トップページpav
1002コメント431KB

【アナログ】 録音機持ち出してマイクで生録! 【デジタル】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 14:48:11.09ID:LFhU2llS
デンスケやポータブルデッキ持って、海に山に町中に、生録に行こう!
SLとかお祭りもいいよね。

アナログカセットから最新のデジタルレコーダーまで、
録音機材とマイクをもって屋内で内録、外で外録しませう。ヽ(´ω`)ノ



すごく昔のスレッド(笑)
~マイク~生録総合スレッド~ポータブルデッキ~
http://hifi.denpark.net/1068305495.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 14:59:35.72ID:LFhU2llS
録音した音源のアップなど・・・
http://fast-uploader.com/

他にもよいアプロダがあればレスしてケロロ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 16:18:11.97ID:LFhU2llS
http://tv.yahoo.co.jp/program/21538872/
2016年10月9日(日) 24時30分〜25時30分
萬福寺音舞台
【地上波初!副音声→ヘッドホンで超立体音響を体感できます】

副音声放送では、解説だけではなくヘッドホンで聴くと
超立体(HPL22)として聞こえるように工夫されています。
ヘッドホンをお持ちの方は、是非ヘッドホンでお楽しみ下さい。
※22.2chで収録した音源をバイノーラル化して放送。
※HPL(=Head Phone Listening)の地上波でのテレビ放送は、世界初の試みとなります。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 16:40:34.12ID:RIKYjHeL
テレビの音には期待できない
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 18:18:27.05ID:LFhU2llS
テレビの音声はFMと同じくらい?
それは昔の話なのかな?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 18:57:16.92ID:ilHg1LKp
>>1乙であります!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 19:03:25.06ID:ilHg1LKp
>>2
こんなとこもあんでッ
http://www.axfc.net/u/post.pl
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 19:24:50.91ID:d+cnsw+O
http://www.y-lab.org/digitalcoff2013/
規格は良いのよ
テレビの音の問題は送り出すまでの間のいわゆる音作りのまずさ
アナログ放送時代に小型テレビのガラクタスピーカーで聞いても
音が良い番組と悪い番組がわかる事がなかっただろうか
声が常時歪っぽくちょっと大きな声を出すと歪みまくる放送
こんな感じの声
https://www.youtube.com/watch?v=XQqM2pb6BZ0
もう21世紀なんだけどな
ダイソーマイクをオンボードに挿して録ってもここまで悪くならない
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 19:43:07.74ID:ilHg1LKp
1に追加、ご参考に(過去スレ・他板スレ含む)

 生録派お勧めマイク記録媒体について【6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117028961/
生録・ポータブル録音機器について情報交換するスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109361714/
 ■■■ 生録・マイクロフォン ■■■
 http://hifi.denpark.net/1034867339.html
 外部マイクスレ 2本目
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
 鳥の声の録音
 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1008638765/
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 21:27:16.58ID:LFhU2llS
アプロダ情報乙であります。

関連スレなど、助かるであります。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 21:56:18.15ID:ilHg1LKp
賑やかしに秋の風物詩、虫の声の生録音源を
http://www1.axfc.net/u/3718875(パスワードはHC)

録音機材はズームのH4n(マイクはH4n搭載XY方式マイク)
どっかであげたECM-999での録音より、更にレベル大きく録れてる!

なお風除けに自作品を使用したけど、スペクトラム見ても風除けなしのECM-999に全く劣ってない
きっちりfs96kHzの最高域端(45kHz以上)まで入ってるぞ!
音質はECM-999とは微妙に違うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています