4. そもそも録りがPCM、SACD層はDSD変換したもの
どれなんだろ?
ライナーノーツに書いてある?
だからと言って何故トータルトラックの位相反転したのかは(もしそうなら)相変わらず謎なのは変わらないんだけどさw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 21:18:35.29ID:vhsbza9Nジャンマリーさんは残響多めギリで録るの上手いな
パーヴォヤルヴィを録るほうの人はもっちドライだが
此方の人も上手い
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 21:21:06.68ID:bOD0TkeiSACDのデジタルデーターを用意して、PCMに変換してから解析をしなければ、話にならんわ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 21:25:37.94ID:VlqFqbfL君wまた君wいつもの君w
またかよw
前にも書いた
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484397725/359
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1482754588/841
君は過去、差があるという人にマスタリング差としてバカにしてたんだぞw
だいたいよw
>>475にも書いたが
>一度、同じ音源を2回ADCして、それの差分とってみろよw
>先頭を正確に合わせていれば、君の理論では差分0だろw
やったのか?w
まずこれをして、本当に差がない場合は差分がどうなるのか確認しろよw
さらにだいたいよw
最近SACDとCDばかり比較してるが、過去スレからのTEACのSACDとCDの音質差に
有意性があった実験を無視してんのか?w
0540アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/07(火) 21:30:11.05ID:qTayxC9h0541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 21:31:19.40ID:EmtmM8VEで、dsdとCDを聞くと全く一緒に聞こえるの?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 21:48:52.63ID:vhsbza9N同じワインだと言うのだろうな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 21:57:14.31ID:0rELmW8pまず、CDを二度かけして音が変わって聴こえる?聴こえない?
おれはCDを二度かけしても音の違いを分からないから
SACD層とCD層は音量を合わせたら音は同じ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:00:38.45ID:vhsbza9Nお前宇宙人ダロ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:09:13.87ID:bOD0Tkei0547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:11:46.71ID:VlqFqbfL君wまた君wいつもの君w
君w
もう引くに引けなくなったんだろw
↓のように素直な言動しろよw
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p039f48cd98cbbd35188b79ded9f70043
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:14:36.22ID:+yhB5u9X二度かけはメカの馴らしと、電子回路のウォーミングアップが主要な目的と思われる。
それから耳のウォーミングアップの意味もほんの少しあるかもしれない。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:28:46.39ID:+yhB5u9Xの多いアンプだと、入力音声信号の位相を反転した場合と、そうでない場合で
歪み方が変わってくる。
SACD層とCD層で位相が反転してるのが意図的なら、なかなか巧妙な手口だ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:29:46.32ID:0rELmW8pへー、二度かけで音が変わって聴こえるんだw
病院で検査してもらったら?w
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:31:40.72ID:9lBuJSgg録音再生できるシステムの方が
欲しいな
カーオーディオに普通にあるやつ
どうしてやらないの?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:51:24.33ID:+yhB5u9X自分は注意深く聴いてないから、違いが分からないのかも知れない。
そういう自己省察は必要だと思う。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:51:59.53ID:hs7plRZLどこまでをPCと呼ぶかにもよるけど
自分でシステム組めば何とでもなるんじゃ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 22:54:06.02ID:0WnadHfh昔は二度掛けすると、CDがより正確にローディングされてサーボの訂正量が減る為音が良くなる
と言われていたのを知らんのか?
真実は己れで確かめてみよ!
アクセと違って金もかからんしなwww
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 23:09:07.05ID:VlqFqbfL君wまた君wいつもの君w
>>539に書いた
>一度、同じ音源を2回ADCして、それの差分とってみろよw
>先頭を正確に合わせていれば、君の理論では差分0だろw
はやく結果をUPしろよw
だいたいよw
二度掛けは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E5%80%89%E6%80%9C%E5%A3%AB
麻倉氏が主張してるから、病院で検査してもらうように言えばいいだろw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 23:48:38.96ID:iXV0VTcBそういうクソレスを書けば書くほど追い込まれていくことに瀬戸はまだ気がついてないのなw
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 00:12:22.26ID:5Z9XaJ+Kあと精神錯乱している可能性もあるので早めに受診されることをお薦めします。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 00:12:44.50ID:Kgh6pwR0http://www.sa-cdlab.com/about/files2/file14.html
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 00:47:49.72ID:mucYPIS6アレは大変可能性のあるシステムだと思ったが、その後のSONYは・・・ヽ(´Д`)ノ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 01:12:16.25ID:3i6vMQApチンピラ口調が止められないチンピラ本性の瀬戸エテ公一朗なのであったw
ID:VlqFqbfLがバカ瀬戸エテ公一朗。
まともな人を単発IDのクソ自演によって攻撃する>>552,554もバカP戸エテ公一朗のバカワンパターンw
今度はCDの二度がけかよw
バカは見事にバカを支持する類は友を呼ぶシリーズだな。
バカ瀬戸は自分で判断する根拠を何も持ち合わせてないから、権威にすがるしかないのーたりん。
毎度毎度西口だの東大だのPhilewebだの持ってくるのはバカ瀬戸に取っての権威だから。
麻倉という詐欺師も瀬戸エテ公一朗にとっては権威なんだな。>>555のバカップリw
病院へ行かなくちゃならないのはどっち?
A:詐欺師麻倉とその下僕バカ瀬戸エテ公一朗
B:CDの二度かけを笑うID:0rELmW8pや俺や普通の知性の人
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 01:15:26.88ID:Kgh6pwR0DSDのまま増幅すればDAC省略できて便利だぞ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 01:18:56.25ID:3i6vMQAp>>543がまさにそれ。
543 ストローマン瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/02/07(火) 21:48:52.63 ID:vhsbza9N [5/6]
アルコール度数が同じならピノでもシャルドネでも
同じワインだと言うのだろうな
このバカ脳は瀬戸エテ公一朗独特のものだからすぐにわかるw
274 バカ瀬戸ヨタ公一朗 投稿日:2017/01/31(火) 15:41:20.33 ID:WmfWiVr5
ふと思ったんだけど、否定派の方は
mp3とCDとDSDが同じ値段だったら迷わずmp3買うのかな。
自分のバカ妄想を勝手にでっち上げてそれを攻撃。
そんなバカしか出来ないバカ頭なのが瀬戸エテ公一朗だよなw
このバカ脳みそは>>380で完膚なきまでに粉砕してるんでよろしくw
557 バカP戸エテ公一朗 投稿日:2017/02/08(水) 00:12:22.26 ID:5Z9XaJ+K
CDとDSDが聞き分け出来ないのは耳か脳に疾患がある可能性が高いですね。
あと精神錯乱している可能性もあるので早めに受診されることをお薦めします。
自分が聞き分け出来ることの証明一切無しに、相手を罵倒。
しかもそれが脳に疾患とか精神錯乱とか、知的障害者差別用語を禁じられたバカP戸エテ公一朗のボキャブラリーの貧弱さw
バカP戸エテ公一朗の得意技「病院行け」とか飽きたわ、のーなしのーたりんバカP戸エテ公一朗。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 01:20:38.41ID:3i6vMQAp---↓http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1471209594/-----------------
88 ストローマン瀬戸 投稿日:2016/09/15(木) 23:00:01.75 ID:c1qssqmG
早く病院に逝け!
143 ストローマン瀬戸 投稿日:2016/09/18(日) 23:36:34.49 ID:HoQmuxxP
早く病院に逝け!
---↓http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1472131771/-------------------
301 ストローマン瀬戸 投稿日:2016/09/02(金) 01:10:09.72 ID:GPGuoFLa
千子は別人なのは明白なんだがどういう思考をすると同一人物なるのだ?
頭の中に蛆湧いているのか病院逝け!
418 ストローマン瀬戸 投稿日:2016/09/05(月) 06:13:16.15 ID:+40hnUWP
病院早く逝け!
558 ストローマン瀬戸 投稿日:2016/09/09(金) 23:44:47.89 ID:ErHixwnu
又、頭が物凄く悪い香具師が湧いているな。
書き込みする前に病院逝け!
563 ストローマン瀬戸 投稿日:2016/09/10(土) 01:03:29.44 ID:aFa8yJC7
多少は自己認識があるうちに病院に逝け!
898 ストローマン瀬戸 投稿日:2016/09/20(火) 23:36:33.90 ID:/Bc3cbfg [1/2]
早く病院に逝け!
902 ストローマン瀬戸 投稿日:2016/09/20(火) 23:51:04.89 ID:/Bc3cbfg [2/2]
早く病院に逝け!
910 ストローマン瀬戸 投稿日:2016/09/21(水) 00:22:37.87 ID:zgQd/0gg [1/2]
早く病院に逝け
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 03:26:30.34ID:Ipmu/zxN0565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 04:48:24.23ID:FQ7+Zczs0566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 06:52:55.27ID:2Kb6Tnvf0567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 07:15:48.16ID:5Z9XaJ+K0568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 07:52:48.86ID:zgontcHbそれはピュア板全体の宿命。
単なる気のせいに、時間と金を無駄にかけるキチガイ集団w
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 09:28:47.51ID:ta7Mt6Dp0570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 12:15:39.51ID:pDuJKwyH>一度、同じ音源を2回ADCして、それの差分とってみろよw
>>先頭を正確に合わせていれば、君の理論では差分0だろw
>やったのか?w
>まずこれをして、本当に差がない場合は差分がどうなるのか確認しろよw
この書き込みを読んで、CDの二度がけで、音量差が出るのなら、
音が違うという証明になるよなwwwww。
はやくやってくれwww。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 13:00:01.90ID:wnd9uqGtなんでCDの二度がけで、音量差が出るんだw
差が出る可能性があるのは音量ではなく、音質だw
金がかからないんだから、四の五の言っとらんでちゃっちゃと試せ、グズw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 13:29:06.15ID:pDuJKwyHだってさあ、あの人は、SACDとCDの音質の差は、音量差という仮定で、
両方ともプレーヤーのアナログの出力をAD変換して、比較をしているんでしょ?
音量差が彼にとっては音質の差なんだから、
同じCDを掛けて、何回目のトレーの出し入れが、音量差が無くなると検証すればいいんですよ。
1回から10回やって、
1回対2回、3回、4回、・・・・・10回。
次は2回対3回・・・・・・・・・10回。
次は3回対4回・・・・・・・・・10回
と総当たりで音量差を比較していく。
そうしたら、わかるんじゃないか?
2度掛けで音量差が出てきたりするから、やっぱり2度掛け以上が音質がいいという
結論を出してくれるんじゃないかwwww。
かれの音量差イコール音質差という仮定上での検証だがねwww。
ぜひともやってほしい。こういう馬鹿げた検証も必要だ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 16:30:36.13ID:ERTqmo2Y2度掛けが流行ってるじゃねーかよw
何度も言ってるが、あのボサボサな髪にパーマ2度掛けしてたアインシュタインも言ってるだろw
「一見して馬鹿げていないアイデアは、見込みがないw」とw
だいたいよw
北条氏政の2度掛けを忘れたんじゃないだろうな?w
毎度食事の際に氏政は汁を一度、飯にかけたが、汁が少なかったのでもう一度汁をかけ足していた
その行動から、汁の量すら学習できないのかとバカにされた話をw
しかし、この行動こそ大きな理由、実効性があるんだよw
@牛丼の汁だくじゃねーんだよwひたひたの汁が嫌いなだけだろw
A1度掛けじゃ、食べてる間に冷めるだろw
B音が、いや、味がよくなる可能性があるw
このように、単純にはバカにできないことはたくさんあるわけだよw
>>572
というわけでまずは、>>550の君wまた君いつもの君wに2度掛けの検証をしてもらうしかないなw
>かれの音量差イコール音質差という仮定上での検証だがねwww。
そもそもこの仮定に疑問があるわけだよw
なぜなら>>520にも書いたが、差分データ0でもないのに時間軸を含めた
再生音質差を断定できないということだw
そこで、差分データで断定したいなら、同じ音源を2度掛けした差分0と
同等な結果を示せよと考えていたわけだが、例の2度掛けで
差分0?でも音が変わり、差分データだけでは断定できない可能性も出てきたわけだよw
俺は今夜、2度掛けカレーを予定しているw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 16:39:46.11ID:TPB9gmIu私は常識がないのか全くその常識を知りませんので説明してほしいな。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 16:41:18.39ID:Ipmu/zxN別スレでやれ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 16:56:23.34ID:ERTqmo2Y君w
君はなにをいってるのかね?w
俺の>>573は、ハイレゾとCDの差分についての考察に重要な内容であり
>>574の人の 「常識中の常識」については>>495 >>497のやつの
ハイレゾ関係の優位性は詐欺なのは常識という詳細を説明要求してるわけだろw
スレ主旨関係大有りだろw
だいたいよw
>ここほど、落ちぶれたスレは、めずらしいな。
誰のどんなレスに対して言ってるんだよ?w
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 17:20:42.42ID:6CIY2+Lo0578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 17:42:37.85ID:UV7iAsUZ>ハイレゾ関係の優位性は詐欺なのは常識という詳細を説明要求してるわけだろ
我致欲説明詳細優位性高解像関係詐欺
漢文だとこんな感じかな?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 17:55:30.63ID:G9muenRN0580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 18:08:41.19ID:2J24PCN9アルコール度数が同じならピノでもシャルドネでも
同じワインだと言うのだろうな
↑これって、
バカ瀬戸「ブラインドテストでは違いがわかりません。でも違って聞こえるんだから違うんです。
だって牛肉と豚肉の味の違いはわかるでしょ?」
とおなじことだよね。違わない物を牛肉と豚肉にたとえちゃうバカ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 18:14:37.00ID:IfbTDRqS🎵と〜きは戦国 波乱の時代〜
でっかい心で 生きようぜ〜
の頃だ
なを、上杉氏も関東管領を名乗っていたので
評論家同様名乗った者勝ちみたいだねえ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 18:15:33.66ID:ERTqmo2Y君w
まさか北条氏政の話はハイレゾに関係ないと思ってるのかよw
>その行動から、汁の量すら学習できないのかとバカにされた話をw
これは、先入観で氏政が汁の量すら学習できないと決め込み
落ちぶれた根拠にしてるだけだろw
だいたいよw
氏政が現代人であった場合、2度掛けで音がよくなる発見&証明をし
デジタル技術(ハイレゾ)に画期的躍進に貢献してたかもしれんのだぞw
だから
>「一見して馬鹿げていないアイデアは、見込みがないw」とw
>このように、単純にはバカにできないことはたくさんあるわけだよw
と言ってるわけで、氏政さらに2度掛けがハイレゾに関係する元となる話なんだよw
さらにだいたいよw
CDだけでなく、PC再生プレイヤーでのハイレゾの2度掛けにも影響する可能性あるだろw
特にfoobarあたりは音源データメモリ格納の関係もあるしなw
>>578
君w
今回、最も重要なのは「常識」という文言なんだよw
なのにないだろ それw
やりなおしw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 19:07:35.22ID:ERTqmo2Yカレーの2度掛けしてくるから、先に書いておくけどよw
>>582で書いたfoobarの件だが、2度掛け麻倉氏も言ってるが
アプリも音源もメモリに入れると音がいい話してんだよなw
俺はXP時代からRAMDISK使用でそうしてたんだが
そもそもfoobarはメモリに音源を格納するかしないかの設定ができるわけで
前にCPUとHDD負荷を見て比べたところ、数値自体に影響はあることはあるw
当然ながらアプリ、音源ともメモリ格納が一番負荷がかからないが
そのfoobarのメモリ格納有設定で、さらにメモリに格納した音源の場合
余計負荷かかるわwちゅうかそれどころか再生まで時間がかかるw
だが音はなぜかよかった記憶があるぞw
まぁ、細かい積み重ねで音に影響が出てくるわけで
foobar使用者は、デフォはメモリ使用無しなので
とりあえずメモリ格納有設定をお勧めするw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 19:23:13.24ID:kz5+aKZKhttp://highreso0.html.xdomain.jp/hybrid.html
これもCD層とSACD層では逆相だった。
0585アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/08(水) 19:34:55.61ID:/BnW72w0>とりあえずメモリ格納有設定をお勧めするw
かなり違うな…
ボーカルのリバーブ感と左右展開が顕著
ボーカルのセンター定位は今環で一番細くなるようセッティング詰めたんで、やや拡がった、しかしメモリ格納前より前に出てる
セッティングやり直す
LSRでチェックした
頭動かしてもあんま定位が動かないスピーカーなんだが、内振り角度変えないといかんみたいだ
また場ミリやり直しw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 19:35:26.94ID:UV7iAsUZきっとハエ氏よりもハイレゾを聴いてるぞw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 19:37:11.70ID:UV7iAsUZなるほど。
我致欲説明詳細常識優位性高解像関係詐欺
これで完璧w
しかし相変わらず難解だよなw
0588アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/08(水) 19:42:12.23ID:/BnW72w0リファレンス曲高速で舐めてるんだが、エラく違うな…ちょっとびっくりした
しかし…金が掛からないチューニングトライは相変わらず天下一品だなw
で、これ別スレネタじゃねえか?w
0589アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/08(水) 19:45:36.08ID:/BnW72w0サンクス
0590アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/08(水) 19:50:25.40ID:/BnW72w0張ってるwww
ワロタww
LSRのまったるいの飛んだwww
いやーしかし糞糞糞2ちゃんだがいい事あるもんだなw
あのケーブルと言い(某社はさんまん何がしw)アルミ箔と言いw
いい事あるわw
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 20:18:13.92ID:soNzjn8F馬鹿のフリしたらええってもんじゃねえぞ
デタラメ書くな
エテ公と同じだぞ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 22:07:05.49ID:ERTqmo2Yカレーの2度掛けしてきたがw
これ、実効性だらけだろw>>573に書いたことにも重なるが
@暖かい2度目を掛けるので暖かいw
A1度掛けでは、ご飯とカレーの食う配分を考えなければならず、 飯だけ残る恐怖感が減るw
B肉を先に食べても、2度目の肉に期待が持てることにより、心に余裕が持てるw
C2度目は1度目より時間がたっていることにより、より熟成した味となるw
以上、心理的効果も含め、2度掛けカレーはよりいい音、いや味と感じるわけだよw
>>585
アンバランスよw
設定無だったのかw
まぁ、昔のfoobarは2度掛けがいい噂はあったんだよw
もしかしたら当時はメモリ格納選択機能がなくて
2度目はメモリ格納されてるからじゃないかという話があったみたいだが
いずれにしても今は、最初からメモリ格納選択機能があるから選択使用すべきだなw
なおwまた別スレでやれとか言うやつがいそうだが、これはCDとハイレゾの
聴き比べにおいて、音楽再生するうえで重要なことだからなw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 22:20:49.68ID:ERTqmo2Y君wまた君wいつもの君w
君w
がんばるなーw君w
まずよw
差分が-数十dBもある点を問題視したほうがいいよw
何度も言ってるが、同じと断定する要因のひとつには、同じ音源を2度掛けして
その差分と比較し、同等の差分でなければならないw
>>587
君w
甘いスウィートなイカ臭い生臭い匂いがしてきたなw
だいたいよw
君はこの調子だと、別スレでやれと言われるぞw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 22:28:53.89ID:UV7iAsUZ君笑再君笑常君笑
0595アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/08(水) 22:47:06.54ID:/BnW72w00596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 22:52:20.70ID:sbLG7cBSPCIバスに挿すC社のチューナーを使った事がある。
そのチューナー、放送の視聴だけだと、特に問題ないのに、HDDに録画すると
画面にノイズが入るので困ったものだった。
ノイズはHDDのシーク動作時に発生するようで、HDDの断片化が進んだ状態だと
著しいノイズが入った。
音源をメインメモリに読み込むと音が良くなるのは、HDDやSSDアクセス時に
発生するEMIの発生が減ることで説明できるかもしれない。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 22:57:12.43ID:/JWf4SzVスウィート自身、荒らしみたいなもんやし
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 22:57:25.21ID:QZNc2uML0599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 23:19:05.67ID:5Z9XaJ+KいつもDSDの検証お疲れ様です。
いつも差分が-40だとかで聞こえないはずという理論から同一と言う結論を出していますが、
ご承知の通り人は0.1dBの変化を感じとる事ができます。
0600アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/08(水) 23:21:12.12ID:/BnW72w00601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 23:24:53.51ID:QZNc2uML0602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 23:25:59.68ID:5Z9XaJ+K途中で間違って切れてしまいました。
0.1dBの変化と言うのは聡明な貴方ならわかると思いますが、あなたの大前提が崩れてしまいますね。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 00:18:06.57ID:oqLjsbir君w
俺が>>583に書いたCPUとHDDの稼働状況なんだが
音源を再生プレイヤーにドラッグするところから再生中の状況を見てたわけだよw
なので、CPU負荷やらHDD負荷は結構影響あるかもしれんw
PCやHDDに余計な言動いや動作させないという意味では、音楽専用記録媒体を使用し
OS他と別がいいだろうねw
俺の場合、電源関係も含め
音楽専用HDDとOS専用HDDは別電源かつ外部に出し、さらにM/B専用とグラボ&ファン用の
デュアル電源化してるよw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 00:30:34.00ID:dpr7FcphElectro-Magnetic Interference(電磁妨害)
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 01:11:44.66ID:FlzwlWzD=瀬戸ヨタ公一朗で、今度は0.1dBがどうしたって?
0.1dBの違いがわかるからハイレゾとCDの聞き分けが出来るってか?w
バカ瀬戸エテ公一朗の超人だのみシリーズかよw
>>328.330,452,487をよく読むことだな。
0.1dBの違いがーっていうヨタ公話につきあってやるか。
その違いの測定方法をいってみな。
ケーブルで音が変わるバカ=瀬戸エテ公一朗がきゃんきゃんいって逃げ出したのがあったろ。
あの頃は平気で「池沼、自閉症、糖質」だの書いていたからきゃんきゃんいうってのはそれらの差別用語をまき散らしてたってことだがな。
リスニングルームで規定のボリュームで聞く。
被験者に部屋の外へ出てもらい、戻ってきたときの音が元の規定の音か、0.1dB上げた(下げた)音かを当てる。
当てられる人間など世界中を探してもいないという事実。
つまり、「0.1dBがー」なんてのはバカと詐欺師しか持ち出さないヨタ話ってこと。
瀬戸ヨタ公一朗は、バカで詐欺師でバカ犬なんで、またゴミ箱に捨てられたヨタを持ってきましたよとw
瀬戸ヨタ公一朗=チンピラアンバランス転送が詐欺師なんてのは褒めすぎで、詐欺師は詐欺と知っていて口上を述べる。
けど、瀬戸ヨタ公一朗=チンピラアンバランス転送は詐欺師の口上を心の底から信じちゃってるので、詐欺師のぱしりでしかないw
詐欺師が詐欺口上を述べているときに、あまりに賛同しちゃうバカがいるんで、詐欺師自身が「お。おう」と気後れするほどだ。
その根っからの詐欺師騙され脳が瀬戸ヨタ公一朗=チンピラアンバランス転送ってこと。
CD二度かけだろうがあらゆるオカルトに騙されるバカ脳だから、ジャズ用USBメモリとクラシック用USBメモリがあると聞けばその詐欺師の口上をまんま書くぞこのバカはw
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 01:16:13.34ID:FlzwlWzD瀬戸エテ公一朗はこんなクズシリーズ
瀬戸エテ公一朗はこんな卑怯者シリーズ
瀬戸ヨタ公一朗=アンバランス転送はこんなチンピラシリーズ
楽しみか?w
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 07:00:09.31ID:3+1r5Im5>音源をメインメモリに読み込むと音が良くなるのは、HDDやSSDアクセス時に
>発生するEMIの発生が減ることで説明できるかもしれない。
まず、音が良くなる、ならない、に客観性はあるの?
次に、定性的と定量的の区別が全くできていない、頭の悪い人の典型。
定性的だけで人を騙すのがオーディオの常套手段w
0608アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/09(木) 07:04:59.95ID:UMOw2ubiああだこうだやって楽しむ事が出来ない可哀想な人だよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 07:41:16.70ID:3+1r5Im5そんなあなたにオススメ。
塩水洗浄ダイエットw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 08:40:39.46ID:N8/lloi2・・・って、アンバランス氏はボーカルじゃないから関係ないか?w
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 09:03:07.77ID:gIqFZv3Bあなたはなんのために音楽を聞くのか?
定量的に答えて見たらいい。数値を用いたらいいだろう。
疑問に感じたことは、まずは定性からだろ。
あなたは初めから定量的にわかるかね。
わたしはできない。その段階では測定すらできないから。
あなたは凄い人だとおもう。
疑問の答えを得るために定量的に測定を始めるが、
その他者も納得できる測定方法を考えてする。
定量、定量というのなら、
オーディオや音楽を聞くのはやめた方がいいとおもいますよ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 09:09:46.00ID:3+1r5Im5生理食塩水での鼻うがいは効果がある、医者も認めている
だったら生理食塩水で腸も洗浄したら、いろいろ効果があるに違いない
塩水洗浄ダイエット、効果アリ、マンセー
おー、実際に塩水洗浄ダイエットで成功した人がいるではないか
どうも体調もよくなるらしい
やるそー、塩水洗浄ダイエット
個人的には、さっさと塩水洗浄ダイエットやってください。
そして、さっさと早死にしてください、それが世のためですw
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 09:37:36.52ID:Pi92Bv9M0614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 09:57:42.47ID:sSzBs2rX0615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 09:58:05.36ID:3+1r5Im5こんなの、危ないのはちょっと考えればすぐ分かるだろ。
で、見ていくと、全くオーヲタと同じだな、と思ったので書いてみた。
もっともらしい能書き、成功例、賛辞の数々w
バカが騙されやすい構図。
言いたかったのは、少し頭を使えば、分かるだろ、
塩水洗浄ダイエットも、ハイレゾもw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 10:26:48.29ID:HrGrULdZ思ったのに
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 10:36:03.15ID:gIqFZv3B思ったのに
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 10:45:21.35ID:gIqFZv3Bあらためて読むと、凝っていますなあ。
別電源でHDDを動かすとは、いい考えですね。
SSDならモーターが無い分だけもっといいかもしれない。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 12:41:15.69ID:gIqFZv3B心配しなくても大腸ガン検診のとき、内視鏡検査するでしょ?
そのとき朝から下剤を飲んで、大量の水ものみ、病院に言ったらフトーーイ浣腸もして、
大腸の中をスッカラカンにする。出てくる水は透明になるまでやるよ。
塩水洗浄をしなくても、大腸検診を定期的にすれば大丈夫だ。
医者にもよるが、大腸の中をディスプレイで見せてくれる。
うーん、自分の部屋を掃除するか 。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 17:47:39.68ID:oqLjsbir君w
まぁ、主に前に使ってたPCの部品を活用してるから、数千円で済む対策だw
個人的には、その対策の中でも、HDDを別電源が効果が大きかった気がするw
SSDは使用してないのでわからんがなw
>>612 >>615
君w
そんなにオーヲタが嫌いなのかw
なんで?
オーヲタには、塩水洗浄ダイエットと同等の危険性があるのか?w
だいたいよw
ハイレゾは、聴いた本人がいい音と感じるから良い評価するんだよw
なんか君に害でもあるのか?w
下痢どころか水便にでもなるのか?w
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 18:49:36.34ID:0pS7ZR2Bハイレゾに彼女取られたんだよな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 18:50:05.36ID:mj49tWon>ハイレゾは、聴いた本人がいい音と感じるから良い評価するんだよw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 19:06:33.79ID:88ISzCZ0http://highreso0.html.xdomain.jp/hybrid.html
またしても、単なる音量操作(マスタリングの一種)で狂っている人々ってのが良く分かった。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 19:16:33.30ID:88ISzCZ0>ご承知の通り人は0.1dBの変化を感じとる事ができます。
御承知ではないねw
確かにネットのウソツキども(コテハン)が言い張るのは知っている。
でも、客観的データでは一度も見た事が無いw
逆に0.1dBの音量変化でポエムが変わるとしたら、矛盾だらけになるだろーな
とは容易に類推できるw
ま、とりあえず、その0.1dBの聴き分けとやらの客観的データよろしく。
0625アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/09(木) 19:16:39.04ID:UMOw2ubi良いよお
ハイレゾじゃないがなw
メモリー格納効果かなり良いな
ワケわかんない人は勝手に狂ってればよいのさw
0626アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/09(木) 19:18:37.22ID:UMOw2ubi全部いっしょ
ってのもすげえ話だな…
いやいや頑張って下さい
応援はしませんが
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 19:44:59.34ID:ITPD7prC聾自慢はチラシの裏にでも書いてくれ(笑)
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 20:07:23.13ID:JHHijywb192/24のピークは-0.0999dB
一方44/16のピークは0dB(クリップしてる)
そのままで反転合成した差分のピークは-34.3877dB
どちらかにピーク値を合わせて反転合成すると-42dBほど
192/24を0.15dB増幅(クリップさせる)し反転合成すると-44.1325dB
因みにこの増幅の時のピークは計算上では+0.0501dB
およそ-0.1dBを0.15dB増幅して、およそ+0.05dBになったわけだ
44/16を-0.151dB増幅(レベル下げ)し、反転合成すると-44.2825dB
これが差分最小化の限界っぽい
これをピーク0dBにまで増幅したものを聴くと・・・歪んではいるけど、普通に演奏が聴ける
ただし!最後の瞬間の残響がグーッとレベル上げてってるように聞こえるのは変なポイントだね
これら、ディザの効果なのかな?
ちなみに自家でダウンコンバートして反転合成すると、超高域以外はほぼ-100dBを下回る
つーか、純正44/16がクリップしてるって・・・そんな話、今まで出てたっけか??
また俺が間違えてるといかんのだけどな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 20:08:34.83ID:JHHijywbピークは-0.0968dB、波形はごくオーソドックスなもの
反転し、元の192/24と合成した差は
ピークは-57.1183dB
スペクトラムでは20kHzと29kHzと88kHzが尖っている
そこを含めても、-80dBを超える周波数はほぼ無い
最大(50dB)増幅しても音楽は聞こえない
やはり純正44/16とは全く違う結果となった
さて、俺的に大きな疑問は
純正同士の差分が、そのままでは-34.4dBだってことだ
-70dBじゃなかったのか?
2秒ごとに差分と元っていうファイルも怪しく思えてきたぞ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 20:09:28.25ID:JHHijywb作り方は、Audacityで
1、反転させるデータを先に読み込む
2、反転(必要なら増幅も)・2秒ごとに無音化する
3、192/24を読み込む
4、二つのステレオデータを一つのステレオデータにミックスする
5、20秒より後をカット
(実際の作成時は間違いがないか確認のため、手順の前後や行き戻りがあった)
https://www.axfc.net/u/3773728/sab
https://www.axfc.net/u/3773729/sab
https://www.axfc.net/u/3773730/sab
差分が普通に音として聞き取れるもの・聞き取るのが困難なもの・ほぼ聞き取れないもの
かなり特徴的な3つのファイルになったと思う
なお2秒ごとに差分という加工音源のオリジナルは、49スレの以下の書き込みリンク先のもの
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/12/11(日) 18:06:20.32 ID:EtIB/u/u
>>671
勉強すれば分かるようになるよ。
差音源がまだ残っていたので聴いてみたら。
http://www1.axfc.net/u/3444289
なお音源は2sごとに差分と元音源を交互に再生。
差分だけだと、ボリュームを上げて、こんなに大きな差分があるじゃないか、音変わって当然
という人が必ず出るので、無視できるほど小さい音だよということを感じてもらえれば。
(引用終わり)
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 20:11:05.75ID:JHHijywb・純正44/16音源そのまま
・純正44/16を-0.15dB増幅(レベル下げ)
・192/24から自家ダウンコンバートしたもの
のそれぞれを、反転してミックスし差分を得たもの
なお、8〜8.5秒の無音部分についてオリジナルを見てみると
ピークは-47.3864dB、スペクトラムを見ると純正同士の合成に見える
今回作ったデータの中では純正レベル下げが最も近い
ちなみに純正レベル下げの当該部分のピークは-47.4778dBと
非常に近似している
・・・0.45dB差だの差分-70dBだの、どこを取っても出てこないんだが
これ、どうなってんだ??
片方わざわざ0.15dB下げたなんて、今まで説明あったか??
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 21:02:19.54ID:MmdIjuia付け髭小学生がばれないと思ってんじゃまいか?
俺もこのスレをよく読んでるから瀬戸エテ公一朗の特徴がよくわかるようになったぞ。
626 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2017/02/09(木) 19:18:37.22 ID:UMOw2ubi [3/3]
"客観的に"
全部いっしょ
ってのもすげえ話だな…
誰も言ってないことを言ったことにする瀬戸エテ公一朗。
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/02/09(木) 19:44:59.34 ID:ITPD7prC
>>624
聾自慢はチラシの裏にでも書いてくれ(笑)
証明を要求されると証明をすることなく上から目線でただの罵倒。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 21:06:13.86ID:MmdIjuia客観的データとか客観的証明を要求されると唾はきまくりのID:UMOw2ubi
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 21:32:38.18ID:G1ND0IIw自家ダウンコンバートとAudacityのダウンコンバートは、
JVCが行った方法や
計算の仕方が違うかもしれないし、ディザやノイズシェーピングのやり方が違うことが多いので、
違って当たり前と思う。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 21:36:25.73ID:YUDwo3WMサイドバイサイドの比較でもしない限り。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 21:38:44.55ID:ITPD7prCきめこまかな諧調表現がわからないのかな。
それを証明とかって(笑)
あきらかに耳か脳がおかしいよね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 22:08:06.41ID:JHHijywbそこは違って当然とすら思うんだけど
0.45dBやら-70dBって、どっから出てきたって話よ
俺がAudacityで見た限りでは純正サンプル同士は約0.1dBしか違わない
(事実上、音圧の違いはない)
しかし44/16はクリップしてる
自家ダウンコンバートでさえ差分は-57dBと、-70dBなんて遠く及ばない
それこそ、今まで言われてきた事がガラガラ崩れ去った状態だわ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 22:08:53.17ID:MmdIjuiaほらほら、証明しないで相手のことを耳がおかしいとか脳がおかしいとかレッテル貼り乙
まんま瀬戸エテ公一朗の特徴だわ
>証明とかって(笑)
書けば証明から逃げられると思ってる?
ソースも出さずに一方的勝利宣言ですか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 22:14:44.58ID:JHHijywb(たった0.1dB差なのにね!)
わざわざ0.15dBレベル下げて差分最小化しても、頑張れば差分の音がちゃんと聞こえる
JVCサンプルについて今までなん十スレにもわたって言われてきた事は、いったい何だったんだ??
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 22:21:23.40ID:ITPD7prCは?
あなたは、階段状に音が減衰するの?
それならば、いくら説明しても無理ですね。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 22:49:43.17ID:oqLjsbirブルかよw
本スレでなにしてんだよw
JVCの手順は過去スレの
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427807862/702
ここで書かれており、俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
当時のサンプル音源を持ってないからわからんがなw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 23:00:11.27ID:G1ND0IIw彼は廃人だから相手にしてはいけない。
0643【瀬戸エテ公一朗はこんなバカシリーズ】( ◆aiDdyHNuirxz
2017/02/10(金) 01:27:04.49ID:okciyWd/626 名前:瀬戸アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2017/02/09(木) 19:18:37.22 ID:UMOw2ubi [3/3]
"客観的に"
全部いっしょ
ってのもすげえ話だな…
「全部いっしょ」の意味わかる人いる?
俺にはまったく理解不能なんだけど。
客観というのは『どこでも』『だれでも』同じだから客観と呼ばれるのだし、だから意味がある。
客観というのは科学と同義なのはそういうことだろ。
バカ瀬戸エテ公一朗は「客観」と聞いただけで火病るからすぐわかる。
証明というのは論理によって構築されるものだから証明=客観=科学なわけで、バカ瀬戸が>>45,46に一切答えられないわけも客観がわからないバカだから。
バカ瀬戸がバカ発言をして、ギャラリーにその証明を要求されて、ただの一度も証明が出来たためしがないのはそういうこと。
証明は客観化のことだから、客観と聞けば恐れおののき、悪態をつくことしかできないバカ瀬戸アンバランス転送には無理な話。
客観は全部一緒だから意味があり価値があるという当たり前のことすら理解出来てないのーたりんの証明が>>626のわけだ。
>>636のバカップリ逃げっぷりに呆れる>>638に対して>>640の意味不明な逃げっぷりと一方的勝利宣言。
これがまさに卑怯者瀬戸エテ公一朗らしさ。
0644【瀬戸エテ公一朗はこんなバカシリーズ】
2017/02/10(金) 01:29:00.70ID:okciyWd/そんで「お宅のお湯は熱いですか?ぬるいですか?」
ってバカだろ?
これがバカだとわからないのがバカ瀬戸エテ公一朗=アンバランス転送。
客観についてどうしてチンピラバカ瀬戸公一朗に俺が教えてやる必要があるんだかw
それは後々検索でたどり着いた人のために、いかに瀬戸公一朗がバカでクズで卑怯者かを知ってもらうためだ。
風呂が熱いかぬるいかなんて人それぞれ。
つまり聞いてもまったく意味はない。
人それぞれなんだからw
「人それぞれ」はバカと詐欺師の合い言葉w
だから「熱いかぬるいかは人それぞれです」なんてアホな答をいう前に、どんな温泉宿のフロントでも(中学校中退でも)“客観”という概念を知っているからこういうわな。
「うちのお湯は42℃です」
ってな。
この℃ってのが客観の証で、北海道の僻地の温泉だろうが、草津だろうが箱根だろうがはたまたカナダだろうがノルウェーだろうが42℃といえば、全部いっしょだ。
全部いっしょのどこが「すげえ話だな…」なんだよ、中学校中退以下の偏差値脳みそ瀬戸エテ公一朗=アンバランス転送よ。
全部いっしょだから客観に意味があるんだよ、のーたりん。
0645【瀬戸エテ公一朗はこんなクズシリーズ】
2017/02/10(金) 01:31:51.72ID:okciyWd/瀬戸エテ公一朗がどの板、どのスレでもどうして蛇蝎のごとく嫌われたかというと
自分の気に入らない相手(まともなこと、正しいことをいう人々)に対して、論の開陳も証明も一切の根拠もなく、
「池沼」「自閉症」「カナー」「糖質」といった知的障害者差別用語をまき散らしたからだ。
必死チェッカーで見ればわかることだが、一日に数百のこれらの差別用語を書きまくっている。
そして怒ったギャラリーのトラップによってそれらがネットパイロティング社内からの書き込みであることがばれたわけだが、ネットパイロティングスレによると、瀬戸エテ公一朗は山田光太郎社長に
ネットパイロティング山田光太郎「知的障害者差別用語を書かなければ2ちゃんを続けていいよ」
と言われたらしく、別の差別用語を書きなぐっている。
627 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/02/09(木) 19:44:59.34 ID:ITPD7prC [1/3]
>>624
聾自慢はチラシの裏にでも書いてくれ(笑)
176 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/30(月) 10:21:23.10 ID:eq8dRt/L [2/3]
>>173
ID:ShoyMYb0=Vivid君は、、、不可触賤民ですね。
了解ww。
賤民だからなあ。レスをクレクレとやってんだろうなあww。
0646【瀬戸エテ公一朗はこんなクズシリーズ】
2017/02/10(金) 01:38:37.50ID:okciyWd/こんな用語を相手に投げつけていい気になるのはもちろん瀬戸公一朗以外にいない。
「不可触賤民」は要するにバカ瀬戸は部落差別用語を書きたかったのを言い換えただけで、こいつは知的障害者差別用語を禁じられたら部落差別用語を書きたくてうずうずしているクズだ。
根拠も何もなく一方的に相手に差別用語を吐いていい気持ちというのが瀬戸公一朗の精神性の根底。
「vivid君」と相手に君付けして自分が偉くなった妄想も瀬戸のお得意のクズ作法だし、正しいことをいう相手に揶揄したつもりのあだ名をつけて偉くなったつもりも、瀬戸の得意技な。
瀬戸の以前のあだ名バカアホニゲタもそういうことだった。
瀬戸がバカでアホで逃げることしか出来ないからバカアホニゲタというあだ名が付けられたのに、一生懸命相手をバカアホニゲタと呼んで自分の憂さを晴らそうとしていた。
確か「ドロボーって追いかけてる警官にお前はドロボーってあだ名をつけるのか?」と言われていて、うまいことをいうなwと笑った思い出がある。
sizzle sounds = vivid sounds 問題には瀬戸エテ公一朗=アンバランス転送のクズっぷりが半端ないからこれは別項だな。
0647【瀬戸エテ公一朗はこんなクズシリーズ】
2017/02/10(金) 01:40:24.83ID:okciyWd/バカ瀬戸がバカ瀬戸であると知れるのはこいつがクソバカ自演の王者だからだ。
sizzle sounds = vivid sounds 問題で、チンピラアンバランス転送=バカ瀬戸が、「名訳よろしく」とチンピラメンチ切ったら、vivid sounds という名訳が書かれた。
知性派はすべてこのvivid soundsを支持。何しろバカ瀬戸とは違って英語力もある知性派はその根拠も余すところなく示した。
一方、バカ瀬戸エテ公一朗に出来たのはIDを複数使ってのvivid sounds攻撃。
だけど、vivid soundsが名訳なのはまともな脳みそならすぐに理解することで、執拗にvivid soundsを「ありえない」だの「オーディオ関連の書籍にあることの証明よろしく」だのクズ攻撃をするバカはどう考えてもひとりしかいない。
テンプレ>>26にもちゃんと書かれている。
この、「バカ主張をする複数ID単発IDがいっぱい」であればバカ主張が受け入れられた証拠にするのがバカ瀬戸エテ公一朗のバカ瀬戸たるゆえんで、これがあるからバカ瀬戸エテ公一朗だと今まで何度見破られてきたか。>>352-353,378,437,449,560にも。
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/22(日) 23:47:18.42 ID:tAznAwqI
声が大きいやつが勝つってのは、掲示板じゃ自演で声の数を増やすってことなんだな
アンバランス転送が鯖だとばれたし
直近のバカに賛同レスってのがバカ瀬戸エテ公一朗のクソ自演パターンで、これって瀬戸エテ公一朗=1000ZXL子なのもまるわかりだw
紳士淑女スレってオールバカ瀬戸エテ公一朗のこの自演で成り立ってるから。
>>172-173,176
>>272-277,279,287,295,297,298,300近辺のはチンピラアンバランス転送が絡んでほぼ自演の嵐w
>>603,618,640,642
0648アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/10(金) 01:40:35.70ID:p96u5aA6http://www.gadget2ch.com/archives/post-90424.html
0649【瀬戸エテ公一朗はこんなクズシリーズ】
2017/02/10(金) 01:43:08.41ID:okciyWd/ストローマン瀬戸も瀬戸エテ公一朗のバカっぷりクズっぷりがよく出てるやり口だ。
そんなことを誰も言っていないのに言ったことにしてそのバカ瀬戸オナニー妄想レッテルを攻撃していい気持ち。
そんな人間は世界中を探してもどこにもいなにのにバカ瀬戸オナニー妄想レッテルをでっち上げそれを攻撃していい気持ち。
こんなんばっかだぜ。>>116,173,176,274,276,433,434,440,442,543
特に>>274の瀬戸エテ公一朗のバカッぷりクズっぷりについては>>380で詳しくw
んで最新のバカストローマン瀬戸。
621 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/02/09(木) 18:49:36.34 ID:0pS7ZR2B
>>620
ハイレゾに彼女取られたんだよな
出た。付け髭小学生w
こいつ、「親を殺されたんだろ」を「彼女取られたんだよな」に変えれば、超絶のーたりんバカ瀬戸エテ公一朗じゃないとでも?
ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間はいないという事実を言う人に対してバカ瀬戸が投げるクソは、無い脳みそでようやくひり出したストローマンw
それが「ハイレゾに親を殺されたんだろ」だよな?
そんな奴はどこにもいないのに、オナニー妄想して楽しいのか?バカ瀬戸よw
0650【瀬戸エテ公一朗はこんなクズシリーズ】
2017/02/10(金) 01:45:41.73ID:okciyWd/>>277
ハイレゾに親を殺されたんだろ。
だからハイレゾが憎くて仕方ないんだよ。
549 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2016/07/29(金) 18:34:53.21 ID:FvqeVCGy [4/9]
いや〜それにしても
あー言えばこー言うだね〜
ハイレゾに親でも殺されたんかいなw
657 瀬戸エテ公一朗 2016/09/11(日) 09:38:52.97 ID:CUDNdavt
ID:7yhpbBjd ID:4gUKWy2k ID:mZLafHYt ID:S3NdZYfa ID:QfUzU4z6
ハイレゾ否定出来りゃ手段や論点を問わず何でもいい奴www
ハイレゾに親でも頃されたのか?www
「親に殺された」の次は「彼女取られたんだろ」とか、もうあまりに脳みそなさ過ぎじゃないかバカ瀬戸w
それが50才を過ぎた男がいうことかね?
恥ずかしくないのか?
ごめんごめん、お前にミスター恥知らずというあだ名が付いてたの忘れてたわw
0651【瀬戸エテ公一朗はこんな卑怯者シリーズ】
2017/02/10(金) 01:49:20.21ID:okciyWd/瀬戸エテ公一朗が卑怯者な証拠もいっぱいあるけど(sizzle soundsだけでもその卑怯者っぷりときたらw)、>>132にあるとおり、
自分に投げられたものをオウム返しする有名な【瀬戸エテ公一朗の反対用法】の他にも相手の武器をそのまんましれっと自分のものにするってのがある。
自分がエテ公なのに他人をエテ公呼ばわりしてvivid soundsにクソを投げるとか瀬戸の卑怯っぷりがよく出てるけど、mp3ornotも元々は瀬戸エテ公一朗にやってみろと出されたものだった。
それを自分が回答できないから他人へ突きつけるというこれまた瀬戸らしい卑怯者っぷり。
相手への質問返しなんてのも幼稚な卑怯者っぷりなんだけど、こいつには卑怯という概念がない。
「説明しろ」って普通の意味と瀬戸エテ公一朗が使うんじゃ意味がまったく違う。
バカ瀬戸に対する「説明しろ」は、暴論クソ投げに対する根拠の理由を言えってことだから正当な要求。
あらゆる主張には根拠が必要なんて小学生でも知っている。
裏金で入学した早稲田大学高等学院からエスカレーターで法学部へ行って何も勉強しないまま放り出されたバカ瀬戸エテ公一朗以外は。
バカ瀬戸エテ公一朗が「説明しろ」というパターンは悪魔の証明のようなデタラメな要求。
テストで返された答案に×が付いていればそれはただ勉強が足りてないってだけのことだろ。
それを「どこが間違ってるのか説明しろ」ってのがまったくチンピラなわけだ。
バカ瀬戸エテ公一朗の確率51%問題で、バカが捏造したバカ答があるよな。
363 瀬戸エテ公一朗 [sage]:2015/06/28(日) 18:33:02.80 ID:3Ak8kGeF
誤差を考慮に入れなければ51%の結果出せれば成功だろ
つまり51%で聞き分けられればハイレゾに意味は有るという事
918 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/12(木) 23:35:03.10 ID:/kDUSChL [2/2]
51%に収束したら「聞き分けできる」って結論
差はあるけど音響的または神経的なノイズで知覚が揺らぐので
「100%当てることはできない」状況
統計的には有意水準5%なら約10000回、1%なら約17000回やって51%だったら
有意に聞き分けられるってことになる
0652【瀬戸エテ公一朗はこんな卑怯者シリーズ】
2017/02/10(金) 01:53:15.76ID:okciyWd/何でチンピラバカのために確率の初歩から掲示板で説明しなきゃならないんだよ。
誰にでもわかる確率って本を丸々一冊コピペか?
しかもコピペしたってバカ瀬戸エテ公一朗には理解する脳みそが1gもないだろ。
丸投げチンピラバカ瀬戸アンバランス転送の「説明よろしく」は、お前がバカなだけってことしか意味しない。
640 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/02/09(木) 22:21:23.40 ID:ITPD7prC [3/3]
>>638
は?
あなたは、階段状に音が減衰するの?
それならば、いくら説明しても無理ですね。
相手が言ってもいないことを言ったことにしてそれを攻撃する毎度毎度のストローマンバカ瀬戸パターン。
説明などできないくせに、「いくら説明しても無理ですね」という毎度毎度のバカ瀬戸の一方的勝利宣言パターン。
な、卑怯だろ。
言うだけ口だけ落書きテロリストというのがぴったりだ。
バカ瀬戸エテ公一朗の今までの主張に根拠はひとつもない。
根拠がなくても事実や真実と一致する場合もありそうなもんだが、バカ瀬戸の場合見事にひとっつもない。
CD二度がけだとよw
バカ瀬戸に証明ができないのはバカだからなのはもちろんだけど、このバカにはなんと自分では説明、証明したつもりでギャラリーくちポカーンってのがある。
それは別に俺が指摘するほどのもんじゃなくて、いわゆる循環論法なんだけど寝るからまたなw
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 10:07:19.56ID:6TY4BknGハイレゾじゃないのかw
http://imgur.com/o1FPUCY.gif
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 10:33:03.28ID:0y8JmAmM部屋の伝送特性をEQで補正したいなら24bitは必須
反射波のキャンセリングディップに合わせて他の周波数を下げるしかないので
全体ゲインが最大-20dbされた状態で可聴変化が起きない事が条件
16bitでは足りんのだ!
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 14:25:33.56ID:5PAWNLxx0656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 17:41:00.69ID:JACpm1LHアンバランスよw
どさくさにまぎれて、なにをしてるのかねw
>別に音楽が聴きたいわけじゃねぇよ
>ハイレゾハイレゾうっせぇんだよハエ
ついに否定派は、人の区別どころかスレさえ区別できないやつが
出てきたという証拠になるんじゃないのかよw これw
>>653
君w
君はなにをしてるのかね?w
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 18:21:03.89ID:oz5R+l0F身から出た錆w
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 19:21:00.25ID:ks9hJ5TFあんたも人の区別化つかないようだね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 19:31:41.06ID:6g671tmw0660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 19:39:24.01ID:xDAb6Szvもうツライよ、ハイレゾを信じてぼられ続けるのは
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 19:40:13.09ID:nCr33Ee7何がニセレゾなのか具体例とその理由をいくつか挙げてくれる?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 19:46:55.50ID:xDAb6Szv何がニセレゾなのかというより世に出回ってる全てのタイトルはニセレゾだと思うよ
多分1つもハイレゾ音源なんて存在していない気がする多分
いやそこに気付いてしまった
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 19:49:04.35ID:nCr33Ee7思う
多分
ってか
確たる証拠もないのにそんなこと書いちゃうんだ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 19:52:02.43ID:xDAb6Szv断言してもいいんだけどあえて君のこと思って言葉を和らげみただけ
弱ってる俺にきつく当たるなよ、騙されてきた音を素直に受け入れようとしてるのに
断言するよこの世にハイレゾ音源は1つも存在しない!証拠はデータを検証すればいい全部ニセレゾ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 19:58:39.83ID:xDAb6Szv悪いことは言わないもうこれ以上騙されることはないよ
俺はやっと気付けた、もう二度と騙されない
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:00:20.56ID:nCr33Ee7じゃ、言葉を柔らかくする必要も無いから
1.ニセレゾの具体例をいくつか挙げる事
2.ニセレゾの定義と1.で挙げたニセレゾである根拠を検証可能な方法で示す事
をきちんと提示すること。
個人的感想と憶測は一切含めずにね。
お前さんが弱っとろうが知ったこっちゃない
今のところ、アーティストやエンジニアが魂を込めた音源を、憶測と個人の感想だけで否定してるしな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:06:36.95ID:xDAb6Szv>じゃ、言葉を柔らかくする必要も無いから
わかったよ、体に鞭打って君の為に気力を奮い立たせて頑張るよ
>1.ニセレゾの具体例をいくつか挙げる事
このよに存在するすべてのハイレゾ音源といわれているものはすべてニセレゾだよ
全部だよ全部何遍言わせるのか
>2.ニセレゾの定義と1.で挙げたニセレゾである根拠を検証可能な方法で示す事 をきちんと提示すること。
他人に頼らず自分自身で片っ端からデータを検証せよ
>個人的感想と憶測は一切含めずにね。
ブツはごまんとある目と耳で事実を知れ
>お前さんが弱っとろうが知ったこっちゃない
>今のところ、アーティストやエンジニアが魂を込めた音源を、憶測と個人の感想だけで否定してるしな
エンジニア・・・魂・・・
騙されていた昔の俺を見ているようだ
あぁつらい・・しんどい・・・
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:11:06.36ID:xDAb6Szv一日中歩き回ってどこを探してもハイレゾは出てこないし
俺と語り合ってもニセレゾがハイレゾになったりしないから
ハイレゾが存在して欲しいと願うばかりに他人の痛みもわからず大暴走って・・・
君はもうまともじゃなくなってる悪いことは言わない早く目を覚ますことだよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:13:03.15ID:nCr33Ee7やり直し
お前がニセレゾであると判断した根拠を聞いている
早く具体例と理由を答えろよ
俺からしたら、知っている限りすべてまともなハイレゾ音源だ
CD等と比べても聞き分けできない盤も一部あるが、調べるときちんと提示されたとおりのスペックで収録されている
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:18:25.06ID:xDAb6Szv>やり直し
仏の顔も三度まで最後だよ
>お前がニセレゾであると判断した根拠を聞いている
データを検証せよ何遍言わせるのか
>早く具体例と理由を答えろよ
全ハイレゾ音源すべてだデータを己で検証せよ馬鹿でもわかるぞ
>俺からしたら、知っている限りすべてまともなハイレゾ音源だ
君からすればなんでもハイレゾだろうよ病んでるからな目を覚ませ悪いことは言わん
きちんとデータを検証すれば君のような馬鹿でもわかるから
>CD等と比べても聞き分けできない盤も一部あるが、調べるときちんと提示されたとおりのスペックで収録されている
感想はどうでもいいデータを見て現実と直視せよ
チーン
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:22:28.08ID:ufSJiqnw0672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:23:39.43ID:nCr33Ee7お前、舐めとんのか?
世の中のハイレゾを全てニセレゾであると判断した根拠と具体例を出せって言ってるんだよ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:29:03.82ID:q+JY+Tvq0674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:30:47.83ID:q+JY+Tvqデータって笑うとこですか?
いつもデータ違いますよね?(笑)
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:32:48.32ID:nCr33Ee7その根拠を問うてるのに、自分で調べろってアホかと思ったよw
ハイレゾは全てニセレゾであると判断した理由は本人にしか解らん事が理解できないらしい。
0676アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/10(金) 20:41:00.47ID:p96u5aA6ぜひ教えてくれ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:53:30.17ID:q+JY+Tvqいつもの君さんがご丁寧にHPにあげてるデータだって突っ込みどころ満載でお笑いになってるの知らないの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:53:54.61ID:BN7vLUKnニセレゾ録音があるなら後学の為にも聴いてみたいみのモンタナw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 21:30:11.48ID:ks9hJ5TF0680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 21:40:59.46ID:5Gg2GVBZオコチャマだからな。
本質も分からない連中を相手にしているから、単なる音量操作だけで
これがフォーマットの違いです、が通用するw
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 21:43:32.49ID:JACpm1LH否定派は、やけくそな書き込みしかできんのだろw
まともな否定派はおらんのかw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 21:47:36.56ID:ks9hJ5TFごく最近に聞いたハーモネーターに関連する「今だから言える裏話」
某大手メーカーOBからごく最近に聞いた「今だから言える裏話」です。
CDが誕生したのは1982年10月ですが、
その2年後に大橋力(つとむ)筑波大教授(芸能山城組を率いる音楽家の山城祥司氏でもある)から
20kHz以上が必要という論文(日本音響学会視聴覚研究会資料H-84-42,1984年10月22日)が発表されました。
ちょうどCDが普及しはじめた時期なのでオーディオ業界はとても困りました。
このため大手のオーディオメーカーたちは非公式に何回か集まって、この対応について協議をし、EIAJにおいても会合が開かれました。
結論として、反論すると騒ぎが大きくなりそうなので反論しないことを申し合わせました。
結果としてこの策はおおむね成功し、大騒ぎには至りませんでした。
そしてCDはLPを駆逐するほどに大成功を収めました。
このときの論文に対する業界内部の反応ですが、「そんな馬鹿な!」という真っ向からの否定派と、
「その通り!」という肯定派に真っ二つに分かれていたとのことです。
そして「その通り!」と思った人たちは、後にフルエンシーやレガートリンクなどの超高域を修復する技術や、
SACDやDVDオーディオの開発に取り組むことになります。
今ではこの超高域効果が広く認識され、100kHz帯域幅のスーパーツイーターやマイクロフォンまでが発売されるに至りました。
これらの結果からすれば大橋理論は正しかったといえます。
しかし、「聴覚には十分なフォーマット」として売り出したCDやさらにMD、MP3などを販売しているオーディオ業界としては、
「CDでは帯域が不十分で、より超高域が必要!」とはいまさら声高に言えない状況にあります。
そのため、SACDやDVDオーディオもなかなか普及せず、その雲行きさえも怪しくなってきているのが現実です。
彼いわく「LPに戻るわけにもいかず、テレビもデジタルになるからハーモネーターにとっては追い風ですね?」とのことでした。
ちなみに彼は発売当初からCDの音には違和感を持っていたので肯定派だったとのことです。
0683アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/10(金) 21:48:50.57ID:p96u5aA6A. マスター/マザーがアナログテープの場合
1. アナログテープから製品起こし→bit/レゾリューションはデジタイズのレゾ次第、製品は纏め次第
2. かつて16/44.1等でデジタイズしたUマチックなどをマスターに使用→ハイレゾ製品の場合、アプコン
3. テープは摺る(回す、レコーダーに掛ける)回数が厳密に管理されているため、またアナログテープを掛ける機材、調整がもはや出来にくいためアナログ回しは貴重
B. マスター/マザーがデジタイズしたデジタルテープの場合
1. そのまま使うなら、デジタイズしたテープのレゾに依存。製品の方が高レゾならアプコン
2. デジタイズしたテープをファイル化した物を使うのでも同様
3. デジタイズテープを掛ける機材も今や希少。ファイル化した物を弄るのがほとんどと思われる
C. マスター/マザーがそもそもデジタルファイル(DAW録り)の場合
1. 2mixは録りのレゾリューション(24bit/48kHz以上)
2. マスタリング工程に回すファイルはレゾリューションを下げない(エフェクトのため高bitを維持する)
3. マスター/マザーの別は今や意味無し。いくらコピーしても良いため、再加工はレコーディングレゾリューションまたは2mixないしマスタリングファイルのレゾリューションで行う
CDからリッピングしたファイルで、リマスターしたりハイレゾ音源作成したりしてると思ってるのか
今やデジタルマルチトラックさえあればリミックスも自由
再発のためレーベルがどんな元ファイルを寄こすか次第でしかない
録り/mixが24/96デジタルファイルなら、あえて「CD用に16/44.1に落とした2mix」をわざわざ持ってきて、ハイレゾ音源発売のためにアプコンして使用する意味はねえよ
だって2mix納品段階のデジタルファイルあるんだからさ
mixエンジニアが、16/44.1に落とす前のファイル秘匿して離さないとでも思ってんの?
少なくとも24/48以上の元ファイル、録ったレーベルの所有物だよ
0684アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/10(金) 21:56:28.47ID:p96u5aA61. 現在録りは24/48以上がデフォ
2. 現在、mix/マスタリング段階でレゾは落とさない(何のために24bit録りしたんだよw)
3. デジタルファイルは元音源発売元のレーベルの所有物
4. ハイレゾファイルを発売するのも概ね、元音源発売元のレーベル
5. デジタルファイルゆえ、コピー自在、御社所有ファイルゆえ、ミュージシャンと話が付けば使用自在
「ニセレゾ100%」って、16bit Uマチックの時代ですか・・・
嘘吐きもたいがいにせえよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:01:00.77ID:8jNGbT9N貴方のいう本質ってなんですか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:03:46.90ID:ufSJiqnwアナログ通してから192〜やDSDIFFに落とす
最近はこっちが主流ですね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:06:06.78ID:8jNGbT9Nそれに単なる音量操作だけっていう根拠はなんですか?もしかして、いつもの突っ込みどころ満載のグラフの事ですか?(笑)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:06:58.14ID:5Gg2GVBZもし、可聴域の成分の有無で音が違うとしたら
(音が違う、はブラインドでちゃんと識別できるという意味)
音量操作などの、小賢しいことはしないであろう。
では、何で音量操作などの小賢しい手を使うのか?
相手がオコチャマだから、と確信しているからw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:08:35.21ID:5Gg2GVBZ×可聴域の成分の有無で音が違うとしたら
○可聴域外の成分の有無で音が違うとしたら
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:13:28.74ID:ks9hJ5TF0691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:17:43.97ID:w6Wj8yg8654ID:0y8JmAmM
656ID:JACpm1LH←バカ犬また大橋持ってきたぞw
658ID:ks9hJ5TF
659ID:6g671tmw
661ID:nCr33Ee7
673ID:q+JY+Tvq
676ID:p96u5aA6←アンバラwww
678ID:BN7vLUKn
685ID:8jNGbT9N
すげーな。今日だけでもう9個のID使っての自演だぜ
でも中身がないからすぐにわかるよ瀬戸くんww
事実をいう相手にまた要求かよw>>666
>>651-652読んでないのかよw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:19:09.24ID:8jNGbT9N貴方のいう可聴域というのは聾基準なんだろうね。
本質が理解出来ないアホな発想だね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:19:38.14ID:JACpm1LH君w
なんか匂う気がするがw
なかなか面白い裏話だなw
>結論として、反論すると騒ぎが大きくなりそうなので反論しないことを申し合わせました。
なんだこれはw
まるで、このスレでも、例のやつをスルーするような言動だなw
騒ぎを大きくするという意味ではw
だいたいよw
過去スレで否定派が狂ったように一覧表にしてあげていた記事を思い出したわw
http://www.sesystem.co.jp/_src/sc704/hi_freq.jpg
さすがにSONYは、慎重な回答してるなw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:21:42.58ID:ks9hJ5TFあなたがレコーディングエンジニアなら、sacdなどのハイレゾをよく聞いているとすれば、
ハイレゾとcdのどちらを音量操作すると思うか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:22:35.69ID:nCr33Ee7これ、いつ頃の記事だっけ?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:37:21.90ID:5Gg2GVBZどちらが音量を下げるかなんてどうでもいい。
音を客観的に聴いていないのがバカオーヲタなのだから。
ポイントは、評論家、業者がどう評価し、バカ消費者がどう騙されるかw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:40:34.07ID:IOBGPdPj自分で録音すればタダでニセレゾなんかひとつもねーから
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:43:33.56ID:JACpm1LH君w
わからんが、少なくとも大橋氏の写真がめちゃ若いし、記事の文面から推測すると
@論文は1984年発表
A1970年代前半から80年代の後半に筑波大学環境科学研究科に所属
B中島平太郎氏1984年、アイワ社長。
以上から1984年〜1989年の間だなw
CD発売は1982年だw
なので、発売して数年のこれからという大事な時期だったんだろうw
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:45:34.97ID:ks9hJ5TFどっちとも同じ音質と感じたのか?
それならば、音量操作などしないはずだ。
心あるエンジニアならそのような姑息なことはしないだろう。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:48:40.26ID:nCr33Ee7なるほどなぁ
俺がハイハイはじめた頃から鼻水垂らしながら野原を駆け回っていた頃の間の記事か
親父のDL-103の針を曲がってると思い、直そうとしてへし折ったのはさらに数年後の話w
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:52:03.18ID:8jNGbT9Nプロの演奏聞けないですね。
あっ、無断録音ですか(笑)
0702アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/10(金) 22:52:50.29ID:p96u5aA6>自分で録音すればタダでニセレゾなんかひとつもねーから
別にどうでもええんだけど、例えば椎名林檎録音できるんかい?
ロバート・フリップ録音出来るんかい?
「録音、させてもらえる」んかい?
自分が録った音で、がっかりせんのかい?
あんた、俺が弾いたの録ってくれよ
あんたはね、本職なめてるわ
演奏してる人間もなめてると思う
俺は間違いなく満足しないと思うわ
>自分で録音すればタダでニセレゾなんかひとつもねーから
レゾ高けりゃいいってハナシなんかい
タダならいいってハナシなんかい
俺はね、あきれちゃったよ
あんたは弾き手も録り手もなめてると思うよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:54:17.00ID:JACpm1LH音量操作でもめてるようだが
そもそもCDとSACDでは、規格上音量が違うんだよw
しかもSACDの方が音量が小さいんだぞw
それを、ハードも含め、むしろ手を加えて差がないようにしてる方向なんだよw
0704アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/10(金) 22:54:33.62ID:p96u5aA6ないわ
ない
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:56:46.29ID:ks9hJ5TFあなたはハイレゾを買わない賢い消費者さんですね。
よかったよかった。
>音を客観的に聴いていないのがバカオーヲタなのだから。
客観的に聞くという意味がわかりません。私はバカオーヲタですから。
貴方は賢いオーオタでしょうから、客観的に聞くという意味を教えてくださいませ。
0706アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/10(金) 23:01:26.00ID:p96u5aA6「人類の耳が、すべて同じ周波数特性という前提のほうがおかしい」
だよw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:04:59.84ID:8jNGbT9Nきっと社会でてもそうなんだろう。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:06:53.26ID:JACpm1LH君達w
「1984年、ソニーから5万円を切るポータブルCDプレーヤー、D-50(49,800円)が発売され普及に拍車がかかった。ちなみに原価率は200%で、1台売るごとに5万円の赤字が出た。」
当時、売れば売る程、赤字覚悟でやってたんだよw
そりゃ、こんな時にCDを否定されたら困るわw
だが今現在いや現在、例の「sizzle sounds」いや、文化の違いでハイレゾなんだよw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:19:53.29ID:ks9hJ5TF聞いているスピーカーの高域周波数はどれぐらいかを、まず聞いてみたいよねえ。
0710アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/10(金) 23:22:02.78ID:p96u5aA6>「sizzle sounds」
に関しては、What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
に始まる、"What・・?" 形式の論破文書こうと思ったんだけど忙しすぎて/馬鹿らしくてやめたw
論者が何人居ようと登場人物/マスの(教授と別口の書き手と学生とetc・・)それぞれの言い分は変わんねえんだけどな
sizzleがvivid
なんちゅうのだけは誰も言っとらんわなw
本文に即し
1. What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
に始まる問題の解答
諄々と聞いてみたいもんだw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:22:11.33ID:k7fYcRTf<ストローマン瀬戸の得意技>
(1) 【知的障害者差別用語の乱射】
(2) 【ストローマン攻撃】
(3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
(4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
(5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
(6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
(7) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったか】
(8) 【根拠のまったくない上から目線】
(9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
(10)【猿並の無知・無教養】
(11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
(12)【ゴミ箱からゴミを何度も何度も持ってくるバカ犬】
(13)【チンピラ瀬戸公一朗のクレクレ要求・チンピラ皮肉】
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:25:49.03ID:nCr33Ee7DACとかが対応してなかったりしてw
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:27:28.20ID:k7fYcRTfほんと否定派は自分に問題があると客観的に見れないのか理解出来ない。
きっと社会でてもそうなんだろう。
客観がわからないのは瀬戸エテ公一朗だから (9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
きっと社会でてもそうなんだろう。は瀬戸エテ公一朗が思いたい思い込みだから妄想。
(2) 【ストローマン攻撃】とかほんとそれしかできないんだな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:29:34.67ID:k7fYcRTfあのー、お前がsizzle soundsを「雑音」と訳していい気になってたのはみんな知ってるんだけど?
この期に及んでまだごまかしですか?
たくさん書けば通ると思ってるのが瀬戸エテ公一朗まるだしなんですけど?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:32:45.49ID:ks9hJ5TFそれもあるけどなあ。
ハイレゾは、CDフォーマットよりは低音のごり押しといううか、迫力が後退する感じがあるから、
幾分ハイレゾの音量を上げているかもしれないと思ったけど、
例の音量差の測定はわけわからん。
ハイレゾとの低音音質差はすぐにわかると思うのだけどねえ。
なんでわからないのだろうか、不思議なんだよねえ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:33:32.01ID:k7fYcRTf>客観的に聞くという意味がわかりません。私はバカオーヲタですから。
これ既視感あると思ったら前スレじゃん。
「俺、バカなんでわかるように言ってもらいますかあ?」というチンピラがよく言う手。
>>334も同じ手なんですぐにわかる。『付け髭小学生瀬戸公一朗』と言われた理由がここにも。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:41:39.21ID:JACpm1LH注意が必要だw
>>710
アンバランスよw
「sizzle sounds」 は前にも書いたが、訳す場合は筆者の主張に訳者の主観を入れないことだなw
あくまで、筆者の主張を元に訳さなければならないw
一方
読者側は、「sizzle sounds」は数学で言うXやらYやらの代入みたいなもんで
MP3に対する各人の思いを代入させるような使用方法だから、自由でいいよw
ちゅうか、またこれを話題にすると>>481に書いたような事件が
再発したらやばいだろw
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:43:51.39ID:nCr33Ee7演奏にもよるだろうけど、個人的にはハイレゾは特に低域の改善されているように感じるね
低弦が引き締まり、強弱がハッキリし、表情豊かになったように思える。
CDで感じていた低域の膨らみは減ってるように思える
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:51:02.42ID:k7fYcRTf>>710
アンバランスよw
って自分にレスして何の意味が?
お前がsizzle soundsを「イライラ音」って言って、バカアンバラの「雑音」と自演で褒め合いしてたのコピペした方がいい?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:51:29.60ID:X7Jx32Z8なんだよ? シロートが生録しちゃいかんのかよ?
プロをナメるのとシロートが下手くそな録音して楽しむのは別の話しジャン・ギャバン
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:52:52.61ID:ks9hJ5TFやっぱり、君も低音に変化があったと聞こえた人だよなあ。
高域よりは低音ののほうが気づきやすいと思うのだけどなあ。
初めて聞く人は高域ばかりに気を取られて、低音の違いを聞きそびれたようにも感じる。
そのあと気づくのが、雰囲気感と定位だなあ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:52:53.43ID:nCr33Ee7荒れるだけw
言語が違うんだから正確な解釈はほぼ不可能と見てる
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:55:31.19ID:ks9hJ5TFまあまあ。素人の録音の成れの果てがプロなんだから。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:55:34.37ID:nCr33Ee7アレかもね
bit数が増えた関係かもわからんw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 00:03:53.84ID:Uu60YXe4時間単位当たりのビット数が多いほうが、マイクから出たアナログ信号に近くなるから、
いい傾向だと思うけどね。
ハイレゾが浸透し始めてきた要因は、メディアに縛られないからだろう。
否定派にはハイレゾの良さを分かってほしいのだが、
頑固爺が多い。廃人もいるしww。
すみませんが、もう寝ます。また、新ネタが掘り返せれば、貼り付けます。
フィデリックスの記事は、
あの時代だと大橋教授しか無かったもんだから、変なにおいが出たかもしれないw。
0726アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 00:09:15.59ID:2cGXdTfJ>>722
ほれ書いたぞ
多分これで終わるだろw
Q : What does Jonathan Berger think of "MP3 format"?
A : He says, "MP3 to ones of much higher quality" so he thinks MP3 format as lower quality than other formats.
Q : What did Jonathan Berger expect his incoming students to hear "MP3 format"?
A : He expected his students to prefer uncompressed audio and other methods including a proprietary wavelet-based approach and AAC.
Q : Why Jonathan Berger's incoming students preferred MP3 at 128?
A : It's because high energy of cymbal crashes, brass hits, etc.
Q : Why Young People Prefer "Sizzle Sounds" of MP3 Format?
A : Because it is a sound they are familiar with.
Q : Berger says that young people seemed to prefer 'sizzle sounds' that MP3s bring to music. Guess what's 'sizzle sounds'?.
A : 'Sizzle sounds' is the difference between "MP3" and "uncompressed audio".
Q : What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
A : It is a compression artifact; a noticeable distortion of media caused by the application of lossy compression.
(https://en.wikipedia.org/wiki/Compression_artifact)
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 00:10:58.01ID:tVCkUGXFなにおまいはプロを小バカにしとるんだ?
今までに一度でも真剣に働いたコトがないのか?
0728アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 00:11:45.92ID:2cGXdTfJYoung People Prefer "Sizzle Sounds" of MP3 Format
"Jonathan Berger, a professor of music at Stanford, tests his incoming students each year by having them listen to a variety of recordings which use different formats from MP3 to ones of much higher quality, and he reports that each year the preference for music in MP3 format rises.
Berger says that young people seemed to prefer 'sizzle sounds' that MP3s bring to music because it is a sound they are familiar with.
'The music examples included both orchestral, jazz and rock music. When I first did this I was expecting to hear preferences for uncompressed audio and expecting to see MP3 (at 128, 160 and 192 bit rates) well below other methods (including a proprietary wavelet-based approach and AAC),' writes Berger.
'To my surprise, in the rock examples the MP3 at 128 was preferred. I repeated the experiment over 6 years and found the preference for MP3 ? particularly in music with high energy (cymbal crashes, brass hits, etc) rising over time.'
Dale Dougherty writes that the context of the music changes our perception of the sound, particularly when it's so obviously and immediately shared by others.
'All that sizzle is a cultural artifact and a tie that binds us. It's mostly invisible to us but it is something future generations looking back might find curious because these preferences won't be obvious to them.'"
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 00:12:10.47ID:g1B4Lzn0君w
>あの時代だと大橋教授しか無かったもんだから、変なにおいが出たかもしれないw。
君はなにを言ってるのかねw
俺が
>なんか匂う気がするがw
これは、君が匂うんだよw君がw
>すみませんが、もう寝ます
ちゃんと風呂入って、イカ臭い匂いを消して寝ろよなw
0730アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 00:16:52.53ID:2cGXdTfJ>ちゅうか、またこれを話題にすると>>481に書いたような事件が再発したらやばいだろw
済まんなw
連呼され続けてるもんでいい加減黙ってる謂れもないと思ってな
0733アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 00:31:24.22ID:2cGXdTfJ>「sizzle sounds」 は前にも書いたが、訳す場合は筆者の主張に訳者の主観を入れないことだなw
>あくまで、筆者の主張を元に訳さなければならないw
どうだ?
書いている事に対する入試問題的Q&Aを作ってみたんだがw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 00:34:27.77ID:CnE8JI290735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 00:36:33.95ID:g1B4Lzn0アンバランスよw
そんなのがあったのかw
どこにあるんだよ?w
結局、"Sizzle Sounds"は、Jonathan Bergerも明確な定義はできてないが
「若者がよく知る音」とか「MP3と非圧縮との差」とか「エネルギーが高い」とかw
まぁ、最後に
A : It is a compression artifact; a noticeable distortion of media caused by the application of lossy compression.
MP3には、圧縮による乱れや歪があると解釈できることにもなるがなw
ただ>>728の原文だけでは、そこまで主張してるかはわからんのだよw
0736アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 00:37:17.38ID:2cGXdTfJ>Guess what's 'sizzle sounds'?
Guess what 'sizzle sounds' is. かしらね
間接疑問文だわね
失礼した
0737アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 00:39:18.59ID:2cGXdTfJ>アンバランスよw
>そんなのがあったのかw
>どこにあるんだよ?w
いや今しがた俺が書いたんだよw
wikipedia UKは前にも引用したぜw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 00:47:28.78ID:g1B4Lzn0アンバランスよw
なんだ、Jonathan Bergerが回答したんじゃないのかよw
どうりで、できすぎたちゅうか日本的英文だと思ったらw
A : It is a compression artifact; a noticeable distortion of media caused by the application of lossy compression
ここで言うcompression artifact(歪)だが
原文のcultural artifactに対し
歪と言い切るまでは言えないだろw
0739アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 00:50:22.83ID:2cGXdTfJ大人だったら書いてる事に反論しなさいな
だから俺、原文に対して入試問題もどき作ってみたのよ
だから反論あったら受けて立ちますよ
では宜しく
"sizzle=vivid"の論拠が原文ベースで「もし」あれば受けて立ちます
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 00:56:08.56ID:g1B4Lzn0ちゅうか、またこれを話題にすると>>481に書いたような事件が再発したらやばいし
だいたいよw
焼き肉「vivid」とか開店したらどーすんだよw
まぁ、好きにしろw
0741アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 00:57:54.60ID:2cGXdTfJ>原文のcultural artifactに対し
じゃなく、あくまでも
Q : Why Young People Prefer "Sizzle Sounds" of MP3 Format?
A : Because it is a sound they are familiar with.
Q : Berger says that young people seemed to prefer 'sizzle sounds' that MP3s bring to music. Guess what's 'sizzle sounds'?.
A : 'Sizzle sounds' is the difference between "MP3" and "uncompressed audio".
なんだな
"cultural artifact"が何なのかこそは、この文ではword解釈以前に答えが出ないんだよ
俺が書いたQ&Aは、書いてる事に対して減点が得られないAのみだよ
"cultural artifact"は、教授が即物的にテストしたかったフォーマット論から斜め上に離れているからな
引き続き異論は受けて立つよ
0743アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 01:02:35.30ID:2cGXdTfJ>どうりで、できすぎたちゅうか日本的英文だと思ったらw
済まんなw
しかし俺アメリカ生まれなんだがな
…いや、嘘ウソw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 01:12:06.86ID:g1B4Lzn0アンバランスよw
なんだw
Q : What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
A : It is a compression artifact; a noticeable distortion of media caused by the application of lossy compression.
これはあくまで原文とは関係なく
Q : What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
この問いに対する回答かw
ちゅうか、そうなら原文解釈能力をテストする問題に、オーオタに有利な
問題作るなよw
0745アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 01:15:55.00ID:2cGXdTfJそんな感じだ
結構違うんよw
0746アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 01:22:29.79ID:2cGXdTfJ>オーオタに有利な問題作るなよw
オーオタのスレ/板だからなw
この文の常識コンテクストがオーオタ基準だかどうかはわからんがなw
"MP3?なにそれ美味しいの?かっこいい良い音の奴でしょ?"
なんて感じかもしらんけどねw
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 01:28:06.77ID:g1B4Lzn0アンバランスよw
ようわからんが、>>710でいきなり
>に関しては、What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
>に始まる、"What・・?" 形式の論破文書こうと思ったんだけど忙しすぎて/馬鹿らしくてやめたw
What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
いきなりこれが出てくるんだよ?w
A : It is a compression artifact; a noticeable distortion of media caused by the application of lossy compression.
これ(歪)を強調したいがためか?w
0748アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 01:31:10.34ID:2cGXdTfJ"ネイティブは!!"なんて言ってる奴いるが
ネイティブなめてんの?
とは言いたい
アラスカ州からウィスコンシン、ミックスも南方も色々いるからね
では寝ます
おやすみー
0749アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 01:32:44.80ID:2cGXdTfJ>What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
>いきなりこれが出てくるんだよ?w
教授はこれ知ってるのが前提だからさ
寝るよ
おやすみw
0750アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 01:37:55.69ID:2cGXdTfJ>これ(歪)を強調したいがためか?w
いやそんな事ないんだ
だけどハエが
What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
って聞かれたら、何て答える?
"vividness! "
とは答えんでしょ?
所詮そんな感じのQだよw
0751アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 01:41:51.12ID:2cGXdTfJあなたが、
What's the difference between "MP3" and "uncompressed files"?
って聞かれた時に何と答える?
って、問い以外の何物でもない付け足し、俺の意思表示かもしらんね
まあ齟齬あったら済まんねw
おやすみ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 02:00:39.22ID:g1B4Lzn0アンバランスよw
まとめるとだなw
わざわざ原文に関係なく、教授は勿論オーオタ常識のMP3の歪を強調したわけだよw
なので、これまでの過程から
MP3=sizzle sounds=歪となるわけだが
例のやつは、これを元にすれば
MP3=sizzle sounds=歪=vivid soundsと主張してるわけだよw
つまり歪=vivid soundsと同等と言うわけだw
ならば、君wまた君wいつもの君wが得意な差分検出にて
歪とvivid soundsの差分を出して、0であるか示してから
sizzle sounds=vivid sounds
これを主張してもらいたいということだなw
0753アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 02:03:55.95ID:2cGXdTfJ俺も歪は好きなんだけどなw
しかし俺が「絶対」相容れない人もいるんだよなw
0754アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 02:07:20.93ID:2cGXdTfJA : 'Sizzle sounds' is the difference between "MP3" and "uncompressed audio".
Guessってるてとこに、着目してクレメンスw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 03:08:36.17ID:g1B4Lzn0アンバランスよw
>Guessってるてとこに、着目してクレメンスw
設問にGuessを使用してる時点で、原文は'sizzle sounds'を
明確に定義していないと言ってるようなもんだなw
その回答w
A : 'Sizzle sounds' is the difference between "MP3" and "uncompressed audio".
無難すぎだろw
得てして、こういう無難すぎて減点されない回答をする受験者が多く、教育方法もそうだw
画期的な思考に悪影響を与えることになりかねないw
俺なら、こう回答するw
A:vivid sounds でないw
あの、茹でた肉に焼き肉のタレを付けて、sizzleいやジュージュー言いながら
食べたアインシュタインも言ってるだろw
「私の学習を妨げた唯一のものは、私が受けた教育であるw」とw
さらには
「正規の教育を受けて好奇心を失わない子供がいたら、それは奇跡だw」とw
現代教育で画一化した悪影響による思考は、否定派は勿論
その極致である、人の区別すらできない思考にまでなる可能性があるなw
注意が必要だw
0756アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 03:14:17.65ID:2cGXdTfJ>原文は'sizzle sounds'を明確に定義していないと言ってるようなもんだなw
その通り
vividじゃないんだよ
だから書いたんだよ
コテの反論だよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 03:21:45.64ID:g1B4Lzn0寝ると言いながら、まだ起きてるのかよw
vivid soundsと主張してるやつは、なにを言ってもvivid soundsだw
↑で書いた、画一化した教育での悪影響の極致かもしれんw
もしくは、これこそ画一化を無視した画期的思考かもしれんがw
寝るぞw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 06:42:33.80ID:mzyBda2z庵原くんよ
ウチの奥方はネイティヴといった場合
クイーンズイングリッシュを離す人
なんて言うぞ
米語なぞ格下に見ている
因みに私が米語と英語の違いを
初めて知ったのは
モトリークルーの某アルバムだ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 07:31:50.73ID:Uu60YXe4べつにバカにしていませんよ。
JVCのアンプ設計者(課長)が、
オーディオ企業に勤めている者は、オーディオマニアの慣れの果てなんですわ。
つまり趣味を突き詰めればプロになっていたということですよ。
あなたはいやいや仕事をしているのかね。かいわいそ。
0760ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/02/11(土) 08:38:09.33ID:p8+OPrwE横からスマンが、そんな少数の話をされてもなぁ
100万にも満たない使う人がいない言語を基準にする方がwww
>>759
何時の時代の話?
JVCの低周波設計って相当昔から外注じゃねぇのか。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 09:14:05.72ID:Uu60YXe420年以上前の話。
http://audio-heritage.jp/VICTOR/amp/ax-900.html
この設計者と話をした。
0762ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/02/11(土) 09:33:01.77ID:p8+OPrwE製品は丁度大和の設計が鶴見になった大規模リストラの時期だな。
SONYのアナログリストラと同時期だから。
その人はきっと2000年にはJVCに存在しないでしょ。
0763アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 09:36:17.35ID:2cGXdTfJ0764アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 09:42:09.34ID:2cGXdTfJ"litter"言われた時最初ナニ言ってるかわからんかった
garbage言えやと
ちなみに昔イギリスの朝ドラ(あるんだなw)見たんだが、何言ってるかちんぷんかんぷんだw
ロンドン下町人情模様だったらしい
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 09:49:09.57ID:mzyBda2z言ってたんだかブリストル方言では
ないかと疑ってる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 10:02:26.60ID:y6InWWUM>なれの果て という表現は、決していい言い方ではないぞw
人を小バカにする時に使う表現、慣用句だ
無論自分に対して使う分には謙譲語となるので問題ない
が、他人に使うべき言葉ではないな
ちな、>かいわいそ。
ってなんだ?w
なをオレはあくまで仕事は金の為にイヤイヤやっている
宝くじが当たったら、即ヤメしてオデオ三昧の日々を送るんだがなあ
しかし一時しくじってステサンすら買えない程の大貧民から、地主に持ち家までリカバリーしたからまあいっか、である
あともうちょっとで楽隠居出来るので、もうひと踏ん張りや、と言いつつそのひと踏ん張りする体力がもうないがwww
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 10:34:36.52ID:Uu60YXe420年以上前でしょ、正確に言えば23年前、1994年の話で、
リンク先のアンプが発売される前だったの。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 10:37:04.96ID:Uu60YXe4仕事の一区切りはあともう少し。
応援する。私もだ。
♪ ガンバレ! ♪
ミ゙゙ミ ∧_∧ ミ゙゙ミ
ミ゙゙ミ( ・∀・ )ミ゙゙ミ
゙゙\ /゙゙゙
i⌒ヽ|
(_) ノ
∪
0769ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/02/11(土) 11:02:52.13ID:p8+OPrwEだからぁそいつは今もJVCに在籍しているかが問題なんじゃね?
元JVC課長と現JVC課長じゃ大幅に扱いが違うしw
それに当時のJVC音響は言い方悪いけど姥捨て山扱いだぞ?
調子が良かったのは1980年代前半までだよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 11:16:20.74ID:Uu60YXe4VHSとともにおれの勤め先も凋落したよw。
0771ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/02/11(土) 11:46:22.19ID:p8+OPrwEまあ、仕方ない罠。
利益が上がる部門が落ちちゃったら道楽部門は切り捨てられるしね。
大和がダメになったときに見切りをつけるべきだよな。
対抗するSONYだって同時期リストラで使えるアナログエンジニアは大量リストラ
高周波出来る奴以外は殆ど居なくなったのが現実。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 12:24:30.21ID:lPYNI+O9ままーどぅゆりめんばぁぁぁぁぁぁ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 13:21:29.15ID:rM8oejt0http://highreso0.html.xdomain.jp/twice.html
当たり前であるが、信号の差は誤差範囲内。
で、朝倉怜二の場合
プレーヤが欠陥商品なのか?精神病患者なのか?
どちらだろう。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 13:50:01.09ID:HGg8B+Wqハイレゾとは関係ないがw 鉄ちゃんもステレオ誌だったかで、CDの二度かけテストをやっていた
で、結果は効果ありw
二度かけする事によってCDの位置がより正確になり、サーボが少なくて済む様になるからではないか?
と予想していたが、プラシーボの可能性もありとも言っていた・・・ 気ガスw
朝倉怜二は最初にデータを読み込む為にCDはレーザーを当てるので
二度かけするとCDのビットが暖気されるので良い、とかなんとかオカルトなコトを言っていたような・・・
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 13:51:06.18ID:HGg8B+Wq正直わかんねw
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 14:06:25.99ID:iVBBQ+AQ実は俺の手元には昔落としたサンプルが残っている
プロパティでデータ作成日時を見ると2015年1月1日
ここの過去スレでは17〜18スレの重複期にあたる
これと、>>628で改めてダウンロードしたサンプル音源との差異をみるため
>>630と同じ方法で差分をとってみた
結果は192/24同士も44/16同士も-∞
つまり二つは同じであり、サンプルは変えられていない
ちなみに>>630で出てる加工音源オリジナルは、今落とせる44/16と同じようなクリップが見られる
うちでのファイル作成日時は2015年4月8日
ダウンロードサイトの表記を見ると、アップロード日は2015年4月5日
ここの過去スレでは25スレ目の702、アップロード日と同じ日に告知されている
たった今、緊急にもう一度ダウンロードして以前落としたものと反転合成したら
当然だが-∞となった
ちなみにこの2秒ごと差分ファイルのダウンロード数は今日の俺のが53回目
さあ、何がどうなってんだ?
いつ、何が変わった??実際は何も変わってないんだろう??
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 14:26:51.96ID:rM8oejt01回目のトレイインでCDが認識されずに、2回目でOK、というのは確かにある。
海外製品の中には、そういう状態で、強引に再生されるものもあり、
その場合、ノイズなどとんでも無い音で再生される。
エラーが頻繁に起きたら、再生不能か、雑音発生かのどちらかだろう。
しかし朝倉、鉄ちゃんらの言うような、ご都合のよいポエムで表現される
音質に変化するのは全く考えられない。
今の技術では、ポエムで表現される音の違いを感じたら
100%プラシーボ、だと思う。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 14:37:23.92ID:szY7qZ3rいくら書いたってクソレスなのわかってるから読む気がしない。
sizzle sounds = vivid soundsが名訳(知性派の総意で決着済)
sizzle sounds = 雑音、イライラ音、歪み としたアンバラバカ瀬戸がバカ答の一方的勝利宣言をしても誰も同意しなから。
50%51%問題とまったくおなじじゃん。あほらし
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 14:38:41.33ID:gi714pCk2度がけで音が良くなるってのはCDプレーヤーのファームウェアの問題だと思う。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 14:48:17.37ID:gi714pCkCDウォークマンの様な簡素な仕様のプレーヤーは変わらないんじゃないかな?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 14:53:42.35ID:rM8oejt00782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 14:58:07.12ID:gi714pCksizzle soundsは「歪っぽい音」ということだろうけど、
その歪っぽい音にhigh energyを感じるんだから別にvivid soundsと結びつけたっておかしくは無いと思う。
文章の内容をどうやってかいつまんで日本語にして説明するかという問題ならvivid soundsを別に否定する理由はないね。
話している内容が日本語だろうが英語だろうがこういう見解の違いはあることで、英語能力の問題じゃないから
ネイティブがこう言ってるとかなんて関係のないこと。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 14:59:38.70ID:gi714pCk性能が悪いというより、付加機能が音質に悪影響を与えてるって感じかな?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 15:07:00.31ID:Uu60YXe4君はそれが名訳という知性派か。
聞く人によっては否定的、肯定的に受け止められるMP3の音質を、
一方向の意味でしかとらえていないので、片手落ち。すばらしい痴性派だ。
君の知性派と言っている事柄は、君しかいない痴性派だ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 15:08:04.18ID:Uu60YXe4サーボ量を減らして、電源変動を抑えているとよく聞いた。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 15:12:55.68ID:gi714pCkデジタル時代になって、回路がほとんどブラックボックスなのに
高スペックなほど音がいいと思っている人が抱えやすいジレンマみたいなものかな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 15:28:01.37ID:gi714pCkそれこそcultural artifactがあるんだから。
映画の字幕や吹き替えなんて滅茶苦茶だよw
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 15:55:03.24ID:g1B4Lzn0ブルよw
なにしに来てるんだよw
そうなると当時の音源と同じということになるが
俺は当時
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427807862/693-694
差分を周波数ごとに書きだすと、周波数により0.16dB〜1dBくらいあるのを確認している
0.45dBと言い出した人は
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427807862/705
>なお、音量差を自動的に補正するプログラムを持っているので
このプログラムにて音量差の数値
>A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
0.9494という倍率が出たんだろw
これは、dB換算すると-0.45dBに相当するw
なので、「同じマスタリングか?」という疑問に対し
0.16dB〜1dBの音圧差範囲に合致しているので、妥当と判断したと記憶している
詳細は、0.9494(0.45dB)と言い出し
2sごとに差分と元音源を交互に再生する音源作成者に聞くしかないなw
>0.45dBやら-70dBって、どっから出てきたって話よ
-70dBの件は、偽スレで君wまた君wいつもの君wがまた差分出してるが
お前、これの横軸見ろよw
スペクトラムじゃないぞw時間軸だろw
-70dB差のとこを出してるだけだろw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 16:37:01.56ID:g1B4Lzn0匂うと思ったら、スウィート氏かよw
>非圧縮の音をquality sounds、mp3の音をsizzle soundsとした場合は
>sizzle soundsは「歪っぽい音」ということだろうけど、
教授はMP3が好まれるのは疑問に思い、むしろ「歪っぽい音」と解釈できるだろw
>その歪っぽい音にhigh energyを感じるんだから別にvivid soundsと結びつけたっておかしくは無いと思う。
>文章の内容をどうやってかいつまんで日本語にして説明するかという問題ならvivid soundsを別に否定する理由はないね
だからよw
それは、MP3を好む若者を視点とした訳だろw
何度も書いてるが、 "Sizzle Sounds"は本来ただのジュージュー音だぞw
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 16:50:10.59ID:TEy54XhF背景の文化を共有していない場合には、かなり乱暴な訳でも許されうる、というのは同意する。
文字数・時間の制約がキツい字幕・吹き替えを持ってくるのは、話が違うだろ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 16:50:49.45ID:jeHlD3ocお前が怒っているそのレスだけど、確かに文面を読めば不愉快極まりないものだろう
まっすぐなお前のことだ、スルー出来ないのも無理はない
だがお前が怒っているそのレス、信じられないかもしれないが 猫 が 書 い て い る ん だ
わかるか?耳をうにうに動かしながらぷにぷにの肉球でキーを叩いている
「Eはどこかな?」なんて時々キーボードの隅々を見回している
そしてようやく書き上げたレスを尻尾をピンと立てながら「書き込み」ボタンを押しているんだ
後は自分にどんなレスがつくのか画面をじっと見ている
そう思えばお前もそんなに厳しいレスは返せないんじゃあないか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 16:53:33.77ID:jeHlD3oc誤爆した
スマンコ
英語を正確に日本語に訳すのは不可能
言語が成立した文化的背景も違うしね。
だいたいでいいよ、だいたいの訳で
ある程度意味が通ればいい
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 17:11:08.00ID:TEy54XhF> だいたいでいいよ、だいたいの訳で
猫にそう言われちゃうとなぁw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 17:34:35.31ID:rM8oejt0で、調べた結果、それもプラシーボと分かったw
http://highreso0.html.xdomain.jp/twice.html
それともプレーヤの性能が悪いのかな?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 18:23:52.85ID:Uu60YXe4音量差で、音質がわかるのかと何度も問うているのだが。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 18:31:15.74ID:Y+DwBsXz0798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 18:44:41.17ID:4vDXlv86音大生をすべて録音しておけば何の問題もない
ゴミミュージシャンの使い捨て音楽などに用は無い
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 18:47:07.97ID:g1B4Lzn0君w
どこの誤爆か知らないが、このスレ等でも該当するかもしれん内容だなw
>>795
君wまた君wいつもの君w
がんばるなー 君w
CD二度掛けやったのかw
同じ音源でも差が結構あるじゃないかよw
で、君が過去に差分出したCDとSACDの方が差が多い傾向だろw
(特に差分絶対値でなく、差分の音圧)
あと、>>789にも書いたが、横軸が時間軸で、都合のいい0.4秒くらい出すより
横軸が周波数のスペクトラムで出した方がいいんじゃないのか?w
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 18:47:50.14ID:rM8oejt0音質は一切議論していないのだが。
それに音量差ではなく、信号差、波形差。
測定解析方法は
http://highreso0.html.xdomain.jp/cd-sacd.html
差信号がどれだけ小さいと聞き分けできない、音は同じと言えるかは
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
ちなみに後者は、過去の人々の実験結果からの結論であり、
今後神の耳の人達が、はるかに良い実験結果を客観的に示した場合、
修正しようと思っている。
でも、ネットでは、俺は聞き分けできる、音は変わる・・・・・ばっかりで。
要修正となるのは、いつのことやらw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 18:48:35.08ID:uD7rNyykプレーヤーは何使ってるの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 18:49:59.13ID:iVBBQ+AQ・44/16はクリップしている
・レベル差は最大に見積もっても0.15dB(差分最小化の試みで判明)
・そのままでは差分はピーク-34.4dB、レベル合わせにより差分最小化しても-44.3dB
・純正そのままの-34.4dB差分波形と通常波形の交互再生で、マスキング効果はほぼゼロ
(レベル合わせ-44.3dBではマスキング効果の発生を感じる)
・過去の2秒ごと差分ファイルの差分のピークは推定-44.2dB
・そのファイルは44/16に合わせて、192/24の方をわざわざクリップさせている
後日アンバランスの自家録音音源に「クリップしてる」と散々ケチつけた事と合わせれば
JVCのサンプル(片方だけクリップ)が聞き分けできない、などという主張は成立しえない
むしろ、否定的な文脈において
「片方クリップしてるんだから聞き分けできて当たり前」と主張されるべきではなかったのか?
(ところが「聞き分けできない」と言われ続けてるんだから、クリップは音質にさほど影響ないんだろうが)
無論、「肯定派」の側からこのような批判的検証がこれまで出なかった事にも大いに不甲斐なさを覚える
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 19:01:23.42ID:ELOkOffS0804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 19:06:33.61ID:iVBBQ+AQ主観に基づいて議論の拒否ですか
無能の証明だな
客観的な事実を示せたならまだ同情の余地もあるが
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 19:08:57.34ID:Uu60YXe4では、なぜ音量差を比較する?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 19:23:31.76ID:g1B4Lzn0ブルよw
本スレでなにしてんだよw
そもそも当時の目的は、「同じマスタリングか?」なんだよw
俺は元々JVCのサンプルは差分が大きく、規格差だけの聴き分け音源としては
不適切だと言っている
またクリップに関しては
元ハイレゾ規格音源はクリップしておらず、CD規格はクリップしてるんだから
音源作成時のダウンコンバート関係で増幅しすぎたんだろw
>・そのファイルは44/16に合わせて、192/24の方をわざわざクリップさせている
おいおいw>>789にも書いたが、作成は
>A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
192/24の音圧上げてるんでなく、JVCの44.1kの音圧下げてるんだぞw
だいたいよw
JVCの44.1kのクリップ箇所はわずかで、ほんの一瞬なんだよw
そのクリップが原因で差がわかるかどうかはわからんわw
一方
アンバランスのクリップの件で問題だったのは、元音源からクリップ箇所が多く
しかもクリップした音源をアップやダウンコンバートすると余計な差分が出るんだよw
なので、比較音源として適切でないので、再度作成しなおしたんだろw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 19:35:57.67ID:+LPV5GJBわからないんだな
かわいそうに
同情するよ
0808アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 19:36:50.65ID:2cGXdTfJ>アンバランスのクリップの件で問題だったのは、元音源からクリップ箇所が多く
安ダイナミックぶら下げて金物ボールスティックで引っ叩いて録ったパーカッションなw
どうせノンエフェクト無加工ってお題だし、演奏終えた満足感で最後纏める時のピーク監視怠ったんだなw
ベースは慣れてるからスラップだろうがなんだろうがレベルちゃっちゃと設定しても大体失敗しないんだが、生打楽器はピークデカいから要注意だわなw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 19:36:59.77ID:jwTH5YC4自治スレに詳しく書いてあったわ
それがわからないならバカと呼ばれるのを甘んじて受けるしかないだろ
ID:2cGXdTfJ,ID:g1B4Lzn0,ID:mzyBda2z,ID:Uu60YXe4が瀬戸エテ公一朗による自演だというのも了解済
アンバランス転送=醜悪でいいだろ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 19:38:02.27ID:iVBBQ+AQかつ、俺が再現実験した結果と照らし合わせればレベル合わせをした事は断言できる
44/16を下げたのでは勿論なく
何の操作もしなかったのでもなく
192/24の方を、クリップするように上げたのだ
つまり「44/16を下げた」旨の説明自体が真っ赤な嘘
「肯定派」はそれを検証によって詳らかにできるかどうか、試されていたのではないか?
当時において、それは「否定派」の勝利、検証は十分に行われず嘘は暴かれなかった
斯くしてJVCサンプルにまつわる嘘はなん十スレも通用してきたわけだ
0811アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/11(土) 19:42:42.57ID:2cGXdTfJほれ、お前の解答書いてみ
無能野郎
Q : Why Jonathan Berger's incoming students preferred MP3 at 128?
Q : Why Young People Prefer "Sizzle Sounds" of MP3 Format?
Q : Berger says that young people seemed to prefer 'sizzle sounds' that MP3s bring to music. Guess what's 'sizzle sounds'?.
解答は>>726だがカンニングすんなよw
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 19:51:27.55ID:jwTH5YC4客観がなんなのかわからないから726を書いちゃうってのがわからない?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 20:05:45.02ID:jwTH5YC4みろよこのチンピラを
池沼だの糖質だので一方的に相手を罵倒して身バレしたのに相変わらずこれかよ
アンバランス転送=醜悪で合ってるだろ
811 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2017/02/11(土) 19:42:42.57 ID:2cGXdTfJ [26/26]
>>809
ほれ、お前の解答書いてみ
無能野郎
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 20:09:23.17ID:jwTH5YC4受けて立ちますとか笑うとこだよね?
付け髭小学生って仇名がついてるのにまだやる?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 20:20:34.26ID:Uu60YXe4笑ってしまった。
ひとりしか言っていないよw。
誰に対していっているのでしょうね。わからんわ。
さすが痴性派だ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 21:57:55.37ID:g1B4Lzn0ブルよw
>実際の2秒ごと差分ファイルは何ヶ所も盛大にクリップしており
>かつ、俺が再現実験した結果と照らし合わせればレベル合わせをした事は断言できる
>44/16を下げたのでは勿論なく
>何の操作もしなかったのでもなく
>192/24の方を、クリップするように上げたのだ
お前適当な事書くなよw
JVCの44.1kは、2か所でごくわずかな時間クリップしてるだけだろw
JVCの192/24はクリップしていない
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427807862/702-703
これによると
何度も言ってるが、2S交互の音源は
>A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
JVCの44.1kを0.9494倍、つまりレベル下げてるだろw
このAが差分の部分で、通常音のところは元音源と書いてるからJVCの44.1kだぞw
妄想をかきこんでるんじゃねーよw ブルw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:09:12.55ID:g1B4Lzn0ブルよw
さらにだよwブルw
お前、このJVCのサンプルで
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427807862/256
>過去スレの重大トピック
>「音の違いはマスタリング」説の否定派がJVCのサンプル音源を比較検討
> 同一マスタリングと自ら認定、自説を撤回
>http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1420623184/365
>これにより「音の違いはマスタリング」説が完全に消滅
お前がこの文面をコピペしまくってたのはなんだよ?w
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:14:16.83ID:iVBBQ+AQ俺が今回検証してようやく、それ自体について異なる視点の指摘がなされたことだ
特に「肯定派」を自認し検証まがいの事を書き込んできた者には猛省を促したい
>>628-630のような再現実験を行えば、過去にグラフ等で示されたデータのおかしさはすぐに周知されたはずだ
そのおかしなデータがまかり通ってきた事に、「肯定派」も責任ないとは言えない
「肯定派」がこのような悲惨なレベルだったからこそ、「否定派」の跳梁跋扈を許したのではないか?
ま、俺はもう肯定派否定派関係ないから構わんっちゃ構わんのだけどな
こっちのスレがないと板的にも困るだろうし
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:17:10.84ID:iVBBQ+AQ641 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/09(木) 22:49:43.17 ID:oqLjsbir
>>639
ブルかよw
本スレでなにしてんだよw
JVCの手順は過去スレの
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427807862/702
ここで書かれており、俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
当時のサンプル音源を持ってないからわからんがなw
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
誰が、何を「やってみ」たというのか
何が「違った」というのか
当時何かをやった、そして今回何かをやったという事なのか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:19:52.24ID:iVBBQ+AQ693 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/05(日) 02:25:50.64 ID:yyGNb15J
解析してみた
@192音源を44ダウン
A@と元44の差を比較
差のスペクトラム表示自体は
ピーク-48dBくらいで6.5kHzくらいまで元音源と同様なスペクトラム変化だな
しかし、
スペクトラム表示の書き込みで、@と44元音源の詳細周波数とdB比較では
各周波数で0.16dBくらいしか差がないんだがw
書き出して見てみw
(引用終わり)
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:26:52.53ID:iVBBQ+AQ・自家ダウンコンバートと純正の差分はピーク-48dB
・各周波数で0.16dBくらいの差
数値としては0.45dBだの-70dBより、>>802の方に圧倒的に近い
(微妙な差異はサンプリング周波数を44に合わせるか192に合わせるかの違いに由来すると思われる
今回俺が作ったものは全てfs192で統一してある)
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:31:01.61ID:g1B4Lzn0ブルよw
>特に「肯定派」を自認し検証まがいの事を書き込んできた者には猛省を促したい
俺は肯定派でJVCサンプルに対し、検証も書いてきたが、どこが検証まがいだ?
そして、肯定派で検証まがいの事を書き込んだ者はどれだ?
当時の目的は、「同じマスタリングか?」なんだよ
0.9494倍(-0.45dB)は、ソフトで数値を出してるようで詳細聞かないとわからんが
>>789に書いたように、数値の誤差等も考慮すれば、音圧差だけの同マスタリングという判断できる結果だろw
だいたいよw
>>817にも書いたように、お前自身、同マスタリングだとコピペしまくってるだろw
とにかくよw
>>816にも書いたが、お前の妄想で書くなよw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:38:12.15ID:iVBBQ+AQ707 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/05(日) 09:22:39.40 ID:yyGNb15J
>>705
UPされた音源と元音源44の差分見てみましたが、
2sごとに差分と元音源を交互に再生してるとこは、ほぼ差はないですね
ということで、結論としては、ほぼ音量差0.45dBの差で
>>704で書いたように、その差を各自どう判断するかということになりますかね
(引用終わり)
この705は、>>776で挙げた702および703と同一ID、つまりアップロード者本人であり
アップロード者に同意して
「ほぼ差はない」「0.45dB差」を追認している
>>820で挙げた見解を自ら撤回したと言うべき内容であり、この後の間違い(ていうか嘘)が続いていく決定打になったと思われる
自らの解析の結果を、何故このようにあっさり撤回してしまったのか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:45:05.56ID:gi714pCk0825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:47:56.56ID:iVBBQ+AQ192/24はクリップしていない
44/16はクリップしている
25スレ702で初出、49スレ673で再掲された2秒ごと差分ファイルは
クリップしており、なおかつレベル合わせが行われている
クリップしていない192/24に合わせて44/16を下げれば、クリップは残らない
レベル合わせが行われている以上、残る可能性は192/24をクリップさせて合わせる以外にない
ここに解釈等による両論並立の余地はないと考える
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:55:20.09ID:g1B4Lzn0ブルよw
お前、俺のレス見てるのか?w
>「ほぼ差はない」「0.45dB差」を追認している
この根拠を>>789で書いてるだろw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427807862/693-694
>0.16dB〜1dBの音圧差範囲に合致しているので、妥当と判断したと記憶している
周波数により、音圧差はまちまちなんだよw
0.45dBちゅうのが、ソフトでどう出てきてるが知らないが平均かもしれんし
いずれにしても、0.16dB〜1dBの範囲だろw
その音圧差で補正したら差分の小ささから、「同マスタリング」と判断できたわけだろw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 22:59:11.23ID:g1B4Lzn0ブルよw
>レベル合わせが行われている以上、残る可能性は192/24をクリップさせて合わせる以外にない
>>816で書いてることをよく読めよw
この手順で
192/24をクリップさせてるところはどこだよ?w
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 23:05:02.51ID:iVBBQ+AQ192/24をダウンコンバートしたものに、純正44/16をレベル下げた上で反転合成したものらしい
クリップしていない192/24からレベル下げた44/16を引いて、なぜクリップが残っているのか?
説明が嘘だったとしか思えない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 23:14:54.11ID:g1B4Lzn0ブルよw
>クリップしていない192/24からレベル下げた44/16を引いて、なぜクリップが残っているのか?
だからよw
>>816をよく読めよw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427807862/702-703
これによると
何度も言ってるが、2S交互の音源は
>A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
JVCの44.1kを0.9494倍、つまりレベル下げてるだろw
このAが差分の部分で、通常音のところは元音源と書いてるからJVCの44.1kだぞw
通常音のところは、クリップしてるJVCの44.1kなんだよw
だからクリップが残るのは当然で
192/24を音圧あげてクリップさす手順なんかないだろw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 23:19:55.80ID:AqXFyJ8Tこの板で一番いらんスレ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 23:23:36.15ID:iVBBQ+AQ44/16を下げれば、クリップは消滅する
44/16のピークは0dB
0.45dB下げれば、ピークは-0.45dBになるはず
だが44/16を下げたはずの差分ファイルにはクリップが残っている
ダウンコンバートした192/24に合わせてレベル下げれば、クリップは残るはずがない
説明が嘘だった、これ以外に妥当な解釈はないと考える
>>830
いらん人を収容するスレとして必要なんだよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 23:28:47.40ID:g1B4Lzn0ブルよw
>だが44/16を下げたはずの差分ファイルにはクリップが残っている
このファイルってどれだよ?w
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 23:38:26.22ID:g1B4Lzn0理解できないようだから、簡単に言うよw
2S交互の音源は
クリップしてるJVCの44.1の音源に対し、>>829の差分Aを2Sごとに入れた音源なんだよw
だから、この2S交互の音源は、クリップしてるJVCの44.1が含まれてるから
クリップ箇所があるのは当然だろw
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 23:43:07.05ID:iVBBQ+AQこれの説明が>>829にリンクのある25スレ目の703で
192/24を44/16にダウンコンバートしたものから、純正44/16×0.9494を引いたもの、とのこと
クリップしていない192/24からレベル下げた44/16を引いて、なぜクリップが残っているのか?
なお>>829で「元音源」と書かれており、それは702に記述があるが
この「元音源」が192/24を指すなら、その192/24はクリップするよう増幅させられていると直ちに断定される
本来の「元音源」であるべき192/24はクリップしていないからだ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 23:55:43.56ID:iVBBQ+AQ>>829以降、「元音源=JVCの44.1k」と繰り返し書かれているが
これでは加工音源オリジナルに残っているクリップを説明できない
JVCの44/16は×0.9494(レベル下げ)されて、クリップは消えているはずだからだ
そもそも、「元音源=(ダウンコンバートであるはずの)44/16」なんて説、誰が納得するのか?
結局、http://www1.axfc.net/u/3444289とそれについての齟齬は決して解消されない
説明に嘘があると考えれば、ああだこうだ「解釈」する必要など無いんだがね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:00:04.45ID:LS3nG8wP問題の25スレ目には、これ以前にこんな書き込みもある
686 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/04(土) 23:42:42.33 ID:gPbUTH6V
Keep your sideのハイレゾとCDの差分だが
これぐらいの差成分にするのは比較的簡単
http://i.imgur.com/fWBZpAg.jpg
(引用終わり)
おそらく、これが例のJVC-70dBグラフの初出
よく見ると差分のピークは-58dBほど
これは俺が今回検証した中では自家ダウンコンバートとの差分の数値(-57.1dB)と非常に近似している
この図について「純正と自家ダウンコンバートとの差分」なんて説明、あったか?
「肯定派」から、そんな指摘あったか?
これも純正と自家ダウンコンバートをすり替えたデータ捏造と見れば話は簡単だろ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:00:31.73ID:PdObOJzzブルよw
>この「元音源」が192/24を指すなら、その192/24はクリップするよう増幅させられていると直ちに断定される
なんで44.1k音源ファイルで元音源と書いてるにもかかわらず、192/24を指し、しかも増幅までするんだよ?w
ブルよw
ちと遊びすぎたが、飽きたので決定的証拠を言うわw
その2S交互のファイルの通常部分を切り出し、JVCの44.1と差分取れよw
-150dB前後くらいしか差がねーんだよw
つまり、通常部分は、クリップしているJVCの44.1kだw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:07:24.24ID:PdObOJzzブルよw
それは君wまた君wいつもの君wのデータだろw
前にも言ってるが、横軸が時間軸で、好みの部分UPしてるだけだろw
しかも毎回同じような主張で、毎回いちいち指摘する義務はないわw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:08:57.79ID:LS3nG8wP702 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/05(日) 05:29:49.04 ID:xHt2m3cW
JVCのサンプル、完璧に無音化できなかったがやっていることは大体分かった。
http://www1.axfc.net/u/3444289
なお音源は2sごとに差分と元音源を交互に再生。
差分だけだとこんなに大きな差分があるじゃないか、音変わって当然
という人が出るので、無視できるほど小さい音だよということを感じてもらえれば。
JVCがやったと思われること
@upconv frontend同等アプリで192kを44.1kに変換
A0.45dB増幅する
Bディザ、もしくはノイズ付加
703 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/05(日) 05:33:39.39 ID:xHt2m3cW
>>702の補足説明
http://www1.axfc.net/u/3444289
@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
BAをwav化
(引用終わり)
何度でも何度でも、繰り返し言わなければならないが
この説明の通り作れば、クリップは残らない
クリップが残り、かつ差分が最小化されているためには、192/24の方をクリップするほど増幅しなければならない
どこが嘘であるにせよ、上記過去スレでの説明には嘘があるのだ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:15:56.35ID:PdObOJzz誰かブルをなんとかしてくれよw
疲れてきたんだがw
俺の説明わからんやつおるか?w
さすがにアンバランスやぽんさんは理解できるよな?w
俺の説明なんかおかしいか?w
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:26:27.38ID:LS3nG8wPクリップしているのは44/16で、192/24ではないという事だ
「クリップしている方をレベル下げて、クリップしてない方から引きました
結果物はクリップしてます」
あり得んだろ
で
「元音源=(ダウンコンバートであるはずの、クリップしてる)44/16」
なんて説明、誰か納得できるのか?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:31:42.47ID:PdObOJzzアンバランスよw
なんだそれはw
疲れてきたんだがw
>どこが嘘であるにせよ、上記過去スレでの説明には嘘があるのだ
ろくな根拠もなく
どうしても作成者にこう言いたいようだなw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:35:31.36ID:PdObOJzz君w
>現在の流れの中に、たった一つだが決定的な共通認識がある
>クリップしているのは44/16で、192/24ではないという事だ
そうなんだよw
そして、これこそ調査解析に重要なポイントなんだよw
あとはたのんだぞw
0845アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/12(日) 00:39:02.40ID:lRELbHst神々の山嶺読んで寝るかシートン読んで寝るか↓
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:42:30.80ID:LS3nG8wP元音源とは何だ?
44cとは何だ?
(クリップしてる)JVC44.1に0.9494掛けたら、それはクリップしてるのか?
192/24はクリップしていないという事実がある限り、25スレ703の説明は間違いまたは嘘だ
どうしても納得できない者は、25スレ703の通り再現実験してみればいい
リンク先のようになるわけがない、元がクリップしていないんだからな
0847ぽん ◆J1L5I6PESM
2017/02/12(日) 00:46:49.37ID:GfR6Xp6xさっきまでようつべ板の変な人に絡まれて悲惨だったw
ようつべ繋がりで井上堯之さんのようつべ見てて久々に発見
懐かしさと共にこのコンサートはすげぇメンツだなぁとw
https://www.youtube.com/watch?v=rhkzd0YLj58
PS.キャンディーズの動画UPが凄い増えててびっくりした
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:46:51.36ID:BxwIYSd6疲れているところ申し訳ないけど、簡単にやり取りを纏めてくれると助かる
あとから読もうとしたら追いきれずに状況把握できねぇorz
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:54:14.15ID:LS3nG8wPクリップしてない192/24が、44/16ダウンコンバートによってクリップする、という可能性だな
俺においては>>629の時点でその可能性は排斥されている
また>>829以降何度も主張されているが、実際に引かれ残っているものは44/16(おそらくJVC純正)であり
自家ダウンコンバート「44c」ではないと思われる
>>829以降において「元=JVC44.1k」と書かれている事自体は、25スレ703の説明の嘘を
むしろ具体的に示すものであって、「嘘ではない」という論旨には全くなっていない
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:57:54.99ID:LS3nG8wP事実認識において、25スレ703のリンク先ファイルに関する説明には嘘があり
その嘘とは、「元音源」が自家ダウンコンバート「44c」ではなく、純正JVC44.1kだという事だ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:05:15.15ID:PdObOJzz君w
>192/24はクリップしていないという事実がある限り、25スレ703の説明は間違いまたは嘘だ
うん?
どこが間違いなんだ?w
>>848
君w
>>839で当人の主張がまとめられてるよw
>何度でも何度でも、繰り返し言わなければならないが
>この説明の通り作れば、クリップは残らない
>クリップが残り、かつ差分が最小化されているためには、192/24の方をクリップするほど増幅しなければならない
>どこが嘘であるにせよ、上記過去スレでの説明には嘘があるのだ
これに対し俺は、クリップしているJVC44.1kに差分を2Sごとに入れたんだから
そのクリップは元音源であるJVC44.1kのクリップだと言っている
さらにその2S交互音源作成手順に
192/24の方をダウンコンバートしてクリップするほど増幅して作成したなどど
書いてないだろということだw
ようするに、2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は
元JVC44.1kなのか元JVC192kをダウンコンバート&増幅したものなのかということだw
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:11:33.46ID:PdObOJzzブルよw
>>837はやったのかよ?w
通常部分(聴こえる部分)は、クリップしているJVC44.1kそのものである証拠だw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:12:15.19ID:LS3nG8wPレベル操作を行われているのは192/24の方だという事だ
これは>>837で、残っている「元音源」が純正44/16そのものであろうと推定されたところから
必然的に導き出される
つまり「嘘」の内容は二つ明らかになっている
@「元音源」=×「44c」 ○「JVC44.1k」
A×「JVCに0.9494(=クリップを消す)レベル操作」 ○「192/24(≒44c)にクリップするレベル操作」
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:14:52.19ID:BxwIYSd6ありがとう
ちょっとそれを踏まえてスレの流れを追ってみるw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:14:59.05ID:LS3nG8wP×「JVC44.1kに0.9494(=クリップを消す)レベル操作 ○「192/24(≒44c)にクリップするレベル操作」
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:23:38.42ID:PdObOJzzブルよw
お前との現在の論点は、>>851に書いただろw
>ようするに、2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は
>元JVC44.1kなのか元JVC192kをダウンコンバート&増幅したものなのかということだw
俺はこれの前を主張、お前は後を主張
俺の根拠はすでに多数書いたことと、>>837の差分が証拠だ
お前の根拠はさっぱりわからんのだが?w
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:29:18.23ID:LS3nG8wP>>851は問題点の設定が全く違うので厳に注意のこと
当時「否定派」の問題点を指摘しきれなかった者が、現在自己弁護と論点ずらしを行っているに過ぎない
「25スレ703の記述には嘘がある」ということ、それが流れの核心
JVC44.1純正と25スレ703の2秒ごと差分ファイルに、共通するクリップの存在が確認された事が
その決定的根拠になった
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:42:23.67ID:PdObOJzzブルよw
>当時「否定派」の問題点を指摘しきれなかった者が、現在自己弁護と論点ずらしを行っているに過ぎない
お前なに言ってるんだ?
>>851は、お前が主張してることに対して、違う俺の主張を書いたんだよw
問題点そのものだろw
さらに
>「25スレ703の記述には嘘がある」ということ、それが流れの核心
これに関しても、嘘に関し
>さらにその2S交互音源作成手順に
>192/24の方をダウンコンバートしてクリップするほど増幅して作成したなどど
>書いてないだろということだw
問題点そのものだろw
0859アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/02/12(日) 01:42:38.14ID:lRELbHst0860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:48:00.70ID:PdObOJzzブルよw
まずよw
>JVC44.1純正と25スレ703の2秒ごと差分ファイルに、共通するクリップの存在が確認された事が
>その決定的根拠になった
まず2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
これがすべてだ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:53:48.97ID:LS3nG8wP>>776では25スレ703リンク先ファイルのクリップについても、これまた初めて指摘している
これによって、25スレ703の説明の嘘がスレ史上初めて明らかになった
その嘘の内容とは
「元音源=44c」「JVC44.1kに0.9494レベル操作した」この二点
説明を702と703に分け、「元音源=44c」と明示していないのは
意図的なものだったのか?
それはともかく、JVC44.1kがそのまま残っているなら、192/24(≒44c)にレベル操作を加えないと
-44dBなどという差分にはならない
レベル操作していないなら差分は-30dB台になる
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 02:15:30.47ID:PdObOJzzブルよw
なにを言ってるのかね?w
>その嘘の内容とは
>「元音源=44c」「JVC44.1kに0.9494レベル操作した」この二点
だから、なんで元音源が44cなんだよ?
俺は元音源とは元JVC44.1kだと根拠をあげてるだろ
JVC44.1kに0.9494レベル操作の、この数値はソフトで操作しており
数値は前にも書いたがばらつきがあるが、目的は同一音圧にするためだろw
どこが嘘なんだよ?w
>それはともかく、JVC44.1kがそのまま残っているなら、192/24(≒44c)にレベル操作を加えないと
>-44dBなどという差分にはならない
>レベル操作していないなら差分は-30dB台になる
お前なに言ってるのかさっぱりわからんわw
もしや、JVCが作成した元JVC44.1kと2S交互音源作成をごっちゃにしてないか?w
>>806にも書いたし、解析した人も書いてるだろw
元JVC44.1kは
>JVCがやったと思われること
>@upconv frontend同等アプリで192kを44.1kに変換
>A0.45dB増幅する
>Bディザ、もしくはノイズ付加
Aの0.45dBの数値に関しては先に述べてるようにソフトによる数値で
変動する可能性を含むが、増幅しすぎてクリップしたのかもなw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 02:19:21.07ID:LS3nG8wPそこから×0.9494でレベル下げた純正44/16を引いたと書かれているが
リンク先ファイルについて702で「元音源」と表記されているものが
解析するとクリップしている
これの正体として考えられるものは2つ
@レベル操作でクリップさせられた44c
A元々クリップしており、レベル下げ操作が行われていない純正44/16
どちらにしても、25スレ703の説明とは食い違う
これが25スレ703の嘘だ
なお、この「元音源」の正体が何であるかを俺は現在問題にしていない
まず嘘があるかどうかが核心の論点、「元音源」の正体は別の(というより、次の)論点だ
「元音源」が、実際はレベル操作されていないJVC44.1kだというなら
この時点で核心の論点については共通認識となっている
すなわち、25スレ703の説明は嘘だと確定している
>>860はあたかも、「元音源」の正体に論点があり認識が対立しているかのように書かれているが
これは核心の論点についての共通認識を確認しないまま行われている論点ずらしだ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 02:28:33.20ID:LS3nG8wP44cがクリップしていない限り、結果物にクリップは残らない
これが確認される事が第一
これによって、25スレ703の説明が本当か嘘かが明らかになる
(もう嘘と明らかになっていると思うが)
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 02:40:41.65ID:PdObOJzzブルよw
なに言ってるのかさっぱりわからんよw
>@レベル操作でクリップさせられた44c
>A元々クリップしており、レベル下げ操作が行われていない純正44/16
俺はAを主張してんだよwお前は@だろw
>どちらにしても、25スレ703の説明とは食い違う
>これが25スレ703の嘘だ
>まず嘘があるかどうかが核心の論点、「元音源」の正体は別の(というより、次の)論点だ
その703は
>>>702の補足説明
>http://www1.axfc.net/u/3444289
>@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
>A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
>BAをwav化
これのどこがどう違うのかいまだに根拠示してないだろ はやく示せよw
だいたいよw>>860で書いた
>まず2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
>これがすべてだ
お前が、元JVC44.1kでない証拠を出さないと始まらないんだよw
なぜなら、2S交互音源作成に書かれている手順
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427807862/702-703
俺の主張は、この手順と矛盾しないからだw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 02:46:13.28ID:PdObOJzzブルよw
>44cがクリップしていない限り、結果物にクリップは残らない
まだ言ってるのかよw
お前が自ら書いたクリップの可能性
>@レベル操作でクリップさせられた44c
>A元々クリップしており、レベル下げ操作が行われていない純正44/16
俺の主張のAでクリップしてるだろw
いい加減にしろよw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 02:57:06.82ID:LS3nG8wP>>863でも書いたとおり、俺は@の立場もAの立場も現在取っていない
勝手な決めつけだ
核心は、@でもAでも25スレ703の説明は嘘だという事
この事に対する論理的な反論はない、どころか
>俺はAを主張してんだよ
Aを主張する事から、核心の論点
「25スレ703の説明が嘘である」という事自体には同意であると読まざるを得ない
>これのどこがどう違うのか
「元音源」がレベル操作されていないJVC44.1kであれば、「JVCの44.1k*0.9494」が嘘になる
こんな事もわからないんだろうか?
(わかってて、わざとやってるんだろうと確信はしてるがな)
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 03:12:24.42ID:PdObOJzzブルよw
>>>863でも書いたとおり、俺は@の立場もAの立場も現在取っていない
>勝手な決めつけだ
ふざけるんじゃないよw
以前もそうだが、現在も
>44cがクリップしていない限り、結果物にクリップは残らない
@と言ってるのと同等だろw
>核心は、@でもAでも25スレ703の説明は嘘だという事
だからよw
どこがどう嘘なんだよ?
>「元音源」がレベル操作されていないJVC44.1kであれば、「JVCの44.1k*0.9494」が嘘になる
なんで嘘になるんだよw
「JVCの44.1k*0.9494」 これは、44cと同一音圧にして差分取る処理だぞ
なにを言ってるのかさっぱりだわw
ブルよw
何度も書いてるが、まず
@2S交互音源作成手順の嘘とやらは、どこがどう嘘なのか説明しろよ
A2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
根拠も示さず、嘘だのなんだの言っても始まらないわw
2S交互音源作成者を誹謗中傷してるのと同等
主張するなら、その根拠を示せよ
それからだ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 03:14:06.03ID:LS3nG8wP俺が言ってる「25スレ703の説明が嘘」について、核心で認識の食い違いはありませんよ
ここ何十レスかは、ハエが勝手に論点ずらして俺に粘着してるだけ
いいですか?
ハエは>>641で
「だが現在のでやってみると違うんだよ」などと書いてますがね
検証してみたらサンプルは変わってないんですよ
出鱈目の嘘八百書いてるんです
こうやってレス伸ばしてるのも、それ誤魔化したいんでしょうよ
これ、私情で粘着し相手の発言を尊重せず徒にレスを消費する、スレ荒らしじゃないんですか?
当スレご自慢のスレッドルールはどうなってるんですか??
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 03:22:15.31ID:PdObOJzz前から気になってたんだが
お前の>>842
>「クリップしている方をレベル下げて、クリップしてない方から引きました
>結果物はクリップしてます」
>あり得んだろ
これはなんだよ?w
この思考が、お前のレスの根本的なおかしいところじゃないのか?w
この処理は、↑でも書いた
>「JVCの44.1k*0.9494」 これは、44cと同一音圧にして差分取る処理だぞ
この差分がクリップしてるというのかよ?wほとんど音圧ないんだぞw
どういう思考してるのかさっぱりだなw
とにかく>>868に書いたように@Aからだ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 03:23:37.16ID:LS3nG8wP明白に違う
残るのは「-」されていない、つまり反転されていない方なわけだが
全体としての嘘が明らかになっても、事実が@かAかについてはまだ検討の余地がある
>なんで嘘になるんだよ
そもそも、純正44.1kが「-」つまり反転されているなら、そちらは残らない
その時点で嘘な上
×0.9494操作でレベルが下げられていればクリップは残らない筈が、実際は残っている
二重に嘘だ
何度根拠示しても「根拠がない」
これ、発言を尊重しないスレッドルール違反ですよねえ??
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 03:37:52.76ID:PdObOJzzブルよw
>「だが現在のでやってみると違うんだよ」などと書いてますがね
>検証してみたらサンプルは変わってないんですよ
>出鱈目の嘘八百書いてるんです
>こうやってレス伸ばしてるのも、それ誤魔化したいんでしょうよ
違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
>>789に根拠示してるように、当時
>0.16dB〜1dBの音圧差範囲に合致しているので、妥当と判断したと記憶している
これは今も変わらない主張だ
サンプルに関しては、当時の手持ちがないので
>当時のサンプル音源を持ってないからわからんがなw
と言ってるだろ
>これ、私情で粘着し相手の発言を尊重せず徒にレスを消費する、スレ荒らしじゃないんですか?
ふざけるんじゃないよ
お前がろくな根拠もなく、他者を嘘呼ばわりしてるからだろ
だいたいよ
お前のレスを尊重してるからこそ反論してんだろ
尊重してなきゃ、こんな単純な音源作成手順を理解できない
お前に夜中まで付き合わないわ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 03:49:41.47ID:LS3nG8wP「クリップ」が決定的な根拠でしょうに
だいたい、自分にしてから「Aを主張」してる時点で嘘説に乗っかってんでしょうに
この自家撞着に気づかない??
いやあ、気づかないフリしてるだけでしょう
ハエの第一の意思は俺に粘着嫌がらせする事ですからねぇ
あんまり当たり前に思ってたんで、念押し忘れてましたがね
まさか、「元音源」がマイナスついて(反転されて)、しかも2秒ごとに消えてるなんて思わないでしょ?
まさか、「元音源」と書かれて、それがダウンコンバートされてる方を指すとは思わないでしょ?
普通に25スレ703の@AB読みゃ、残ってるのはクリップしてない192/24の自家ダウンコンバート「44c」ですよ
ところが、残りもんはクリップしてる
元々同じはずのものだし、簡単にどっちかなんて決められませんけど
とにかく、どっか間違ってるって事はわかるじゃないですか?
まず「間違ってる」って事を確認できなきゃ、間違ってるのが@かAかなんて決められないだろうに
ハエは
「残ってるのはAだ!そして間違いはない!」なんて無茶言うつもりかねえ??
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:00:06.92ID:PdObOJzzブルよw
>明白に違う
>残るのは「-」されていない、つまり反転されていない方なわけだが
「-」やら反転やらなにを言ってるのかさっぱりだなw
クリップは、通常部分の話だろ
@レベル操作でクリップさせられた44c
に対し
>44cがクリップしていない限り、結果物にクリップは残らない
これは同等だろw
>そもそも、純正44.1kが「-」つまり反転されているなら、そちらは残らない
>その時点で嘘な上
>×0.9494操作でレベルが下げられていればクリップは残らない筈が、実際は残っている
>二重に嘘だ
うん?
同一音圧にして差分取る処理後、それを2Sごとに元JVC44.1kにミックスしてんだろ
そしてクリップしてるところは、元JVC44.1kの通常部分(聴こえる部分)なんだよw
お前、なんか根本的に勘違いしてないか?
この音源は、お前の考えではどう作成されたのか書いてみろよw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:00:19.67ID:LS3nG8wPハエは>>641で「現在のでやってみると違うんだよ」って言ってるんですよ
まるで過去のと現在のが違うみたいに(検証したら同じだった)
何を「やってみ」たのかねえ??
実際は何もしないで、出鱈目こいただけだろ
ふざけるなってのはこっちの科白だ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:01:52.08ID:r0TRPgK3ごくろうさん。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:03:40.61ID:LS3nG8wP「マイナス」が操作上「反転」になるって、認めないつもりか??
1−1=2か?
2−1=3か??
すっとぼけにも程があるわ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:04:58.61ID:LS3nG8wPあざっす
付き合わされて・・・いや、付きまとわれてこっちゃ大迷惑ですよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:08:00.34ID:PdObOJzzブルよw
>普通に25スレ703の@AB読みゃ、残ってるのはクリップしてない192/24の自家ダウンコンバート「44c」ですよ
おいおいw
>>>863でも書いたとおり、俺は@の立場もAの立場も現在取っていない
@と主張してるだろw
俺の主張は根拠を含めて主張している
お前の主張には、根拠が見えない
何度も書いている
@2S交互音源作成手順の嘘とやらは、どこがどう嘘なのか説明しろよ
A2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
さらに、お前の考えでは、この音源はどう作成されたのか示せよ
まずそこからだ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:11:03.41ID:LS3nG8wP俺はハエの粘着嫌がらせを放置しないよ
客観的には、今このスレは不毛な「議論」まがいの粘着で荒らされてる
ところが、このスレの皆さんは粘着も「荒れ」も認めやしないんでしょう?
なら、このスレは今日中に完走するでしょうね
いいんですよね??この状況が続いてスレ終わっても
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:15:30.47ID:r0TRPgK3その同じ状況で、55スレまで来ている。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:17:18.96ID:LS3nG8wP普通なら「44c」がクリップしてる事はありえない
そもそも俺は@Aのどちらと決めていないと何度も書いている
>根拠が見えない
クリップだと書いてるのに
クリップがなきゃ、25スレ703の嘘はずっと暴かれなかったかも知れない
25スレ703の説明が嘘だとする根拠は、純正44/16と2秒ごと差分ファイル共通の「クリップ」だ
これ書くの、何回目だっけ??
あと50回ぐらい書かなきゃかなー
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:18:59.10ID:LS3nG8wPまあね
大雑把にはそうだな
俺は50スレで別の流れの中にもいるけどね
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:20:44.64ID:PdObOJzzブルよw
>>872で書いたことを読めよ
>>877
俺はそんなこと言ってないわw
お前のレスが不明なんだよ
まさかとは思うが、あの音源は
>>>702の補足説明
>http://www1.axfc.net/u/3444289
>@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
>A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
>BAをwav化
Bは差分だけの音源だぞwつまりほとんど無音部分だ
44cに差分をミックスしてる意味じゃないぞw
なんで44cにミックスしてると言えるんだよ
だから
@2S交互音源作成手順の嘘とやらは、どこがどう嘘なのか説明しろよ
A2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
さらに、お前の考えでは、この音源はどう作成されたのか示せよ
まずそこからだ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:26:59.23ID:LS3nG8wPハエはまだ、「マイナス」が操作上では「反転」になるって認めないんだ??
今までどうやって「差分」取ってきたんだ??
しらじらしいね全く
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:28:57.29ID:PdObOJzzブルよw
ふざけるんじゃないよ
お前はろくな根拠もなく、他者を嘘よばわりしてんだよ
さっさと>>884の
@2S交互音源作成手順の嘘とやらは、どこがどう嘘なのか説明しろよ
A2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
さらに、お前の考えでは、この音源はどう作成されたのか示せよ
まずそこからだ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:29:46.45ID:LS3nG8wP「現在のサンプルでやってみると違うんだよw」を誤魔化したいのか??
何が「違う」んだよ
同じサンプルだろ
自分のが無根拠だろうが
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:33:00.33ID:PdObOJzzブルよw
差分の話なんかさんざん言ってるだろw
むしろ、なぜ下記の差分作成で、どこが嘘なのかさっぱりわからんと言っている
>>>702の補足説明
>http://www1.axfc.net/u/3444289
>@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
>A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
>BAをwav化
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:35:17.00ID:LS3nG8wP質問責めの戦略に切り替えたようですね
25スレ703の説明は嘘
根拠は25スレ703の加工ファイルに残っている、純正44/16と共通の「クリップ」だ
「44c」が増幅されずに残っている(説明ではそうなる)なら、残ったものはクリップしない
どこかが間違っている
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:37:12.84ID:LS3nG8wPまだ「マイナス」が操作上「反転」になるって認めないんだー
しかしさすがに苦しそうだな
とっとと認めりゃいいのに
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:40:48.62ID:PdObOJzzブルよw
>根拠は25スレ703の加工ファイルに残っている、純正44/16と共通の「クリップ」だ
703の処理は差分音源でほとんど無音のとこだぞ
なんでそこにクリップがあるんだよ?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:41:04.36ID:LS3nG8wP>>641「違うんだよ」
>>872「今も変わらない」
いい加減にしろよ
当時も今も同じサンプルだっつの
何が「違う」んだよ
誰がサンプルの同一性確認したと思ってんだ
舐めすぎだろ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:43:31.12ID:PdObOJzzブルよw
ふざけるのもいい加減にしろよ
>A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
これは差分とる つまり反転させてることは当然だろw
この処理は差分とる処理だと前から何回も言ってるだろ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:44:29.11ID:LS3nG8wP「加工ファイルに残っている・・・クリップ」
↓
「処理は差分音源でほとんど無音」
完璧なねじ曲げ
ファイルにクリップがある事まで誤魔化すつもりか
さすがに無理ありすぎ
どこまで落ちぶれるんだろうなー
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:46:27.18ID:LS3nG8wP無駄な足掻きしたもんだなー
で、反転した方は残る道理がないわな
なんでJVC44.1kのが残ってんだよ
説明嘘だろっての
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:47:05.80ID:BxwIYSd6ハイレゾ自治スレ 6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485144541/
(ブル氏?ID:LS3nG8wP氏はきちんと質問やらに答えてはいかがでしょうか?)
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:47:36.14ID:PdObOJzzブルよw
>>>872「今も変わらない」
お前文面読んでるのか?
>>872は
違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
>>789に根拠示してるように、当時
>0.16dB〜1dBの音圧差範囲に合致しているので、妥当と判断したと記憶している
これは今も変わらない主張だ
サンプルに関しては、当時の手持ちがないので
>当時のサンプル音源を持ってないからわからんがなw
と言ってるだろ
>0.16dB〜1dBの音圧差範囲に合致しているので、妥当と判断したと記憶している
これは今も変わらない主張だ
と言ってるんだよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:51:05.89ID:LS3nG8wPその「質問」が論点ずらし&自分の論旨説明からの逃亡であり、粘着嫌がらせの手段そのものなので
その手には乗りません
貴方がお知りになりたい事があれば、私に直接聞いて下さい
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:51:11.29ID:PdObOJzzブルよw
>で、反転した方は残る道理がないわな
>なんでJVC44.1kのが残ってんだよ
お前、やはり根本的なところで勘違いしてるんじゃにのかよ
703の処理は差分とってるだけだぞ
以後自治スレに書く
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:51:12.84ID:r0TRPgK3いいかげんこのスレを離れろ。
お前本人が「荒し」だという事に気付け。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:53:34.70ID:LS3nG8wP誤魔化し切れると思ってんのか??
出鱈目こいたって認めるのはそりゃ辛かろうがなー
後の傷口がどんどんでかくなるだけだわ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 04:56:53.89ID:LS3nG8wPそう言われる予想は>>880で既に提示してあるよ
自治スレ行けって流れも想定済み
>>247と状況が変わってないので、俺は当然行かない
まあハエがいなくなれば、あと十なんレスで状況収束するかもね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:04:30.60ID:PdObOJzzブルよw
>自治スレ行けって流れも想定済み
じゃお前はここになにしに来てるんだ?
荒らしにきてるのかよw
そもそもお前は、ここの住民を犯罪者集団として
こないと言ってるだろ
なにしに来てるんだよ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:05:44.72ID:LS3nG8wP今晩のは全く無駄な足掻きだったな
それだけ>>641のダメージがでかいんだろうけど
書いてる書いてるって、サンプルが同じものを
何を「やってみると違う」んだかよ
全然説明できてないじゃん
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:07:36.83ID:BxwIYSd6責任転嫁ここに極まれり
本当にここまでバカで卑怯でクズで幼稚だとは思わなかった。
>>905
ブル氏の書き込みはもう見かけたら無視していいんじゃない?
スレを荒らすのが目的みたいだし。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:09:03.79ID:LS3nG8wPハエ無罪が前提ですか??
冗談じゃないよ
スレッドルールのどこに
「ただし、ハエは免責される」なんて書いてあるんだ
いい加減にしろってのはまさにこっちの科白だっつの
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:13:22.31ID:PdObOJzzブルよw
>なぜ、ハエは「マイナス」が操作上「反転」になる事を認めようとしなかったのか?
>>894でも書いたが、差分つまり反転させて取るなど常識だろ
どこで認めてないんだ?
>何を「やってみると違う」んだかよ
>全然説明できてないじゃん
書いてるだろ>>898で
数値にばらつきがあり、俺の環境では、0.45dBという数値での増幅では違うということを
何度も同じ書き込みするんじゃねーよ
自治スレ行け
以後自治スレにレスするから読め
いい加減自治スレ行け
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:13:49.23ID:LS3nG8wPそうそう
ハエにまともに相手すると、そういう誹謗を受ける事になるよね
それ、全部ハエの合わせ鏡なんだけどな
責任転嫁?
明らかに一方に肩入れしてる貴方はどうなんですか?
一方的に荒らし認定して、恥ずかしいとは思わないんですか??
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:16:16.11ID:PdObOJzz君w
>ブル氏の書き込みはもう見かけたら無視していいんじゃない?
>スレを荒らすのが目的みたいだし。
そうだなw
ここんとこの本スレでのブルの言動は、異常性を感じる
自治スレで対応するわw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:17:13.33ID:r0TRPgK30913名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:18:56.82ID:LS3nG8wP>>894>これは差分とる つまり反転させてることは当然だろ
何が「なにを言ってるかさっぱり」だよ
わかってて、わからんふりしてたんだろうが
これが粘着嫌がらせの動かぬ証拠だわ
粘着って楽でいいよなー
「さっぱりわからん」って書くだけで続けられる簡単なお仕事だもんな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:20:24.89ID:LS3nG8wP賢明な対応だと思います
ハエもNGしたら公正な対応ですね
しないんでしょうけど
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 05:30:20.06ID:LS3nG8wP間違って欲しくないんですがねえ
>>913のような手口で、ハエが俺に粘着嫌がらせしてるんですよ
それもWinPCスレ60〜61スレ以来、一年以上も
そっちにジャッジしないで、今ここだけの事見て俺の事を「スレを荒らすのが目的みたい」とか
よく言えたもんですねえ
粘着板荒らしが無罪で、被害者に退場宣告?
それがスレッドルール掲げるスレの住民のする事ですか
貴方がた、>>194に何か言えるんですか??
俺は何も言えないよ
スレッドルール作成に関わった者として、顔から火が出る思いだ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 06:03:42.66ID:LS3nG8wPそれはハエに言いなさい
意図的な論点ずらし・>>913のような「わからんふり」・「@を主張してるだろ」のような決めつけで
俺の発言を徹底的にぞんざいに扱って話を混乱させようと企み、粘着してスレを荒らしたのはハエだ
何の事はない、41スレが再現されただけだよ
あるいは、ピュアオーディオ自治スレ3が再現されただけとも言える
自治スレ>> 135
まあ、25スレ703の通り再現実験してみることですな
結果物がああなるわけがない
それをせずに矛盾の何の、ただの屁理屈・難癖ですよ
誹謗中傷?どこが?
こっちは発言を尊重しない粘着というスレッドルール違反の被害に遭ってるんですよ
それもスレまたいで一年以上ですからね、大概年季入ってますわ
・・・と書くことが、誹謗中傷になるんですか?
どんなジャッジですか
なんにも事実を見ようとしないんですかね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 06:10:00.57ID:LS3nG8wPそれをハエがねじ曲げて解釈したり決めつけたり「さっぱりわからんわ」と繰り返しているだけ
ゆうべの論点は25スレ703の説明の嘘ですよ
ハエはそれを全く認めず、「@を主張してるだろ」などと話をすっ飛ばす
@であれAであれ、説明が嘘でなければ成立しないのに
その共通認識が出来た事さえ認めない
話になんかなるわけないじゃないですか
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 06:29:09.25ID:LS3nG8wPそれが「反論になってない」というのか?
明らかにわからんふりしてる奴に、微に入り細にわたって違う形で何度も説明しろと??
それ、粘着荒らし擁護で荒らし行為の助長じゃないか
まさにゆうべ、俺はそれを行った事で荒らし認定食らったんじゃないのか??
どうしろっていうんだ
「お前がとっとと消えろ」かな?w
そんな不正義、スレッドルール掲げるこのスレで許しませんよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 06:37:16.35ID:cAZVrSchハエの「説明しろ」には絶対乗りませんよ
「反論」を偽装した粘着の材料を、ハエに大量に与える事になりますからね
本当に何か具体的な説明が欲しい方は、ご自分で俺に直接お聞きなさい
ゆうべの件なら片はついてます
「25スレ703の説明は嘘だった」この共通認識が出来たんです
これ以外の論点は、この共通認識が確認されてからです
それを無視し続けるから、今ハエとは話にならないんですよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 06:48:37.72ID:cAZVrSchおんなじ手口の繰り返し
今まで何人にそれやってきたんだかよ
「さっぱりわからん」事は正義でも何でもないし
「さっぱりわからん」前提で何かを決めつけるのは暴挙です
明らかに理解という態度を「取ろうとしない」人が「説明要求」
これは人に徒労を強いる「強要」であり暴力です
ここはそのような事をするべき場所ではありません
はっきり認識しなさい
(他にもいますがね、誹謗中傷か質問型書き込みしかしない人)
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:06:07.39ID:cAZVrSch今いるのは「寝る」宣言とっくにしてるハエだけだ
みんなから質問されないから答えようもないよなあ
もちろんハエの「ためにする質問」になんて答えるわけはないし
呼びかけてみようかな
誰か、「25スレ703の、ファイル作成手順」の嘘について
わからない事ある方いますかー?
ま、俺も残ったクリップ部分が「44c」か「JVC44.1k」かはわからない(事にしとく)けどね
どっちにしても、あの説明が嘘なのは変わらない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:06:34.28ID:PdObOJzz本スレを荒らすな
自治スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485144541/
でレスしている
>「25スレ703の説明は嘘だった」この共通認識が出来たんです
俺は嘘だという共通認識などしていない
さらに自治スレでも書いたが
ブルが言う嘘とは、どこが嘘なのかわかる他者、又は共通認識などしていない方は
自治スレでレス願う
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:13:42.87ID:cAZVrSchこれだけで十分共通認識が成立するのに
無駄な「説明要求」
絶対「説明」したらん
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:15:39.96ID:cAZVrSchどんだけ粘着だよ
どんだけスレ荒らすんだよ
宣言通り寝ときゃ状況収束なのに
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:16:41.87ID:AnQW6v6Q> 絶対「説明」したらん
そんな事やってるからスレが荒れてるじゃん
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:19:12.82ID:cAZVrSchえ?
「説明」したら更にスレが荒れるって、わからないんですか?
本気でわからないなら、しちゃいますよ「説明」
もしかしたら10時前にスレ完走かもね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:37:56.53ID:PdObOJzzブルよw
>「説明」したら更にスレが荒れるって、わからないんですか?
皆が納得できる、嘘だという説明ができれば終了なんだよ
@2S交互音源作成手順の嘘とやらは、どこがどう嘘なのか説明しろよ
A2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
さらに、お前の考えでは、この音源はどう作成されたのか示せよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:38:18.35ID:q+CleDIJ0929名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:42:44.26ID:cAZVrSch150 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 07:26:18.51 ID:PdObOJzz
本スレ>>923
ブルよw
>仮にあのクリップ部分がJVC44.1kなら、それが引かれてる(&2秒ごとに無音化されてる)事と*0.9494のレベル操作が嘘
なにを言ってるのかさっぱりなんだが?w
何度も言ってるが
クリップしているJVC44.1kをベースに、そこに44cと音圧揃えたJVC44.1kの差分2秒を交互にミックスしたわけだぞ
これが嘘なのか?
>クリップしているJVC44.1kをベースに、そこに44cと音圧揃えたJVC44.1kの差分2秒を交互にミックスしたわけだぞ
それこそ、何言ってるかさっぱりわかんねーww
なんだよ「交互にミックス」ってww
作成手順を明解に示すことすらできんのか
「交互にミックス」と「交互になるようにミックス」じゃ、意味がぜんぜん違うんだよ
ちなみに俺は手順としては「交互にミックス」(切り貼り?)なんてしなかったわ
片方を2秒ごとに無音化した後、全体をいっぺんにミックスしたね
具体的に作って、詳細な作成手順とともに結果物うpしてみりゃいいじゃんな
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:46:14.41ID:cAZVrSchそれ、俺に言ってるのかな
一人だけに言われても、パッとは乗れないなー
単発煽り厨に乗せられて荒らしが大暴れ、とか言われたくないし
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 07:57:28.58ID:PdObOJzzブルよw
>ちなみに俺は手順としては「交互にミックス」(切り貼り?)なんてしなかったわ
>片方を2秒ごとに無音化した後、全体をいっぺんにミックスしたね
ミックス作業とミックスの違いだろ
で、片方を2秒ごとに無音化した方の音源は何で
全体をいっぺんにミックスした方は何の音源だよ?
無音以外がかぶってるんじゃないだろうな?
作成者は
>なお音源は2sごとに差分と元音源を交互に再生。
>差分だけだとこんなに大きな差分があるじゃないか、音変わって当然
>という人が出るので、無視できるほど小さい音だよということを感じてもらえれば。
こう言ってるんだが?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:15:03.74ID:PdObOJzzブルよw
原因わかったような気がするわw
お前、クリップが大量にあるようなこと言ってたよなw
前にも書いたが、2S交互音源もJVC44.1も同じ2か所で一瞬なんだよw
お前、
>片方を2秒ごとに無音化した後、全体をいっぺんにミックスしたね
差分と元音源かぶせただろw
お前の>>810で
>実際の2秒ごと差分ファイルは何ヶ所も盛大にクリップしており
だからクリップ箇所が増えたんじゃないのか?w
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:19:22.33ID:IsNIA17aだからどうしたレベルなので、っていうと否定派の方は詐欺だとかっていう流れかもだけどね。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:24:28.67ID:r0TRPgK3ハイレゾの話をしろ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:24:50.09ID:PdObOJzz>片方を2秒ごとに無音化した後、全体をいっぺんにミックスしたね
これではクリップ増えるだろうし、話にならんわw
原因はこれじゃないのかwブルよw
>>933
君w
それではすまんだろw
なにしろ、手間かけた作成者を嘘よばわりしてんだからよw
作成者の身にもなってみろよw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:30:04.05ID:PdObOJzz君w
俺はあくまでハイレゾとCDに関する比較音源の話してんだよw
ブルがハイレゾの話でなくなったので、俺は自治スレ移動したがw
君の言う
>NG登録 ID:LS3nG8wP
>ID:LS3nG8wPさん
>いいかげんこのスレを離れろ。
>お前本人が「荒し」だという事に気付け。
NGはともかく、賛同するがなw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:31:13.83ID:cAZVrSchこれは25スレ703の説明とはレゾが違う(>>821で言及済み)のと、JVC44.1kを下げたレベル(-0.15dB)が違う
逆に言えば、それ以外の違いはない
そして、クリップはしていない
微小なレベル差をレゾが原因と考えれば何の矛盾も齟齬もない
ところで、俺は「クリップしてる結果物」も作っていた
前段階として>>628で差分最小化を試みており
その中で、JVC44.1kを基準にして差分最小化するには-0.999dBの192/24データを0.15dB増幅して
ピークを計算上+0.0501dBにしなければならない結果を得ている
その時の差分のピークは-44.1325dBと、>>631で調べた部分では25スレ703のとは0.1dBの僅差
反転するのが192/24の方なので、無音化&合成で残るのは当然JVC44.1k
これはハエの主張>>837とも合致する
(が、俺はまだ断定しないけど)
これは25スレ703の説明とは引く方も増幅する方も違う
(実質)説明通りに作れば、クリップしない
説明されてる対象はクリップしてる
説明から外れた作り方をすれば、クリップする
だから25スレ703の説明は嘘、ということだが
・・・まさか、これでもわからん奴おるんかの??
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:34:02.02ID:cAZVrSchドンズバ、JVCのハイレゾサンプルとその加工ファイルに関する、過去スレからの話題だよ
逆にハイレゾスレ以外でするのがスレチだ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:40:55.56ID:cAZVrSchなんで片方2秒ごと無音化でクリップ増えるんだよww ちゃんと反転もするんだぞww
>>630の3つともクリップしてないっつーんだよww
ちょっと途方もないなあこれ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:47:30.20ID:PdObOJzzブルよw
>俺が>>929で「全体をいっぺんにミックスした」って言ってるのは、>>630の事で
じゃ、なんで当時の2S交互音源と一緒に話してんだよ?w
「全体をいっぺんにミックスした」で、なにをしたいんだよ?w
>(実質)説明通りに作れば、クリップしない
>説明されてる対象はクリップしてる
だからよw
お前が説明どおりに作ったのはどういう方法なんだよ?w
説明されてる方法でクリップしてるのは、JVC44.1kが元々クリップしてるからだと
前から言ってるだろw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:48:14.49ID:cAZVrSch×-0.999dB ○-0.0999dB
ところで、ハエはまさかアップロード者の25スレ703が「肯定派」だと思ってやしまいな?
アップロードされた当初も勘違いしてたが、また経緯忘れて勘違いしてんじゃないだろうな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:51:39.16ID:IsNIA17aそれは失礼した。
否定派の諸君、井筒香奈江でも聞いてハイレゾの素晴しさを学んでくれ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:53:13.13ID:cAZVrSch同じAudacity使ってるんだから、>>630と全く同じ操作が出来るはずなのに
・・・「片方のステレオトラックを2秒ごとに無音化する」が分からないのか??
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:58:30.82ID:q+CleDIJ肯定派の俺は違いが分かる、音が変わる、は全てウソだけどなw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 08:58:41.05ID:PdObOJzzブルよw
>>>630の3つともクリップしてないっつーんだよww
じゃ、なんで
>実際の2秒ごと差分ファイルは何ヶ所も盛大にクリップしており
なんだよこれはw
だいたいよw
>>630
>作り方は、Audacityで
>1、反転させるデータを先に読み込む
>2、反転(必要なら増幅も)・2秒ごとに無音化する
>3、192/24を読み込む
>4、二つのステレオデータを一つのステレオデータにミックスする
1は何の音源だよ?w
1と3が同じ音源なら反転すれば差分0だが、そうでなければ
3を4でミックスしたら、無音以外はかぶるだろw
これはなにをしたい処理なんだよ?w
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:03:50.81ID:PdObOJzzブルよw
作成者の他の発言内容からハイレゾ肯定してるとは思ってないわw
だいたいよw
肯定派だろうが否定派だろうが関係ないだろ
しかも、マスタリングが同じか否かの解析だ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:14:21.60ID:cAZVrSch25スレ703の通りやってみろっつーんだよ
-0.0999dBの192/24を増幅しない&-JVC44.1k*0.9494で、結果物クリップすんのかよ
なるってんなら実証しろって話だ
同じAudacity使ってるくせによ
あほくさ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:25:24.81ID:PdObOJzzブルよw
お前がまともに説明しないからだろ
>-0.0999dBの192/24を増幅しない&-JVC44.1k*0.9494で、結果物クリップすんのかよ
なんだよこれはw
これは手順の
A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
のことだろ?
これは差分出してるわけでクリップするわけないだろ
クリップしてんのは通常部分のJVC44.1kだろ
@2S交互音源作成手順の嘘とやらは、どこがどう嘘なのか説明しろよ
A2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
さらに、お前の考えでは、この音源はどう作成されたのか示せよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:28:37.00ID:nmgNGrwn0950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:35:28.12ID:PdObOJzzブルよw
>25スレ703の通りやってみろっつーんだよ
@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
BAをwav化
これがわからんのか?w
Aで差分出し(0.9494は、同一音圧にするための数値で環境等により変動有)
BでそのA差分をwav化
そして
JVC44.1kとBの差分を2秒ごとに交互に作成したものだろ
どこが嘘なんだよ?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:39:03.30ID:cAZVrSch>>630読め、では足りないんだろうから細部補足する
・Audacityで作る場合、ダウンコンバートの操作そのものは必要ない
二つのステレオトラックを合成するまでに、左下のレゾ表示の小窓で
192000なり44100なり選択しておけば良い
・「無音化」は、範囲選択した後
「編集」→「特殊な削除・切り取り(?)」→「無音化」で可能
これで片方のステレオトラックを2秒ごとに無音化し
・最後に全体を選択して(俺は2トラックめの下の灰色ブランクをクリックした)
「トラック」→「ミックスして作成(?)」をクリック
これで完成だ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:41:54.21ID:cAZVrSch反転しない・レベル増減もしない・無音化もしない方がクリップしてなくて
なんで結果物がクリップすんだっつーの
補足したったからはよ作れ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:48:21.87ID:q+CleDIJhttp://i.imgur.com/oOuCGI0.jpg
青がオリジナルのMAX点、赤が2s交互のDL音源のMAX点。
位置は同じだし、回数は減っている。
だから、ID:cAZVrSchの言うことの方が間違いだと思うよ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:53:43.47ID:cAZVrSch知らねえよ25スレの703さん(;ABX;君wまた君wいつもの君)よ
どっから0.45出てきたよ
-0.0999dBとクリップだろうが
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:58:04.20ID:PdObOJzzブルよw
やはり予想どおりのレスだなw
ようするに作成者の手順ではなく、お前の手順だろそれw
>>630
>作り方は、Audacityで
>1、反転させるデータを先に読み込む
>2、反転(必要なら増幅も)・2秒ごとに無音化する
>3、192/24を読み込む
>4、二つのステレオデータを一つのステレオデータにミックスする
これでは、JVC192kと差分の交互だろw
JVC192は元々クリップもしていないからクリップ無し
だが、作成者は、元音源JVC44.1kと別に作った差分の交互なんだよ
JVC44.1だという根拠は>>837で書いてるだろw
なのでJVC44.1kは元々クリップしてるから2S交互音源もクリップしている
だから問題は、お前がなぜJVC192kと差分の交互にしてるのか
つまり、何度も聞いている
A2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
と言っている
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 09:59:23.01ID:cAZVrSchつーか
2秒ごとの赤点ざっと数えて9個ぐらいだろ
俺のが合ってんじゃねえか
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:01:26.64ID:q+CleDIJ下手にクビ突っ込んですまないw
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:07:11.19ID:cAZVrSchハエは25スレ703の説明において
「44c」が「(レゾ以外)変えない方」
だってこと無視しにかかってんのか
マジ話にならんな
>だが、作成者は、元音源JVC44.1k〜
説明(44c)と実態(JVC44.1k?)が乖離してんだって話してるのに
話を実態に合わせてどうすんだ
俺は説明の方の話してんだろうに
やっぱ駄目か
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:15:30.66ID:cAZVrSch俺は説明と実態が合ってないって話を延々している
(その際、残ってるデータの正体は問題にしていない)
ハエは実態だけ見た上で、残ってるデータの正体を「44c」だと俺が主張しているかのように延々書いている
俺の「主張」を勝手にでっち上げて「反論」してるのがハエ
俺は25スレ703の説明の嘘を問題にしている
さて、そろそろ「25スレ703」でスレ検索してみようかな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:16:03.32ID:r0TRPgK3「ハエは」
は無視。
ハイレゾの話をしようぜ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:27:01.62ID:PdObOJzzブルよw
話にならんのはお前だろ
>「44c」が「(レゾ以外)変えない方」
>だってこと無視しにかかってんのか
どう無視してんだよ?
44cは
@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
これだ
>説明(44c)と実態(JVC44.1k?)が乖離してんだって話してるのに
>話を実態に合わせてどうすんだ
説明で44cと差分交互なんてかいてないだろ
>なお音源は2sごとに差分と元音源を交互に再生。
これの元音源というのは、JVC44.1k
根拠は
>JVC44.1だという根拠は>>837で書いてるだろw
お前>>950で書いた、こんな単純な手順のどこが嘘なんだよ?
説明しろよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:27:18.46ID:cAZVrSch数え間違えてなきゃ
これでもまだ25スレ703の説明を論点から外そうとするなら、さすがにみんな状況わかるんじゃね?
>>960
それ、マジ正解です
荒らし扱いされる事を俺は望みませんのでね
不当な荒らし認定に屈しもしませんが
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:32:43.99ID:PdObOJzzブルよw
>ハエは実態だけ見た上で、残ってるデータの正体を「44c」だと俺が主張しているかのように延々書いている
お前は前からそうだが>>879でも書いた
>普通に25スレ703の@AB読みゃ、残ってるのはクリップしてない192/24の自家ダウンコンバート「44c」ですよ
「44c」だと言ってるだろ
なんで「44c」なんだよ?
そしてなんで手順が嘘なんだよ?
いい加減にしろよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:34:13.95ID:cAZVrSchまた話ねじ曲げてる
25スレ703の
「A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算」を無視しにかかってる
変わらないのが44cで、弄るのがJVC(レベル下げる)
これを引き算して、なんで結果物がクリップすんだっつーのに
>>837とも「変わらない方(残る方)」が真逆だろ
事実認識になんの行き違いがあるんだよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:43:35.40ID:PdObOJzzブルよw
>「A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算」を無視しにかかってる
無視などしていない
差分出してる処理だと何度も言ってるだろ
>これを引き算して、なんで結果物がクリップすんだっつーのに
だからよ
引き算してるのは差分出して、そのファイルを作ってるだけだろ
お前の手順とは違い、差分ファイルを別に作ってるんだよ
クリップしてるのはJVC44.1kだぞ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:44:21.72ID:cAZVrSchこれ、その後の
「ところが残りもんはクリップしてる」を無視して切り取ってんのね
まさに、説明と実態の乖離について語ってるのに
・・・ところで、俺が「44c」だと主張してるとして
それは「説明は嘘」って主張と並び立つのか?説明丸飲みじゃん
俺は「可能性としてまだ除外してない」だけなんだがなあ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:49:01.31ID:cAZVrSchソースどこだんべ
本人の証言なんぞ無かったはず
後付けならなんぼでもでっち上げられる
残った「証拠」だけではプロセスを証明できる材料にはならない
信頼性のあるソースの存在が問われるところですねー
なけりゃ、ハエのでっち上げ、根拠なき主張だ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:52:29.49ID:PdObOJzzブルよw
お前の>>630の手順と作成者の手順は違うのは理解してるよな?
お前の手順とは違い、差分ファイルを別に作ってるんだよ
>それは「説明は嘘」って主張と並び立つのか?説明丸飲みじゃん
だから説明と、その音源はどこが違うんだよ?
どこが嘘なんだよ?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:55:29.21ID:PdObOJzz>ソースどこだんべ
@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
BAをwav化
Bだろ
そして3は、2S交互音源の差分部分に使用されてんだろ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:58:16.70ID:cAZVrSch俺の説を覆せる強度ぜんぜん無いじゃないの
なに断定してんだ?
ハエの根拠なき主張きましたね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:01:24.71ID:PdObOJzzブルよw
>俺の説を覆せる強度ぜんぜん無いじゃないの
だからよ
お前の説はなんだよ?
>なに断定してんだ?
俺は説明通りの内容を言ってるわけだが?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:02:24.85ID:cAZVrSch703のAの意味から、操作されるもの・されないもの、操作されるべき内容を明らかにしただけだ
「差分ファイルを別に作ってるんだよ」?
ハイ根拠なき主張
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:05:44.77ID:r0TRPgK3「荒らしに構うのも荒らし」
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:06:15.86ID:PdObOJzzブルよw
>俺は俺のやり方は紹介したが、25スレ703本人のやり方についてはコメントしていない
嘘だと言ってるだろ
>「差分ファイルを別に作ってるんだよ」?
>ハイ根拠なき主張
>>969にて回答済み
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:08:20.64ID:cAZVrSchん?
それってID:PdObOJzzが荒らしだって前提?
まずそこをはっきりして欲しいんだよね
俺は「荒れちゃうよ」って既に言ってたんだから
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:10:31.02ID:PdObOJzzもう何度も同じ繰り返しだな
ろくな根拠もなく主張し、聞けば答えず
いい加減にしろよ
お前は、作成者を嘘よばわりしてんだよ
作成者に対し、それなりの態度を示せ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:12:11.99ID:cAZVrSch(俺はupcomv触った事ないしな)
>>969には「差分を別に作った」って断定できるものなんか無いね
ハエは根拠なき主張を行った
毎度墓穴掘るこったねえ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:14:51.50ID:PdObOJzzブルよw
>俺は「荒れちゃうよ」って既に言ってたんだから
お前がまともな回答しないからだろ
>>927にも書いた
皆が納得できる、嘘だという説明ができれば終了なんだよ
@2S交互音源作成手順の嘘とやらは、どこがどう嘘なのか説明しろよ
A2S交互音源の通常部分(聴こえる部分)は 、元JVC44.1kでない証拠出せよ
さらに、お前の考えでは、この音源はどう作成されたのか示せよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:15:33.20ID:cAZVrSch「差分ファイルを別に作ったんだよ」「(根拠は)>>969で回答済み」
969 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 10:55:29.21 ID:PdObOJzz
>>967
>ソースどこだんべ
@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
BAをwav化
Bだろ
そして3は、2S交互音源の差分部分に使用されてんだろ
(引用終わり)
どこに「別に作った」事実の提示があるんだ
こんなあからさまに根拠ない主張、よくやるもんだねえ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:18:21.21ID:PdObOJzzブルよw
じゃ何が嘘なんだよ?
>>>969には「差分を別に作った」って断定できるものなんか無いね
書いてるだろ
>BAをwav化
>なお音源は2sごとに差分と元音源を交互に再生。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:20:15.29ID:RsnFITi9漸く結論が出た、思い返せば長かった
ハイレゾ音源とノーマル音源片っ端から録音してみた
できるだけ緻密に測定したが結果全く同一の波形を示す結果となった
出た結論は高価な機材で録音することにより「同一のデータ」だと証明されてしまった
ハイレゾよ今までありがとう
これで心置きなくCDを気持ちよく楽しめる
今となっては清々しい、ハイレゾよ沢山の夢をありがとう
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:20:34.86ID:cAZVrSchいままでスレで通用してきた、「-30dBでマスキング効果により聞こえない」説も
JVCサンプルは0.45dB差だのの話も、音は同じだから聞き分けできない説も
丸ごとごっそりひっくり返ってるのに
片っぽがクリップとはねえ
「肯定派」にも「否定派」にも、こりゃ大変な事態じゃないの?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:22:24.38ID:cAZVrSch録音機の性能は大丈夫?
JVCのハイレゾサンプルは片方クリップしてたよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:24:59.02ID:cAZVrSch誰がどのプロセスで「再生」してんのか不明だし
(普通に考えりゃ、結果物を再生するとそうなるって説明なんだけどよ)
それが「差分を別に作った」ソース?
なるわけないじゃん
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:25:00.89ID:RsnFITi9ハイレゾはイカサマだと証明されたので余罪も認めるしかないな
適当に作られたファイルがクリップして当然、ハイレゾらしいな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:27:29.84ID:cAZVrSchいかさまじゃないハイレゾってどんなん?
条件に合ったものを提案してみたい
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:27:57.18ID:RsnFITi9長い間有難う御座いました
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:28:17.73ID:PdObOJzzブルよw
俺は、JVCの音源はマスタリングが同じか否かであり
前から書いているように、そもそも音圧の違う音源を聴き比べの対象としていない
お前の態度はなんだ?
お前は、作成者を嘘よばわりしてんだよ
作成者に対し、それなりの態度を示せ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:29:05.59ID:cAZVrSchお疲れ様でした、また会う日まで
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:33:34.55ID:PdObOJzzブルよw
お前の手順と比較して言っている
お前は、2音源で作成してるが
作成者は3音源で作成している
つまり、差分音源だけのものがある
>誰がどのプロセスで「再生」してんのか不明だし
そんな反論しかできないのか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:34:09.37ID:cAZVrSchでは、残る「元音源」は「44c」レベル操作なしであり
これがクリップする事は通常考えられない
ところが結果物はクリップしている
実際は「元音源」はJVC44.1kであるらしい
説明が嘘じゃん
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:36:38.07ID:cAZVrSchソースどこだんべ?
「そう解釈できる」程度じゃ駄目だわな
はっきり、2音源でなく3音源と判明するものでなきゃ
990でぶっこんでくるねえ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:38:45.37ID:cAZVrSch>>969になんも事実の提示ないぞー
根拠ねーじゃん
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:41:08.25ID:cAZVrSchこんな形でスレが埋まるのは忍びがたい
ひどいよね、こんなの
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:42:01.93ID:PdObOJzzブルよw だからよ
>A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
これは、あくまで差分だぞ
これを
>BAをwav化
>では、残る「元音源」は「44c」レベル操作なしであり
>これがクリップする事は通常考えられない
差分はクリップしてないのは当然で
なんで残る「元音源」は「44c」なんだよ?
何度も書いてるが
>BAをwav化
これは差分のみの音源だぞ
これは理解できてるのか?
まずこれからだ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:42:28.92ID:cAZVrSchなに断言してんだー
ソースあんのかー
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:45:21.34ID:cAZVrSchJVCのサンプル、完璧に無音化できなかったがやっていることは大体分かった。
http://www1.axfc.net/u/3444289
なお音源は2sごとに差分と元音源を交互に再生。
差分だけだとこんなに大きな差分があるじゃないか、音変わって当然
という人が出るので、無視できるほど小さい音だよということを感じてもらえれば。
JVCがやったと思われること
@upconv frontend同等アプリで192kを44.1kに変換
A0.45dB増幅する
Bディザ、もしくはノイズ付加
703 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/05(日) 05:33:39.39 ID:xHt2m3cW
>>702の補足説明
http://www1.axfc.net/u/3444289
@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
BAをwav化
(引用終わり)
結果物の状態しか書いてないじゃん
差分は別だの3音源だの、どこ書いてあんのよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:47:54.27ID:cAZVrSch俺もそこは憶測入れてない
憶測で根拠なく「差分は別」「3音源」主張したのはハエだ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:48:49.58ID:PdObOJzzブルよw
まず>>995
何度も書いてるが
>BAをwav化
これは差分のみの音源だぞ
これは理解できてるのか?
まずこれからだ
これが理解できていないと話にならん
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 11:49:22.77ID:cAZVrSch10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 16日 13時間 9分 41秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。