気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 76rpm [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 08:50:15.71ID:d1QSs2+Y気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。
入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ
■前スレ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 74rpm
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1472136280/
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 75rpm
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474967708/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 09:25:43.72ID:kYBk0oY+0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 13:23:55.53ID:id8tnBTJおつぱい センコのおつぱい(インシュレーター入り)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 15:01:46.93ID:IZOzw0JI0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 16:45:37.68ID:id8tnBTJhttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/28/news052.html
>>4
センコはいい音で鳴かないと思う やっぱヴィンテージは・・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 18:19:15.24ID:IZOzw0JI0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 19:29:17.13ID:du6Vvy0P0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 22:04:15.42ID:cvjLnjVDサザエさんより、けいおんがええだろ。
00091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/29(土) 22:16:36.37ID:VOzvpMkO0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 22:21:39.96ID:cvjLnjVD0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 05:07:18.96ID:Z/jd3ccc>>7
所謂セパレートステレオねいいよね
本体はレシーバー部とプレーヤー一体だけどスピーカーが別れてるという意味でセパレート
俺も欲しいんだけど余りにでかすぎるのとプレーヤー部の速度微調整が利かないのがほとんどなのがねぇ
それと今や状態のいいものが少ない
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 05:58:04.12ID:lJIuZTPyレシーバーとプレーヤーが一体といえば、モジュラーステレオもあるね
過去スレでも出ていたけど、1960年代後半のモジュラーステレオの高級機、
特にヤマハのMS-3、パイオニアのC-660Aあたりは今見ても上品な物だと思う
この時代だと半導体カートリッジを使った物もあったみたい
安物のスピーカー付き卓上プレーヤーを使うのもやりきれないし、単体プレーヤーは設置場所がないとなれば
レシーバー一体型のプレーヤーは需要があると思うんだけど、なかなか出てこない
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 08:18:27.84ID:PKv648Bv速度微調整可能なダイレクトドライブを採用したセパレートステレオもありましたよ〜(ビクターなど)。
シャープ(オプトニカ)のセパレートには日本語表示を初採用したものがあったり、
各社意匠を凝らしてて面白かったですね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 09:24:51.31ID:1NhvjO/p足つきのモジュラーは今でもかっこいいと思う
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 09:38:15.20ID:7CzDcjT4アンサンブル型と勘違いしていないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています