トップページpav
1002コメント431KB

【アナログ】 録音機持ち出してマイクで生録! 【デジタル】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 14:48:11.09ID:LFhU2llS
デンスケやポータブルデッキ持って、海に山に町中に、生録に行こう!
SLとかお祭りもいいよね。

アナログカセットから最新のデジタルレコーダーまで、
録音機材とマイクをもって屋内で内録、外で外録しませう。ヽ(´ω`)ノ



すごく昔のスレッド(笑)
~マイク~生録総合スレッド~ポータブルデッキ~
http://hifi.denpark.net/1068305495.html
05701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/12(土) 23:51:53.84ID:9fG1o9Vg
>>569
それでも、動作品のD5Mより、ずいぶんお手頃価格だよ。w
ヽ(´▽`)ノ マランツはメタル使えるし。
05711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/12(土) 23:52:36.98ID:9fG1o9Vg
間違えた、D5だ。D5Mはメタル使えるもの。www (´ω`)
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 00:00:21.16ID:3ZjuuzIf
>>569
ごめん、192KHzモードは無かった。 これの問題点は内蔵バッテリーが劣化すること。
中古で買う場合はそれを覚悟する必要があると思うよ。
私のやつは、連続録音で1時間持つかどうかって感じ。 最もそんな長時間連続録音することはないけど。
バッテリーが死んだら、外部からUSB経由で供給するか、バラシて自力で交換することになると思う。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 00:07:27.95ID:MXaItatt
>>570
デンスケは泣く子も黙るレベルのド定番だよね
修理のノウハウなんかが市場価格に影響してるのかな
マランツもかなり良さげなんだけどなあ

>>572
よっぽど致命的なんだねえ、バッテリーの問題
外付けのモバイルバッテリーかなんか常用するのが良さそうね
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 09:48:08.31ID:tqYdbF4k
最近のレコーダーのバッテリーは、ニッケル水素の単三を使うようになってきた。
専用のリチウム、なんてのはほぼ皆無。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 10:07:35.52ID:/BAoRr4E
デジカメでも単三使えるのが良いなと思ってたけど、今はまあどっちでもいいかな
という訳でこっちでも予告
今年の年忘れオーディオ歌合戦はYouTubeスレを借りて行おうと思います
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474351363/
つべだけじゃ使いにくいだろうから、アップローダに上げるのもよし、
再生音、レコード再生、生録、オーディオに関するものならなんでもあり
まあそのぉ〜、合戦になる程人来やしないんで安心してこぞって参加されたしw
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 10:24:37.16ID:/BAoRr4E
>>565
網みたいなカバー、なんとか工夫してやめたほうが良いんじゃないかと思う
今ZOOM Q2nのテスト中だけどなんかちょっと癖があるけどカバーや本体の形状や材質が
原因なんじゃないかと疑ってる。HDR-MV1にはない癖なんだよね
とはいえ>>557も相変わらず音良いなwww
おれの再生装置は音楽聴く限りでは不満がないけど、こういうはイマイチで
聴くとちょっと不満が出てくる、オトキチ泣かせの音源だw
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 14:34:37.99ID:3ZjuuzIf
>>576
コメントありがとう。 >>565です、
課題は、シールドと音の鮮度の折り合いをどう付けるかです。
この網(シャーシ屋で買ったパンチングメタル)を無くすと、電源ハム音が出てしまいます。
ヘッドアンプが高感度であることが原因なのですが、ここは譲れない。
もっと荒い目の網とかで試すとか、この影響を少なくする方法はまだあるので実験は続きます。
マイクの自作と録音はやることがあり過ぎて個人の趣味として金鉱を掘り当てた感じですね。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 15:03:00.23ID:Q3i2QFlT
粗い網でもシールド効果はちゃんとあるから、粗い網を使うといいよ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 18:51:03.49ID:tqYdbF4k
つーかXLR出力のマイクと、同じくXLRで入力できるレコーダーを使えば無問題。
05801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/13(日) 19:09:27.35ID:i8vEwXDO
>>573
そうだね、デンスケはいまでも直してくれる人や業者がありそうだけど、
マランツのポータブル機は修理実績が少ないから断られることもありそう。

ヽ(´ω`)ノうちの430も長く動いてほしいな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 19:25:07.76ID:UhlQZO9G
>>579
ん?MicroTruckはバランス入力ありでしょ?
マイクがアンバランス出力だから電源ハム音が出るってこと?
それとも、バランス出しバランス受けだから現状無問題ってこと?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 19:34:02.16ID:UhlQZO9G
>>580
今から修理業者探しといた方がいいかもね
つーか、「お千ルート」に既にありそうだがw
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 19:36:04.71ID:rBl55Jv2
マイク自体に穴が開いているからシールドが必要なんだろ
高周波はケースの穴の直径と遮断周波数が決まっていたはずだがハムは基準があるのかね
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:01:44.13ID:3ZjuuzIf
>>581
流れが理解できていないよ。
マイクのシールドの話は、>>565の自作DCマイクの話。
MicrotrackUは、SPDIF入力を受けて、CFメモリに書き込んでいるだけ。だからハムの話は関係ない。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:06:10.82ID:UhlQZO9G
>>584
なるほど、わからん
MicroTruckで録音してるのではないってこと?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:11:10.83ID:UhlQZO9G
さて、今晩は過去最大のヒットを
http://www1.axfc.net/u/3740330/hit
こっちはヒットしなかった方
http://www1.axfc.net/u/3740331/hit

都電の音なんだけど、レアな音も録れたぜw
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:43:02.02ID:3ZjuuzIf
>>585
確かに2chだと誰が何を話ししているのかわかりずらいと思うけど、説明する。
私は、>>565であり、>>577>>584でもある。

>>565を読み返してほしいけど、
音を拾っているのは、自作のDCマイク。 その内部構造の画像もそこに貼ったリンク先にあるよ。
それを自作A/D変換器でSPDIF信号にして、その信号をMicrotrackUが受けてCFメモリに書き込んでいる。
なので、ハムの話はDCマイクのECMの網(シールド)のこと。
>>577さんのシールドに関する話は、上記の音を拾っている自作DCマイクのことを言っているんだ。

一方、MicrotrackUに興味を持っている>>580さんとのやりとりもあるけど、これはその機械そのものの話。ハムとは関係ない。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:44:50.31ID:yNdDwykQ
>>586
mp3ですぐに聴けるようにしないと
誰もダウンロードしてまで聴かないよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:52:30.94ID:UhlQZO9G
>>587
なんとなく見えてきた
ところで「>>577さん」ってのは、正確には誰?

>>588
誰もってわけじゃないさwダウンロード数は見えるし
「聴かない」「無視してた」等、俺はもう言われ慣れてるしなw
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 21:02:33.70ID:3ZjuuzIf
>>589
ごめんミスした。

>>ところで「>>577さん」ってのは、正確には誰?
これは>>576さんの間違え、混乱に拍車をかけて申し訳ない。w
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 21:08:44.69ID:UhlQZO9G
>>590
ふむふむ
>>579さんの見解についてはいかが?俺の>>581はそれに関してなんだけどね
カプセルとケーブルで拾ったら、バランス受けしても意味ない感じ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 21:11:18.47ID:Q3i2QFlT
>>591
MTにはデジタルインしてるからMTのアナログバランス端子は関係ない。
ノイズはデジタル化以前の回路で起こってる。
05931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/13(日) 21:57:09.46ID:i8vEwXDO
>>586

都電はワタシも録音しに行こうとおもってたー。w
時間が悪いと結構混んでるだよね。w

ヽ(´ω`)ノ学習院下あたりから、池袋方面の電車内とか。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:03:49.90ID:UhlQZO9G
>>593
電車内ええやんか!俺はきっと録らないwセンコに任せた!!
SLの生録は王者がおられるし、俺は隙間を狙うww
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:14:39.90ID:3ZjuuzIf
>>586
私も電車、列車の中を録りたい。 ただ機材が大きい。空調音とかも心配。早朝ねらうかなぁ、、、
05961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/13(日) 22:19:05.99ID:i8vEwXDO
都内の電車はどの時間帯でも混んでるから、デンスケかかえてると
注目を浴びそう。ww

デンスケ、マイクロフォン、モニター用の密閉のヘッドフォン・・・

ああ、だめだ・・・勇気ない。wヽ(´ω`)ノ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:20:13.95ID:tQPGOqCC
>>586 >>589
mp3にエンコしたよ

せっかく良いの録れたんだから、気軽に聞けるようにもした方が良いのでは?
オレは、>>588の気持ちもわかるしさ

4CH008I.mp3
http://fast-uploader.com/file/7034598007743/

4CH008M.mp3
http://fast-uploader.com/file/7034598026235/
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:29:23.48ID:UhlQZO9G
>>595
基本三脚使用でしょ?俺的には強力なサスペンションホルダーが必要ないか心配
あとは堂々としてるしかないでしょ!
「騒音計測のお仕事です!(キリッ」とかww

>>596
ヘッドホンだけ何とかすれば、いけると思うけどねえ

>>597
おお、お世話様です!!
正直俺ひねくれちゃってるかもね、とある経緯でorz
05991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/13(日) 22:36:08.45ID:i8vEwXDO
>>598
いやあ、むしろ、ヘッドホンは、ナウなヤングでも音楽聞くのにしてるけど

マイク・・・ECM-990とかごついのを、ずいっ!と、車内で出してるのは
想像するだけで、かなりくる。ww( - “”-)つP
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:50:02.96ID:UhlQZO9G
>>599
ああ・・・そのマイク、でかいもんね・・・
たしかにキてるわorz
せめて休日の朝早めとか狙うしかないかなぁ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 11:00:48.06ID:58tWI9+B
綾小路翔スタイルなら自然
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 18:38:11.79ID:is+utb5V
頭(髪の毛)に隠す?990を?

リーゼントちゅうより、大銀杏になりそう
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:47:08.19ID:hiS0hid9
ロイヤルの森田社長ならwww
06041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 20:17:03.12ID:Y7+BE9Z8
隠せるね、かなり余裕で。w

ヽ(´ω`)ノhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_ktsd59etvp1qzlgtjo1_500.jpg
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 20:24:06.62ID:is+utb5V
・・・いや
センコがそのなりで山手線乗るんかっちゅう話なんやけど

超絶リーゼントに密閉型ヘッドホンの女?
ツイッターどころか、ようつべで祭りになるぞ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 20:58:18.37ID:wSncHc50
時代にあった服装で録音すれば目立たない
仮面ライダーがお勧め
06071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 21:12:04.98ID:Y7+BE9Z8
このECM-949Tというのは、わりと地味で目立たないかな?
パノラママイクと言うからステレオなのだな。

( ´△`)つhttp://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q134605112

2500円即決か・・・
06081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 21:13:52.18ID:Y7+BE9Z8
こっちのECM-929LTなら、もっち目立たない!ヽ( ☆∀☆) キラーン-☆
これもステレオで、マイクの開き角度も調整可能だ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b235155413
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 21:27:38.57ID:is+utb5V
人目につきにくい服装なら国際工作員を見習うべき
快傑ハリマオとかな

>>607
小さいし、アルミのヘアライン仕上げだからね
地味っちゃ地味だな
それより、モノラル2ウェイプラグの標準アダプターがいっこ足りなくないかな?心配だ
音質は一応使えるレベルだよ、俺もいくつかうpしてる

>>608
個人的にはこっちのがお勧め
ステレオミニプラグだから使い回しが効くよ
音質は同じようなレベルかな、でも多機能だしマイクセッティングもしやすい感じ
06101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 21:36:07.03ID:Y7+BE9Z8
電車の中で生録するには、まず、考えた。( ´△`)

・モニターヘッドフォンは、イヤホンにする。
・デッキはトートバックの中に入れる。
・マイクはバックの肩紐にさりげな〜く、付けておく。

これだ!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 21:48:49.79ID:3kLMCZYr
国際工作員?

じゃあセン子なら、望月三起也の少女アクション漫画、おしゃれ探偵JJだな
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 21:58:34.68ID:is+utb5V
普通に、最後尾車両の一番うしろでマイク手持ちでいいと思うけどなあ
出来ればサスペンションマイクホルダー介して
じゃなきゃバイノーラルマイクが無難かな

レベル設定さえ決まれば、後はモニターしなくても平気っつーやり方もあるしな
まあトートバッグは妙案だとは思う

・・・うーん
車内生録、やってみっかな?
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 22:07:31.84ID:is+utb5V
>>586について一応解説しとく
ECM-969とH4n搭載マイクで同時録音したんだけど
話して歩いてる人がECM-969の風除けを何かでヒットww
マイクこけそうになって焦った
(H4nには触れてないからそっちは静か)
狭いホームで横並びで歩いてたのかな?都電に「近すぎ危ねえぞ!」って警笛鳴らされてるww
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 22:29:11.93ID:hiS0hid9
>>608
改造銃みたいw

白内障の高齢者に通報されるぞ!
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 22:38:54.02ID:Ym0WEXRZ
真面目に言うとイヤホンにマイクが付いたバイノーラルで録音しろと
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/154698/
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:02:35.76ID:8Is589rZ
>>615
いいね! これのDCマイク化改造を考えてみるか。
06171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 23:07:06.56ID:Y7+BE9Z8
>>615
8000円か。。そこそこのお値段がするなあ。w ヽ(´ω`)ノ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:09:03.59ID:hiS0hid9
>>617
それマランツには使えないよ
プラグインパワーだから
06191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 23:16:12.08ID:Y7+BE9Z8
>>618
そうなんだ、ありがとね。(´・ω・`) 
まあ、バイノーラルはまだいいかな?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:28:05.94ID:hiS0hid9
>>619
プラグインパワーのマイクは、>>343 みたいに電源が付属してる物しか使えないよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:32:54.50ID:pwkCoJXJ
何かあるだろ、と、こんなの使えばとりあえず
http://amzn.asia/g05aoBJ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:47:46.65ID:hiS0hid9
>>621
それってACモデルだよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:48:01.92ID:x5CD+w0a
盛り上がってるとこ水を差すようで悪いけど
電車内で生録って法律的にどうなんだろう
最近は写真も肖像権がどうのってうるさいし
許可無く録音するのは盗聴だって親戚の人に怒られた(´・ω・`)
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:50:58.19ID:pwkCoJXJ
盗聴です
そのうち逮捕されるだろw
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:55:25.36ID:pwkCoJXJ
まあ他人の身内バカにするのもなんだけど
そんな親戚持つと苦労するなw
世の中バカばっかりで疲れません?ってCMが問題になったのって
もう何年前だったか
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:59:18.73ID:pwkCoJXJ
>>622
マイク用なのにACってのが逆に驚いた
意外と無い物なのか、これは自作派の出番だなw
06271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/15(火) 00:07:32.24ID:OUTL8KgW
たまにテレビでやってるけど、盗聴って、そもそも取り締まる法律が
ないみたいよ?w

捕まえるのには、結局、盗聴器を仕掛けるために、害者の家の中に
無断で侵入する事の、住居侵入罪くらいしか適応できないとか・・・

ヽ(´ω`)ノ でも、電車で隠れて望遠マイクでJKの会話を録ったらイカンよw
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 00:27:25.24ID:0opJVafY
>>624
それは違うだろ。 GoogleEarthが盗撮か? 誰でも公に見えるものは公開しても盗撮にならない。(個別の偶然写ったプライベートなものは除く)
誰でも耳に入るものを録音しても、それは盗聴にはならない。 これは基本的な考え方。
プライベートな会話を許可なく録るのはまずいがな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 02:18:15.44ID:0cn5nk+L
>>620
プラグインパワーの電圧を与えるくらい簡単にできる。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 21:49:41.71ID:WS34CDSe
>>567
けっこうバギーで、CFの相性や調子ですぐにハングするんで捨てた記憶がある…
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 21:51:51.35ID:3R1sfPaW
すぐフリーズするよ。
趣味ならいいが、依頼の音楽録音には使い物にならなかった。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 22:07:01.87ID:XHtI8XOk
プロかセミプロで、ノートPCで野外録音してる人のウェブ記事見た事あるけど(詳細忘れた)
ここには経験者の方はおられるかの?

・・・あ、スレチかw
06331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/15(火) 23:00:10.51ID:OUTL8KgW
ノートパソコンを持ち出して、生録か・・・ヽ(´ω`)ノ
それは考えたことがなかったな。。。

思えば、スマホで録るのも、似たようなものかな?
でもスマホはモノラルだからなあー
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 00:15:52.26ID:psA+AHac
>>630>>631
ふ〜ん、
TrancendのCF使ってるけど、ハングアップ(フリーズ)は経験したことないな。
ここに、いろんな録音データをアップしてきたけど、SPDIF入力でCFに書き込むだけの機能では問題ない。
個体差があるのかね。 最もバッテリーは劣化しているけどね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 00:17:02.99ID:6/1UdVlD
>>633
XPERIA、Z1以降の内蔵マイクはステレオで録れる。
Z3以降は三段階の感度設定がある。
Z5以降の低感度設定は結構高SPLっぽい。
ノイズキャンセリングイヤフォンでバイノーラル的にも録れる。
STM-10というステレオXYマイクもあったが廃版になったようだ。

一方、iOSは外付けマイクデバイスが超充実(zoom、rode、tascamなど)
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 03:10:00.20ID:xyIOu+f4
>>632
なぜノートPCで録音したいのかわからないが、オーディオIFも必要で、
多トラック録音かその場で編集するのでなければレコーダーでとった方がいいと思う。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 16:55:57.86ID:V6beIGH9
本体は確かMacbook Airだったと思うんだよなー
マイクとPCの間に何はさんでたっけ?
なんか強烈な事やってた記憶あるんだけど

>>636
いや別にやりたいわけじゃないw
普通のアマチュアの手に負えるもんかどうか、実地に知りたいだけ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 17:18:20.41ID:xyIOu+f4
PCのアナログオーディオ回路はクズだから(ピーガーノイズが普通に聴こえるレベル)、
オーディオに使う場合はオーディオインターフェースをつないでPCの外でデジタルに変換して使うのが普通。
ファンタム電源も使える。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 17:28:16.81ID:sAS9zJH4
>>638
今のはそんな事もない、かなり優秀

今日は日本で初めて録再実験が行われたのを記念して録音文化の日だそうだ
てめえらの飯の種のクセして一言も触れないテレビも大概だな
0640ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/11/16(水) 17:51:55.00ID:mNkKsdJb
単純にInterBEEの開催日じゃね?w
俺はマンドクサイから逝かないけど。

んでPCにそのまま録音はギャンブラー
つか、ファンタムでないんじゃ話の外っ側じゃねぇのwww
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 20:54:42.47ID:r7WIvtuH
車の通過音とカラスの鳴き声

http://fast-uploader.com/file/7034852503703/
06421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/16(水) 21:09:37.82ID:D2AWCmwL
>>641
なんか終わりの方に、破裂音みたいな?ショットガン撃った的な
音が入ってて、なんか不思議だね。
ガンマイクでカラスの声を録りたくなったよ。w ヽ(´ω`)ノ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 21:16:46.77ID:sAS9zJH4
>>640
ちょうどAbemaTVでやってるわ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 21:18:40.25ID:lP6sce0y
PCをレコーダー代わりにする事は可能だが、メリットはほぼないと断言できる。
まず機動力はほぼゼロ。一度セッティングしたらその場から動けない。
PCのファンノイズも問題。静かな場所だとマイクで拾ってしまう。
あとはPCそのものに由来する問題で、予測不能なフリーズがある。録音はたいてい
一発勝負だし、タイミングもこちらの都合に合わせられないことが多いので、
録音そのものをフイにしてしまう。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 21:48:00.33ID:r7WIvtuH
>>642
道路に金属の継ぎ目があるから、そこから出た音かも?

最後の乗用車では鈍いタイヤの音しか聞こえないけど
重い車両だと金属同士が当たるっぽい
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 21:57:46.69ID:1TYc78vk
SONYのF-115A、
生録とか音楽用に防水とか抜きにして現在でも使えるレベル?
0647録音機材はSONYが最高2016/11/16(水) 22:05:44.65ID:WiXt52qo
HEY GUYS

人の声だけなら安いヴォイスレコーダーと内臓マイクで充分な気がする。
ヴォイスレコーダーは人の声に特化した録音特性にチュ〜ニングしているのかな?

COMING SOON。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 22:17:17.57ID:8530qRpI
>>641
うわっはー、すげー音だな
車の通過音の重量感半端ない… カラスまでの距離は25m位なのかな
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 22:49:41.17ID:lP6sce0y
>>646 現在でも使えるレベル?

君の求めるどの位のレベルをクリアして欲しいのかがわからないので、なんとも。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 22:54:18.76ID:psA+AHac
>>647
人の声は内臓マイクって、どこの内臓?
0651ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/11/16(水) 22:55:18.87ID:mNkKsdJb
>>646
根本的に用途が間違っているw
それしゃべくり用のマイクだよ。
今はSM61/63に変わっちゃったけどね
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 22:58:10.48ID:z/wwUlEi
PCなら8本マイク8トラ同時とかかな
メリットがあるの
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 23:07:45.63ID:r7WIvtuH
>>648
TNX!
カラスは見てないから判らないやw
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 21:16:27.01ID:+uhu11jN
面白いマイクがあるなw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b236421516
操作スイッチ等がある本体とマイクカプセル部を分離して
100mほど延長できる(延長ケーブル別売)のが売りらしいw

100mってww

けっこうな良品のようだから、恐らく7000円、或いはもっといくかもね
かなりノイズ多めなマイクのはずなんだがww
06551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/17(木) 21:23:27.81ID:TUj6Qmi1
>>654
100メートル離れて、盗録音が出来る?www 
ヽ(´ω`)ノまたそんなネタw
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 21:47:09.04ID:+uhu11jN
指向性設定ダイヤルの上に、四角いボタンがあるでしょ
それをポチッとな
ほーら、頭が分離w・・・って仕掛けになってるらしい

マジレスすると、ホールなんかでカプセル部だけ吊って
残響音とか拾う事を想定してたみたい
野外生録用には下位の969のが向いてるらしいけどね
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 19:23:05.75ID:EwgahC3b
>>652
確か4ch録音してたんだよね、マイクはEarthworksかなんかで森の音
ポータブルオーディオインターフェース使用だったのかな?

トータルでおっそろしく無駄金食ってたように見えた
今ならズームのF8・F4だのタスカムだの、いいハンディレコーダーがあるから
そういうので集約的にやった方が良さそうね
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 21:16:37.02ID:KbqocDaL
趣味だから好きなモノをレコーダーに
したら良いよな
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 21:30:50.97ID:O+eiExd5
ノートPCのマイク入力で録音したって本人が満足してりゃいいし
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 02:01:30.75ID:GGHljcFT
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 03:47:27.63ID:AVNSKAoq
605 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/19(土) 02:14:40.89 ID:mH93cD05
↓の発言の方の無差別コピペ荒らしがまた始まったようですな(+_+)

>アンバランスのクズがまた池沼と組んで荒らしてるのか
>荒らして


これほどの巨大おま言うは見たことがない(゚-゚;)
06621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/19(土) 09:50:51.02ID:c2F/MEhE
学校でカセット盗んだ疑い 「子どもの声聞きたかった」
ttp://www.asahi.com/articles/ASJCK4Q9PJCKUOOB00Q.html

盗録どころか、盗録音物だねw ヽ(´ω`)ノ 子供の声フェチかなあ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 10:04:03.36ID:TWoW4Ngn
>>662
これ全部かどうかは分からないが廃校からなんだよな
つまり被害額はゼロだ
マスゴミと言われる所以で被害額が数千万あるいは数億になりそうな詐欺も
まともに報道しないのに、面白いから報道するわけだ
0664一方通行 ◆.RAMsEHKDA 2016/11/19(土) 10:24:07.20ID:4evrpdmX
廃校にした時点で、大事な資料は市役所の金庫に預けるとかの対応をしなかったのかよ?
不要になった媒体は破壊しての廃棄処分するのが望ましい。

廃校になったといえど、特徴のある校歌とかの一部の媒体は市役所に預けるなどの対応をする。
0665一方通行 ◆.RAMsEHKDA 2016/11/19(土) 10:27:05.95ID:4evrpdmX
故障して動かなくなったハードディスクも、そのまま捨てると、
個人データが抜き取られる危険があるので、物理的に破壊してから捨てる。

MO、DVD-RWなどは、物理的破壊でディスクを割ってから捨てる。
※そのままでディスクを割ると粉々の破片になり危ないので、
メディアシュレッダーを使って破砕したり、布で包んでから割ったりして処分する。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 10:35:24.06ID:TWoW4Ngn
利口なようでバカwww
カセットテープwwwwwww
タダならそうするかもしれんね
金がかかるんだよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 10:41:18.49ID:TWoW4Ngn
ど低能「命は地球より重い」
利根川さん「カネは命より重い」
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:49:49.23ID:EPhfA7eI
幽霊屋敷ごっこもできないとは若者も可愛そうに
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 20:48:56.38ID:yTDjVSuJ
土曜の朝から雨で、外で生録する気持ちが萎えた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています