トップページpav
1002コメント431KB

【アナログ】 録音機持ち出してマイクで生録! 【デジタル】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 14:48:11.09ID:LFhU2llS
デンスケやポータブルデッキ持って、海に山に町中に、生録に行こう!
SLとかお祭りもいいよね。

アナログカセットから最新のデジタルレコーダーまで、
録音機材とマイクをもって屋内で内録、外で外録しませう。ヽ(´ω`)ノ



すごく昔のスレッド(笑)
~マイク~生録総合スレッド~ポータブルデッキ~
http://hifi.denpark.net/1068305495.html
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 21:59:17.64ID:c6zsjTZq
>>518 グランドピアノの中にマイク突っ込んで割れないの探してるんだが

大抵のマイクは、その程度で割れたりしない。RODEのM5あたりでも問題ない。
テクニカのAT2020も良い。スペックとしては、最大入力が130dB以上あれば大丈夫。
0531ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/11/08(火) 22:06:11.62ID:v+4dyt/j
>>527
エレコンのマイクだからスルー出力は難しいよ。電源掛けないと動かない。
あと、エレコンのマイクは最大音圧が130dB程度が限界(業務機の一部除く)
ピアノは腕にも依るけどフルコンなら響板のところで140dB超える場合も多い。

ビデオが何か判らんけど、ピアノに頭突っ込む状況がいまいち理解できない。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 22:06:23.29ID:U08neRTF
>>529
ははあ、音が抜けとるんですな
そりゃ録る方もお手上げですかねえ

>>527
全然録れないよりはマシって感じで、とりあえず07でトライしてみては?
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 22:08:26.62ID:n/JHwI0z
ドガシャーンとぶっ叩かなければ130dB超えたりしないと思うけど。
何の曲を演奏するんや。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 22:18:33.61ID:H5ytg8CP
どうして老人はスレタイも読めんのか
05351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/08(火) 22:59:04.07ID:6IB0XMo7
>>525
和太鼓、どのくらいの距離感で録音したのかな?
少し軽めに聞こえるけど、そんなに悪くもないかな?
テレビのBGM的な音響である。w(o ̄∀ ̄)ノ


和太鼓、ワタシもこの秋に近所のバザーで聞いたな。
なぜか獅子舞と一緒に。w
その時は、まだ、PMD430が無かったのでざむねんである。w
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 23:01:38.26ID:U08neRTF
新宿靖国通りの?沖縄エイサー祭りって何月だっけ?
俺は多分録りにはいかないだろうけど
05371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/08(火) 23:09:13.99ID:6IB0XMo7
>>536
新宿のイベントはほとんど、10月に終わってしまったよ。
大新宿祭り ヽ(´ω`)ノ
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 23:21:01.23ID:SgCLSq0Q
>>535
上手袖だよ
7メートルくらい

正面じゃマトモに録れなかったから
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 23:21:07.70ID:U08neRTF
>>537
うーん、そりゃ残念やねえ

お!花園神社のお祭りが今週じゃね??
つっても何やるか知らんけど
05401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/08(火) 23:32:41.72ID:6IB0XMo7
>>539
11月祭典
大酉祭
一の酉 11月10日(木)前夜祭・ 11日(金)本祭
二の酉 11月22日(火)前夜祭・ 23日(水)本祭
11月15日(火) 七五三

いつものやるね。
05411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/08(火) 23:33:18.60ID:6IB0XMo7
>>538
7メートルか、思ったよりは近いのう。ヽ(´ω`)ノ
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 01:19:05.20ID:Z7/UhJc8
ベートーヴェン悲愴です
最初のフォルテピアノで、ちっこいマイクは全部ビリビリです!
TASCAMは問題なしでしたー
カメラ手元位置だと、恥ずかしいですが、自分の鼻息がうるさいです…
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 01:20:11.00ID:Z7/UhJc8
at2020検討してみます!
ありがとうございますー
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 01:41:13.78ID:iqyJr/Ys
バッテリー内蔵マイクで、レコーダーのライン入力に入れなよ。
マイク側でオーバーしない限り大丈夫だで。
音量は低めに記録されるが、後で編集で上げてやればええ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 08:34:26.88ID:rp5ZM/bL
>>542
おお、何とかなったんですな
良かったですね!
05461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/09(水) 19:25:02.24ID:jX7ZaX4z
TASCAM、PCMレコーダ「DR-40」が日本語表示対応。
可動マイク搭載で約2万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1029116.html


むしろ、今まで日本語対応してなかったのか?ww
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 19:37:46.70ID:TOpzWOKs
>>525
太鼓はこういうもんだろ
拳銃の効果音みたいに派手なのをみんな求めるんだろうなw
キレがイマイチなのは装置のせい
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 19:39:59.14ID:2tRJBrLR
リニアPCMレコーダーで日本語対応してるのはそんな多くないよ
液晶のドット数食うしね
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 21:57:10.93ID:ON9sfbdM
迫力に欠けるのは再生音量が小さすぎなだけでは
100dB出してもうるさくなくていい感じよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 22:43:02.95ID:8UnUwRKn
たいていは再生音量だね。マイクが安物で音がやせている場合もあるけど。
05511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/09(水) 23:30:51.23ID:jX7ZaX4z
木枯らし1号を、録音したらば、単なる、風ノイズだったので消した。w

ヽ(´ω`)ノ風はかぜだなあwww
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 00:03:55.06ID:I8FsAnbP
枯葉を踏んでいく音とかがいっしょにあると雰囲気出るかなぁー
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 01:58:12.12ID:s4u6HVia
皆様アドバイスありがとうございましたーtascam使いより
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 11:38:38.96ID:aEzzchQP
>>480
フェス会場を自分が歩いてるような臨場感だね
マイクは?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 23:21:50.34ID:/Jj6HFOj
風の音は難しかったな…
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 07:31:00.10ID:KTUV24/1
>>554
自作バイノーラル・マイクです(>>394も同じマイク)
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1474893034_1.JPG

ハウジング無しでマイクカプセルは↓
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01810/
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 16:21:05.85ID:XWPDURDI
都内の某蕎麦屋さん、 昼間からお酒で楽しみました。 

https://drive.google.com/file/d/0B8ZMRu4SMZ3xWTJQel9rbmw4clE/view?usp=sharing
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 17:03:28.09ID:QBnos/Ox
>>557
とりあえずMP3でたのむ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 17:18:44.59ID:XWPDURDI
>>558 OK! (期限3日)
http://fast-uploader.com/file/7034494228692/
05601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/12(土) 18:25:02.28ID:9fG1o9Vg
>>557
独特の、注文の言い回しが心地いいね。
お蕎麦屋さんかー。ヽ(´ω`)ノ

イーガーコーテー。w
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 18:36:08.02ID:TETO5qP2
駅のホームよりもずっと天井が低く聴こえるけど実際はどうだったんだろう
05621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/12(土) 19:01:06.68ID:9fG1o9Vg
メタルテープが使えるmarantzのPMD420
これは2ヘッドモデルである。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p531664631

ヽ(´ω`)ノ買いなはれ。
05631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/12(土) 19:02:28.45ID:9fG1o9Vg
>>557
これは機材とかマイクとかなんなのかな? ヽ(´ω`)ノそいうのも
書いてくれると夢が広がる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 19:52:07.16ID:cZRCybNC
>>557
面白いねw

テーブル下の内蔵マイクで録った?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 21:19:05.80ID:XWPDURDI
皆さんレスありがとう。 私は>>210です。 >>447>>466も私です。

>>563 1000ZXL子さん、 機材は、中華マイクECMを使用した自作DCマイク(金田式)+自作ADコンバータ+MicroTruckUです。
>>564 DCマイクは3脚に取り付けて録りました。 とても混んでいるお店で、相席の場合は録音をあきらめるつもりでした。
     一応、音を録りたいと言ったら、カウンター席の最もレジ(女将さんが声を出しているところ)に近いところに案内してくれました。
     なので三脚立てて堂々と録っています。でも右側に柱があり、音の左右バランスが悪いです。致し方ないですが。

自作DCマイク(SONY ECM-99型)
https://drive.google.com/drive/folders/0B8ZMRu4SMZ3xeXZuYnpnaHk0Z28?usp=sharing

上記の改良型(中華マイク、BM-800のECMを使用)
https://drive.google.com/drive/folders/0B8ZMRu4SMZ3xUTFKdWR1SFRNdnM?usp=sharing
05661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/12(土) 22:08:52.43ID:9fG1o9Vg
>>565
>MicroTruckU
これかあ!ヽ(´ω`)ノ
http://amzn.asia/bY4DMlt
角の丸まったデザインがなかなか可愛いね。
これはマイクは標準ジャックのL,Rがあるのかな?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 22:18:24.57ID:XWPDURDI
>>566
>>これはマイクは標準ジャックのL,Rがあるのかな?

あるよ、ファンタム電源も供給できる。(小さい筐体だけど昇圧回路をもっている) また、3.5φのマイクジャックもある。
これとマイクを繋げるだけで24bit、96KHzで録音可能。192KHzも。メモリはCF。電源は内蔵リチウム電池。(こいつが劣化するのが問題)
ちなみに、私のシステムはSPDIF入力でCFへのデータ書き込み機として使ってるよ。
05681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/12(土) 22:32:32.88ID:9fG1o9Vg
>>567
かなり本格的に使えるんだね。
ワタシもほしいなあw ヽ(´ω`)ノでも、カセットテープでがんばる!ww
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 23:48:30.52ID:jIAI1Elt
>>562
15000円以下じゃ落ちないだろうとは思ったけど、やっぱりだったね・・・

>>567
あ!これ、俺的に伝説の神機だ!!
この筐体でバランス入力があるっていう変態仕様w
・・・192kHz?そうだっけ
05701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/12(土) 23:51:53.84ID:9fG1o9Vg
>>569
それでも、動作品のD5Mより、ずいぶんお手頃価格だよ。w
ヽ(´▽`)ノ マランツはメタル使えるし。
05711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/12(土) 23:52:36.98ID:9fG1o9Vg
間違えた、D5だ。D5Mはメタル使えるもの。www (´ω`)
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 00:00:21.16ID:3ZjuuzIf
>>569
ごめん、192KHzモードは無かった。 これの問題点は内蔵バッテリーが劣化すること。
中古で買う場合はそれを覚悟する必要があると思うよ。
私のやつは、連続録音で1時間持つかどうかって感じ。 最もそんな長時間連続録音することはないけど。
バッテリーが死んだら、外部からUSB経由で供給するか、バラシて自力で交換することになると思う。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 00:07:27.95ID:MXaItatt
>>570
デンスケは泣く子も黙るレベルのド定番だよね
修理のノウハウなんかが市場価格に影響してるのかな
マランツもかなり良さげなんだけどなあ

>>572
よっぽど致命的なんだねえ、バッテリーの問題
外付けのモバイルバッテリーかなんか常用するのが良さそうね
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 09:48:08.31ID:tqYdbF4k
最近のレコーダーのバッテリーは、ニッケル水素の単三を使うようになってきた。
専用のリチウム、なんてのはほぼ皆無。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 10:07:35.52ID:/BAoRr4E
デジカメでも単三使えるのが良いなと思ってたけど、今はまあどっちでもいいかな
という訳でこっちでも予告
今年の年忘れオーディオ歌合戦はYouTubeスレを借りて行おうと思います
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474351363/
つべだけじゃ使いにくいだろうから、アップローダに上げるのもよし、
再生音、レコード再生、生録、オーディオに関するものならなんでもあり
まあそのぉ〜、合戦になる程人来やしないんで安心してこぞって参加されたしw
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 10:24:37.16ID:/BAoRr4E
>>565
網みたいなカバー、なんとか工夫してやめたほうが良いんじゃないかと思う
今ZOOM Q2nのテスト中だけどなんかちょっと癖があるけどカバーや本体の形状や材質が
原因なんじゃないかと疑ってる。HDR-MV1にはない癖なんだよね
とはいえ>>557も相変わらず音良いなwww
おれの再生装置は音楽聴く限りでは不満がないけど、こういうはイマイチで
聴くとちょっと不満が出てくる、オトキチ泣かせの音源だw
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 14:34:37.99ID:3ZjuuzIf
>>576
コメントありがとう。 >>565です、
課題は、シールドと音の鮮度の折り合いをどう付けるかです。
この網(シャーシ屋で買ったパンチングメタル)を無くすと、電源ハム音が出てしまいます。
ヘッドアンプが高感度であることが原因なのですが、ここは譲れない。
もっと荒い目の網とかで試すとか、この影響を少なくする方法はまだあるので実験は続きます。
マイクの自作と録音はやることがあり過ぎて個人の趣味として金鉱を掘り当てた感じですね。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 15:03:00.23ID:Q3i2QFlT
粗い網でもシールド効果はちゃんとあるから、粗い網を使うといいよ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 18:51:03.49ID:tqYdbF4k
つーかXLR出力のマイクと、同じくXLRで入力できるレコーダーを使えば無問題。
05801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/13(日) 19:09:27.35ID:i8vEwXDO
>>573
そうだね、デンスケはいまでも直してくれる人や業者がありそうだけど、
マランツのポータブル機は修理実績が少ないから断られることもありそう。

ヽ(´ω`)ノうちの430も長く動いてほしいな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 19:25:07.76ID:UhlQZO9G
>>579
ん?MicroTruckはバランス入力ありでしょ?
マイクがアンバランス出力だから電源ハム音が出るってこと?
それとも、バランス出しバランス受けだから現状無問題ってこと?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 19:34:02.16ID:UhlQZO9G
>>580
今から修理業者探しといた方がいいかもね
つーか、「お千ルート」に既にありそうだがw
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 19:36:04.71ID:rBl55Jv2
マイク自体に穴が開いているからシールドが必要なんだろ
高周波はケースの穴の直径と遮断周波数が決まっていたはずだがハムは基準があるのかね
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:01:44.13ID:3ZjuuzIf
>>581
流れが理解できていないよ。
マイクのシールドの話は、>>565の自作DCマイクの話。
MicrotrackUは、SPDIF入力を受けて、CFメモリに書き込んでいるだけ。だからハムの話は関係ない。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:06:10.82ID:UhlQZO9G
>>584
なるほど、わからん
MicroTruckで録音してるのではないってこと?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:11:10.83ID:UhlQZO9G
さて、今晩は過去最大のヒットを
http://www1.axfc.net/u/3740330/hit
こっちはヒットしなかった方
http://www1.axfc.net/u/3740331/hit

都電の音なんだけど、レアな音も録れたぜw
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:43:02.02ID:3ZjuuzIf
>>585
確かに2chだと誰が何を話ししているのかわかりずらいと思うけど、説明する。
私は、>>565であり、>>577>>584でもある。

>>565を読み返してほしいけど、
音を拾っているのは、自作のDCマイク。 その内部構造の画像もそこに貼ったリンク先にあるよ。
それを自作A/D変換器でSPDIF信号にして、その信号をMicrotrackUが受けてCFメモリに書き込んでいる。
なので、ハムの話はDCマイクのECMの網(シールド)のこと。
>>577さんのシールドに関する話は、上記の音を拾っている自作DCマイクのことを言っているんだ。

一方、MicrotrackUに興味を持っている>>580さんとのやりとりもあるけど、これはその機械そのものの話。ハムとは関係ない。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:44:50.31ID:yNdDwykQ
>>586
mp3ですぐに聴けるようにしないと
誰もダウンロードしてまで聴かないよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 20:52:30.94ID:UhlQZO9G
>>587
なんとなく見えてきた
ところで「>>577さん」ってのは、正確には誰?

>>588
誰もってわけじゃないさwダウンロード数は見えるし
「聴かない」「無視してた」等、俺はもう言われ慣れてるしなw
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 21:02:33.70ID:3ZjuuzIf
>>589
ごめんミスした。

>>ところで「>>577さん」ってのは、正確には誰?
これは>>576さんの間違え、混乱に拍車をかけて申し訳ない。w
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 21:08:44.69ID:UhlQZO9G
>>590
ふむふむ
>>579さんの見解についてはいかが?俺の>>581はそれに関してなんだけどね
カプセルとケーブルで拾ったら、バランス受けしても意味ない感じ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 21:11:18.47ID:Q3i2QFlT
>>591
MTにはデジタルインしてるからMTのアナログバランス端子は関係ない。
ノイズはデジタル化以前の回路で起こってる。
05931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/13(日) 21:57:09.46ID:i8vEwXDO
>>586

都電はワタシも録音しに行こうとおもってたー。w
時間が悪いと結構混んでるだよね。w

ヽ(´ω`)ノ学習院下あたりから、池袋方面の電車内とか。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:03:49.90ID:UhlQZO9G
>>593
電車内ええやんか!俺はきっと録らないwセンコに任せた!!
SLの生録は王者がおられるし、俺は隙間を狙うww
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:14:39.90ID:3ZjuuzIf
>>586
私も電車、列車の中を録りたい。 ただ機材が大きい。空調音とかも心配。早朝ねらうかなぁ、、、
05961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/13(日) 22:19:05.99ID:i8vEwXDO
都内の電車はどの時間帯でも混んでるから、デンスケかかえてると
注目を浴びそう。ww

デンスケ、マイクロフォン、モニター用の密閉のヘッドフォン・・・

ああ、だめだ・・・勇気ない。wヽ(´ω`)ノ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:20:13.95ID:tQPGOqCC
>>586 >>589
mp3にエンコしたよ

せっかく良いの録れたんだから、気軽に聞けるようにもした方が良いのでは?
オレは、>>588の気持ちもわかるしさ

4CH008I.mp3
http://fast-uploader.com/file/7034598007743/

4CH008M.mp3
http://fast-uploader.com/file/7034598026235/
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:29:23.48ID:UhlQZO9G
>>595
基本三脚使用でしょ?俺的には強力なサスペンションホルダーが必要ないか心配
あとは堂々としてるしかないでしょ!
「騒音計測のお仕事です!(キリッ」とかww

>>596
ヘッドホンだけ何とかすれば、いけると思うけどねえ

>>597
おお、お世話様です!!
正直俺ひねくれちゃってるかもね、とある経緯でorz
05991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/13(日) 22:36:08.45ID:i8vEwXDO
>>598
いやあ、むしろ、ヘッドホンは、ナウなヤングでも音楽聞くのにしてるけど

マイク・・・ECM-990とかごついのを、ずいっ!と、車内で出してるのは
想像するだけで、かなりくる。ww( - “”-)つP
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:50:02.96ID:UhlQZO9G
>>599
ああ・・・そのマイク、でかいもんね・・・
たしかにキてるわorz
せめて休日の朝早めとか狙うしかないかなぁ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 11:00:48.06ID:58tWI9+B
綾小路翔スタイルなら自然
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 18:38:11.79ID:is+utb5V
頭(髪の毛)に隠す?990を?

リーゼントちゅうより、大銀杏になりそう
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:47:08.19ID:hiS0hid9
ロイヤルの森田社長ならwww
06041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 20:17:03.12ID:Y7+BE9Z8
隠せるね、かなり余裕で。w

ヽ(´ω`)ノhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_ktsd59etvp1qzlgtjo1_500.jpg
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 20:24:06.62ID:is+utb5V
・・・いや
センコがそのなりで山手線乗るんかっちゅう話なんやけど

超絶リーゼントに密閉型ヘッドホンの女?
ツイッターどころか、ようつべで祭りになるぞ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 20:58:18.37ID:wSncHc50
時代にあった服装で録音すれば目立たない
仮面ライダーがお勧め
06071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 21:12:04.98ID:Y7+BE9Z8
このECM-949Tというのは、わりと地味で目立たないかな?
パノラママイクと言うからステレオなのだな。

( ´△`)つhttp://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q134605112

2500円即決か・・・
06081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 21:13:52.18ID:Y7+BE9Z8
こっちのECM-929LTなら、もっち目立たない!ヽ( ☆∀☆) キラーン-☆
これもステレオで、マイクの開き角度も調整可能だ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b235155413
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 21:27:38.57ID:is+utb5V
人目につきにくい服装なら国際工作員を見習うべき
快傑ハリマオとかな

>>607
小さいし、アルミのヘアライン仕上げだからね
地味っちゃ地味だな
それより、モノラル2ウェイプラグの標準アダプターがいっこ足りなくないかな?心配だ
音質は一応使えるレベルだよ、俺もいくつかうpしてる

>>608
個人的にはこっちのがお勧め
ステレオミニプラグだから使い回しが効くよ
音質は同じようなレベルかな、でも多機能だしマイクセッティングもしやすい感じ
06101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 21:36:07.03ID:Y7+BE9Z8
電車の中で生録するには、まず、考えた。( ´△`)

・モニターヘッドフォンは、イヤホンにする。
・デッキはトートバックの中に入れる。
・マイクはバックの肩紐にさりげな〜く、付けておく。

これだ!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 21:48:49.79ID:3kLMCZYr
国際工作員?

じゃあセン子なら、望月三起也の少女アクション漫画、おしゃれ探偵JJだな
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 21:58:34.68ID:is+utb5V
普通に、最後尾車両の一番うしろでマイク手持ちでいいと思うけどなあ
出来ればサスペンションマイクホルダー介して
じゃなきゃバイノーラルマイクが無難かな

レベル設定さえ決まれば、後はモニターしなくても平気っつーやり方もあるしな
まあトートバッグは妙案だとは思う

・・・うーん
車内生録、やってみっかな?
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 22:07:31.84ID:is+utb5V
>>586について一応解説しとく
ECM-969とH4n搭載マイクで同時録音したんだけど
話して歩いてる人がECM-969の風除けを何かでヒットww
マイクこけそうになって焦った
(H4nには触れてないからそっちは静か)
狭いホームで横並びで歩いてたのかな?都電に「近すぎ危ねえぞ!」って警笛鳴らされてるww
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 22:29:11.93ID:hiS0hid9
>>608
改造銃みたいw

白内障の高齢者に通報されるぞ!
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 22:38:54.02ID:Ym0WEXRZ
真面目に言うとイヤホンにマイクが付いたバイノーラルで録音しろと
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/154698/
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:02:35.76ID:8Is589rZ
>>615
いいね! これのDCマイク化改造を考えてみるか。
06171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 23:07:06.56ID:Y7+BE9Z8
>>615
8000円か。。そこそこのお値段がするなあ。w ヽ(´ω`)ノ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:09:03.59ID:hiS0hid9
>>617
それマランツには使えないよ
プラグインパワーだから
06191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/14(月) 23:16:12.08ID:Y7+BE9Z8
>>618
そうなんだ、ありがとね。(´・ω・`) 
まあ、バイノーラルはまだいいかな?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:28:05.94ID:hiS0hid9
>>619
プラグインパワーのマイクは、>>343 みたいに電源が付属してる物しか使えないよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:32:54.50ID:pwkCoJXJ
何かあるだろ、と、こんなの使えばとりあえず
http://amzn.asia/g05aoBJ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:47:46.65ID:hiS0hid9
>>621
それってACモデルだよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:48:01.92ID:x5CD+w0a
盛り上がってるとこ水を差すようで悪いけど
電車内で生録って法律的にどうなんだろう
最近は写真も肖像権がどうのってうるさいし
許可無く録音するのは盗聴だって親戚の人に怒られた(´・ω・`)
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:50:58.19ID:pwkCoJXJ
盗聴です
そのうち逮捕されるだろw
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:55:25.36ID:pwkCoJXJ
まあ他人の身内バカにするのもなんだけど
そんな親戚持つと苦労するなw
世の中バカばっかりで疲れません?ってCMが問題になったのって
もう何年前だったか
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 23:59:18.73ID:pwkCoJXJ
>>622
マイク用なのにACってのが逆に驚いた
意外と無い物なのか、これは自作派の出番だなw
06271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/15(火) 00:07:32.24ID:OUTL8KgW
たまにテレビでやってるけど、盗聴って、そもそも取り締まる法律が
ないみたいよ?w

捕まえるのには、結局、盗聴器を仕掛けるために、害者の家の中に
無断で侵入する事の、住居侵入罪くらいしか適応できないとか・・・

ヽ(´ω`)ノ でも、電車で隠れて望遠マイクでJKの会話を録ったらイカンよw
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 00:27:25.24ID:0opJVafY
>>624
それは違うだろ。 GoogleEarthが盗撮か? 誰でも公に見えるものは公開しても盗撮にならない。(個別の偶然写ったプライベートなものは除く)
誰でも耳に入るものを録音しても、それは盗聴にはならない。 これは基本的な考え方。
プライベートな会話を許可なく録るのはまずいがな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 02:18:15.44ID:0cn5nk+L
>>620
プラグインパワーの電圧を与えるくらい簡単にできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています