【アナログ】 録音機持ち出してマイクで生録! 【デジタル】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 14:48:11.09ID:LFhU2llSSLとかお祭りもいいよね。
アナログカセットから最新のデジタルレコーダーまで、
録音機材とマイクをもって屋内で内録、外で外録しませう。ヽ(´ω`)ノ
すごく昔のスレッド(笑)
~マイク~生録総合スレッド~ポータブルデッキ~
http://hifi.denpark.net/1068305495.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 14:59:35.72ID:LFhU2llShttp://fast-uploader.com/
他にもよいアプロダがあればレスしてケロロ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 16:18:11.97ID:LFhU2llS2016年10月9日(日) 24時30分〜25時30分
萬福寺音舞台
【地上波初!副音声→ヘッドホンで超立体音響を体感できます】
副音声放送では、解説だけではなくヘッドホンで聴くと
超立体(HPL22)として聞こえるように工夫されています。
ヘッドホンをお持ちの方は、是非ヘッドホンでお楽しみ下さい。
※22.2chで収録した音源をバイノーラル化して放送。
※HPL(=Head Phone Listening)の地上波でのテレビ放送は、世界初の試みとなります。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 16:40:34.12ID:RIKYjHeL0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 18:18:27.05ID:LFhU2llSそれは昔の話なのかな?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 18:57:16.92ID:ilHg1LKp0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 19:03:25.06ID:ilHg1LKpこんなとこもあんでッ
http://www.axfc.net/u/post.pl
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 19:24:50.91ID:d+cnsw+O規格は良いのよ
テレビの音の問題は送り出すまでの間のいわゆる音作りのまずさ
アナログ放送時代に小型テレビのガラクタスピーカーで聞いても
音が良い番組と悪い番組がわかる事がなかっただろうか
声が常時歪っぽくちょっと大きな声を出すと歪みまくる放送
こんな感じの声
https://www.youtube.com/watch?v=XQqM2pb6BZ0
もう21世紀なんだけどな
ダイソーマイクをオンボードに挿して録ってもここまで悪くならない
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 19:43:07.74ID:ilHg1LKp生録派お勧めマイク記録媒体について【6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117028961/
生録・ポータブル録音機器について情報交換するスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109361714/
■■■ 生録・マイクロフォン ■■■
http://hifi.denpark.net/1034867339.html
外部マイクスレ 2本目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
鳥の声の録音
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1008638765/
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 21:27:16.58ID:LFhU2llS関連スレなど、助かるであります。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 21:56:18.15ID:ilHg1LKphttp://www1.axfc.net/u/3718875(パスワードはHC)
録音機材はズームのH4n(マイクはH4n搭載XY方式マイク)
どっかであげたECM-999での録音より、更にレベル大きく録れてる!
なお風除けに自作品を使用したけど、スペクトラム見ても風除けなしのECM-999に全く劣ってない
きっちりfs96kHzの最高域端(45kHz以上)まで入ってるぞ!
音質はECM-999とは微妙に違うけどね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 22:28:26.06ID:LFhU2llSいいですのうヽ(´ω`)ノ
効果音とかに十分使えそう。
このくらいのSN比で録れれば楽しいですね。
今年の虫の音ですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 22:37:07.20ID:ilHg1LKpはい今年ですwつーか先月ですね
頑張って田舎行けば、もっといい音で録れると思うんだけど
何せご近所でお手軽録音だったもんでww
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 22:47:09.41ID:LFhU2llS今年の秋の虫は何時頃まで鳴くのかな?
自分も録音しに行きたいけど、間に合うかな?w ヽ(´ω`)
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 22:54:57.12ID:ilHg1LKp最低気温10℃を切らないうちは虫たちも生きてると思うけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 23:00:35.21ID:1GF4is0sバイクに乗せた録音機で。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 23:01:10.20ID:ilHg1LKp虫の鳴き声前線ww(神奈川県)
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/ikimono/thema/06/setsumei/musi03.html
虫の鳴き声辞典(サンプル付きw)
http://www.birdlistening.com/home/insect/insect.htm
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 23:04:42.43ID:ilHg1LKpんだなあw
今日秋葉原ですれ違ったフェラーリ(360モデナ?)が、いー音させてたんよ
40km/hぐらいでww
ああいう音も録ったら面白かんべなあ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 23:07:29.31ID:LFhU2llS都会の喧騒というのも映像だと簡単だけど、音だけで表現するのは
なかなか難しそう。
大きな交差点とかかな?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 23:13:53.70ID:ywTpZ+wN持ってた
ポルシェが一番ウーハーが動くんだったかな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 23:17:47.36ID:LFhU2llSFerrari 512BB、ええなwww
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 23:49:47.08ID:ilHg1LKpこんな感じでどない?
https://www.axfc.net/u/3727923
パスワードはmaidre
もっといい感じに録れると思うんだよね・・・これは半分失敗
>>20
TC-D5MとECM990Fでそんな音録ったレコード持ってんでッ!
・・・あれはベンツのトラックだっけか・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 23:56:46.55ID:LFhU2llS都会の喧騒・・・
というより、なんか、下町の商店街のとある日・・・みたいな感じだね。w
でも、活気がある風情が感じ取れるよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 23:59:37.04ID:ilHg1LKp秋葉原なんじゃけど、狭いとこじゃからのw
00251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/10(月) 00:32:08.72ID:SWNACStXヽ(´ω`)ノ 現場のふいんきとか(なぜか変換できない)
00261000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/10(月) 00:43:02.02ID:SWNACStXパノラママイクというのと、ステレオマイクというのは、
何か違いが有るの? ヽ(´ω`)ノ
SONY(ソニー) パノラマイク ECM-969
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o142533928
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 00:54:11.52ID:jZz10ybZおお、びっくりした!!
>>22がまさに、そのマイクで録った音だったんで
「パノラマイク」は、ソニーが自社のMS方式ステレオマイクにつけた商標のはず
MS方式ってのは、ざっくり言えば2ch疑似サラウンドだね
音場はよく録れるけど、低音は入りにくいみたい
00281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/10(月) 01:00:18.81ID:SWNACStXそか、たんくー☆
定価38000円もするマイクかー。ヽ(´ω`)ノほしい。www
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 01:05:39.03ID:jZz10ybZ感度が-78dBだからね、相当低いよ
ノイズもかなり多い
ぶっちゃけ、現行のECM-MS957とかECM-MS907のがいいと思う
特殊な使い方するには使いであるんだけどね・・・
00301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/10(月) 01:10:39.74ID:SWNACStX>現行のECM-MS957とかECM-MS907
そうなんだ、ほんとに何もわかんないんだよ。w
マイクの性能の進歩がどれほどのものかも・・・ww
GET
ECM-99ヽ(´ω`)ノECM-990
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 01:16:41.25ID:jZz10ybZデジタル以前と以後ではノイズレベルが全然違うんだよな
まあでも、趣味の録音にはそんな問題ないけどね
なんだかんだ言っても、俺はECM-969好きだし!使いこなしがいがあるw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 02:08:23.33ID:4NeJQFJG「ふいんき」じゃなく、「ふんいき」だよ。雰囲気。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 15:37:25.24ID:aEleDXvAマジレスする方がおかしい
https://kw-note.com/internet-slang/nazekahenkandekinai/
00341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/10(月) 18:48:08.00ID:SWNACStX0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 20:50:23.57ID:zIb7ak00昨日バイノーラルで録ったコウロギ
http://fast-uploader.com/file/7031654052505/
賑やかしに、Uのとこから転載www
http://fast-uploader.com/file/7030193620274/
http://fast-uploader.com/file/7030447299792/
http://fast-uploader.com/file/7031256034947/
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 22:05:07.83ID:h6XQ0uBwhttp://www.geocities.jp/hnzwkznr/RYOMO/RYOMO_P201.html
・・・
使用機材
マイクロホン ソニー ECM969
カセットレコーダー ソニー TC−D5M
カセットテープ ソニー JHF60
ヘッドホン ソニー MDR−CD900
電子版収録用のサウンドファイルの作成にあたっては、PCM
(サンプリング周波数11025kHz、8ビット、モノラル)に音質を設定。
サウンドファイルの録音番号は、上の文面の番号と対応しています。
・・・
なんだこのスペックww
テープはクロムだっけ?せめてMP3ぐらいでデジタル化して欲しかったww
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 22:08:40.06ID:h6XQ0uBw最後のジャズフェス気になった
録音機材は?ビデオカメラとかで録ってる気がするんだけど(悪い意味じゃなく)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 22:48:36.68ID:sJqtLi6V8ビットか
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 22:48:49.22ID:zIb7ak00192bpsMP3で録音後WAVにデコードし編集で音量を20dBくらい上げたりその他思いっきり弄ってから
再び320bpsMP3にエンコードしてます
詳しくは↓
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=8168
00401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/10(月) 22:52:00.60ID:SWNACStXコオロギよく録れてるね。ヽ(´ω`)ノ密閉のヘッドホンで聞くと
いい感じだん。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 23:00:34.81ID:h6XQ0uBwなるほどです
じゃあ俺もいじった音源上げよw
どっかに上げたH4n×ECM-999で録った虫の声を、Audacityでいじってみた
エフェクト「LowPassFilter」で2kHz以下を6dB/octでカットして
「増幅」でクリップぎりぎりまでレベル上げ、前後のノイズ部分を切って
最終的に96/32WAVで保存した・・・はず
http://www1.axfc.net/u/3719750 (パスは「edit」)
特筆すべきは、ノイズじゃない自然音で45kHz以上までたっぷり入ってる事だね
レベル上げるならビット数は逆に落としてもいいかもなんだけど
音質的に悪影響があるかどうかまではまだ検証してないや
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 23:42:46.13ID:zIb7ak00まりつき、足音、話し声、水たまり走る車、クシャミとか臨場感あるよねw
>>41
ジャズボーカルは意図的にナローにしエネルギー感を増し位相弄って広がりを出したつもり
彼女が売れたらブート盤で荒稼ぎするよ!
使用したのはフリーソフトのSoundEngineのみ
再生環境のせいかも知れないけど、虫の大合唱は耳が痛いくらい固い音に聞こえます
個人的には温かみや潤いが欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています