[NFJ]NorthFlatJapan part41 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001テンプレ
2016/12/22(木) 20:08:09.17ID:pNr7jPTG初心者からマニアまでアンチも信者もそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです初歩的な質問もOK!
自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪
犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
それでも認定せずにいられない人は自身が荒らしだと自覚しましょう、煽る人便乗する人も同様です
明確な説明もなく誹謗するだけの書込みも荒らしとみなします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう
※前スレ
[NFJ]NorthFlatJapan part40
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1476633667/
0002テンプレ
2016/12/22(木) 20:08:54.25ID:pNr7jPTGhttp://nfjapan.com/
株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/
NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/
NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009
0003テンプレ
2016/12/22(木) 20:09:41.58ID:pNr7jPTG1stロット 2014年5月発売 4,980円
2ndロット 2014年12月〜 5,980円
・LEDを独立した専用LEDパネル基板に換装
・基板裏側にあったSBDを表側に換装
・コモンモードコイル、及びノーマルモードコイルを線径が太いものに変更
・信号入力ラインの抵抗をDALE製RN55Dへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFがJ(5%)からK(10%)へグレードダウン(音質には影響なしという話)
・大容量電源平滑コンデンサの下に隠れているFX202AというプリントをFX202Jへ修正
3rdロット 2015年10月〜 5,980円→6,280円
・大容量電源平滑コンデンサをnichicon製 8,200uFへ変更
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・LPF段の抵抗を変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFを変更
4thロット 2016年11月〜 6,280円
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFをepcos製?へ変更
・LPF段のepcos製1,500pFをEvox PFR?へ変更
0004テンプレ
2016/12/22(木) 20:10:43.30ID:pNr7jPTG1stロット 2015年5月発売 8,680円
・電源平滑コンデンサ: MCZ 16V 680uF x 6個
・R37、R38 がチップ抵抗
2ndロット 2016年1月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: ELNA RJH 25V 330uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ:C4、C17が変更
・LEDへのリード線:1本 → 2本
・R37、R38 をチップ抵抗からメルフ抵抗へ変更
3rdロット 2016年4月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 35V 470uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ: 16V47uF x 9個 を中華メーカーSYK製へグレードダウン(音質への影響有り)
4thロット 2016年11月〜 8,980円
・HPA部のカップリングコンデンサをシルミックからELNA製オーディオ専用ハイレードタイプに変更
・アナログ信号上のカップリングにELNA製オーディオ専用グレード無極性RDBに変更
・アナログ回路部分のバルクにもELNA製オーディオグレード(85℃品)の電解コンデンサに変更
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 20:55:35.77ID:ZwZPxAkK∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 12:06:08.31ID:vSMPrzsi音がいい順を教えてくれ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 12:43:16.69ID:sdoMTkOZ0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 12:43:33.09ID:yjEclUfL0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 13:03:42.81ID:p/+XSRfJhttp://www.resonance-chip.com/cgi-bin/shopcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000008&GoodsID=00000196
これを2枚購入してX6Jと302J+の上に乗っけてるけど解像度が上がった気がする
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 13:09:09.06ID:3GNwW3oH高いよー
100円くらいで買えるの教えてよー
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 13:12:24.76ID:vGmRiAGR本体より高いって正気かよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 13:17:34.67ID:fFBeNm2U土嚢を積むのが一番安上がり
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 13:28:19.95ID:5axPG5NAこんな高いのを載せたら、良くなった気ぐらいはしないとな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 13:34:42.21ID:yjEclUfL9kぽっちじゃ効果無さそう
90kから本気で900kクラスなら信じられるw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 14:59:10.86ID:sdoMTkOZ0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 15:16:23.04ID:yjEclUfL4枚じゃカタついてかえってよくないだろ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 15:44:03.32ID:S238V7SD0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 15:53:29.51ID:VTe+xNALあなたの素敵なX6Jと302J+が是非見てみたいので画像お願いします
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 16:32:47.27ID:sdoMTkOZ0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 16:53:11.17ID:u/SmUs4i機種問わず不評レポ 持ってないくせに適当な事言うな、持ってるなら画像貼れ(ネガキャン疑い)
パーツ交換レポ 持ってるかどうか怪しい画像貼れ
なんというか、心が病んでるとしか思えない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 16:54:28.40ID:7R/uMp25おまえが普通に頭がおかしいだろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 17:03:21.11ID:Vxyusfah何でそんなに嫌がるのだろう不思議だな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 17:46:03.40ID:iY+DPlOf0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 17:53:37.67ID:tkKxkq1Yなんで画像上げれないの?人のことはいいから納得いく説明をしてみろよ
画像上げるほうがそんな長文書いてるよりよっぽど簡単だろうにw
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 18:01:58.43ID:u/SmUs4i0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 18:02:56.33ID:fy/bLkiW0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 18:11:27.83ID:yjEclUfL0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 18:15:21.44ID:8WMU5Bwr0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 21:56:56.57ID:D1D5B5Hc画像うpできないのはウソのカキコと思ってほぼ間違いない
疑われて嫌なら最初から書き込むなってことなw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 00:23:01.28ID:6YfrlbIx0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 00:30:44.62ID:yiInCLdJ0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 00:46:07.76ID:+tOTiS9V買ってもいないのに妄想で書く=デマ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 00:57:31.05ID:pGxrY96f0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 00:58:51.21ID:jJQzlScr感想も何も本当に購入してるなら画像うpなんて屁でもないだろ?
人を悪者にしてごまかそうとする魂胆ミエミエw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 01:16:22.00ID:ixfeZFjkいや、画像うpできないほうがマジキチだと思うぞ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 01:16:56.90ID:y2hUDblP0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 01:20:08.18ID:+tOTiS9V現在、このストアでは商品を購入していない方のレビュー投稿ができません。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 01:20:22.03ID:ixfeZFjk買って実際に聴いて書く=感想
これでしょw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 02:16:11.14ID:blPyxcsKまあ無理やりつっ込めば入って使えたけど。
レビューに書いていいのかなw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 02:29:13.76ID:9mHrraWw画像うpよろ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 05:44:24.61ID:CYMcL5Hm0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 08:20:53.17ID:5heF8kwd疑わしい書き込みに対し証拠を要求するのは掲示板利用者の正当な権利
画像うpできない誰しもが納得する説明もできず画像うp要求者を
侮辱するのはただのごまかしに過ぎない
>なんだバカ猫様は画像うpしろと粘着することまではじめたのか死ね
>>39は猫のデマ>>40は猫以外の画像うp要求
最近猫のカキコに犬認定猫以外のカキコに猫認定など逆の認定をし
スレを混乱させている
これも糞猫の混乱させ己を目立たなくさせようとする新たな手口
結局>>39は画像うpできない糞猫による虚偽のカキコ
どんなに手口を変えようと証拠を示せなければ妄想虚言
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 08:30:25.00ID:XLxsoUnJ//\\
// \\
// __ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
// /| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l //
\\ / __ / //
\\ 発症中/ //
\\ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│ 負け犬に注意! │
└───┬┬───┘
││
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 09:11:42.25ID:pGxrY96fすまん失笑しちまったわ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 09:12:16.27ID:5DzJ5iGO0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 09:13:16.93ID:Qaw+jXOG0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 09:13:31.47ID:6YfrlbIx0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 09:17:37.41ID:kqc0Z5xB0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 11:22:23.80ID:Xc0K5IQ8テンプレ嫁
>犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
>それでも認定せずにいられない人は自身が荒らしだと自覚しましょう、煽る人便乗する人も同様です
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 11:59:39.49ID:ln+TlHCsワッチョイなしで普通のスレのフリするなよw
隔離スレなんだし気違いと馬鹿をオマエが見張っとけ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 12:02:27.45ID:TnT0x1FV「便所の落書」じゃ訴えられないだろ?
そんなことより画像うpはよ
>>49
自治厨ウザッ
消えな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 13:06:56.56ID:/lu+/yOe皆302待ちなのかね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 13:19:30.50ID:6YfrlbIxソースのうpよろwww
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 15:18:42.31ID:blPyxcsK色々試してやっぱりEQはFLATでいいかもしれんw
まあ間違いなく1万円超の音はするから安心しろ
自分は100%以上の満足してる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 16:22:03.87ID:M7SdeeMb/\
//\\
// \\
// __ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
// /| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l //
\\ / __ / //
\\ 発症中/ //
\\ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│ 負け爺に注意! │
└───┬┬───┘
││
もともとのAAはこうだからw
このAAで叩かれすぎて悔しくて発狂する負け爺が猫だ犬だと未だスレを荒らしているわけだ
このナマポ爺いつになったらくたばるのかのぉwww
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 16:31:31.18ID:/lu+/yOeつまり値段なりってことですな
ただオールインワンを求めてる人は302J+の方が魅力かもね
今ならAD18みたいな機種もあるしNFJも・・・いやBTレシーバは無理かな?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 16:32:26.61ID:/lu+/yOe○BTレシーバ内蔵
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 16:46:36.01ID:95AtCWzWnfjで5万円の出してどれくらい売れるか見たいわ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 17:33:23.35ID:ykV502RG何言ってるんだかw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 17:48:10.91ID:95AtCWzW最高何円なんだろ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 18:16:27.68ID:NfDZfBUhもともとってw
どう見ても犬ですやんwwww
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 18:21:27.71ID:+H5MiERx0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 18:36:07.38ID:blPyxcsK音的に満足してるから他のD302Jとか買おうと思わないし。
10〜20万円くらいのアナログアンプのレベルには至ってると思う
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 19:14:43.84ID:MpHRlXM6アナログアンプって具体的にどの機種と比較してなのかな?
アナログアンプも何か持ってるの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 19:24:51.95ID:blPyxcsK今、持ってるのはDENONのPMA-9.5です
もう捨てたけどその前はパイオニアのA-500
どちらと比べても不満に感じることはないです
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 19:46:25.33ID:3ekZ73yKそれがオーディオ()
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 19:51:07.23ID:F3S/2mP60068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 19:51:18.96ID:KnSSWgr0なんでだろ。なにかしてるのかな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 20:01:11.00ID:MpHRlXM6なるほど。
ちなみに手持ちのデジアンは何を持ってるんですか?
nfj以外もお持ちで?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 20:08:21.33ID:blPyxcsKデジアンはこれが初めてです
てか、ついこの間まで「デジタルがアナログより音がいいはずがない!」と思っていた石頭ですw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 22:06:36.08ID:/lu+/yOeただオールインワンとして見ると802<302になる
また音的には802<NFJトリプルコンボになる
まあトリプルコンボは2万越えるから当たり前なんだけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 00:25:21.47ID:/uelTn4Cこのへんのデジアンは一万以下だから価値があるんだよ
さっさと値下げしろや
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 01:47:40.12ID:nMU/NrbIまぁどうせ貧乏臭い値段で買ったジャンク品アナログアンプなんだろうけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 04:15:53.17ID:1Y9kk0c+じゃ何でこのスレ見てるの?ってことになるから気を付けようなw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 04:32:52.48ID:ntjH7PJv0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 04:52:59.79ID:TjdF0H3s0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 10:51:45.41ID:y4wCr3wtただD302J+と比べると生産数が少ないのかもしれないな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 12:31:15.84ID:8JSC3E5V液晶が付加価値になってるのかな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 12:44:58.36ID:Iei+4tIL0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 14:17:30.66ID:rwMlYhw00081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 22:41:26.19ID:Yr8JvJ4Pブロンズゴールドはなんか薄い
液晶は思ったより見やすい
EQはノーマルが良いとか言ってた奴いたけど耳腐ってるわ
論外
フラットでも微妙
HI-FI設定にしないとまともな音鳴らないね
でも電源落とすとHI=FI設定リセットされるクソ仕様
ざんねん
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 23:15:35.67ID:+wUIxVuO上にもあるように一万以上出してまで買うようなものじゃないと思うわ
もうちょっと足せば有名メーカーのエントリーモデル買えるじゃん
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 23:16:25.81ID:DyleFDNO0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 23:21:56.45ID:+pbUeHG+俺はノーマル
ノーマルが一番音が厚い上にクリアだ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 23:31:30.48ID:J/m7Z3zQTONEボタンて単に音が大きくなるたげじゃないのか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 23:39:42.64ID:NZfWQwC9ざんねんなのはソイツの耳だったかw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 23:43:49.48ID:+pbUeHG+BassとTrebleをそれぞれ上げるといい感じになる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 00:00:15.15ID:5Sc2xv1s0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 00:02:05.46ID:m7hrBWol0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 00:05:29.58ID:TObxDOjxお前らの言うことは信用ならねえよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 02:58:51.56ID:WwGpsoGMちゃんとエージングしてからな
D802と同性能のアンプを大手日本メーカーが作るといくらになるか?
8980円で出来ないのは誰でもわかるだろ?w
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 08:12:59.30ID:QZVZGvhSケースやLPFパーツやらなんだかんだで3000円ぐらいの出費になったが3000円で完成するのはお買い得
HiLetgo YDA138は680円と少し値が張るが鎌ベイより安く抑えられそうでこっちもよさそうだな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 08:40:01.95ID:jPpwgNaHAMAZONのC-Media(CM108)250円と一緒に使えば激安ダブルコンボだなw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 08:50:18.80ID:xoJ9kPlZほんとに中見ていってる?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 10:02:47.85ID:fyHSyHx90096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 10:05:11.16ID:C4A2CeEv商業的に成功して評価も高いNFJに素人が嫉妬してるだけじゃねーか
高くて糞だとか言いながら気になってスレを見に来る哀れな奴ww
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 10:19:00.64ID:B+9gk2frYDA138/680円とCM108/250円=930円の音か
個人業者なら930円の音を幾らで販売するんだろうか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 11:00:08.05ID:+wWEjOzz0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 12:26:44.83ID:gzVtPEr6電源コン、サンヨー470μFだしLPFコイルも小さい入力コンも普通の4.7μF
同じ様なのはICだけ改造しようにも基板が心持たないので思案中
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 12:30:25.71ID:gzVtPEr60101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 14:36:37.41ID:3kciZBLFHiLetgo TDA7492 Dクラス/800円はやばい
12Vアダプタで動くのかな?
だとするとボリュームもケースも買うしかない
これもしかして無敵の最強アンプかもしれんね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 14:40:09.46ID:3kciZBLF0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:02:17.36ID:QhH5nGgj工業製品は製造原価が3分の1、製造元利益が3分の1、販売元利益が3分の1ってのが一般的だから
海外版より割高のD802Jの価格11,800円を基準に計算しても無印802の8980円でも千円ちょいの利益はでる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:10:53.51ID:W5vSn03F割高って同じものに対して言うんだろ?
J仕様は同じじゃないぞ
日本仕様無印D802にしても中国仕様D802とは別物
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:36:19.47ID:/pqS6XEt0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:36:38.25ID:sshYfIF0どっちが良いの?
どっちがお買い得商品?
パーツ見てもどっちもどっちのような
違いは価格だけ?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:39:29.58ID:T3uPCvJu0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:40:15.14ID:W5vSn03Fあっち行って猫ちゃんと遊んでらっしゃいw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:46:12.20ID:AiG3bDC2白マークってネジのとこの話?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:51:30.97ID:T3uPCvJuそう、ジャンクの印じゃないの?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:55:23.44ID:0lzJdfLL普通性能の違うものを割高とは言わんな
いいものが高いのは当たり前だろ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 20:56:22.86ID:AiG3bDC2え?それがそうなの?
手持ちの202Jかなんか、とりあえず1002でもなくてもちろん正常品に付いてた気がするw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 21:03:51.11ID:sshYfIF0SMSLのM3ポチったついでにこれもポチろうかな
自分へのご褒美+おまけ付きでポチw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 21:17:55.27ID:T3uPCvJu202JにはついてないよブログのFX1002Jにはなんかついてるっぽいね
新品に開封マークのつもりでこんな色ぬってたのかw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 21:30:55.66ID:0lzJdfLLそんなの誰も気にしてないからデマネタとしては効果はないぞ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 21:36:40.64ID:/pqS6XEt仕様の違う自動車の仕様の差が価格に見合わない時に君は割高だと表現しないの?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 21:37:49.07ID:T3uPCvJuアホか新品にこんな色ぬられて送られてきたら絶対返品するね
ちなみに新ロットにはぬられてないけどね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 21:39:55.49ID:/pqS6XEtもちろん同型車でね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 22:03:53.56ID:NZtjoSBDむしろ性能差から言ったら安いぐらいだろ
輸入業者から中国仕様買うよりよっぽどお買い得じゃね?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 22:10:47.75ID:NZtjoSBD>もちろん同型車でね
日本語間違ってないんじゃね?w
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 22:45:55.14ID:HS/KBFkt0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 22:52:21.37ID:QJ9yHsWZ0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 23:04:07.78ID:yj5bY4x8これが通常の割高の使い方
どっちも日本語としては間違ってないと思うぞ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 23:04:24.33ID:c22obgI3開封の目印だと過程するなら昔のは開けられないことに価値があると思い込んでたんじゃ?
開けようが開けまいが商品価値に自信がなくなったから今のはネジ汚し無しで販売してるのかも
それか判断力の低下で付け忘れただけかも
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 23:10:33.61ID:yj5bY4x8白いマーキングはネジを回すと剥がれ元に戻せなくなるので分解した
証拠となる
現在は何か別の手段で分解チェックしてるかもしれない
商品価値に自信がなくなったからなんてありえないよく言うよなw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 10:23:26.98ID:6CvEfL19随分溜まってしまいましたが、車のスピーカー裏にも張ってみようと考えてます。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 10:46:56.00ID:jUNxAOsX> 論外
> フラットでも微妙
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
> HI-FI設定にしないとまともな音鳴らないね
これは渾身のギャグなんだよな?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 11:27:12.18ID:Lk24DSQT0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 11:41:46.10ID:tm49uYdu0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 12:32:50.15ID:SXU5JDf00131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 12:56:41.09ID:CPPgOl25時間経過による音の変化がわからないってこと?
そりゃ笑ってる場合じゃないぞ自分の糞耳を疑ったほうがいい
なんせマジで聞こえないはずの音域までで追及してるヤツもいるくらいだからな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 13:10:29.48ID:RCdXfYX30133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 13:16:47.11ID:C1ow4ThO草
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 13:19:08.74ID:SRJNDbTT0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 13:41:30.04ID:gjbYSojQこれも草
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 14:55:15.74ID:H9ZCBiS5エージングと高周波ノイズはまた別の話だろ
エージングの効果がはっきり言えるのは電解コンの
通電による化成皮膜形成による特性変化くらい
可聴外の高周波ノイズはスイッチング電源やインバータのn分の一の
低次高調波がノイズとして可聴域に割り込んでくる現象だし
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 15:10:11.36ID:SXU5JDf0半田付けによる劣化防げてエージング()も必要無くなるのに
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 15:19:48.83ID:SRJNDbTTずっと使い続けるモノをピン差しとかないわ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 15:23:51.31ID:v6f1dFt5ここの製品は簡単に聴く用でちゃんとしたオーディオ用はみんな別に持ってるだろ
大体良いものは最初の音から良いに決まってるだろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 17:09:57.50ID:4hZrqMQX無印とJ版ではtoneボタンの効果が違いますよ
J版だとボタン1つでEQバイパス(=「normal」?)、トンコンが+-0状態になる仕様です(「HiFi」表示)
D802Jはテレビ用に使ってるんで、テレビ視聴時はHiFi、ブルーレイなんかで音楽ソフト再生するときはEQをnormal(というかEQ設定はnormal固定以外は音質劣化させるだけ、、)、トンコンをT+6、B+4くらいで使ってますね
ただ正直、X6J+202Jコンビと比べてしまうとD802Jは物足りないですね
中華デジアン特有のキラキラ感がないというか、まぁその分素直な出音なのかもしれません
ただし、チープとはいえリモコンは便利
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 18:20:36.19ID:DcnmlC2FJ付きはTONEボタン押しても音量1.5倍にはならないんですか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 18:22:32.33ID:rnvrT+v50143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 18:29:24.68ID:RCdXfYX30144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 18:38:51.98ID:uuBz3K5Jほんと好きなのでいいよ
高いやつは中華じゃ性能発揮出来ないのは断言出来るから買わなくていい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 19:07:57.00ID:MqbIhSYx給料の3か月分のスピーカー
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 19:41:36.33ID:yeXP2aVd例えばフルレンジの小さなSPに使うとか愚の骨頂
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 19:54:49.00ID:EfV9VGaoなりませんよ
>>146
詳しく
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 20:01:56.77ID:osqPjMhDnfjのアルテックのこと言ってるんだろw
そして犬猫がどうとかくだらん罵りのはじまりはじまり〜w
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 20:13:32.22ID:jj4u2SCp0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 20:31:37.78ID:+fXkeqQh0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 20:41:31.61ID:Jq0hrpiDzensor1
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 21:08:21.66ID:/6+IgHUVこれ好き
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 21:19:15.86ID:oJRefikM化成皮膜形成を認めるなら、はんだの組織変化はどうなんでしょう?
http://www.geocities.jp/lfs14jan/SACaging.htm
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 22:02:17.08ID:wxp3Zp0uその1.5倍てのはどこから出てきたの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 22:07:10.38ID:iwJ7N2WSEQ入れれば音死ぬのなんて聴けば一発で分かんだろ
ノーマルが音厚いとか抜かしてる奴いたけどあんなん無理やり低音増やしただけだけだっつの
EQバイパス=ノーマルとかどんな耳してんのか逆に気になるわ
まぁボロクソ書いてるけど製品自体値段を考えるとちゃんとしてるし用途が合えば買って損は無いと思うよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 23:03:53.06ID:rgb0F5mL音が籠る機器は使えない
買うにしても大陸の純正品でいいのでは?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 00:26:52.08ID:d8wzspNzまぁさすがにあれはアンプの善し悪し以前の、値段なりの音ですよね
と言いつつ、寝室の枕元に置いて大工と一緒に愛用してるけどw
>>151
無印のD802のTONEボタンの機能だね、確か
無印は人に譲ったから確認できんけど
>>155
HiFiモード=EQ:Normal+トンコン+-0だと思ってたわ、、
今聴き比べたらnormal+トンコンゼロは低音若干増しで高音が引っ込んで籠ってる??糞耳ですません、、
スピーカーはテレビ横に設置してるFE83en(エンクロージャはBW800)で、>>146の言う小型フルレンジ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 00:38:54.41ID:AQcagAMG粒子構造の変化は機械的変化だけど、電気的変化も有意なレベルで変化するのかなぁ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 01:37:05.46ID:UeRh5+qb0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 01:40:33.88ID:H0cfsfkN何を今更
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 07:50:10.45ID:xobbiQo4そりゃお前スピーカーに問題ありだろ
normalとHI-FIで若干しか差を感じないって殆ど低音再生出来てねえぞ
そんなんなら1000円のアンプで十分だろ
リモコン代1万って感じだな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 07:51:50.96ID:K8ThSGstJの時は誰も報告しなかったしなあ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 09:44:18.39ID:43/d998O好みもある類似商品もある同価格帯の製品もある
がしかし音のクオリティは一段落ちる
(全商品今の半額なら質感も許容されそうだが)
音がいい機器は他スレを見ても発売当初からシンプルに高評価されている
どうもこのスレは異様だ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 09:49:01.13ID:43/d998O不自然に購入を薦める強要もなくごく自然に高評価されている
長文で丸め込もうとするレスが見当たらないということね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 09:50:12.16ID:K8ThSGstお薬増やしておきますねー
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 09:57:14.30ID:hVqzvh8b低音足りないのはスピーカーかデジアンどっちが原因か分かりますか?
スピーカーはP802?だったと思います
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 10:03:17.15ID:2Zf33jyT0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 10:09:40.76ID:Lyqyp83Z0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 10:12:19.42ID:csHuiDDaあとはサ行が刺さるのを許せるか許せないかでラインを決めればいい。
でも低音は違う。いくらマグネットが強力にしてもウーファーが小さい
箱が小さいでは物理的に低音を出すことができない。これでは音は語れない。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 10:55:53.24ID:zLbVPh8yデジアンってほんとに良くも悪くもスカスカしてるものだから低音ドーンってやりたいならプリメインアンプにいった方がいいんじゃないかと
あっちでレスするべきかな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 10:56:17.45ID:LhHQcwFMまあトーンコントロールあるアンプならなんでもいいんじゃない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 11:10:43.88ID:VZADEwnA8pユニットに薄いMDF箱だと下手にアンプで低域持ち上げてもボワボワするだけだと思う
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 11:22:12.00ID:csHuiDDa0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 11:27:55.44ID:Z+a7uwGc0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 11:41:20.27ID:qs8qxUOm低音再生か、、
手持ちのスピーカーが他にメインのBS312、デスクトップのBS72、寝室のNFJアルテックだから、元々30cm以上のウーファー搭載したスピーカーみたいな低音再生は我が家では望めないなぁ
まぁ年始あたりにスピーカー入れ替えて遊んでみようかな、、?
リモコン代1万はその通りかなww
でも802Jの良いところとして、無印と比べて細かい音量調整できてギャングエラーがないので小音量再生に強いってのもありますね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 11:59:20.34ID:qs8qxUOmnfjのフルデジアンプ(D〜ライン)は、最初は音質面で「こんなもんか」と思う人多そうだけど、使ってるうちに一台で完結できる多機能さや便利さの面でコスパの高さは実感できますね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 12:12:39.79ID:3k4Fmski0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 12:31:43.07ID:xobbiQo4なるべく電源電圧を下げるしかない
802に32Vアダプター使って喜んでるやつはただの馬鹿
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 12:31:43.33ID:7dSFsd+k0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 12:36:55.40ID:Lyqyp83Z公式で電圧上げても音質変わらんねーよと言い切ったからな
発売後に「個人の感想です」で電圧上げたら良くなった記事載っけたけど
あれって筋と24vアダプターの在庫一掃目的の記事だよな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 13:08:50.87ID:K8ThSGst満足してる俺だけが大勝利w
争えーもっと争えー
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 13:31:31.45ID:ctQUiEnBこれが言いたかったのですねわかります
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 15:00:01.09ID:S6xO4zJpそれもあるけどバスレフ箱だとダクトの共振周波数未満の低音が
バッサリ切り捨てられるわけだし尚更低域持ち上げる意味がない
低域だら下がりの密閉箱ならまだ意味があるけどね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 15:25:34.61ID:8s/Mfo40JBLのSP買ったんで3m買おうと思ったら20Kになるんだなw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 15:32:03.71ID:8s/Mfo40FX202JでJBL30cmウーファーちゃんと鳴るか非常に楽しみなんだがw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 15:47:39.22ID:s3bmrJbq癖が強い202Jは低音ちゃんと鳴らないのでちょい厳しい
改造するか、またはトッピンやその他のアンプを鳴らせばデジタルの音が楽しめます
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 16:00:41.68ID:8s/Mfo40X6JのOPA627がきっと鳴らしてくれると信じている
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 16:26:08.57ID:YiLk2yx80189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 17:24:21.00ID:S6xO4zJp ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ , -ー‐、, -ー 、
( ;) / ヽ
ヽ ;;i i ,,〃 \、 i
.| ;;l ヽ〃 ノ ヽ、ヾ ノ
l ;l リ /~ ~ヽ r}
l ;l ぃ 〃 匹 ヾ 丿
l ;i ィ ー 、__, - ′;;ヾ
.l ::l ィ彳彡彡 ,央 ミミミミミミミ
已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ
ヒ 1ィ彡彡/::::: ::::\ミミミミミミ
.l ::i 彡/ ::: 負 :::: ヾミミミミミ
| :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡
.l :i { _ ノ \/ ヽ ,,}
l i \ ) 丿/
.l i / / ( \
Li ~^~
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 17:35:32.96ID:VznJRBd/バスレフのいいところなんだけどね
一万くらいするみたいだし勿体ないからウーファープラスが最適解だと思うわ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 18:56:22.45ID:wDNUTp4O8cmコーンなんかたくさんあるからツィーター断線すれば箱使えるじゃん
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 19:16:07.02ID:S6xO4zJpまぁどのみち8cmくらいのユニットじゃ低域なさすぎて密閉箱では
持ち上げる事もできないからね
16cmくらいのフルレンジの密閉箱だとイコライザーで持ち上げて
やると良い感じ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 19:49:18.38ID:csHuiDDa0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 20:05:44.44ID:ix7aqh9c結構的確なレスしてたのに誰からも相手されなくてかわいそうだったよね(´・ω・`)
スレチでも平和な一日でなにより
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 01:22:37.60ID:1zplEUcaこの組み合わせが一番いいのかね?
今 X6JにTUBE01Jwo組み合わせたら特に変わらなかったもんで
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 01:51:11.17ID:zjf94nny単に利幅大きいだけだろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 01:58:18.69ID:52Rj2Cxw0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 02:15:47.55ID:j7ocx7/I0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 02:35:47.85ID:LvrK1wmf0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 02:39:42.82ID:FbUleozZどの動画で聴いても著しい音の劣化、詐欺商品一歩手前
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 05:52:46.36ID:WIus5ROkよく恥ずかしくないねw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 06:21:39.36ID:kZXfZ2Bd糞耳野郎が陥りやすいんだよな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 08:20:34.17ID:EIc4M5T0レビューはその商品の良い点を見つけて書かないとだれもみないのだよ、けなされた評価を
見て喜ぶ人はここだけでしょう
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 09:12:27.79ID:hJUj4Engしかも実機無償提供だろうから悪いことは書き辛くなるしね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 09:23:36.00ID:7My2M0Eq星1つでも高評価の人がいたりするけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 10:44:48.83ID:y4ZFgFxaその逆が真実だからなw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 14:26:07.38ID:of7cbo4s0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 16:56:57.44ID:eAN6yH7F0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 17:07:08.16ID:xhXip6E/とっぴんのd30買ってしまうぞ〜
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 17:14:04.07ID:eAN6yH7Fあれ、気になってはいるんだよね
購入したらtoppingスレでレビューよろw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 17:18:15.99ID:xhXip6E/ぐぐると2件ほど出てきたぞw、購入者のレビュー
片方は結構細かくて参考になった
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 20:14:33.53ID:4PXl1G9X変化がない場合や良くなることもあれば悪くなることもある。
たまたま本人が気に入ったならそれでいいのでは?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 20:36:18.31ID:yVUKA2D/本当。聞こえる音が好きかどうかだけだと思うよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 20:42:20.16ID:Mbmr3Pcuアンプやスピーカーによってふらふらブレ方が異なる呪われた機器恐すぎる精神病レベルの思考
フィルターが掛かりせっかくの高音質がボトルネックになるだけ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 20:51:52.44ID:yVUKA2D/そして、意見を伝えたいなら他の人間にも伝わるコトバで書いてね
dらじゃないんでしょ❓
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 21:04:35.91ID:Bw7DVZLTこの威嚇は不要だな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 23:25:17.73ID:OJb4W713一応言っておきますが、真空管なんて歪を楽しむもの。
フィルターが掛かるというのはその通りですが、歪だから組み合わせで変わって当然。
で、気のせいかもしれませんが、能率の高いスピーカーの方が良くも悪くも変化を感じやすかった。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 23:52:11.38ID:rELm7+7Rおぉ、サンクス
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 00:24:57.50ID:I0aefAds意味わからん
ただの音質低下
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 01:12:28.56ID:L96u5O9j0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 01:29:32.51ID:j35dXUd6業者が関わらないレビューはリアルでひっそりしてるね
だからとてもわかりやすい
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 01:44:49.18ID:ySVaFbZr0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 01:54:24.61ID:Bj5f7W180224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 02:09:14.96ID:NH2s2lyZ開け方ご存知の方いらっしゃいませんか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 02:52:47.81ID:xJeaJSBAネジはリアの四隅だけ取ればいい
フロント側はボリューム引っこ抜いて中の輪っかも回して取る
で、ボリュームの棒を押せばポンってとれるよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 02:58:19.27ID:xJeaJSBA0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 10:09:54.53ID:YSdNznws音質と忠実度の違いが分かってないんですね。
そういう人が音質を語るから話が拗れる。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 17:24:05.82ID:uTbcKlSE安物スピーカーのMA-10Dを光で繋いだ時のヘッドフォン端子と対して変わらないな
むしろ音が細くなってるような気さえする
ヘッドホンアンプは初めて買ったから他との比較は分からないけど
うーんこんなもんか
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 17:55:25.09ID:GdZbBJWA0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 18:20:15.51ID:NH2s2lyZ無事開けることができました。ありがとうございました。
やはり音質目指すなら上位機種なのですね…
とりあえずは、手元にあるやつで違いを楽しんでみようと思います。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 18:27:52.61ID:joWUfkDO良いヘッドホンなのにな
こっちもヘッドホンの音が気にくわなくて全然ピュアじゃないけど、ASUSの STRIX RAIDっていう内蔵のサウンドカード買ったら世界が変わったよ
SE-MHR5っていうヘッドホン使ってる
ノイズ除去も上手いこと出来てるからどっかで試聴してみたらどうだろうか
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 18:49:22.31ID:YSdNznws関係ないかもしれませんが、X6Jで初めてヘッドホン使ったときは驚きました。
高音出ない、音がこもっている。
変だと思って、ジャクを何度も抜き差ししたり、グルグル回したりするうちに、高音出ました。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 20:16:09.60ID:VSp0m/k0せっかちか!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 20:24:33.67ID:OtixoQYTちなみに俺はAKGのK240S
単身赴任中で自宅にHP-A8とHD650を置いてきてるので、今のメインヘッドホン環境がこれですわ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 21:47:00.61ID:MJGU8Fwd0236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 23:54:49.22ID:KHgchuzOほぼDACとしては使ってる
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 18:19:16.64ID:AZSLxJlUなにを出してくるのだろう
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 22:34:59.38ID:dk97kpDL0239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 00:36:47.93ID:rpulshxk0240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 09:29:21.96ID:WrUkwZz30241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 14:07:10.84ID:nfIjReI7大晦日に届いたので今聞いてる
パワーアンプまだ無いのでLepy2024に
繋いでるけどそこそこイイね
ヘッドフォンアンプは期待したほどではなかったし
なんか接触悪い
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 14:49:32.09ID:WrUkwZz30243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 16:13:41.06ID:ePv4BS6z0245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 16:37:39.51ID:nEk4fdU70247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 18:31:50.29ID:tF70/XaE症状としてはvolumeを上げるとスピーカーから音が出なくなる。(ヘッドホン出力は問題無し。)何が原因でしょうか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 18:58:35.36ID:sGbASnDo0251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 19:05:26.86ID:WrUkwZz3ここで、そんなこと聞いてもだめだぉ
正月だし、また買って作れば、ん ふぅ じぇじぇじぇもよろこぶぉ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 19:33:20.37ID:cL+jKliE今日初売り行ったけどきめられなかった(´・ω・`)
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 19:37:50.13ID:lefgbbGfritとタンバンの自作
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 19:38:49.14ID:gT8hD1y5X6J+TUBE01J+202JにはELACのBS72使ってますよ
ELACが好きなのもあるんですが、デスクトップに設置しやすい
ZENSOR 1とかDIAMOND10.1とか使ってる人多いんですかね?それか自作か
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 19:44:21.54ID:cL+jKliE自作は敷居高いわ(*_*)
>>254
今日ほんとにそれの展示品が安かったから買う直前で低音がどうしても自分向きではないかなと思ってやめたんだよ
高音は好みだったんだけどね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 19:45:31.67ID:cL+jKliE0257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 19:59:40.84ID:Hsms/8tW自分ならなんらかの原因による電力不足と判断
12Vラインのハンダ不良とか確認してみてみるけど
間違ってたらめんご
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 20:16:22.98ID:tF70/XaEありがとうございます!
ACアダプター色々試したのですが、半田付けも問題なさそうでした。
再生中に途中で止まったり、音量上げると止まったり、コンデンサも調べて見ます。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 21:25:05.51ID:gT8hD1y5BS72は低音の量感は期待できないですからね
色々視聴して悩むのも楽しいですよね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 00:42:02.95ID:dcc6e6GI2万強で買ったZENSOR1を大工で鳴らしてる
自分がよく聴く癒やし系音楽とは相性良いと思う
でも今の3万台なら他社製ライバルたくさんあるから迷いまくるね
ZENSOR1、B330、7.1、SX-50、DIAMOND210、BRONZE1、Debut B5(米尼)、3010
選り取り見取り!将来バイワイヤリングするならS-300NEO-SPも面白そう
これは悩むw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 00:49:04.14ID:dcc6e6GI個人的には5インチ以上のウーファーで出力音圧レベル86dB以上を推します
でも自分が気に入ったなら他人の推薦なんて無視無視
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 01:01:41.95ID:ZMkG5pCP俺もzensor1だわ
diamond210は2万台だね
http://i.imgur.com/BFcYE8p.png
220も3万前後だった
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 01:07:23.94ID:dcc6e6GIポンドで決済できてかつ日本に輸入できるならそれが最安だろうね
ちなみにそのサイトはどこだろう?
Diamond220が込み込み3万前後は魅力的
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 01:18:28.68ID:ZMkG5pCPpaypalでも直で決済もいける
リンク貼るのはどうかと思うからaudio affairでググって下さい
有名なサイトだよ、初めての時は偶に免許証か公共料金の紙とかで住所確認あるらしいけど英国じゃそれが普通らしい
俺は直決済したら確認なかった
関税の2〜3千は時の運で払ったりする
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 01:19:55.04ID:ZMkG5pCP220はもう売った
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 01:29:59.78ID:dcc6e6GIdクス
7.2とか225が普通に売ってるなあ
3020もいいなこの値段を知ったら日本価格の3010は買えないねぇ
自分の机はあまり広くないから6インチ以上のウーファーは厳しいけど
置けるならこの値段なら輸入しちゃうね
そして>>252は更なる悩みに突入w
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 01:41:53.29ID:8IQSDaOv0268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 01:46:44.60ID:EbkrNtHZスレタイ読めます?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 01:50:43.00ID:mqeg+Xbh0270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 01:51:52.97ID:Eo1FUqbx0271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 00:15:50.27ID:ZtS2x67u自信ないけど、歪むんじゃなくて止まるなら、エラーか?
IC熱くなっていれば壊れたかも。
あと、入力レベルとゲインが高すぎるってことありませんか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 10:10:19.19ID:0m0FCpJfYDA138の音が出なくなるのはヘッドホンを刺したとき(ジャックに認識接点が有る)
負荷が多くなった時(スピーカーは正常ですか?アース側を共通にしてませんか
配線は確実ですか)
詳しくはYDA138のデーターシートを見て
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 10:54:04.63ID:3dZFTYyZ>>272さん
ありがとうございます!
スピーカーから音が出なくなるは、本体のボリュームを上げた時や(ボリュームスイッチ)、本体のボリュームを上げた時と同等の入力音量になった時でした。(ヘッドホンは最大音量まで出ます。)
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 20:12:38.65ID:orL4THuB完成品でも改造ベースが基本だから
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 23:54:48.25ID:vkWDaaet0276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 00:05:16.50ID:jCb6fHZSあとで詳細書かれるのかな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 00:12:36.37ID:TkK9EF4Vあと302J+はアンプなのかDACなのかw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 05:19:13.11ID:l7e0XOrXD302J+はDAC付きアンプだからアンプじゃね?w
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 09:52:12.99ID:jCb6fHZSD802JやDAC-X6Jが出れば大当たりだけど何台くらいあるんだか
20台中1台とかかw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 10:05:42.02ID:tVuf6rK50281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 10:11:14.21ID:tVuf6rK5DACは下位引いたら不要枠だし。
アンプは最低でも202が約束されててさらには802まである。
ジャンク自作系はきっとお得だろうけどこれらに手を出せる人は限られる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 10:54:48.76ID:8e+bhDw60283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 11:03:46.53ID:BIlriZqx0284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 12:03:34.81ID:TkK9EF4V202J:302J+:802Jが
7:2:1くらいじゃない?せいぜい631かな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 13:47:42.38ID:peI4rseuたぶん工具だと思う
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 13:53:30.86ID:peI4rseu中身は届いてからのお楽しみって事は相当デカいものかも知れない
もしかしたら、今時では考えられないCRT使用のオシロスコープだったりしてw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 13:55:56.31ID:BIlriZqx工具なの?TA2020キットじゃないのね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 13:57:00.90ID:jgx9jp/O0289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 14:05:09.00ID:peI4rseuワロタ K氏の出張DIYサポートかw キットを代行して組み立てますとか 壊れたアンプの修理をしますや アンプを好みの音質にカスタム改造してくれたりするのか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 14:11:07.85ID:jCb6fHZS新春特別企画福箱『新商品の夢』
未発表の新商品が入っています。
外部電源不要バスパワー駆動のハイレゾ対応USB DACです。
中身は届いてからのお楽しみ♪
※カラーはブラックのみとなります。
※販売価格は発売後も同価格となります。
これ一足早く使えるってだけで全然お得じゃないんだな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 14:32:48.27ID:BIlriZqxフェルトの半端とかねw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 15:02:28.38ID:bbQOzQsb0293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 15:27:32.27ID:qEE86o5sてっきりパーツ詰め合わせかと思ったけど…工具コミか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 15:33:33.99ID:BIlriZqx0295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 16:27:16.31ID:Yz7Y0z3o0296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 16:53:45.51ID:ZcKqgnFkリレーかIC交換すれば動く可能性が結構あるからちょっと欲しい
DIYにはOPA627AUとキット、各種パーツ、工具が入ってると予想
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 17:00:51.55ID:8e+bhDw60298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 17:06:51.78ID:TkK9EF4V普通に考えたらその組合せになる確率が一番高いよね
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 17:07:32.01ID:njRQApat0300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 17:12:38.48ID:peI4rseu0301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 18:02:18.53ID:9La0rYDM本当、何が来るんだ。伸るか反るか…
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 19:11:23.14ID:VRVFaJ48壊れたときの為の予備と思えば
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 19:18:48.62ID:jsPHsyHF0304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 19:31:08.09ID:hK+OS8CdDIYにキットとかパーツは入ってないと思うけどな
どうせただの工具セットとかじゃないの
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 19:57:49.51ID:3HYuoy/p0306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 20:28:27.56ID:peI4rseuオレの予想は、ステーション式の温調コテか、電動ハンダ吸い取り機
おまけは一切無しだと思う
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 20:34:32.73ID:TkK9EF4V0308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 20:51:45.82ID:Huw9g8hM0309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:00:59.52ID:8e+bhDw60310名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2017/01/04(水) 21:01:17.23ID:SCIJA9nQ0311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:02:17.37ID:zyQosEdU0312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:02:35.40ID:Huw9g8hM0313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:02:36.95ID:8e+bhDw60314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:02:52.82ID:SCIJA9nQ0315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:02:54.53ID:jCb6fHZS0316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:03:59.01ID:zttusEtQX6J(屮゚Д゚)屮 カモーン
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:04:26.88ID:OuYVGHnK何がくるかな?w
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:04:48.63ID:XkR6v52h買えた
よかった
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:05:26.92ID:1mIS+xRE0320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:07:18.69ID:jCb6fHZS中身の割合が気になる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:07:24.60ID:peI4rseu何買った?
オレはもちろんDIYw 絶対にお得だからな
ジャンクの方も一緒にポチっても良かったな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:08:08.08ID:zttusEtQ0323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:10:52.51ID:zttusEtQ0324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:11:20.73ID:peI4rseu0325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:11:29.29ID:zwCc4BG50326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:11:56.90ID:VyAgAoXLD302J+はあるから、他がいいなぁ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:15:09.43ID:IL4U9p2x0328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:15:27.84ID:jCb6fHZSDAC欲しかったんでポチったら一番不人気とかw
アンプは202Jと302J+持ってるんで802Jが来る可能性に賭けるのは無謀かなと
DIYも面白そうだけど何が来るのか全くわからないのはちょっと不安だった
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:18:44.98ID:Hn4ChZF70330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:20:16.53ID:VyAgAoXL0331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:21:08.40ID:Huw9g8hM0332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:22:23.88ID:SCIJA9nQFX202Jも1台は持っておけって話だし
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:24:29.61ID:peI4rseuそか X6Jがくるといいな
届く内容って注文順に割り振られてるのかな?
20箱にそれぞれ番号が振られてて注文順に1、2・・・というような
DIYの夢もすべて同じ内容とは限らないんだよな
届くまでドキドキ出来るw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:30:37.00ID:Azc0hYMUまさか大工道具のほうじゃないよな?w
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:31:08.29ID:peI4rseuそういう人にとってはうってつけの企画だったね
どれが来てもうれしいなんて うらやまです
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:32:16.90ID:peI4rseuその発想は無かったw
もしそうだったら一気に鬱箱と化すなー
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:34:43.57ID:peI4rseuもう2つ持っててドリルスタンドも買っちまったから要らないよー
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:37:36.58ID:zwCc4BG50339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:37:59.30ID:Azc0hYMU丸鋸が届いたら報告するわw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:44:18.01ID:peI4rseu今6人がカートに入れている状態でチキンレースを展開しています!
最後にポチった人のところにX6Jが届くのでしょうか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:46:13.18ID:8e+bhDw6X4Jかと思うと鬱箱だw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:46:50.13ID:GWec30aN0343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:46:54.53ID:jCb6fHZS俺これを少しでも早く注文完了させる為にいらないコンデンサなんかを
あらかじめカートに入れておいて一緒にポチったんだぜw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 21:48:33.52ID:Huw9g8hM0345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 22:01:36.21ID:peI4rseuめでたしめでたし
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 22:03:58.94ID:Kjvc0hw60347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 22:15:54.85ID:Ti8J1qwQ0348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 22:52:35.69ID:IL4U9p2x0349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 23:56:00.88ID:tVuf6rK5普通じゃわざわざ出す必要もないだろうし。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 00:21:22.26ID:E5S9JyAM0351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 00:21:52.83ID:E5S9JyAM0352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 07:49:13.10ID:plhIk5wK0353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 11:49:28.00ID:sxylOql8アンプの夢買いたかったぜ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 12:14:25.80ID:2lT50bIZ宅配便の送料になってる
やはり設定を間違えたっぽい
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 13:52:06.10ID:EVbh+faL0356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 14:06:57.20ID:Of5S5HNpそなの?クレジット決済の場合どうすんだろな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 15:29:38.36ID:/rszqQl6今頃かい!
>>354
まじか。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 15:36:33.16ID:vjmmYZm50359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 15:57:39.81ID:Of5S5HNp後出しジャンケンはお断りします
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 16:04:56.13ID:jchajvsE0361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 16:08:30.90ID:jchajvsE0362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 16:09:01.87ID:bpA/Z5ccこれで自分が300円多く支払ってたら文句とか言うんだろうな・・・
ほんとめんどくさい客層だ・・・
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 16:52:09.50ID:OpM0DnvW当たり前だろ!!!
ここは最も低価格帯な最下層だぞ!!!!
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 16:52:58.40ID:Q4fpmjZ9ばあああああああああああああああかああああ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 17:18:03.33ID:KJQY+4pe注文時、発送方法変更する余裕なかったからそのまま注文してしまったが…
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 17:31:09.69ID:jITYrS6L0367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 17:48:31.82ID:8u8PBjgk送料200円でクレカも利用されてるけど別に問題ないのでは
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 17:55:55.07ID:/2t5VTkH3つとも持ってるからスルーしたと言い聞かせてる
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 17:57:19.72ID:Of5S5HNp0370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 18:14:08.19ID:Q4fpmjZ9他は持ってるから二個もいらね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 18:15:13.13ID:3+mm5m5m年末年始の注文を処理するのに手一杯なのかな?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 18:25:10.87ID:x9kYbLdk注文を受け付けた段階で表示していた金額が適用されるはずだと思うよ、普通は。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 18:36:14.00ID:h199AbzJ【Yahoo!ショッピング】ご注文の確認: nfj-xxxのメールには
※送料・手数料が加算される場合があります。
という記述があって草
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 18:42:10.88ID:h199AbzJ0375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 18:55:59.15ID:3WMs3M4S本気で恐いわ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 19:02:52.73ID:bNtNxPxM0377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 19:03:26.04ID:eTUw8lzV明らかな設定ミスであることくらい分かることなのに
NFJに変なのが付きまとうよな
もしかしたら、北海道か沖縄のやつで送料200円ヒャッホーしてたとか?w
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 19:18:20.95ID:h199AbzJ0379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 19:21:20.30ID:h199AbzJ0380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 19:40:06.83ID:OpM0DnvW早く報告しろよw
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 19:41:36.18ID:y6rmxHJsどう見てもメール便でいきそうもないダンボール箱
それも福箱だし送料200円で全国一律サービスと思ってもおかしくない
最近送料無料とかもやってたしな
>NFJに変なのが付きまとうよな
客のせいじゃないだろ?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:05:37.55ID:3WMs3M4S0383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:15:28.94ID:vjmmYZm5今「注文内容の変更」ってメールが来て送料200円に変更されたw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:21:37.00ID:kVm343rJ0385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:24:36.64ID:vjmmYZm5なお、新春福箱につきましては送料200円にて宅配便出荷させて
頂きますので宜しくお願い致します。
ってことで送料は200円でいいんだね
もともと送料安くサービスするつもりだったのか、間違えたけど
もうこのままでいいと考えたのか
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:36:44.56ID:8u8PBjgk0387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:39:05.45ID:h199AbzJ0388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:40:10.58ID:MrPNISJWジャンク箱を200円で宅配便だって。
しかもDIY 490円を同梱で送料200円ポッキリ
今回、送料設定どうなってんの?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:46:31.16ID:QudvXqEi明記しないわけがない
つまり、やっちまったけどまぁいいかって事だろね
普段の買い物でもメール便がデフォになてしまう仕様にウンザリしてそうだけどな
宅急便に変更して注文してくれない客も少なからず居るハズだし
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:46:37.43ID:bpA/Z5cc挙句発送にまで影響を与えてしまった。ほんと客が店に迷惑かけてばっかで
たまらないよな。どうでもいいファームのミスとかいちいちケチつけたり
製品版じゃないものに完璧を求めたり。クレーマーが黙ればもっとスムーズな
流れができるのに
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:49:33.06ID:y6rmxHJsお前>>354に何か恨みでもあるのか?w
まぁ福箱だし変なケチがついてもな
さすがNFJ太っ腹だねw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:52:50.90ID:r4Rb4uMFなんか新年早々損した気分・・・
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:56:03.39ID:r4Rb4uMF0394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 21:57:48.65ID:kVm343rJ0395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 22:00:46.15ID:3+mm5m5mまさか、ケース無しの基盤だけ袋に入って来るとか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 22:05:17.26ID:eA/zW5pg0397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 22:12:34.06ID:67KXe67u送料分だけDAC箱から回収されていくX6Jの姿が見える!
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 22:12:55.27ID:MrPNISJW>> ■配送方法: 宅配便
って明記してある
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 22:19:30.13ID:3+mm5m5m「配送方法」という文字自体ありません。
あ、ブログに書かれている
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 22:27:55.24ID:eA/zW5pg新春福箱『新商品の夢』
新春福箱『アンプの夢』
新春福箱『DACの夢』
新春不幸箱『アンプジャンク箱』
DIY箱には一切触れないなさすがだw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 22:36:27.59ID:/rszqQl6なんか引っかかる言い方だな。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 22:41:03.64ID:eA/zW5pg0403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 22:53:53.94ID:82LAf5mF>>372
>>381
グッジョブ!
>>397
縁起でもないことをw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 23:13:48.15ID:oWzhJiSwあれ俺も見えた
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 23:26:31.24ID:eTUw8lzV新年から送料だけでこれだけの金額の損失を出してるんだな
設定ミス位笑って許せる顧客だけならNFJも負担せずに済むのに
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 23:33:50.75ID:iFno+eiw送料分くらいメリットあっていいと思うわ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 23:46:47.20ID:OpM0DnvW0408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 23:51:05.62ID:dTgZhgbVそのX6JがDIYの箱に入ったのが見える
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 01:54:26.07ID:YhFYi+H2新商品のdacてこれかね?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 01:59:47.19ID:YhFYi+H20411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 02:15:50.94ID:sGQ6Yu+Eそれは、ポタアンだよ
アナログ入出力のみで後ろのminiUSB端子は、内蔵のバッテリーを
充電するだけのものでPCに接続しても認識しないはずです
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 06:22:09.56ID:1QJHhYc+在庫処分のお手伝いさせられないだろうな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 07:25:20.61ID:beF7kw1Rこれだな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 08:12:10.52ID:A4vkdt6Oそれっぽいな。PCから出る音としてはX06J超えるけどできればES9023がよかったなぁ・・・
とはいえそうなると水晶が必要になるのか
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 09:13:50.87ID:g4gwfidHそろそろコレっての出せばいいのに
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 10:27:25.09ID:bnGcYPjuこれ以上のものが欲しければ有名メーカーの製品を買えばいいんだからなw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 10:42:24.99ID:jqO33wqa大損こいたのか悔しい死にたい
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 11:10:28.08ID:eoagQlxtトッピンd30クラスの物でいいから出して欲しいんだが
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 11:30:48.21ID:4/atOgg70420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 12:13:39.22ID:m9s5ZzFs送料290円の為に、本体がX4Jに化けるかもしれないぜ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 12:35:41.02ID:o4/wg4qaPCM5102だからCS4398のX6Jよりは格下
X5JのCS4344と比べると同格かやや上だから
X5JからS/PDIF入力とHPA出力無くしてバスパワーにしたような感じだな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 12:45:11.58ID:d1ahMrwLレギュレータ有るようですがバスパワーでX6J超えるんですか?
チップの差なんて、電源,アナログ,配線パターン完璧にしないと差が出ないのでは?
ま、ジャンク約3Kで買ったX6Jが完全復帰しているから悔しくないことにしておきます。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 13:19:19.91ID:5delWYJF届くのはほぼ全員が202JとX4Jだよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 13:21:23.52ID:5delWYJF0425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 14:15:06.14ID:4/atOgg7履きたい在庫を※※箱という形に変えて売られたのを掴ませられたってこと?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 14:21:13.55ID:OAwqKMAW0427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 14:32:43.22ID:HC+YCgZ0>>425
買うのは「アンプ」や「DAC」じゃなく「アンプの夢」「DACの夢」なんだから何も問題ないだろ
正月早々いろいろ余裕のない奴多すぎw
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 14:45:48.36ID:4/atOgg7言葉を夢にすり替えられても現実困るのこっち
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 14:50:00.42ID:bnGcYPjuお前の頭何とかしたほうが早いなw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 15:03:21.03ID:hH1njXM6で、お前何買ったの?
まさか買わないで貶してるんじゃないだろうな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 15:18:38.45ID:sGQ6Yu+E0432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 15:20:44.72ID:bODM8OWOスレの雰囲気が悪くなる
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 15:21:46.69ID:cYfVWyR4100円の内容なら1000円は高いわけだからな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 15:50:48.93ID:5delWYJF0435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 16:12:55.65ID:eoagQlxt> 届くのはほぼ全員が202JとX4Jだよ
それなら笑えるわwwww
はよみんなのとこに届け―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 17:13:04.10ID:6SoOsyXt0437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 17:34:02.03ID:PjzmGqg80438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 18:25:46.31ID:AhahlyA+0439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 19:05:45.72ID:eoagQlxtいつも出てくるなw、こいつ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 19:41:14.20ID:A4vkdt6O0441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 20:18:00.20ID:Mt2J29Kq0442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 20:44:11.23ID:sGQ6Yu+E0443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 20:44:50.97ID:MGDQFJNhしかもこのアンプ低価格帯のやつだから送られてくると泣く
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 20:48:25.67ID:PjzmGqg80445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 21:43:55.24ID:AUPckLXnhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h89.html
NE5532オペアンプ搭載 トーンコントロール機能付きプリアンプ自作キット
キットに付属のパーツでC15,C18がカップリングコンデンサのようで、
これらをもう少し容量を大きくすれば音質改善になると思いますか?
パーツ配置表を見れば電解コンデンサ ELNA 50V/2.2uFとなっています。
また同じコンデンサをC13,C14にも使用するようですが、
これらもカップリングコンデンサなんでしょうか?
回路図がわからないのでどこにつながっているのかよくわからんです。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 22:04:31.28ID:d1ahMrwL容量を大きくすれば音質改善ってそもそも何か勘違いされているような...
カップリングだったら、コンデンサの種類変えれば音質は変るでしょうけど、改善するかどうかは好みの問題。
一般的にフィルムに変えれば音質UPと言いますが、これも好みの問題なので何とも...
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 22:11:21.21ID:Mt2J29Kqちょい高い部品だけど秋月のこれ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05981/ なら安い202Jに使われてるNisseiと同じ感じ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 22:14:06.25ID:aUMQPR58必須アイテムってなると半田ごて、ピンセット、計測器あたりが含まれるのかね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 23:02:03.97ID:d1ahMrwLこれを想定しているような気がします。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/o81.html
売り切れだけど
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 23:02:59.69ID:lIQZ1Tyh0451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 23:20:49.82ID:sGQ6Yu+E全ては届いてからだけど
人によっては鬱箱の可能性も無きにしもあらずだなあ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 00:37:14.00ID:6xHr2LnG0453445
2017/01/07(土) 00:47:04.02ID:7i6Nm6qa>>446
容量が少ないと低音が出ないなんて思ってましたが問題なさそうなのかな。
教えてもらったフィルムコンデンサで検討してみたいと思います。
レス頂けた方感謝です。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 01:25:01.33ID:E6CB5A34出る出ないで言えば適正値以上は意味がありません。
電解使っているのに容量をケチるとは思えないので2.2uFが必要十分なんだと思いますよ。
これがフィルムならコストの都合でケチることもあるでしょう。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 08:30:18.37ID:TU0iouym0456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 08:54:17.55ID:fFrEveJl0457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 09:53:18.48ID:NMRXjLs3おまいらも覚悟しとけ
ひ、ひどい・・・・・・・・・・・・・・・・OTL
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 10:11:46.46ID:zg1QN2au何を買った?新商品の夢か?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 10:22:58.72ID:OWgussGu0460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 10:26:01.59ID:TFKoPm1A買わないでデマ飛ばしてるいつもの猫ちゃんでしょ?w
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 10:26:45.21ID:9qC8R5dK0462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 10:28:32.74ID:OWgussGuアンプ夢買って家に物は届いたけど見れるのは夕方なんだわすまない
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 10:53:40.65ID:jFVgVtmnそれと猫五月蠅いいつものキチガイいるから画像つきのほうがいいぞ、たぶんw
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 10:54:34.10ID:ckA2vYaJ0465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 10:58:44.07ID:PoeRJrpqまじでかー
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 10:58:56.96ID:ckA2vYaJ既製の改造中心だと使いどころが少なくて微妙
ユニバーサル基板から回路設計して作ること多いなら
1つくらい持っててもいいだろうけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 11:13:33.79ID:PoeRJrpqhttps://ja.aliexpress.com/item/KPS305D-Adjustable-precision-double-LED-display-switch-DC-Power-Supply-protection-function-0-30V-0-5A/32716614734.html
ほぼ販売価格そのままじゃない?
お得感無いなー
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 11:41:37.09ID:W7uLFWT2どうせデマネタにされるから一番いいの当たったことにしようぜw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 11:48:22.08ID:8+hChW+sアンプはFX202J
アダプタは
https://ja.aliexpress.com/store/product/NEW-Original-AC-Adapter-For-NETGEAR-Router-AD898F20-Power-Supply-Cord-Charger-5-5mm-x-2/1093398_32468182658.html?detailNewVersion=&categoryId=200003327
だった
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 11:50:49.39ID:TU0iouym当たりじゃん。おめ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 11:52:14.08ID:Ht3sX9gD下の2機種向けか?
D802J DC12V〜32V
1002J DC24V〜36V
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 11:58:17.18ID:PoeRJrpq30Vまでなので、確かにその2機種なら昇天させることは無いな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:01:23.18ID:TU0iouym0474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:04:46.39ID:68hjnVL+0475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:15:33.03ID:3XGQF0H1ACアダプターがお得!オメ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:18:07.28ID:PoeRJrpqMCUの故障だったら実質無理だし
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:23:56.30ID:Ht3sX9gDそのまま何もしないでオクに出したほうがいいのかも
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:32:35.56ID:zg1QN2au2A品が来るかと思ったけど、良心的だな。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:37:56.61ID:47lgr0mD0480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:38:17.55ID:6xHr2LnGみんなお得感なさそうで安心w
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:47:23.71ID:OWgussGuD302J+とNETGEARの12V/3.5Aでした
ごちそうさま
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:48:57.43ID:jFVgVtmn当たり報告だなw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:52:53.92ID:68hjnVL+大容量のダイオードあったかな?探してみる・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i1762257-1483761057.jpg
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 12:53:43.77ID:6xHr2LnGID:jFVgVtmn ID:W7uLFWT2
不参加のくせにギャアギャアうるせーんだよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:01:40.32ID:jFVgVtmn買うわけないじゃんw
外から騒いでるだけ
買っても202JX4Jセット揃いそうだし
0486469
2017/01/07(土) 13:02:05.85ID:8+hChW+sおめ
イヤホン使いたいのでできればD302J+カモンと思ってたんだけど、
しかたないHPA買うか……
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:02:17.74ID:zg1QN2auおめ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:02:47.38ID:cP5pwhV/原因を直さないと交換してもまた焼き鳥になるだけでは?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:04:39.66ID:zg1QN2auHPA買うならDACを追加しなよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:06:11.75ID:zg1QN2au0491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:07:30.54ID:oEhi+nQ7あらおめ
>>486
寧ろイヤホン使うなら302J+じゃなくてX6J買っとけと思うわ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:09:33.69ID:OWgussGu>>487
あり
イヤホンはX6J使ってるから
余裕出来たらオペアン付け替えて遊びます
0493474
2017/01/07(土) 13:24:55.34ID:68hjnVL+おそらく極性逆のACアダプタを突っ込んで壊れていた模様。
不幸箱は福箱だったでござる。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:25:40.71ID:zg1QN2auおめ!
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:30:16.26ID:Ht3sX9gDあとはリモコン買うだけだな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:31:36.07ID:8+hChW+s今SE-90PCI(DAC)→すげー昔のAVアンプ(ヘッドホン切り替え可)→スピーカーで、
不満はなかったけど、いい機会だったんでデジアンの夢を見に行ったって感じ
そこまで音質にこだわってるわけじゃないのでオールインワンのD302J+が良さげにみえたのよ
まあ夢は夢と消えたわけだけど
>>490
ヘッドホンアンプ……あれ、間違ってる?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:36:27.83ID:TU0iouym0498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:36:47.75ID:oEhi+nQ7いいなw
>>496
間違ってない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:39:56.02ID:zg1QN2au何かの型番かと思った。ヘッドホンアンプね。
ごめん、ごめん。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:40:29.30ID:MAFvJttZ届いたらレビュー頼むぜ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:40:51.34ID:zVxEa5fm0502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:48:22.77ID:TU0iouymふっふっふ。俺はYB用だからどう転んでも現状よりアップする。
最悪tube挟む権利を得るわけだし。
YBのアンプ部はデジアンの中で一番気に入ってる。
PGNあるしバスパワーの不安はないし
今回少しでも面白い商品だといいなぁ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:59:11.26ID:zVxEa5fmオーディオ始めたばっかとかDAC持ってない人とかなら良いか
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 14:00:20.12ID:IsjCAwPg欲を言えば192まで欲しい
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 14:16:49.85ID:FdVo9o1u0506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 14:18:06.56ID:qdIeuum6すごい儲けたじゃんおめー俺のも目視でわかる故障ならいいんだけどなぁ早く来ないかな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 14:24:25.77ID:FdVo9o1u0508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:02:49.08ID:47lgr0mDはじめプチプチごしに箱のX5Jの文字が見えてやったと思ったら
X4JとX5JのチェックボックスがあってX4Jの方にチェックがw
アダプタはこれ
http://www.sunny-usa.us/en/products/sys1530-1212-w2-usa-2-1x5-5x11-s-2wc-1-4m-4-5ft
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:06:29.41ID:YX072eu70510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:19:46.09ID:qdIeuum60511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:36:35.76ID:qdIeuum60512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:37:16.78ID:0HMuvNef良かったな!
w
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:46:22.96ID:ijayDlz6たぶんジャックとUSBの断線
直してオク
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:51:10.02ID:oEhi+nQ7あなたが最強エスパーか
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:52:00.28ID:PoeRJrpqおめー 新春早々ラッキーでしたな
うちのも届いたんだけど
DIYの夢は、マジで直流安定化電源1台のみなのな
おまけすら入っていない
一番不幸なんじゃないの?
送料も通常だったし、aliで買おうと思えば買える値段で何も得してないんだけど(´・ω・`)
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:59:08.90ID:+/v+7JWs直す気が無いのにジャンクなんか買うなよ。ワシがもらってやるwww
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 16:02:25.35ID:zg1QN2au0518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 16:05:55.08ID:0HMuvNefやっぱり少ないのか
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 16:13:24.83ID:qdIeuum6ていうかYBにまったく興味がないだけ〜w 誰か欲しい人に安くあげるよ でもケースは1台分ね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 16:35:56.81ID:2+SpD5iQ不幸続き
目を覚ますときかもな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 16:43:28.74ID:PoeRJrpqこんなことなら最初から不幸箱狙いにするんだった orz
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 16:45:12.65ID:F6X0AgGAあのトンコンキット使うの?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 16:48:18.53ID:4CZQTod9ほんまに譲ってくれるのならほしいす。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 16:50:27.71ID:ijayDlz6自分のがそうで返品交換しました。
他でも同じ現象が多かったようなので...
>>519
片方だけしか音が出ないのは私のかも。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:23:56.22ID:QJH/RI7C0526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:27:55.54ID:PoeRJrpqそれはさすがに返品でしょ
交換が効かないから返金でフィニッシュか
不幸が払えて良かったじゃないかw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:28:31.35ID:qdIeuum61つはIC壊れてるよいいの?も1個のは目視でもちょっとテスター当ててみたけど異常はないんだよね、よくわからないわ
ケース1つ貰うから1500円+送料でいいよw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:35:48.17ID:PoeRJrpqWin-Winな関係 うらやましす
そういうのがある不幸箱の方がずっと楽しいよね
送料二重取りになっても注文するべきだったわ
DIY注文後、しばらく売れ残ってたんだよね>不幸箱
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:37:17.20ID:vR08not4出荷まで如何に混乱してたかが伺えるな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:37:54.07ID:47lgr0mD0531名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:40:09.59ID:vR08not40532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:46:38.67ID:QJH/RI7C0533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:51:01.84ID:47lgr0mDまあアンプ望んでない人のとこにアンプが来てもしょうがないんだけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 17:53:32.57ID:S+vzXSb7評判良くないみたいね
もうちょっと使い道のある物のほうが良かったのかな?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 18:01:26.70ID:oEhi+nQ7今回一番不幸はyou
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 18:03:38.11ID:PoeRJrpqそういう聞き方だと中の人っぽいけどw
そうですね よく使う工具とかだと嬉しかったし
部品詰め合わせのおまけが入ってたら言う事無しでした
実験用の直流安定化電源なんて使用頻度がそうあるものでは無いし
事故の元なので既製品の電源として常用も出来ませんからね
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 18:06:26.24ID:qdIeuum6そんな間違いでFX202Jはまさか送ってこないよ、おめでとうD802J貰えるよきっとねそれか好きなの選べとかw
>>523
黒とシルバーどっちがいいの?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 18:21:32.55ID:68hjnVL+おそらく2台ともYDA138の故障。キットで同じ症状になってIC貼替えした。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 18:24:01.27ID:qdIeuum6商売のじゃますんなw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 18:28:23.10ID:E6CB5A34今から基盤確認
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 18:34:26.64ID:qdIeuum60542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:24:39.28ID:TU0iouym0543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:25:47.76ID:YX072eu70544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:27:21.84ID:TU0iouym表示されないタイプのDACばっかり買ってたから。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:30:44.74ID:/uLMa3htのような買え買えのレスや製品の擁護は前部中の人一味だなw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:32:01.12ID:PCYXTX6H0547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:42:25.57ID:K79lCeI5と、買わないでデマ飛ばしてる糞猫が申しております
中の人って便利な呪文だよな
唱えただけで勝った気になれるw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:43:58.37ID:/uLMa3ht二台ともIC逝ってそうだなw
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:44:32.40ID:YX072eu70550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:45:33.59ID:/uLMa3ht0551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:48:32.28ID:K79lCeI50552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:50:59.20ID:YX072eu70553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:53:48.46ID:4CZQTod9523です
確かによくよく考えてみると、
YDAのピンアサイン的に考えて
YDA自体の不具合ってことなのかもしれないすよね
さすがにYDA載せ替えすることはできへんので
申し訳ないすけど見送らせてくださいごめんなさい
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 19:59:38.32ID:YwyqcsZcビクともせんよ
スルーしとけばよろし
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 20:14:52.73ID:qdIeuum6ええんやで気にすんな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 20:34:32.19ID:E6CB5A34光とかは無いので未確認ですが
ジャンク理由、BASSのLEDが点かない
以上。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 20:34:54.03ID:xUXqkIgEダンボール持った瞬間重さでわかった
X6Jは無いにしてもX5J来るんじゃないかと思ってたんだけどなー
アダプタも1Aとか要らんし
錆びてる奴じゃないからまだ良いけどなんか気分が落ち込んだ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 20:45:43.66ID:E6CB5A340559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:05:54.69ID:aSWEdc770560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:13:49.63ID:xQ4M0vNS>>481にあるじゃん
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:23:22.69ID:Xw+m16R/0562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:38:32.08ID:xjKuf7myネタで無駄な出費させられる客の身になれよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:39:52.13ID:PoeRJrpq>はっきり言ってこの価格で購入できるアイテムではありません。
https://ja.aliexpress.com/item/KPS305D-Adjustable-precision-double-LED-display-switch-DC-Power-Supply-protection-function-0-30V-0-5A/32716614734.html
¥ 5,021 無料配送 配送先 Japan 配送方法 Fedex IE
( ´_ゝ`)フーン
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:41:22.48ID:TS2SJ5Mu嫌なら買わなけりゃいいじゃん
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:44:08.58ID:9gx7l2/S0566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:48:02.15ID:WkxcGNYp1台は片方のICが逝ってるようだ。なんか焦げ跡ある。直せなくもないけど部品密度高いから素直にパーツ取りかな
もう1台は普通に電源入って快調なんだが・・・不具合が判明しなくて逆に困るパターンだこれ
このまま不具合無いようなら1台のLot Zeroと流用できそうなパーツ類・・・うん、まあ上出来かな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:48:20.79ID:vR08not40568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:49:36.43ID:TS2SJ5Mu0569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:56:24.17ID:xjKuf7myありがちなボリューム軸の歪みで返品されたものかもしれんな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:56:33.04ID:WkxcGNYp音量が最小に達すると小さなポップノイズが入るけどこれかな?
正常品持ってないからわからないけど
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 22:57:42.94ID:zZV9loL8嫌なら何が入ってるか判らない物を買うなという話だ
福袋というネタに文句言うとかほんと頭おかしいぞ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 23:01:28.40ID:47lgr0mD・FX202J 2
・D302J+ 1
・DAC-X5J 1
DACの夢
・DAC-X4J 2
現在までの報告まとめてみたけど少なすぎてなんとも
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 23:02:42.33ID:TS2SJ5Muそれで>>569じゃなけりゃ中華メーカ的に正常な品気はする
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 23:14:19.10ID:tstUtGsY0575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 23:26:38.46ID:olxg5JG/0576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 23:44:07.08ID:9gx7l2/Sそれね多分ずっと聞いてると時々音切れ音飛びが発生すると思うよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 00:17:11.16ID:Z1W2Ql3B0578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 00:20:35.12ID:Q5jUqDcDこの流れよーーーく見ておこう
これが中の人間がすること
してきたこと
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 00:22:42.98ID:qApjij5U私のはイヤホン抜き差しすると片方のスピーカーから音が出なくなることがあった
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 00:25:59.65ID:Z1W2Ql3B病院行った方がいいよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 00:28:02.93ID:qApjij5U組み立て直してLED復帰。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 01:07:11.86ID:qApjij5U見た目とトンコンと低音はD302J+の圧勝ですね。
でも高音はYBが僅かに勝るのでYBの方が好き。弄れるし。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 01:12:58.15ID:mAxEIRtOX6Jの下にオペアンプ交換したロット1を早く繋いでみたいわ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 01:27:22.59ID:ozPynw8Y0585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 01:34:16.35ID:qApjij5UYBは伸びる子なんですよ。OPは8920。気分で49860と2604。
ジャンク修理X6Jは49990。
そして、TUBE01J(選別)入れたり外したり。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 01:35:13.37ID:vBEY1JJd地獄送りの箱だな
殺生すぎる
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 01:45:39.16ID:G65C+Xymだったらもっと簡易な電圧変換基板で自作するよな
結果は同じだし
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 01:55:18.56ID:3F3xpluA0589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 02:10:05.10ID:tnzKGPM8ここの人はすでに機器を揃えてるから福袋なんて買ってないのか
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 02:32:07.58ID:HNBfJ2Rod(-_^)
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 02:44:54.92ID:TmAJZ6iL0592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 03:10:47.15ID:iVLgfpo30593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 03:44:18.12ID:TKlnTB0Y0594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 06:11:47.99ID:5iyaTj/z0595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 07:14:11.06ID:AoCZGdrT0596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 08:13:18.60ID:KYOnkCOG何箱売り出すんだ?w
おもしれーーーー
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 09:20:28.92ID:JUAxE0uU0598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 09:29:38.77ID:tnzKGPM80599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 09:35:59.03ID:7VBpr1SN0600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 09:49:33.21ID:K6JNlIrn0601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 10:04:17.23ID:AFXfWQr7何といっても電流制限機能という安全装置がある
http://mysku.ru/blog/china-stores/48237.htm
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 10:21:47.87ID:JUAxE0uU0603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 10:27:30.05ID:tnzKGPM80604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 10:32:44.00ID:dQcdq2LY0605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 10:40:46.46ID:tnzKGPM8アンプとDACで書かないのは書けるほど当たりがないのか
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 10:42:02.79ID:K6JNlIrn0607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 10:47:00.25ID:ozPynw8Yここは乞食とアンチ隔離スレだな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 10:52:40.03ID:xS6f6FlR0609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 10:56:39.84ID:ozPynw8Yアンチだけじゃなく乞食も群れてるから、乞食とアンチ隔離スレに改名しとけ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 11:04:18.57ID:JUAxE0uUチャレンジャーwww
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 11:15:26.00ID:MI4wsA22ワッチョイ・隔離うんぬんより1番盛り上がってるスレが本スレじゃないかと
オレは思ってるけどね
閑散スレでは話にならんよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 11:29:56.16ID:ozPynw8Y0613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 11:48:01.02ID:D+Pn4xlV>ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 11:48:37.78ID:KYOnkCOGバイトとか居る訳ないじゃないですか
マジ盛り上がってます
マジです
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 12:01:13.56ID:nSIyUZvW0616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 12:05:31.79ID:/3UJAayg「買ってないくせに買ってから書けよ」
「中の人と威嚇するな」
と決まったパターンが延々
製品名を出して自演宣伝が延々と行われてるな
いやいつ覗いても異質なスレだ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 12:18:06.69ID:xK6GPIIvアンプの夢でFX202J届いたらシアワセになれるかな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 12:27:06.88ID:E+SAUsQM0619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 12:28:47.45ID:KYOnkCOGなれるとも!!!!
買っとけ買っとけ!
>>618
違いますよー
ケーキとウンコくらい差がありますw
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 12:42:33.86ID:E+SAUsQM光/同軸/USBの切り替えが無くて使い勝手が悪い。
音もウンコ→ケーキに変わるなら、X6Jに替えるかぁ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 12:51:11.67ID:xS6f6FlRそのうちジャンク修理品が安く出てくると思うなw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 12:55:06.30ID:zmfk8Uexちょろいもんですよw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 13:39:18.93ID:K6JNlIrnFX01A→88760→tube01J→8412→YB202→8460のほうが音がいい発見!
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 13:40:05.31ID:K6JNlIrnFX01A→8412→tube01J→88760→YB202→8460のほうがいい
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 13:49:06.42ID:oBn4OrE/ジャンク箱15000円はさすがに買えないわw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 14:08:33.59ID:XcWtNvncつべ要りますかね?
無い方が良い感じがするんだけど
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 14:11:35.01ID:tNkx02Ou0628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 14:19:05.21ID:UnkfG0Hphttp://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1218539188_007968_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1218539089_007666_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1210515702_009858_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1210515459_007954_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1204477531_012499_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1204345253_017892_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1202744231_021715_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1215749126_006402_000001.jpg
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 14:30:50.02ID:K6JNlIrn何度も調整してやっぱり必要という結論に。
tube01はほんとデリケートだからちょっと間違えると劣化にしかならない難しさ。
コンセントの極性はもちろんインシュレーターの種類にも影響受ける。
一応NFJゴムもつけてみたけどこれの効果に関してはわからないw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 14:41:48.49ID:ny9ISaC0DIYは全数が電源かはわからないが、電源とすると
買った人の半数は全く必要ないんじゃなかろうか
NFJは客層読み違えてると思う
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 14:57:10.12ID:XcWtNvncゴムしかいじってないわ
シビアに調整するの面倒だから無しで行くわw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 16:06:46.42ID:JUAxE0uUNFJブログのTUBE01Jレビュー見たら、結構良い感じなんで
↑の組み合わせでも良くなるなら入れてみたいなと思ってるんだけど。
あと、TUBE01の付属真空管とミルスペック選別グレードもかなり差が出る?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 16:07:21.96ID:oBn4OrE/0634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 16:12:08.35ID:LCKpZX69本スレは話題があった時にちゃんと動いてるし、こちらは正しく隔離スレとして機能してるんだからいいんじゃないか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 16:33:28.55ID:P9YWm4g9NFJのDACみたいな1万以下の中華DACなら入れた方が良い
分離は少し落ちるけど、聴感上響きというか艶が付くような感じになって聞きやすくなる
ただし球はNFJで中華球買うよりは、別途WEの5654や6AK5みたいな互換球買った方が良い
0636sage
2017/01/08(日) 16:35:00.23ID:Ia3lND8X第9と初期頃の2種。共に故障。
ta2020リバイバル基盤がちょうど2枚あるので移植した。
ta2020ICが2つと、第9の部品少々でなんとか元は取れた。
第9の2.7ufのカップリングも微妙に嬉しいかな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 16:45:46.86ID:JUAxE0uUX&J → X6J
>>635
レスどうもです。TUBE01J買ってみます。
先の話しになるけど、互換球はどこで入手出来るの?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 16:54:58.36ID:AFXfWQr7ひとつはとりあえず鳴ったがたまに音が消える
もうひとつは電源SWを切っても電源切れず 音も方チャンからしか出ない
調べたら、イヤホンジャックのスピーカMUTE用接点の接触が不安定
この形状のイヤホンジャックってどこかにあるかな?
電源SWはハンダの熱で端子が内部に出張っていた
分解して調整しなおして復活
ただしSWを外すのはめちゃ大変だった
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 16:56:01.77ID:E+qmSZwOヤフオクが手軽だと思う
ebayや秋葉原の実店舗でも売ってるけどね
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 17:16:23.49ID:2hdZlH5Ihttp://www.aitendo.com/product/11073
Aliにも有ると思うけど
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 17:27:46.74ID:JUAxE0uU有難う!
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 18:28:19.18ID:cZ4muvTFほぅ、興味深いね
音源はどんなの??
そういえば、
88760のほうが8412よりさらに癖のない音だから、dac-プリアンプ間は88760使って、プリ-パワーアンプ間はソースに合わせて8412なりモガミの2534なり使い分けろ、とプロケは主張してたなw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 20:19:18.32ID:AFXfWQr70644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 20:24:46.84ID:AFXfWQr7サンクス
でもやはり耐久性が心配だなぁ
(安すぎて怖い、、、)
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 20:28:06.47ID:eqBd2yYgFX202J・D302J+・D802J
のうちどれが出たら性能アップになるか楽しみ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 20:40:42.62ID:xRsi7Hvxまだ届かないの?DAC次第で202Jは変わるし単体で聴いてるなら302J+が評判よさそう、当たるといいけどね
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 20:42:39.05ID:eqBd2yYg明日の狙ってるんだ・・・
買えなかったら802買おうと思う
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 20:47:24.04ID:xRsi7Hvx0649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 21:02:33.03ID:5iyaTj/z0650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 21:35:51.45ID:U87xGFLP0651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 21:51:27.12ID:xRsi7Hvx0652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 22:03:10.53ID:KYOnkCOG第九より音良かったりして
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 22:16:08.88ID:AoCZGdrT0654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 23:36:32.44ID:Hh2kuXoU0655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 23:36:32.97ID:eHDWr3aR不良品在庫を山のように抱えてたら、あの手の小資本なら経営ボロボロじゃん。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 04:20:32.95ID:pUAlIqpu文面で同じ
客にヨイショを始めたな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 04:39:52.84ID:w7W8mkdoそれをいちいち手直しするよりも新品代替としたほうが経費はかからない
それを処分しないで保管しておき年始に不幸箱として放出している
不良在庫を抱えているわけではないね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 04:42:14.61ID:pUAlIqpu0659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 10:16:44.00ID:k2nJmTsXD802J 1台
D302J 1台
FX202J 15台
夢と言えば夢だけどACアダプター新春サービス
くらいなもんか
送料はもう元通りだろうしなあ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 10:46:10.26ID:wlrnH3OXそういうことして客の信用落とすほうが損失だな
落とすのは簡単得るのは大変なこと
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 10:52:49.19ID:uGftdBeEすると改善に必死になる、それだけアマの対応が厳しいのだと思う
ヤホーのショップに対する対応が甘いのだろう、なにせ悪い評価をすると
ショップで評価が消せるからな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 10:58:28.10ID:FvkIMrbR0663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:02:35.52ID:fEdHfpEzでもX4Jからなら夢箱価格を2780円にしてくれたらいいのに
X4Jってたしかそれくらいで売ってたよね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:13:36.36ID:G4Z5rneu本当に中のケーブル半刺さりだけだったのか?
これ、X6J+YBよりいいかも。定位以外は勝てそう。TONE切れば高音出るし。
幸福箱だったかも。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:16:59.62ID:G4Z5rneuそれアウトレット(不良X5J再生)です。今は新品。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:18:13.15ID:LK1vUCtzFX202Jは中古相場が暴落中だからなぁ
最新3件の落札価格は3000円代
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:22:59.12ID:fEdHfpEz今のは最初からそれ専用に作った新品なのね
それは失礼しました。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:27:01.40ID:wlrnH3OXX4Jは発売当初アウトレット扱いで2480円だった
現在は製品版で3980円だな
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:38:11.43ID:ZDNUXZ9CそれタイトルにNFJって入れないで出品する奴なw NFJで検索してるやつが多いからだいぶ損してると思うぞ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:46:24.12ID:GEodSt2Tアマのショップってそんなに過敏?
中華アンプじゃないけど、ケーブルとかセレクターとかボロクソ書かれてもそのまんまじゃね?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:54:59.73ID:ZDNUXZ9C0672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 12:26:04.26ID:6G5XH0gn0673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 12:34:19.46ID:LBWf7cUu0674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 13:44:58.79ID:/9a5Psiqある店では本当にそういう福袋を売っていたからな
もうその店は倒産してしまったがw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 13:51:59.30ID:GEodSt2Tファームはまだまだだろな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 15:28:26.76ID:G4Z5rneu今鉛電池を充電中なのでSW電源ですが、高音も低音も残念!
ま、おまじない(エージング)中だから鳴らしておきます。
エージングなら、リップル豊富な電源の方がいいのかな?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 15:32:32.45ID:uGftdBeE低評価でレヴィ書いてみ、すぐにショップから削除要請メールが来て「少々返金しますので
評価を変えて下さい」といわれた。もちろん断ってそのまんま
0678474
2017/01/09(月) 15:57:08.87ID:5qGNHKL60679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 16:37:38.84ID:VeiKnqJkアンプ夢箱とちょっと迷う
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 18:32:21.49ID:+uxo/kZK0681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 20:20:34.74ID:ZDNUXZ9C0682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 20:45:23.12ID:KiFyh4JD0683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 20:46:20.48ID:/9a5Psiqレビュー投稿の半分が低評価というわけでないのなら問題ない
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 20:56:19.07ID:GsTsNFeYほとんど箱と商品の画像無し
つまりそーゆー事でしょ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:00:05.71ID:x3mNGwr6キチガイの言うことはわからんわw
0686645
2017/01/09(月) 21:01:09.67ID:ZXdqTrH80687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:02:28.37ID:x3mNGwr60688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:04:17.49ID:P7xH7/AGカートに入ったけど送料を宅配便に
切り替えてる間に売り切れた
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:06:24.36ID:knIDwKoRそんなことしてたら永遠に買えないよw自動で切り替わるからそのままでOK
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:11:35.90ID:GsTsNFeY0691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:11:47.13ID:P7xH7/AGそうなのか
カートに入れてそのままで良かったのか
送料切替中にカートの表示が売り切れにかわって
それで終わりだった
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:14:10.95ID:7KWNEbVQ0693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:16:03.47ID:qkFo6x2l0694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:16:40.71ID:/rsLjVRK0695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:20:13.02ID:/9a5Psiq>>割合はUPA-152JMkII 20台 / UPA-D152J 10台
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:26:21.96ID:7KWNEbVQ他も割合をオープンにしろよ。。。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:26:51.57ID:7KWNEbVQ0698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:28:37.05ID:kcdLNhTpまったくだ
そういうとこがなんか嫌だわ
↓犬猫劇場始まり始まり〜w
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:39:29.14ID:AbQER8Z60700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:39:54.39ID:OsazmZge割合書くだけ良心的だな
何がそういうとこがなんか嫌だわだよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:47:32.15ID:7KWNEbVQ0702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:55:23.02ID:AbQER8Z60703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 22:02:02.62ID:AqFcbRHjほら遠慮してないで早くあの呪文唱えてみろよw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 22:44:34.79ID:BRhb9Msbこれ本当だったら凄いな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 01:12:37.77ID:JRir8wwT0706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 06:51:52.08ID:GVnqgbOyNFJストアの返事待ちだよ(´・ω・`)
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 07:30:18.10ID:NgzjwB/S1/5,6に返事をよこさず、3連休?
対応がよろしくないな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 07:54:30.84ID:rGDVawfT少人数の小さな会社だし仕方ないか
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 08:10:56.12ID:GVnqgbOy営業カレンダーで休みになってたから期待はしてなかったよ(´・ω・`)
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 09:04:39.63ID:yC5UsWolぐらいのメールは直ぐ入れてもいいと思う。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 10:44:20.28ID:0qWXAnDL出荷や梱包作業があるし忙しいのは誰にでもわかる
すぐ対応を求めるのはちょっと酷だな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 10:46:18.49ID:BG+y+sQD0713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 11:00:06.17ID:C1coZuFi君の勝ちだよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 11:15:48.21ID:etIjiDRS負け犬だからしかたねぇかw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 11:27:17.28ID:E0GL/WCG0716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 11:35:37.70ID:IAcwWIEP0717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 17:32:38.42ID:GVnqgbOyアンプの夢の対象から好きなの選ばせてくれるって、アンプの夢買った人とDACの夢買ってX4J引いた人ゴメンね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 17:35:11.45ID:NgzjwB/S災難だったけど、結果オッケーでラッキー!おめ!
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 17:49:13.01ID:WiNLSPKh0720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 17:57:09.60ID:I9uHvYf5アンプの夢:FX202J
DACの夢:DAC-X5J
ACアダプタ
NETGEAR 12v3.5A
Sunny 12v1.0A
去年の暮れ、友人に嫁いだセットがそのまま帰ってきた
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 18:03:53.76ID:gLJlzs+M俺の言った通りになったね、そりゃそうだわ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 18:13:51.78ID:g4eiCr4tアンプの夢当たりかな?w
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 18:37:48.23ID:aAJB06Mgいいなー当たりだよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 18:41:05.97ID:MPfc1JXxやったじゃん
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 19:56:35.57ID:whzGr5rHおめでとう
1回目に届いたD302J+良い音鳴らしてて満足ですわ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 20:35:09.05ID:lB/CdSDo0727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 20:38:28.10ID:gLJlzs+M0728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 20:52:32.33ID:qr2143F2どれも買ったことないからFXでも特っちゃ特だけどできれば802ほしいな〜
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 20:54:33.74ID:RvitDeM+良かったな、おめでとう
俺はDACの夢でX4Jだったけどな(´・ω・`)ショボーン
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:01:24.43ID:X0WLaRyN昨日アンプの夢で惨敗したからヨカッタ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:03:03.86ID:gLJlzs+M0732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:03:49.58ID:lB/CdSDo0733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:04:47.05ID:lB/CdSDo0734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:04:52.40ID:GVnqgbOyゴメンね(´・ω・`)DACの夢の当たり枠潰しちゃって
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:10:01.09ID:jCGChkFY内心はドヤ顔だったりしてw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:15:08.02ID:IlKfp52M0737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:15:20.20ID:4w4m1EeE0738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:20:09.38ID:GVnqgbOyX6Jじゃなかったから許してね(´・ω・`)と思ってるよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:21:33.76ID:jCGChkFYやっぱFX202J希望するんでしょ?w
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:26:50.12ID:/o8xbfGx俺は好きだよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:35:17.85ID:GVnqgbOyD302J+のブラックお願いしたんだ(´・ω・`)
ウチのクソ回線じゃ買える気がしなかったんだ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:39:01.49ID:jCGChkFYへぇー802じゃないんだそんないいかな302
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:42:01.67ID:GVnqgbOy802欲しいけどJよりCの方が魅力的なんだよね(´・ω・`)
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:42:30.74ID:X0WLaRyNおめ!良かったね
オレは昨日アンプの夢でカートに入れながら見事玉砕したから
今日は頑張ってポチっとしてD302J+のブラック買えた
(定価だけどねボソッ)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:49:56.70ID:GVnqgbOyゴメンね(´・ω・`)
でも今日の感じならD302J+のシルバーなら買えそうだったし、D802Jにしとけばよかったとちょっと思ってるところ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 22:39:20.77ID:2F1AYFNCある程度高圧かければいいのかもしれませんが...
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 22:55:46.16ID:9zt9IMYNむしろ悪くなるっての
どっちにしろ302よりは断然いいけど
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 23:11:38.77ID:2F1AYFNC上げれば良いってものじゃないでしょうけど、最高電圧の半分くらいがいいとかってないんですか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 23:17:52.16ID:fU7XAqb6なんていうかもし交換してくれなかったらどうしようっていう不安感・・
そういうとこやぞ、NFJ!
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 23:24:07.90ID:fU7XAqb60751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 23:46:53.93ID:oeTPXrLo0752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 23:47:03.90ID:9zt9IMYNまず802Jが安物中華アンプだってことを理解してね
S/Nが悪くなりビット落ちも酷くなり更にボリューム調整もしづらくなり
ニアフィールドじゃ一切良いことないね
データシートとにらめっこしてても仕方ないね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 23:49:48.02ID:oeTPXrLoビット落ちは何との比較?
対象くらい書いてくれよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 00:04:06.44ID:rpLqL+dQキミはもうちょっと勉強してから質問してね
こっちは電源の話をしてるの
分かる?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 00:08:41.71ID:r3nZ3ev50756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 00:11:31.89ID:UVKcNboB0757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 00:49:47.02ID:7QvdvyL+D302J+との音質比較なんだから、安物中華は全く関係なし。
操作性も関係なし。何言っているんですか?
>>754
電源の話なんてしていません。電圧です。
電源なら鉛電池使えば、造りが悪くたって大きな差にならんでしょう。
他のICとのノイズの戦いもありますが、ほとんどは安定性とパワーでしょう。
実際、鉛電池使えばドえらく違うんだから。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 00:57:18.60ID:7QvdvyL+だったら、差が出るとしたらメインのICですよね。
なんでデータシート見て悪いのですか?
本物無いから聞いているんだから、それしか無いんじゃないんですか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 01:02:37.32ID:7QvdvyL+造りが良いから差がでるはずですよね?
>どっちにしろ302よりは断然いいけど
>安物中華アンプ
矛盾に気が付きませんか?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 01:12:29.66ID:TE/nXCj2はよ死ねっつーのw
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 01:33:11.48ID:UFhXI6yM0762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 01:42:37.69ID:/W8f5qUS0763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 03:03:51.94ID:nDDxAyoo0764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 03:07:02.02ID:/W8f5qUS0765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 05:26:25.80ID:BqQYQto412V程度ならスイッチング電源に3端子レギュレータかますといいぞ。
起動時はともかく、安定してしまえば消費電流は0.1A程度だし。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 05:48:29.66ID:QyJBDAkm0767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 09:53:57.21ID:l8mjEpB10768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 11:20:47.52ID:gPsKNigL忙しいんだなNFJ発送部
メールの応対から発送の箱詰め実務まで御一人なのでしょうか
ご苦労様でございます(´・ω・`)
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 11:34:54.11ID:LYBRv8oW1/12〜13日は「入荷業務につき、お問い合わせ対応・出荷業務を休業とさせていただきます。」
と言ってるしな
何が入荷したのか気になるところだがw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 12:08:55.09ID:PuUh0rGdD302J+のところでファームによってかなり音質改善するって言ってますから、
ソフトの差が大きく、多少のハード性能はスポイルされそう。
同じような石ならソフトの完成度次第ってことにならないんですかね?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 15:01:42.72ID:VsTavspf0772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 18:46:29.31ID:sq5lA8T0今時の音質より省エネ第一のオールインワンICに音質を期待することがそもそもの間違い
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 19:01:32.84ID:C2+LT/QE何言ってるんだコイツらw
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 19:11:17.21ID:eL7h3JQ4今fx1002jのオペアンプで悩んでいるのですが、
LME49990×2を使った所、
調べてみるとオペアンプ差し込み場所によって特性があり、
J-FETがI/V向き?、バイポーラがLPF向き?みたいでして、
fx1002jのオペアンプ差し込みの場所はJ-FETらしいですが、
バイポーラの49990を使用するのは良く無いのでしょうか…、
一応49990らしい綺麗な高音は出てはいるのですが…
何か不具合などが起こってしまうのでしょうか…?
電源アダプタは定番の秋月24V2.7A
GF65I−US2427を使用しております、
やはりJ-FETのオペアンプを差した方が良いのでしょうかね…、
また、1002jで他にオススメのオペアンプございましたらご教授ください。
後、fx1002jの場合、オペアンプへの作動電圧?
は何vになるのですかね…、
何か電源アダプタが24vか36vとで電圧が高い程、
オペアンプへの作動電圧が高くなるとかいうのを見たのですが本当でしょうか…?(電源アダプタの電圧の約半分位が作動電圧?)
muses01が使えるのか気になりまして…
x6jは8vみたいですが過去に情報が無く分からないので何方か教えて下さいませ…お願いいたします…。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 19:36:26.33ID:eL7h3JQ4後出来れば暖色系の落ち着いた音場が広く音が少し遠くから感じる様なオペアンプを求めてるのですが、
これに近いオペアンプってございますでしょうか…
fx1002jを愛用してる方どうかご教授くださいませお願い致します…。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 19:44:36.39ID:P0nIeD7X0777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 19:45:32.16ID:XtcEL5IN気に入ったならそれでいいですよ。それにI/VでもLPFでも無い場所なんじゃないですか?
どっちかでなければダメというものではありません。
ただ、LME49990はしばらく使って熱くなってたら交換した方がいいかもしれません。
x6jは+-6Vです。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 19:51:06.96ID:XtcEL5IN何と比較しているんですか?お教えください。
少なくとも、昔のそれなりの一体型ミニコンポよりは随分音質がいいんですけど。
もしかして、何十万もするものと比較している?
何か原付弄って速くなったって言っている人に、俺のリッターバイクの方が速いって言っているのと同類?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 19:59:21.64ID:XtcEL5IN数千円の中華アンプが百万クラスのアンプに勝つ時代ですからね。
オールインワンでなければ音質いいのですか?
今時のは音質と省エネのバランスですよ。
A級だから音がいいなんて言う人もいましたね。笑っちゃいますよね。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 20:00:10.29ID:BFGy3W+WD802J = NFJの現フラッグシップ機
どちらの音質が良いかは個人の好みによるので賛否両論あって当たり前かな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 20:07:04.29ID:V10hZviLD302J+ = フルデジタルアンプミディアム機
D802J = NFJの現フラッグシップ機
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 20:10:17.19ID:RbCO85bz0783645
2017/01/11(水) 20:11:09.15ID:x+oXuJ9t302に期待してたけど、nfjアンプは今回が初めてだからまあいいか
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 20:15:09.44ID:cxK2qmG21002はTL082と同じJ-FETタイプのMuses8920に交換して聴いてるけど中高音が豊かになって
もうTL082に戻したくなくなるほど気に入っています。
電源アダプタはヤフオクで見つけてきた24V 2Aのもので問題なく動いてる
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 20:17:46.15ID:XtcEL5IN音質は人の好みで決めるのは正解ですね。
別にD802JがD302J+に劣るとは思っていませんが、どの程度の差かな?
ってことです。百人いたら、51:49くらいに分かれるのでは?ってことです。
特に、通常使う1W以下〜数Wくらいのところで差が出るのか?
そりゃ、10Wも出せば随分違うでしょうけど、そんな部屋持っている人は、この手のアンプ買わないんじゃないですかね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 21:06:03.72ID:CYp+m5qVLot1かな?だといいな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 21:14:14.73ID:ExheUge/0788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 21:20:25.03ID:QFb1ny+vX6Jは、DIPのソケットのOPAmp(差動)の電源は±8Vだよ。
±12Vくらいにしてくれると選択肢広がるんだけどな。
>>775
LME49860は音は割と濃かった。
OPA2211やOPA1622も良いらしいけど試していない。
自分はLT1468-2(にこいち)にしてるけど、暖色系では無いな。
とっかえひっかえした感じでは、FET入力の方が音は良く感じた。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 21:47:52.09ID:OTGoqp5W0790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 21:51:45.43ID:XtcEL5INフォローありがとうございます。勘違いです。
一緒に使っているYBと勘違いしました。
すみません>>774
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 22:39:38.85ID:YwcBmDPG0792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 22:58:20.74ID:OTGoqp5W0793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 23:08:54.21ID:P0nIeD7X0794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 01:16:06.03ID:5W2bEP2Mテレビ→光デジタル→x4j→202j
につなぎ替えようか悩む
今はテレビのイヤホンから音を取っているからTV側のDACを使っていることになるけどx4jで音質が大きく変わったりするのかな?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 01:25:26.80ID:TEAEFt7TテレビのDACチップは音が良いぞ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 01:37:04.56ID:5W2bEP2Mテレビにもよるけど全般的にいいのかな?
俺の使ってるテレビはREGZA(40S8)だけど中国メーカーDOM品だから微妙なところ
http://sanzoku.mitelog.jp/.s/blog/2014/04/post-c9f4.html
テレビ DAC 接続でググッたらいろいろ出てきた
とりあえずいろいろ読んで買うことにするよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 01:44:31.20ID:2ifQ19Lcケースの上から触っても意味なし
動作状態でOPアンプが熱を持っているかどうかが問題
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 01:59:12.01ID:TEAEFt7T調べは着いてると思うけど
比較にならんぐらいREGZAいいで
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 09:03:20.61ID:gLmRt3ej0800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 10:13:20.06ID:GLTEYEHK君の分、残しておいたよ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 11:28:51.02ID:AbN2wn29YOU買っちゃいなYO!!
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 11:46:56.32ID:MbFHp2pg遠慮しなくてもいいんだぜw
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 13:12:50.93ID:VwcsGsKIキミ、忘れ物!
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 14:07:48.42ID:OMCUro4eお一人さま2点限りだからね
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 15:24:02.35ID:NtY5rOxF0806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 15:41:16.62ID:zjDtoXuI新商品情報出たのかと思っていろいろ見てしまったわw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 16:47:15.58ID:L3SBMoBY0808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 17:11:45.50ID:oE2PPe2A聞いてるけどちょっと微妙な感じ
期待薄だけどD302J+単独セッティングの方も試してみるかな
X6Jと合わせるなら素直にFX202Jの方が良かったか
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 17:29:21.34ID:02oylk/uDACではX6Jがあるが・・・
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 17:30:26.19ID:p6NXYCFB0811名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 17:37:54.48ID:AW0jcVfH画像うpよろ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 17:42:37.47ID:jWHHTd3ZアムレックのAL-502H持ってるヤツおる?
NFJのアンプと比較してどんな感じなのか気になる
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 18:01:32.30ID:JTDaOOjJ第4ロットを開けてみた。
FC 330uF 25Vだよ。ほかはテンプレと同じだと思う。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 18:03:01.87ID:oE2PPe2Ahttp://i.imgur.com/HYkjhLN.jpg
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 18:15:25.32ID:onySnEL9D302J+の光か同軸接続のほうがまだまともな音が出そう
それとエージングもしっかりやったほうがいい
0816775
2017/01/12(木) 18:25:34.36ID:tp/cjFmZ>>777
I/VでもLPFでも無いみたいなのですね…私の勘違いでした…すいません…。
>>784
コスパ的にもJ-FETならmuses8920かなと考えてたので参考になりました、ありがとうございます。
>>788
FETの方が良さそうなのですね…、fx1002jは左右2つオペアンプ使いますし、費用対効果考えると、
opa627AUやths4631等も検討していたのですが、
1002jはそこまでする程の物でも無いのでしょうかね…。
>>789 >>792
途切れ途切れでビット落ちと発振というのは
49990に対しての事でしょうか…、
バイポーラとか以前に発振の問題があるオペアンプは扱いに気をつけないと正常に性能発揮出来なくなる?みたいですが、なにか発振しててもむしろ発振してる状態の方が良い音が出てるとか言ってる方もたまに見かけるのですがどうなんでしょう…
発振してても使えてたら使ってても大丈夫なのでしょうかね…。
今他の発振すると言われているths4631を
x6jか1002jに検討してるので、気になります教えて下さい…。
とそもそもx6jと1002jってスペース的にDIP8デュアル変換基板差せるのかな…。
>>797
発振確認するには、
アンプの電源入れて音出してる最中に基盤の上からオペアンプ触って発熱してるか確認で大丈夫なのでしょうか…、
もちろん静電気防止手袋はした状態でですが…。
一応今の環境なのですが、
PC→PGN→x6j(オペopa627AU)→tube01J(仏5654rt)→1002j です
nfj商品で統一して自分好みにしようと色々試してますが底無し沼に嵌りつつあります…、なのでご教授頂けますと助かります…、
長文失礼致しました…。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 18:27:33.55ID:wTwWYo4E0818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 18:33:12.08ID:V2OZWJ6J0819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 18:56:49.39ID:k3jT1fWLYB持ってないの?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 18:57:55.63ID:W576/5bh627AU,tube01J,49990ですよね。
前半に濃い味付けが2つもあって喧嘩してたりして。
tube01J外して試してみました?
組合せにようっては無い方が良いことが多々ありました。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 18:59:14.36ID:02oylk/uあの音聴いて本気で202J超えてると思ってんの?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:04:33.12ID:TaWcLX0fむしろ計器で測定した?202J低音出てないよ。これ冗談とかじゃなくて
物理的に出ないのよ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:09:13.13ID:V2OZWJ6J0824775
2017/01/12(木) 19:17:49.04ID:tp/cjFmZそうです…627AU,tube01J,49990です…。
tube無しは試した事無いです…、薄々感じてはいたのですが無い方が良い場合もあるんですね…試してみます、
前半で2つというと、tube01Jは結構濃い味付けになるのですね…、以前あまりtubeは差してる真空管の種類の個性が出ない様な事を見た覚えがあるので、
tubeは真空管の種類を変えても全体的に濃い味付けになるという事なのでしょうか…
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:26:36.37ID:L3SBMoBY本当に計測したのなら低音が出てないとか言うわけない
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:38:01.15ID:scbgpHCo0827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:40:37.51ID:XO/3X/T90828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:40:46.54ID:02oylk/u負け爺の再来だな
残念ながら計器は持ってないから計測はしてないよ
てか逆に聞くけど計器で計測しないとわからないの?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:41:42.52ID:k3jT1fWL202Jが良いって本気で思ってるの?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:42:39.46ID:02oylk/u0831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:44:29.20ID:jPoWj4XZぜひその測定したデータを見せてくださいな?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:45:03.67ID:scbgpHCo0833名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:47:19.68ID:k3jT1fWL202Jが好きな人もいるだろうけどさ
つべ挟んだらいい感じにはなるんだけど
単体なら改造したキットや大工の方が好みだわ
YBもいじってはいるけどね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:51:19.96ID:scbgpHCo0835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 19:56:39.13ID:olGav+vYFX1002Jの回路だとTHS4631は余裕で発信すると思う
可変抵抗が帰還ループに入ってるからね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 20:03:06.76ID:TaWcLX0f0837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 20:15:30.72ID:k3jT1fWLでも普通じゃない耳の仲間いっぱい居るからいいや
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 20:18:01.01ID:meLUNWIt0839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 20:18:59.18ID:W576/5bh真空管としては薄いようです。
また、組合せによって全然働き方が違う気がします。
x6jにデュアル変換基板で49990使ってます。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 20:22:13.99ID:k3jT1fWLYBの3.5に変換付けたらRCA2系統入力になるよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 20:23:09.93ID:k3jT1fWL>>838
だった
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 20:46:16.63ID:NtY5rOxF0843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 21:12:50.78ID:5W2bEP2M皆X6J当たり前のように使っているけど中華にしては高いしなぁ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 21:31:47.18ID:NtY5rOxF4Jとか5Jとか貧乏くさーやめときなはれ、6J+OPA627一択
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 21:32:18.07ID:HvYozxx20846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 21:34:55.51ID:Zhd73XPCths4631はzobel突っ込まないと発振止まらないよ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 21:39:12.43ID:wlpFMQDy0848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 21:46:29.13ID:scbgpHCo好みなのでそれでいいけど原音という意味ではツベは劣化だからな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 22:12:56.50ID:W576/5bhYBですし完全に同じ条件で聞き比べたことはないのですが
4Jと6Jは結構大きな違いがあります。
4Jは薄化粧で6Jは厚化粧って感じがして気分やソースによっては
4Jの方が良いと感じるときもあります。
低音重視とか艶っぽさを求めるなら6Jでしょう。
素直で静かな高音を好むなら4Jかもしれませんが、6Jとの差は小さいです。
多くのケースで6Jの勝ちかなってのが私の評価です。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 22:26:14.98ID:W576/5bh原音劣化は基本的に正しい。
しかし、例外的に劣化が少ない場合も有り得ます。
また、音質って意味なら向上すると考える人とケースが少なくありません。
音質=原音再現性ではないのですから。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 22:30:51.98ID:scbgpHCoフィルターの枚数が増えるにつれて音質は劣化だからな
そこにうだうだぎゃぎゃいうのオタなわけで例外は例外
一行目以降意味不明
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 22:37:12.40ID:W576/5bh0853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 22:51:25.46ID:scbgpHCo録音された音にフィルタを重ねるほど劣化
劣化されたものを音質がいいとできん
ツベ100入れて音がよくなるなら1つでもないよりあるほうがいいかもな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 23:18:37.49ID:8K3dFxdI0855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 23:18:49.43ID:5W2bEP2M>>849
うーん、悩むけど4Jでがっかりしてまた金使うのもアレだから6Jにするよ!
でもそれ以前に今使ってるスピーカー変えたほうが音変わりそうだから先にそっち変えることにするよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 23:31:25.55ID:W576/5bhそういう意味に拘るのなら、OPA627なんて音質劣化の代表作。
何せ、原音より良く聞かせるって評価があるくらいですからね。
グライコもトーンも劣化でしょうね。
そういう考えしかできない人はいらないね。
音質とは、原音再現性と着色のバランスであり各個人が決めること。
分らないよね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 00:18:09.25ID:unvj9Unlそだな、それも好み
音質=音の品質というのが好みなんだろうな
いや好みは否定する気はない
わかるが好みではないということか
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 00:18:55.78ID:4EDzk1GMもっと言うとアンプラグド
フィルターが重なるほど劣化っていうのは同意
そういう意味ではオーディオなんて個人の趣味思考のマスターベーションだな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 00:30:20.98ID:mv2O0fgf0860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 00:32:48.20ID:nHwDpwXNいや、このホールは音の響きが悪い だろ?
どこそこホールこそ至高の響き!!
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 00:39:29.56ID:uEH2Hdkm0862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 00:40:06.49ID:EFgv4LL90863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 00:42:40.05ID:uEH2Hdkm0864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 00:46:51.99ID:uEH2Hdkmどこの評価かソース出してみせろよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 01:04:35.92ID:fKrAgHEG貧民窟を巣窟にする最底辺階層民がまだ居るんだな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 01:33:45.71ID:Vyir3JF2なんでこんな極端なこと書いて威嚇しないとカキコできないの?
普通にX6Jのほうがいいでいいだろw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 01:53:35.70ID:OPEx4yen他にもあったはずだが1つだけ発見
http://mineden.net/?mode=f1
どうせ、「本当のソース知らねえんだ」とか言うんだろうけど
評価があるって言ってるだけで、それが正しいとは言ってないから注意してね。
結局音質なんて趣味なんだから。
マスターベーションって言っている人上手い。究極の自己満足なんでしょうね。
音が楽しめて自己満足できればそれでいいんですよ。
だから、同じ音でも絶対に音質が良いとか悪いとかは有り得ないんですよ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 02:23:51.95ID:SGcz57t3音を着色して聴くという考えより
ピュアオーディオならできるだけダイレクトに聴こう
と考えてこそオーディオマニアじゃないかな
着色でよくして聴こうという考えならピュアオーディオ以外の人でもやってること
どちらが正しいかの結論はツベを挟み入れない事になる
これを覆すにはおかしな美化か正当化でしか説明しようがない
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 02:35:14.40ID:OPEx4yenそれはそれで一つの答えです。
そして、ピュアオーディオこそ本当の高みだとも思います。
しかし、そういう場所に行けるのはほんの少数だというのも事実です。
多くの人は、妥協の中に上質(趣味)を求めます。
その一つの可能性であるTUBE01を絶対に良いダメと決めつけてはいけないと言っているだけです。
しかも、この場ではピュアオーディオは少数派という認識が必要でしょう。
どちらが間違いというのではなく、決めつけるのが間違いなのです。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 03:00:36.91ID:RkMQYZyu0871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 03:27:34.69ID:Vyir3JF2自信が無いとしか取れないんだが
普通にカキコできないの?コイツらw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 09:58:21.17ID:agcSpLvnゼロ転売して買える分のお金確保できそうだから早く出してよー
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 10:51:53.36ID:CuJh9tiy0874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 11:03:29.91ID:kZhxYH/5これの音きいたらほんと2020なんてうっぱらうのは当然。
これから先、スージーのような電源の質の向上、デュアルモノは
業界のデフォになるだろうね。問題はフルデジタルだけど
これもDACからデュアルが当たり前になるのかな。
あ、でもバイワイヤを考えると4出力合ったほうがいいな。そうなると・・・
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 11:21:23.41ID:kZhxYH/5これで聞こえるかって話ね。別に15hzはいいけどピアノの最低音の27.5hzは出てないと意味がないからね。
ちなみにパチって音は関係ない。腹の底からくる振動がしたら出てるってこと。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 11:21:38.45ID:kZhxYH/50877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 11:37:24.90ID:CuJh9tiyここの人だがここの人じゃない人がYBなんて買うのか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 12:30:07.27ID:ah7D0N2F0879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 13:15:47.41ID:lLdrfREqCS4344やCS4398の音は知れてるわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 13:25:45.83ID:ltUxlJ78YB?ここの人じゃない?
Lepyのブランド利用して後継機の位置づけでYB売りたい人のコメントだねwwww
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 13:42:29.23ID:Qax3IUZl公式に「Lepai LP-2020A+の後継モデル」「第九ロットを超える自身作!遊べる1台!」とは書いてあるけどLepyの文字はないな
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/37193757.html
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 17:38:25.75ID:5M2ue3Vh0883名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 18:06:39.52ID:V+Ms1nHz0884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 19:32:47.29ID:TAzE3NOH0885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 19:47:23.58ID:kZhxYH/5よってデジボ以外は音を語れない。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 20:49:43.59ID:BN1HIdBW投げ捨てて巣に戻れ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 21:27:56.18ID:Qax3IUZlあと、カップリングコンデンサ後の抵抗を交換するとなぜかほとんどの場合ギャングエラーを感じなくなる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 22:24:46.96ID:E/f8Vl8O自分もX6Jに換装してみようかな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 22:46:05.94ID:EvOWcKOEただどんなクソアンプも一級品の音になっちゃうから注意な
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 23:13:06.42ID:Ln8o2JmXどうせなら中古じゃなくて新品の627APにしようぜ
0891775
2017/01/14(土) 00:02:36.58ID:KhBTJstPtube侮ってました…組み合わせ次第でそこまで色々変わるのですね、tube外しだけでなく
x6jも他のや49990にしてみてtube外さずとか真空管変えたりとかも色々試してみます、ありがとうございます、
過去ログ見てもx6jも49990の発振の問題はあるみたいなのですが、それは結局個体差で運次第なのですかね…
一応熱対策はしてそうなヤフオクで入手した青色気味のブラウンドッグ基盤の49990(ニコイチ)なのですが…
>>835 >>846
1002jは基本的にths4631難しいみたいですね…、素人なので改造必要でしたら諦めます…
それではx6jにths4631はどうなのでしょうか…
x6jも発振防止の熱対策的なzobel?という改造出来なければ難しそうですかね…
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 00:43:44.00ID:D873VWB2x6jのつもりで書いてた。
1002jは持っていないので。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 14:37:16.59ID:sginuYKn0894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 14:53:00.43ID:tmc8vOfH0895名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 15:14:11.10ID:ykavkEOB知らないんだろうね
仕方がない
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 15:28:09.65ID:mD06Vote0897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 15:29:44.55ID:PLIn+VVS0898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 15:35:53.58ID:tmc8vOfHやってる
http://www.pc-friends.co.jp/product-list/111/
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 15:37:17.11ID:sginuYKn知らんかった
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 15:39:56.83ID:PLIn+VVS0901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 15:52:25.52ID:mR2haJNl会社帰りに寄れるとこにあるとは、、、
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 15:53:19.72ID:ykavkEOBロット0買ってもいいが1も買うことになるぞたぶんw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 16:18:41.60ID:PLIn+VVS0904名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 16:23:07.90ID:ykavkEOB今在庫切らしてるのな尼も無かったわ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 17:48:20.36ID:bH7OHNHU0906名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 17:53:08.94ID:km2+bfUK0907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 23:57:15.53ID:8rLpsmql0908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 00:37:03.88ID:WYeZ0YzA0909名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 00:40:20.22ID:DJxWrTA+https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00B2HOY4S/
amazonだとこれ2mしかなくて短く束ねると音質に影響しそうだと思うけど
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 00:40:53.96ID:DJxWrTA+https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00B2HOY4S/
amazonだとこれ2mしかなくて短く束ねると音質に影響しそうだと思うけど
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 00:44:23.64ID:WYeZ0YzA0912名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 00:48:57.54ID:MDplZ+BY書き込みミスでごめん
そこまで気にしなくてもいいかな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 00:53:10.50ID:M3U4oUSj0914名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 00:59:32.75ID:yTJNuKjK0915名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 01:15:05.36ID:lsMeYiXS0916名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 01:16:26.06ID:lsMeYiXS0917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 01:40:29.36ID:WYeZ0YzA気にはしてないけど、お約束かなと思ってさ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 01:54:37.45ID:808NItgq早く買ってあげなよ。残ってるよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 03:11:45.19ID:sGnbTIHX他のは持ってるからダブったら嫌だから買わなかったけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 04:55:23.13ID:3CDcr/vCこれを必要とするユーザー層にNFJはまだまだ無名
にもかかわらず数種類も積極的に開発するのは何故なのか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 05:27:25.33ID:BMDV8BvI昔ATが出していたRCAもPCOSSのオールPCOCC使ってる
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 05:27:47.95ID:BMDV8BvI0923名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 10:33:55.52ID:sVADmMF9初めてNFJを知りお試しで買ったのがこの手のUSBアンプでした。
安くて面白そうだし、本当「あなどれない」と納得し次々と欲しくなりました。
NFJ入門機としていいんじゃないでしょうか。
現在でも音楽以外のスピーカー用として既定のデバイスの座にいます。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 10:50:43.79ID:sVADmMF9人気ランキング2位ってどういう事なんですかね?
何か心配になって来ます。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 11:59:20.15ID:GJXuTk7K0926名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 12:36:04.14ID:WYeZ0YzA0927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 13:50:49.51ID:5K874vAe0928名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 14:04:22.65ID:Yc6dhKk4自分はオーテクのPCOCCの0.7mだけどもう売ってないし後継も無さげ
ぱっと探してみた感じ自分ならCN-505Eかちょっと長いけどHRR-003X2かなー
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 14:33:10.82ID:yE63DJIDこれだけ売れ残ってるから言われてるんじゃね?
NFJ入門機にはいくら何でもちょっと無理
あのスピーカー端子を見ただけで買う気が失せる
で、これをメインに使えるような人はNFJを知らないとw
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 14:41:07.93ID:Yc6dhKk4Mogami2534も手頃で良さそう
Codioも評判良さそうだけど1.5mも要らんしなあ
AT-CA64は車載用っぽいけど0.7有って手頃かも
どうせならAT-EA1000/0.7?w
最終的にはBelden88760・・・
あとは任せた〜
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 15:18:59.23ID:sVADmMF91週間弱で30台は売れていない。
この事実をもって売れてないは言い過ぎだったかもしれません。
他とあまりに売れ行きが違っていたもので...
でも2位ですか?って事は他は4台/日未満なのかな...と心配。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 17:31:26.98ID:dAmBRpkcちょくちょく名前の上がってる627AUに換えたいと思ってます。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 18:59:19.94ID:5K874vAeヤフーショッピングで人気が何を表してるか調べてから書き込め
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 19:13:38.60ID:RdNFy3oGそうだけど、オペアンプの向きに気をつけてね
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 19:18:11.48ID:HqmmmVgHロット1とどっちが先になるのやら
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 19:39:32.14ID:6A6SO8dpOPA627のパッケージは1回路入りだから二個一の買ってこないと刺さらないので注意してね。
あと、偽物も出回っているので通販使う場合は、評判も調べた方が良いです。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 20:32:36.61ID:lsMeYiXS0938名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 21:03:09.98ID:VOqcLvOThttp://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=cm&s_maker_cd=233&s_category_cd=809
コスパ最高 30cmからある
30cmと60cmが使い勝手いい
色分けがないので赤白ビニールテープ細く切ったの巻いて使ってる
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 21:23:49.35ID:Ui9zEXx90940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 22:50:37.92ID:sGnbTIHXまた中の人おるwご苦労様でーすw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 22:52:27.11ID:Kqk+PkKL0942名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 23:22:49.47ID:lsMeYiXS0943名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 23:23:52.98ID:lsMeYiXS0944名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 23:36:50.61ID:PEhmNhvx0945775
2017/01/16(月) 00:58:32.72ID:XZ7GO65Cお返事遅れましてごめんなさい、
x6jもでしたか…なら使うのは諦めた方が良いですね…、ありがとうございました。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 01:02:06.98ID:PsmRBuhgなんでお前IDすぐ変えるの
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 01:11:17.84ID:7ND34NAd0948名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 07:07:00.28ID:IX8Uxmfeワッチョイ付いてる方閑古鳥鳴いてるでしょ。
そういうことだ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 10:02:17.33ID:0AloBkVUオペアンプは何がいいんだろう?
値段は安いほうがいい。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 10:07:19.02ID:rTSkxfnq安易にモニタータイプ選ぶからね。昨今のニワカは。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 10:18:00.90ID:0AloBkVUX6Jはさ行が刺さらないんだな。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 10:30:34.30ID:Ud9r9Fqkx6jの標準オペアンプは、音は柔らかい方だから
刺さることはまずないと思うがなぁ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 11:02:38.86ID:vq+aanOW0954名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 12:06:25.56ID:+Ubs5ylQ0955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 12:43:45.05ID:GVJ6Ko8h0956名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 12:47:30.73ID:0AloBkVUヘッドホン出力側にOP275Gが乗っているから、
オペアンプ変更しても効果は薄いのかと思ったり、
それともGP275Gに変更するとダブルでいいのかと思ったりしている。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 13:00:17.80ID:oZWtvG2N0958名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 13:12:00.99ID:0N/egN2Iヘッドホンがメインなら275外してソケットにするといいらしい
以前交換している人がいてかなり違うと書き込みあったよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 13:13:07.17ID:rqS3zkUvという左翼やテロ屋の理論と同じだな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 13:29:01.76ID:0AloBkVUX6Jは、DAC→オペアンプ(OPA2134PA)→ヘッドホンアンプ(OP275G+TPA6120A2)だよ。
ソケットだけにしたら音でないんじゃ?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 14:14:32.94ID:Ht9L4IJqただSMDのOPアンプをソケットにして入れ替えているとそのうちにパッドが剥がれて
使い物にならなくなるわけで、実際にそういう事例の報告が前スレであった
それとTPA6120A2は熱に弱いICなのでソケット化ではなく好みのSMDのOPアンプに
張り替えを試みるだけでも基板を伝導した熱でTPA6120A2を壊しかねないリスクがある
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 14:22:12.94ID:FPbZtZAa0963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 14:48:36.69ID:E477aLqA0964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 15:28:57.08ID:4UIxwvMh大人しく外部アンプにした方が良いよ。
LT1468-2.LT1364.LME49600にしてる。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 15:37:09.31ID:0AloBkVU素人の俺には、改造は無理だとわかったよ。
十分、理解した。
高音質で、さ行は刺さらず、大人しいと思い込んで聞くことにするよw
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 15:40:37.84ID:FPbZtZAaOPA627に変えればすべて解決ハッピーオーディオライフ!
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 15:50:28.94ID:igHSaFFE入力はUSB?
X6Jの電源は?
俺も刺さりに苦労したけど(X6Jじゃないけど)
USBから同軸&電源にスージーかましたら改善したよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 17:26:36.46ID:mR2lUhsoそれ買うからさあ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 17:41:02.45ID:VYUDhswn0970名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 17:43:36.35ID:rqS3zkUv自分に合わない物を無理に使う事もないだろ
さっさと処分して他の物買ったほうが良いんじゃないか?
こういうのは結局自分に合うか合わないかだから、他人の評価なんて意味が無い
どうせ数千円の物だしスパッと諦めろ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 17:53:19.98ID:FPbZtZAa0972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 17:58:16.49ID:ixLGrBb5罵り合いばかり
新製品出た時くらいか、そうじゃなくなるのは
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 18:22:20.08ID:zxMRcgRA0974名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 18:30:44.21ID:qAkQ6ijG0975名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 18:36:27.86ID:FPbZtZAa0976名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 18:46:25.16ID:Ht9L4IJqここは荒らし被害担当スレだからw
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 19:05:05.70ID:JsYSo67J0978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 19:28:37.70ID:E477aLqA0979名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 19:34:46.01ID:0AloBkVUK701を大音量で聞きたかったんだよ。
X6Jの最大610mW/62Ωは魅力的だろ。
音質は二の次で、数値だけの判断でX6Jを買った。
他のものは、300mW/32Ωでも2万円くらいするし。
基本的にX6Jで満足している^よ。
ただ、ヘッドホンで大音量になると、さ行が気になる。
オペアンプは100円くらいから売っているから、色々試してみるよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 19:37:35.82ID:TbnWBl91120台即完売で少しは売れるとは?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 19:39:02.96ID:0AloBkVU4thロット 2016年11月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 25V 330uF x 6個 へ変更
・HPA部のカップリングコンデンサをシルミックからELNA製オーディオ専用ハイレードタイプに変更
・アナログ信号上のカップリングにELNA製オーディオ専用グレード無極性RDBに変更
・アナログ回路部分のバルクにもELNA製オーディオグレード(85℃品)の電解コンデンサに変更
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 19:44:38.52ID:GvRKIoBqLEPAIの人気に縋りつけるうちは華だったな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 19:45:53.50ID:JsYSo67Jおまえが立てろよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 20:26:50.66ID:TcjHdyJW大音量で聴くのは止めとけ難聴のリスク大だぞ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 20:32:08.81ID:fuzBkvYd電源アダプター、トランス式のこれにしてみれば?
ttp://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/69158/
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 20:45:49.19ID:Ht9L4IJq0987名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 20:47:13.54ID:Ht9L4IJq|| // |
|| ∧_∧ |
|| <#`Д´ |
||__∧_∧_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< > < 第9も中華もLEPAIはゲインの調整だけで全部同じ音だからな
.( O ) | LEPAIの人気に縋りつけるうちは華だったな
.u―u' \____________
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 20:47:46.83ID:TbnWBl91オペアンプも買わなくて済むしまさに一石二鳥w
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 21:02:02.56ID:ZZK3h/cYやはり猫ちゃんの仕業でしたかw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 21:10:57.78ID:JsYSo67J0991名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 21:30:24.42ID:LuJZeSFM正体バレてファビョりまくる負け爺が間抜け過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 21:39:36.31ID:1/mJU6Aa0993名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 21:42:29.41ID:+bxASS6pCM108にしがみついてるX4Jはどうなんだよ話が矛盾してるだろ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 21:42:46.59ID:JsYSo67Jいっぬ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 21:56:05.71ID:ZZK3h/cYネガキャンやってる猫ちゃんだったとさw
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 22:27:47.31ID:JsYSo67Jおまえ気が狂ってるな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 22:33:13.08ID:JsYSo67J0998名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 22:43:48.53ID:nj1PlnZW0999名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 22:47:04.05ID:WDpWrKFO丸一日前の流れたレスに顔真っ赤で発狂レスとかキチガイ過ぎて寒気がするわ
マジ病院いけよ負け犬
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 22:54:22.92ID:66RnIw/l10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 25日 2時間 46分 14秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。