>>851
単に同価格帯だってことだろ。

今のレコードプレーヤーはコストダウンし過ぎて、現行の5-6万円のモデルに該当するものは無い。
例えば、PL-30LIIはウェイトが3種類付属しており、かなり重いカートリッジにも対応している。
オイルダンプできたり、アームの高さ調整ができたり、S字アーム以外にカーボングラファイトのストレートアームも付属しており、さらに欲しい人は別売でカーボングラファイトのストレートアームを入手できた。
PL-30LIIを所持している人が、「DP-500MとかAT-LP5とかCP-1050とかTN-350とかPS-HX500とかPLX-1000」を買っても満足しないよ。

価格コムではCP-1050だけど、メーカーで調整してもハムの音が解消されないらしく、技術者がいなくなってノウハウがなくなっているのではないか?なんて話も出ていた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725459/SortID=18772770/#tab

コストだけでなく、技術面でも昔のアナログプレーヤーに及んでいないのではないか?