トップページpav
1002コメント421KB

クラシック聴くためにオーディオ買うのはくだらない [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 20:26:08.92ID:Jzj2/Ry4
と思う奴いるだろ?語ろう
ぶっちゃけ儀式でたまにきくくらいで
ずっと聴いてられないだろ?つまらなすぎて
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 20:29:50.97ID:PbvlUpg+
そもそもオーディオがくだらない
ハイエンドスピーカーより100均のイヤホンのほうが上
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 20:29:51.07ID:iS69XJAk
つまらいのはお前の人生な
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 21:53:02.42ID:PYvUlG4S
もうネタスレはお腹いっぱいだお(´Д` )
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 22:01:38.73ID:BXtgkZGA
やっぱり民族音楽だよな
音楽ではなく戦車の音でも聞くか
0006アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/10/26(水) 22:03:06.35ID:XfSmsuHm
アナログチューナーのFMとAMだけは手放せないだよ(´・ω・`)
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 22:43:22.03ID:Gv/ec2e7
まだやるのかw
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 05:15:33.87ID:9xkRVAZy
クラシックしか聴いてない奴は極端にレベルが低い
このスレ見てみ
悲惨
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1475169175/
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 19:27:12.78ID:T0LQFfk5
クラオタは能書きを聴くために生まれてきてる奴が多い気がする。
数値的なもので音がいいか悪いかを判断するやつとか。
周波数帯域が広いできるだけフラットな周波数特性がいいとかって妄想してた事はあるけど
実際聴けばそうとは限らないって事がすぐにでもわかると思うんだが
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 15:29:19.22ID:d1QSs2+Y
>>5
日本コロンビア「日本の自衛隊」
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 17:33:58.85ID:np9f7RF2
アフォーカル君は他人に踏み躙られるために
生存してるような気がする

これからも今後も
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:01:57.11ID:cFAoMyFF
>>1

よくぞ言ってくれた。
その通りクラシックなんぞ全く聞かんし
クラシックのために作られてるオーディオばかり
なのが嘆かわしくて堪らん。
ポップスやロック、メタル諸々も最高に良い音で
聞けるように製作しろよと言いたい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:28:42.75ID:f0ivZl3M
>>12
今どき、音楽ジャンル限定のオーディオ機器なんてほとんどねーだろww
激安の機器ならまだしも。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:34:53.24ID:f0ivZl3M
あっ
激安機器のユーザーだったか…(スマン…)
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:46:32.93ID:pGjrIzHi
ポップスやロックを最初に良い音だと思ったのはテレビで聴いた音ではないのかね
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:50:22.21ID:qBX/shJg
このスレを機にクラシックの世界のすばらしさをしってくれる奴が一人でも増えることを望む。
ベートーベン、モーツアルト、ショパン、バッハ、ブラームス、ヘンデル、チャイコフスキー
きっと人生を変える1曲がだれにでもある。

がんばって見つけて至高の世界を堪能してほしい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:01:32.51ID:hBTR9Lvg
このスレは、低俗音楽にしか触れられず、触れても良さを理解できない
愚民の馬鹿どもに幸福とは何かを真に教えてくれるクラシックの深遠な世界の
魅力の一端を教示させてやる慈悲深いスレになることを望みます。
クラオタの皆さんは日々満足・充実・幸福に満ち溢れてる余裕ある審美眼に優れ
に優れた人たちなので世の愚民どもにボランティア精神で至高にふれるきっかけを
教えてあげるべき!

さあ今こそわりと恵まれたクラシック環境にありながら、それを理解できないバカ
又は触れるきっかけすらない不幸な人民に慈悲深いこころをもって立ち上がろう!
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:06:32.73ID:hBTR9Lvg
他人がクラシックの良さをわからないところで、俺も含めどうでもいいことなのだが、
クラシックの価値を理解できない奴はあまりに憐れなのは身をもって感じているよな!

教えてやろうぜ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:09:49.08ID:DYNU4r4M
俺の友人(芸大卒)は「クラシックとメタル以外は音楽じゃねえ」と言っていた。
でも奴はマイルスもよく聴いていた。俺は奴に「マイルスは?お前マイルスも聴いてるじゃないか。」と言った。
奴は「マイルスはメタルだし、クラシックでもある。」と答えた。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:14:32.30ID:hBTR9Lvg
とりあえず、一つ言っておくがテレビの糞スピーカーではクラシックの魅力の
0.0001%伝わらんからな。ミニコンなら30%くらいは伝わるかなw
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:15:24.26ID:hBTR9Lvg
マイルスとやらは100%クラシックではありませんw
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:17:51.39ID:205L6Akm
くだらん。クラシック音楽館は5.1放映だ。
その素晴らしい世界に触れることすらできないのがピュアオタバカ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:32:25.56ID:8A6z2Whd
>>22
板違いですよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:33:08.54ID:j41Pt5Qa
クラシックの駄目な点の一つにダイナミックレンジの広さがある。
ハイセンスなヤングは音量が一定じゃない楽曲のボリューム位置に
四苦八苦するようである。

そうなるとコンプ最高! 女性ボーカル(声優)最高! になるのは
当然である。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:40:18.13ID:1pWZBdzS
女性ボーカルのつんざくような録音あるじゃんw
きらびやかなだけでゴミ音楽だとしか思えん
歌姫?w自己満なだけでしょ
byキムチヘッド
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:42:18.13ID:ANZPOfuX
>>22
うちの5.1は 16pサブウーファー(本体)+7px5なんで
クラッシック音楽館だけは 物足りない。
ほかでつかうには十分なんだがなぁ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:42:57.37ID:1pWZBdzS
クラシックのダメな点
儀式
そりゃ馴染みのあるメロディーはあるが
じゃあそれを真剣にオーディオから流して
ずっと聴いてられるか?
無理ってなるけど

高級オーディオ
みんな詐欺商品
値札ほどの価値を感じた事一度もないなw
よくでる機種。マジコ、アヴァロン、B&W

メーカー側が思ってる事
こんなの買うやついるのか?wwww
正気の沙汰じゃねぇ…www
これだと思うw
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:53:47.00ID:1pWZBdzS
クラシックこそ最高だ
音楽を語るならクラシック
オーディオを語るならクラシック音源

こんな事を雑誌や評論家がつづけてもさwお前らが生まれた時には
すでにオワコン音楽を持ち上げてるだけの文化、オーディオってのが過疎るだけ
考え方がめっちゃ古いんだよwカラオケいってお前らオペラをうたうか?
そんなもん歌ったら変人扱いw
音楽も同じでクラシック聴きたくていいオーディオを買おうっていう方向で
製品買うなんて奴はかなりの少数派なんだという事は知っとく事だよ

今の時代音楽に映像がついてやっと売れる時代ですぜ!
音楽CDを映像音楽が売上を抜いてるんだから
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 01:04:05.34ID:j41Pt5Qa
値札ほどの価値を感じたことがないのは
貴方が貧乏だからという理由も大きいです
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 01:07:49.02ID:hBTR9Lvg
根本的にクラシックに映像は必要ないんだがな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 01:51:18.80ID:1pWZBdzS
>>29
そりゃ人それぞれ感じ方が違うからなw
値札ほどの価値があると思うんならいいんじゃね?

オレ個人の主観の問題だと
大した音じゃなくね?ってもんが多いのよw
じゃあこんなハイエンドに何百万も払うか?ってなると
正気の沙汰じゃねぇwwwwと思うだけでさw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 02:13:56.06ID:1pWZBdzS
学校の音楽の授業が楽しいと思ってた奴いるか?体育の授業はよくても
音楽は退屈、つまらない。どうでもいい曲を歌わさせれる。
腱板ハーモニカやらリコーダーなんぞ吹いて楽しいか?
動揺なんかうたってたのしいか?
授業内容もクラシック音楽やオペラのビデオなんぞ見せられて
楽しかったか?
まぁそれでも楽しいと思ってやってたのがお前らクラオタだと思うがw
音楽の授業=音を楽しむ授業でないとダメなんだよw
今の学校教育なんてのは日教組がかってにクラシックは健全で
素晴らしいという価値観で押し付けた音楽授業にすぎん。
音楽は好きでもやりたいジャンルじゃないと思って授業をうけていた
かわいそうな学生が多数だろw

俺が市立の学校経営してたら直ちにやめさせる。というかアンケートとるわ
好きな音楽ジャンルやアーティストは?みたいな。好きでもないようなもんを
教育しても退屈でつまらん音の授業なんて悪いイメージが残るだけ
音楽の授業が面白いと思ってる奴が何人かでてくれば
将来優れた音楽を作るの職業音楽家がこの日本からも生まれるかもしれんぞ。

俺から言わせれば需要が3.3パーしかないような音楽を
真剣にいや適当に教育させとけばいいみたいな教育制度にこそ問題ありだと思うぞ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 02:35:10.23ID:iwHUieK4
このおっさんは、いい歳こいて何をこじらせたんだろ……?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 06:01:32.29ID:C0CAvw0Z
28の最後の一文だけでも
高校は卒業出来ていないのが分かる
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 06:24:13.90ID:NXLnkcoY
>>30
同感
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 07:26:57.76ID:j41Pt5Qa
>>31
庶民の100万とソフトバンクの禿の100万の価値が違うのは理解できるでしょ?
オーディオは基本金持ちの道楽だから。

貧乏人がギリギリでオーディオやろうとするからコスパだどうだ考えるだけですわ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 08:11:15.56ID:YPRzubOj
>>30
オペラ聴くだけなのか
お前は
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 08:13:28.57ID:YPRzubOj
アバドのベートーヴェン
いくら聞いても分からなかった事が
映像見ると解答が出てた事もあったな
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 08:17:43.23ID:iwHUieK4
クラシックは映像付きを鑑賞するのも面白い
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 14:28:56.63ID:C0CAvw0Z
アフォーカル君改め、拗らせ君ですね
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 15:25:07.80ID:mnWJkcJx
>>39
まさにクラシックは映像があればオーディオになんか凝る必要はない
映像は脳の情報として音の数百倍のパワーがあるからね
N響のコンサートがテレビのスピーカーで不満なく観れるのはその証拠
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 15:54:07.19ID:1pWZBdzS
>>36
お前らのいうオーディオはねwクラオタにはこういう変な奴が多いんだよなw
値札だけで喜べる奴はそりゃ幸せよw何も考える事も感じる事もないんだからw
好みとかないんだからなw

ハイエンドオーディオが良い音wwww
あんなゴミサウンドばかりなのに喜べる脳と耳が羨ましいw

音楽は庶民から楽しむものであり楽しめるものである。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 16:23:52.84ID:OPce5eVb
気がすんだ?

でも、現実は変わらないよ?
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 01:07:52.71ID:tqvYVfKp
>>42
意味を読み取れてないな。

世の中には生きてるだけで使い切れない金が懐に入ってくる輩が存在するんだよ。

金は制約があってどう遣うか考える必要がある場合にのみ使い道を考えたり
コスパを意識するんだ。

使い切れない金を手に出来るようになった瞬間、金は紙切れになる。
紙切れを何枚遣ってオーディオ機器を買おうが全然気にしない。

そうじゃないと新地で一日何百万も使うバカがいるわけないだろ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 01:13:08.46ID:TreoJKks
金で知性も教養も買えなかったって話か?
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 01:14:20.82ID:tqvYVfKp
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 06:51:55.52ID:wdBRcTVn
つまりオーディオは音じゃなく
金が有り余ってる奴が適当に高額品を買えばいいという趣味ねw

お前らこんな発言してる奴本気でアホだと思わんか?w
音じゃなくて高額品のオブジェ所有するのが趣味なんだぜww
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 07:50:46.11ID:8ImtKY5N
つまり拗らせ君は金も教養もないってことか
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 08:05:14.03ID:tqvYVfKp
・使い切れない金が入ってくる金持ちに高い安いの概念は無い
・単に使い切れない紙切れと物々交換してるだけ
・高いだ安いだコスパは貧乏人の発想で金持ちに当てはめたらいけないよ

この三点を説明してるのに返ってくる言葉が「適当に高級品を買う」とか。

何一つ理解してないという恐ろしさ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 10:45:30.42ID:NbyFUpjI
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 11:38:15.70ID:kMu7GAmJ
オーケストラは大好き
だが、クラシックは・・・うーん

と思ってる人が、俺だけじゃなくて安心した

ホールで、ドラクエとかFFみたいな親しみある曲聞いてる時ってホント幸せ感じてる俺、
ガキだなぁと思いながらもやはり好きなものは好き
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 19:01:41.88ID:lrhCu/14
売り値(パフォーマンス)/仕入れ値(コスト)
コスパを考えない奴は金持ちにならんよ
本当にコスパを考えなくてもいいんなら100均で自動車を売ってくれると助かる
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 19:23:22.33ID:8ImtKY5N
売値がパフォーマンスなのか
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 23:46:28.51ID:uJBfTuze
クラシックしか聞かない老人ばかりがこの業界の購入層の大半だからかクラシックしかちゃんと聞けないようなクラシックのみにしか音質が最適化されていない機器ばかりなのが問題。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:08:30.57ID:KX0TwtbZ
クラシック聴くのが老人ばかりかと思ったらそうでもないんだよなぁ
そんなこと言ってるのは若者気分が抜けてないおっちゃんくらい

割と20〜30代とかもよく見かけるんだよなぁ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 00:54:26.66ID:eUFujd60
>>54
おまい音大の学生はいくつだと思ってんだ?w

もうボケ始めてるんか?www
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 02:47:57.88ID:UUsbrSlT
54は阿呆の君だろう

放っておけよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 03:15:52.67ID:ouxEH76o
>>55
大きい視野でみてみろよw
クラシックがそんな需要あるか?若者たちの間でw
老人が聴く音楽といっても過言じゃないだろ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 03:48:36.68ID:9YVekNPG
そもそも機材とは電気機械なのだから、信号の通りに動くように作ればいいだけ。
向けという機材ではなく、信号の通りに動くという機材を買えばいいだけ。

Lo-Dの技術者河野氏は理論通りに作った。聴感による調整はしていない。と言ってHS-10000というスピーカーを発売した。
このような機材を買えばいい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 06:38:13.29ID:kk3W0MSm
全くその通りだと思う。

一般家庭のTVが使用環境に関わらず全て業務用モニターの調整に
なってるのがその証拠ですね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 06:39:57.90ID:UUsbrSlT
阿呆軽君は既に自分の頭の中で妄想に取り憑かれており
周囲の話に耳を傾けません

妄想から導き出した結論を吐き出すだけです
合理性や議論といった事は彼には意味がありません
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 08:08:42.87ID:w0YohgXr
まあ、オーディオショウとか試聴会とか行っても
クラシックしかかけてないよな。
老人ばっかりだし。
先の短い老人マンセーは程々にして
もっと若者ウケする方向にシフトしないと
先の短い老人と共に御陀仏だな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:11:30.83ID:UUsbrSlT
金のないやつは買えない

そんなやつは想定する購買層に成り得ない
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:19:04.55ID:77UR5WtF
好きな物買えよ
買う金が無いなら、財力に応じて買えるやつ買え
それで困るような事は無い

>>59
売れなかっただろ、当然持ってるやつも少ないというか
あってももう廃棄処分だろwww
誰も持って無い、聴けない物を、それを良い事にあれは良かったとか
ホラも大概にしとけ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:21:14.16ID:JhFDQG+J
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:24:45.10ID:UGpf6f6y
利潤ものせられないような安物しか
購入できない人間が何言っても説得力なし
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 19:44:08.47ID:Xw3h707+
アフォーカル君の人生はクダラナイ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 21:39:35.67ID:BmEqP4Nh
クラシックを聴くためにオーディオしてる奴スレが
短期間に消えてしまったんだがなぜ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 21:43:53.25ID:Xw3h707+
下にあるよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 21:44:55.95ID:bvPXrvIn
キチガイが来ると何も言わずにみんな居なくなるのさ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 23:39:39.54ID:h0FYNBlF
>>クラシック聴くためにオーディオ買うのはくだらない

クラシック聴くためにとてもお金がかかると思うよ
少しくらいのお金のシステムでは、良い音しないよ
簡単に良い音するジャンルの音楽聴いた方が良い
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 23:41:59.64ID:aCRi2B0j
室内楽からオーケストラまで難易度に天地の差がある
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 01:41:43.42ID:yWN1kWDs
>>71

逆だと思うよ。ハイエンド試聴とかで
なんでクラシックやソロ楽器、アカペラだったり
するのか?本当にじぃさんが多くてクラシックになるのか?
いろんな疑問がわくんだけど
俺なんかは単品楽器やクラシックは誤魔化しが効く
客を煙に巻くにはちょうどいい音源だね。なんて思ったりする
俺が営業の立場なら賛否がわかれる音源より客もしらない
きれいな録音で製品の粗を誤魔化せるものを試聴に選ぶ。
俺が聴かせたい音源を選ばないだろうとw思う

最終解答とすると、クラシックやソロ楽器なんか聴いただけじゃわからない
まずその音源をメインに普段から聴くのか?ってのが重要だと思うし
そのスピーカーだけ聴いたんじゃわからないもんだよ。やっぱ切り替えて
選ばないと自分にとってどのスピーカーがいいんだろう?
なんて優劣なんか俺はつけられないと思う。マジな話ね!正論でしょ?

ただ世の中のハイエンドオタやオカルトマニアは値札とイメージだけで
満足するから、こんな単純な事にも気が付かずに流れるクラシック聴いて
さすがハイエンド、高級オーディオと喜べるw片腹痛いねw
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 01:43:48.36ID:3JTTstJf
>>73
>>72
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 03:21:01.07ID:jOJCNoTR
単純に元音が生楽器だからクラシックかけてるんだよ。
だって考えてもみろ。
試聴会の定番はクラシックとジャズだが、クラシックとジャズは全然違う音楽だ。
なぜかと言ったら、どちらも生楽器だからだ。
編集で弄られてるとは言え、最初から架空の音であるシンセサイザーが音源だと
Aスピーカーでハイ上がり、Bスピーカーでハイ下がりだと感じても、
どっちのスピーカーが正確に信号を空気に変換してるかはわからないだろ。
元のシンセをどういう設定で鳴らしたか分からないんだから。
クラでも編集してるが、シンセよりマシという理由。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 08:04:23.28ID:GHny7Kw8
音の綺麗なだけの編成の少ない室内楽やジャズやボーカルは
単に再生が簡単だから選ばれてるだけだと思うけど

吹奏楽なんて持っていったらまともに再生できる装置の方が少なくなる

ジョーシンの立ち入り禁止にしてるハイエンドブースでも
再生の難しいソースをかけてるの聴いたことないし
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 08:26:59.66ID:qztNwU1z
クラシックは聞くが少なくともメインではない。
メインはロックやテクノやメタル。
そういう者からするとクラシックさえ上手く鳴れば
良いと言うクラ老人共の意見ばかりが採用される
現状のハイエンドオーディオ業界には辟易する。

ハイエンドオーディオ=クラシック専用オーディオと
言う構図を打破していただきたいものだ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 08:31:29.65ID:GHny7Kw8
>>77

つ >>72
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 08:53:59.09ID:bz0P9C0T
>>77
一番難しいクラッシックがまともに鳴れば それより簡単な他ジャンルは余裕で鳴る。

「ボーカルが美しいスピーカー」(訳すると ボーカルしかほめるところのない糞スピーカー)
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 13:54:04.85ID:cieYNqcM
声も難しいでしょ、それに奥に展開するスピーカーと前に出てくるスピーカーじゃ得意ジャンルは違うでしょ、クラが完璧なら他も問題ないとは微塵も思わんな
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 14:32:16.28ID:jOJCNoTR
単純に元音が生楽器だからクラシック。
最初から架空の音であるシンセサイザーが音源だと
Aスピーカーでハイ上がり、Bスピーカーでハイ下がりだと感じても、
どっちのスピーカーが正確に信号を空気に変換してるかはわからないだろ。
元のシンセをどういう設定で鳴らしたか分からないんだから。
クラでも編集してるが、シンセよりマシという理由。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 18:06:29.19ID:aFX91r5h
>>80
まぁ、私がよく聴くクラシックはクラシックでなかなか鳴らすのが難しいと感じる
とは言え、大抵のジャンルでジャンル特有の難しさというのはあると思うから、クラシックが鳴れば他のジャンルも大丈夫という事にはならないと思ってる。
クラシック以外はよく知らないけど。

この板は、よく知らないジャンルを鳴らしきる難易度を過小評価する人は多いように感じる。
フォーカルくん然り、某クラオタ然り
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 20:59:03.87ID:GHny7Kw8
雅楽、祭り太鼓、長渕剛がクラシックの分類だとは思わなかった
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 21:25:37.80ID:iwYm06L5
オーディオ買うって馬鹿っぽい

インターネットはどこで買えますか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 21:28:05.24ID:GHny7Kw8
ネットパイロティングに詳しい人が居るので電話してみたらいいよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 22:11:37.03ID:YUsT3EkL
ところで何をどんな音で聴きたいのさ
雅楽や祭り太鼓ならクラシックと同じで本物みたいに聴こえれば良いのだろうとわかる
ロックやポップスで俺様感覚の魂の叫びがどうたら言われても客観的な判断ができないので物理的な説明を頼む
0087アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/10(木) 22:13:57.25ID:1Hw+vvU9
いやマイク/ライン前の機材レベルで一応基準あるんで(´・ω・`)

知らんかもしらんが(´・ω・`)
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 23:18:27.06ID:CnokEwor
こんなところでうだうだ言ったところで、
高級オーディオはクラシック再生でこそその違いが歴然と出るし、
だからこそ、クラシックを聴く人は高級オーディオに行きつくわけで
そういう人が多いのだからメーカーはクラシック再生を重視する。

ロックやポップス聴きたいやつは数万円の高級イヤホン買えばそれで
満足する。たんにJAZZかクラシック以外高級オーディオの恩恵がないに
等しいからってだけ、ロックを高級オーディオで聴きたいとかいうニッチ層
に合わせて商品作るわけがない。

馬鹿でもわかる理屈

馬鹿だからこんなスレ作るんだろうから、いってもわからんと思うが
0089アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/10(木) 23:21:43.37ID:1Hw+vvU9
まあ寿司飯を寿司折に詰めてればいいと思うよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 23:28:34.50ID:CnokEwor
>>88だけど
このスレとこのスレの住人を総括してしまって、もう話すことなくなってしまってごめんよ。
0091アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/10(木) 23:33:44.33ID:1Hw+vvU9
キスは握らないを真に受けてシンコこそ至高とか
二郎さんが真鯛握らない理由知らん真鯛オチみたいなね

そんな哀しくも哀れやね(´・ω・`)
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 23:38:35.92ID:1fZmzOPY
どん丸の丼に使われてる寿司飯はお酢がきいていて美味い(´▽`*)ウマウマ

無論500円では、であるがw
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 23:39:46.82ID:1fZmzOPY
キスは握られるより、目にしてだな
0094アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/10(木) 23:44:19.27ID:1Hw+vvU9
目痛ガレイもそんな感じw

江戸の上方知らず
ってかね(ノ´∀`)ノ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 23:50:28.86ID:CnokEwor
おれはヒラメが好きだ
0096アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/10(木) 23:50:59.81ID:1Hw+vvU9
寝る前に

ID:CnokEworには
「あなたお江戸のキュウセンね[
と綴っておこう

その心は察するなり調べるなりで(ノ´∀`)ノ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 23:53:55.56ID:RzTWV9/q
ロックやジャズ聴いてるときは、ボーズの101スピーカーとボーズの小型アンプに
アイワのポータブルCDPで満足してたけど、


クラ聴くようになったら不満が出てきたわ。
といっても、金無いから、リサイクルショップで中古でそろえたんだけど

千円の日立の古いモジュラーステレオ用と思われるスピーカー
(16cmアルニコ フィックスドエッジのフルレンジ 密閉箱)
千五百円のパイオニアのごついレガートリンクのDVDP
四千円のパイオニアの古いミニコンFILLシリーズのアンプ

結構満足してる。

ジャズとかだと、店頭で鳴ってるフォスのかんすぴとかでも
結構イケると思っちゃう。
オーディオを選ばない
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 23:54:08.05ID:1fZmzOPY
オレはヒラメより夏目ちゃんが好きだ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 23:59:41.37ID:1fZmzOPY
>>97
満足しているならそれでいいんじゃない

ジャズやロックでもベースの音色ガー、などと気になりだすといつのまにやらとんでもないコトにwww
しかし楽器に比べりゃとっても安い、ともいえるんだよなあ
ストラドはスピーカーなら一千万しないが、楽器だとウン億だw
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 00:01:32.30ID:ygqxVW8Y
で、パイオニアのアンプが死んだんで、オンキョーのミニコンアンプ
を千円で買ったんだが、ぜんぜん駄目だった。
金持ちの人から見たら、安物なんてどれも同じに見えるかもしれないけど
やっぱちがいます。なんか、音がぼやけてるの。
電気オンチなんだけど、パイオニアの、なんとかMOSとかいうのがよかったのか、
シングルプッシュプルというのがよかったのではないかとにらんどります。

ラックスの付録デジアンのほうがいい音がするので、オンキョーは捨てました。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 00:09:53.38ID:ygqxVW8Y
で、独逸スピーカーとか、真空管アンプとかに恋焦がれてたんですが、
ずっとかなわぬ夢とあきらめていました。

ところが、リサイクル店で
グルンディッヒ?の古いラジオをなんと1500円で捕獲。
楕円のスピーカーだけでも取り出して使えればいいかと思って
だめもとで買ったんだけど、ラジオも聴けた(マジで嬉し泣き)

で、真空管とか、独逸スピーカーに対する過剰な幻想も
消え去ってしまったので、ちょっとオデオは落ち着いたです。
(いや、じゅうぶんいい音だったのですが。期待が大きすぎたので)
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 00:30:25.90ID:ygqxVW8Y
部屋が狭くてスピーカーからの距離が取れないし、
日立のぼろスピーカーは、定位?する感じがあまりない。
なので、古い独逸ラジオの上に左右2台をくっ付けて並べて置いて
それを横向きにして聴いてます。
(あのモノラルのおにいさんのサイトにちょっと感化された)
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 00:39:39.01ID:SB4TRrwy
なんか知らんが、随分楽しそうじゃないかw
趣味のオデオの原点を思い出したよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 00:47:53.05ID:ygqxVW8Y
どうもです。

でも、物欲も、あれこれイジりたくなる病気も落ち着きました。
うつなのか、あるいはもうじきボケる前兆なのかもしれません。

ガラクタもすっかり高くなっちゃったし、
なんかすべてがめんどうになって。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 14:20:46.69ID:a24C3I6f
まずはいらんモノの処分

いつか使うかも⇒死ぬまで使わない
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 14:46:59.53ID:jjfGh0xQ
>>105
意外に使うことがある
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 23:49:07.92ID:h6hp9VkZ
なにこのくだらない下品なスレw
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 07:49:58.94ID:7n32/FlS
クラシックは録音の良さを活かした素晴らしい
高音質で聞きたい。
だがクラシッしかまともに聞けないようなものはいらない。
ポップスやロックやヘビメタやボブディランのような録音の悪いのも遍く卒なく高音質で聞けるものでなければダメダメだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 07:53:12.63ID:RC9EWZop
いや、そもそもポップスやロックやヘビメタやボブディランの録音が悪いというのが間違いではないのか
よく調整されたシステムなら、だいたい何でも鳴るじゃないか
ということは、どれも録音は普通なんじゃないか
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 08:57:03.66ID:ySt8slL1
>>108
そういうのは、お金がかかってしかがないのよ
カーステでもJ-POPやビートルズが前にでてくるのに
うちのでかい装置は、なんでピアノソナタの低い弦が頭の前まで飛んでこない
みたいな話しになるのよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 15:07:24.22ID:zK39I0wP
うちの子は最初はCDで聴いてたが、今はiPodだよね
クラシックを全く聴かない、今の若い子はオーディオは要らないらしい

クラヲタの私は、週末は防音仕様のオーディオルームで、今日も音楽を聴くしか楽しみはない
本格的にオーディオを始めたら、移動時を除き、iPodの世界には戻れない
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 18:33:31.81ID:RKOcIwY/
オデオ店のデモって、ジャズが多いような気がする。
ジャズって、あんまり機器を選ばないような気がする。

店舗のboseとか、シーリングスピーカーとかでも
結構いい音するもの。広々した空間のせいもあるんだろうけど。

おいらは金欠だから、FMのコンプかかった音?でクラ聴いてるほうが楽しい。
安いのだと、弱音部が聴こえねえつうの。(泣)
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 18:37:18.34ID:RKOcIwY/
金がないなら、はじめから、ダリのzen1スピカと、
デノンかマラのアンプとcdpのセットかっときゃよかった、と今は思う。

でも、安物ジャンクでいろいろ遊べたからよしとしなきゃな>俺
0114sage2016/11/13(日) 18:41:17.29ID:RKOcIwY/
あと、安物ジャンクの寄せ集めより、トランセンドの安物mp3pで聴く
ピアノソナタとかのほうがぜんぜん良いんだわ
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 18:49:29.76ID:dBxH2xoL
>>111
> クラヲタの私は、週末は防音仕様のオーディオルームで、今日も音楽を聴くしか楽しみはない
多趣味でアクティブな人を見ると少し自分の趣味が淋しいものに感じられる事もあるけれど,一人静かにって時間は良いものだよね
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 23:04:43.67ID:YttHQDeD
防音室ってリッチね
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 23:22:47.74ID:tRnUedE8
高齢になって体が動かなくなると仕方がないかもしれん
考えるよりも先に体を動かした子供の頃を思い出して
ヘトヘトになるまでいろんな事をやってぐっすり寝る健康的な生活に挑戦してはいかが
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 00:04:22.65ID:Tp9MA7HF
それがな… 高齢になると防音室の扉が重いんだよw 気圧差がある時は特にね…
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 00:53:48.10ID:pwkCoJXJ
電動アシストで儲けるチャーーーンス
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 07:01:42.51ID:pbBL5JnF
>>116
定期的にメンテしないと音が漏れるようになるから
結構維持費かかる(特に木造の場合)
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 02:09:23.40ID:GGHljcFT
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 18:40:31.73ID:9vhsSW41
1のような考えの人間の一生はツマラナイ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 00:37:13.73ID:0ziNq+6l
 昔、ヘッドホンでマーラー聴こうとしたが長大な作品で
最低でも2-30分聴かないと分からない筋書きの曲が多いのと
音の大小の差が大きすぎてヘッドホンでは、収まらない
 なにを言ってるかというとハードで聴けない音楽があるのね
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 06:08:37.94ID:fRm14c2X
まぁ、「春の祭典」なんて、どんなに優秀な録音のディスクをどんなに優れた
システムで聴いても、巧くない日本のオケの生演奏に全くかなわないわな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 07:34:06.79ID:H6+fzvvF
ダイナミックレンジってやつですか
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 08:32:31.92ID:W7Jfw9R4
感じ方次第だな
上手くないオケの演奏などに時間を費やしたくない
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 09:29:00.08ID:fSDNy7X/
>>116
新築だと、改築でやるよりも防音室の追加コストは安上がり
ピアノ教室に通ってる娘が、教室の防音扉と全く同じと言ってたw
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 14:46:14.05ID:jgAJhzQj
クラシックなんて苔が生えたようなコンテンツ
みなさんが生まれる前にもう終わってるわけだ
今時これをメインに聴きたいなんて志で
オーディオ買う奴は超超少数派
建前で桶だの蔵だのいってるんじゃねの?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 16:24:47.95ID:ouUPKAAv
クラシックって古いと思ってると100年も経ってない話しだったりする
ストラビンスキーって、ロシアの音楽家と思ってたら
晩年は、ビバリーヒルズに住んでニューヨーク・フィル指揮して録音したとか
ワルターとかクレンペラーは、マーラーに会ってるとか
たまに本読むとおもろいよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 17:12:09.13ID:W7Jfw9R4
128の聴く音楽は半年もすれば飽きられて
忘れ去られる音楽
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 17:22:38.11ID:CSuJFZw/
ルネサンス期の古楽とか最高だけどな
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 17:51:02.55ID:So9jg2Hg
>>128
何を聴くのか教えてくれれば聴いてみるけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 08:20:44.15ID:Alz2CGSU
恥ずかしく何を聴いているのか
答えられない馬鹿
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 11:45:29.84ID:DIkzsm4J
初音ミクのバッハなら、クラシックでも確かにオーディオ装置は要らないよね

ゆとり教育バカの認識って、そんなものでないかな〜?(嘲笑)
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 01:15:55.87ID:9/mMr2Li
>>132
コブクロとかじゃないかな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 09:17:23.49ID:gIdFB6Ty
>>124
>>日本のオケの生演奏
年末にベートーベンの第9の演奏が各地いろいろな演奏がおこなわれるが
大体、流れ流れてどしゃどしゃの音になってしまう
シンセサイザの演奏かと間違うカラヤンのCDがむしょうに聴き直したくなるものだ

マーラーの第9は、流れ流れとどしゃどしゃ系がとても合うので
日本のオケの生演奏と指揮者にふさわしいと思う
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 10:00:28.66ID:WJLpMai9
生演奏の方が良いとよく言われるし、オペラなら頻繁に観に行く。
新国立劇場で観るリアリティをオーデイオに求めると、カネがかかって仕方ない。
だが部屋とオーデイオにカネをかければ、ライヴとは別の感動を得られるのも事実。
趣味のクラシック音楽の醍醐味だし、持ってない人には絶対分からない世界だな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 20:10:04.75ID:iPhjHcTf
オーディオに求めるのは生演奏のリアリティとは少し違うなぁ

生ではない録音ならではの美学というか
勿論点音源ではない
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 20:31:03.55ID:ZAZjyvQB
jazzで良いじゃん
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 21:48:11.48ID:u/xcTyQG
所詮再生芸術なんだから好きに聴けばええねんな。
50-60年代ドイツのラジオスピーカーで聴く箱庭のオーケストラ最高やん。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 22:49:57.04ID:9/mMr2Li
生演奏になれてる奴はオーディオ機器の出すうそ臭い音がイヤになる
オーディオ機器の音しか知らない奴はオーディオの音が大好き
0142アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/23(水) 23:00:05.57ID:3Uv0+Vik
近づければいいんでないかな
どの生演奏の「どの段階の音を目指すか」は各自の音楽へのあり方で変わるかと思う
演奏者なのかエンジニアなのかリスナーなのかとかな
それによって思い描く「生演奏」が異なると思うんだな
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 00:27:50.19ID:MpuSFbsv
生演奏とメディア(オーディオ装置)を通して聴く音楽は別物やんけ。
一緒にしたらあかん。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 00:42:22.36ID:HhRLZwDm
ドイツのあの手のスピーカーって、過大評価されてませんか?

でも、ラジオのニス塗りの箱はいい響きしますね。
乾いた木材とか、塗料とかのせいかしらね?
あの箱は、自作スピーカーではハードル高いので、
昭和の家具調ステレオみたいな感じのサイドボードとかチェスト、
あるいは板切れを探して、上にスピーカー載っけて一緒に鳴らしたらいいかも。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 00:59:55.21ID:MpuSFbsv
そりゃ好き嫌いはあると思うよ?
一度あの世界にハマると原音再生?なにそれ美味しいの?て思えるのんな(笑)
うん、自作箱じゃムリ。
当時のセットで揃えるか、もしくは箱探して来てユニットをインストールするのが吉。
安っぽく見えるベークの箱とか意外にエロい響きしてたまらんで
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:15:01.71ID:pNDu95ut
>>141
オーディオ板で書くことじゃないがなw
そうですか?じゃあ生演奏にお金つかってくださいというしかないなw

何をもって生演奏とするかしらんけど。
まぁライブなどを含めるものとする。
音質最高だなんていってる奴がいたら感覚疑うぞw
音がめちゃくちゃな場合もあるし低音ばわぼわボーカルなんかはっきり
聴こえてこない事もあるからなw音質やまとまりを求めるなら
はっきりいってCD音源のが上だw
音質だの原音だのなんか
ライブみにいくやつはあんま考えないと思う。クラのコンサートはしらんけどw
パチンコと同じだ。その場の空気と盛り上がりで楽しめて
しまう。
パチンコの大当たり中に爆音でながれる音楽がいいと思う事はないか?
気持ちと同調してやたら楽しく聴こえる事がおれはあるぞ。
パチンコってのは音楽にも依存性があるなw

じゃあ音がぼわぼわなロックコンサートと音にまとまりがあるクラシックコンサート
どっちみにいくか?っていったらロックコンサートを迷わず俺は選ぶw
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:21:58.17ID:/1mVxY66
文章は短く簡潔に
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:23:36.94ID:pNDu95ut
お?出たクラオタw

クラオタに限って原音だの拘ってる傾向が強いのは明らかな風潮
だが全体の3.3%以下でしかない。その変人ばっかが口を大きくして
騒ぐもんだから頭の硬い考え方で音楽と向き合う。真面目もいいが
遊び心ない奴は靭性も音楽も楽しめんと思う
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:31:20.64ID:pNDu95ut
まじ正論かくけど

原音の音がしないと楽しめない求めるべきなんて考え方して
これは本物の生演奏と同じ音じゃないからダメ?なんて音楽聴くのか?w
そんなふうに音楽聴いてる奴なんかどのくらいいるんだ?
かなり変態で少数派なのは間違いない。

嘘くさかろうが楽しく聴けてるかが一番なんじゃねぇの?

サラダ食うときに本当の野菜の味なんて考えて食う奴どのくらいいる?
ドレッシングかけるのは野菜の味をマスキングして誤魔化す
冒涜行為だのいってるのと同じ。
好みのドレッシングありゃごちそうだろw野菜じゃなくてドレッシングの味を
楽しむ料理ともいえるだろ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 17:48:07.94ID:0WsZRUC3
ロックのライブは難聴患者用の音
健常者にとっては騒音

耳栓 ライブ用 イヤープロテクター
ベストセラー1位
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IYJ8VOG/
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 19:04:36.56ID:ZM3dA3nm
バンド経験アリなら 家庭で楽器の生音なんて苦痛でしかない。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 19:05:17.62ID:nTZ8uYCn
そう言えば残響が含まれていたら生音ではないと言ってたクソ馬鹿がいたなぁ
0153アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 19:09:31.29ID:YDJrFdm9
>>151
いや…
そんな事言ったら家で楽器弾けないでしょうが…(゚-゚;)
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 19:21:43.76ID:Q3d+ZubJ
ロックは音がデカければデカイほど強い音楽で質なんてどうでもいいからなw
自宅やスタジオで練習した時のメンバーの共通した意見はシンバルがうるさいだった
0155アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 19:39:02.51ID:YDJrFdm9
ロックやめれば?
クラッシュもライドもハイハットもやめちゃうのも独創的でいいかもね( ´_ゝ`)
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 19:46:21.10ID:pNDu95ut
そもそも音質、質がいい?の定義はクラオタとロクオタでは違いがあるように思う
小奇麗になっていれば音質がいいそれでOKってなら音なんて楽でいいわなw
だがそんな小奇麗になってるクラシックは人間を引き寄せる力や魅力が今はないという
現実をみりゃ音質がいい音ってだけではダメって世の中が音楽に対して
答えを出してる証拠なのではないだろうか?

上品がいいか下品がいいか?
ときには下品と思えるくらの勢いも音楽いや芸術には大事なんじゃ?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 19:49:28.50ID:ZM3dA3nm
>>153
生ドラムが前提にあるんだぞ。

そんなもん苦痛でしかない
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 19:58:35.56ID:S6YywbKD
YouTubeで試聴数見ればわかるけど、別に人気無くないよ
0159アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 19:59:08.24ID:YDJrFdm9
>>157
家で引っ叩ける環境かどうかは置いとくけどさ
苦痛なんでしょ?
ドラムやら生音が苦痛ならバンドなんかやめちゃいなよ( ´_ゝ`)
包丁は切れ過ぎると危ないとか言ってるのに等しいからさ
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:00:14.89ID:pNDu95ut
実際金だして買うか?売れてるか?を考えた方が
需要なんてわかるだろ?試聴なんかなんのあてに?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:01:58.12ID:ZM3dA3nm
>>159
粘着されるだけあって 頭悪いよね君。
「家庭で家庭で楽器の生音」が苦痛なんだ
安い(狭い)スタジオでも十分苦痛だけど、
広い会場でやったら楽しい。


家で 生音ってのが 馬鹿なことだって話
0162アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 20:05:35.14ID:YDJrFdm9
>>161
君「苦痛」って言ってるからね
苦しいんでしょ?(´・ω・`)

「家じゃ生ドラム叩けなくて苦痛だ…」
ってのが普通の感覚だわな( ´_ゝ`)
そう言ってりゃ理解もするわな(´・ω・`)
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:08:11.19ID:ZM3dA3nm
ドラムのシンバルだけじゃねーぞ
アップライトピアノでも気持ちよくひかれたら苦痛だよ。
金管楽器も無理。
家で楽器は ほとんどの場合苦痛だよ。

オーディオでそこまでの音量 普通出さないし。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:08:25.05ID:nTZ8uYCn
ID:pNDu95utはどんだけアホ晒せば気が済むんだろう?
クラシックの事をよく知らないのに批判するとこうなる
0165アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 20:09:34.18ID:YDJrFdm9
>>161
あとさ、安スタジオでも苦痛ならやっぱやめなよ
広い会場だと楽しい?
急に出来んのかね( ´_ゝ`)
普段からスタジオで苦痛だから加減して叩いてる奴の演奏聴くのは苦痛極まりないわさ( ´_ゝ`)
やめなさい、バンドなんか(´・ω・`)
0166アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 20:16:37.61ID:YDJrFdm9
>>163
>ドラムのシンバルだけじゃねーぞ
>アップライトピアノでも気持ちよくひかれたら苦痛だよ。

うんだからピアノ真面目にやる奴は気持ち良く弾ける環境作るわな

>金管楽器も無理。

同じだな
金管も木管もその最たるモンだな
苦痛な奴が加減して吹いて上手くなるとでも思ってんの?
俺が一緒にやってた奴で今でもサックスで飯食ってる奴は学生時代からブース付きマンションだったぞ
それが金管、木管真面目にやる奴の「普通」だっちゅうの(´・ω・`)

>家で楽器は ほとんどの場合苦痛だよ。

だからやめなって

>オーディオでそこまでの音量 普通出さないし。

全部「君は」だな
君は普通なのか
じゃあ俺は「普通」じゃないな
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:16:39.36ID:ZM3dA3nm
>>165
>>154よんだ?俺じゃない人だからな。
その人の意見 その人の友人の意見「シンバル五月蝿い」

毎日安いスタジオはいるわけじゃないし 毎日スタジオ入る人は
安スタジオじゃないでしょうし お前に止めろっていわれる筋合いはない。

お前はそれに耐えられるなら 自宅で生楽器毎日叩けば?
それと同等音量でオーケストラ毎日流せば?

俺は苦痛だから そんな音量で音楽楽しまない。
ギター弾くのにもVOXのAC30(30p2発)もってても、
VOXのアンプシュミレーターで音作って CD音質まで下げて遊んでるよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:18:28.78ID:pNDu95ut
やってて苦痛wなもんやるか?w
叩いてる方は楽しいってのが本音じゃねぇの?

自分が意図するように操れるスーパーカーが爆音で苦痛なんて
俺は思わんと思うw楽しいだけだと思うが

苦痛なのはご近所なだけでさw
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:21:58.58ID:PsprObx7
実力もやる気も無い不精な主婦に大人気のコンビニ弁当、カップラーメン、レトルト食品、スナック菓子あたりで暮らせばいいんじゃね
みんな美味しいと言ってるよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:22:56.16ID:ZM3dA3nm
>>168
スーパーカーのマフラーの横で1h 空ぶかしされたら?

>>166金管楽器やってるやつが その自宅にドラムひきいれて ガンガン叩かれたら?
弦楽器やってる奴が 自宅に金管すうにんおしかけられて吹かれたら?
0171アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 20:23:23.49ID:YDJrFdm9
>>167
その君じゃない人の友人の意見「シンバル五月蝿い」

だからシンバルうるさいなんて感じる奴は向いてないんだって(´・ω・`)

「家じゃ思い切りひっ叩けないから苦痛で死にそうだ…」が全国津々浦々、バンドやってる奴の「普通」じゃないかしらね?

「お前、シンバルうるさい、苦痛だ」なんていうメンバーいたら0.1秒で首だっちゅうの( ´_ゝ`)
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:27:02.99ID:MjBxbugu
>>171
クビになったのはおまえだろカス
0173アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 20:28:01.12ID:YDJrFdm9
>>170
>金管楽器やってるやつが その自宅にドラムひきいれて ガンガン叩かれたら?

ドラムの入るブースいるんちゃうか?
(それ以外にどうするよ…(´・ω・`))

生楽器っちゅうのは想定音量出さないで練習して上手くなるほど甘いもんじゃないよ
残念だけど君の小音量練習にお墨付きあげるのは無理だわ(´・ω・`)

電気楽器だったらヘッドホンでどうぞ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:28:53.28ID:ZM3dA3nm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I13N9NI/
こんなんが売れるわけだし、
自宅で生音無理だからサイレントバイオリン・サイレントギター売れるわけだし、
電子ドラムも古くからある。
電子ピアノの弾き心地もどんどんよくなってる。

自宅で生音なんてのがばかげてるから こういった商品が売れるわけ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:31:47.49ID:pNDu95ut
>>170
なんでそんな極端な話にするの?
俺なら見事なまでな腕なら家でドラム叩かれようが
耳が耐えられるまでならみてみたいけど
身内同士はOKとして問題は近所だろw

そりゃ人にみせられないレベルの下手くそすぎの奴がオナニーで爆音なら煩いからとっととやめさせるけどなw
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:38:06.04ID:lV4FimJV
ロックとかほとんど下手で下手を聞くために機器も時間を浪費することは無駄
ロックプレイヤーはアマチュア 俺にしたらAKBのほうがよっぽどプロ
0177アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 20:39:07.43ID:YDJrFdm9
>>174
>自宅で生音無理だからサイレントバイオリン・サイレントギター売れるわけだし、
>電子ドラムも古くからある。
>電子ピアノの弾き心地もどんどんよくなってる。

だから?
今そんなハナシしてんの?
俺、何遍も書いてるじゃん?
>「家じゃ生ドラム叩けなくて苦痛だ…」
ってのが普通の感覚だわな( ´_ゝ`)

ってさ?

練習環境作るかサイレント物やらパッドでセカンドベスト取るかはその人次第だわ(´・ω・`)
環境次第なの当たり前じゃん?

でも君「苦痛だ」って言ってるわけ
音量が
それは「環境作れなくて思ったように音出せない」人の苦痛とちゃうやん?
だから俺は君にレス書いてんの
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:43:27.95ID:BcldiUwt
エレキギターなんかはアコースティックで一流になれない人が音色で有名になろうとした楽器だわな
最近は大分レベルが上がって落ちこぼれのロックミュージシャンが多くなったようだが
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:44:30.49ID:Th5iBslS
話し噛み合ってねーなw
>>175は、ドラムという楽器自体が思い切り叩かれたら五月蝿いのか
家で思い切り叩かれたら音漏れするから五月蝿いのか
どっちよ?
0180アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 20:45:59.44ID:YDJrFdm9
バイオリンやってる奴で家じゃパレット使う奴は結構いると思うけどさ…
「苦痛」って言う奴はあんまり普通じゃないと思うぞ(´・ω・`)

そういう事(´・ω・`)
0181アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 20:48:20.31ID:YDJrFdm9
>>179
そうそう(´ω`;)

>>175でなくてID:ZM3dA3nmだけどな( ´_ゝ`)
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:49:41.70ID:Th5iBslS
>>178
おまいはよっちゃんに謝れw

あと、TMネットワークの木根さんにも一応は謝っとけw
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:52:17.07ID:ZM3dA3nm
>>180
おまえ一人暮らし?
家族が弾く 全力の生楽器って どれだけうまくてもかなり苦痛だよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:53:53.97ID:Th5iBslS
>>181
訂正サンクスでありますm(_ _)m

ラッバ系はミュートとかも一応あるけどな〜
そういや豊海橋だったかな?
川の中州のちっこい公園でアルト吹いてた女子がいたなあ
う〜ん、スイングガールズw♪( ´▽`)
0185アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 20:57:13.29ID:YDJrFdm9
>>183
そういう環境は残念だが楽器には向かないわ(´・ω・`)
家族の理解がないと厳しい、残念ながらその楽器やるのには向かないってのは事実だからな
スレタイのクラッシック楽器なら、家族は理解だけじゃなく全力で支えるってえのがなきゃまずやる事もムリだわ、環境だけじゃなく金銭的にも

パレットでミュートばっかしてても上手くならんしな
https://www.violin-p.com/sp/clm/mute.htm
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 20:57:26.63ID:Th5iBslS
>>183
なにケンカ腰なんだよ?

子供さんが思い切り吹くハモニカやリコーダーは
親御さんには五月蝿くないぞ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 21:00:21.26ID:Th5iBslS
>>178は早く謝らないと、布袋さんにボコられるぞwww
0188アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 21:05:26.96ID:YDJrFdm9
>>183
>おまえ一人暮らし?

家にピアノがあって母親が声楽とクラッシックギターやっててバイオリンやれやれって言うのを逃げ回ってたような環境だ
母親はもう死んだけどな

今はかみさんと親父がいて、スネア思い切り引っ叩いたらかみさんは「下でやれ」って言うような環境だ
親父は「おお、なんか音すると思ったらドラムか」って感じだ

で、それ聞いてどうすんの?(´・ω・`)
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 21:08:11.57ID:nTZ8uYCn
狭い部屋でも楽器演奏のために音響をきちんと整えたらキツくなくなるんだけどなぁ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 21:09:55.73ID:pNDu95ut
>>179
そりゃ眠い時にでも叩きやがったら煩いと思うだろうよw
だが楽器全部騒音にしたらそれ見に行く奴はみんな騒音を
聴きに行く変人って事なるな?どんな趣味よ?
ドラムが煩い騒音マシーンだとして
俺はクラシックの騒音よりドラムやらベースの騒音が作り出す
空間を求めるってだけだ。体も心も!そして世の中どっちがみたいという意見が
多いか?でいったらクラシックの騒音よりベースやらドラムの音が
鳴り響くステージなんだよ!というのは日本にすんでれば嫌でもわかるだろうよ。
少数派を否定するわけじゃなく多数派の意見としてな
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 21:20:23.62ID:jMkCb7ch
楽器やるなら最低限他人様に迷惑を掛けないで済むレベルの防音と楽器に応じた音響は必要ですわねん.
ノブ回すだけで音量絞れるオーディオと違うて楽器やるならある程度ちゃんと吸音して音圧下げた方が良いっす.
本人が気にしなくても耳はやられますでな…
0192アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 21:24:37.62ID:YDJrFdm9
>>189
電気楽器はともかく(ヘドホンちゅう手があるわなw)生楽器は防音環境ないし音出して良い環境作るか何らかの手段でミュートするしかないからな
環境次第としか言えんわな(´・ω・`)

しかし「苦痛」はないだろ(´ω`;)
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 21:29:55.50ID:vXNZ7yNo
なんなんだよw
君ら、もっとシンプルに考えろよw
あの雑巾で顔を拭く相対性理論のアインシュタインも言ってるだろw

「物事はできるだけ単純にすべきだw」とw

単純に考えろよw
好きな楽器、音楽、TVも、狭い部屋等での爆音は苦痛だろw

俺の新しい画期的大仮説
「爆音相対性理論」

つまり、好きな人といる時間は短く感じるが、好きな人&ストーブの中に
手を入れてる時間は長く感じるだろw
それと同様、好きなことでも、身体的苦痛(爆音等)を伴うと苦痛なんだよw
0194アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 21:31:25.82ID:YDJrFdm9
>>191
>楽器やるなら最低限他人様に迷惑を掛けないで済むレベルの防音と楽器に応じた音響は必要ですわねん.

そうそう
他人様に迷惑かけちゃアカン(´・ω・`)

だが弾いてる/叩いてる本人が「苦痛」だなんて思うのは考えた事もあらへん…(´・ω・`)
「人様に迷惑かけて苦痛」ならまだ理解できるが、そもそも迷惑かけちまう環境なら環境作りから考え直すべきやねん…(´・ω・`)
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 21:32:24.20ID:g2JUmwws
>>183
静かな部屋で本を読むのが好きで音楽や音を聴くのが嫌いなんじゃね?
あるいは子供みたいな単調な全力だから苦痛なのかもしれん
上手い人は全力でなんか演奏しない
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 21:32:32.66ID:buGQCh+o
苦痛ならその楽器やらない
0197アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 21:35:12.46ID:YDJrFdm9
>>193
苦痛な人もおるらしいが(´ω`;)
「弾いてる/叩いてる本人が苦痛」っちゅうのは知らんわw
スネアにリム掛けてフルショットしたら耳はキーンとするがなヽ(´ー`)ノ
0198アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 21:37:08.86ID:YDJrFdm9
>>195
>上手い人は全力でなんか演奏しない

そういう段階のハナシに聞こえなかったんでなw(´ω`;)
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 21:49:55.71ID:vXNZ7yNo
>>197
アンバランスよw
アンバランスは、普段100dB近い音量で聴いて、爆音に慣れてるからだろw

長時間高速から降りて、一般道に出たらめちゃ遅く感じるのや
でかい箱持ち上げようとしたら、空の紙箱で、勢いあまってひっくり返るとか

あの笑いながら怒る男 アインシュタインも言ってるだろw
「常識とは十八歳までに身につけた、偏見のコレクションのことをいうw」とw

自分の偏見や慣れや先入観で、他者も同一に考えるなよw
0200アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 21:59:52.93ID:YDJrFdm9
>>199
俺のオーディオ音量は置いといて(´ω`;)

楽器については>>196さんの

>苦痛ならその楽器やらない

に10000ペリカヽ(´ー`)ノw
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 22:01:22.90ID:jMkCb7ch
>>194
> だが弾いてる/叩いてる本人が「苦痛」だなんて思うのは考えた事もあらへん…(´・ω・`)
それがある意味問題なんだよね.好きでやって楽しくてやって耳を壊す人少なくないからなあ…
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 22:03:55.77ID:vXNZ7yNo
>>197
アンバランスよw
それからよw
>「弾いてる/叩いてる本人が苦痛」っちゅうのは知らんわw

そもそも弾いてる/叩いてる本人の話じゃないだろw
バンドしてても、他のメンバーからの視点だろw

弾いてる/叩いてる本人は、>>199にも書いたが
自分の偏見や慣れや先入観で覚醒してるから、わからんのだろw
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 22:07:30.29ID:MlJkRMOW
超一流のピアニストにもピアノの練習が苦痛なんて人は少なくないぞ
ルービンシュタインとかなw
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 22:11:39.79ID:MlJkRMOW
>>202
アンバランス氏はドラマーじゃねえ
ベーシストだぞw
ハエ氏の言う、他のメンバーの意見だ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 22:17:24.37ID:nTZ8uYCn
単に練習嫌いなだけでは?
ルービンシュタインの場合
0206アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 22:23:03.09ID:YDJrFdm9
>>201
ピンクフロイドだっけ?
マーシャルとアンペグの壁作ってその前に透明アクリル板立ててたのって?
耳壊すからってヽ(´ー`)ノw

>>204
ドラムは叩くけどなヽ(´∀`)ノ
暗譜が楽でよろしいw

ベーシストとしては最大音量デカイドラマーの方がありがたい
ダイナミクスは大から小への加減は出来るけど上が出なくて音ヌケない時にドラマーの背中のボリュームつまみ回す訳にもいかんしw(´ω`;)
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 22:27:28.96ID:vXNZ7yNo
>>204
とりか?w
>ベーシストだぞw

だからよw
ドラマーだろうがベーシストだろうが
弾いてる/叩いてる本人は、>>199にも書いたが
自分の偏見や慣れや先入観で覚醒してるから、わからんのだろw

だいたいよwアンバランスはスネアも叩いてるんだよw
>>188にも書いてあるだろw

>今はかみさんと親父がいて、スネア思い切り引っ叩いたらかみさんは「下でやれ」って言うような環境だ
>親父は「おお、なんか音すると思ったらドラムか」って感じだ

「なんか音がする」で済むんだぞ?wスネアが、ねずみのため息級だろw
スネア思い切り引っ叩いてもたいしたことない人種&豪邸に住んでるからだろw
0208アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 22:35:54.38ID:YDJrFdm9
節子豪邸違いますがな(´・ω・`)

苦痛は感じないがなw
アドレナリンしか出んわヽ(´∀`)ノw
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 22:44:40.79ID:vXNZ7yNo
>>208
アンバランスよw
少なくとも、音楽鑑賞は100dB級、スネアはねずみのため息級の家
アドレナリン出しまくりが通常のアンバランス基準と
他者を同じにするなよw

他者(一般人)は、ハイレゾ聴いてα波出すのが精一杯なんだよw
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 22:46:59.96ID:fAGBrxAv
>>207
叩いてようが弾いていようが他人の演奏聴かなきゃバンド演奏は出来ないだろw

しじみ汁ばかり飲んでないでスネアヘアーでも聴けよw
0211アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 22:50:35.94ID:YDJrFdm9
>>209
でもピアノ置いてる家は減ったわな(´・ω・`)
(うちももうないけど(´・ω・`))

昔はどこのうちのステレオも30cmウーファー3ウェイだったよな(´・ω・`)
それでもみんな窓開けて音楽聴いてたよな

集合住宅化と住宅街密集化とで
「大音量」の基準がえらく低音量化しちまったような気がするな(´・ω・`)
0212アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 22:56:10.83ID:YDJrFdm9
>>210
うん、やっぱ楽器はある程度ちゃんと弾く、叩いてやらんと鳴らないもんなんだわ(´・ω・`)
その楽器が鳴る最低音量のレベルより下でこじって弾いてたら駄目なんだな
絶対上手くならんし、ましてや本番だけちゃんと弾くなんて出来ないと思うわ
(当たり前なんだけどよ(´・ω・`))
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 23:02:59.33ID:CPnml6V+
楽器やらんヤツにはわーらんのよ

オデオだってロクにやらないヤツがテケトーな寝言言うからなあw
DFが低いと低音締まらないとかwww
じゃあ球のベーアン使ったらブヨンブヨンの音がするのか、っつーのw
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 23:03:39.45ID:vXNZ7yNo
>>210
とりよw
ぜんぜんわかってないなw
>>199は勿論、>>193の俺の画期的大仮説
「爆音相対性理論」 を理解しろよw

>叩いてようが弾いていようが他人の演奏聴かなきゃバンド演奏は出来ないだろw

バンドが好きで一緒に演奏してても
狭い家でアドレナリン垂れ流して覚醒しながら爆音出してるやつの側で
演奏する気になってみろよw
つまり
仲がいいおじいさんとTVを視聴時、耳の悪いおじいさんなので爆音再生
顔は笑顔でも心は苦痛(怒る)なんだよw

だから↑でも書いた、笑いながら怒る男 アインシュタインの発言から生まれる
俺の画期的大仮説は重要なんだよw
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 23:08:55.02ID:jMkCb7ch
> 100dB
レファレンスプレッシャーを示さないのは減点対象ですよ.(糞レス)

>>206
ロック系のアーティストはほんと注意した方が良いっすね…
イヤモニやパネルでの自衛にも限りがあるし,特にアマチュアの若い子は疎かになってる事が多いのが気掛かりっす…
0216アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 23:09:20.79ID:YDJrFdm9
>>214
いつからバンド野郎になったんだよw
河原乞食の側にわざわざ常識人が来たらアカンわw
河原乞食もわざわざうるさがる奴の側ではやらんよヽ(´ー`)ノ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 23:10:13.04ID:9C3CWZOC
ドラムはうるさいだろ
自分でやれば物理的に耳が悪くなると感じる
ピアノでもうるさくて蓋を閉めたまま練習したり耳栓をする人も居る
0218アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 23:17:26.15ID:YDJrFdm9
>>215
自前じゃなくイヤモニ使えるようになったらもう結構出世してると思うがなw

責任持ってモニ卓オペレートしてくれる環境じゃなきゃかえって危ないわな(´・ω・`)
メイン卓けら回線もらって自前モニ卓持ち込みもライン踏んで抜けちゃっただのノイズばっつり入れちまったら耳アウトだわさ(´ω`;)

事故なかったにしてもアレの方が絶対耳に悪いと思うのな…
音の逃げ場があらへん(´・ω・`)
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 23:22:12.26ID:vXNZ7yNo
>>211
アンバランスよw
今現在いや現在いや今時、ピンポン鳴らしたら
その階の住民が皆ドア開ける時代だぞw

最近なんか、ドア開けるどころか、その階の住民が
モニター付きインターホンに出て
インターホンから一斉に「はい、どちら様で?」と聞こえ
「ピンポンダッシュかw まったく」とつぶやく時代だぞw

しかもそのつぶやきが、隣に聴こえるんだぞw
つまり、つぶやきがスネア級なんだよw
この相対性から、「つぶやき相対性理論」の検討に入る
0220アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 23:23:40.51ID:YDJrFdm9
>>217
>ドラムはうるさいだろ

そういう人が本流だと主張なさるならどうぞお好きに

>ピアノでもうるさくて蓋を閉めたまま練習したり耳栓をする人も居る

コンサートでもグランドピアノの蓋閉めてやるのかね(´ω`;)
自分の音がうるさくて指が萎縮しそうだなw
みんなそうだったら主張通りの世の中でご主張大勝利だわな(´ω`;)
0221アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 23:24:19.10ID:YDJrFdm9
>>219
レオパ○スかよw
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 23:27:59.75ID:vXNZ7yNo
>>216
アンバランスよw
今回の話題は、お前が基準ではなく
もともと狭い家などを前提にした話してるんだよw
0223アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 23:33:02.62ID:YDJrFdm9
>>222
>もともと狭い家などを前提にした話してるんだよw

どこにそんな事書いてるよ(´・ω・`)
多分失礼だぞw
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 23:39:59.00ID:vXNZ7yNo
>>223
アンバランスよw
元は>>151
>バンド経験アリなら 家庭で楽器の生音なんて苦痛でしかない。
ここから始まり、さらに>>161

>「家庭で家庭で楽器の生音」が苦痛なんだ
>安い(狭い)スタジオでも十分苦痛だけど、
>広い会場でやったら楽しい。

つまり狭い家を前提にしてるだろw
0225アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 23:46:40.33ID:YDJrFdm9
>>224
ま、苦痛ならホンマやめたらええんちゃうか(´・ω・`)
それか何とか環境作るしかないわな
音出せないわ苦痛だわでも楽器やるわって言われても…
そんな無い物ねだり標準にされても困るわ(´・ω・`)
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/24(木) 23:55:08.18ID:vXNZ7yNo
アンバランスよw
わかってないようだから書いておくが
狭い家を前提にしてるやつに対し

お前の>>159
>家で引っ叩ける環境かどうかは置いとくけどさ
>苦痛なんでしょ?
>ドラムやら生音が苦痛ならバンドなんかやめちゃいなよ( ´_ゝ`)
>包丁は切れ過ぎると危ないとか言ってるのに等しいからさ

論点がずれてるだろw
しかも相手は
>広い会場でやったら楽しい。

苦痛ならバンドやめろとか、ひでー言葉かけるなよw
同じバンドが趣味で楽しんでる人同士だろw

アンバランスの突っ込みは、このように自分を基準にした発言が多いんだよw
0227アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/24(木) 23:58:08.07ID:YDJrFdm9
勘違いしないでな

音が苦痛だ!→苦痛ならやめたら?

音出せないのが苦痛だ!→何とか環境作るしかないんじゃないですか?

て事な
楽器やるのが前提ならそもそも楽器やれないような環境を標準であるかのように強弁されても困るわって話

だってドラムうるさいって…
そもそも音でかい楽器だっちゅうの(´・ω・`)
自分基準でも何でもないってw
そもそも楽器って音が出る物体だっちゅうのw
「ドラムやかましい!」なんてお方と「楽しんでる人同士」なんて無理ですわ(´・ω・`)
0228アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 00:11:47.31ID:5LszF609
Q. レオパ○スに住んでるんですが38cmウーファーが苦痛です。広いところだと楽しいんですが

A. 38cmウーファーやめたら?


【返歌】
38cmウーファー(生ドラム)が前提にあるんだぞ。
そんなもん苦痛でしかない

粘着されるだけあって 頭悪いよね君。
「家庭で家庭で38cmウーファー(楽器)の生音」が苦痛なんだ
安い(狭い)スタジオでも十分苦痛だけど、
広い会場で聴いたら(やったら)楽しい。
家で 38cmウーファー(生音)ってのが 馬鹿なことだって話

【わたす】
はい???いや38cmウーファーやめたら???(´・ω・`)


てな感じなんだがどうしろと(´・ω・`)
俺、十分紳士的に受け答えしてると思いますが(´・ω・`)
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 00:26:00.19ID:3wBQ4F2t
>>227
アンバランスよw
>音が苦痛だ!→苦痛ならやめたら?
>音出せないのが苦痛だ!→何とか環境作るしかないんじゃないですか?
>て事な
>楽器やるのが前提ならそもそも楽器やれないような環境を標準であるかのように強弁されても困るわって話

まだわかってねーのかよw
狭い家を前提にしてる話だと言ってるだろw
しかも相手は、ドラムがうるさいからこそ、狭い家を前提にした話してるんだろw
お前は
>やめなさい、バンドなんか(´・ω・`)

>苦痛な奴が加減して吹いて上手くなるとでも思ってんの?
>俺が一緒にやってた奴で今でもサックスで飯食ってる奴は学生時代からブース付きマンションだったぞ

やめろとか、苦痛の条件、標準環境等、論点が違うんだよw
だから相手も言ってるだろw

>毎日安いスタジオはいるわけじゃないし 毎日スタジオ入る人は
>安スタジオじゃないでしょうし お前に止めろっていわれる筋合いはない。

アンバランスはプロ目指すほやってたわけだが、それと比較し
自分なりに「楽しんで」バンドしてるやつをいじめるんじゃねーよw
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 00:37:03.35ID:3wBQ4F2t
>>228
アンバランスよw
その例えはなんだよw
ぜんぜんわかってねーじゃねーかよw

>38cmウーファー(生ドラム)が前提にあるんだぞ。

違うだろw
この場合、レオパ○スが前提だろw

>はい???いや38cmウーファーやめたら???(´・ω・`)

だからよw
やめるのは、レオパ○スで鳴らすのは苦痛と言ってるわけで
広いとこで鳴らすのは楽しいから、重い38cmウーファーを担ぎ
そこで鳴らして楽しんでいるんだろうが

やめる必要などないだろw
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 00:38:36.13ID:+mOvOpgs
>>214
バンドやらねえヤツがなに寝言言ってんだよw
隣りで爆音出してたら、負けじと爆音だすんだよぉw

我が家の奇妙な生き物も耳が遠いのでTVはデカい音で聞いてるが(しかも女優が大声で罵り合うサスペンスが大好物だwww)
別に音量に対しては腹は立たんぞ
ドラマの内容に対してはウンザリだがなw

>>228
クソワロタwww

>>229
なんでハエ氏が勝手に代返してんだ?
当事者になり替わって色々粘着するのが画期的大仮説ハエ取り紙思考か?
0232アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 00:39:36.77ID:5LszF609
その「狭い家前提の話」とやらで…(知らんけどw)

なんで「よりによってわざわざドラム」持ち出すのかが俺には理解不能だっちゅうの(´・ω・`)

普通の感覚は「狭い家でドラム叩くなって…」でしょ?
そんなん当たり前だろうが(´・ω・`)w

さらに返す刀で「うるさい、苦痛!」って言うのがもう全く理解不能、意味不明ですわw
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 00:44:20.27ID:VG7onwvX
ドラムだけじゃねーっていってんだろ

アップライトピアノですら不快だし、金管楽器は全滅だよ。
普通の家庭の間取りの部屋で 同室でやられたら不快で苦痛だよ。
弦楽器も無理だな。

一緒に演奏するとか、プロの演奏をじっくり聞くならまだしも、家族の演奏を聞くのは無理だ。
ドンだけうまくても無理。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 00:47:49.65ID:+mOvOpgs
>>233
>一緒に演奏するとか、プロの演奏をじっくり聞くならまだしも、家族の演奏を聞くのは無理だ。
ドンだけうまくても無理。

そりゃおまいのケツの穴が狭いだけ
gthm氏には好かれるだろうが。。。
0235アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 00:48:18.79ID:5LszF609
>>230
ようするにID:ZM3dA3nmに優しくしてやれ
苦痛だな、そうだな!と言ってやれと(´・ω・`)

>粘着されるだけあって 頭悪いよね君。

と言われても、そうだな苦痛でしかないが頑張れ!やめる必要なんかないぞ!と言ってやれ

という事だなw

俺が「粘着されるだけあって 頭悪いよね君」言われるまでのやり取り見返すんだなおっさん(´ω`;)
0236アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 00:51:58.02ID:5LszF609
>>233
安心しろ

君一人じゃない
ハエという理解者が君にはいる
残念だが家族の問題は君の問題だ
悪かったな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 00:52:55.91ID:3wBQ4F2t
>>231
とりよw
>別に音量に対しては腹は立たんぞ

それはお前も耳が遠いんだろw

>なんでハエ氏が勝手に代返してんだ?

俺は前から言ってるだろw
相手が誰であれ、矛盾を感じた書き込みにはレスするとw

>>232
アンバランスよw
>普通の感覚は「狭い家でドラム叩くなって…」でしょ?
>そんなん当たり前だろうが(´・ω・`)w

今頃なに言ってるんだよw
当人はもともとそういうことなのに、なんでバンドやめろ等になるんだよw
しかもドラムに限らず、うるさい楽器はそうだろw
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 00:59:49.76ID:3wBQ4F2t
>>235
アンバランスよw
>ようするにID:ZM3dA3nmに優しくしてやれ

おいおいw
俺は>>237にも書いたが
>相手が誰であれ、矛盾を感じた書き込みにはレスするとw

ようするにお前の書き込みに矛盾を感じ、その矛盾のまま
批判(いじめ)してるからだよw

理解者とか味方とか優しいとかの話ではないわw
0239アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 01:01:39.99ID:5LszF609
>>237
ハエ、責任取って

【普通の間取り】ドラムだけじゃねー【同室】アップライトピアノは不快!金管楽器は全滅!弦楽器も不快で苦痛!【家族の演奏も】

スレ立ててあげなさいw
きっと賛同者が集まるだろう
ピュアオーディオ板でヘッドホン全盛の時代もきっと来るだろう
0240アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 01:06:17.95ID:5LszF609
>>238
矛盾?

「うるさいならグダグダ言うな。やめろ」
どこに矛盾があるw

お前さんが>>234と同意見なのかは知らんがな(´ω`;)
0241アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 01:07:19.52ID:5LszF609
>>234ちゃうな
>>233だったな

じゃあな!ヽ(´∀`)ノ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 01:09:49.07ID:3wBQ4F2t
>>239
アンバランスよw
責任取るもなにも
なに勘違いしてんだよw

>【普通の間取り】ドラムだけじゃねー【同室】アップライトピアノは不快!金管楽器は全滅!弦楽器も不快で苦痛!【家族の演奏も】

これは前の話からも、すべてうるさいものが前提なんだよw
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 01:18:00.73ID:3wBQ4F2t
>>240
アンバランスよw
>矛盾?

自分の発言をよく見直せよw
簡単に言えばお前の>>228の例えたものw

例えたことを言うのは、そいつの理解度を示すわけだが
俺の>>230でお前のその矛盾を指摘してるだろw
それも含め、俺の指摘をよく読み返せw
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 01:20:24.87ID:r0cmzZUN
>>156に書かれてある下品とも思えるくらいの勢いなんてモンは、クラシック、その中でも特にオーケストラが得意とする表現の一つだったりするんだよなぁ。

クラシックの事をよく知らないまま、叩いていることが解るレスだなぁ
0245アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 01:20:32.30ID:5LszF609
151 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2016/11/24(木) 19:04:36.56 ID:ZM3dA3nm
バンド経験アリなら 家庭で楽器の生音なんて苦痛でしかない。

153 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/11/24(木) 19:09:31.29 ID:YDJrFdm9
>>151
いや…
そんな事言ったら家で楽器弾けないでしょうが…(゚-゚;)

157 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2016/11/24(木) 19:49:28.50 ID:ZM3dA3nm
>>153
生ドラムが前提にあるんだぞ。
そんなもん苦痛でしかない

159 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/11/24(木) 19:59:08.24 ID:YDJrFdm9
>>157
家で引っ叩ける環境かどうかは置いとくけどさ
苦痛なんでしょ?
ドラムやら生音が苦痛ならバンドなんかやめちゃいなよ( ´_ゝ`)
包丁は切れ過ぎると危ないとか言ってるのに等しいからさ

161 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2016/11/24(木) 20:01:58.12 ID:ZM3dA3nm
>>159
粘着されるだけあって 頭悪いよね君。
「家庭で家庭で楽器の生音」が苦痛なんだ
安い(狭い)スタジオでも十分苦痛だけど、
広い会場でやったら楽しい。
家で 生音ってのが 馬鹿なことだって話


おいハエ
>批判(いじめ)してるからだよw
そうか?

「粘着されるだけあって 頭悪いよね君」
まあ結構な物言いだと俺は思うがな(´・ω・`)
0246アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 01:25:39.41ID:5LszF609
>>243
これ以上やっても意味ないと思われるのであとは牛込局止めで郵送しといてな( ´_ゝ`)

取りに行けるかどうか知らんけどw
じゃあな!( ´_ゝ`)
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 01:38:51.60ID:3wBQ4F2t
>>245
アンバランスよw
>おいハエ
>>批判(いじめ)してるからだよw
>そうか?

そうだろw
バンド楽しんでると言ってるるやつに
バンド(演奏)やめろと言われてどう思う?w
お前が言われたらどう思う?w

>「粘着されるだけあって 頭悪いよね君」
>まあ結構な物言いだと俺は思うがな(´・ω・`)

お前が言われた時にあてはめろよw
「頭悪いよね君」で済むとは思えないわw
俺の画期的大仮説 「コピペ爆撃相対性理論」から
コピペ爆撃級の仕返しがきそうで怖いわw
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 04:25:22.47ID:3HnV3Pg3
音量が大きいのと
うるさいと感じるかは別

自分の演奏する楽器の音を
うるさいと感じるようでは
どうしようもない
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 04:32:41.28ID:r0cmzZUN
(楽器の鳴らし方が悪いんじゃないっすかね?)
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 09:23:09.80ID:3wBQ4F2t
>>248
君w
だからさ、>>202でも書いたが元々、自分の演奏する楽器の話じゃないんだよw
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 09:44:23.64ID:f/9Skb+M
だからハエ氏とは会話が成り立たないとあれほど。。。(´Д` )orz
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 09:56:33.48ID:3wBQ4F2t
>>251
とりよw
会話が成り立たない話をしてくるからだろw
何度言ったらわかるんだよw

あの、スズメが住んでいると言われた
もじゃもじゃヘアのアインシュタインも言ってるだろw

「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気というw」とw

毎度毎度、指摘されても同じような意味不明な根拠で
同じことを繰り返すとりw

狂気だろw
アインシュタインのヘアーにいるスズメの代わりに住むことができなかった
とりが、今現在いや現在に存在するのが間違いだったのかもなw
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 11:00:03.15ID:4oUT79rJ
>>251
普通に話しが通じることもたまにあるんだけどね
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 11:17:25.12ID:/jn3i5Hv
ドラムの音が苦痛なメンバーとか意味わからんわ
やめろでいい
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 11:38:02.73ID:3wBQ4F2t
>>253
たまに?w
それは相手が会話できる書き込みしてるからだろw
たまになら、そういうやつは、たまにしかいないということだろw

>>254
君w
ドラムの音が苦痛なメンバーがどこにいるんだ?w
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 11:47:09.88ID:/jn3i5Hv
こりゃ話通じんわな
阿呆は放置

>君w
>だからさ、>>202でも書いたが元々、自分の演奏する楽器の話じゃないんだよw
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 12:27:39.53ID:3wBQ4F2t
>>256
お前よw
以前からの話が通じない、見えてないのはお前だろ

だからよw
自分の演奏する楽器(ドラム)の話でもなく、狭い家での演奏でもなく
ドラムの音が苦痛なメンバーがどこにいるんだよ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 12:46:05.81ID:CPN2FuW4
>>257
現にいたからこそ、この展開だろw

てか、ハエ氏が横入りしてきて話しをややこしくしただけだがw
いつもの如くハエループ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 13:02:21.19ID:VG7onwvX
本業設備やなギターリペアマンの自宅スタジオ
めっちゃかっこよかったけど、ドラムの周りには透明アクリルでついたて立ててたな。

ドラムの音直で聞こえると 自分の音が聞こえなくなるんよ。
なもんで メンバー間で音量の上げ合いになる。
ドラムの直接音を遮断するだけで かなり楽になる。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 13:15:56.30ID:3wBQ4F2t
>>258
>現にいたからこそ、この展開だろw

お前、ID:/jn3i5Hv 又はID:3HnV3Pg3か?
現にいてどうして、↓の質問すら答えられず、阿保とか言ってるんだよ?
>ドラムの音が苦痛なメンバーがどこにいるんだ?w

つまり、ID:/jn3i5Hvは、誰にやめろと言ってるんだよ?
アンバランスと同じだろw
ならば、↑でアンバランスにした指摘に反論しろよ

>てか、ハエ氏が横入りしてきて話しをややこしくしただけだがw
>いつもの如くハエループ

>>237に書いたように、矛盾点指摘してるだけだが?
矛盾したまま攻撃してたらなおさらだわw
ループに関しては、お前らがループしたレスを書き込むからだろw
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 13:37:56.75ID:/jn3i5Hv
>>259
今度は聞こえない?
全部苦痛なんじゃなかったのか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 13:48:08.29ID:G7K+6qlo
>>260
オレの解釈は正しい
オレの(矛盾点を指摘する)思考は正しい
オレの人様の論争に乱入する行動は正しい

はい、ハエループw
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 15:43:53.81ID:VG7onwvX
>>261
大前提としてドラムが五月蝿すぎる。 それだえKでかなり苦痛なレベルではある。
そして ドラムの音が五月蝿すぎて 自分の音が聞こえない。
だから 自分の音量上げる。
他メンバーも ドラムの音、それにまけじとあげた他メンバーの音に負けじと音量上げる
そのメンバーに負けじと音量上げる・・

もうそうなると狭いスタジオ内で マイク&PA使ってのコミュニケーションも怪しくなる。

ドラムの生音に合わせる結果がこれ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 15:47:37.66ID:zKzz7Wm9
じゃあ狭いお店でのジャズのライブなんてあり得ないなw
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 16:08:58.69ID:3wBQ4F2t
>>262
君さw
>オレの解釈は正しい
>オレの(矛盾点を指摘する)思考は正しい
>オレの人様の論争に乱入する行動は正しい

俺の話を理解できないのか?w
俺は
>ループに関しては、お前らがループしたレスを書き込むからだろw

と言っている
これの意味は、その3点に反したことを俺に何度も
言うからだという意味もある
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 16:56:50.12ID:3wBQ4F2t
>>261
君さw
>全部苦痛なんじゃなかったのか?

つまり、俺が質問している
>ドラムの音が苦痛なメンバーがどこにいるんだよ?

この回答は、>>260にも書いたが
アンバランスも君も「やめろ」と言ってる相手は同じだろw
ならば、↑でアンバランスにした指摘に反論しろよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 17:08:34.36ID:VG7onwvX
http://onkyoubouon.com/drum/sound/db.html

楽器演奏のdB(dB(デシベル))
130dB 生ドラム・ロックバンド・パーカッション・コンガ
だってよ・・

バンド経験者なら当たり前に苦痛レベルの騒音だって知ってるんだけどね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 17:59:26.87ID:auaRjipB
耳栓をして丁度良いと言う人が大量に居るにもかかわらず
耳が潰れたミュージシャンは自分が正常だから
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/dl/id070501-13.pdf
0269アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 18:16:30.90ID:5LszF609
>バンド経験者なら かあ…
そだね( ´_ゝ`)

しかし苦痛らしいね( ´ー`)
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:29:36.25ID:XAMd9sI9
苦痛ならやめればいいじゃん
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:31:02.85ID:VG7onwvX
他にも生楽器は ステレオ再生機器で我慢できないレベルの音量を超えるのが当たり前にでてるんだよ。
カラオケボックスの倍の音量とか。騒音として考えると気が狂うレベル・補償問題になるレベルの音量。
(普通はokだけど楽器練習不可のboxもあるくらい)

家庭で生音とか 生音並の音ってのは 苦痛なレベルなんだよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:33:08.34ID:VG7onwvX
>>271
苦痛じゃない 生音並じゃないと駄目ってのなら
ロック聞くときは130DB オーケストラで120DBだして 毎日数時間きいたら?

持ち家でも住んでいられなくなる可能性あるけど。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:35:15.31ID:Q0FQRKlf
生音がすべて大音量というのはおかしい
カリンバが大音量か?
うるさかったらうるさい楽器は聴かなければいい
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:42:55.20ID:VG7onwvX
オーケストラスレでそれいうか?

ピアノの生音相当でかいぞ。ほとんどのジャンル不可になるね。
100dB ピアノアマ・ボーカル・ファゴット・オーボエ・ハープ
110dB アルトサックス・ピアノプロ・声楽アマ・金管楽器

家庭で生音並とか 原音再生wってのがばかげてるの。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:46:07.87ID:f1vS5yJG
どこにオーケストラスレと書いてあるのかね
クラシックも昔の楽器は音が小さかった
大勢に聴かせる為に音を大きくした
音を大きくしたことによる問題は時々語られる
0276アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 18:47:34.67ID:5LszF609
>>271
>家庭で生音とか 生音並の音ってのは 苦痛なレベルなんだよ

防音も何も無い、ブースがあるわけでもない隣接家屋が沢山ある「家庭」環境で君の出す生音に周囲の人が「苦痛」であるという事や

「楽器とはそもそも音量があるものだ」という理解が無い家人が君の出す生音に「苦痛」であると言う事と

プレイヤーである(んだろ?)君本人が「生音が苦痛だ」とは話が違うわな
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:50:32.71ID:VG7onwvX
スタジオのロックバンド生演奏、
ホールでのオーケストラ演奏の
1/100の音量を家庭で出したら 思わずボリュームしぼるレベルなんだぞ?W
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 18:50:48.79ID:7KTUCe+V
>>274
ばかげていると感じるのはお前の個人的な趣味に過ぎん
毎日自宅でドラムを叩く人にとってはいつも聴いている
よく聴き慣れた普通の音
普通の音で聴きたいのにショボイ音しか出なければ性能不足は明らか
0279アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 18:58:15.95ID:5LszF609
>>271
ピアニストの背中にも、バイオリニストの背中にも、ドラマーの背中にもボリュームノブは付いてないんだよ
だったら「苦痛」かどうかは単に君個人がそう思うという事だ
家庭を持ち出す話でも何でも無い

単に「そういう家庭で楽器を弾くな、弾きたいなら弾ける環境をつくれ」

それだけなんだよ
「普通」とか言って一般化するなよ
君が楽器そのものが持つ音量に合わなかった、ただそれだけだ

ピアノもバイオリンもドラムも、君が言う「普通」の音量の楽器じゃない
君に楽器の普通を合わせてもらうのは無理だ

そういうコンセンサスはさすがに楽作板でもないこの板でも得られないと思う
みんな「楽器は音が大きいものだ」と認識してると思うよ

で「苦痛」は君個人の話だよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:05:15.38ID:VG7onwvX
だから 家庭で130DB毎日数時間だしてんのかよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:06:55.83ID:VG7onwvX
おれは10秒も無理だし、へたすると130だすまえに飛ぶスピーカーのほうが多いんじゃね?
0282アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 19:07:24.18ID:5LszF609
>>277
君にもし赤ん坊がいたとしよう
君の言う「一般家庭」で、君は赤ん坊の鳴き声が「苦痛」だったとしよう
うん、その通りだ
君は苦痛だ
周りも苦痛かもしらん

だったら君が逃げるか引っ越すか、奥さんに赤ん坊連れて逃げてもらうしかないのよ
もしくは、鳴き声が苦痛なら「子供作るな」

赤ん坊の背中にボリューム付いてないからな
俺が言ってんのはそういう事だ
楽器ってのはそういうもんなんだ、仕方ないだろ?
って事だよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:09:20.92ID:sjtLFR+8
>>275
19世紀頃に楽器が発達して音がデカくなっていったんだよね。

そのおかげでオーケストラの最大と最小の音量差は、ほぼ人間の耳が感知できる限界から人間の耳が耐えうる限界まで広がってる

この発展で楽器の繊細な響きは損なったが、このように表現の幅は広がったと思ってる。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:10:07.08ID:3wBQ4F2t
>>270
君w
>苦痛ならやめればいいじゃん

そうだよw
元々、狭い家庭で爆音楽器は苦痛だからやめろという話だしw

>>273
君w
>うるさかったらうるさい楽器は聴かなければいい

元々、↑にも書いたように、聴く聴かないの話じゃないんだがw

>>276
アンバランスよw
どう話が違うんだよw
両者とも、うるさくて苦痛なんだろw

>>278
君さw
>毎日自宅でドラムを叩く人にとってはいつも聴いている
>よく聴き慣れた普通の音

前からの経緯を確認しろよw
演奏する本人を基準にした話じゃないんだよw
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:10:22.16ID:VG7onwvX
>>282
楽器にはミューター サイレンと楽器がいくらでもあって、
ステレオ再生装置は 生音の1/100もだせば 苦情来るレベルの爆音出せるんだよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:13:04.13ID:3wBQ4F2t
アンバランスよw

お前 今更なに論点変えてるんだよw
「やめろ」と言うお前の言動が問題なんだよw
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:14:34.93ID:3wBQ4F2t
とにかくよw
なんだかんだ言ってるやつは、昨日からの論点を見直し
理解してから書き込めよw
0288アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 19:18:49.50ID:5LszF609
>>272
それからさ、いつの間にかオーディオ再生音量の話にしてるみたいだが

俺は「ボリューム付いて無い生楽器」の話しかしとらん
俺が100dB近辺でオーディオ聴いてるのは単に俺の趣味だ

だが、ドラムが140dB近辺まで行くのは俺の趣味でも何でも無い
ピアノの音がでかいってのも俺がそうしてる訳じゃない
俺がボリュームノブ上げた訳でも無いんだよ
ドラムやピアノって言うのはそもそもそういう楽器だ

俺には変えられんよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:23:50.46ID:VG7onwvX
スレの話題で「楽器の生音を 家庭で」て話だろ?
「バンド経験者にはそれは苦痛だ」(じっさい1/100で楽しむよ
そしたら アンバランス「苦痛なら楽器止めろ」

じっさいにバンドの生ドラムの音量130dB それに負けないバンドの音量130なんだが
アマチュアはそれ毎日経験するわけじゃないし、
プロは そんな狭いとつかわん。
個人練習なら1/100の音量で十分楽しめる。

金管楽器だって個人練習はミューター使って音量下げる工夫・配慮するのがあたりまえ。
弦楽器もサイレンと楽器つかうのがあたりまえ。
0290アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 19:25:16.55ID:5LszF609
>>283
ホールの発達と、楽器のダイナミックレンジの拡大な
羊腸のガットからナイロン、スチール弦、それからホール設計の発達とPAの発達ともそれは合致すると思うよ
0291アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 19:37:43.96ID:5LszF609
>>289
>スレの話題で「楽器の生音を 家庭で」て話だろ?

そうだ
しかし生楽器にボリューム付いてねえぞ

>「バンド経験者にはそれは苦痛だ」(じっさい1/100で楽しむよ

それはお前さんの話だ
お前さんは「バンド経験者」の代表でも何でもないからな
「俺は」って話を「バンド経験者は」って話に一般化しようとしなきゃ俺はこんな事書いてねえよ?
バンド経験者かどうか知らんが、こんだけ石飛んで来てるんだ、お前さんの「苦痛」ってのが多分に個人的なもんだって証左じゃねえのか?

>そしたら アンバランス「苦痛なら楽器止めろ」

そうだ
楽器の生まれたまんまの音量すら楽しめない、環境作る事すらしないってなら楽器やめちまえ
そりゃ「俺の意見」だ
それでもやりたきゃ無視すりゃいいのよ
それでもやりたきゃやれよ
ただな「生楽器にボリューム付いてない」からな
苦痛とか言わずに、受け止めてやれよ
受け止め切れないんなら、お前さんはその楽器と残念ながら縁がなかったんだよ

苦痛な相手と添い遂げるのは無理だ
お前さんに合わせて、相手が変わってくれる訳じゃねえよ
ピアノが一番美人な音量、ドラムが一番男前な音量ってのがあるんだよ
0292アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 19:50:10.79ID:5LszF609
ほれ
専スレ立てたぞ

【一般家庭】ドラムだけじゃねーアップライトピアノも金管楽器も弦楽器も不快で苦痛!【音量】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1480070931/
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:51:58.54ID:VG7onwvX
ってことは おまえは オーケストラ120dB ロック130dBで毎日数時間聞いてるのか
0294アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 19:54:47.83ID:5LszF609
>>293
>それからさ、いつの間にかオーディオ再生音量の話にしてるみたいだが

って書いたよな?
俺がオーディオ100dB近辺で聴いてるのは単に俺の趣味だ
って書いたよな?

専スレ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:56:42.71ID:z7KS1gUF
>>293
また直ぐに極端なコトを言う(´Д` )w
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 20:01:20.21ID:VG7onwvX
>>295
いや それが当然の音量だって言い張ってるんだぞ?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 20:02:47.77ID:VG7onwvX
常時100だしてる難聴おじさんとは 話し合わないわwwww

それでも100しか出せてないじゃんwwwwww
1時間130だしつづけてから物言えよ
0298アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 20:14:11.07ID:5LszF609
>>297
専スレ行けって

ドラム叩いてたら足元で140dBなんだからさ
苦痛な奴は叩けんわな( ´_ゝ`)
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 20:38:45.97ID:3wBQ4F2t
アンバランスよw

お前いい加減にしろよw
言ってることが矛盾だらけだろw
昨日は
>普通の感覚は「狭い家でドラム叩くなって…」でしょ?
>そんなん当たり前だろうが(´・ω・`)w

と言いながら
今日は
>で「苦痛」は君個人の話だよ

しかも相手は、狭い家では苦痛なので、広い会場での演奏を楽しんでいるのに、まだ お前は
>楽器の生まれたまんまの音量すら楽しめない、環境作る事すらしないってなら楽器やめちまえ

さらには、前もそうだが、わけわからんスレ作り、追い出し
>専スレ行けって

ふざけるのもいい加減にしろよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 20:45:06.40ID:fyNerYuU
馬鹿は黙れば?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 20:45:57.54ID:3wBQ4F2t
それからよw
アンバランスよw
お前の、>>298
>ドラム叩いてたら足元で140dBなんだからさ
>苦痛な奴は叩けんわな( ´_ゝ`)

今までの話に対し、いまだにこんな発言するのは
お前の根底にある異常性を象徴してるよw
そんな爆音に苦痛を感じないお前と同じにするなよw

お前、耳がいいと評判だが
爆音で聴くからであって、一般的な音量ではどうなのか
検査でもしてもらったほうがいいんじゃないのか?w
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 20:47:49.61ID:fyNerYuU
粘着は黙れば?
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 20:51:36.44ID:RSxyN918
>>273
つ クラヴィコードも
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 20:52:23.27ID:3wBQ4F2t
>>302
君さw
誰に言ってるのかも書けないのかよw
ちゃんと、アンバランスに言えよw
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 20:56:33.41ID:fyNerYuU
自分に都合の悪い返信は全部頭の中で書き換えるスタイル
お前だ
阿呆か
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:01:43.95ID:3HnV3Pg3
ハエくんよ
人は常識という名の偏見をもって話すんだろ
だったらアンバラは彼の偏見でもって話すのが当然じゃないか
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:04:06.43ID:YUBVN+rK
バンドやってるにもかかわらず、ドラムの音がデカ過ぎて苦痛だ
と言い出したヤツがそもそもの発端だろ?

いつのまに家庭てめ130dbで聴く話しになったんだよw
話しすり替えてんじゃねえよ、池沼かよ、佐藤かよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:06:10.15ID:3wBQ4F2t
>>305
お前よw
俺に言ってるかどうか確認したんだよw
お前 ID:/jn3i5Hvだろ?w

ならば
ならば、↑でアンバランスにした指摘に反論しろよと言ってるだろ
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:15:50.79ID:3wBQ4F2t
>>306
>だったらアンバラは彼の偏見でもって話すのが当然じゃないか

その偏見が>>299にも書いてるように矛盾してるだろw
しかも当人が迷惑だと言っているのに「やめろ」とまで
その偏見を押し付けてるだろw
しまいには、妙なスレ作り、追い出しw
いい加減にしろよw

>>307
君さwとりか?w
>いつのまに家庭てめ130dbで聴く話しになったんだよw

読めばわかるだろw
ドラムは130dBで、それを狭い家で鳴らした例を言ってるんだろw
どこが話をすり替えてるんだよ?w
0310アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 21:19:09.05ID:5LszF609
>>308
いや
アンバランスに言えよとか、アンバランスにした指摘に反論しろよじゃなくてさ

お前への反論はお前が受けろよ

矛盾してると思ったら俺に石飛んで来るからさ、それは俺が受けるんで
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:21:50.58ID:sjtLFR+8
ハエが他スレでまともなこと言ってたのは気のせいだったのかな?
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:24:17.88ID:sXHfgkmH
>>309
いつ狭い家で思い切りドラム叩く話しになったんだよw

これだからハエループなんだよw
かってに自分で前提作って、それがあたかも最初からの前提であるかの如く話しを進める
ハイ! ハエループ!
0313アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 21:25:42.15ID:5LszF609
>>309
あとさ

「お前、ID○×か?」とか「君さwとりか?」とかさ

関係無いじゃん
俺の言う事に賛同しない奴は全部同じ人に見えて来たん?
それ、危ないよ

鯖的な意味で
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:26:48.45ID:8s06TNug
話をぶった切るが音痴と言うものがあるのは誰でも知っているだろう
方向音痴、味覚音痴なんてのもある
広義では「感覚が鈍いこと」なのだそうだ
音楽でよく言われるのが音程(周波数)音痴、リズム(時間)音痴
オーディオだと歪み音痴もあるかもしれん
両方に共通している基本的で重要度の高いことで最近多いと思われるのが音量音痴
イヤホン難聴が代表的だが生活していれば聴こえても仕方がないような小さな音で裁判を起こしたり苦情を言ったりする人が居る
他にもテレビやオーディオの音量を音ではなくボリューム位置やメモリで確認して目で確認して同じなら同じ音量だと思う人
全く違う音量なのに同じ音だと言う人
元々大きい音の楽器なのに小さい音でしか聴かないで良い音の楽器だと言う人
本物とは似ても似つかぬ音量で聴いて高音や低音がどうこう言う人
こう言うのは音痴だからな
まず音量くらい正確に判断できないと
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:29:16.58ID:3wBQ4F2t
>>310
アンバランスよw
>アンバランスに言えよとか、アンバランスにした指摘に反論しろよじゃなくてさ

だからよw
>ちゃんと、アンバランスに言えよw

これは俺に言ってるか確認してんだよw
>>305で俺に言ってると確認できたから
アンバランスと同様、「やめろ」といってるからこそ
それに関してはすでにアンバランスに指摘してるから
その指摘に対して反論しろと言ってるんだよ

>お前への反論はお前が受けろよ

受けるどころか、催促までしてんだよw
0316アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 21:30:38.61ID:5LszF609
あ、俺の>>313

「俺の言う事に賛同しない奴は全部同じ人に見えて来たん?」

の「俺」って間接話法に書き換えると

「ハエの言う事に賛同しない奴は全部同じ人に見えて来たん?」な

たまに君に断りなく直接話法使うと勘違いされちゃう事あったからな
そりゃ俺が悪いんだ
だからちゃんと書き直したよ
ごめんな
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:32:09.20ID:sjtLFR+8
>>316
それ、暗にテメーはアホやって言ってるよね
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:35:51.50ID:7RdNn52/
>>314
音程とリズムは絶対的なものだが、音量は相対的なものだからなあ
耳の感度もそう
朝起きて来てTVをつけると、音がデカくて驚く。が、じきになれるw
同じ部屋で聴いていても、昼間は結構ボリューム上げてもうるさくないが、深夜は小さい音でOK
0319アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 21:36:23.04ID:5LszF609
>>314
そだな
「この位だと何dBくらいかな?10m位離れたら何dBくらいかな?」は分からんといかんな

50m先の観客にも届くような音を1m前で聴いて「ウンコな音」とか「苦痛」とか言う奴らもいるからな

楽器もPAも似てるかもしらんな
楽器もPAもそういうもんだがな
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:38:24.88ID:3wBQ4F2t
>>312
君さw
勝手にどこで前提作ってるんだよ?

>いつ狭い家で思い切りドラム叩く話しになったんだよw

狭い家で、爆音楽器鳴らす話から出てきたんだろ
見直せよ

>>313
アンバランスよw
>「お前、ID○×か?」とか「君さwとりか?」とかさ
>関係無いじゃん

関係大有りだわw
お前はコテ付けてるから、以前との矛盾を把握しやすいが
付けてないやつは、前にどんな発言してるか判断が重要なんだよw

>俺の言う事に賛同しない奴は全部同じ人に見えて来たん?

逆だわw
区別するために聞いてるんだよw
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:39:56.09ID:xTz5FBtu
平日なのに、キチガイ・ニートに蹂躙されたわ


サヨーナラ!
0322アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 21:40:51.11ID:5LszF609
>>317
いや、主述関係をことさら正しく図示しないとたまに勘違いされる不幸があるって事なんだな

まあ、コンパイルしちゃあかんのだろ(´・ω・`)
ハエに何か言う時には常にインタープリターであれと言う事だ
0323アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 21:44:19.60ID:5LszF609
>>321
いや明日は一応週末だ
俺は何とか出勤しないで済んだ(´・ω・`)

休みじゃなかったらごめんな
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 21:57:19.54ID:3wBQ4F2t
それからよw
>>306
>人は常識という名の偏見をもって話すんだろ

あの雑巾で顔を拭くアインシュタインの
「常識とは十八歳までに身につけた、偏見のコレクションのことをいうw」

これのことを言ってるようだが
君w
そもそもこれの意味は、常識を批判してんだぞ?w

つまり君の
>だったらアンバラは彼の偏見でもって話すのが当然じゃないか

なんで当然なんだよ?w
0325アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 22:03:53.80ID:5LszF609
お前はお前の偏見で語ってるし「苦痛君」の偏見に肩入れしてるし、

俺は俺の偏見語るし、俺の偏見に肩入れしてくれる人もいるってだけの事
当然以外の何なんだよ
0326アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 22:11:09.70ID:5LszF609
お前さ

「コテ付けてるなら言動に注意しろ」とか言ってたよな?

コテ付けたら言論抑えなきゃあかんの?
例えば俺はコテだから俺は俺の偏見で語っちゃ駄目だとかな
俺、別に差別用語連発とかせんよ?
池沼とか、フルボッコとか言わんよ?

俺に飛んで来た石は俺が受けるけどさ、コテ無しのお前に「アンバランスはコテだからアンバランスの偏見で語っちゃ駄目だ」とか言われたくはないんだけどな

ま、そんな事言うほど阿呆じゃないと信じたいがな
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 22:16:33.23ID:3wBQ4F2t
>>325
アンバランスよw
お前も意味わかってないなw
肩入れだのなんだの関係なく
その偏見の誤りを正すべく議論すべきだろw
そのために、130dBやらなんやら爆音の例が出されてるんだろw

本人がその偏見を当然として話しても
その偏見を批判したら、その批判に対して反論もしくは
誤りであれば、受け入れないと意味ないだろw
0328アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 22:19:55.68ID:5LszF609
>偏見の誤りを正すべく

お前が正しいって前提がそもそもおかしいかもって考えろよ
今んとこお前と苦痛君だけに見えるのは俺の気のせいか
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 22:22:54.68ID:3wBQ4F2t
>>326
アンバランスよw
>「コテ付けてるなら言動に注意しろ」とか言ってたよな?

また意味わかってねーなw
自治スレ見直せよw

これはコピペ爆撃事件からの話で、相手を挑発しまくりだから
コテ付けてるからこそ、またコピペ爆撃されないよう忠告した文面だろw
しかもお前は、了解してるだろw
今更なに言ってるんだよw
自治スレ見直せよw
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 22:24:46.44ID:3wBQ4F2t
>>328
アンバランスよw
>お前が正しいって前提がそもそもおかしいかもって考えろよ

考えてるよw
だが、まともな反論こないじゃないかよ?w
0331アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 22:30:40.25ID:5LszF609
ドラムはでかい

苦痛だ

他の楽器もだ(家族でも)

やめろ

広けりゃ気持ちいい

じゃ環境作れ

普通ステレオじゃそんな音出さねえ
毎日140dBで聴いてんのか!?

ステレオの話しとらんだろ?
生音楽器を苦痛って言っとるからレスしてんだ
「苦痛なら、やめろ」と

狭い防音もしてない、家族の理解もない一般家庭限定の話ならこんなレスしてないのな(ハエにじゃなくてな。苦痛君に)

楽器の音が苦痛なら、やめな
そんだけだ
1000人キャパならいいとか、但し書きなんかどうでもいいんよ

楽器ってのは寝床の横にあるもんだ
但し書き付きの愛なんか、愛じゃねえよ

って、俺の偏見綴ってんだよ
俺の、偏見
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 22:46:03.32ID:3wBQ4F2t
>>331
アンバランスよw
まだ肝心な部分を理解できてないのかよw

ドラムはでかい →狭い家庭ではドラムはでかい
苦痛だ→狭い家庭では苦痛だ
他の楽器もだ(家族でも) →狭い家庭では他の楽器もだ(家族でも)
やめろ→広いところで楽しんでいるのに、お前にやめろと言われる筋合いはない
以下、狭い家での前提が抜けてるわw

>狭い防音もしてない、家族の理解もない一般家庭限定の話ならこんなレスしてないのな(ハエにじゃなくてな。苦痛君に)

言うなれば、相手は狭い家(一般家庭限定)の話してんのに
なんでレスするんだよ?w
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 23:13:00.37ID:VG7onwvX
狭い部屋っていうか 普通の家の間取りじゃ無理だな。
最低の広さがグランドピアノ置いても圧迫感ない部屋じゃねーの?


うちは無理。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 23:24:23.12ID:QymcMiAN
>>333
最低でも20畳ぐらい必要そうw
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 23:35:57.52ID:2BIxXGdi
>>332 >>333
うちの娘は電子ドラムで練習してるぞ。

ピアノというか、キーボードの練習はヘッドホンでやっているぞ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 23:38:44.79ID:3wBQ4F2t
>>333
ま 家を俺は狭い部屋という言い方したが
アンバランスんちと比較したからであって
要するに一般家庭の部屋でいいよw

それを>>207でも書いた、アンバランスんちの豪邸
>今はかみさんと親父がいて、スネア思い切り引っ叩いたらかみさんは「下でやれ」って言うような環境だ
>親父は「おお、なんか音すると思ったらドラムか」って感じだ

「なんか音がする」で済むんだぞ?wスネアが、ねずみのため息級だろw
スネア思い切り引っ叩いてもたいしたことない人種&豪邸に住んでる
環境で話されたら大変だわw

ましてや
>>219にも書いた今現在いや現在いや今時いや最近だしなw
0337アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/25(金) 23:48:10.31ID:5LszF609
>>332
>言うなれば、相手は狭い家(一般家庭限定)の話してんのに
>なんでレスするんだよ?w

>何でレスするんだよ?
www
俺はレスしちゃいかんのかw


楽器弾きの代弁だ

狭い家なら工夫しろ
その環境を全てであるかのように一般化するな
それだけだ

楽器弾きがみんな苦労してないボンボンだとでも思ってるのか?
いい加減黙れ
エア楽器弾きと話したくないんだわ
お前はどんなポジションで話てんの?
楽器弾き?
それともアンバランスに粘着したいだけのブレーカー?

お前と話する意味ないわって思うのはそこだ

お前は楽器弾きでもなければ、家庭限定の狭い家で楽器弾きに苦痛覚えてる奴でも何でもない
ただのアスペ傍観者がからんでるだけにしか思わんのな
お前と話す価値は覚えん
専スレ対象主と話すなら、まだ実りがある
ミュージシャンだからな
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 23:48:55.86ID:3wBQ4F2t
>>335
家族思いの人様に迷惑をかけない配慮ができる
すばらしい娘さんですなw

>>193にも書いたが
もし娘さんが、彼氏との時間を長く感じたいと希望するなら
彼氏&ストーブの中に手を入れるといいと説明してあげて下さいw
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 00:01:31.01ID:JpyonFZJ
>>330
>だが、まともな反論こないじゃないかよ?w

な、ハエループw
0340アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 00:03:38.19ID:ql7f53sB
>>336
言ってる事解るか?

俺の環境は俺の環境なの
それに文句付けられても困るんだわ
スレ対象主もそれは同じなんだわ

俺がスレ対象主に「やめろ」って言ってるのは「苦痛?そんなんでミュージシャン出来んのかよ?(例え趣味でもな)」って事なんだわ

そこに刺さってくんのは、どういうポジションで語ってんの?ってのが解らんからできる限り無視してんのよ
エアプハエにな

俺は苦痛でも何でも、まだ楽器弾いてる奴と話してる方がまだマシなんよ
本人は苦痛らしいがな

お前がエアで刺さって来てるのが滑稽だと思えよ
お前、ミュージシャンの話に刺さってくるレベルに自分があるかどうかよく考えろよ
うぜえからさ
エアが
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 00:07:28.28ID:vxGZgwwP
>>337
だから 普通のミュージシャンは自宅で馬鹿な音ださねーんだよ。
サイレント楽器つかうのが普通なの。
プロの場合 スタジオ立てる。
野村のよっちゃんの場合家ではアンプ使わない。(デビュー前は町内会の奥まで響かせる実験したらしいが)

商売でやってるのは 自宅とは呼ばない。音楽教室だ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 00:08:25.18ID:YCwQTINs
>>337
アンバランスよw
>俺はレスしちゃいかんのかw

だからよw
>狭い防音もしてない、家族の理解もない一般家庭限定の話ならこんなレスしてないのな(ハエにじゃなくてな。苦痛君に)

一般家庭前提の話なんだから、こんなレスしてないんだろ?
いつまでこんなレスしてんだよ?w

>ただのアスペ傍観者がからんでるだけにしか思わんのな

おいおいw
俺がからんでるのは、前から言ってる>>237やら>>238やら>>260に書いたように
俺は前から言ってるだろw

「相手が誰であれ、矛盾を感じた書き込みにはレスするとw
ようするにお前の書き込みに矛盾を感じ、その矛盾のまま
批判(いじめ)してるからだよw
矛盾したまま攻撃してたらなおさらだわw 」

>お前は楽器弾きでもなければ、家庭限定の狭い家で楽器弾きに苦痛覚えてる奴でも何でもない

俺はお前に苦痛覚えてるんだよw
↑の「 」内をw

これは、>>338で書いたことに関係し、いい音楽聴いてるのに
いい音楽&アンバランスで、時間が長く感じ、苦痛なんだよw
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 00:10:52.69ID:/Io5lC8V
>>218
>イヤモニ
結構お高いっすからねえ…
音の逃げ場と言うか,耳道内が片閉管では無く両閉管になってしまう事による共鳴はある程度コントロールされている筈ですが,
結局のところ遮断しきれない騒音の中で聞き取れるボリュームに上げてしまえばやっぱり耳にはよろしくないという事かと.
遮音は中域で40dB程度ですからどのみち厳しいのでせう… (耳道以外を経て伝わる振動も馬鹿になりませんしね)
0344アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 00:12:09.35ID:ql7f53sB
>>341
>普通のミュージシャンは自宅で馬鹿な音ださねーんだよ

お前が「普通のミュージシャン」かどうか見直せ
突っかかってくんならその「普通のミュージシャン」背負ってこい
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 00:17:23.91ID:YCwQTINs
>>340
アンバランスよw
>俺の環境は俺の環境なの
>それに文句付けられても困るんだわ

お前の「環境」に文句なんか言ってないわw
むしろ、あこがれるだろwその豪邸をw
問題は、お前の偏見に対してだろw

>お前、ミュージシャンの話に刺さってくるレベルに自分があるかどうかよく考えろよ

お前よ、ミュージシャンは何様だよw
家で爆音苦痛の話が、ミュージシャンじゃなきゃできないのかよ?w
むしろ、爆音に慣れてアドレナリン垂れ流して覚醒する
ミュージシャンでない立場の意見のほうが重要だろw
0346アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 00:21:04.73ID:ql7f53sB
>>341
俺がお前に解せないのは

「自分は、自分こそ普通だ」ってのを強弁するとこな

俺はお前は普通じゃないと思う

「苦痛」なら、楽器なんかやめちまえ
おかしいか?
お前はおかしいとも思わんし、なんかのお墨付きが欲しいんだろ?
「君は悪くない、君は普通だ」ってな

悪いな
俺は楽器の音が苦痛な奴が普通だとは思わん

例え、どんな環境下であったとしてもだ
「やめちまえ」以外にかける言葉は無い
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 00:29:52.05ID:YCwQTINs
>>346
アンバランスよw
>「自分は、自分こそ普通だ」ってのを強弁するとこな

だからよw
普通じゃないなら、まともな指摘で反論しろよw

>「苦痛」なら、楽器なんかやめちまえ
> おかしいか?

おかしいだろw
広いところに移動してで楽しんでると言うやつになんでやめろと言える?
しかも当人は迷惑がり
>毎日安いスタジオはいるわけじゃないし 毎日スタジオ入る人は
>安スタジオじゃないでしょうし お前に止めろっていわれる筋合いはない。

こう言ってるんだよwお前は何様だよw

>例え、どんな環境下であったとしてもだ
>「やめちまえ」以外にかける言葉は無い

そのお前の偏見を、迷惑がってるやつにいつまでも言う必要ないだろw
0348アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 00:33:20.18ID:ql7f53sB
>>341
俺は今な

「全ての夜な夜なベッドに座ってヘッドホン掛けて6時間も8時間も練習してる「本当はでかい音出したい」ミュージシャン」背負ってレスしてると思え

苦痛?
やめちまえよ?

誰がお前にミュージシャンやってくれって頼んだ?お前がやりたいからやるんだろうが?

苦痛なんて言いながらやるならやめちまえ
そんな奴の作った音楽、誰が聴くんだよ?
人様に一時の幸せ感じてもらうためにやるんだろうが?
オナニーすら辛いなら、やめちまえ
その方がお前のため、周りのためだ
それでもやりたきゃ、噛り付いてもやれよ

苦痛?阿呆か?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 00:40:08.26ID:YCwQTINs
>>348
アンバランスよw
2ちゃんでもアドレナリン出て覚醒してるのかよw
落ち着けよw

だいたいよw
お前の言うそのミュージシャンは、相手に該当するのかよ?w
そのお前の偏見を、迷惑がってるやつにいつまでも言う必要ないだろw
0350アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 00:56:38.21ID:ql7f53sB
>>349
>だいたいよw
>お前の言うそのミュージシャンは、相手に該当するのかよ?w

お前、専スレ対象主馬鹿にしてんのか?
あ?

自分だけしか聴こえない音量越えて、
人様に聴かせる音量でやっちまった時点でそいつは立派な「ミュージシャン」なんだよ
阿呆か??

「そのミュージシャンは相手に該当」?

そのミュージシャンに該当しなきゃレスしねえって
でかい(苦痛らしいがな)音出して、本当は聴きたくなかった奴の耳まで嫌でも届く音出した時点でそいつは望むと望まざるに関わらず、立派な「ミュージシャン」なんだよ
人様にデカイ音出して迷惑掛けるってのはそういう事なの

解ったか?黙れ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 01:13:45.44ID:KcevJ8Yo
アンバランスのレスを読んで軽くプロファイリングした結果
オススメの曲はこれと出ました
https://www.youtube.com/watch?v=CZxwx8sbNqU
0352アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 01:23:47.09ID:ql7f53sB
>>351
これはライブ版でウッテンとスタンリーのパートははコピーしたよ(●´ー`●)

マーカスのが冒頭のライトハンドやテーマのハンマリングプリングの音がが響いたまま続いてくれなくてしょぼしょぼであきらめた(/_;)
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 01:24:10.35ID:YCwQTINs
>>350
アンバランスよw
ほうwそうすると
お前の偏見で言うミュージシャンが、家では演奏が苦痛な例の相手に該当するなら
なんでミュージシャンやめなきゃならんのだよ?w

広いところでは
>でかい(苦痛らしいがな)音出して、本当は聴きたくなかった奴の耳まで嫌でも
届く音出した時点でそいつは望むと望まざるに関わらず、立派な「ミュージシャン」なんだよ

立派なミュージシャンなんだろw
やめる必要ないだろw
       
0354アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 01:31:05.84ID:ql7f53sB
>>353
お前、本当の馬鹿か?

「やめちまえ」と「辞めさせる」の区別つかんのか?
だから、ミュージシャンじゃねえなら入ってくんなって言ってんの

他の奴にも言われてただろうが
刺さんなよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 01:33:31.26ID:JpyonFZJ
>>353
>立派なミュージシャンの意味が違うだろw

しかしどうやらアンバランンス氏もハエループがお好きらしいので後はお好きにw
明日も朝から忙しいのでオレは寝る
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 01:36:33.16ID:JpyonFZJ
おおっと!

× >立派なミュージシャンの意味が違うだろw
○ >立派なミュージシャン、の意味が違うだろw

アタマ回んねえ〜 寝る(-_-)zzz
0357アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 01:39:11.91ID:ql7f53sB
>>355
いや、ループはスライダーで十分だわ(´・ω・`)

https://m.youtube.com/watch?v=cO-i2I6V98U

おまけの「サマーヌード」
https://m.youtube.com/watch?v=AKxVuibD4OU
0358アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 01:45:57.73ID:ql7f53sB
これは大学行ってから初めてメンバーにメジャーの先越された苦笑いな金字塔なんだわなw
(高校の時はそれなりに、あるんやで。社会人になってからもな(´ω`;))

ググっても出てこないから安心して言うけどキーボードな(*´ω`*)
ツアメンな(●´ー`●)
0359アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 01:48:32.95ID:ql7f53sB
ちなコーラスはPUFFYやで(●´ー`●)
裏山(´・ω・`)
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 01:56:49.90ID:YCwQTINs
>>354
アンバランスよw
>「やめちまえ」と「辞めさせる」の区別つかんのか?

お前はさんざん
>ドラムやら生音が苦痛ならバンドなんかやめちゃいなよ( ´_ゝ`)
>あとさ、安スタジオでも苦痛ならやっぱやめなよ
>やめなさい、バンドなんか(´・ω・`)
>だからやめなって
>ま、苦痛ならホンマやめたらええんちゃうか(´・ω・`)
>「うるさいならグダグダ言うな。やめろ」
>楽器の生まれたまんまの音量すら楽しめない、環境作る事すらしないってなら楽器やめちまえ
>俺がスレ対象主に「やめろ」って言ってるのは「苦痛?そんなんでミュージシャン出来んのかよ?(例え趣味でもな)」って事なんだわ
>「やめちまえ」以外にかける言葉は無い

特に
>俺がスレ対象主に「やめろ」って言ってるのは「苦痛?そんなんでミュージシャン出来んのかよ?(例え趣味でもな)」って事なんだわ

ミュージシャンじゃないと解釈できる発言だろw
「やめちまえ」と「辞めさせる」
区別つける必要あるのか?w

>だから、ミュージシャンじゃねえなら入ってくんなって言ってんの

俺、お前の偏見で言う、ミュージシャンだぞw
カラオケで聴きたくもなくなるような歌を歌ってるわw
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 02:00:09.30ID:YCwQTINs
>>355
とりかw
なにを言ってるんだ?w

>アタマ回んねえ〜 寝る(-_-)zzz

ぜんぜん回ってねーじゃねかよw
0362アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 02:01:50.02ID:ql7f53sB
一行でまとめろよ(´・ω・`)

お前が歌ってるカラオケが第一興商レーザーディスクなら俺がベース弾いてるのがあるぞw

女性ボーカルの曲だがな(ノ´∀`)ノ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 02:08:17.11ID:YCwQTINs
>>362
>一行でまとめろよ(´・ω・`)

アンバランスよwお前の発言は矛盾だらけw
0364アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 02:11:49.02ID:ql7f53sB
はい

おやすみ(´・∀・)ノ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 02:14:21.90ID:YCwQTINs
>女性ボーカルの曲だがな(ノ´∀`)ノ

誰か探してやれw

いい加減寝るわw
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 10:42:56.25ID:xA6Mgi6/
スレの主旨も理解できないのか
いい加減にしろ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 11:19:43.58ID:CPnC9ZUE
尊重しなけりゃならないような、そんなご大層なスレじゃないだろ?w
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 11:44:55.44ID:YFZiYibx
いい加減にしろや、ピュアオーディオ板にマジキチが多いとの噂に納得
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 12:34:42.31ID:TB2/y6fD
いい加減教でた〜

好き好んで自らスラムへやって来て、ここにはクズしかいません、てかw( T_T)\(^-^ )
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 12:52:14.26ID:qpzKvG9Y
アンバランス転送 ◆VppUdchn86

こいつ。
浅薄な知識で独りよがりな持論を展開しては議論を吹っ掛ける立対立工作屋。
ピュア板の住民が嫌気がさしていなくなるよう
2ちゃんねる過疎化促進の工作
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 12:52:56.15ID:qpzKvG9Y
昔居た「最強スピーカ作る」とかいう奴と同じだよ。

2ちゃんの自演屋。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 12:53:18.95ID:qpzKvG9Y
アンバランス転送 ◆VppUdchn86

こいつ。
浅薄な知識で独りよがりな持論を展開しては議論を吹っ掛ける立対立工作屋。
ピュア板の住民が嫌気がさしていなくなるよう
2ちゃんねる過疎化促進の工作
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 12:57:35.14ID:vxGZgwwP
アンバランスのコピペアラシがキモチ悪かったけど、
このスレ見て アンバランスがそれ以上にキモイキチガイだってわかった。

もう この固定ハンドルの書込みよまないw
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 13:08:04.57ID:XfP8LO4o
>>341
普通のミュージシャンではなくお前の周りのど素人
野村のよっちゃんって誰?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 13:15:35.21ID:OywK7AZc
クラシックとひとことで言っても色々ですからね。
批判的なご意見の大半はオーケストラのような編成の大きなものを
想定してなされているものなのでしょう。
ですが部屋を筆頭に機器、セッティング等の環境に意を凝らせば
演奏する側の気迫までが伝わってくる再生は可能です。
環境によって聴こえてくる音の差はかなり大きいものです。音量の制限における
影響は改めて言う必要はないでしょう。

ここでの議論の食い違いの多くはもともとこのオーディオにおける可能性の
認識から生れ出たものだと思われますが、そのことを認識しない限り
議論は永遠に平行線ですね。それもまた一興ですが。

環境に於ける制限は誰しも?なんらかあります。
限られた条件の中でどう自分の聴きたいように整えるか?
このように各自工夫するのがオーディオだと思います。
上手く行けば半世紀前の演奏が昨日のことのように眼前に甦ります。
そんなことは実演では無理でしょ?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 13:22:09.77ID:ilNFLaFt
アンバランス転送 ◆VppUdchn86

こいつ。
浅薄な知識で独りよがりな持論を展開しては議論を吹っ掛ける立対立工作屋。
ピュア板の住民が嫌気がさしていなくなるよう
2ちゃんねる過疎化促進の工作
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 13:23:04.98ID:ilNFLaFt
アンバランス転送 ◆VppUdchn86

こいつ。
浅薄な知識で独りよがりな持論を展開しては議論を吹っ掛ける対立工作屋。
ピュア板の住民が嫌気がさしていなくなるよう
2ちゃんねる過疎化促進の工作
0378アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/26(土) 13:29:11.57ID:ql7f53sB
お?
過疎化を食い止める誠に有意義な書き込みですのうwヽ( ̄▽ ̄)ノ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 19:09:59.79ID:Nuf9xTaB
プニ嬢のブルーレイが4Kで
アトモス対応で出ていた
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 13:01:57.65ID:eBIiqJ/b
アンバランス転送 ◆VppUdchn86

こいつ。
浅薄な知識で独りよがりな持論を展開しては議論を吹っ掛ける対立工作屋。
ピュア板の住民が嫌気がさしていなくなるよう
2ちゃんねる過疎化促進の工作
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 13:02:19.60ID:eBIiqJ/b
昔居た「最強スピーカ作る」とかいう奴と同じだよ。

2ちゃんの自演屋。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 14:07:32.89ID:cju45uRm
ダイアトーンのDS20000は、ホンマ最高やな
ファビョッてる二人は、20000番よりショボイSPを使ってないだろうな?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 16:04:44.68ID:6QgtqEnB
DS20000って評論家の岡俊雄氏が使ってた機種だよなぁ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 22:41:58.97ID:a5j1siMN
えっ?
岡さんはダイヤトーン使ってたの?
ARからダイヤとは、また極端だなあ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 02:50:56.14ID:ClRVpwfd
ピュア厨的にはダイヤトーンが良い音なんだな
面白さや聴き味を優先する俺はただでもいらんゴミとしか
思えんけどなぁ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 19:48:14.46ID:CHtp7EUB
早稲田大学フィルのチケットが手に入った。もちろん無料。懸賞サイトで
無料でチケットをゲットして生演をたまには聴くのも良し。部屋にこもって
いては耳が腐る。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 12:36:50.34ID:65YMAysy
ダイアトーンのDS20000と言い始めたら、貧乏コテが消えたw

オーディオの音は好みは人それぞれでも、ある程度以上のカネを出さないと、出ない音のレベルが存在する
何千万もカネを使えば良いというものでもなく、SPでペア50万以上、アンプや再生機もそれに見合う機種が必要

部屋も防音なら言うことなし、PCでユーチューブを観るようなプアな音とは別世界がそこにあるからだ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 16:47:30.60ID:OUfiKLO2
お金出したらもっと新しくて良いSPありそうな気がするけど
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 17:12:47.97ID:cWjtJpXZ
>>387
>何千万もカネを使えば良いというものでもなく、SPでペア50万以上
何を基準に50万以上なのか不明。目指す方向もビジネスモデルも違うだろうに?
たとえこれが目安だとしても、こういう自由な発言が許される場ならもっと掘り下げるべき。

>部屋も防音なら言うことなし
否。音量の制限が無くなるだけ。そういう部屋を聴いて回れば其々様々な問題があることを
理解できるはず。音量が大きくなるほどその問題が顕在化しやすいことも。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 20:40:23.40ID:xEWeuWAi
最低ラインを80cmウーハーとすると50万ではきつい
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 20:53:45.59ID:UYgl2Vtv
聴かせる事はおろか、見せる事もないとくりゃ
そんな時だけどこまでも滑らかなお口
0392アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/03(土) 21:04:27.88ID:vWQ3eTW+
ビッグマウス用つべうpキットでもあればいいんだがな

著作権クリアの再生用良音源とデジタルレコーダーとマイクとスタンドのセットで( ´_ゝ`)
ドラッグ&ドロップで自動映像シンクロソフト同梱(´・∀・)ノ
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 10:19:41.27ID:JaxMQDtA
>>389
オーディオはカネを出せばキリがないし、ある程度のレベルまでは金額に比例し良い音が出る
50万と書いた理由は、ペア10万位のSPから使い始め、色んなSPを使った結果、安物とは次元が違う音の出る最低ライン
そして最後に行き着いたのがDS-20000だが、その後ダイアトーンは一時撤退してしまった
何千万もと書いた理由は、海外製にとんでもない金額をふっかける悪質な商品が存在するからだ

最後に防音に関してだが、一般住宅でいくら防音を施しても限界はある
一定以上の異常な大音量を出せば確実に音は漏れるから、近所や家族に迷惑をかけない意味で防音が必要と書いた
クラシック音楽のコンサートにも行くから、生で実際に出る楽器の音量が防音の基本となり、現状で大満足の水準

家を新築できない貧乏人には、本格的な趣味のオーディオを楽しむのは難しい
毎週末、大好きなクラシック音楽を臨場感のある音で堪能する醍醐味は、それを味わえる人間にしか判らない
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 10:37:43.18ID:ESAiJUjG
>>393
> 生で実際に出る楽器の音量が防音の基本となり、現状で大満足の水準
それならドアだけでも軽く100万は飛んでる筈.防音に掛かるコストと比較すればスピーカーなんて安いもんなんだから,流石にもう少し出してもええんでないの?
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 11:33:11.93ID:czpwiuD2
>>393
今は色々な考え方のビジネスが存在しています。旧態然と思われるSPにしても新たなテクノロジーは
確かに存在しています。単に金額だけを指標にするのは非常に安易。こう言ったことはアタマで考える
のではなく、実際にキチンとした環境で聴いてみればわかることです。つまり私が疑ってるのは
あなたのこれまでのオーディオ経験なんです。
これは音量の面からしか部屋の問題を語れないことにも同様に感じることです。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 12:39:26.35ID:ESAiJUjG
(はっきり言うなあw)
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 12:51:08.88ID:JaxMQDtA
>>394-395
大音量で聴く人も多いが、具体的にはアンプのボリューム位置が8時から9時の間だから、大音量でないと思う
昔はパワーのない10〜20万位のアンプを使ってたから、10時位の位置まで上げることが多かったが

防音に拘るのは、音楽をある程度の音量で聴く上で必要マナーと言ってるだけで、音量でオーディオを語っている訳ではない
音量とのバランスで大切なのは、微妙なピアニッシモの細かい音も再現することで、20000は厳しいそんな音も綺麗に再生してくれる

新たなテクノロジーと、オーディオには上には上があるのは十分承知している、20000番より優れたSPがあったら是非教えて戴きたい
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 13:04:28.42ID:ESAiJUjG
ボリュームの位置で語られてもなあ…
それに生で実際に出る楽器の音量が防音の基本となり、現状で大満足の水準とまで書いておいて,今更大音量でないと思うとか言われても…
0399アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/04(日) 13:21:15.87ID:ygcwVeeQ
>生で実際に出る楽器の音量が防音の基本となり

>具体的にはアンプのボリューム位置が8時から9時の間だから

どこの現地時間9時だか知らんが…
ピアニッシモはええけどフォルテッシモはどうなったんよ(´・ω・`)
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 14:12:01.73ID:JaxMQDtA
>>398-399
難癖付けるだけで、まともなレスになっていんだが

大音量の定義は難しいが、実際に出してる音量は、生の楽器のレベルに近いと思う
ただ、ヴァイオリン一台と、大編成のオーケストラでは音量が違う
実際にオペラを鑑賞しても、オーケストラピット内のオケは意外と音量が小さく聴こえるからね

最後に一つだけ訊く、使ってるスピーカーを教えてくれないかな?
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 14:54:53.63ID:ESAiJUjG
>>400
> 難癖付けるだけで、まともなレスになっていんだが
難癖も糞も,音圧レベルなり遮音率なりで書かねえと何のこっちゃ分からんだろうが.
生で実際に出る楽器の音量を防音の基本と言うんだから,実際に楽器入れても十分な防音って事だろ?
そらートライアングルなら簡単に防音できるからもちろんどんな楽器を前提にするか次第ではあるが,
普通楽器を演奏するにあたって十分な防音なら窓は3重,防音扉も2重にしないとちょっと厳しいよ?
その辺ちゃんと分かって書いてる?

> 最後に一つだけ訊く、使ってるスピーカーを教えてくれないかな?
最後になんの?w メインは2000k前後の英国系とだけ.
メインもサブもメーカー系現行スレの実質的なスレ主だから知りたきゃ探してみれば良いんでねーの(投げ遣り)
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 15:21:25.65ID:JaxMQDtA
>>401
了解、難癖だけ付ける貧乏クラヲタでないのは判った

防音レベルは住環境によるし、満足するレベルも個人差がある
オーディオ装置と同じで、防音もカネをかけたらキリがない
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 16:09:46.37ID:ESAiJUjG
>>402
実際のところ本当にオーディオで楽器に近い音圧を出す人はそれ程多くは無いのでどの程度に留めるかはケースバイケースですが,
393にある楽器の音圧を基準に家族に迷惑をかけない,つまり同じ建物内への漏洩を真面目に考えるならこの程度にはなるでしょう.
(隣家だけを考えるならば独立な壁が増える事になるので楽になりますが,それでも間取りなどは可能な範囲で工夫すべきかと…)
0404アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/04(日) 16:10:32.90ID:ygcwVeeQ
>>400
どんぞ(´・ω・`)

今までも結構写真上げてますが
http://i.imgur.com/lhJSZ0r.jpg
http://i.imgur.com/IGJFG03.jpg
http://i.imgur.com/77p0lP4.jpg

「ボリュームx時」ちゅうのはさすがに意味不明だし「生で出る楽器の音量」とやらがどんだけだと思ってるんだか知らんけど(+_+)

うちは聴取音量90dB SPL近辺が快適なとこですがたまに100dB超えるみたいですが「たまに」ですわな
さすがに(+_+)
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 17:27:44.19ID:JaxMQDtA
>>403
音圧に関しては客観的に測定するツールを持ってないけど、外で確認する限り無視できるレベル
ただ部屋が3階で、階下はどうしても音が漏れるので、夜中の視聴は家族に迷惑がかかるので控えてる
それもあり100キロ級の大型SPの導入はありえず、小型だが超高性能なSPが欲しいですね

>>404
JBLですね、洋楽や洋画でも楽しまれるのかな?
写真のうpは特定される恐れがあるので控えるが、92インチスクリーンにEH-TW8200Wを投射させてる
サラウンドも良いが、10畳程度の広さで制約があるので2ch、ピュアオーディオと両立させる意味もある
映像もクラシックやオペラ、洋画やスポーツなど、幅広く楽しんでいる
サラウンドは5.1が王道だが、2chでも良質なSPなら十分な臨場感と移動感が出るとの持論はありますね
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 12:29:51.07ID:DaokMV+Q
>>404
裏山

http://i.imgur.com/dNBqO3W.jpg
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 04:43:35.77ID:LKY/Q8Z/
クラシックなんか面白くないから
みんな聴かない
聴いてるのは少数派のオーヲタだけ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 06:24:32.00ID:XssX8yje
ここはオーオタの巣窟

お前の居場所じゃない
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 21:22:20.02ID:tfHyqThg
旧東ドイツRFTの5インチフルレンジでヨダレだらだらの音が聴けるアナログ再生最高やねんな
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 22:55:36.10ID:sD8JQoAn
>>406
写真の上の方は気の毒なほど残念だが、下はアナログLPとプレーヤー、コアなクラヲタですな〜
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 21:42:58.61ID:hXi+ROoz
少なくともラックは私のより整理されている
それが裏山
0412名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 10:13:44.14ID:ag8pHvwC
クラシックなんて聴いてる香具師は絶滅危惧種www

【ジャンル別シェア】
「2015年年間音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間::2014年12月29日〜2015年12月27日)
苦戦したのは「演歌・歌謡」「洋楽」と「ジャズ・クラシック他」の3ジャンル。「演歌・歌謡」は三山ひろしや山内惠介といった次世代勢か?台頭してきたものの、全体的には20%近い減少となった。
http://www.musicman-net.com/files/2016/01/f569855cd62206.jpg

★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html
0413名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 10:46:37.05ID:L6ke3n5K
確信犯的に上げるキチガイがいるね

それ、クラシック板にも貼ってご覧
趣味に文句を垂れる奴は、キチガイそのもの
0414名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 12:01:31.00ID:ag8pHvwC
というか、
クラキチが隔離スレから出て
「クラ聴かない奴がオデオ語るな」
等と上から目線で講釈たれる方こそキチガイだろ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 12:11:02.92ID:/8/PChsR
普通のオデオ好き、音楽好きからみたら
どっちもどっちのはた迷惑だろw
0416名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 12:17:29.74ID:ag8pHvwC
まぁ、
この板で圧倒的に多いのは
やはり上から目線で講釈たれ捲したてるクラキチというキチガイというのは事実。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 17:40:31.78ID:bk1gXMEE
クラヲタをクラキチといい替える
狂気の男

阿呆がこんがらかったんだな
0418名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 17:46:17.06ID:u0IEr7Ce
渋谷の中古レコード屋って、HMV、ディスクユニオン、レコファンと
3つともクラシックやらないのな

ところが3つとも渋谷以外では、それなりにクラシックも扱う

渋谷の兄ちゃん感覚では、世の中にクラシックはない
0419名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 17:49:17.50ID:ag8pHvwC
>>418


世界感覚ではクラシックは絶滅危惧種>>412
0420名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 18:21:43.51ID:Lo5bZqxz
>>418
渋谷だろ?
そら皆さんライオンに行っちゃうからw
0421名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 21:36:43.58ID:p2USKWxN
>>419
ちょっとでも気に入らんもんを排斥しようとするお前が一番のキチガイで害悪だけどなw
DTM板にでも行ったら?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 21:57:57.69ID:L6ke3n5K
>ID:ag8pHvwC
 ↑
コイツがガチのキチガイでお終い
0423名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 00:18:51.70ID:jFlK8Qa1
2016年に最も売れたCDはなんと「モーツァルト」

ttp://forbesjapan.com/articles/detail/14568

ttp://gigazine.net/news/20161215-2016-biggest-selling-cd/
0424名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 08:39:33.17ID:JWhUobmR
阿呆軽くんの臭い
0425名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:35:17.65ID:riZmsRRR
クラヲタ顔真っ赤必死w
0426名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:41:37.67ID:riZmsRRR
2016年度 年間 CDシングル売上ランキング
http://www.oricon.co.jp/rank/js/y/2016/

1位 AKB48「翼はいらない」/152.0万枚
2位 AKB48「君はメロディー」/129.5万枚
3位 AKB48「LOVE TRIP/しあわせを分けなさい」/121.4万枚
4位 AKB48「ハイテンション」/120.3万枚
5位 乃木坂46「サヨナラの意味」/91.1万枚
6位 乃木坂46「裸足でSummer」/85.1万枚
7位 嵐「I seek」/82.9万枚
8位 乃木坂46「ハルジオンが咲く頃」/82.8万枚
9位 嵐「復活LOVE」/54.1万枚
10位 嵐「Power of the Paradise」/47.2万枚
11位 欅坂46「二人セゾン」/46.8万枚
12位 SMAP「世界に一つだけの花」/39.3万枚
13位 欅坂46「世界には愛しかない」/39.3万枚
14位 欅坂46「サイレントマジョリティー」/37.7万枚
15位 SKE48「チキンLINE」/36.5万枚
16位 NMB48「僕はいない」/36.4万枚
17位 HKT48「最高かよ」/33.2万枚
18位 SKE48「金の愛、銀の愛」/32.4万枚
19位 Hey! Say! JUMP「真剣SUNSHINE」/30.9万枚
20位 HKT48「74億分の1の君へ」/30.5万枚
0427名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:47:13.20ID:tw/+mBlI
ID:ag8pHvwC =ID:riZmsRRR=マジキチ

底辺層の腐臭しかしないw
0428名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:49:37.45ID:riZmsRRR
米Billboardが、2016年を締めくくるイヤーエンドチャートを発表。アルバム部門ではアデル(28)、シングル部門ではジャスティン・ビーバー(22)が、それぞれ年間トップに輝いた。
なお、Billboardが発表した年間アルバムチャート、シングルチャートのトップ10は、以下の通り。
http://www.tvgroove.com/sm/news/article/ctg/1/nid/31981.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:51:20.97ID:riZmsRRR
>>427 =シェア約1%の絶滅危惧種のクラヲタw
0430名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:53:08.89ID:riZmsRRR
>>427
>底辺層の腐臭

これ、シェア約1%の絶滅危惧種クラヲタの事だろwwww
0431名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:02:57.03ID:ky/wbeKo
人気ランキングはYouTubeが一番妥当
0432名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:08:29.28ID:riZmsRRR
>>431
【2016年最新】YouTube音楽動画ランキング【日本&世界】
http://blog.brkr.jp/youtube-music/

https://www.youtube.com/playlist?list=PLH8SlvExlZpESVwF5uiYLVKI9NCQTSlHO

https://www.youtube.com/playlist?list=PLIyWtPwrYr7Z09tC28SbuWHQq22GmJA92
0433名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:33:47.83ID:tw/+mBlI
>>430
なんで上げるんだよ、ドキチガイ

俺はお前と違って会社役員だ、底辺は死ねよ!
0434名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:36:45.20ID:riZmsRRR
>>433 =シェア約1%の絶滅危惧種クラヲタという底辺層顔真っ赤必死すぎage!
0435名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:37:50.33ID:tw/+mBlI
↑ 君の親の顔がみたいね〜

親もド底辺だろ、アホ! 荒らすなよ、ドキチガイ!
0436名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:39:07.52ID:tw/+mBlI
会社役員をしてて、金融資産が1億ある人間が底辺か?w

馬鹿と貧乏人は死ねば良いのにwwwwwwwwwwwww
0437名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:39:37.95ID:riZmsRRR
顔真っ赤底辺層クラヲタ釣れすぎWWWWW
0438名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:40:43.02ID:riZmsRRR
>>436
1億有ると証明出来る?w
0439名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 13:30:29.45ID:oPS2m5mS
コピペか煽りしか能がないのかよ・・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 14:06:43.04ID:tw/+mBlI
>>438
あるよ、嫉妬社会だから写真は絶対に貼らないよ、ドキチガイwwwwwwwwww
0441名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:04:17.59ID:riZmsRRR
有ると豪語しておいて何も証拠を出せないクラヲタ顔真っ赤必死w
0442名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:09:00.46ID:tw/+mBlI
何で荒らしに内訳を見せないといけないんだよ、アホ!w

オーディオルームも持てない、ハイエンドオーディオも持てない貧乏人の君が必死なだけwwwwwwwwwwwwwwwwww
0443名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:13:34.74ID:JWhUobmR
役員で金融資産って鯖くんみたいな腐臭も漂ってきたな
0444名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:02:47.19ID:6FuqDtP/
パイオニアのフィルのミニコンのアンプを安く見つけたので
ラックスの付録からやっと脱却です。
やっぱこのアンプは音がいいです。


グルンディッヒの真空管ラジオのPU端子にバナナプラグがぴったりなので
CDプレーヤーを接続してみたけど、いまいち。
ライントランスなるものとかをかまさないといけないのでしょうか?
私のような素人には敷居たかいなぁ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:05:54.32ID:riZmsRRR
>>442
はいはい、
言うだけなら何でも言えるからねwwwwwwwwwwwwwwwwww
0446名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:07:45.71ID:6FuqDtP/
ドイツのフルレンジ、細かい音まで聞こえるのはいいのですが、
一方、カンカンとやかましい感じにどうもなじめないでいます。

以前掲示板で読んだ、
ドイツものは飽きるよ、とか、素直な音のする日本のフルレンジも捨てたもんじゃない
というご意見を実感できました。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:17:54.24ID:tw/+mBlI
オーディオも買えないド底辺が必死やな、効いてる、効いてるwwwwwwwww
0448名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 17:01:41.90ID:VeY+EFOx
test
0449名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 17:32:24.94ID:riZmsRRR
ID:tw/+mBl
 ↑
大ホラ吹きの次は妄想かよw
こりゃ重症な池沼君だwwwww
0450名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 20:05:16.23ID:u69P1H+C
>>446
旧東独?
0451名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 20:08:23.98ID:aoSQGueA
>>449
他の人がたのしんでいる音楽を個人的私怨が拗れて腐すとか屑のやる事だよね。
何でそんな事するかな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 20:35:00.14ID:6FuqDtP/
デッカのモノボックスというでかい箱モノをかったんだけど、
うちの国産ロクハン&MOSアンプでは上手く鳴らないです。
真空管ラジオにつなげてもハム音でいまいちだし。

フィリップスのとかは、いい音するんだけど。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 21:01:42.04ID:tw/+mBlI
>ID:riZmsRRR

妄想でないよ、ネット証券の一部の金額コピーを貼る
複数の証券会社の一部だからなw

株式 62,961,100

計 63,775,811
0454名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 09:42:59.80ID:EhCiG7QI
>>451
それ、
まんまクラヲタの事じゃんw

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443492522/449-452
0455名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 09:44:09.16ID:ew6DQ+yl
>>454
そいつに問題があるのは解るが、それとは別にお前のことを聞いてんの
解る?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 09:44:48.84ID:EhCiG7QI
>>453
そんな数字の羅列 適当に書けるだろw
0457名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 09:47:25.49ID:EhCiG7QI
>>455
ここに湧いてるクラヲタはああいう奴等がウジャウジャ居るのに
何でそっちはスルーして
ソイツらの被害にあってる俺らばかり攻める?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 09:49:10.62ID:ew6DQ+yl
問題点のすり替えを無意識にやっちゃうのか

今、心療内科開いてるだろうから今から行ってきな
0459名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 09:52:42.43ID:EhCiG7QI
>>458
すり替えやってんのはお前だろw

最初に原因を作っているのはクラヲタの方だよ。
原因を作った方が悪いにきまっているだろ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 09:54:24.67ID:ew6DQ+yl
因みに、他を見下してるクラオタなんぞ、文章の書き方等を考えるに1人しか見ないね。

まぁ、個人的な印象なので、2chでコテ付けないからなんの確証もないが

クラオタ全般というよりも、クラオタの中の特定の奴とお前との問題にも関わらず、
クラオタ全般の問題、果てはクラシック全般に問題を広げている理由を教えて欲しい
0461名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 09:59:09.18ID:EhCiG7QI
>> ID:ew6DQ+yl
>他を見下してるクラオタなんぞ、文章の書き方等を考えるに1人しか見ないね。

オマイ、2ch初心者だろ?w
この板のいろんなスレの書き込みを読んでみろ
数多くの上から目線の裁量の狭いクラヲタの書き込み有るから。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 20:34:58.58ID:OCziYrD/
>ID:EhCiG7QI

月曜の昼間からファビョってらぁ、底辺ニート確定だなwwww
0463名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 21:13:49.49ID:fPyExOdR
裁量の狭い
裁量の狭い
裁量の狭い
0464名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 23:42:36.52ID:M78YQ4Wa
クラオタの意見なんぞ。糞のやくにも立たないというのは事実だな。
クラオタに共通して変な価値観をもってるというのは判明してるからw
今時クラシックなんていってたら変人として扱われるレベルなんだよ
オーオタが持ち上げ美化してるクラシックだが現在じゃ趣味が悪いんだよ!
時代が求めてる音楽じゃないは間違いない事実
0465名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 23:51:06.03ID:D33FpatT
なんかネタスレになっとるぞw

とりあえずツゴイネルワイゼンを完璧に弾ききったハイフェッツは神!
その神に挑戦状を叩きつけたムタ―は男前!
そしてその曲を作ったサラサーテは悪魔ッ!
0466名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 15:12:46.70ID:eMb2f0Bk
了見の狭いと書くべきところ
頭が悪いので裁量が狭いと
書いた馬鹿
0467名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 12:11:19.86ID:zh4DmNoM
オーディオに全然興味無かったけど
クラシック聴くためにオーディオ買ったわ
22万くらいで済んで満足
0468名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 12:20:12.77ID:3pE+iiwj
ところで、このスレでクラヲタを馬鹿にしてる人は何を聞いてるの?
0469名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 12:36:34.96ID:Fq1/FZQM
当然アイドルとアニソンだ( ̄^ ̄)ゞエッヘン!
0470名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 12:37:02.98ID:lojR7oUC
アニメ映画版のサントラだな。
がルパンとかエヴァとかイデオン
クラッシックに固執する必要は無い。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 15:14:43.40ID:n8ofgglD
伊藤つかさ
0472名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 16:10:24.38ID:Idx0kwN/
クラシック以外全般聴いてる
0473名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 09:44:29.79ID:bxUdGvi7
ビートルズもクラシックも大好き、ハイレゾは高級システムで聴くに限る
0474名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 11:58:57.05ID:v1UWcj6f
高級に越した事はないけど部屋も狭いしそんなに機材に金かけてられないからな。
PC→chord mojo→ミキサー→業務用安パワアン→DALIの中級ブックシェルフ
これで今の処は十分
mojoの捏造の音がクラシックには嵌まって楽しくて仕方ない。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 13:01:20.49ID:ropiBBR/
10万円以下は中級とは言わないよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 13:02:58.04ID:7D8Je/32
rubiconは1本10万超えてるから中級でいいよね?
0477名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 15:55:41.22ID:ZYqPXbRB
>>469
だがクラシックよりははるかに需要がある音楽であるのは間違いない事実
その点考えた上でどうしてアイドルしてアニソンだのこけにできるの?
現実みりゃ、負け負けのクラシックwそんな御大層なもんじゃないじゃん
クラオタにしてみりゃクラシック>>>アイドル、アニソンなんだろうが
現実はアイドル、アニソン>>>>>>クラシックであるわけでして
0478名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 16:49:59.27ID:Ju4TO0bO
以前からおもっていたけど若い層がアニメソングとかがメインなんだろうから
メーカーもポップスが元気にかかるとかしっとりかかるとかなんとか宣伝をもう少ししたほうがいいとおもうんだよ
オーディオて実は自分が聴く音楽によってコンポレベルでも自分で見極めないと満足できないのが現実

いまはCD売れなくてポップスも昔より元気ないから力いれないといわれたらそれまでだけど
0479名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 18:34:35.63ID:9/OtAoMa
需要があるのはそうかもしれんがそんなの音楽やないだろう
0480名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 19:23:21.69ID:bMU8DP6t
>>479
 ↑
上から目線のクラヲタ?w
0481名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 20:36:42.36ID:9/OtAoMa
ほんとに「音楽」と言えるものアートと呼べるものってクラシックの中でも少数
いわんや商業大衆歌謡など質の悪い売春
0482名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 20:42:22.40ID:bMU8DP6t
やっぱり了見の狭いクラキチだったかww
0483名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 20:43:35.94ID:bMU8DP6t
クラシックなんて聴いてる香具師は絶滅危惧種www

【ジャンル別シェア】
「2015年年間音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間::2014年12月29日〜2015年12月27日)
苦戦したのは「演歌・歌謡」「洋楽」と「ジャズ・クラシック他」の3ジャンル。「演歌・歌謡」は三山ひろしや山内惠介といった次世代勢か?台頭してきたものの、全体的には20%近い減少となった。
http://www.musicman-net.com/files/2016/01/f569855cd62206.jpg

★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html
0484名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 20:43:52.55ID:bMU8DP6t
2016年度 年間 CDシングル売上ランキング
http://www.oricon.co.jp/rank/js/y/2016/

1位 AKB48「翼はいらない」/152.0万枚
2位 AKB48「君はメロディー」/129.5万枚
3位 AKB48「LOVE TRIP/しあわせを分けなさい」/121.4万枚
4位 AKB48「ハイテンション」/120.3万枚
5位 乃木坂46「サヨナラの意味」/91.1万枚
6位 乃木坂46「裸足でSummer」/85.1万枚
7位 嵐「I seek」/82.9万枚
8位 乃木坂46「ハルジオンが咲く頃」/82.8万枚
9位 嵐「復活LOVE」/54.1万枚
10位 嵐「Power of the Paradise」/47.2万枚
11位 欅坂46「二人セゾン」/46.8万枚
12位 SMAP「世界に一つだけの花」/39.3万枚
13位 欅坂46「世界には愛しかない」/39.3万枚
14位 欅坂46「サイレントマジョリティー」/37.7万枚
15位 SKE48「チキンLINE」/36.5万枚
16位 NMB48「僕はいない」/36.4万枚
17位 HKT48「最高かよ」/33.2万枚
18位 SKE48「金の愛、銀の愛」/32.4万枚
19位 Hey! Say! JUMP「真剣SUNSHINE」/30.9万枚
20位 HKT48「74億分の1の君へ」/30.5万枚
0485名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 20:44:17.22ID:bMU8DP6t
米Billboardが、2016年を締めくくるイヤーエンドチャートを発表。アルバム部門ではアデル(28)、シングル部門ではジャスティン・ビーバー(22)が、それぞれ年間トップに輝いた。
なお、Billboardが発表した年間アルバムチャート、シングルチャートのトップ10は、以下の通り。
http://www.tvgroove.com/sm/news/article/ctg/1/nid/31981.html
0486名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 20:44:35.11ID:bMU8DP6t
【2016年最新】YouTube音楽動画ランキング【日本&世界】
http://blog.brkr.jp/youtube-music/

https://www.youtube.com/playlist?list=PLH8SlvExlZpESVwF5uiYLVKI9NCQTSlHO

https://www.youtube.com/playlist?list=PLIyWtPwrYr7Z09tC28SbuWHQq22GmJA92
0487名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 20:48:51.50ID:ropiBBR/
そう言えば了見と裁量を
混同していた馬鹿がいたなぁ

あれお前か
0488名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 21:07:34.91ID:Xsmuuo8X
アフォーカル君がまーた発狂しとるんかね?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 01:10:03.85ID:KdyCHPXm
>>478
その通り
だが今は薄利多売の時代じゃない。オーディオメーカーも
金だけはもってる団塊か年寄りのクラオタをターゲットにしてるから
イマイチぱっとしない値札だけは高額なオーディオばっかり。元気のない音
蛋白になってりゃいいという価値観!

これみんな一部のアホ団塊の好みだからね!
蛋白に音がでてればいい。それが団塊の音楽の価値観だから!
低音もゆるくて鈍い音を好む。木をみて森をみない連中ばっかりさ
全体的にどうなの?ぱっとしないんだよなぁってのが
B&Wだのの音だと思わないか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 01:16:08.38ID:Yjm0Sgr9
>>489
B&WやKEFやFOCALやJBLってのは自宅に入れて何年もかけて鳴らし込むスピーカーだからなあ。
君にはミニコンポのスピーカーのほうがいいと思うよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 03:26:38.02ID:KdyCHPXm
>>490
コンポのが音いいかもしれない?とか思った事ないのか?
B&Wなんかコンポ以下だと思うけど
0492名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 03:45:46.18ID:Yjm0Sgr9
そうだよな。
ミニコンポのほうが、しっかり調整されたハイエンドシステムより音がいいよな。
続きはこっちで語ろう。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1483628643/
0493名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 05:17:54.26ID:KdyCHPXm
ハイエンドシステムがぱっとしないと思った事はない?
俺なんかいつも思う。金だしてまでほしいという欲が
この程度の音?とな。
しっかり調整されたwとか片腹痛いw
そもそも、スピーカー選ぶ時に大抵の奴はクラオタやオーオタが
いうようなベクトルで評価なんぞしてない。解像度、余計な味付けが
されてない。あとなんだっけ?原音に忠実w
どれが一番しっくりきて楽しく音楽が聴けるのか?それくらいだと思うよ
試聴にクラシックみたいな誤魔化しが聴く音楽かけられて
すげぇなんて買ってるような奴って製品の選び方からして間違ってるんだと
思うし、音楽別にすきじゃないんだろうと
0494名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 06:46:13.92ID:LLoc7VLX
買えない事に必死に理由考えるんだな
阿呆の特徴だな
0495名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 07:10:21.60ID:L7kSNULT
ネタスレだからジンジャーレスだな(^∇^)w
0496名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 09:22:15.74ID:gkwGZ7La
>>489 基本クラシックやジャズのための音造りだよね
色付けしない傾向なら日本メーカーかな?ヤマハのNS-B750くらいまでならアニメソング女性ボーカルに良さそう
0497名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 10:08:15.66ID:WY/QXQHa
3.3%がどうこう書いてるけど
まともな人間なんて上位1%ぐらいなんだからどうしてもそうなるよ
世界的な現実はもっと厳しいよね、上8人が下半分の富と同等
0498名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 10:21:50.30ID:KjEHAb1w
>>490
B&W、KEFとFOCAL、JBLは音質的にも聴く曲のジャンル的にも対極的だろ。

>>491
そのB&Wの見解については同意。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 10:39:12.23ID:KjEHAb1w
>>497
 ↑
またクラキチっぽい奴が訳分からん事を書いてるなw
0500名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 10:46:00.61ID:KjEHAb1w
>>496
JPOPとかボーカル系なんかならJVCのウッドコーンの方がお薦め。
JAZZも十分に堪能出来る。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 10:57:32.92ID:WY/QXQHa
「クラキチ」連呼虫が自身も阿呆さに気付いたのか、っぽい奴表現で逃亡準備か

所詮人間とは卑賤あるもの
仕方ないよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 11:12:42.72ID:KjEHAb1w
クラキチは自身こそが阿呆だと自覚出来ない
>>501もその一例w
0503名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 11:31:02.05ID:MTmtEvHJ
スピーカーは2種類の使い方があると思う。
メーカーが作った音をそのまま楽しむ芸術品、工芸品的な扱い。
部屋や好みに合わせてユニットやネットワークを弄る、プロセッサで音響特性を整える音響装置としての扱い。

クラオタは前者が大部分じゃないのかな?機材に1000万くらいかけても測定装置使った事が無いような。
測定しないから何が自分の環境に効くのかわからない、そのため機材の良し悪しが価格でしか判断出来ない。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 11:38:41.70ID:WY/QXQHa
自分の耳や頭脳、見識がいちばんの測定機だよ
それを欠如して単純な機械に頼ったり
原理的には良いだろうとマルチチャンネルアンプシステムを崇拝しても駄目
0505名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 13:52:14.43ID:6EgYv8Pn
高級オーディオを買う層で
アニヲタやJPOPを聞く人が
増えたらいいのだが
現実にはクラヲタやジャズヲタが中心

当然メーカーは購買層にあわせて
製品をつくる
馬鹿には理解力が足りない
0506名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 14:04:18.31ID:vklSOXlh
B&Wで一括にくくっちゃう時点で痛くない?
600S2シリーズとCMS2シリーズで方向性違うだろ

俺はクラシック聞くためCMS2シリーズ買ったけど

聞き比べれば素人でもわかる差だよね
0507名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 14:44:48.65ID:3F9rqUrM
ID:KdyCHPXmとID:KjEHAb1wは同一人物でアフォーカルくんとかいうタダのアホ
0508名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 15:03:17.22ID:KjEHAb1w
B&Wのheadphoneも試聴したけど
やっぱミニコン以下の糞音だった
0509名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 15:06:48.22ID:KjEHAb1w
まぁ、
オーディオ=高級オーディオ
と言い切っている時点でクラキチの了見の狭さを露呈しているんだよなw
0510名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 15:25:32.20ID:6EgYv8Pn
お前は金がないから裁量が狭いんだよな
日本語少しは勉強しとけよ

貧すれば窮すって意味わかるか
0511名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 15:31:15.81ID:pLY/1r+t
オデオ好きのクラオタなら

貧してもQ1だな
0512名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 15:50:55.16ID:8P76UV1d
jpop、アニソンを聴くのに高級オーディオ勧める必要が無い。
軽く早い音が出た方がいいし、低域もある程度で切った方がいいのでPA志向がいいと思う。
分析的に聴くにもそんなに楽器の数は無いしスモールのパワードモニターでいい。
DACは金かけた方がいいだろうけどDAVEよりprism soundのほうが合うだろうから100万超える装置は不要。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 15:53:03.28ID:KjEHAb1w
了見の狭いクラキチは どうしても"高級"が付かないとケチを付けたがるが
クラを聴いてる奴なんぞシェアで1%程度>>483

音源もCDなんかよりMP3とかとった圧縮音源(CDもある意味圧縮音源みたいなものなんだが)が主流になってきているというのに
頑なに"高級"というレッテルにしがみつくことでしか己の存在価値を主張出来ないかわいそうなクラキチ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 16:06:50.54ID:KjEHAb1w
>>512
んなーこたぁ無い。
昔、当時では高級オーディオ的地位のセパレート型ステレオというものが流行ってな
https://goo.gl/gjeYnF
こういうので歌謡曲なんかを聴いてた。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 16:23:09.77ID:6EgYv8Pn
裁量の狭いのは阿呆軽
財布も軽ければ頭も軽い

飛び出した名言はクラキチは裁量が狭い
0516名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 16:38:21.35ID:8P76UV1d
>>514
父がその形なJVCのステレオ使ってたな。
物心ついた頃には壊れててアルニコ磁石外して遊んでた。
jazzと歌謡曲を聴いていたようだが高級品扱いしてなくて彼はそれを電蓄と呼んでいた。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 17:21:25.60ID:nIZ9pWCw
貧すれば窮すってのはあまり使わない印象だな。貧すれば鈍す、なら馴染みがある。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 17:28:35.72ID:KjEHAb1w
まぁ、
"高級"と言われ称されてもB&Wみたいな糞音も有るし
やはり価格だけでマンセーしたがる奴は厨だよなw
0519名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 18:36:15.19ID:6EgYv8Pn
お前が貧しくて買えもしない高級品を妬むのは明らか

マンセーするのは愚かだが妬むのは最も愚かだ
0520名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 18:46:02.99ID:KjEHAb1w
別に妬みなんかでは無く

>"高級"と言われ称されてもB&Wみたいな糞音も有る
>やはり価格だけでマンセーしたがる奴は厨だ

という事実を書いたまでだが
それを顔真っ赤にして「妬み」とレッテル貼りして煽るオマイが哀れw
0521名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 00:16:01.19ID:N/qX7lAW
>>"高級"と言われ称されてもB&Wみたいな糞音も有る

なんて言ってる時点で・・・ (゚∀゚)オヒョヒョ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 00:59:55.63ID:aD/gLx1v
クラシックもそうだけど
オーオタって変人の変態意見ほどまともだといわれる
異常な世界というのにそろそろ終止符を打たない?
ぶっちゃけ可笑しい事に正論ならべても異常者たちにフルボッコだろ
んでわけのわからん事語り出すやつの意見が正しいみたいな流れない?
正しくて本物の意見は殺される世界なんだよw

ケーブルとかエージングに過剰な期待するのはアホだと思うし建設的な
意見じゃないと思うんだよね。まだセッティングのが方が説得力ある
何万もするケーブル買うのが趣味だったらアホ意外のなにものでもないと
思うんだけど。正論だろ!?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 01:44:22.31ID:N/qX7lAW
何十万もするブランド服買うのが趣味だったらアホ意外のなにものでもないと
思うんだけど。正論だろ!?

てかw
0524名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 02:01:04.74ID:aD/gLx1v
だってケーブルだぜw
銅線だろw純金でもあるまいに
んな価格で売る方も売る方だが買う方も買う方だろw
んなもん服に10万だすよりアホだろどう考えても
正論だろ!ドヤァ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 05:17:53.68ID:sWl2M8NE
買いたいやつが買えばいいだけ

たぶん一般の人にはお前の貧相な
オーディオすらおかしなものだけど

お前社会で爪弾きだろ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 12:45:29.00ID:/beYooD3
ちょっとこれ嫁
http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage1.html
0527名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 12:48:17.56ID:kGmn08R3
>>524
だってセーターだぜw
羊毛だろw純金でもあるまいに
んな価格で売る方も売る方だが買う方も買う方だろw
んなもんケーブルに十万だすよりアホだろどう考えても
正論だろ!ドヤァ

ユニクロで十分、てかw
0528名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 14:11:47.28ID:aD/gLx1v
服は高い安いで質が違うじゃん
ケーブルなんぞ中身一緒やん
音の違いなんかわからんだろw

音に満足しないなら老化がたりないとかwケーブル変えろとかwどこの業者だよ?w
アホな意見だしそれに過剰に期待するっては正しい考え方じゃないだろ?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 16:18:30.16ID:55nTAtDj
世の中にはケーブルセーターなんつーのもあるけどなw

誰もケーブルに過剰な期待なんかしてないのに
いもしないケーブル万能教徒を自分設定してアホ扱いしてるから、ちょつとからかっただけだよ
ケーブルを高価なものに換えればCM6が805D3に! なんて都合のいい話しなんてあるわけないじゃん
ケーブルは最後の調味料だな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 20:54:15.21ID:k9fClrjD
オーディオを愉しむのに
生楽器は分かりやすい
0531名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 00:59:11.37ID:jgM9yrR0
>>526
変なリンク見せるからテラーク版ロリンマゼールの幻想交響曲のアナログディスクかけてしまったでわないか。
最近クラシックはCDしか聴いていなかったから圧倒的なDレンジ、fレンジに腰抜かしたところにティンパニ連打喰らったわ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 01:29:05.12ID:6Hf+Jwnj
>誰もケーブルに過剰な期待なんかしてないのに
いやいるからwエージングとケーブルに過剰な期待膨らましてる奴
いるよな?w音がダメだからケーブル疑うような風潮あるだろw
0533名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 21:28:27.43ID:DagCyqAy
疲れた体にパスカルロジェのサティが沁み渡る
0534名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 22:46:18.95ID:wHWbVU9r
クラシック聴くためにオーディオやり始めるなんてマレなケースだろ。
ぶっちゃけお前ら聴いてないだろ?w
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 23:29:19.91ID:b34S2CCa
疲れた体に花王のバブが沁み渡る

>>534
おまいもくだらねえレスしてるヒマがあったら、バイオリン界の押尾コータローこと
ハイフェッツの超絶技巧を聴けw
0536名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 00:01:39.44ID:+KfvJc0M
>>534
じゃあクラシック・・・何を使って聴くの?
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 03:23:50.97ID:xwE7wFzI
B&Wじゃねぇの?過去クラシック語る奴ってB&W持ち出す率が
異常なほど高いというのが俺の体感的に思うところだな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 06:46:13.78ID:IF6k7CbN
クラヲタはBWなぞ聴かないよ
537の体感的ってには偏執的だな
053947の素敵な2017/01/26(木) 09:13:03.28ID:KNyy0BGB
クラ中心(クラ以外二の次)だけどB&W使ってる
0540名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 09:23:42.20ID:fVD4t/PH
グリュミオーとハスキルの
クロイツァー・ソナタ・・・CD屋でめっけて買ってきた。
なんて美しいの?!

録音は
バイオリンの1m前にマイク一本置いて
ピアノはそのついでに5mくらい後ろで弾いてる音拾ってる、
みたいなモノだがw
0541名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 09:24:19.20ID:h/yNdKJp
>>538
彼が>>1かどうかは知らないけど、クラシックとB&W嫌いが変に融合してクラ好き→B&Wを使うと思い込んでるw
で、この板の各スレでたまに両方をdisってるね

本当にくだらないし、極めて幼稚ww
0542名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 09:41:13.01ID:le4GwTCM
ほんとうのクラシックファンなら演奏会を聴きに行くんじゃないの?
再生装置とか凝らないでしょ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 10:02:41.60ID:fVD4t/PH
>>542
いつも聴いて、次どう出るかわかってる、
評論家が最高の判を押したモノをいつも聴いて
わかったつもりになってるのが殆どのクラオタだから。
音質にも欲が出るから当然再生装置も凝る。

作曲家の書いた作品を聴きに行くのが
貴方の言う「クラシックファン」で、
それは相当次元の高い、
発信されてるモノを受容して自分も参加できる、
チョイと持ち上げ気味に言えば受動的芸術家レベルの人。

日本には少ないと思うけどね〜
054447の素敵な2017/01/26(木) 10:20:07.66ID:KNyy0BGB
ツィマーマンはオーオタ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 10:23:34.18ID:P/m9tSS+
いや、だからそれじゃあ意味ないじゃん
最初に日本のオーディオ再生でのみの音楽愛好家を「クラヲタ」と定義して
それに対する悪口言ってるだけ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 11:07:24.16ID:fVD4t/PH
>>545
だから箱庭とか鉄道模型みたいなもん。
ま、何に凝ろうが他人からとやかく言われる筋合いは無いのが
趣味の世界。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 11:25:58.96ID:P/m9tSS+
いや(笑)だからそうじゃなくて
ここでは、その他人の趣味に対して悪口言ってるだけでしょ?と指摘してるんだが

私なんかはウィーンで生まれ育ったから日本の人たちがクラシック音楽を聴くのに
レコード主体になるのはむしろ当たり前で、日本の環境でオケ聴いてもつまらんと思う
0548名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 12:39:06.50ID:sha2z1rX
>>544
インバルはイヤホンオタ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 12:49:11.42ID:OMF/xzhj
マジ?
ならオールホーン失敗したのかな?w
0550名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 17:47:59.79ID:NW3i6ggs
>>547
ウィーン訛りで書いてくれ
0551名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 17:54:26.47ID:yGebFRgx
高額なオーディオを買えない僻みのサイト
0552名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 18:34:01.90ID:SZ4BoBjv
>>551
値段が高けりゃ音が良いってもんでもない [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425958781/
0553名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 19:13:41.72ID:fVD4t/PH
>>547
一部のクラオタに、ね。
ライブをもっと聴け、と。

ちなみにウィーンフィルとN響、読響って
どこが違うからつまらなくなるの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 20:47:21.64ID:le4GwTCM
だから、、、
そのオマエの云う「クラオタ」てのが批判前提込みなの
単なる子供騙しの循環論法
0555名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 21:35:03.52ID:IF6k7CbN
ゾフィエンザールよりミューザ川崎のが音いいだろ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 23:14:33.62ID:+KfvJc0M
>>553
>ライブをもっと聴け
俺も余り行く気がしないな〜

>ウィーンフィルとN響、読響ってどこが違う
要は誰が振る・・・が全てでしょ

最近はわざわざ聴きに行っても
悲しくなって帰って来るよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 23:18:56.23ID:fVD4t/PH
>>554
んなこたあどうでもいいんだよ、
オレが批判したいから批判してんだよ。
で、オレの批判が当たらないというなら、
これこれこういう理由で日本のオケはつまらん、
とちゃんと反論してみ。
わかりやすいだろ?比較対象に
ウィーンフィルは不足無しだと思うが?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 23:28:08.50ID:fVD4t/PH
>>556
>要は誰が振るが全て

つまり日本にはイイ指揮者が来ないって事?
でもフルベンもベームもカラヤンも二度とライブは聴けない、
って意味なら少し異論を挟む余地はある。

ライブは音楽作品を聴くところであって、
演奏だけを聴く所じゃ無い、って事よ。
演奏を通して作品を聴いてるんであって、
作品を通して演奏を聴く、ってのは無い。
どんなにその瞬間に心が動かされても
それは演奏に、じゃなくて、その作品を聴いてる、
って事、ちゃんと意識したら変わってくると思うよ。

なにせ、どんどん演奏スタイルも変わる。
新版だ、新解釈だ、と、要するに、
時代とともに全ては動いていくから。

オレの好きな演奏と違うからダメ、ってのは
懐狭すぎる。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 23:54:54.75ID:+KfvJc0M
>>558
>オレの好きな演奏と違うからダメ、ってのは懐狭すぎる。

音楽は自由だからね、好き嫌いも良い悪いも
俺は好みと違っても、全く否定するつもりは無い
そうやって括る事自体
懐が狭いって気づいた方が良いよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 00:33:14.15ID:+9glbtH2
>557
オマエが間違ってる
オマエのは批判になってないと指摘されてるんだ

おまけにそんなとこに同列にカラやんなんかを並べるとこなど何もわかってない証左
0561名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 00:43:39.86ID:XeHA89k8
>同列にカラやんなんかを並べるとこなど何もわかってない証左

実演は聞けない同列ってことさ
ベームオタはこれだから
クラオタは意識してなのか無意識なのか知らんが論点ずらしばかり
0562オマエ2017/01/27(金) 01:28:27.74ID:VrN5Lrv5
>>560
そうでござるかw

でもカラヤンは純粋に音楽的才能あった人だよ。
それは間違いない。

だからそういう時はね、言い方があるの。

「カラヤン?
ん〜、やってることは認めるけど、
オレの趣味じゃ無いねえ」

と腕組みしながらシタリと言うと、
ちゃんと(一流のプロからも)一目置いてもらえるから (^_-)v
もちろん、
やってることがなんなのかわかって無くても大丈夫だw
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 01:35:43.31ID:LnONszwQ
クラオタってなんで指揮者を評価するんだろう?
俺にはさっぱり理解できない。
ジョッキーも馬がよければ勝てる。いい例が武豊だろ
俺はジョッキーを評価しない。馬を評価する。
指揮者なんかミーティングと練習。コミュニケーション能力ありゃ
それで終わりの仕事だと推測できるけど。本番で指揮者の力が
演奏をリードするとかまったくおもわんけどなw
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 01:52:58.96ID:YkryBslh
ここで聞く事じゃないかもしれないけどカラヤンの後期の
モーツァルトのレクイエムとかどう思う?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 02:25:33.88ID:VrN5Lrv5
>>563
消費者直近ではそれが売ってる個体商品の2行目ラベルだからでしょ。
同じ曲がたくさん出てれば2行目が一番のラベルになる。

確かに指揮者って過大評価されすぎだよねw 
けど、フレーズをこう作るよ、とか
テンポ決めるのは全部指揮者だから。

それで指揮者の癖と体臭でレコード業界も儲けてきた。
でも現代は無臭の指揮者しか居ないから
商売にならないっしょ。

この4半世紀でバロックの奏法が確立されて
段々とそれが時代を追いかけちゃって
言ってみりゃオケ演奏の民主化になっちゃった。

指揮者はその意味である程度マニュアル化された要求を
実践できるようになったってのも裏にちょこりとある、かも、な。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 04:52:27.46ID:oeIG+DqF
おまいらスレタイ読みなおせ

ここはオーディオでクラシックを
嗜む事を理解できない阿呆軽くんを
罵倒したおすスレだぞ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 09:16:06.75ID:+9glbtH2
元々はそりゃあ音楽的才能はあったんだろう
でも指揮者ていうのは60歳越えてから〜人によっては70、80が本当の真価
今までの生き方と全人格を音楽にぶつけるわけで
晩年になればなるほど体裁にばかり囚われてミーハー相手に商業的成功を収めたようなの要らない
056847の素敵な2017/01/27(金) 09:57:21.59ID:1OVhBC08
古くさい煽りだなあ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 09:59:29.32ID:1IzSFFi2
こういう初歩的な親切説明も煽りとしか受け取れない層
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 11:07:54.21ID:Kv0QMteD
>>567
ミーハー相手に商業的成功などと
煽りながら親切説明のつもりなのか
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 11:30:55.82ID:1IzSFFi2
事実だからしょうがない
事実突きつけられて怒り出すのは自身の問題
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 12:00:46.47ID:i1Bo+8VC
>>571
典型的初心者が陥る症状
カラヤン批判

誰も怒ってないのに
怒りだすとか妄想も激しいようだな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 12:46:52.83ID:6WjutLYu
煽ってから突如突っかかってくるまでがワンセット
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 12:54:25.89ID:6WjutLYu
ベームのミーハー受けといったら社会現象だったからな
人見ライブに映っているキモオタが生き残って2ちゃんやっていたとは
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 13:27:21.15ID:1IzSFFi2
煽ってもないのに「煽ってる」とか
自分の主観は絶対で
人に難癖ばかりつけてるくせに自分が批判されたらグチグチ文句垂れる
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 13:37:43.19ID:2LvmqclS
自己批判始めたのか
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 14:02:32.30ID:Wugcd1Ju
>>563
>ってなんで指揮者を評価するんだろう?
>俺にはさっぱり理解できない。

オーディオでクラシック聴くから違いがわかるんだよ
指揮者の違いだけじゃ無く
同じ指揮者でも、年代で全然違う
だから
自分はこの指揮者とこのオケの組み合わせで、何年のが好みってなる訳

陽水の傘が無いでも
若い時のライブと、近年の録音で全く違うでしょ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 14:38:27.39ID:LnONszwQ
>>567
そりゃないと思うんだよね。
年寄りのが上なんて事を感じた事がない
どの仕事でも同じだろ。60のおっさんなんて感覚も
動きも感性すら鈍ってる時期。もう脂の抜けた時期なんだよ。
80になってやっとこなんてのは団塊が勝手に自分たち持ち上げる
ためにつくった捏造でしかない。おっさんなんてどこの職場でも
バカにされてるもんだよ。若い奴よりあらゆる面で劣るわけだし
プライドだけは高いから。明らかなミスリードも通す事ができる。

それでも指揮者なら通用する。ただの年功序列の世界
入学生はダメかもしれんけど老人もダメ。ある程度ベテランくらいが
一番使えるし、感性もいい時期だろ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 15:01:41.42ID:MBCurC4E
>>563
指揮者や騎手の重要性が理解出来ない人がいる事に驚きました。
浅い人ですね。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 17:49:01.49ID:2LvmqclS
スコアから違うものだったりするのに

スラースラーの人とか
0581名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 18:13:10.36ID:U0uZk7d3
指揮者の重要性が理解出来ない人は
古典落語はスジが決まってるから、誰が演じても同じ、とか言い出しちゃうのかなw
0582名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 18:21:15.04ID:doTx/CIF
指揮者は重要だし、勿論オケも重要

オーケストラをまとめ上げ、楽曲をどのように構築し、表現するか、その為にどのように演奏するか指示を出すのは指揮者であろう。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 18:24:58.01ID:qeszHt9l
クラヲタの議論って本当にツマランなぁ。。。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:10:49.54ID:VrN5Lrv5
>>578
車いす乗って、二人のおっさんに抱きかかえられて
プルプルしながら指揮台に上がり、
右手に指揮棒、左足は棺桶、みたいな指揮者、
見てるだけでもういい加減ヤメレ!!とは思うけど・・・

逆に言うとそれでも仕事つとまるのが指揮者、なんだよ。
ちゃんとオケと関係が整っていれば。

>>577
演奏会で楽しめないヒト、でないことを祈ってますw
0585名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:24:43.52ID:qeszHt9l
もうクラヲタのキモい書き込みいらないから
とっとと巣に帰ってくれ
 ↓
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1478099575/
0586名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:27:49.28ID:oeIG+DqF
585が病院で治療してもらえばいいんじゃないか
0587名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:28:39.93ID:qeszHt9l
クラヲタキモすぎるわw
0588名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:28:44.02ID:ybKH7RXi
>>585
お前が去るんやで
disるしか能のない人間のクズさんよ

あ、最後に一つ聞くけどなんで毛嫌いするクラオタにつっかかるのかな?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:29:47.78ID:oeIG+DqF
阿呆だからじゃね
0590名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:30:53.06ID:qeszHt9l
クラヲタって>>1の日本語も理解できない池沼なんだな
マジキモイよw
0591名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:33:02.66ID:ybKH7RXi
いやー、こんなスレまで立ててdisっちゃう人のがキモいっす
0592名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:34:00.83ID:ybKH7RXi
あ、あと>>588の件、回答しろよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:34:15.95ID:qeszHt9l
アンチクラヲタスレを顔真っ赤にして荒らすクラヲタってガイジだよなwww
0594名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:35:34.44ID:qeszHt9l
>>592
オマイ真性のガイジかw

>ここはアンチクラヲタスレだろw
0595名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:36:51.41ID:ybKH7RXi
>>594
いいえ?
で、>>588の質問に答えてね。
0596クラヲタキモスギ!w2017/01/27(金) 19:38:04.39ID:qeszHt9l
>>595
>>590
0597名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:40:09.99ID:oeIG+DqF
安物のアクティブスピーカーでオーディオマニアを
気取る馬鹿がいたよな
あれまで生きてるのか
0598名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:41:59.83ID:ybKH7RXi
>>596
答えになってないね
やり直し
0599名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:42:56.70ID:ybKH7RXi
>>597
確かCMS40とかいう安モンだっけ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:46:52.34ID:oeIG+DqF
凄まじい阿呆だったので
中学生くらいかと思ってたんだが

親に買って貰ったのかね
0601名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 19:49:51.67ID:ybKH7RXi
>>600
もし彼がアフォーカル君なら、恐ろしい事に割と歳いってるっぽい
0602名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 20:43:12.49ID:uo1tegU0
アキュフェーズE-470+フォーカルUtopia Alto
https://www.youtube.com/watch?v=wEZO8JRNq4s
0603名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 20:50:07.46ID:oeIG+DqF
阿呆軽くんくらい知能が低いと
単純労働しか出来ないだろうね
0604名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 00:58:54.00ID:+gpbyyeD
世の中にはいろんな考え方があるんだよ。
その一つとしてクラシックはくだらない。こんなもん
買うのに大金出すなんて正気の沙汰じゃねぇという意見があっても
いいだろ。俺はそう考えるよ。ジャンルとして魅力がねぇんだよ
ほとんどの人間がお金だすような
コンテンツじゃないというのは数字が答えだしてるわけであって。
クラオタには重要でもそうでない人が圧倒的多数というだけの話。
クラオタには素晴らしい音楽でも糞つまらねぇ音楽だと
感じる奴も多いんだよ。

古典にしても話のオチも話の流れもしってる物語みて
何が楽しいの?と俺は思う。笑点みてた方が面白いだろw

面白く新しいストーリーの物語のがよっぽど日本の宝だと考える。
マンガにしても小説にしても
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 01:08:12.78ID:d/hwd+FR
何度言っても分からない阿呆軽
そういうのが居てもおかしくは無いが
オーディオにお金掛ける人間での多数派の意見が
オーディオに反映されるだけ
お金を出す意思のない人間の意向など反映されない
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 01:44:57.81ID:EqHPfTTJ
絶望的に頭が悪い
これほど価値判断のよりどころがズレている人間はあり得ないので釣りと考えるのが妥当
0607名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 03:24:19.21ID:Fbxhpo/g
クラシック聴く様な客層が
沢山お金払って良いもの購入してくれるんだよね
結局は
0608名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 03:31:32.37ID:d/hwd+FR
金を出す意思のない人間がいくら居ても
製品に反映される訳がないのが理解できない阿呆

アルトを買う人間の事など
フェラーリは考慮しないよな
購入したユーザーや購入しそうな層の事を
考慮に入れる
0609名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 04:41:40.41ID:+gpbyyeD
てかたまにいるバカ相手の価格設定だろ
B&Wなんか8シリーズなんかニューモデルでるたびに
価格が約倍だからな。適正な価格なわけないだろ。
値段なりによいなんてのは期待できない。
そもそも良い音ってのがみんなバラバラなのに
高いオーディオ買えばいい音で良いものだとかありえないと思う

値札みて決めるなら
値段からはそうぞうもできないゴミという方が多いにきまってるんだよ
買った後に気がついても後の祭りって奴よ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 06:20:19.82ID:Vt3z2AC+
フォーカルなんてソプラ1がペア150万円、ディアブロユートピアがペア200万円だもんなあ
いくらなんでも高すぎるよな
0611名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 06:22:01.94ID:d/hwd+FR
ありえないと思う
きまってるんだよ

安物が高いものよりいいってことはありえないと思う
値段通りとはいかなくても通常高いものほうがいいものが
多いにきまってるんだよ坊や
0612名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 06:37:57.85ID:t0zAajTx
価格が適正かどうかと高い方がいいかどうかは分けて考えたら
0613名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 10:21:19.19ID:+01OF3JO
>>609
ディスる為にディスる馬鹿発見(゚∀゚)オヒョ
新素材で新開発したユニット、キャビも一層の高剛性化etc
どこをどうしたら前の値段で売れるのかとwww
0614名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 10:25:55.06ID:8QGOGGwv
適正なんて人によって違う

私は音がいくら良くても800なんて
部屋に置きたくはないが
800が好きな人がいるのは理解できる

他人の趣向を理解できないで
ディスるのは阿呆軽
0615名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 10:34:33.84ID:xxYHqZ0N
「多数派」が決められると信奉してるのか
一種の宗教だな
0616名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 10:37:22.44ID:8QGOGGwv
ただ新開発くらいは何処でもやっていて
通常は企業努力で価格を倍にするような
転嫁はしないし、できない

過剰な価格上昇は市場から駆逐される
0617名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 10:51:44.24ID:Vt3z2AC+
http://www.phileweb.com/ranking/products/193/19.html
0618名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 19:18:23.12ID:Cr+GxbtO
>>617
ステサンというメーカーから\貰って提灯記事を書いてる雑誌に洗脳された奴等が多いという結果だねw
0619名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 19:20:09.65ID:Cr+GxbtO
>>617
http://kakaku.com/kaden/speaker/ranking_2044/rating/
0620名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 19:25:39.40ID:Ot0NbdOz
>>618
それ系の雑誌ってのは
そもそもその広告で収入を得てるってのは
みんなが知ってるわけw

それでも
試聴レポ等に隠れてるものをどれだけ読み取れるか。
経験積まないとダメだわな。

それ系雑誌、ってのは殆どカタログだと思えば良い。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 15:49:28.25ID:aR0JAKLL
今はなき鯖とかステサンは正しいとか根拠のない主張しながら
B&Wと連呼してるやつもいたけどなw
0622名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 16:06:01.86ID:s2w/nfgg
使用しないスピーカーを横に置いても平気な人の
いう事など信用できない
0623名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 19:25:25.12ID:dttPNJWg
>>617
オセロだったら全部JBLだぜw

>>619
安物のおもちゃスピーカーを除くと
B&Wばっかりになっちまうランキングだな
なんの意味もない
0624名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 20:08:00.12ID:HOej5/Ut
>>623
なんで意味ないと思ったのかな?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 23:11:23.42ID:aR0JAKLL
そりゃ宣伝の効果でないとD&Mホールディングスが無脳の集まりになるだろ
質はどうあれイメージ戦略と宣伝の効果はでたって極当たり前の結果なんじゃないか?
金ばらまいた分考えて儲かってるかはしらんよ?
B&Wと目でみて聴くと「おお、B&Wすげぇ」とかなるかもしれんけど
目隠しして聴いたら違うのがよかったなんて事は普通にあると思うけど
実際B&Wに凄さなどこれっぽっちも感じないけど
これの変わりがつとまるスピーカーなんぞいくらでもあるし。
B&Wでなければという音でもないと思うんだけどぶっちゃけ
0626名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 23:22:39.33ID:aR0JAKLL
世界中のスタジオモニターとして使われてる(正確には極マレな例として使ってるところもある)
ナカミチ時代そのレコードを作ったスピーカーで聴くのが一番良い音だっけ?(これも詐欺同然の広告B&W使って作られた音源が極稀w)
0627名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 23:24:32.44ID:N/4y7mWM
そういうおまいのスピーカーで
レイ・ブラウンとミンガスとジミー・ギャリソンとペデルスセンのブンブンの違いが分かるかな?
わかんねえだろうなw D3じゃないから、イエーイッ!
0628名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 23:51:50.03ID:aR0JAKLL
詐欺まがいな宣伝はバレたときに会社のダメージデカいよ。
信用されなくなる。俺ならそんな詐欺まがいな広告だしてる時点で
絶対に買わないけどな。
ナカミチ時代の嘘八百ならべた記事で世間から相手にされず、D&Mホールディングスでやっと
宣伝効果がだせたメーカーといって事実だろ。だが客に誤解させて買わせるような売り方は
どうかと?
0629名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 12:21:33.77ID:1qR0AmOu
>>625-628
そんなにB&Wが欲しいの?

俺は店舗で聞き比べてB&Wにしたよ
更に聞き比べてCMS2シリーズにしたよ
素人の俺にも違い・・・わかるんだけど
0630名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 21:52:52.69ID:1CN7hszU
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3c-54/two_bee_factory/folder/1821404/46/71037046/img_2_m?1455921640
>特にクラシック音楽の録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカーを使って行われているほどです。

★クラシック限定で8割方
★ただし、クラシックのシュアはジャズと合わせて3.1%以下

【ジャンル別シェア】
「2015年年間音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間::2014年12月29日〜2015年12月27日)
苦戦したのは「演歌・歌謡」「洋楽」と「ジャズ・クラシック他」の3ジャンル。「演歌・歌謡」は三山ひろしや山内惠介といった次世代勢か?台頭してきたものの、全体的には20%近い減少となった。
http://www.musicman-net.com/files/2016/01/f569855cd62206.jpg

★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html

★つまり、単純計算で
 3.1%×0.8≒2.5%
 ここにはジャズも入っているので約1%程度しかB&Wは使われて無いとう事になるな。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 21:55:32.94ID:1CN7hszU
「Bowers & Wilkins 804 D3 Diamond
クラッシックを聴いているときは、さすがと思う音ですが、ボーカルがある物を聴くと、自分の耳には声がかなり刺さります。

Bowers & Wilkins 805 D3 Diamond
やはり声が耳に刺さるので自分には合わない感じでした。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/4048/20160103/49906/ 」



665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/30(金) 14:25:48.39 ID:bKn3cpic
800D3はダイナのマラソン試聴会でちょっと聴けたけど、803D3・802D3同様、
中音域の楽器やボーカルの質感が相変わらず不自然だなあと自分の耳には聞こえたかな…
これも個人宅システムのほがいい音がするのかなあ。
どうもD3シリーズはどこのショップやショーで聴いても同じような癖のある音にしか聴こえたことがない。。

Hailey 1.2はインターナショナルオーディオショウですら結構まともに鳴ってくれるいいスピーカーだと思ったが

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/12/30(金) 14:29:35.74 ID:u57GktYv [1/3]
>>665
D3に限らずB&Wの音は総じてそういう不自然な音だよ。
音が耳に刺さるんだよな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 22:08:26.48ID:VyJx7nh8
まーたアフォーカル君が都合のいい部分だけを抜き出してクラシックとB&Wをdisってる

人間こうなりたくないもんだなぁ
disるだけで建設的な考えができない人間になりたくないもんだ
0633名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 04:46:22.60ID:hmIBFHxz
詐欺まがいな事やってるメーカーに建設的もなにも
ここから先は宗教の世界だよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 06:35:47.34ID:awZHWUGA
そりゃお前買えないもんなぁ
0635名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 17:58:03.41ID:j0CSGLFT

メーカーの人?
信者?
0636名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 17:59:00.28ID:vp6OxGas
どちらでもない
お前は馬鹿だな
0637名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 23:58:32.47ID:GREFRHK7
★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html

★つまり、単純計算で
 3.1%×0.8≒2.5%
 ここにはジャズも入っているので
クラシック聴いてる人は約1%程度しか無いという事になるなwww
0638名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 00:20:28.80ID:vACJHXU4
それならメーカーは何故3.3%をターゲットにするんだろうね?
もしかして残りの人たちはあんまりお金持ってないと思われてるからかな?(笑)
0639名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 05:52:15.46ID:uBYuBc5G
はっきり言えば阿呆軽みたいなのを
相手にしても金にならないから
0640名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 09:42:13.63ID:R9Y5eMqw
ステサンとかといった雑誌がメーカーから\貰って提灯記事を書いて
そういうのを読んで洗脳された奴等がB&Wなんかを買って悦に浸っている。

かわいそうな人たちだなwww
0641名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 10:25:22.72ID:bwJeBud6
>>637
こんなふうにクラシックを貶すくらいなら、自分が好きな音楽の良さを発信すればいいのに

まぁ、根がゴミクズなんでしょう
0642名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 10:38:23.99ID:nf7UBPNi
>>640
雑誌で洗脳とか10年以上前のフレーズ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 11:39:20.01ID:OPAW+d6x
>>641
その通り、実社会でも誰にも相手にされないゴミ人間の筈
0644名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 12:57:46.09ID:R9Y5eMqw
顔真っ赤になったクラキチ釣れまくりwww
0645名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 13:02:53.02ID:WwrZOeCT
それくらいで怯むなよ情弱チキン
0646名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 13:49:21.70ID:OPAW+d6x
>>645
確信犯的に上げるゴミは構ってちゃんのキティだから、スルーした方が良いよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 13:55:14.72ID:R9Y5eMqw
シェア1%のクラキチ顔真っ赤すぎwww
0648名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 14:04:03.07ID:6plyQE1U
ソフトのシェアで煽られましても…
0649名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 14:04:45.59ID:vACJHXU4
(日本に1%しか居ない年収5000万マン必死ww とかってのと同じぐらいに滑稽な話ですわな)
0650名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 15:58:28.53ID:NasZZwI9
クラシックは良いよ
図書館行けば、数千枚のCDが無料で借り放題
一生掛っても聴ききれない
0651名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 21:53:55.31ID:OPAW+d6x
>>648-649
こいつマジキチだから、スルーを推奨

顔を真っ赤にしてファビョる、チョン公だからwww
0652名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 23:19:59.31ID:vACJHXU4
そう言えばクラシック音楽を好む人には高知能・高収入の傾向があるのって何でだろうね
収入に関しては世代の傾向や年収の差を差し引いて考えなきゃいけないけど… 興味深い
0653名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 01:05:03.61ID:FPVA0+/Z
ハイレゾ DLランキング
http://recochoku.jp/ranking/hires_album/monthly/
http://recochoku.jp/ranking/hires_album/daily/

販売CDランキング
http://store-tsutaya.tsite.jp/rank/cd_sell.html


さて、クラシックは何曲?www
0654名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:51:53.88ID:itm8Oo/1

Slot
💰💯💣
🍒😜🌸
😜👻👻
Win!! 2 pts.(LA: 1.32, 1.32, 1.30)
0655名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:52:21.01ID:itm8Oo/1

Slot
🌸👻💰
🎴💣💣
👻🍒👻
(LA: 1.21, 1.29, 1.29)
0656名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:53:21.13ID:itm8Oo/1

Slot
🌸💯💯
💰🌸🍜
🍒🎴😜
Win!! 4 pts.(LA: 1.40, 1.34, 1.31)
0657名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:53:43.38ID:itm8Oo/1

Slot
🌸👻😜
💯🍜👻
🎴👻💣
(LA: 2.29, 1.54, 1.38)
0658名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:54:00.64ID:itm8Oo/1

Slot
💰🎴🍜
🍒💰💰
😜😜💣
Win!! 2 pts.(LA: 2.00, 1.51, 1.38)
0659名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:54:17.33ID:itm8Oo/1

Slot
💣🎴🍜
💯💯💰
🌸😜💣
(LA: 1.71, 1.47, 1.36)
0660名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:55:42.52ID:itm8Oo/1

Slot
😜💯🌸
🍜🌸💯
💣🎴😜
(LA: 1.48, 1.45, 1.36)
0661名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:56:01.86ID:itm8Oo/1

Slot
💰💰😜
🍒😜👻
😜💣💣
Win!! 12 pts.(LA: 1.27, 1.40, 1.34)
0662名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:56:18.63ID:itm8Oo/1

Slot
💯💣🍜
🌸👻😜
💰🍜🍜
(LA: 1.64, 1.48, 1.37)
0663名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:56:35.04ID:itm8Oo/1

Slot
👻👻👻
🍒💣🌸
😜🍒💯
Win!! 12 pts.(LA: 1.55, 1.47, 1.37)
0664名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:56:52.29ID:itm8Oo/1

Slot
😜😜💯
🍜💣🍜
💣👻😜
(LA: 1.33, 1.42, 1.35)
0665名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:57:18.13ID:itm8Oo/1

Slot
💣🍜🍜
💯👻💯
🌸🎴🍜
(LA: 1.65, 1.48, 1.38)
0666名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:57:43.89ID:itm8Oo/1

Slot
💣💯💣
💯🌸🌸
🌸🎴👻
(LA: 1.32, 1.42, 1.36)
0667名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 13:58:14.32ID:itm8Oo/1

Slot
🌸🌸🍜
💰🎴💰
🍒💰💣
Win!! 4 pts.(LA: 1.20, 1.38, 1.34)
0668名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:00:28.56ID:itm8Oo/1

Slot
💯🍜🎴
🌸👻🍜
🎴🎴💯
🚩(LA: 1.28, 1.42, 1.37)
0669名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:01:24.22ID:itm8Oo/1

Slot
🎴👻👻
💯🎴🌸
🌸💯💯
🚩(LA: 1.06, 1.35, 1.34)
0670名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:01:42.23ID:itm8Oo/1

Slot
🌸💯💯
💯😜😜
🎴👻👻
🚩(LA: 0.91, 1.29, 1.32)
0671名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:02:00.49ID:Ajv9hGC3

Slot
👻🍜💰
🍒👻💣
😜🎴👻
Win!! 12 pts.(LA: 1.24, 1.34, 1.34)
0672名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:02:21.78ID:lqzpPHwL

Slot
🍒🍜🌸
😜💯💯
🍜🌸😜
Win!! 4 pts.🚩(LA: 1.62, 1.43, 1.37)
0673名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:02:39.86ID:LSvPHDXQ

Slot
🎴🍜🌸
💯👻👻
🌸🎴🎴
🚩(LA: 1.87, 1.50, 1.40)
0674名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:03:33.12ID:LSvPHDXQ

Slot
🍜👻💯
💣🎴😜
💯💯👻
🚩(LA: 1.08, 1.35, 1.35)
0675名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:03:51.52ID:LSvPHDXQ

Slot
💯💯👻
🌸😜🎴
💰👻🍜
🚩(LA: 1.19, 1.36, 1.35)
0676名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:04:09.12ID:d05g3bN5

Slot
🍒🎴💯
😜💰🍜
🍜😜😜
Win!! 4 pts.(LA: 1.20, 1.35, 1.34)
0677名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:04:28.51ID:UKTSIu0L

Slot
😜🍜👻
🍜👻🌸
💣🎴💯
(LA: 1.00, 1.29, 1.32)
0678名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:04:50.00ID:UKTSIu0L

Slot
😜💣😜
🍜🍒🍜
💣🍜💰
(LA: 1.21, 1.32, 1.33)
0679名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:05:07.09ID:UKTSIu0L

Slot
🎴😜💣
👻💣🌸
🍒👻👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.01, 1.27, 1.31)
0680名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:05:21.54ID:CHP9TSwe

Slot
😜🌸💯
🍜🎴😜
💣💰👻
(LA: 1.13, 1.29, 1.32)
0681名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:05:39.87ID:TOrx6a2e

Slot
🌸🎴😜
💯💰👻
🎴😜💣
(LA: 1.23, 1.30, 1.32)
0682名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:05:52.10ID:M/9f56CZ

Slot
🌸👻👻
💯🍜🎴
🎴👻🍜
(LA: 1.20, 1.29, 1.32)
0683名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:06:18.08ID:M/9f56CZ

Slot
🍒👻👻
😜🍜💣
🍜👻🌸
Win!! 4 pts.(LA: 1.50, 1.35, 1.34)
0684名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:06:31.10ID:Liz0ZUH5

Slot
😜🍜💯
🍜💯🍜
💣🌸😜
🚩(LA: 1.97, 1.46, 1.38)
0685名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:06:56.23ID:Liz0ZUH5

Slot
🎴🍜🌸
💯💯💯
🌸🌸😜
Excellent!! 300 pts.🚩(LA: 1.80, 1.47, 1.38)
0686名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:07:10.89ID:Liz0ZUH5

Slot
💯👻👻
🎴🎴🎴
💯💯🍜
Gratz!! 100 pts.🚩(LA: 2.11, 1.56, 1.42)
0687名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:07:42.85ID:Liz0ZUH5

Slot
💣👻🌸
💯🎴💯
🌸💯😜
🚩(LA: 2.38, 1.68, 1.47)
0688名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:07:59.83ID:Liz0ZUH5

Slot
🍒🍜🍜
😜👻💯
🍜🎴🍜
Win!! 4 pts.🚩(LA: 1.99, 1.63, 1.45)
0689名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:08:18.93ID:Liz0ZUH5

Slot
🎴🎴🍜
💯💰💯
🌸😜🍜
🚩(LA: 1.99, 1.65, 1.46)
0690名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:08:39.12ID:+E2/Jrvj

Slot
💯🍜💯
🎴💯😜
💯🌸👻
Excellent!! 300 pts.🚩(LA: 2.02, 1.67, 1.47)
0691名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:08:55.73ID:+E2/Jrvj

Slot
💯👻👻
🌸🎴🌸
🎴💯💯
🚩(LA: 1.74, 1.63, 1.46)
0692名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:09:12.47ID:+E2/Jrvj

Slot
🍜😜🎴
💣💣🍜
💯👻💯
🚩(LA: 1.90, 1.67, 1.48)
0693名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:09:30.51ID:qZgmXVlV

Slot
🎴🎴👻
👻💯🌸
🍒😜💯
Win!! 4 pts.(LA: 1.56, 1.60, 1.46)
0694名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:09:47.51ID:WvEtHgPW

Slot
🍒💣👻
😜🍒🌸
🌸🍜💯
Win!! 9 pts.(LA: 1.64, 1.61, 1.47)
0695名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:10:04.54ID:WvEtHgPW

Slot
🌸👻💯
🎴🍜😜
👻👻👻
Win!! 10 pts.(LA: 1.35, 1.55, 1.44)
0696名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:10:20.75ID:WvEtHgPW

Slot
🌸👻👻
💯🎴🎴
🎴💯🍜
(LA: 1.42, 1.56, 1.45)
0697名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:10:37.29ID:cqLcSSNX

Slot
🍜💣🍜
💣👻💯
💯🍜🍜
(LA: 1.48, 1.56, 1.45)
0698名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:10:54.00ID:cqLcSSNX

Slot
🎴😜🍜
💯👻💰
🌸💣💣
(LA: 1.32, 1.52, 1.44)
0699名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:11:12.75ID:cqLcSSNX

Slot
💣🎴👻
💯💯🎴
🌸😜🍜
(LA: 1.09, 1.46, 1.42)
0700名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:11:27.82ID:2v13GLps

Slot
💯😜💰
🌸👻💣
💰💣👻
(LA: 1.14, 1.45, 1.41)
0701名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:11:46.09ID:2v13GLps

Slot
😜💯👻
🌸🌸🎴
💯🎴🍜
(LA: 0.96, 1.39, 1.39)
0702名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:12:06.31ID:xp0F+4Ri

Slot
😜😜🌸
🍜💣💯
💣👻😜
🚩(LA: 0.90, 1.35, 1.38)
0703名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:12:22.53ID:xp0F+4Ri

Slot
💯💯💯
🌸😜🍜
💰👻😜
Excellent!! 300 pts.🚩(LA: 1.17, 1.39, 1.39)
0704名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:12:39.12ID:xp0F+4Ri

Slot
🎴🎴🌸
💯💯👻
🌸😜🎴
🚩(LA: 1.06, 1.35, 1.38)
0705名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:13:04.47ID:xp0F+4Ri

Slot
😜😜💯
🌸💣🍜
💯👻😜
🚩(LA: 1.05, 1.33, 1.37)
0706名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:13:21.46ID:xp0F+4Ri

Slot
💣🎴🌸
💯💰👻
🌸😜🎴
🚩(LA: 1.20, 1.35, 1.37)
0707名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:13:48.08ID:xp0F+4Ri

Slot
💯💯🌸
🌸😜👻
💰👻🎴
🚩(LA: 0.93, 1.27, 1.34)
0708名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:14:12.91ID:xp0F+4Ri

Slot
💯🍜🌸
🎴💯💯
💯🌸😜
🚩(LA: 0.80, 1.21, 1.32)
0709名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:14:32.21ID:0tf5sSSL

Slot
👻🍒🌸
🍒🍜💯
😜💯😜
Win!! 2 pts.(LA: 0.93, 1.21, 1.32)
0710名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:14:48.67ID:0tf5sSSL

Slot
🌸💰👻
💯😜🌸
🎴💣💯
(LA: 1.59, 1.33, 1.36)
0711名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:17:53.32ID:0tf5sSSL

Slot
👻💯🍜
🍒🌸💰
😜🎴💣
Win!! 2 pts.(LA: 1.69, 1.38, 1.36)
0712名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:18:09.60ID:0tf5sSSL

Slot
🍒🍜🍜
😜👻💯
🍜🎴🍜
Win!! 4 pts.(LA: 2.15, 1.49, 1.40)
0713名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:19:14.40ID:0tf5sSSL

Slot
🌸💯👻
💰🌸💣
🍒🎴🌸
Win!! 4 pts.(LA: 1.46, 1.41, 1.37)
0714名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:19:30.63ID:0tf5sSSL

Slot
🎴🎴😜
💯💰🍜
🌸😜💰
(LA: 2.11, 1.55, 1.42)
0715名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:19:46.50ID:0tf5sSSL

Slot
🌸🎴💣
💰💰👻
🍒😜🌸
Win!! 4 pts.(LA: 1.94, 1.53, 1.42)
0716名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:20:01.02ID:0YZifr97

Slot
🎴👻💰
👻🎴💣
🍒💯👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.88, 1.54, 1.42)
0717名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:22:27.35ID:0YZifr97

Slot
🌸🌸💣
💯🎴👻
🎴💰🌸
(LA: 1.29, 1.42, 1.39)
0718>>654717 まで透明あぼーん推奨2017/02/06(月) 14:32:32.70ID:FPVA0+/Z
>>653 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/02/06(月) 01:05:03.61 ID:FPVA0+/Z
ハイレゾ DLランキング
http://recochoku.jp/ranking/hires_album/monthly/
http://recochoku.jp/ranking/hires_album/daily/

販売CDランキング
http://store-tsutaya.tsite.jp/rank/cd_sell.html


さて、クラシックは何曲?www
0719>>654-717まで透明あぼーん推奨2017/02/06(月) 14:33:40.32ID:FPVA0+/Z
>>718の名前欄訂正
0720名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:42:00.64ID:spskk9FT

Slot
🍒💰😜
😜😜🍜
🍜💣💰
Win!! 4 pts.(LA: 1.26, 1.28, 1.31)
0721名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:42:17.69ID:UPDfu5gt

Slot
🎴💯🌸
💯😜💯
🌸👻😜
(LA: 1.12, 1.25, 1.29)
0722名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:42:35.24ID:ZNBmvr79

Slot
😜💣💣
🍜👻🌸
💣🍜👻
(LA: 0.93, 1.20, 1.28)
0723名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:42:52.78ID:CmYM8pfD

Slot
🎴🍒💯
💯🍜🍜
🌸💯😜
(LA: 0.94, 1.19, 1.27)
0724名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:43:09.76ID:2Tp87uXS

Slot
🎴👻🍜
👻💣💯
🍒🍒🍜
Win!! 9 pts.(LA: 0.82, 1.14, 1.25)
0725名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:43:26.62ID:2Tp87uXS

Slot
😜💣🍜
🍜🍒😜
💣🍜🍜
(LA: 0.94, 1.15, 1.25)
0726名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:43:42.56ID:udYboyg9

Slot
💣💰💣
💯😜🌸
🌸💣👻
(LA: 0.97, 1.14, 1.25)
0727名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:43:59.52ID:udYboyg9

Slot
🍒👻👻
😜🎴🌸
🍜💯💯
Win!! 4 pts.(LA: 0.84, 1.10, 1.23)
0728名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:44:13.54ID:udYboyg9

Slot
😜💣💯
🍜🍒😜
💣🍜👻
(LA: 1.11, 1.14, 1.24)
0729名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:44:30.57ID:H1BJ8ZIL

Slot
🌸👻💣
🎴🎴🌸
👻💯👻
(LA: 1.40, 1.20, 1.26)
0730名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:47:05.01ID:H1BJ8ZIL

Slot
🌸👻💰
💯🍜💣
🎴👻👻
(LA: 1.45, 1.24, 1.26)
0731名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:47:21.83ID:G9slVtbT

Slot
🍜👻💣
💣💣👻
💯🍒🌸
(LA: 1.29, 1.21, 1.25)
0732名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:47:37.74ID:G9slVtbT

Slot
🎴💣👻
💯🍒🎴
🌸🍜🍜
(LA: 1.28, 1.21, 1.25)
0733名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 14:50:38.61ID:aPtWZlMI

Slot
🍜🌸💯
💣🎴🍜
💯💰😜
(LA: 1.29, 1.28, 1.27)
0734>>720-733 まで透明あぼーん推奨2017/02/06(月) 15:01:29.49ID:FPVA0+/Z
>>>>653 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/02/06(月) 01:05:03.61 ID:FPVA0+/Z
ハイレゾ DLランキング
http://recochoku.jp/ranking/hires_album/monthly/
http://recochoku.jp/ranking/hires_album/daily/

販売CDランキング
http://store-tsutaya.tsite.jp/rank/cd_sell.html


さて、クラシックは何曲?www
0735名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:12:55.18ID:aPtWZlMI

Slot
💯👻💰
🌸💣💣
💰🍒👻
(LA: 1.03, 1.22, 1.23)
0736名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:13:12.42ID:OYK4cxW3

Slot
💣😜👻
💯👻🎴
🌸💣🍜
(LA: 1.35, 1.27, 1.25)
0737名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:13:37.22ID:OYK4cxW3

Slot
🌸👻💯
💯💣😜
🎴🍒👻
(LA: 1.50, 1.31, 1.26)
0738名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:13:53.57ID:0D7ooeXT

Slot
😜🍜🌸
🌸👻👻
💯🎴🎴
(LA: 1.40, 1.30, 1.26)
0739名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:14:09.88ID:A0ypIlAO

Slot
🍒👻💣
😜🎴🌸
🌸💯👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.39, 1.30, 1.26)
0740名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:14:29.65ID:A0ypIlAO

Slot
🍜🍜💰
💣💯💣
💯🌸👻
(LA: 1.63, 1.36, 1.28)
0741名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:15:03.08ID:A0ypIlAO

Slot
🍜💯👻
💣😜💣
💯👻🌸
(LA: 2.10, 1.52, 1.34)
0742名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:15:20.13ID:QMRrj7i6

Slot
💯👻💯
🌸🎴🍜
🎴💯😜
🚩(LA: 1.78, 1.48, 1.33)
0743名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:15:53.64ID:QMRrj7i6

Slot
💯💯🌸
🌸😜💯
💰👻😜
🚩(LA: 1.61, 1.47, 1.33)
0744名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:16:14.09ID:ias8zPL6

Slot
🌸👻💣
🎴💣🌸
👻🍒👻
(LA: 1.72, 1.50, 1.35)
0745名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:29:16.67ID:ias8zPL6

Slot
🎴👻👻
💯🎴🌸
🌸💯💯
(LA: 1.27, 1.18, 1.27)
0746名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:29:30.75ID:XLVfSvf/

Slot
🍒🌸🎴
😜🎴🍜
🍜💰💯
Win!! 4 pts.(LA: 1.29, 1.18, 1.27)
0747名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:31:30.55ID:XLVfSvf/

Slot
😜💰😜
🍜😜👻
💣💣💣
Backingum!! はい300万(LA: 1.59, 1.36, 1.33)
0748名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/06(月) 15:31:48.40ID:XLVfSvf/

Slot
🎴💣💣
💯🍒🌸
🌸🍜👻
(LA: 2.34, 1.53, 1.39)
0749>>735-748 まで透明あぼーん推奨2017/02/06(月) 15:41:50.93ID:FPVA0+/Z
>>653 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/02/06(月) 01:05:03.61 ID:FPVA0+/Z
ハイレゾ DLランキング
http://recochoku.jp/ranking/hires_album/monthly/
http://recochoku.jp/ranking/hires_album/daily/

販売CDランキング
http://store-tsutaya.tsite.jp/rank/cd_sell.html


さて、クラシックは何曲?www
0750名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 20:30:10.15ID:f39g3Wul
キチガイばっかだから、次スレは要らないね、ニヤニヤニヤw
0751名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 21:51:06.99ID:gsl0BEp2
阿呆軽は貧乏だから相手にされない
0752名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 22:43:52.29ID:5AuT+AR+
>>653
さて,あなたのお好きな音楽はどんな層に好まれてる?

なぜ、知能の高い人はクラシック音楽を好むのか?
http://shuchi.php.co.jp/article/2538?

高収入層は「アイドル」や「アニソン」を聴かない? 転職サイトが「音楽と年収」のアンケート結果を公開
https://news.careerconnection.jp/?p=27259
0753名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 17:56:09.28ID:9ABkg22m
>>752
1つめのURL先

>私は、あえてジャズを楽器中心の音楽とせず、主に人の声による音楽として扱うことにした。

なにこれ?w

2つめのURL先の表
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2016/09/0908_music.jpg
ジャズも年収に比例して増えてる。
ロックとR&Bは年収関係無くほぼ同じ。

で?w
0754名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 17:57:35.60ID:9ABkg22m
>>753
あ、演歌も年収関係無くほぼ同じだなw
0755名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 18:00:17.27ID:H1ElJ0Xx
このスレってアフォーカルくんのアホを晒すだけのスレだしなぁ
0756名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 18:16:28.23ID:5v2KVbj8
でって
阿呆輕は阿呆だな

人生拗らせるとこうなるという見本
0757名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 19:07:52.93ID:howQL+cI
>>753
> なにこれ?w
ある傾向が認められるか否かを論じる時に,その傾向が認められにくい方向に分類する事で
認められた時の信頼性を高めてるだけですが,説明を読んでなおそんな事すらも分からないのですか?
どうやら君はジャズお好きなようですが,やっぱり頭も悪けりゃスピーカー含め環境も安物なんですねえ…

ちなみにそちらのページによればクラシックが大好きな人のIQは平均106.5である一方,あなたのように
クラシックが大嫌いな人のIQは平均93.3(!)だそうですから,その点では一致しているとも言えるでしょうw
0758名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 19:31:47.36ID:vhsbza9N
阿呆輕はジャズ好きと言ってるが
具体性はないので怪しいものだ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 19:43:50.57ID:H1ElJ0Xx
>>758
アフォーカル君からアフォーカル君が個人的に嫌いな機器や音楽についてばかりよく出てくるんだよなぁ。
具体的にはクラシックとB&W
B&Wに関しては他人の評価を無断で恣意的に抜粋した上でいろんなスレに貼り付けて
B&Wのスピーカーは糞音という結論に持っていこうとしているしな

ただ、自分の好きな音楽やオーディオ機器、または使いこなし等、建設的で具体的な情報が出てきたことは見たことがあまりない。

本当にアフォーカル君は屑でド阿呆w
0760名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 06:48:59.18ID:419A7Udc
クラシックってそんなにいいか?
ぶっちゃけを話そうや。そういうスレだろう
おそらくクラシック好きな奴も他のジャンルを聴いてるだろうけど
クラシック>他のジャンルになってる奴がいるか?

音楽の本質って演奏もそうだが関わってる時が一番楽しいんじゃないの?
美しいだけの旋律だけでは満足できないんじゃないかと思う。
演奏できなくても歌なら歌える。そういう意味でクラシックってやっぱ
ダメ。能書きを聴いてるようにしか思えない。高額スピーカーでも安いスピーカーでも
同じだよ。音を耳で聴くだけの行為にしか思えない
少しなら聴いてられるが聴き入るなんて事は不可能
その点詩があるってのは強み。心にぐっとくる詩だったり。口ずさんでたり
カラオケで歌ってたりできる。身近に触れ合え楽しみ方がいろいろある。
音楽とともに当時の思い出が蘇ってくるって効能があると思わんか?
クラシックを聴くと学校での苦行行為だったとしか思い出さない。

音楽ってやっぱメロディーだけではダメだな。詩も重要だしそれにのっかる
メロディーも重要。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 07:57:45.59ID:oG/zir8N
詩集でも読んでろ
0762名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 12:49:28.52ID:wnd9uqGt
自分が理解出来ず、故に価値の認められない音楽を
他人もそうだろ、と安易に決めつける思慮の浅さは如何なものか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 19:39:32.24ID:/JWf4SzV
>>760
クラシックは良いぞー
感動を覚える
まぁ、クラシックに魅力を感じないお前には薦めないけどな。

たこわさ嫌いの人に、わざわざたこわさを薦めないのと同じ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 20:26:44.02ID:soNzjn8F
何か異常に勉強出来なかった阿呆が数学は意味がないとか
言ってるのを思い出した

頭が悪いって大変なんだな

クラシックに歌詞がないって思ってるんだ
神へ捧げる音楽なんて歌ばかりだけど
0765名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 21:38:37.38ID:GrfRCU0Q
ベームの大工はタワーレコードの企画なんだな
レコード会社から見れば、クラのマーケットなんて微々たるものなんだろうが、こういう企画が自分達からは出ないというのは如何なものか
東芝だって大して儲からないから、という理由だけで黒字だった真空管事業を辞めてしまった訳だが
ど〜んと儲かるはずだった原子力事業で鬼赤字www
会社潰すくらいなら、黒字の真空管事業を続けた方がよっぽど利口だったつーのw
0766名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 21:43:41.88ID:f1m1UV/G
真空管はともかく電球は需要あるのに全部LEDにするとか
スマホにビビってガラケーやめるとか、日本の企業は
主体性とかフィロソフィーとか、そういうものがまったく無いのだ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 22:50:21.16ID:09U5bC9Y
>>765
>ベームの大工
1970年ウィーンフィルとのCD
CDのデータは何故かカラヤンってなるんだけど
何でかなって何時も思う
0768名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 23:19:08.43ID:Tno7ps4W
優れた大工さんはこれからも出るんだろうが
ベ―ム棟梁の様なゴージャス感のある大工は二度と作られないだろうよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 23:47:31.17ID:++VVGdR8
ステサンの銘盤特集で60年代のカラヤンのアルルの女がよいと言っていた
人がいたが、クラシック詳しい人は、新録音負うが
普通に聴く人は、ふるーいカラヤンにいく気がする
自分が良いと思うのは、フィルハーモニア管弦楽団を振るカラヤン

クレンペラーが常任だったイギリスのフィルハーモニア管弦楽団だから
録音も音がよい
0770名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 00:23:21.07ID:McUJ69g+
どうでもいいけどIQと収入でクラシックを擁護する発言って
すごく馬鹿臭くて貧乏くさい意見だと思うんだが
0771名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 00:36:12.51ID:BhrmyggG
ヤフオクの偽ケーブル出品者 yosimuramarin (オオウチトヨゾウ 大内豊三 大内豊蔵 大内十四蔵 )
にだまされた情弱ジジイが、「俺はだまされてないっ」って、言い張ってるぞwww
以下の 書き込み 235,249,256,280,294,327,335,348 を参照www
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464912865/
0772名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 06:15:20.19ID:a1QmX7ze
BeyerDynamics DT990(600Ω)
サイコー!!
0773名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 08:29:19.05ID:8ph9AlED
AKBやジャニを聞くためにオーディオ買う方が下らないな。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 09:02:11.51ID:dFlwg7Do
じゃあ美空ひばりやテレサ・テンを聴く為にオーディオやるのは高尚なのかぁ?w
0775名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 09:45:33.08ID:LbYtBrKz
この板、スレの大部分は音楽を聴くために装置を買うのでは無いだろ。
装置の音、性能を測りたいから音源を音楽に求める。稀に音楽ですら無い音源もつかって性能を誇示するような手段と目的が逆転した人が大多数。
音楽の中ではクラが装置の優劣がわかりやすい、ただそれだけじゃないの?
0776名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 03:34:00.62ID:Q5xhxRGk
>>775
お前がクラの良さを理解できないだけや
0777名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 03:36:27.12ID:Q5xhxRGk
クラの良さを理解できないのは悪いって訳では無い
嗜好の問題だし、しゃーない。

ただ、クラ好きやクラシックを貶すようなら全力で叩く
0778名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 04:24:18.14ID:W0zhXQwB
>>775
そうか?
クラシックが一番簡単でスピーカーの音誤魔化せるから
試聴会とかで使ってるだけだと思う。俺ほどの耳と経験がると
そういいきれるけど

スピーカーは低音で決まる。スカッとキレよくなるなら
クラシックの低音もOK.
どろどろと鈍く緩めの低音は他のジャンルダメでも音源がクラシックなら
誤魔化しがきくんだと思う。クラシックの低音楽器はスピーカーでの再生が
らくなんだよ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 07:34:50.58ID:200044lv
ロックはPAが理想的
低弦などにある細かい動きの表現が楽とは( ´∀`)
0780名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 09:14:19.50ID:V6fYcVYp
>>778
というか、生で観る演奏とスピーカーから出る音は、空気感からして違う

生演奏も、オペラでオーケストラピットから出る音と、ステージの上からで違うし
更に、観客席の位置、階によっても、音の聴こえ方が変わるからね
0781名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 15:12:29.30ID:wkgz45Ww
だいたい
クラシックとジャズを除けば
現場で聴く音楽も生じゃ無い訳だから
安物のハイパワーアンプを
ジャンジャンバリバリと強烈な
坊主のスピーカーで
良いんじゃ無いの?

違う?
0782名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 18:10:14.00ID:FeBksMLb
>>781
いいんじゃね? それで

オレはイヤだけど
0783名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 18:45:40.36ID:jeHlD3oc
>>778
突き詰めていくとクラシックもなかなか難しいけどな

>>781
最近のJPOPなんかも突き詰めると難しいんだよなぁ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 14:46:18.71ID:5Np1G/OF
まぁ好きな音楽を好きなオーディオで楽しめばいいじゃないか

アフォーカル君の人生など私には関わりがない
0785名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 15:16:54.28ID:aCWBUp09
yosimuramarin(大内豊三、大内豊蔵、大内十四蔵)は、
中には、れっきとした中華メーカー品(yangyang audio とかking snake)
も売ってるけど、表記されてる定価は大嘘。TAOBAO(中国のAMAZONみたいなWEBSHOP)での実売価格
は日本円換算で数百円〜2〜3千円の安物ばっかり
奴は他にも複数IDを使って売ってる
highendproshop
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/highendproshop
injapan2016
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2016
lpga2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/lpga2014
summersonic2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/summersonic2014
firststlive
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/firststlive
iphone6scase
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/iphone6scase

yosimuramarin の正体
PSE未取得違法輸入電源タップが発火事故
http://www.freezepage.com/1455529777TEOJXEXOVY
偽物とばれて悪い評価付けられると落札者を買収して(10〜30万円で買収)
良い評価に変えさせる
http://www.freezepage.com/1455710807GZHOIBEINW
http://www.freezepage.com/1455710918AJIKEXUTAB
http://www.freezepage.com/1455710807GZHOIBEINW
http://www.freezepage.com/1455710918AJIKEXUTAB
0786名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/12(日) 21:23:06.23ID:JP55AfyG

Region: [JP]
QUERY:[218.47.126.21] (ワッチョイ) b3d7-YEt0
HOST NAME: i218-47-126-21.s41.a038.ap.plala.or.jp.
IP: 218.47.126.21
-- Results
SPAMCOP: 218.47.126.21 NONE
BBC: 218.47.126.21 NONE
BBQ: 218.47.126.21 NONE
BBX: 218.47.126.21 NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 2chMate/0.8.9.26 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0; 402SO Build/32.1.D.0.356)
0787名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/02/12(日) 21:24:22.69ID:KuTaVNZg

Region: [JP]
QUERY:[126.161.9.36] (オッペケ) Srf7-YEt0
HOST NAME: om126161009036.8.openmobile.ne.jp.
IP: 126.161.9.36
-- Results
SPAMCOP: 126.161.9.36 NONE
BBC: 126.161.9.36 NONE
BBQ: 126.161.9.36 NONE
BBX: 126.161.9.36 NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 2chMate/0.8.9.26 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0; 402SO Build/32.1.D.0.356)
0788名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 19:45:21.80ID:RDHBHCaq
ドロテア・レッシュマンのシューマンリーダークライス
久し振りに聴いてみる
0789名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 22:16:00.72ID:1zyGBUBz
クラオタに聞きたいんだけど
クラシックの醍醐味ってなんだよ?
何がおもしろいんだ?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 22:20:08.02ID:Z5iMhZkb
ダイナミックレンジ
定位
空気感
0791名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 22:26:26.61ID:M6rDnxfm
>>789
演奏すれば必ずわかる
演奏してつまらない曲は演奏されなくなり聴く人も居なくなる
0792名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 22:31:03.49ID:NyDZzeY9
そもそも生楽器の音って気持ちいいんだよな〜
生足、生出し、生タマゴ
全て生がええのう
0793名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 00:39:26.17ID:LVNA21Ki
>>789
色々あるだろうけど、なんてったって音の美しさだろう
オーディオ始めたころはオペラと演歌だけは一生聴く事は無いだろうな、
と思ってた。けど音が良くなるにしたがってクラシックが好きになり
今やオペラは大好物です。演歌はいまだに聴かないが歌謡曲はまあ好き
0794名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 06:00:26.60ID:Km6CkxZc
聴いて分からなければ
無理に聞かなくてもいい

789は自分の好きな音楽を聴け
0795名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 11:14:25.82ID:ozDpXzDY
我が家はタンノイでジャズを聴いていますが?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 14:37:33.82ID:j6AKOh3r
楽しめてればいいじゃないか
0797名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 21:47:11.08ID:Wj1gzmvZ
クラシック聴くためにオーディオ買ったけど
今は80年代洋楽もバリバリに聴くようになった

音楽(洋楽・邦楽共に)の質って
80年代を頂点に下がる一方だね
って感じるわ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 00:36:56.27ID:+gXJHme1
昔が良かった、と思う様になったら、もういいジジイだぞw
0799名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 01:09:12.87ID:+ib8AKqW
別にジジイでいいと思うけど
年相応なんだし
0800名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 01:10:38.16ID:+ib8AKqW
>>789
演奏家による解釈の違い
0801名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 13:09:37.17ID:C6cXIjJ9
>>799
クラでもジャズでも昔の名演名盤しか聴かないのは、実にもったいないと思う
0802名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 10:08:21.55ID:Rzt5xhAJ
昔って何年前のことよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 10:14:39.77ID:OlFUwEa8
>>802
5,60年前かな
0804名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 10:19:50.32ID:Rzt5xhAJ
ほっとけと言いたいところだが
もしそんなやつを知っているなら気持ちは分からないでもない
何人知っているのかとか野暮は訊かないでおく
0805名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 13:57:38.47ID:V8rZ3hVp
話題から外れるけど、サブ用にYAMAHA NS-B330という実勢価格3.4万円の
スピーカーを買った。えらい時代になった。10万円以上するスピーカーと
十分張り合える実力がある。クラも美しく再生してくれる。自分的には、
ウィンアコのハイドン・グランデSEより好きだ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 16:09:18.98ID:P/Iln1+f
>>805
おいおい、具体的なスピーカー名出して大丈夫かあ?
にちゃんでも、マクレビ以上のハイエンド、とマンセーしていた中華デジアンがあったが
人柱になったらハイエンドどころか5~6万のメーカーアンプに劣る代物だったぞ
定評のあるウィンアコ以上だ、などと言って恥かかんとええな
0807名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 18:06:53.88ID:AbUPnqmb
好きというてるだけだろ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 23:25:42.24ID:EEkxjroM
老舗のすき焼きより、吉野家の牛丼の方が好き
好みは個人の自由でしょ、と言われてもなあ
味音痴がなに寝言言ってんだよw
とフツーは思うわなあ
0809名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 23:51:38.75ID:U0MWWi8i
メニューが違う時点で
0810名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 02:30:26.76ID:rgmamXH6
NS-B330、聴いた人間しか分からないよ。さすが、YAMAHA、利益はあるのか。
もちろんサブ使い。メインはPIEGAのCOAX。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 07:47:14.47ID:1zCBJCun
どういう傾向でどこら辺にメリットがあるか書いて欲しいけど
0812名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 08:21:34.19ID:RbPw0PFj
そういやソナスのストラドと、JBLのエベレストだったかな?お使いの方が
タンノイの安いアクティブの方がよっぽど音がいいじゃないか! と憤ってた人もいたなあ
使っているユニットの質一つとっても、古米とコシヒカリ、OKストアの牛肉と松坂牛ぐらい違いがあるんだが
ご本人様が身銭切って買ってそう思うならそうなんだろう
しかし、他人様に吹聴するのはちと恥ずかしい
0813名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 08:45:28.38ID:ghikGE2J
そりゃ専門店の松坂牛とは全然別物だけどOKストア結構肉の質良いぞ
コシヒカリと古米ってのも比喩としておかしいし
0814名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 12:31:42.29ID:LHkjYQKW
自分が気に入ってれば、それで良いんじゃね
それを、自分の考えと違うから、ああだこうだと
何と器の小さな方々だ事ww
0815名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 21:13:50.48ID:1zCBJCun
ナローレンジでいいならフルレンジのカーステでもソコソコ鳴るからな
0816名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 01:23:31.86ID:LHnGB4bn
なんですき焼きなんだよw
いい肉をなんですき焼きでくわんといけんのだよ?
という話になっていくけどな。それこそ味音痴が選ぶ食い方だろう

いい肉はステーキか焼肉、ユッケだろ。
脂の量が違う国産と海外産で一概に国産が優れてる論はなりたたんと思う
俺はステーキならレア気味のアメリカが好きだし
焼肉ならさしの入った国産牛が食いたくなる。
すき焼きなんか肉の質を誤魔化すような食い方でしかないんだよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 01:32:54.89ID:jD7icmZY
なにお気楽な例え話しにムキになってんだ?

雁屋哲?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 01:51:28.06ID:0GKqUeOp
音の良いスピーカーなんかいくらでもある
だが、それだけでは不十分って事なんだな
人も同じ、才能のある人間、優れた人間なんかいくらでもいる
けど世の中に認められるのはごく一部だ
0819名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 09:20:48.87ID:UIisSksk
>世の中に認められるのはごく一部

なに言ってんだか
もう下手な釣りはやめなよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 09:47:03.23ID:RUqR+PnC
>>797
この時期に80年代洋楽を聴くということは、若い人だよね?

私は80年代の多感な時にリアルタイムで聴いたから、今でも大好き
確かに洋楽は、80年代で終ってしまった感が強いよね

ビートルズの60年代や70年代のロックや洋楽も凄く良かった
0821名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 17:29:12.68ID:o0kJFWrt
俺はクラシック聴かないんだが「最低限これだけは聴いとけ」っていうクラシックの名盤があったら教えてくれ。
ステレオ録音のCDかSACDで頼む。とりあえずリヒターのマタイだけは持ってるんだ。最後の曲だけ繰り返し聴いてるw
0822名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 18:04:23.07ID:CTbT6Z0N
NS-B330はハイ上がりが好きな人用なんじゃね
小さな音でしか聴かない人には受けが良さそう
0823名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 18:23:58.65ID:dtbKyouR
>>821
これだけ・・・なんて無いよ
余りにも幅が広すぎる

まあ
ワルター/ウィーンフィルのレクイエムでも聞いてみたら monoだけど
0824名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 19:43:27.92ID:o0kJFWrt
>>823
じゃあ他にバッハ、ベートーヴェンあたりで推薦盤を教えてくれ
5枚くらい今すぐ買うわ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 19:58:42.48ID:8uHmTu7k
パーヴォ・ヤルヴィのベト全
金なければガーディナーな
0826名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 19:58:57.49ID:pJ7tm1YZ
>>824
バッハでピリオド楽器のモノなら
トンコープマン/アムステルダムバロック管弦楽団のチェンバロ協奏曲・管弦楽組曲・ブランデンブルク協奏曲・その他協奏曲をおすすめするかなぁ
モダン楽器であればリヒターがお勧め

持ってるからというだけだけどw

希望から逸れるけど、ドボルザークで個人的に決定版と思うものは、ケルテス/ウィーンフィルの交響曲第9番だね
0827名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:00:23.17ID:o0kJFWrt
ヤルヴィ高えwww
0828名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:05:14.21ID:ddrgMKcG
遠まわしの宣伝かよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:44:44.27ID:8uHmTu7k
>>827
金ないならガーディナーと言うとるだろ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:46:31.43ID:8uHmTu7k
ただね
ヤルヴィの3番は何者にも代え難いと思うよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:47:15.94ID:o0kJFWrt
もうヤルヴィをカートに入れたよww
今、コープマンを調べ中
0832名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:47:41.83ID:pJ7tm1YZ
>>827
ヤルヴィには、ネーメ(親父)とパーヴォ(長男)とクリスチャン(次男)がいるから注意ね
0833名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 21:06:12.36ID:qY/JHwkX
>>821
ヨハンシュトラウス「こうもり序曲」
0834名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 06:42:26.80ID:0lxr9Lni
>>833
いったいどれだけの演奏があると思ってるのだ
0835名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 06:58:53.23ID:7qtaIbk9
定番だけどバイロイトの第九なんてどうでしょうかね
0836名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 07:42:44.01ID:PeqTe3vx
>>835
カーステレオで聴くと意外に良い音で鳴るんだよね
0837名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 09:43:12.04ID:L/DP6lta
>>835
オルフェオのほうなら
いいかな
0838名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 13:08:24.13ID:3raE8vrJ
>>821
私はこれを座右の銘に、名曲&名盤を聴いている

クラシック不滅の名盤1000
http://amzn.asia/7w8MklJ

名曲名盤300 ベストディスクはこれだ!
http://amzn.asia/7cxgfOP
0839名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 13:32:58.58ID:3raE8vrJ
>>821
バッハのマタイの最後の曲が好きならパゾリーニ監督の映画を薦める、繰り返し流れる

奇跡の丘 [Blu-ray]
http://amzn.asia/alYbm1T
0840名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 14:58:32.07ID:3vP1mJlr
>>835
>定番だけどバイロイトの第九
何回聞いても、特別良いとは思わない
気合いが入って、迫力は認めるが
それ以上でも以下でも無い
神格化しすぎだと思う

まあ、クラシックなんてそんなもん
だから
自分で聴いて、好みを探すしかないよ
>>821
0841名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 16:28:45.23ID:3raE8vrJ
バッハのマタイが好きならカンタータも聴くべし
リヒターの26枚組カンタータ選集は随分安価になった
ヘンスラーの172枚組バッハ全集も最高だよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 23:02:33.75ID:7qtaIbk9
>>840
初心者に薦めるって話だと思うのだけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 18:08:42.27ID:015y47F7
>>841
リヒターのカンタータ集は持ってるけど全然聴かない
代表的な3枚くらいだけだね
#51のハレルヤは良いね
0844名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 08:35:20.08ID:LRLc4CXG
クラシックは高尚すぎるよな
暇すぎるから他のこと考えたり寝たりするからまともに聞いたことがない
0845名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 09:25:43.29ID:Hd+p3w6d
それでいいんだよ、というかオーディオの最大の利点だろw
誰に迷惑かけることなくいびきでもかきながら子守唄代わりにでも聴くといいよ
そのうち大好きになったりすることもある
0846名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:41:26.41ID:1jA2i3xX
>>821
リヴィングステレオがおすすめ
演奏 録音がさいこうだよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 20:28:38.79ID:Rbhfx6mW
>>821
ベートーヴェンならカラヤンの60年くらいのSACDなんてどう?
アンチカラヤン派にもお奨めだけど、古便を払拭し若いカラヤンを
全力でサポートしようとするベルリンphのエネルギッシュでさわやかな演奏だ。
7番が特にいい、胃にもたれない気持ち良い演奏。
声楽が好きならラフマニノフの「晩祷」なんてどうかな?
ソビエト国立アカデミーロシア合唱団でスヴェシニコフ指揮の奴がお奨め
寝る前に聞くのに最高、体の火照りが取れる感じ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 20:30:27.43ID:Rbhfx6mW
ごめん!
古便>フルトベングラーな!(カタカナに変換しようとして・・)
0849名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 12:46:35.91ID:x8nqgf+K
クラシックはフックトオンクラシックしか聴かないな
0850名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 16:47:29.76ID:OjgEcGsA
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
0851名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 18:28:02.80ID:JlVqHvPO
クラシックが高尚と感じるのは馴染みがないだけだろう
子供の頃から聴いていればメリ−さんの羊もバッハもナツメロとして同レベル
0852名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 18:30:12.66ID:pIAIgpNi
>>851
ホントこれ
クラシックをよく聴くけど高尚と思ったことは無いなぁ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 19:02:06.39ID:feaYukRD
クラシックに劣等感をもった阿呆が高尚とか
意味不明なこと言いだしただけだろうよ

薔薇の騎士でもマルシャリンは相当ゲスい
0854名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 21:10:07.37ID:q77w7J3Y
クラシックの楽器は高額なイメージがあるしな
金持ちのボンボンがやる音楽と思っているかもしれん
今はエレキギターより安いバイオリンやドラムより安い電子ピアノもあって良い時代
昔のテレビでオケなんか聴けたものではなかったがiphoneにイヤホンならクラシックも結構聴ける
0855名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 22:16:09.51ID:0jtLBBS6
暗疾駆
0856名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 22:29:01.74ID:OHPbZu16
信じられないかもしれないけど、昔は新聞広告でクラシックレコードの宣伝をやってた。
意外と身近にあったわけだよ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 01:30:25.87ID:l+R/BbD9
クラシックなんて子供の頃に強制的に聴かされてどう思ったか?
いい音楽だと教育委員会は考えているのだろうけど
ゴミという事を学んだ学生が多数。少数派が君らクラオタなんじゃないの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 01:38:23.35ID:VTnraapD
いやお前がゴミ
0859名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 07:18:31.66ID:3qLzfcTx
>>857
で、あなたは何聞くの?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 08:06:08.73ID:3lnj121x
最近はロックやjpopを強制的に聴かされてるぞ
大人が好きなものは子供は嫌いなのさ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 10:09:30.84ID:wBGAGVDP
だからロックはすたれてきてヒップホップがのしてきたんでないかい

で、次世代の子供さんは島倉千代子にハマる、と
0862名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 10:20:43.32ID:4DgH3EKL
>>857
別に?
子供ながらにいい音楽だなぁと思っただけ
それが高じてクラ好きになっただけ。

で、お前、それ質問してどうすんの?

他の人が好きなもんを否定したいだけか?
もしそうなら、お前の人間性が薄っぺらいモノでつまらん人間だと如実に表してる。

あと、たまに出てくる他を見下すクラオタっぽい奴は同じクラオタとして死ねと思ってるw
お前と同類。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 10:40:09.95ID:J1YnM5/V
エレキギター / バイオリン
electric guitar / violin
だとバイオリンの方が多く出てくるんだよな
ピアノだとクラスに一人や二人は弾ける奴が居たがバイオリンなんて稀だったがな
若いお姉ちゃんのバイオリンと臭いオヤジのエレキビターではエレキギターがやばくないかと
変なクラオタも居ることだしクラシックを叩く側に回るか
0864名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 11:46:14.53ID:7OGl6+P3
863が何を言いたいのか
全く理解できない
0865名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 20:49:38.62ID:l+R/BbD9
>他の人が好きなもんを否定したいだけか?
その通りだよw
ゴミだという意見があっちゃいけないのか?
回りみてみろよwクラシックなんか流行ってないだろう?
ゴミとまでいわんまでも興味ないやつのが圧倒的に多いだろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 21:09:51.86ID:oe9YkRhe
すまんな、流行ってない音楽が好きで
でも他人にとやかく言われる筋合いはないな
0867名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 21:12:19.49ID:7OGl6+P3
この板では阿呆軽くんを
ゴミと呼ぶ人の方が多い
0868名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 21:13:16.80ID:l+R/BbD9
>>866
スレタイみろよw
0869名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 21:16:53.30ID:wiBmFt+1
なんだ?
流行ってるから、回りが聴いているから、という理由で音楽を聴く香具師がオルのかw
まあ、初めのとっかかりはそれでもいいけどな
昔オレも今ウケているからと、宇多田のファーストラブ買って聴いたもんだが・・・

宇多田は天才www
0870sage2017/02/26(日) 21:18:39.80ID:YTMuqJtI
お前が聴いてるその音楽なんてゴミだよ。

俺様の聴いてるこれが最高なんだよ。
これのよさをわからないお前は低脳。



別にそういう考え方は嫌いじゃないな。
ある意味、情熱を感じる。
若いころ、自分にもそういう部分がいくらかはあったような気がする。


俺は、今はなんとなくクラを聴いているが、
ロックやジャズに熱中してたころのような
情熱はなくなったな。
0871sage2017/02/26(日) 21:23:36.82ID:YTMuqJtI
あと、俺は引きこもりなのでわからなかったんだが、
若い人にとってロックはもうかっこいい音楽ではなくなってしまってたんだな。

いつごろからなのだろうか?
ニルバーナとかオアシスとかはダサいなという感じはしていたんだが。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 21:44:22.05ID:wiBmFt+1
オアシスの大久保さんは、別の方向性でブレイクしたけどな
0873名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 21:56:37.27ID:l+R/BbD9
クラオタ
クラシック人気ある。クラシックこそ音楽

実際
流行ってない。興味がない
これが現実

別に流行ってるから聴くわけでもないけど
ジャンル的にみりゃ売上なんぞ
ゴミじゃない。こういうのって人間の本音が反映されるもんだよ

君らが思うほど世間は素晴らしい音楽だと思ってないし
金出す価値のあるコンテンツとしてはみてないのだよ
一応いっとくけどこれ最近の話じゃないからな。
もう何十年も前からこの流れなのよ。

オーディオ業界だけだねwクラシックだのいってるのって
狂った業界じゃね?と疑って考えた方がいいぞ

おかしな事言うやつは大抵クラオタのオーオタという
共通点がある
0874名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 21:58:39.38ID:uhNkmUjI
世間()
0875名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:02:09.24ID:uhNkmUjI
>教育委員会()
0876名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:03:16.92ID:uhNkmUjI
何も学んでこなかっったのかね()
0877名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:05:30.76ID:LmUd0QtW
回りで流行っている曲を教えて
0878名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:08:38.36ID:oBIOClNh
アンカーつけて訊けば
0879名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:21:27.45ID:VP6WET91
今オリコンは一体何のランキングなんだ
http://www.oricon.co.jp/rank/js/y/2016/
https://www.youtube.com/watch?v=4Y29etPlxPY
https://www.youtube.com/watch?v=Q2E7TLotcko
https://www.youtube.com/watch?v=RpggNE6agKo

マリオに負けてるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=KoijxYsR--Y
0880sage2017/02/26(日) 22:25:42.26ID:YTMuqJtI
若いころは、クラなんて興味なかったけど、

年をとってクラを聴き始めたら、ドボの新世界とか、チャイコのアンダンテカンタービレとかは
学校の放送とかで刷り込まれてるせいか、特別な感じはする。

まあ、食べ物といっしょで、好みは変わってくるよね。
そのうちに、俺も演歌とか好きになるんだと思う
0881名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:28:33.42ID:IA4fXBDe
日本の歌謡曲は日本独自の民族音楽だからな
わかってんだろうなあ
0882sage2017/02/26(日) 22:30:06.57ID:YTMuqJtI
まあ、腹が出てきたり、ハゲたり、ちんこたたなくなったりしたら、
ヴェルヴェットアンダーグラウンド聴こうとかいう気もうせるわけで。

別に流行とか意識しているわけではない。
俺は、SNSでいろいろ曝してる普通の立派な社会人とは違うので
0883名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:30:09.92ID:uhNkmUjI
クラシックが嫌いで聞いてる奴語ってる奴も嫌い

って書いてりゃいいと思うが
0884名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:53:01.44ID:rUk+tEmU
流行ってる曲が良いと言いながら流行りも把握しないままただ叩いているだけだろうと
何でも良いからネタをもってこいよ
松田聖子はもう流行っていないから
0885名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:01:25.97ID:uhNkmUjI
昔の音楽は嫌いで今流行っているものに興味がある

って書いてれば別にそれでいいのに
0886名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:07:47.29ID:l+R/BbD9
>>885
流行ってるものに興味があるなんて事は一言もいってないんだけどなぁ…w
クラシックってジャンルを名指しで批判してるわけであって
晩年流行ってないってのは異常なほど人気がないって事であって
大多数は興味がないという現実をいってるだけなんだけどw

そう思わん?流行りとかいいたくないが晩年これだけ流行ってないなんて
異常というか音楽としての質が低いからでしかないといいきって
間違いないだろう
0887名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:09:19.43ID:M/8PVxeo
ダブスタで笑える
0888名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:09:59.46ID:uhNkmUjI
流行っていないものには価値がない

って書けばいいのに
0889名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:11:42.98ID:J0KMzm2G
流行っているw
流行っていないw
0890名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:13:18.50ID:M/8PVxeo
誰の晩年の話をしてるんだ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:13:59.82ID:l+R/BbD9
>>888
実際そうだろ
晩年はやってないんだから

俺なんか世の中からクラシックなくなってもなんとも思わんけどな


オーディオ業界だけで流行ってるだけの音楽だろ
便乗してクラシックとかいってる奴が多数なんじゃねぇの?
0892名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:15:07.63ID:M/8PVxeo
誰の晩年?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:16:19.26ID:uhNkmUjI
ばん‐ねん【晩年】
一生の終わりに近い時期。年老いてからの時期。「幸福な晩年を過ごす」
0894名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:19:02.21ID:J0KMzm2G
まさか晩年の意味を知らない訳がないから

酔っ払ってんだろ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:24:15.10ID:M/8PVxeo
ID:l+R/BbD9が晩年を迎えているようだ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:26:53.44ID:l+R/BbD9
万年こっちなのね
勉強になった
0897名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:27:02.59ID:oe9YkRhe
まさかとは思うがお子様が世の中に噛み付きたいだけならほどほどにしとけ
20年後に自分の書き込み見たら死にたくなるから
0898名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:27:47.69ID:c9yFvPFs
生まれる前に流行ったものは調べないとわからんさ
https://www.youtube.com/watch?v=kusg349IcMg
流行っていたのを知ってるか?
そもそも一度でも聴いたことがあるか?
クラシックも大流行して流行が終わった後も残った
0899名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:31:57.04ID:uNW7PmU0
日本の教育システムとか晩年を知らないとか万年の使い方を知らないとか日本人じゃないだろ晩年老害
0900名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:32:19.89ID:l+R/BbD9
>>897
恥ずかしいってwだって本当のことじゃん

そんなに凄いならオーオタだけの間にとどまらず
音楽番組で話題になってもいいと思うんだけど

ビートルズ世代くらいからクラシックの話題なんかないぞ。100円ショップで
買える音楽なんて所詮そんなもんだろ
ポール・モーリアくらいじゃね?あれをクラシックと呼ぶかはしらんがな
0901名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:33:01.45ID:uhNkmUjI
おっそろしく低学力だったのか
相手して損した
0902名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:33:43.53ID:ho651NIk
>>900
万年と晩年を間違える知性の人間がいくらクラシックを叩こうとしても無駄だろうなぁ
0903名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:33:50.58ID:uNW7PmU0
過去の音楽ビートルズ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:36:01.55ID:uhNkmUjI
ビートルズ世代かそれ以前の人間がクラシックについてこの程度の認識なのか
団塊以上ってマジでバカばっかりだな
0905名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:36:24.54ID:uNW7PmU0
ビートルズ世代(爆
0906名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:36:58.78ID:ho651NIk
まぁ、>>902はクラシックに限らずw
多分一名だけ理解してないと思いたいw
0907名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:37:57.05ID:l+R/BbD9
>>902
だから?w
知能が高いならクラシックが世の中で必要とされてない
音楽だという現実が理解できるだろ

だって老若男女ほぼ興味なしのジャンルといっても過言じゃないんだから
お前らが好きなのは結構だが俺はクラシックはくだらん音楽だと思ってる
大多数派の意見
他人の意見を聴き入れずに他者の発言を感情論で潰しにかかるとかクラオタって
どういう教育うけてるんだよ?w
0908名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:39:21.87ID:uhNkmUjI
ビートルズがちゃんと語れるならクラシックに対してもそれなりの認識ができてしかるべきだろうよ
逆から書いても同じだと思うがな
0909名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:39:57.40ID:uhNkmUjI
知能じゃなくて常識
0910名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:42:25.80ID:uNW7PmU0
晩と万の違いも分からないんだから知能も常識もねーだろが
0911名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:44:18.01ID:zFl8SbB0
これなんてラップだろ
今日は普段聴かないものをいろいろ聴いた
https://www.youtube.com/watch?v=8TuMWzJd6RM
0912名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:44:39.64ID:l+R/BbD9
>>909
ごめんなさいw常識なくてw
でさ、クラシック流行ってないってのは受け入れてるよな?
お前らが生まれた頃からw
俺としてはクラオタの押し付けがましさが異常な業界だと思ってるんだよw
世間が認めない糞なもんを信仰する宗教だと思ってるわけ
こんな流れはそろそろ終わりにするべきじゃね?と昔から思ってるんだ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:44:46.24ID:ho651NIk
いやー、小学生でも普通間違えない言葉を素で間違えてたしな
(小学生で習う漢字と言葉です)

そんな奴がどうやってCMS40が買えてネットが出来てるんだろう?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:45:44.78ID:uhNkmUjI
>クラシック流行ってない

流行らないです
当たり前
0915名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:46:21.24ID:ho651NIk
流行ってない?

キチンと演奏家達が飯食えてると言うことは、需要あるからコンサートやったりCD等が店に並べられてるんだけどなw
0916名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:46:48.40ID:uNW7PmU0
ビートルズは流行ってんのかね
0917名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:47:08.21ID:l+R/BbD9
>>913
お前好きだなw
万年と調べてなにがでてくるんだつうんだよw
小学生ならしらんぞw
俺もしらんかったしな
0918名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:48:35.50ID:oe9YkRhe
確かに流行ってはいないよ
近年流行ったのも漫画のブームに乗っただけだし
でも自分は人に押し付けたことなんてないけどなあ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:49:00.09ID:uhNkmUjI
流行る流行らないの基準がないから
晩年くんはよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:53:13.50ID:uNW7PmU0
ビートルズが流行ってる時代からタイムスリップ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 00:01:38.71ID:l3sd1Lyj
>>920
今はやってないよ
だが昔はたしかに流行った時期があったといえるだろ
クラシックなんてビートルズの時代あたりから
ずっと流行ってないなんだよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 01:27:22.52ID:+g+/LDsA
クラシックは何時の時代も音楽としてはマイナージャンルに位置し
購入層は奏者か一部のマニアに限定される。

普通の人はBEST100なんかを買ってそれで終わりだ。

のだめやらアニメでほんの少し注目されることも歩けど、それはアニメが
流行ってるだけでクラシックは関係ない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 03:39:24.05ID:jKiHQmvF
晩年くんは流行りものに
価値を見出し
流行が終われば
それを捨て去り続ける

現在は自分を蔑み続けている
0924名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 03:48:03.13ID:jKiHQmvF
>>907
大多数は関心がないだけ
晩年くんだけが知能の低さを
曝け出して他人の意見を聞かず
感情論で暴れ回っている
どういう教育受けて晩年くんに
なるんだ?
日本で今日受けてないのか
0925名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 07:46:48.61ID:NOgTYi55
教育委員会は〜  のくだりで日本人でないのは明らかだろう
0926名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 08:10:50.39ID:SGdYe63J
昨日のID:l+R/BbD9はアフォーカルくんとも言う

晩年と万年の違いだけでなく、主観と客観の意味も正しく理解できていない。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 09:32:08.31ID:NOgTYi55
具体と抽象の違いが分からないのがクラオタにいる
同一人物の可能性ありだな
0928名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 13:31:37.40ID:U+FxF7fS
★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html

★つまり、単純計算で
 3.1%×0.8≒2.5%
 ここにはジャズも入っているので
クラシック聴いてる人は約1%程度しか無いという事になるなwww
0929名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 13:56:17.64ID:l3sd1Lyj
音楽の授業でクラシックなんて
つまらんという事しか学んでない奴は結構いると思うよ

そんな教育を続けるのは間違いなんじゃないの?と俺は思うわけで
0930名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:00:39.91ID:GKWbgSy+
東大に受かる奴は3千人強、18歳人口は120万人程度
僅か0.25%の狭き門、医学部や他の難関大を入れても、人口の数%だけ

クラヲタは難関大卒並みに優秀だし、高学歴が多いのも事実
アイドルを追っかけるド底辺層とは大違いだな〜w
0931名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:02:37.79ID:FIlxMTtF
Hip Hopもアニソンも、ビートルズも欅坂もクラの技法で作られてるのだが・・・

無知ってコワいね・・・
0932名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:10:09.52ID:l3sd1Lyj
>>931
だから?w
つまりビートルズはクラシックなのか?w
半島人が起源説訴えるのとにてるね
クラオタってやっぱアホだわw恥ずかしくもなくんな事よく書けるねw
0933名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:15:36.71ID:U+FxF7fS
ロックの原点は邦楽
https://www.youtube.com/watch?v=8GDm6Jad0Vw
0934名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:18:40.72ID:l3sd1Lyj
>>930
頭の良さとクラシック結びつけたいみたいだけどw
東大生はみんなクラシックをMP3プレイヤーにいれ持ち運んでいて
カラオケではオペラをうたっているのか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:20:03.18ID:U+FxF7fS
>>451 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/15(日) 20:08:23.98 ID:aoSQGueA
>>449
他の人がたのしんでいる音楽を個人的私怨が拗れて腐すとか屑のやる事だよね。
何でそんな事するかな?


>>454 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/01/16(月) 09:42:59.80 ID:EhCiG7QI [1/5]
>>451
それ、
まんまクラヲタの事じゃんw

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443492522/449-452
0936名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:21:43.87ID:l3sd1Lyj
アイドル追っかけやってると底辺らしい…
追っかけできるって結構富裕層だと思うけど
ニートじゃ無理だし暇がないと無理だろ…

クラオタってそんな事も理解できない程度の脳みそなんだろうなぁ…
0937>>752-7542017/02/27(月) 14:28:52.04ID:U+FxF7fS
752 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/06(月) 22:43:52.29 ID:5AuT+AR+
>>653
さて,あなたのお好きな音楽はどんな層に好まれてる?

なぜ、知能の高い人はクラシック音楽を好むのか?
http://shuchi.php.co.jp/article/2538?

高収入層は「アイドル」や「アニソン」を聴かない? 転職サイトが「音楽と年収」のアンケート結果を公開
https://news.careerconnection.jp/?p=27259

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/02/07(火) 17:56:09.28 ID:9ABkg22m [1/2]
>>752
1つめのURL先

>私は、あえてジャズを楽器中心の音楽とせず、主に人の声による音楽として扱うことにした。

なにこれ?w

2つめのURL先の表
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2016/09/0908_music.jpg
ジャズも年収に比例して増えてる。
ロックとR&Bは年収関係無くほぼ同じ。

で?w

754 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/02/07(火) 17:57:35.60 ID:9ABkg22m [2/2]
>>753
あ、演歌も年収関係無くほぼ同じだなw
0938名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:45:34.52ID:U+FxF7fS
続きは↓のスレで

【シェア】クラシックは小衆音楽【約1%】絶滅危惧種音楽 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1488174275/
0939名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:49:47.65ID:SGdYe63J
>>938
糞スレ立てんな人間のクズ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 14:51:06.84ID:U+FxF7fS
顔真っ赤クラヲタw
0941名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 15:34:31.57ID:vIzp5FIF
まぁ
その絶滅危惧種のクラヲタなしには
オーディオ業界は立ち行かないし
阿呆輕など業界には不要なんだろう
0942名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 15:55:21.30ID:eg4GqABt
>>932
ほんまのアホやなw

親がいなけりゃ子は生まれん
ベートーベンがいなけりゃピーナッツも歌えん
S&Gがいなけりゃ由紀さおりも夜明けのスキャットを・・・
節子、それはパクリやwww
0943名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 16:21:11.95ID:U+FxF7fS
>>942

>>933
0944名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 16:25:18.82ID:tn3dPh7I
>>926
晩年あふぉーかる君て何を鳴らしてる人なの?
0945名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 16:25:35.27ID:tn3dPh7I
PS.ジャンルね
0946名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 16:30:37.82ID:SGdYe63J
>>944
知らんなぁ
とりあえずクラシックを叩ければいいみたい
ホントにクソみたいな人間性だよね
0947名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 16:31:21.12ID:tn3dPh7I
thx
0948名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 17:52:44.34ID:vIzp5FIF
晩年くんというよりは
残念くんだな(笑)
0949名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 18:36:18.00ID:i7EeJ+NM
いくつもdisスレ立てちゃって、クラシック音楽に親でも殺されたかのような恨みようだな。

ちょっとまともじゃないんで何度か心療内科で診てもらうといいよ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 18:58:50.42ID:jKiHQmvF
残念くんを嘲笑いながら
smoke on the water
0951名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 21:30:40.20ID:c4/IBGYM
流行ることが重要と感じる人がいるんだね・・
クラは流行じゃないけど、廃れてないんだよ
JPOPだろうが歌謡曲だろうが、流行ってから10年廃れなければ本物
広い世代に認められたことになるじゃね
16世紀に流行った吟遊詩人の詩も残っているのはわずか
残った物はホンモノYO
0952名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 01:39:01.44ID:64HXj9PJ
>>951
だからそれはクラオタの勝手な想像であって
君が生まれたときにもはもう廃れているんだよw
今の現実みりゃ廃れてるといった方が正しいなジャッジだろ
そうやって、現実とは違うもんをありがたがり押し付けがましいのが
クラオタのオーマニ。お前らが信仰して好きならいいんだけど嘘を流すなよw
JPOPは録音がぁ…やっぱクラシックなどといっても
JPOPに喰われてる現実

おばさんおじさん達も歌謡曲のが好きなんだよw
こんだけ長い間クラシックが流行らないってのも
廃れてるレベルとしては本物だろw
0953名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 06:11:17.18ID:F1yVyGNc
阿呆軽の聞く音楽が一年後には
誰にも見向きもされないのは事実

阿呆軽の機材が道端に捨てられても
誰も拾わないのは現実
0954名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 07:29:59.74ID:gDdXiG/D
ケーブルで叩けなくなったらハイレゾ、そしてクラシック
そういう話です
0955名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 09:57:57.54ID:i41Hy/nT
>>952
おまいはピーナッツとシーナ&ロケッツの曲を作ったベートーベン大先生に謝れw
ついでにそのコード進行がいろんな歌謡曲の元ネタになっているバッヘルベル先生にも、よ〜く謝っとけよwww
それにしてもバッヘルベル先生は今の時代に生きてたら、JASRACからの印税でたいそうなお大尽だな
0956名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 17:52:16.46ID:5UQPOXvY
>>951
シェアが下がりまくって 今や約!%のクラこそ鎖まくってるじゃんwwwwwwwwww


【シェア】クラシックは小衆音楽【約1%】絶滅危惧種音楽 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1488174275/
0957名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 17:54:03.04ID:5UQPOXvY
>>956
変換ミス

鎖まくってる → 腐りまくってる

池沼クラヲタが揚げ足取りする前に訂正しとくわwwwwwwwww
0958名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 17:55:59.87ID:VTSdOav3
頭悪いんだなお前
0959名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 18:01:39.01ID:m0Er8ZjT
何を今さら
0960名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 18:04:41.69ID:K1sYsUdR
>>955
きっとジューシーフルーツのことだと思う
0961名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 18:17:14.01ID:WiWvbUBg
今JPOPとはどんな音楽のことなんだ
PPAPのようなお笑い系音楽が今のJPOPであってるか?
https://www.youtube.com/watch?v=_b77mjDbips
0962名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 18:59:55.64ID:K1sYsUdR
>>961
PPAPは今のJ-POPを代表する音楽の一つといってもかまわないと思う。
お笑い系音楽じゃなくて、音楽にノベルティ風味を加えただけ。

それにJ-POPは化学も学べる
https://www.youtube.com/watch?v=6_iUX9EQ1-Q
0963名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 19:14:38.17ID:UM65jpr6
>>960
おっと、すまんね
なんせ生まれる前の曲だからねえ( ̄▽ ̄)ゥンゥン
0964名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 19:38:56.91ID:K1sYsUdR
正解はヴィーナスなのだ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 19:53:09.58ID:KNUZYQFy
クラシックが面白くないのではなく学校の授業が面白くないだけだわ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 20:00:22.68ID:hIGot0Sj
自分で音楽を聴くようになる前から多くの人の記憶に残っているであろうクラシック
http://tuhan-shop.net/classic-best/?p=4641
0967名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 20:44:58.93ID:64HXj9PJ
>>966
やっぱクラシックって本当にくだらん音楽でしかないなぁ…
老害共が絶賛するものってダメだわ…
0968名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 20:47:24.29ID:p8PZnyY6
お子ちゃまか
0969名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 20:50:02.53ID:ffN5PbI4
今の老害共が売るために絶賛して録音している音楽は何よw
0970名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 21:02:47.52ID:HbpQJo90
クラシック=老害共の音楽
↑この発想が老害そのもの
誰が見ても老害の演奏だわなー
https://www.youtube.com/watch?v=S1IBP4d0qM8
0971名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 21:10:28.96ID:64HXj9PJ
クラシック語るやつって指揮者を過大評価しすぎじゃね?
演奏してる奴のが重要だろうし、そいつらのスペックのが
重要だと思うけどな。お前ら演奏者の名前なんか一人一人覚えてないだろ?w
やっぱ小澤かみたいな。あんな死にそうなもうろくじじぃを過大評価する
だけのくだらん文化じゃないw
0972名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 21:22:47.44ID:cc2MLj6+
老害を語る場合は老害の音楽とはどのような音楽かを知る必要がある
「老害 ライブ」で検索するとたくさん聴ける
0973名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 21:26:46.97ID:64HXj9PJ
老害って言葉につっかかってる奴って
老人なんだろうなぁ…w
聞き流せないってのも老害の特徴
0974名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 21:28:44.36ID:F1yVyGNc
阿呆軽じゃ小澤くらいしか知らんのだろうな

古典になる遥か手前で記憶から消去される音楽しか
知らない阿呆軽
0975名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 21:38:30.59ID:XGo6gOW2
人一倍老害年齢のくせに自覚の無い奴が居るだろ
そう言う奴に限って老害はだめだ(自分は老害じゃない)みたいに言う
老害から見ても痛々しい
0976名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 00:25:24.88ID:0A1vcllK
クラシックと言ってもシンフォニーと室内楽では全く違うし意味合いも変わる

クラシックが高尚だとかそんなのは関係ない話で、装置が豪華になっていくと
聴こえる音が増えていくから音数が多い複雑な演奏を聴きたくなる

ボーカルやジャズなどは単調で物足りなくなる
最終的にシンフォニーに向かうのは必然といった所なんですよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 01:17:25.24ID:9CvsM2vd
ヘッドホンのがそういう性能は高いのだよ
0978名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 06:36:01.76ID:0A1vcllK
空間合成を楽しむ趣味でもありますから
0979名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 06:38:02.07ID:ji8wV7J0
クラシックが大好きな人のIQは平均106.5である一方クラシックが大嫌いな人のIQは平均93.3…w
0980名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 08:02:30.69ID:0A1vcllK
はじめのうちは小編成のジャズを聴いて、ボーカルがそこ、ベースがそこ、ドラムがそこみたいな
感じで楽しめるんですが、欲が欲を呼んでどんどん要望が増えていって
第一バイオリン、第二バイオリンがここ、オーボエやクラリネットはここ、トロンボーンや
サクスフォンはここ、チェロコントラバスチューバはここ、パーカッションはここみたいな
感じで大編成のミニュチュアホールが目の前にある感じになってくる

細かい音だけで言えばヘッドフォンの方が向いてるのは事実ですけど
楽しみ方が違うと申しましょうか
0981名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 10:00:59.06ID:xf/JecGj
>>976
ボーカルがまともに再生出来ない機器はゴミだろwww >>631
0982名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 10:02:22.17ID:xf/JecGj
>>979

>>937
0983名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 10:22:19.50ID:EsK+09EO
>>982
>>1スレタイに即して語れ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 14:08:32.97ID:9CvsM2vd
>>979
クラシックが大好きなんて奴に今まで出会った事がない
音楽の話題でるんだけど。一般人のほとんどはクラシックなんか聴いてないよ

BGM的に聴く音楽であってガチに聴く音楽じゃないし
ずっと聴いてられるほどの精神性をもった奴、本当に好きな奴なんか
そうそういないよ。いいフレーズだけ聞く程度じゃねぇの?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 15:11:46.15ID:9jYzR3s5
>>984
そらおまいの生きてる世界が、そういうレベルってだけだろ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 15:26:07.03ID:9CvsM2vd
クラオタの特徴
おまいwwwww
0987名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 16:40:53.47ID:4rdWYg1g
よう揚げ足取り晩年君
0988名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 16:43:29.02ID:/NXOxXTF
阿呆輕の付き合う人間ですからね

それなりの人間ばかり
0989名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 18:16:34.44ID:SDSZKxsI
昨日FMだが森麻季のソプラノを聞いた
久しぶりにクラもいいと思ったな
0990名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 19:28:38.28ID:kjcU/y8h
クラシックを叩いても曲紹介がないとつまらねえぞ
1オクターブ12音のクラシックのパクリではなく
microtonal musicでも聴いているんだよな?
0991名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 21:24:29.73ID:jqjY4JQL
ソプラノの森麻季を聴いたなら分かるが
森麻季のソプラノなんて言う?

どうでもいいか
0992名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 22:00:25.07ID:gflOiGDF
どうでもいいよ、2ちゃんだから
アタマに浮かんだ順に打ち込むとそうなるわな
0993名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 00:21:35.84ID:0opOyc9M
0994名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 00:21:52.53ID:0opOyc9M
0995名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 00:22:09.12ID:0opOyc9M
0996名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 00:22:25.79ID:0opOyc9M
0997名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 00:22:42.42ID:0opOyc9M
0998名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 00:22:59.02ID:0opOyc9M
0999名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 00:23:15.82ID:0opOyc9M
1000名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 00:23:32.31ID:0opOyc9M
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
💯💯💯 Excellent!! 3
🎴🎴🎴 Gratz!! 1
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 1
Win!! 26
Points 1136 pts.

life time: 126日 3時間 57分 24秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。