トップページpav
40コメント15KB

アンプで音は変わらない論者いますか? [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 20:44:22.50ID:cC1E9pPO
某高級アンプ買ったけど、違いがわからない…
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 21:25:30.82ID:mY7aosM4
高級スピーカーも買わないとムリ
高級DACも買わないとムリ
しっかりした壁のお家も買わないとムリ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 21:41:22.50ID:bprdvf4M
そんな事も無いけど、まあそれはどうでもいい
アンプで音が変わらないと言う人が、どんな音で聴いているか
には興味がある
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 22:49:00.35ID:uL7uYxH5
コンセントの極性くらい最低合わせてたら音の違いくらいは分かるょ。
分からない人ってのは、どれか機材が壊れてて音が歪みまくってる状況下で
壊れてない方の機材を入れ替えたりしてるんじゃない?
もしくは聴覚能力が高くないか・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 22:57:33.32ID:uL7uYxH5
自分の場合、左の耳は右耳より音がクッキリ聞こえる(多分、高域が良く聞こえる)ので
電話で話す時は無意識に左耳に携帯を当てる。
もし、両耳とも右耳のような聴覚だったらオーディオの趣味はしてないかもしれないと思ったりする。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 01:37:17.87ID:KOSnOkQm
その前も同じ型番の某高級アンプでロット違いを買ったんだけど差がわからないってオチかな
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 02:42:50.54ID:ZiS5JVqe
良くなったかどうかは好みの範疇だが、流石に違いはわかるよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 03:16:11.66ID:S2VvtVck
同一メーカーのローグレードとハイグレードを聴き比べると分かりやすい
商売上手なメーカーはちゃんとクオリティに差をつけてるよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 03:17:37.76ID:02Vrfd04
試聴もせずに買ったのか????
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 03:35:15.95ID:T8cpCSlT
オーディオには重要な順番がある。

スピーカーとスピーカーの設置位置、方法>部屋の音響>アンプ>プレーヤー>ケーブルや電源環境>細かなアクセサリー

上のレベルで問題があると、その問題点に音がマスクされてしまい、下のレベルでの違いは音に現れない。
正直に言えば、部屋の音響がクソなら、プレーヤーなんて100万の物でも10万の物でも大差ない(大差が出ない)。
とにかくまずスピーカーとその置き方、置く位置だ。これで周波数特性が決まってしまう。
次が部屋だ。部屋の特性、残響音、反射音の質。これで聴こえ方が決まってしまう。
ここまでがある程度整ったら、アンプ、プレーヤー、ケーブルなどの順で音を突き詰めて行くのが王道。
部屋がクソな状態でケーブル交換しても差なんてほとんど出ない。

アンプの違いが分からないというのであれば、かなり最初の段階で躓いてる。
スピーカーがクソか、スピーカーの設置方法・位置がクソか、部屋の音響がクソで間違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています