トップページpav
1002コメント253KB

アニソン向けのピュアオーディオ part13 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 08:33:48.06ID:zLav16R2
アニソンを聴くのに最適なオーディオ機器について語ったり、
アニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アナログ円盤からハイレゾまでアニソンのための機器なら基本的に何でもOK

◇姉妹スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★41
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457717601/

◇前スレ
アニソン向けのピュアオーディオ part12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467894447/

◇アニソンオーディオポータル
http://www.phileweb.com/magazine/anison_audio/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 09:08:33.52ID:w5mwZKEV
こっちだね乙
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 11:51:45.54ID:QiS9FtPC
1おつ
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 12:03:12.09ID:GPoqUXJQ
>>1
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 14:02:01.91ID:lZsPwdT6
蜃気楼?www
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 18:35:53.38ID:fZ8JPPJc
>>1
スレ立て乙です!
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 21:08:25.88ID:JlI+XpIu
アクシスブースでエブリデイワールドは聴けた?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 12:55:34.27ID:tVNqbM5i
ハマーン様…!
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 13:01:13.29ID:tVNqbM5i
ステサンの記事見たら
セレクトdacが123万円。。。買うわー
dcsもネットワークプレイヤー出たな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 13:06:56.26ID:wCcSdehs
>>9
ゼロが一個足りねー
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 15:46:14.34ID:hdAU+4uA
まれによくある
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 19:53:27.18ID:BPixIkBb
ひとまずpart12の消化を優先しますか
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 22:06:30.02ID:G9L+Ccoo
ステサンはめっちゃ高いのばっかり載せてる
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 22:16:16.86ID:cb5Rs49X
ステサンは商品カタログなんだから無料配布すべき
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 18:53:11.23ID:TWQK0Jlk
純正のカーオーディオ(現行マーチ)の音が好きなんだけど、それに近い音にしようと思ったら同軸スピーカーにすれば良いんでしょうか?
程度の低い質問で申し訳ないです
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:29:19.70ID:5Yz4rAtx
ふつうに考えて無理。カーはキャビン込みの音の要素が強いからねえ。
同じスピーカー使っても自室じゃ別もんになる。ただ、いい音に変わる。
けどキャビンでの包まれ感は部屋じゃでない。所詮16cmだから。
2発カーフルレンジで行けるかもしれんが。
00171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/10/10(月) 22:32:26.43ID:SWNACStX
イコライザーで車内の音質風にするのが関の山のような気がするよ。

室内と車内では色々と環境が違うからねえ。ヽ(´ω`)ノ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:52:13.03ID:N8DnKQZH
部屋に車置いて聴けばいいんじゃないか
マーチより高いスピーカーとかざらにあるんだし安いもんだろ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 06:47:16.31ID:ASrVDpQi
>>18
ワロタ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 00:54:42.80ID:aQjyxz+l
俺の兄損オーディオ構成。
上流から
電源 kojoアレイ6(×2ヶ)
PC オリオスペック Canarino Fils
   JCAT USBカードFEMTOに交換
   JCAT USBアイソレータ
   iFI iUSB Powerにて電源分離
DDC hiface evo2+evo clock2
DCアダプター JS PC Audio PSU-X1にてそれぞれ給電(×4ヶ)
電源、USBケーブルはJS PC Audio製
DAC PS AUDIO Direct Stream DAC(I2S接続)
HDMIケーブル REALCABLE EVOLUTION
アンプ Nmode X-PM100(Hmode パワーアンプモード)
XLRケーブル、スピーカーケーブル Fundamental
スピーカー Dynaudio Confidence C1 Sig
スタンド ACOUSTIC REVIVE RSS-600
他吸音材等諸々

再生ソフト JPLAY単体PCモード
ULTRAstream
DAC Link 700Hz
PC Buffer 0.01sec
Hibernate ON
minimserver+JPLAYstreamer
タブレットにてLinn kazoo操作

やれる所まではやった。
このシステムで聴くKOTOとななひらは神。
トータル380万円ちょっとw

ただの自慢です。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 07:56:01.57ID:JscF3PUq
典型的な楕円システムお疲れ様
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 08:35:39.66ID:IGPATvDP
>>20
そんなゴチャゴチャ書くより画像うp
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 09:07:30.91ID:4rwXvHJf
機材に金かけても意味ないショボい部屋がバレるでしょーが!
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 10:09:44.19ID:l33pSnSg
吉田苑のは参考にさせてもらった。
人見知りなんで全部通販でそろえたから比較はしてないが、音は良いと思ってるよ。
色んなとこけちってるが、押さえるべき所は押さえてるから、ある程度安上がり。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 11:14:19.75ID:PDeEQC4N
>>15
@2ベットを買う。
A下段を(車内風)オーディオスペースとして作る。
Bエンビシートの厚いもの・コンパネ・ダンボール・ニードルフェルト等を利用して振動しまくる広面積バッフルスピーカーBOXを作る。
C車のシートそのもの・それに近いシートを配置する。
Dけっこうな音量で流す。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 11:38:13.03ID:PDeEQC4N
コンパネ(1800x900しかうってないかも?)2枚かって、
900x580を2枚x2セット(1枚はスピーカー丸穴あける)
900x150を2枚x2セット
550x150を2枚x2セット
ドアパネル状の密閉スピーカーBOXを作る。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 11:40:42.59ID:PDeEQC4N
カーステ風にするならバッフル面がコンパネだと頑丈すぎるかな。
6mmのPPとかエンビとかで作りたいが無駄に出費増えるな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 12:29:18.86ID:oomRHBeL
人見知りだからって視聴せずに380万はすげぇわw
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 12:44:18.00ID:b8noPRM3
板厚考えてますか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 12:49:56.35ID:rXA41N4k
>>28
だからここで自慢してるw
仕事以外でお外出たくないので。
年収分でこの音が手に入るなら安い!
と思ってる35歳独身です。
ななひら最高♪
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 12:53:12.05ID:PDeEQC4N
>>29
コンパネカーステ風?なら考えてるよ。
コンパネじゃ厚いから 薄くしてできれば素材も変えたほうがいいと書いてる。

ただ それをするにしてもコンパネ2枚は必要になっちゃうから>>26案を
バッフル面ネジ止めでやってからでいいかと。

550x150というのは 550+12+12=574で 580に足りない。
それはこの6mmを底面にでもして 板圧のばらつきや工作精度の逃げをつくってる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 12:57:08.85ID:x3mwV4+K
このへんまで行くと?アニソンなんて音質悪くて聴けないな、という壁を抜けて幸せになれます。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 17:10:33.68ID:PDeEQC4N
ちょっとドライブいって来た。マーチでなく4枚ドアのエコカーだけど。
後席ドアも>>26みたいなかんじで 足元にスピーカー。
これが ドライバーズシートの腰の辺りをかなり刺激してる。
運転席ドア自体が震えてるのは当然として、シートが相当振動する。

そんなわけで、 リスニングポジションに椅子必須
椅子の裏にサブウーファー必須(音としてじゃなくボディソニックとして)
耳に入る音としては 店舗の吊り下げ天井スピーカー見たいな感じで
三角ホーンで増強された小口径のおとが近くから聞こえる。

カーステ純正だと 大音量で人の目を気にしない・体で感じる利点はあるが、
音質的には 歪ませたサイドギターが消えさって最低だな。
リードギターは聞きとれるんだが。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 18:39:01.84ID:rlmVVrKi
試聴なしで買える限界は200万だな
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 20:36:16.85ID:aQjyxz+l
>>34
200万も380万も変わらん気がするが。
高いから良いとは限らないからな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/23(日) 05:25:58.53ID:McdHroNA
エヌモードとか雑魚の嗜むもの
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/23(日) 10:26:14.73ID:Ffn6jU8d
と、雑魚が申しております。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 07:55:08.27ID:IonNupWs
エロモードはないの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 11:14:37.18ID:NbyFUpjI
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:17:42.66ID:JhFDQG+J
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 02:14:40.07ID:T0b3A6L3
次スレここかと思って見てみたらとんでもない奴が居たもんだなw
人見知りだからって雑誌とかの情報だけでそんだけ金かけるとか自分なら絶対しないわw
まぁ、比べる事が無いからかけた金額だけで良い音のはずだって思い込めて幸せだとは思うけどw
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 08:53:38.00ID:NGkCZArb
雑誌とかオーディオは特にあてにならんからなぁ
上納金で評判が決まる世界
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 09:29:07.91ID:MRy8W81e
What Hi-Fiは参考になる
日本のオーディオ賞は店が貼る売れてますのPOPと同じ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 10:01:26.88ID:uZt+CsFB
24 -Twenthy Four-

ジャック・バウアー
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 10:21:24.85ID:wBSY9Z4+
>>42
中の人にそういう話聞いて以来、雑誌は広告だと思って見てる
最近Phile-web引用してくる人多いんだけど、あのサイトも
どういう所が運営してるのか理解しないで見てる人多いもんね
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 11:59:21.69ID:9Xg08cNZ
昨日ふとベイマックスをテレビのプアシステムで見たけれど
空間表現、質感が凄まじかった
ピクサーって音響にどのくらい金かけているんだろ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 13:15:10.61ID:uZt+CsFB
このスレは、黒歴史入り

「戦艦くらい押し返せます!」
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 13:20:53.17ID:uZt+CsFB
「この艦は、特攻をかける」

「新兵は、退艦せよ」

「若い者の退艦は進んでいるか?」

「順調であります」
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 20:21:31.66ID:NGkCZArb
>>46
つーか米国自体すごいスタジオがごろごろしてる
スタジオの機器の水準が日本と段違いだね
加えてCDの値下げもあるから、向こうの安売りしてるテキトーなアーティストCDが日本のDSD音源より音質良かったなんてこともざらにあるw
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 21:24:21.29ID:9Xg08cNZ
技術、予算の圧倒的な差を感じた
どうしたら安物スピーカーであんな奥行きが出せるように作れるのか
00511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/24(土) 23:10:31.80ID:QwkO83Uq
トリニティセブンのサントラ聞いてオル。ヽ(´ω`)ノ
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 00:59:58.13ID:8rTjkB89
メリークリスマス Mrローレンス 

大島渚監督の、「戦場のメリークリスマス」の冒頭シーン初めて
見たときは衝撃でした。
金本2等兵は、捕虜のオランダ兵のオカマを掘ったのが 原軍曹にばれて、
「帝国軍人の恥である」と言われて切腹されられました。
金本2等兵は。ホモ。。。

そして最後のエンディングの音楽は素晴らしい、
「マリヤ様へホモの懺悔を流してくれる」ようです。
クリスマスには、ステレオのスピーカで音出しして毎年見ています。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 10:04:23.64ID:CzJzqomH
AITとemisukeさんのとこの、どっちの方が売れているんだろうと考える時があるよw
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 10:04:46.87ID:CzJzqomH
ごめん、誤爆した
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 13:38:48.87ID:WljFVGmn
クリスマスはとりあえず、とらドラのホーリーナイトを聴くぜ
くぎゅとキタエリのもたらすハーモニーが部屋を満たして泣けるね
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 22:00:49.50ID:RNghVNJk
>>53
AITじゃね?
アニソンに合うかどうかはわからんが
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 03:32:49.08ID:sBAabOKv
正月休みもアニソンを聞いてください。
CDラジカセでもミニコンでも好きなのをこうにゅうして楽しんでくださいね。

あずにやん
00581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/26(月) 08:32:37.81ID:R+KVfzec
FMラジオでアニソン三昧みたいな番組は無いのかな?ww
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 14:20:46.10ID:mwWneaAG
年末はアンプ持ち上げてボードとアンプの隙間の埃もとるけど
これをやるとなぜかかなり音が良くなる
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 14:48:03.82ID:yg4mPW9U
掃除して気分が良くなったからだろうな
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 19:15:15.52ID:0g7dGCIB
掃除のついでにケーブルの脱着とかしてない?
酸化皮膜が擦れて接点の状態良くなるよ。
pcでメモリエラーや認識不良が出た時何度か脱着すれば回復するのと同じ構図。
ケーブル変えて音が良化すると思い込むのも大抵これのせい。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 19:26:37.26ID:P2ip628h
リモコンが効かなくなったとき、電池をグリグリすると治るのもそれかな?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 19:26:52.89ID:XfI805xd
何度か脱着しても違うのだから気のせいレベルじゃないけどな
特にデンケーなんて違いが大きい
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 20:31:03.88ID:zT+mxoL9
>>51
ナカーマ
00651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/26(月) 22:19:14.39ID:R+KVfzec
>>64
トリニティセブンは楽曲が結構良いよね。ヽ(´ω`)ノ
内容はアレだけど・・・ww
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/28(水) 00:40:56.05ID:8Vz2I8Id
SONY CAS-1 ミニコンだけどアニソンにいいよ。
高音はきつくないし解像感はあり中音域の厚みもあります。

http://review.kakaku.com/review/K0000815967/ReviewCD=941391/ImageID=322636/
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/28(水) 21:11:15.83ID:2k2E0/QF
ルームチューニング材KADOMATSU置いたら部屋が一気に良い感じになった
00681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/29(木) 06:46:50.42ID:YeNS6Q03
今日からコミケだよ。w
同人CDとか買いに行く人もいるのかな?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 07:22:33.22ID:SQ/n472C
五年くらい前までは東方系で買いまくってたわ
ボーカル物では優秀録音なのもあったよ、シンプルなのが良かったのかもね
ロック系バンド物は総じて音悪かったなwという印象
とはいえ打ち込みばっかだったから演奏してるのあったら即買いしてたよ
一番印象にあるのはアイリッシュバンドアレンジのやつかな、録音もまあまあだった
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 07:30:14.46ID:SQ/n472C
オーディオの本だと、ハイレゾの本とかヘッドフォンの本とかいくらか売ってるね
スピーカー自作の本とかもたまに見かける
それと、アニソン評論本ね
クラシックの評論本とかも売ってた
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 07:46:55.35ID:oXGiEm9K
学生がスピーカー自作の薄い本よく書いてるね
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 08:07:57.38ID:Wad9eWXc
スピーカーの薄い本・・・だと?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 08:16:34.83ID:oXGiEm9K
スピーカーは女の子だぞ
00741000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/29(木) 11:15:57.70ID:YeNS6Q03
オーディオ評論家を美少女化した同人誌を頼む。w

(o ̄∀ ̄)ノ 菅野沖子ちゃん。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 11:53:10.96ID:Wad9eWXc
>>74
おい想像させんなw
00761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/29(木) 12:03:45.21ID:YeNS6Q03
おかっぱの石田善子ちゃん (o ̄∀ ̄)ノ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 12:08:53.11ID:5zoo+Xeq
スキンヘッドのアイコニックみたいな親分ちゃん

ホラン千秋を更にベリーショートにしたような鉄子ちゃん (o ̄∀ ̄)ノ
00781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/29(木) 12:18:56.33ID:YeNS6Q03
すぐにへんてこな発明をしてくる、江川三子ちゃん (o ̄∀ ̄)ノ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 12:32:22.71ID:5zoo+Xeq
ガタイのいいミウーラちゃん

ちびっこで病弱なフー子ちゃん

貧困女子の和田ポン子ちゃん

メガネっ子で学級委員長の小野寺ちゃん(o ̄∀ ̄)ノ
00801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/29(木) 12:34:51.41ID:YeNS6Q03
同人誌、できるやん。ヽ(=・ิ∀・ิ=)ノ コミケで大儲け!www
00811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/29(木) 12:36:53.60ID:YeNS6Q03
ステサン女子学院と音楽の友女子の張り合いだな。ww
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 12:48:07.54ID:5zoo+Xeq
うむ!
平行世界の日本では、華道や茶道の様にオデオ道も女子の嗜みの一つなのだな
秩父の山奥の学院で、JBL派とタンノイ派が争ってる処に外部からの新たなる敵、B&W党が・・・
んでもってラスボスはマジ子操るジ・ウルティメイトな
「ウフフフ・・・ 旧態依然の旧式スピーカー共よっ! このワタクシのパーメンジュール・ユニットの前に膝まづきなさいっ!」
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 16:26:53.62ID:uZg69eBt
ヘッドホン娘とかすでにあるし同人誌も出てるから
ここはスピーカー娘で手を打とうや
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 17:08:03.32ID:6MT+R35H
まじ子ちゃん
うぃるそんちゃん
たんのいちゃん
JBLちゃん
B&Wたん
ワイ爺ちゃん
そなすちゃん
ウィンあこちゃん

いけるな
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 17:48:47.85ID:Wad9eWXc
スピーカーの擬人化というと、こうか
http://offthewallposters.net/catalogue/images/badu_speakergirl_poster_emek.jpg
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 17:50:07.15ID:Wad9eWXc
それともこうか
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/16/c5/36/16c536a34ee29338e91dbe60c94fdb6e.jpg
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 18:38:51.01ID:6MT+R35H
ビビオちゃんはモンスターっ子のいる日常になるのでNG
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 23:45:55.56ID:2KOZc51A
ビビオは右と左で塗装が違う仕様
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 00:14:17.43ID:aMUgmo2y
異世界から来た転校生ビビオ
http://i.imgur.com/8OwCpdR.gif
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 01:47:30.59ID:hBe6n3sA
アニソンは、ミニコンポやCDラジカセで聴いて
心地よく音が出るようにCDの音を加工してあります。

機会にこだわるより、アニソンをたくさん聞いてくれよな。 >澪
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 03:21:30.63ID:pqetudh1
お気に入りのオーディオで聞くアニソンはミニコンポとは別次元なので比べないでね!
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 03:33:32.52ID:pqetudh1
ガス火で焼いた松阪牛に塩かけて食べてもうまいけど、シェフが調理した松阪牛とは別次元なので比べないでね!
00931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/30(金) 19:39:14.68ID:qEoN6a2P
来年はハイレゾ環境を少し整えるかな? ヽ(´ω`)ノ

いまはDSD再生も出来ないDACだから・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 20:58:20.06ID:aMUgmo2y
DSD対応USB接続と引き替えにカチカチ山を手に入れた
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 20:59:41.51ID:IxeWdt6g
>>93
DSDなんて対応してなくても24/96さえ満たしてたら普通にハイレゾ環境なんやで
超高域がどうこうとかはハイエンド以外関係ねいし
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 21:16:00.19ID:PT67isOB
>>95
24/96対応しててもDSD非対応ならDSD再生できないでしょ?
そのことがあるから私今使ってるDAC叩き割ってやろうかと思って
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 21:42:30.14ID:LOqkv5f7
DSDよりはWAVE32bit音源の方が重要じゃないの
その音源群を担いでいるランティスは
アニメ聴くには避けては通りにくい存在
来月のユーフォニアムだってきっとWAVE32bit出してくるぞ
価格は5000円行くかな?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 22:08:13.54ID:IxeWdt6g
>>96
んなことしなくても大丈夫大丈夫
DSD音源聴いてて一番思うのは ソースによって過度に音質に差があるのはよくない ということ
DSDが良くても相対的に他の音源がしょぼく感じることへの反動がダメ
高い金出して買ったDSD音源でしょぼいとさらに萎えるしなw
そういう部分で書けた瞬間に一喜一憂するのって精神衛生上宜しくない
だからDSD対応機器持ってても俺はCDかCD音源相当のDLでしか買ってない
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 22:09:48.66ID:IxeWdt6g
逆に言えば市場を寡占するほどDSDが氾濫してる状態なら叩き割ってでも変えたほうがいいとは思うね
少数の音源だけが妙に高音質なのは無意味どころか悪影響なんだわ
01001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/12/30(金) 23:17:11.24ID:qEoN6a2P
オーディオをやっておるからには、やっぱ自室でDSDも
聞いてみたいんだよねぇ〜っ ヽ(´ω`)ノ違いが分かるかは置いといて。w
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 23:33:50.04ID:PT67isOB
ふうんそうなんだなるほどありがとう
じゃ叩き割るにもまだ早いね
DSDもいいけど自室のSEXもいいよね
興奮しすぎると頭くらくらするけど
おやすみなさい
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 23:36:52.05ID:8h2o99sc
ウチDSDはBDP105でしか聞けんのだよな〜
SACDプレイヤーのなかのDSDチップが泣いているわ
一度も使われたことがなくて
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 23:45:02.23ID:pysxINpj
DSDはポップスでは微妙
クラシックなどのライブ録音でないと意味がない
しかも、ここ最近のレコーディングでDSD録音されたもの
という条件なので、まともなDSD音源は実は数えるほどしかない
まともなDSD音源でないと確かに意味がない
しかし、逆に言うとまともなDSD音源の音色はPCM音源とか雑音としか
思えないほど綺麗な音色で再生される
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 11:47:45.32ID:CPzXllg8
32bitとか数字やスペックだけ見てありがたるのはご法度やで
音質のためにあえて24bitにするっていうDACメーカーも多い
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 13:10:24.21ID:gNTbdqzc
>>104
単純に音質のためだけならコスト度外視して技術力無いなら外から連れてきて作るからなあ
結局のところ、自社の技術力とコストとスペックを考えつつ現状で売れるものを作るってところだろう
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 15:23:33.79ID:xQ6wus+C
DSDマルチレコーディングしてるのとDSDの音色を求めてるのは別に考えないと
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 21:14:05.07ID:Fa1MT+Dl
>>55
くぎゅなら、やはりDAC7

>>58
ネットラジオなら

>>65
トリニティセブンは、OPシングルしか持っていないなあ
あんま買わない方だからなあ
最近買ったのでも、ファンタシースターオンラインのOPという
ステラのまほうのOP買おうかな

>>85
蓮画像思い出しちゃったよ

>>86
これ、凄いね
カッコいい


DSDはほとんど、一度PCM変換しているからなあ
ローレゾ収録アップコンと同様、何か変な先入観を持ってしまう
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 22:22:42.27ID:gNTbdqzc
>>107
>ローレゾ収録アップコンと同様、何か変な先入観を持ってしまう
普通に音聞いて判断すればいいと思うよ(正直だから何?って話だし)
スレチになるがホテルカルフォルニアや狂気のSACD版は中域が変に膨らんで微妙だったりするが
炎に関してはマルチchも含めてすごく普通だったし
SHM-SACDに関しては何枚か聞いた限りではそういうのは感じられない
藤田恵美なんかもそう
なのでこの手のは単純に特性が違うのとマスタリング(SACD初期)の問題なんじゃないかとは思ってる
0109名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/01(日) 15:51:56.50ID:ef1/Pnki
新年一曲目はやはり、はっぴぃ にゅう にゃあ
01101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/01/01(日) 16:39:34.44ID:qMcXLEGL
んでんでんで♪
0111名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 09:40:34.37ID:sATrlvq+
ハイレゾと謳っていい音源は、
収録時に「ハイレゾ専用のマイクを」使用することと、DSD録音機を使用すること。

CD音源のマスター(16ビット)から32ビットハイレゾ(ニセレゾ)を売っている
のが多いから気を付けないと。。。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 10:41:41.11ID:XPipzyCo
おまえらに質問だ

「編曲の良いアニソンを教えてください」
0113名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 10:56:53.31ID:JJ0+wEke
アニソン板池
0114名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 11:27:59.34ID:3FnV5YpL
編曲前の状態なんて誰もわからんやんけ
0115名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 16:13:28.86ID:6+Go3xLV
音質いいのって洋楽だなって考えてふと気づいたけど
海外の有名スタジオで撮りました、みたいなアニソンはあるんだろうか
0116名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 16:46:16.44ID:wa71MOis
ストパンのエイラ役でお馴染みの大橋歩夕が先日出したシングルがアビーロードスタジオでミックスだかマスタリングだかしたそうだが
0117名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 11:23:23.99ID:GPBL6aUi
学生さんや中高生は、お金がないから背伸びしないで、
アニソンは、CDラジカセやミニコンで聴いてくださいね。

>HTT あずにゃん
0118名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 11:46:39.00ID:9b39QiOy
>>107
くぎゅDAC7スレとかなつかしいな
0119名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 12:09:40.63ID:0L0EBPIP
>>115
マスタリングを海外スタジオで、又は有名エンジニアにってのは
たまにあるけど、収録まで海外でってのはなかなかないんじゃないか?
大作系の劇伴ならあるかもだけど。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/06(金) 09:36:22.22ID:52vAT/2Q
日常のBGMが海外録音っておしえてもらったことある
ギャグアニメなのにやたら高級感ある音でなんだこれ状態だった
0121名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 00:43:38.64ID:OkZIHqHu
10〜20代は、紅白、レコード大賞も巷では噂にもならない。

アニソン界はすごいよね、下手なアイドルより歌もうまいし人気がある。
高額な装置は入らないから、ぜひ気軽にミニコンポでやラジカセで聴いて欲しい。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 22:51:53.11ID:ZIcpRSc/
あの人はどうしてケーブルマニアに転向したんだろう
0123名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 02:33:06.75ID:8GLmxj8w
悪い友達が出来ちゃったからな
0124名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 14:45:18.97ID:p5K4QlKd
みかさ?
0125名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 18:33:52.75ID:QcsJt+rT
誰のことかわからんが他人の金の使い道に口を挟むのはヲタクとして野暮ってもんよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/09(月) 20:05:31.10ID:vUYgj1Er
月に変わっておしおきよっ!
じゃなくて
おーしおきよぉ!
なんだなw
0127名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/10(火) 03:02:31.22ID:IH27DCPW
野暮だが、代わるでない?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 20:57:25.44ID:TYDA/Ht9
>>127
おーしおきよぉ!
0129名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 01:32:18.14ID:KfH8PA7j
高級機で聴いて残念アニソン。

CDラジカセが聞きやすいから、そういう録音をしているのでしょう。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 02:59:47.11ID:QtFa+9oe
>>120
日常はどうだか知らんが、コスト削減のために生楽器つかうBGMを東欧とかで録音することはある
ゲーム業界とか
0131名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 07:35:49.51ID:2Wn9BQXz
なるほど演奏家を楽器ごと日本に呼ぶよりは安上がりなのか
0132名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 07:44:23.15ID:yduimJ7U
東欧のオケはものすごい安いみたいだしな
ワルシャワフィルとかアニメ・ゲームでは常連さんだ
0133名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 18:28:21.31ID:6n1cmd/G
ワルシャワフィルは大河のサントラでも使ってるな
テーマ曲だけN響で録って、あとワルシャワってパターン
0134名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 20:17:02.49ID:LXSmiij1
クラムボンのミトの曲は音がいい
0135名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 20:32:51.57ID:J9ymIQEl
クラムボンは音に凝ってるユニットだからな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 20:34:12.64ID:J9ymIQEl
「歌物語」レビンソンの390SLで再生してる
0137名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 21:19:42.02ID:KfH8PA7j
芸能人や歌手のなど50%は在日
TV関係者も50%が在日
当然レコード、音楽場外も在日が仕切っているから
こんな状況になる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 21:45:49.04ID:cGhxD4Dd
何言ってんだコイツ
0139名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 21:47:25.23ID:42aVq7Xh
ミトの最新のアニソンは過去最高音質かも
0140名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 23:00:45.05ID:PDvuhGWl
はーいほー せいろんざない!
0141名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 00:01:51.37ID:Lm66PE8p
「姫様 ムチャだ!
エンジンが爆発しちまう 」
0142名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 11:31:50.76ID:QOpWZIUn
>>139
亜人ちゃん
0143名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 14:31:12.54ID:vNZXEmr1
>>141
それなんてエロゲ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 10:40:22.86ID:7Z9YeTGO
オーディオならこう
「姫様 ムチャだ!
パワーアンプが落ちまう 」
0145名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:17:00.12ID:K/dOQZm6
化け物語の
かなでちゃんの歌はかわいい。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:18:43.83ID:CLtFWQCN
サビまでもてばいい!300まで上げて!
0147名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 22:36:18.33ID:MiGcAVn/
TVKでウルトラセブンの第1話が!
やっぱりいい曲だよな。
アニソンじゃないかw
0148名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 22:43:40.04ID:K/dOQZm6
言葉だけがらHじゃないもん!
ちんすこう
0149名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 23:14:33.82ID:Sv8aZRhf
オーディオは気が付いたら簡単に50万超えるよな。

機材だけではなく、ケーブル、ボード類の単価が万単位だから、
なかなか一気に買い替えられない・・・。
01501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/01/17(火) 23:17:36.42ID:P4Z55ozU
無理に現金一括で買わなくてもいいんやで ヽ(´ω`)ノwww
0151名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 23:23:28.79ID:VvZvsqet
>>149
魔法のカードがあるじゃないか(´・ω・`)
0152名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 23:33:08.36ID:sUHi/LvY
現金一括縛り以外で買う気にならん・・・
その封印を解いたらオレの右腕が欲望のまま勝手にポチって恐ろしいことに
01531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/01/17(火) 23:37:57.94ID:P4Z55ozU
(・`ω´・) ワタシのリボ払いをあまり舐めないほうがいい・・・・
0154名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 10:10:29.56ID:kobfu5Ps
どんだけ金ねーんだよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 10:13:19.56ID:kobfu5Ps
うちのシステムは平均年収くらいするぞ
つまりは俺の年収以上だ
想像してみろ、毎日そのシステムでアニソン聴き放題だ
安いもんよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 10:45:11.12ID:y1DgMpIW
最近スクフェスにはまってそれでしかミュージックルーム使ってないな
もったいない
0157名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 11:05:21.95ID:Ls/A8aDs
独身なら400万のシステムもありだな
既婚者で平均年収以下なら100万のシステムすら無理w
0158名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 11:16:42.99ID:uj4OdTPD
実家&独身なら一千万は簡単にいく
0159名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 11:22:59.47ID:GARkqnSw
オーディオに資金を注力できればいいんだけど
アレも欲しいコレも欲しい音楽聴いてる時間もないとなるとなかなかそうもいかぬよね
0160名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 12:13:27.82ID:8LeCgskx
結婚する前に焦って買い漁ったw
今はボーナス時しか大きな物は買えないが、下取りに出しての買い換えならそこそこレベルアップは出来てる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 13:10:05.62ID:JwZIPfk7
>>159
生きることは綺麗事じゃ通り抜けられないしな
0162名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 13:28:01.54ID:GARkqnSw
>>161
思うままわがままに旅を続けていきたいもんな
0163名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 14:04:23.88ID:uj4OdTPD
逆にオーディオ意外に金かけるところがなくて
機材の買い換えに満足してリフォーム引っ越し待ち
0164名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 19:27:14.74ID:EskHSwiO
>>163
風俗行ったり洋服買ったりしない人?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 19:48:35.35ID:MmgED2Iq
むむ、うちのシステムは自分の年収の3倍だわ。赤くないけど…あ、家計が赤いorz
0166名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 19:52:10.20ID:vgP7T4kg
システムは1000万程度だけど専門部屋が土地抜きで1500万程度かかった
0167名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 19:55:01.13ID:AhMx8Jqd
>>165
漢だなぁ
0168名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 20:26:18.68ID:89tu2yiD
まあ一式100万も出せば出せない音なんてないけどね
0169名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 21:06:54.29ID:uj4OdTPD
>>164
タバコ吸わない
酒飲まない
ギャンブルしない
女遊びしない
旅行いかない
服は最低限
飲食もあまりしない

自己紹介乙だけど
世間を見ているとそりゃアキュの初級機もかえねーよっと突っ込み入れたくなる生活してるぜ
0170名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 22:03:00.01ID:5slncqYO
>>168
大音量は無理。
質なら迫るが、音量はどうにもならない。
100万で楽しむなら、大音量をあきらめるか。
PAアンプ、PAスピーカーでライブみたいに浴びる様に聴くかだな。
後者はサブに欲しいな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 22:16:39.96ID:5slncqYO
>>166
俺は>>20だが、君の1000万のシステムより質の高い音が出てると思うよ。
要は値段じゃないのだよ。
組合せと使いこなし、このシステムを金だけで超えようとすると、同音質にするのにいくらかかるかわからんし、同じくらい高音質なCDPが製品として存在するかも解らん。
少なくとも、有名メーカー製のフラッグシップ機が足元にも及ばない事は試聴して確認済み。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 22:34:10.39ID:uj4OdTPD
かなり適当に組んだ3rdシステムが150万でいい感じに鳴らせている
音楽聴くだけならたしかに100万くらいで十分だと思う
0173名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 22:35:30.22ID:vgP7T4kg
>>171
C1いいスピーカーだね好きだよ
俺はライブで迫力のある音で音楽性()のあるのが好きだからあながち質で負けてるかも
0174名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 22:41:43.94ID:kTrSSHaP
今週の Akiba'strip 見ろや。
草生えるぞ(w。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 22:42:30.11ID:PVpoAgRU
大人だなw
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 23:41:25.84ID:BWtj/waz
今週のAKIBA'S TRIP、
STAX、マランツ、アナログプレーヤ、ノーチラス、ケーブル、マイ電柱
とかいろいろでてきたよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 23:41:52.54ID:EOAXHBZL
ほとんど楕円システムじゃねーかw
0178名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 06:51:31.58ID:dug+h4Iw
今日発売のNetAudio注目。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 06:53:45.06ID:dug+h4Iw
>>177
そこのシステムを最初真似してたんだけど、それじゃ満足出来なくてこうなった。
今はPCも2台だから、ある意味究極だよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 07:01:10.69ID:dug+h4Iw
>>173
うちのは単に音質を求めてるからな、実在感はあるが迫力はやはりブックシェルフ。
でかいスピーカーとアンプが欲しいが、多分部屋代えないと鳴らないし、例え同じディナのC4あたり持ってきても質は下がるだろう。
余談だが、良いトランスポートがあれば、音質の悪いアニソンでも結構聴ける。
fhanaなんかは恐ろしく音良いな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 17:54:31.39ID:y8ELAWx4
>>171
エスパー登場w
0182名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 18:09:59.18ID:KM7fHceG
>>180
俺は部屋、スピーカー、パワーと耳に近いとこがよければyoutubeでもよく聴けるて感じかな
0183名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 09:42:41.46ID:PjgkxIEn
部屋は何畳ほどあれば迫力のある音を再現できるんだろ
田舎なので少し大きめのオーディオルームを将来作りたい
0184名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 10:24:18.34ID:RzwhBfM/
打倒的なとこで石井式比率で20畳天井4mてとこかな
低音の吸音は部屋レベルでいるだろうけど
0185名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 18:16:20.18ID:8F7phbsp
>>183
12畳あれば余裕
というかシステムにいくら掛けられるか次第じゃないか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 17:16:55.48ID:aJ3Cd8Eg
上で100万円もだせば十分って意見があるけど、そのあたりのクラスで綺麗なセッティングされた部屋見たことない
0187名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 17:28:49.03ID:PyJ7imVh
つまり「100万ごときでなにかを極めたつもりなど片腹痛いわ身の程知らずめが」ってこと?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 17:31:12.08ID:jcDm/5Xl
俺も理解不能で悩んじゃったわ
バカにしてるのだけは判った
0189名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 19:39:55.05ID:aJ3Cd8Eg
いややさすがにそこまでは思ってないが、
電源まわりが業務用トランスとかのかオリジナル拡散材とかが入って
見た目がかなりごちゃごちゃした印象の部屋をよく見るってだけ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 19:45:50.56ID:Hnz9Ejj1
つまり、壁に卵パックの人のターンかな?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 20:21:25.27ID:3RhRAaDB
部屋レベルの音響、専用分電盤、壁コンが拘りポイントです
0192名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 20:22:59.86ID:gHZQPlEu
基本はマイ電柱
0193名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 20:59:09.30ID:Hnz9Ejj1
音響のプロの人にセッティング外注すると、床にポンと空き瓶置いて
音を調整したりするらしい
なので、部屋が一見ごちゃごちゃだからといって侮るなかれ、
実は緻密に計算された配置なのかもしれないぞ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 21:08:12.50ID:aJ3Cd8Eg
高級品に目くらまし喰らってる可能性もあるけど
その手のアクセサリーがちらっと置いてあっても部屋全体としては纏まってるケースが多い気がする

フィギュアとか拡散材をどうやって上手く魅せるか考えてる
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 21:16:17.14ID:Hnz9Ejj1
>>194
考えが結実した時は是非うpしてくれ
美しいオーディオ部屋は目の保養になるよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 00:12:29.84ID:cBqAd1rX
音の好みでだいぶ機材が変わるのが難しい所。

真空管+タンノイ、デジアン+B&W2セット持てればいいのだが…。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 00:20:19.82ID:Lk4wx3R1
うちはデジアンと真空管の両刀だわ
気軽に聴くデジアン、本気で聴く真空管
0198名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 00:25:01.08ID:FoeLC6Em
プリ共通でデジアン+ブックシェルフとAB級+フロワスタンドでBGM用とオーディオ用に分けてる
0199名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 00:33:24.93ID:aqoTOuDC
>>196
そんなコテコテのセット逆にやってるやつがいないんじゃね
特にB&Wはデジアンで鳴らすようなものではない
もっと懐の深いアンプじゃないと
0200名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 00:52:39.12ID:hMLz6dcF
夏はデジアン、冬は真空管 これ最強
0201名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 02:45:32.48ID:So3A/ins
>>199
うちスピカはタンノイとビクタばっか
アンプはサンスイとラクスの管球だわ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 10:13:30.67ID:qSOhKpWi
>>197
本気で聴くデジアン
緩く聴く真空管だろ
固い音の真空管は好きくない
0203名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 10:20:36.10ID:DVOMO7h5
>>202
うちのはOCTAVEなのでいわゆる真空管サウンドではないね
といってももちろん固いわけでもないけど
なおデジアンはパイオニア
0204名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 10:20:44.24ID:fOWxUMvz
タンノイのオススメは何なの。
買える価格でだけと。
スターリングは、置き場の問題で無理
0205名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 10:22:09.08ID:qiJwCLbR
mre220購入寸前までいったな
音はそこそこだが何よりデザインが最高
0206名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 10:33:38.02ID:DVOMO7h5
タンノイは暖炉のある部屋じゃないと置けないイメージw
0207名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 12:31:49.92ID:lnhILWjw
セントバーナードもほしいですね
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 12:55:53.16ID:Uwuam8Vj
ウイスキーと真っ白の熊の毛皮も敷きたいですね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 13:33:19.31ID:r0K1Ithu
アニソン向けの真空管アンプって
どこのがええのん?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 13:41:08.25ID:So3A/ins
>>204
今のフロアタイプのスターリングが駄目なん?
昔のスタンド別売タイプのスターリングでも駄目なん?
タンノイ楽しむならスターリングクラスからだと思う
それ以下のサイズならタンノイ以外でいい気がする
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 13:47:16.73ID:So3A/ins
>>209
アニソンって、サントラ(クラ、ジャズ、フュージョン)もボーカル(ロック、ポップス)もあるからな
「アニソンに合う」って、一番難しい質問だわ
あと、一番の問題は予算がわからんこと
0212名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 14:05:51.75ID:DVOMO7h5
>>211
「アニソンに合う」ってのは個別のジャンルがどうこうってわけじゃなくて、
アニソン(のように一般的にナローレンジで音圧が高く決して音質が高くない楽曲群)
に合うものって感じでとらえればいいと思うぞ。
なので分析的なものより濃いものや美音系が候補に挙がる傾向にある。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 14:25:53.09ID:aqoTOuDC
音圧馬鹿みたいにあげてる楽曲も多くね?
ジャズやバラードのように美音系なんて言うもののほうが少ないと思うが
それらを鑑みてもアニソン向けというのはおおざっぱすぎると思うし
予算も書かずに聞く人にはとりあえずトライオードでも買っておけばとしか言いようがないと思う
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 15:06:45.45ID:MNPA+D4Q
真空管らしさならマーシャルとかフェンダーのギターアンプ2台並べるのががいいんじゅない?
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 17:49:05.15ID:xqGrJK0g
635 :

可愛い奥様@無断転載は禁止

2017/01/24(火) 17:47:09.30 ID:gRmpUFpn0

鍋が沸騰してることに気づいたカエルと言ったところか。

【韓国】独島への少女像設置 「違法」指摘で慎重姿勢に
=地方議会団体[01/24] [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1485242329/

>元慰安婦が独島への少女像設置に反対

日本のパヨク(在日) 「余計な反対するな!」(←日本をもっと辱めたい)
日本のネトウヨ「余計な反対するな!」(←韓国を罠にはめたい)
両者「おー、珍しく意見が合ったなあ〜」
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 20:41:09.18ID:DUL9Nhzo
ダールジールのアンプにアヴァロンISISで、バイファム聴きたい(´・ω・`)
0217名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 00:14:33.13ID:YPWsnX1j
アニソンの大半はポップスだけどジャップ特有のリズム感ゼロのメロディー主体の楽曲ばかりだし洋楽のようなノリやタメとは無縁でそんなのが得意なスピーカーとの相性は良いわけでもなく結局ハーモニーが聞き分けられるような分析的なスピーカーでいいんでないかな
0218名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 02:20:11.90ID:Q4nB2cgA
トラスコかモノタロウか、それともホームセンター、出入りの商社かどこから買えばいいの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 02:20:53.83ID:Q4nB2cgA
あ誤爆したごめん
0220名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 22:20:51.74ID:2RvO4meL
山善の営業呼びつけてコンテナ買い
0221名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 23:08:00.76ID:woTBw6j7
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 00:20:02.06ID:erlEdfTO
ちょっと出かけていたので、ほぼ三週間ぶりにスピーカーを鳴らした。
うわああ、これはひどい。。。
はやみんの声が、しわがれている。
やっぱりスピーカーは毎日鳴らしていないとダメだなあ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 00:26:13.66ID:vXsQTyf4
そういう場合のはアンプのせいじゃないかな
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 00:30:41.69ID:7JWT+KSb
自分の耳のせいもあるんじゃない?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 00:31:19.08ID:CDWwM29z
>>222
久しぶりに鳴らすと絶望しますよね。
こんな酷い音だっけと。
うちは環境では使用開始から3日くらいでまともになってきます。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 00:36:32.00ID:7NElV67k
最近PS4pro買ってゲームでしか鳴らしてないや
映画館でゲームやってるようで疲労感半端ない
0227名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 00:43:06.84ID:pQdFgQ/A
>>213
だね。私もその口で300B買ったが、特に不満はない。上を見たらキリがない。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 01:34:01.53ID:erlEdfTO
>>223
上流機器、アンプ類は、電源入れっぱなしで運用しているから
スピーカーだけ動かしてなかったんだ。
半日鳴らしただけではうんともすんともいわん。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 09:13:59.59ID:1MwG0QlY
>>228
常時通電とは粋だね!
DACはともかくアンプまでは電力的に躊躇しちゃうよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 11:42:00.24ID:wvPT26he
パワーアンプ3台つけっぱにしていたときは暖房機と化していた
0231名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 12:45:46.78ID:+X/X864z
電源入れっぱなしの方が壊れにくいし、
ピュアA級じゃないから、そんなに電気代食わないんで入れっぱなし。
入れっぱなしだと帯磁が大きいかと思って、時々消磁してる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 14:27:39.64ID:xrcPQt9x
うちはコンセントは繋ぎっぱなしだけど、電源は落としている
ちなみに、A級
0233名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 19:05:25.50ID:zKOlvZhl
>>231
電源切りっぱなしがコンデンサが故障しやすいのであって、
たまに電源入れれば問題ない

年1回5分間電源いれるだけで壊れにくくなる

電源入れっぱなしよりこっちのほうが壊れにくい
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 20:42:08.82ID:vXsQTyf4
常時通電って寝起きの悪いアンプの安定化はもとより、
故障云々ってことは電源ON時の突入電流によるダメージ防止とかなのかな?
そこそこのアンプなら保護回路とかちゃんと充実してそうではあるけど(詳しくはわからんが)
0235名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 20:45:15.38ID:wvPT26he
電源の入り切りが面倒だからw
0236名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 20:53:26.79ID:vXsQTyf4
>>235
そいつは重要だ
特に主電源が裏にある機器は最悪だ
電源切ろうとラックの隙間に手を突っ込んでたら肩がつった
0237名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 20:58:10.36ID:dGimKIge
こぶ平は常時タンテ回しっぱなしってなんかの番組で言ってたな
俺は小心者だから、不慮の事故で火事なんか出したら恐いから聴くとき以外は電源切ってるわ
この地震大国、季節によっちゃ雷だって落ちるってのに、電源いれっぱで外出とかよくできるな
俺はつくづく小心者w
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 21:01:20.60ID:vXsQTyf4
パワーアンプ落ちた日本死ね
というのが今年の流行語になるでしょう
あ、死ねというのは比喩です
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 22:15:29.22ID:kc7oM4B+
スイッチは切って正解、というか必要な時に入れるもの
という認識でよろしいですよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 00:19:51.90ID:8ZXi5OtG
アニソンはレンジが狭くて音数が少ないものが多い
高域が耳に刺さったり、2〜5kHzの女性ボーカルが五月蝿く出たりする
低域も80hzあたりでスパッと切れてたりで音の瞬発力とキレが重要な感じ
全体的に音に厚みが無く、平面的な音の楽曲が多い

いろいろ試したけど、今は軽く聴くならテクニクスの古い平面スピーカーとEL34プッシュプル(ムラードが軽く出ていい感じ)
真面目に聴くならseas excel使った自作SPとMC240って使い分けてる
もちろんもっと素晴らしい音がするシステムはあるんだろうけどね
なんとなくだけど真空管のほうが開放的な鳴り方をするような気がする
0241名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 00:44:57.53ID:sZDmQDVe
平面スピーカーは理想だけど、現在平面スピーカー実現可能な材料が存在しない
将来CNT補強振動版みたいなのが出れば平面いけるな
0242名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 00:59:09.20ID:8ZXi5OtG
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1148034.jpg

かなりごちゃごちゃしてる
実際アニソン比率は結構高いw
平面いいよ、古いJBLとかボレロとか持ってるけどあんま使わなくなったわ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 01:02:21.93ID:oSPp10/T
うおおすげえ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 06:22:16.59ID:H7SYTRZ1
電解コンは温度が10度上がるごとに寿命が半分になるから常時通電(高温維持)も程々にな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 10:16:39.26ID:+Bski53A
オーディオオタクオタクしい部屋だ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 10:25:37.17ID:L6gq7kJS
平面スピーカーは、径が大きくなると歪みも増しやすいから難しいよね
0247名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 10:32:09.12ID:PcyEhARB
>>242
最近こういうの晒す人少なくなったからなんだか懐かしい感情が
オタクオタクしてていいね
0248名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 11:27:44.14ID:T61fAXuM
真空管合うのか
使ってみたいがすぐに壊れそうで怖い
なんとなくだけど
0249名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 12:37:31.36ID:8dJbOmh6
真空管は丈夫なんだぞ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 12:39:54.86ID:euFjTT+U
すぐ壊れるのは保護回路とかろくにない安物だけ
ただ真空管はさすがに常時通電はやめた方がいいけどw
0251名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 20:07:08.18ID:B29ri4dy
D級は入れっぱなしの方がいいだろう。
でかいトランスの入ってる奴は、位相角あうまで入れたり切ったり面倒だし。
02521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/02/07(火) 23:30:59.20ID:ooE+lws0
DACなんかは、メーカーが、電源を入れっぱなしにして下さい
とか、指定してある場合もあるね。ヽ(´ω`)ノ海外製とかの。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 00:02:00.30ID:bGgF+nSf
海外製はね
主電源のスイッチがなかったりするし
保護回路もなかったり…
0254名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 00:52:48.68ID:7qdc8/8x
ラックスマンのDACはどっちなんだろ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 19:41:04.64ID:RCzxa433
DACはたいした消費電力でもないし、せいぜい30Wくらいだろう
クロックの安定のためにも常時通電がいいかもな
0256名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 20:02:19.46ID:ggl0W4kZ
220vとか200v以上は、ばちばちonーoffは
マジで機械に悪そうですよね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 20:12:33.67ID:J+Fsev7v
ゼロクロスの瞬間にスイッチのon/offすればいい
0258名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 20:27:29.75ID:ggl0W4kZ
バローム!クロッス!
0259名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 21:09:12.96ID:1QHYRGY+
バロム1?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 21:44:11.12ID:HyT4JtTz
>>254
ラックス製品は電源つけっぱなしにするとめっちゃトランスが鳴く
0261名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 21:46:54.96ID:QHtZZVXA
DACは裏の主電源スイッチきらないと、表のスイッチだけでは音が出ないだけで普通に動いてるものが結構ある。
電源きったのにリレーが動く音がする、ってね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 22:34:27.39ID:ggl0W4kZ
コンセント挿入が、最初のリレースイッチになってるのもあるよね。
コンセント入れて表のスイッチ入れてもウンとも言わないので、
コンセント抜き差ししたら表のスイッチも動くようになった。。。なんやねん
0263名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 22:58:40.43ID:RCzxa433
>>261
うちのPWDmk2がそうだわ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 00:36:30.55ID:BhrmyggG
ヤフオクの偽ケーブル出品者 yosimuramarin (オオウチトヨゾウ 大内豊三 大内豊蔵 大内十四蔵 )
にだまされた情弱ジジイが、「俺はだまされてないっ」って、言い張ってるぞwww
以下の 書き込み 235,249,256,280,294,327,335,348 を参照www
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464912865/
0265名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 12:18:36.32ID:TIWUgdYf
http://i.imgur.com/09wKT2t.jpg

スピーカー裏のアンプは電源入れっぱなし
電源ONOFFするだけでいろいろ危ない
0266名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 12:24:11.28ID:wKZcpVKa
>>265
なにこれドワーフ?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 12:24:25.33ID:mVTcotvP
まもなくまとめられます
0268名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 18:49:47.54ID:3Gb0ZTH2
>>265
ケーブル逆向きに刺しているのはなんか理由があるの?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 18:52:48.13ID:dyaACouf
スピーカーはアッコルドかな?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 19:31:09.54ID:vDKv/FwH
アンプはすごく小さいけど、中華デジアンかな?
0271名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 20:35:54.99ID:TIWUgdYf
>>266
そうDWARF

>>268
トライゴンに使われている端子の規格が少しでかいやつでYラグが入らず逆付けになった

>>270
ドイツ製。小さい上に軽いけど駆動力が半端ない
夏場はこれでメインのスピーカー鳴らしてる
0272名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 20:46:46.65ID:h+7dG3my
ドワーフがあるならゴブリンとかないのか。

クッ、コロ・
02731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/02/09(木) 20:56:21.13ID:h4y92WSg
男騎士 ヽ(´ω`)ノ アッー!
0274名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 22:28:11.97ID:pCBgjAny
トライゴンのモデル名は白雪姫と七人のこびとから来てるから
プリがスノーホワイト(白雪姫)、パワーがドワーフ(こびと)、
プレイヤーがプリンス(王子様)なんだよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 01:11:52.71ID:bqUzdYGe
yosimuramarin がヤフオクで売ってる偽物はtaobaoで仕入れた安物

https://world.taobao.com/item/523210189332.htm?spm=a312a.7700714.0.0.YlIRDt#detail
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k241950499

https://world.taobao.com/item/38717545000.htm?spm=a312a.7700714.0.0.YlIRDt#detail
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s517037009

https://world.taobao.com/item/42608639432.htm?spm=a312a.7700714.0.0.vhAL6A#detail
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/237773713

https://world.taobao.com/item/41386983063.htm?spm=a312a.7700714.0.0.cyQYDF#detail
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e211774357

https://world.taobao.com/item/10169519015.htm?spm=a312a.7700714.0.0.ResSoz#detail
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m189926378

https://world.taobao.com/item/2898773583.htm?spm=a312a.7700714.0.0.ResSoz#detail
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w167565035
0276名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 04:13:15.01ID:0gh97QbA
>>274
白雪姫のフレンズなんだね。
すっごーい。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 07:48:37.03ID:yl2MQ8FI
トライゴンってずっと中華メーカーだと思ってた
中華メーカーじゃないことを知ってびっくり
0278名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 11:35:07.23ID:gW03SUBe
ヒューマノイドタイフーンのことかと思ってた
0279名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 16:26:09.99ID:H5d3MxBz
>トライゴン
メイドラゴンに空目した
疲れてるのかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 18:00:57.94ID:90NzWrrN
アニソン、たーのしー

ようこそジャパリパークへ!
0281名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 18:28:20.70ID:cwHPajMP
いろいろなアンプがいるんだねっ!
0282名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 18:33:49.20ID:90NzWrrN
きみはすぴーかーをぶいぶいいわせるのがとくいなフレンズなんだね!
02831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/02/11(土) 00:14:29.57ID:ptIPQUIs
思考力が落ちておる。ww ヽ(´ω`)ノ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 15:46:23.84ID:HOeNwm6e
すごーい!
0285名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 23:52:44.92ID:dxdE0qlp
平日日中のROMが約50人
夜〜朝のROMが約70人
実際に書き込んでいるのが10~20人

ピュアAUのなかで最も人が集まっているスレなんじゃ
0286名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 09:56:24.33ID:4D5t3tIl
PS4やるのにサラウンドのパワーがA46でもったいな
0287名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 10:37:02.55ID:s0A1D95C
ゲームはハマってるときには12時間以上ぶっつづけのこともザラだから
A級アンプとかシステムに組み込むのは電気代とか諸々の面で怖いですな
0288名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 10:42:44.80ID:4D5t3tIl
そうですな!プロジェクターだし気が気じゃない
それにしてもPS4pro音も映像も糞ですな
0289名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 17:07:09.48ID:s0A1D95C
なにこのスピーカーかわいい
笑っとるぞおい
http://www.audiounion.jp/stock_images/138502.jpg
0290名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 21:38:55.33ID:mXzI6GAz
KEFだ、かんべんしてやれ。
02911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/02/12(日) 21:44:11.33ID:7BMNSEik
かわいいよね。w (๑¯ω¯๑)
0292名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 21:45:19.75ID:RwArtdU2
DVD見てるときに一時停止するとDACがカチカチ鳴くことに気がついてイライラが止まらない
0293名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 23:06:26.66ID:Zk09aznW
とりあえずdacに関してはsonica一択のようですね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 23:09:54.02ID:LP+cBm4x
9038をいちはやく採用したのがsonicaってだけで、
もっと9038採用DACが増えてから選べばいいよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 23:14:30.43ID:qSwWXIN4
そもそもそんなチップにこだわる必要すらない
0296名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 12:49:41.73ID:+9MyFswX
チップだけでホイホイ食いつくのは未熟者
0297名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 13:02:27.39ID:mUNrVm7O
DAC7の後継は出ましたか(小声)
0298名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:00:07.75ID:wmxfN63k
DACがどんなに進歩しても、アナログは超えられない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:05:10.51ID:CDg+27Ka
昔のセルアニメが一番、って言ってる人みたい
0300名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:24:40.13ID:bQk2hTRc
聴いて、デジタルとアナログ区別がつくんかい、という話だがや
0301名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:51:35.91ID:gOro2yN1
24bit/96kで、アナログレコードに匹敵する音質になると思う
0302名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:57:45.70ID:eIKQp6Mt
レコードはノイズ入るから分かるだろ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:55:12.52ID:oR2YMPHX
レコードはSN比話しにならんくらい悪いから一聴してわかるよな
0304名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:58:58.64ID:LAI+nqtv
歪だらけのレコードを聴きすぎて頭も歪んだんだな
0305名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 04:27:40.56ID:qTzjTah9
レコードはCDに入ってない領域の音が入ってるし、AD変換通さない録音がされてるから音が良い(キリッ
0306名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 06:33:14.68ID:mEBUVsFS
ノイズに埋もれて認識できないけどなw
0307名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 07:05:55.16ID:9wW6rNw6
CDとレコードくらべたら圧倒的にレコードが高音質
ハイレゾじゃないとレコードを上回るのは無理
0308名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 08:38:01.80ID:SI1/DIsD
けっきょくフォノイコで補って強調された音なんだろ?
むしろアナログは適度な歪みが心地良い要素なんだから高音質とか競うとこじゃない
0309名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 12:52:46.56ID:B28Wujuv
アナログをのけものにするフレンズなんだね!
0310名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 14:23:13.76ID:nEe6ijQP
>>305
収録マイクで領域が決まるので変わらない
0311名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 19:38:38.32ID:bTPclQcd
こないだからフレンズフレンズとなにをわけわからんこと言ってるのかと思ってたら
今期はけものフレンズってのが流行ってんのか
まったくノーチェックの作品だから知らんかったわ
0312名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 21:20:42.54ID:mEBUVsFS
>>311
かばんちゃんこんにちは
0313名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 00:44:44.25ID:VlTy5f2b
どんなのかっていう感想レス見たことないんだよな
今から見るには遅いし
0314名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 12:26:11.39ID:eaLMxTY/
俳優の星野源がけものフレンズの主題歌にハマりすぎてて
自分のオールナイトニッポンでも流したとかw
この人オープンなオタクなのかな
0315名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 12:46:56.15ID:1vvjahX3
すーごいー
0316名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 13:00:59.85ID:eaLMxTY/
なぜか毎回訪れる、自分が切ったアニメが話題沸騰して悔しい法則
0317名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 20:13:11.43ID:K7pnJJ8c
ダークホース的に密かに注目してたのに盛り上がり過ぎ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 20:19:30.19ID:MiGwJ0N2
けものの主題歌は実際、出来いいぞ。
口ずさみたくなる。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 20:29:38.00ID:FAdeMpTb
ゲーム販促アニメだったはずなのに、ゲームがオワコンになって好き放題やってる AKIBA'S TRIP も忘れないでね
0320名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 23:21:52.51ID:lQKpJmMV
アキバ片っ端からディスってんだもん
アキバに対する愛は見えないね、少なくともアニメ版は
0321名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 23:50:25.21ID:z7Co41zY
オリジナルノーチラス置きっぱなしで笑う
0322名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 23:54:07.65ID:6Bt6Alei
嫁だからな
0323名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 12:37:46.58ID:OtkdxlCl
今期はいい曲多いな
0324名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 17:05:53.31ID:Vm5sJH/L
オーディオがアニメ化したらフィギュアはミニスピーカーなのかな
0325名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 17:31:28.00ID:7bEl+5O1
基本擬人化だろjk
03261000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/02/19(日) 17:34:11.61ID:TlCjQCgW
ステレオこれくしょん だね。www

海外勢も豊富で集めるのがたいへんである。

バレンシアちゃん ヽ(´ω`)ノ とか。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 18:31:51.36ID:Vm5sJH/L
WILSONちゃんはゴリマッチョ
PIEGAたんはロリババアか
0328名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 19:46:24.57ID:xaOhXEIa
wilsonちゃんは普段気難しいツンデレやろ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 19:49:55.07ID:SvrTWJs3
ビーダボちゃんはちょんまげ委員長
0330名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 20:29:56.67ID:UikiHand
小さくて博士タイプで坊主頭のBOSEちゃん
0331名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 20:54:15.27ID:mVmJiZlw
凄い楽しそう。
絵師でてこないだろうか。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 21:30:25.00ID:Vm5sJH/L
色白病弱金髪美少女のルーメンホワイトちゃんで
0333名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 21:44:23.84ID:SvrTWJs3
クォードちゃんはまな板
0334名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 21:48:35.88ID:UikiHand
金髪でゴージャスわがままボディのJBLちゃんが一番だろ
0335名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 21:49:53.54ID:0UqeWycO
ラブライブで例えてくれ
0336名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 22:53:05.46ID:4C8YQY7V
ミクさん(´・ω・`)
0337名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 23:26:07.21ID:+aVVnwn+
中身が筋金入りのガチガチ風紀委員のマジコちゃん!
0338名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 00:47:03.52ID:sA3lVr2h
でも見た目は宇宙人みたいな
0339名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 13:40:26.06ID:icYR+WNv
3メートルの宇宙人みたいな金属エンクロのスピーカーあったよね。
フォスのユニット使ってる奴。あれだけは美少女化は無理。
どう見ても○根。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 14:36:43.13ID:3g7gwhzv
フォスのねじれコーンがすでにひわいな見た目
0341名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 16:57:38.80ID:Ikpm5m5P
お漏らししちゃうアヴァロンちゃん
0342名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 22:22:55.92ID:icYR+WNv
ダイヤモンドネックレスが似合う上流階級のお嬢様じゃないの?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 22:55:46.08ID:XGy6sJdG
Magico Ultimate III をたとえるとどんなキャラ?
0344名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 23:34:22.91ID:inMbDZnx
小林幸子
0345名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 23:54:27.35ID:e1BBYmEh
w
0346名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 12:53:09.58ID:Qenyay8I
http://dzt1km7tv28ex.cloudfront.net/u/368858278895026176_35s_d.jpg
これかわいいなユニットはなんだろ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 19:21:48.64ID:+wKyXt4K
>>335
ヨシキタ

ほのか:モニターオーディオ(遊び心もあって高性能)
ことり:KEF(そつなくこなす。優等生)
うみ :B&W(正確で真面目。高スペック)

りん :ソナスファベール(確固たる人気があり、魅了する音)
はなよ:DALI(主張はないが、基本に忠実で高い性能)
まき :DYAUDIO(セッティングが難しいが、はまれば魅せる)

えり :マジコ(スリムなフォルムで最高峰)
のぞみ:タンノイ(優雅に奏でる)
にこ :ELAC(高い基本スペック。やれば出来る子)
0348名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 20:01:19.85ID:SHegUN5l
>>347
俺うみ推しなのにB&Wはだいっきらいなんだ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 20:57:22.41ID:RCZkrUbR
ガルパンで説明してくれないとわかんない
0350名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 21:40:14.60ID:qs85CQ/V
海未は、ウィルソンオーディオ。
凛は、カルフォルニアシャワーのJBL。
えりは、ルーメンホワイト
マキは、Pailだから硬そうな、YG
はなよ、ごはんたけたよだから、日本代表米どろこに近いTAD
ことり、ほわほわしてるイメージで、過去のアポジーのリボン
のぞみ、豊かな曲面が美しいソナスファーベル。
にこ、 Bose
ほのか ポジティブだからオールホーンの4way自作
03511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/02/21(火) 21:48:53.81ID:mJAjp2HN
わからんな。( - “”-)<ワイルド7で説明してくれろ。w
0352名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 22:12:41.74ID:KC5vLldv
ヤクザのオヤブンだのヘボいヒッピーだの八百長だのに例えるのはなかなか難しい
0353名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 23:21:50.46ID:czuWjoNi
ヘボピーがJBLだけ確定
0354名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 23:29:12.44ID:+wKyXt4K
>>348
どうしろって言うんだw
うみだと、どうしてもモニター調とかリファレンスとなるようなものってイメージだな

>>349
多すぎ

>>350
こら、ちょっと待て
にこがBoseとはどういうことだ

>>351
古すぎ
でも主題歌かっこいいよね(レコード持ってる)
0355名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 12:27:50.35ID:7RNMk+0m
話題が薄っぺらすぎてついていけない
0356名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 12:32:06.51ID:YXEmM1Lr
2次元なんだから厚さが無いのは仕方がない
0357名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 12:40:58.08ID:rXVNO/4l
アニソン向けの重厚な話題を振ってくれ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 12:56:11.83ID:qkcBjs7p
重厚な話題・・・

MAGICO Q3とMAGICO M3はどちらがアニソン向きだと思いますか?
私が聴いた感じではQ3の方が締りの良いタイトな低音なので、
Q3が合っていると感じました
0359名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 13:06:37.63ID:vu7X8Ccg
100kgクラスのアンプやスピーカーはいくら金があったとしても躊躇してまうわ
30kgくらいでも持ち運びツラいねん
0360名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 14:00:44.11ID:Xix8OXer
50kg超えるとオーディオスタッフ3人来るからそこはあまり心配要らないじゃない
0361名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 14:10:03.21ID:vu7X8Ccg
>>360
最初の設置はそうだろうけど
あとでちょっと角度が気に入らんからずらそうとか
ラックの位置変えて模様替えしようとかできなくね
パワードスーツが必要になるわ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 14:34:54.85ID:Xix8OXer
今ラックの重量が90kgあるけど角度調整くらいなら一人で出来るし
本格的に移動するときは何かかったときについでにやってもらう
0363名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 15:44:17.11ID:U6PQNa64
スピカ80kgあるけどなんとか自分でセット
してるよ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 15:47:30.32ID:2dWeZ0LP
俺も80だがボードごと押せばどうにでもなる
0365名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 16:33:57.09ID:2ywBiQIU
一個20kg以上の製品は買わないようにしてるな
重いのは何をするにも面倒くさい
0366名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 17:54:16.70ID:Xix8OXer
デビアレとキソアコでHappy
0367名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 18:07:01.90ID:vu7X8Ccg
一番重いのってなんだ?
アヴァロンのテッサなんとかかな?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 18:42:49.04ID:Xix8OXer
重そうな奴調べてみたぞ

YG Acoustics Sonja XV 1.3t /pair
MAGICO UltimateV 998kg
AVALON Tesseract 908kg

avantgarde TRIO CLASSICO XD +BASSHORN XD×6 688kg
Wilsonaudio Alexandria XLF 594kg
PIEGA Master Line Source 420kg
TIDAL AGORIA SE 410kg
Sonus faber Aida 330kg
FOCAL Stella Utopia EM 330kg
JBL EVEREST DD67000 284kg
B&W 800D3 192kg
B&W Original Nautilus 173kg
0369名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 18:49:04.03ID:vu7X8Ccg
YGは単位がトンかよw
0370名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 20:15:51.63ID:YBirXq3v
振動試験の際に、評価物を取りつける治具なんか
扱っているんだけど、治具がぶれたらいけないので
計測精度高めようとしたら、みんな1トン以上になる。
スピーカークラスの物体でも加速度計算したら、大体そうなるんだけど
まああれだけの軽い重量で振動を制御してるわと逆に関心する。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 20:26:37.59ID:a8B0LHMv
スピーカーは振動を完全に抑え込もうとはしてないよ

ハイファイ系SPは、ある程度頑張って箱鳴りを抑えるが、
どうしても無理な部分は聴覚上不快にならない方向にユニットや箱を鳴かせる

正確な低域を鳴らしたければ、コンクリートでつくったトン単位の巨大ホーンSPとかになるのでは?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 21:08:40.92ID:uu9NGqC9
YGは/pairってなってるから650kg/本で
ウィルソンの上くらいの位置になるんじゃないか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 21:10:50.77ID:2dWeZ0LP
800D3もペアじゃね
0374名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 21:28:26.08ID:cnKPaxcl
さすが殺し屋ソーニャちゃん
03751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/02/22(水) 21:40:03.03ID:pSFWguMm
なんでもなーみん ヽ(´ω`)ノ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 21:49:15.92ID:Xix8OXer
>>368行数足りなくて省いちゃったけどこれぜんぶステレオ再生したときの総重量ね
YGは6個体あるしPIEGAはメインとウーハー部でわかれてるし
アヴァンギャルドはウーハー6機で計算してある
0377名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 22:24:06.08ID:nOeFv6n+
なんか薄っぺらいなお前ら
0378名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 22:32:52.91ID:cnKPaxcl
ぺらいと不平をいうよりも
すすんで厚みをもたせましょう
0379名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 22:36:03.91ID:iydv5DxE
>>375
ほんと貧乳だなw
0380名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 22:38:16.29ID:Xix8OXer
ソーニャXV 1.3t、梱包重量だった
正しくは4本で840kg

>>377
アニソンスレは実質20,30代たまに40代のオーオタスレだしまあ
0381名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 23:33:29.64ID:YBirXq3v
一番重いスピーカーシステムは
スタジアムコンサートPAでのラインアレイスタックシステムかな。
音質はまあ。。。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 01:13:04.97ID:5dS5bphR
アニソンは、CDカジカセで聴くとチャーミングで躍動感があるように聞こえる

こういう音つくりなんだね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 02:27:51.71ID:z17eDkxe
うそくさい。CDカジカセなんて売っていないだろ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 03:31:59.40ID:8jxwKLHV
CDカジカセ知らない奴が存在するのか
0385名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 07:16:21.27ID:gKFf2RsY
>>383
そいつはほっとけ
いつも同じこと書いてるだけだから
0386名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 09:37:44.20ID:u9FTrv71
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/01/game-of-thrones-bjornsson-world-records.html
この洗濯機投げのギネス記録よりかはスピーカー投げの方が人間の限界の挑めそうだ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 17:39:59.80ID:u9FTrv71
>>380
むしろ逆で実質40、50代たまに20代、30代じゃねえかな
話題に出てくるアニソンや妙に落ち着いた住民のテンションから推測するに
0388名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 19:30:47.23ID:TioHlfUT
俺は永遠の17歳
0389名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 19:44:41.28ID:gKFf2RsY
女性が永遠の17歳というときのピュアな美少女感の演出と違って、
現実の男性が永遠の17歳と言っても、男子高校生の日常的に精神年齢低いとしか思われないのが男の悲しいところだな
0390名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 22:55:16.99ID:7RPnW/cP
>>387
ある程度落ち着いてないとオーディオってそもそも楽しめない趣味じゃないかい
0391名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 08:17:03.11ID:q9cpoagf
まあ収入がないとそもそも・・・ってな
初心者クラスといわれる危機でも数万円
オーディオの価格を見てると安く思えるが安い出費ではない
0392名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 09:13:55.75ID:akHYtcAX
この美ブルーレイ最終巻特典CDで
ココロパレット合唱verフルがやっと聴けた。
良かった〜
0393名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 18:42:16.95ID:e89raDEH
販促効果バツグンだな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 20:27:55.79ID:tpRRyWrq
一人ひとり歌ってくれるのが良いわあ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 11:09:46.60ID:woBUilaB
別録りでも合唱とはいかに
0396名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 11:36:31.71ID:Ol/zZCaP
ここってヘッドホン使ってる人ってどれくらいいるの?
仕事帰ってきて夜中にでかい音出せないから3ー40万位まででヘッドホンとアンプ揃えたいんだけど
何かアニソン向きなのないかな?
スピーカーの好みはKEFなんだけど
0397名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 12:09:58.62ID:woBUilaB
>>396
そういうのはAV板でした方が求める回答も多かろう
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part63
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1479000098/l50
0398名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 13:12:21.18ID:Ol/zZCaP
>>397
AV板の質問スレはざっと見たけど
アニソン関係の受け答え見てもイマイチ納得できないからここにきたんだ
特にハイエンド製品

ピュアオーディオ環境揃っててヘッドホンもやる人の意見を聞いてみたい
0399名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 13:19:31.02ID:woBUilaB
>>398
なるほど、ピュア民ならではの視点でってことね。
では有志の登壇を待ちましょう。オレ自身はヘッドホン使わなくなって久しいもんで。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 13:28:36.52ID:qg8JPgJ6
>>398
ハイエンドかー
ヘッドホン用アンプならLEAF E1が1番だった
0401名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 13:33:28.31ID:OG3Bu67C
どうやっても同じもんにはならんから
スピーカーとヘッドホンは別物として楽しんだ方がいいと思うよ
GRADOのRS-1とかこれでしか聞けない音を出してくれる
0402名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 13:47:13.86ID:roHTfFNz
両眼を使って立体視で見るための絵をルーペで見るようなもんだからなあ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 13:55:15.67ID:s0uv5nOg
全部STAXで揃えてみたら?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 14:27:32.16ID:Ol/zZCaP
>>400
200万はちょっと・・・ハイエンドはヘッドホン的な意味でね
ヘッドホンだと10万円くらいでハイエンドモデルらしいんだけどあってる?

GRADOとSTAXは気になってるリストに入ってたけど
がやっぱりその辺はアニソン向きなのね
0405名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 14:41:23.46ID:s0uv5nOg
歴史があるブランドは音楽の聞かせどころが分かっているから基本何を聞いてもはずれは無いと思うよ。
アニソンだっていろんな種類の音楽があるしね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 14:41:53.21ID:GOLi7wvd
TA-ZH1ES と MDR-Z1R は価格的にマッチしそうね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:02:05.63ID:bcrxxW0A
静電型STAXとそれ以外と言う所はなにがしかある。
STAXは、弦楽器、ボーカルが最適なんだけど、
声の再現に秀でているので、アニソンに最適。
ソニーのMDR-Z1Rもすごく良い。かなり驚いた。
ストレスフリーな音が出る。
ちゃんとハイエンドレベル以上の音出しているので満足出来ると思う。
ある意味、一番合っているかも。
でも一発屋で終わって、継続するという社風でないので
購入はためらっている。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:07:25.25ID:WQT0HLZp
>>407
まぁでもZ1Rは10年、20年に一度の機種って言ってたからかなり長いこと継続して販売するんじゃない?Z1000もそろそろ10年位になるし
0409名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:12:57.48ID:ikaeZOre
システム1000万だけどスクフェス用イヤホン1700円やわ
いいの欲しいけど課金優先で買えない
0410名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:16:31.84ID:kpM25zbA
STAXはアニソンによくあるテンポ速い曲やかっちりした低域が欲しい曲には辛くない?
ボーカルもいいんだけど力強さとかは出ないし
0411名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:30:14.66ID:bcrxxW0A
問題ないよ。テンポの遅速もむしろ得意な方。
静電型と言ってもヘッドフォンサイズなら低域の問題はない。
力強さを感じにくいのは、歪み少ないから
ボリューム設定の問題じゃないかな。
ただより強い低域となると、ダイナミック型の方が
出しやすい傾向ではあるけどね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:33:58.99ID:bcrxxW0A
まあ言っていることもわかるので
STAXは エブリデイワールド専用機と化している。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:34:40.57ID:kpM25zbA
いちおう007Aと009は使っていたことあるけどボーカルはか細くて躍動感には欠ける印象だったかなあ
ただゆったりした泣きメロ系聴くにはたしかによかった
0414名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:38:12.41ID:ikaeZOre
俺ガイルの曲NHKアニソンベスト300にすら入ってねぇ
見る目ないな
0415名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:45:52.53ID:bcrxxW0A
ひとまず、MDR-Z1R買っておけば
オーバーオールでアニソン系は間違いはないかな。
ソニーのハイエンドトーンが気にいるかどうか?が問題。
欧州系とはやっぱり違うから。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 15:55:34.00ID:XHBC+AAv
>>410
STAX SR-L500使ってたけど
明らかに低音とスピード感は足り過ぎていたな
DAC次第では過多に思えるほどにね
試聴のみだが上位のL700はそれを上品にした感じ
ドライバは中堅クラスの353X
0417名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 16:57:10.42ID:OjgEcGsA
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
0418名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 22:05:07.36ID:7U49k0YC
STAXのΛシリーズをリファレンスにして数ヶ月に一度聴いて完成度をチェックする
0419名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 23:19:57.64ID:VR4RbKsf
MDR-Z1Rは正直STAX超えてる気がする
0420名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 08:12:27.52ID:y4fbheQf
ソニー社員はSTAXの機種がどれだけあるのかくらい把握してから当てつけしろよ
ちなみにいつもの中域の目立つもっさりソニーサウンドで同価格帯のL700にすら及んでない
値段だけ見て勧めてるのか知らんがヘッドホン自体はゴミ

無理やりいいところを探すなら録音の悪いアニソンを多少誤魔化してくれるタイプではある
0421名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 09:14:12.05ID:eB90GSE1
昔は MDR-CD900ST を持っていれば通だと思えたのに。
高くなったな。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 09:26:50.77ID:O2ArHvq5
ヘッドフォンは肩凝るし違和感あるし小音量でもスピーカー派だな
0423アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/02/26(日) 09:58:29.05ID:wfZch2kS
>>421
弾きながらレコーディングのモニターには相変わらず良いと思いますです
ミックスにどうかは否定的な人が多いが

椎名林檎/東京事変様御一行もEMI所属にしてPVでメンバーみんな900st掛けてたりしますわなw
0424名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 11:42:45.18ID:+NWW4HE2
ヘッドフォニアンけっこうおるんやね
オーディオ雑誌読んでるとたまにムラっと欲しくなるけど
ヘッドホンかけてるとメガネで耳が痛くなって合わないんだよね
0425名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 12:24:35.91ID:dtIDP97G
普段はすぐに「ヘッドホンはピュアじゃない!AV板でやれ!」とか言うのが湧いてくるのにな
その手の書き込み見るたびヘッドホンとビジュアルは相当遠いものだろ…と思う
0426名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 12:32:56.22ID:c0Kx9KJ+
ヘッドホンネタかー
我が家はJVCのHA-MX10-Bだわ。
駆動するのはHEGEL SUPER USBケーブルはAIM
この組み合わせで聞くアニソンはなかなかイケてるんじゃないかと思ってる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 14:04:24.39ID:y4fbheQf
>>425
厳密に解釈するならヘッドホンはピュアオーディオ機器なんだよ
そのほとんどが2chのオーディオ用途なんだから

ただ昔はアクセサリ扱いで1万円もしない安物がほとんどだったからAVで十分だろうという主張をする人がいた
今のヘッドホンは高い物だと100万円クラスのもあるしアンプにしても同様で
音もスピーカーのハイエンドと比べられるものになっている(但し音場だけはどーやっても無理!
0428名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 14:48:08.40ID:O2ArHvq5
アニソンメイン層はイヤホン中心で
ヘッドフォンよりハイエンドイヤホンが盛り上がってる気がする
最近のイヤホンのインフレ具合が凄い
0429名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 14:54:38.70ID:y4fbheQf
ヘッドホンと層はかぶっててしかもモバイルで伸びる市場だからね
ヘッドホンと同じくらいの価格帯まで普及したら落ち着くだろうな
0430名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 15:41:40.41ID:XAjl2EZg
ハイエンドイヤホンでベストの音を引き出そうと、クリーン電源ークリーンDC電源ーヘッドホンアンプーハイエンドイヤホン
そして接続に高性能USBケーブルや、音質重視で硬くタッチノイズ極大のMMCXリケーブルなど固めると
ピュアオーディオとは言える反面、決して外に持ち出せない代物になってくる 
なんのためのイヤホンなのか自己矛盾を起こしてる
0431名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 16:37:38.13ID:DWXmKOtJ
集合住宅で音漏れ気になるんだろ言わせんな
0432名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 17:00:01.14ID:ZcZPbunF
ヘッドホンはTH900mk2で沼脱出したわ
次スピーカー沼にハマりかけているが
0433名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 17:59:32.33ID:eB90GSE1
>>432
スピーカーは何買ったの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 18:45:05.41ID:VVCD7gv4
スクフェス用にいいイヤホン欲しいな
アカウントが持ってるスピーカー名にしたけど大層過ぎてミスった
0435名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 19:28:43.63ID:LrTyMBTU
オルトフォンe-Q8 は、女の子の声には良いぞ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:54:56.41ID:XAjl2EZg
>>432
フォスいいの?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 11:09:58.38ID:QMry9paE
>>433
最近ピュア板に来たくらいなんでZENSOR3だよ

>>436
このあたりの価格は好みで分かれるんじゃないかな
自分はボワつかずキレのある低音と分離が好みだった
まあ、これ以上はスレチなんで
0438名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 00:57:20.16ID:FF7XWvRB
>>402
一眼で撮ったやつは片目で見ると臨場感が出るってなんかの本に書いてあった。なぁ〜。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 02:29:09.06ID:xPhRls4Q
>>435
Eclipse TD-M1も宇◉田ヒカルの声にはいいぞ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 17:16:24.81ID:z1i3YKLc
なんで伏せ字なん?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 22:03:34.22ID:iAiW7d2W
それが気の利いた表現だと思ってる頭の悪いヤツが大勢いるんだよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 22:06:03.60ID:zXKJ6zDd
>>437
俺が一番最初に買ったのがレクトール1やわ
0443名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 22:47:00.27ID:xTefqf6x
カブトのハイパーゾアノイドだっけ?
0444名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 22:59:24.31ID:EbH/AUR8
ゼクトール。。。
ファイナルブラスターテンペスト!!

ガイバーいつ終わるのか。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 00:49:57.76ID:ux3MhuV+
うちは澪PHONE
0446名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 22:23:37.52ID:ZjWihEgk
ちょっと意識が下がってきたので高い話でも

アニソンスレでもdCS目標にしている人いるようだけれど
現在デジタル分野のトップはdCSなのだろうか?
SN感や粒子感の細部の表現力はCHやMBSにそれぞれ個性を持っていると思うけれど
0447名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 23:01:07.66ID:50VLJc2b
購入品ならdcsじゃないだろうか?説得力はすごい。
CHは、ちょっと微妙に感じるというか。
MSBは、すごいんだけど守備範囲が狭い気がする。
アニソン向けの個性じゃなかったなあ。
あとはNAGRA DACかCHORD DAVE。
ソニーが昔のDAS-R10クラスのDACを作れば、
アニソン向けにはいいかなあとは思っている。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 23:06:02.17ID:U3JlaJ0D
かなり高額だけどdCSはどこかで聞けるの?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 23:49:01.82ID:IQLH3fMZ
dCSの業務用機がすごく高音質、家庭用ユーザーでもdCSつかう人が出てくる
  ↓
dCSが家庭用参入、比較的安くてすごく高音質な機器を出す
  ↓
dCS製品の値段がハイパーインフレを起こす、超高くて高音質なウルトラハイエンドメーカーとなる
0450名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 00:11:40.62ID:UdANt207
スカルラッティの800万でも大概やのに
ビバルディときたら1300万て
0451名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 00:19:45.55ID:YBMKE7ET
そもそも今のdcsなんてハイエンド帯ではウンコ扱いされてるのに何が意識が高い話なんだか
>>449に付け足すとすれば超高い割に音は微妙なメーカー
0452名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 00:23:06.65ID:Wwk4+IXY
高い(金額)
0453名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 00:31:41.03ID:Ax7UXe3g
3大ウルトラハイエンドDACメーカー(日本に正規輸入されてるもの)

dCS
CH Precision
MSB Technology
0454名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 00:40:48.07ID:HOS5wmmP
SelectDAC聴いちゃうとdCSもCHも技術的にまだ甘さがあるんだなと判る
DAVEの方が潔い音してるけど物量が筐体サイズに縛られてるのが惜しいな
0455名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 01:16:44.44ID:pMxdsutG
どれも一生持てないから大丈夫だよ
0456名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 01:34:46.21ID:YBMKE7ET
DAVEが潔い音?
160万も出す音じゃないよあれは
半額で売ってるべき製品でハイエンドにも達してない
ただchordの音はしてるからchordが好きなら割高だろうが勝手にすればという感じ
超絶コスパ悪いけど開き直ってるという意味では潔いかもな
0457名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 02:00:48.31ID:F98Mhu04
MSBいつの間にそんな大層なものになったのやら
0458名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 12:44:31.84ID:W3+w8C9g
自作DACこそ、至高、究極。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 12:53:38.31ID:Rx23HLaF
>>456
DAVEをそこまで否定するとなると情報量は重視しない派なんだろうけど
どこのDACがお気に入りなんだい?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 14:02:36.39ID:EyizUegO
>>456
hugo出たときはステマが酷かったな
聞いてみたが据え置きと比べるようなもんじゃなかった
Daveは店頭試聴したがデザインがまずダサすぎ
音も160万もするようには聴こえず
ナグラのクラシックのほうがよっぽどよかったね
0461名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 15:07:42.24ID:UCa51q7F
文句つけて回ってるだけのやつだからほっといていいんじゃね
0462名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 16:39:05.69ID:bWx2f7Ri
俺貧乏だから据置で愛用してるmojoだとアニソンは糞だな。
テープヒスが乗ってるようなアナログ録音のjazzやオケは合うのだが、今時録音のアニソンだとリバーブやコーラスのエフェクトがボーカルと分離して聴こえやがる。
hugo2に期待だ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 18:03:10.99ID:Wwk4+IXY
MBSもdSCも確かに値段上がりすぎているけどハイエンド機はどこもコスパ度外視で酷いとも思えない
業務用だとマージングNADACが来てる気がする

>>461
この手の奴ってなぜか叩くが自分すきな製品はぜったいに上げないよな
0464名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 20:48:44.52ID:EyizUegO
>>461
ナグラのほうがよかったと書いてるが?
chordはすぐ痛い信者が擁護に沸くから嫌われてるんだよ

ハイエンドにコスパ関係ないとかいってちゃぶ台ひっくり返してるやつも同じ
まともに試聴もしてないならハイエンドのフリなんぞ入れるなアフィカス
0465名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 21:27:15.46ID:yfKFG2pM
>>461の言うとおりだったな
0466名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 22:12:00.93ID:UCa51q7F
>>464
>>461>>456に向けたものだよ
誰と勘違いしてなにを勝手に怒ってるんだおまえさんは
0467名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 22:20:40.90ID:Wwk4+IXY
同一人物じゃね?
0468名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 23:02:03.16ID:RLJt3Kqy
まずは、君が落ち着け
04691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/03/03(金) 23:03:46.62ID:HP4+t5aE
も、も、餅つけ。ヾ(`Д´)ノ
0470名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 23:13:45.73ID:Ax7UXe3g
木を見て森を見ず的な評価で高音質なのが、
森を見るタイプの評価で高音質とは限らない

DAVEとかもろに後者でしょう

(値段当たりの)音質がいい機種が自分の好みでなかったり、
値段に対して音はもう少し頑張ってほしい機種が自分の好みの音だったり、
0471名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 23:31:32.81ID:NvgCMVC0
意識が高い人が集まると荒れるんやな
0472名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 23:36:51.09ID:UdANt207
お互い「燃えろ俺の意識よ!究極にまで高まれ!」と思ってればそりゃ激突必至さ
04731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/03/03(金) 23:41:53.29ID:HP4+t5aE
意識低いよー ヽ(´ω`)ノ 
0474名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 23:56:55.60ID:wU9z38ys
意識は低いが、血糖値は高い
0475名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 00:02:49.73ID:88tEA3tW
アニソンでハイエンドか
棘の道やね
0476名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 00:39:27.84ID:Kg2zVnQh
アニソンでハイエンドって、
ジャンクフードを一流の調理人が作るって感じだな
0477名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 02:27:50.20ID:S2NI3GUq
今期のジャンクフードなら
ガブリールドロップキック が凄まじい。
定位、空間の配置がカオス。おもしろいわ!
0478名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 03:01:27.73ID:moba7sCk
ガブはレスラーだったのか…
0479名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 08:24:28.54ID:1gLohTct
>>471
chordは昔から厚ぼったい音でアルミ筐体にコストかけてるのか価格の割には質が微妙なのが多い
それだけならメーカーの個性といえるが、輸入会社がステマのひどいタイムロードで2ch工作も活発でな
それに便乗した信者もまた痛い奴が多く各スレで嫌われてミドルDACスレではchord禁止になってたな

がDAC64のころの話だけど今も変わってないんじゃね
0480名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 08:56:40.29ID:DvxkGwQV
DAC64のせいですっかり厨向けのイメージになったな
今でもずっと同じ路線だがw
0481名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 09:11:22.62ID:6FhIAz9z
DACスレの連中は頭がおかしいので巣に引きこもっててください
0482名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 09:19:50.94ID:1gLohTct
>>480
あれはあれでヴォーカルにはよかったんだけどねぇ
自分たちが暴れた結果嫌われてるのに>>481みたいなんがすぐ出てくるからchordは嫌われる
0483名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 09:27:19.96ID:dwN/azbh
dCS目標にしてるのは俺だけど皆すごいなw
プレーヤーの差なんてある程度いけばスピーカー、アンプ、部屋に比べれば微々たるもんと思ってるが違う?
0484名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 15:19:41.80ID:S2NI3GUq
お前ピュアじゃないぞ。
トランスポートはそうだが
dac部は微々たるもんじゃない。色とりどり。
ルビジウム入れれば空気が変わる。
部屋が一番でかいけどね。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 16:16:51.37ID:dwN/azbh
なるほど確実に良くはなるんだな
20畳の普通の天井高さの専用部屋で全然ピュアじゃないのはわかるけどプレーヤーやケーブルはまだまだやわ
0486名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 17:56:32.93ID:S2NI3GUq
20畳か、ちょっと狭いね。
部屋の特性測って音響弄った方が良いよ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 18:24:07.32ID:dwN/azbh
俺が20畳とは言ってない
0488名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 18:43:03.36ID:S2NI3GUq
じゃ誰?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 18:52:11.90ID:d+V+2SuR
音響的に
0490名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 19:00:21.93ID:moba7sCk
ナニソレイミワカンナイ
0491名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 19:18:38.13ID:d+V+2SuR
20畳なら天井4mはないとね
当然DACDAC言ってる連中はそれより大空間あると思うが
0492名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 19:23:51.52ID:A2+KT/r/
やはりDACDAC厨のキモさが滲みでてるな
chordとかどうでもええちゅうの
0493名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 19:33:48.21ID:S2NI3GUq
すーごいー。
音響的に二十畳と分かる部屋でピュアしてるフレンズなんだね。
エアーなオーディオしてるんだね!
0494名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 19:39:43.04ID:d+V+2SuR
案の定DACDAC忠は糞部屋か
0495名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 20:27:50.56ID:rT84+DZK
>>492
どうでもいいならID変えてDAC連呼してないで
スレタイに沿った話題出せばいい
そうやってコード下げのときだけ必死こいたレスしてたら
信者痛いを自分で証明してるようなもんだ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 20:36:43.96ID:AScDzOys
やっぱり意識高いと荒れるんやな
0497名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 20:46:45.26ID:1Dw80Vkn
つか最近、どうでもいいどうでもいいって言ってスレを腐してるやつが黙ってればいいだけやな
0498名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 21:08:29.39ID:A2+KT/r/
自意識高い系の陰謀中な
勝手に人を勝手にコード信者に決めつけて叩き出すアホ
興味あるならDACスレみてみ?
こんなのしか残ってないからw
0499名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 21:09:30.14ID:AScDzOys
意識高い系の出張所は勘弁な
0500名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 22:12:55.51ID:KjckhEom
うち40畳あるんだけど、寄ってかない?
0501名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 22:26:32.29ID:bw84p4XO
( ^o^)
0502名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 22:26:55.88ID:EccSU68e
40畳は広い方ですよね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 22:33:47.12ID:S2NI3GUq
まあ広さよりは2階まで吹き抜けているのが理想だよな。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 22:34:21.37ID:d+V+2SuR
長辺>天井高さ×2なら最悪の類
0505名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 22:41:34.87ID:YCOYTBVU
プレイヤー関連はスピーカーとかアンプと比べて
鉄オタみたいに自閉系のオタクを熱くさせるような要素が沢山ある気がしてる
DACってなんなんだろうね
0506名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 22:58:49.72ID:4Vxy3Oj/
5万くらいで良いスピーカーってある?
0507名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 23:03:37.38ID:nK+Wbfya
料理で言えば浄水器
0508名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 23:04:12.53ID:F/t5Bh55
Zensor1
0509名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 23:12:16.10ID:zEq05e2s
Mistral DT-308S
0510名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 23:21:54.60ID:bw84p4XO
Piano Diacera
0511名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 11:09:14.76ID:TX0lLqTg
>>510
おいそれ5万円じゃ無くて5万ドルか
0512名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 12:17:19.30ID:j/pyT5Hb
>>506
ELACでいいんじゃね
0513名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 12:30:56.09ID:3oSbc8GX
FE83 フルレンジ一発
五万くらいなら、キャビネットにハードメープル使った自作の方が
良いかも。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 13:18:23.28ID:arDi3jYt
ボーカルメインならフルレンジでオーケー
0515名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 14:09:50.12ID:IUl00hyh
FE83手に入んねーよ!
0516名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 16:01:41.24ID:PQIkB1rC
>>512
エラックは鳴らしにくい
もっと能率よくシャキシャキ鳴るスピーカーのほうがいい
0517名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 16:36:32.35ID:j/pyT5Hb
>>516
たしかに
ELACのdebutシリーズって思ってたよりずいぶん能率低いな
じゃあモニオのブロンズ2だな
0518名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 18:33:41.76ID:ciGp+UOq
>>506
685の中古
0519名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 20:15:52.77ID:tVtCVNNE
>>506
SCM7の中古
0520名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 22:44:29.74ID:fCxwld0y
フルレンジってビクターのウッドコーンか!
0521名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 23:25:13.48ID:TP2LHd7z
EX-B1とか
0522名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 23:28:44.54ID:eboZCveQ
フォスのパワードモニターでいいでない?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 22:26:03.68ID:fIiKY1JY
アイマスのハイレゾ配信が、いつの間にか始まったのか。。
無理にハイレゾ化せずとも、素の48kHz 24bitでもよかったんだけど。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 19:53:49.18ID:GHXUxhfV
>>523
きっとハイレゾハイレゾいう人達が多かったんでないの
0525名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 08:55:44.32ID:HmuryrFv
>>523
24bit 48kHzってハイレゾじゃない?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 09:32:13.18ID:O46TPCju
なんか訳の分からん団体が言うには48はハイレゾじゃないんだよな
ちなみにwavとflac以外もハイレゾじゃないらしい
0527名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 09:40:16.03ID:+7PpqREb
なんだと?MacでALACだらけのおれ涙目
0528名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 09:40:58.50ID:kGSikmUu
523ですが、24bit48kHzもちゃんとハイレゾだけど
世に出てくるハイレゾはみんな96kHz化するから
その意味でハイレゾと使った。
録音は24bit 48kHzと聞いているから、その素の方が
ありがたかった。これで入っているアイマスの
ブルーレイオーディオの音質がCD音源より、素直な感じで良かったので。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 09:47:39.15ID:+7PpqREb
CDフォーマットに落としてないマスター音源が聴けるってのが本来のハイレゾのありがたみだよね。
無理にスペック競争なんかしなくてもいいのにな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 10:03:56.31ID:kGSikmUu
ホントそう。録音当時の空気を体感したい。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 20:23:49.23ID:H4dvceSV
どのみちうちのSPは20khzしか出んから、とりあえず24bitでさえあればいいやw
0532名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 20:34:46.98ID:A2f56ufi
俺のは村田製作所製のst搭載だから10万hzまでいけるらしい
0533名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 20:45:02.69ID:AvLHBuNc
♪だーれの耳にも聞こえない
三万サイクル 音の笛
そ〜の笛吹けばや〜って来る〜
と言うくらいでそんな帯域聞こえるのは陸で溺れる怪しいおっさんだけだぞ
0534名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 20:47:33.40ID:H4dvceSV
上が384khzとかDSD256とかになると、DACを作るメーカー側も、
超超高域なんてほとんどノイズばっかでほんとは意味ないのに
なんかユーザーが求めてくるしどうすっかなーみたいな困惑が見て取れておもしろい
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 20:51:59.60ID:qJZ6FTGj
44.1kHz24bitでもハイレゾですよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 21:11:28.77ID:vXOFT+zu
昭和にteenageを終えたオッサンの俺にとってのアニソンとなると、今のような打ち込み系の電子楽器演奏では無いものばかり。

やはり一定以上のシステムにしないと感動がない。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 21:20:44.25ID:Cw21VWey
ハイレゾ領域はノイズが大きいけど
ハイサンプリングはそもそも可聴域の群遅延特性が良くなるからありがたい。
24bitは、コンプの影響が減るし音が作りやすくなる。
結果、録音が良くなる可能性が高い。
エンジニアの腕が発揮しやすいけど、下手には宝のもちぐされ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 21:34:50.22ID:H4dvceSV
高すぎるサンプリング周波数での動作はDAC側の歪みが増えるらしい
アキュのDACの記事で言ってた
他にもたとえばTADのDACは内部で88.2khzにしてるんだけど、
それは88.2khzが一番音がよく安定して動作するからなんだって
他のメーカーでも、あえて88.2ってとこはあった気がするな
0539名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 21:38:24.17ID:H4dvceSV
ただまあ、それらは既製のDAC素子の話だろうから、
DSP、FPGAを使ってるメーカーには当てはまらんかもしれんね
0540名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 21:41:05.19ID:ZQqDngww
>>533
いくらおっさん率の高いピュア板とはいえ、アニソンスレでそのネタは誰にも分からんぞw
マグマ大使でさえ怪しいレベルだw
05411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/03/10(金) 21:54:29.47ID:Q68OgHS8
ちょっとJASRAC呼んでくる ( `Д)=3ww
0542名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 06:30:59.23ID:NDG4enRM
88*3謎の人ってなんですか?わかりません
0543名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 08:28:57.68ID:NDG4enRM
>>540
それは
SOS SOS ほらほら呼んでいるわ♪
なやつですか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 09:45:12.17ID:iWDiGD0y
もっとも古い記憶にあるアニメはせいぜいガッチャマン
それ以前のアニメ・特撮は反応できん><
0545名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 11:13:14.89ID:HvLaaeEP
https://www.youtube.com/watch?v=Rlj2FQbUgc8

海底人8823
0546名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 11:18:08.62ID:0b9Y6LR3
けいおん世代の超古参だが質問ある?
0547名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 13:46:26.45ID:CHrgChPe
ハルヒ世代(´・ω・`)
0548名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 14:13:25.64ID:iWDiGD0y
アラフォーマクロス世代( ー`дー´)
0549名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 17:02:50.58ID:hDX7nETX
ゼロテスター世代だぜ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 18:42:03.09ID:37bGY6/B
鳥獣戯画世代
0551名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 19:40:53.19ID:fnRuMdwa
>>550
ぬけさく先生くらいか
0552名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 21:54:36.27ID:jykJ4AYK
オレは年代的に実写のアトムや鉄人をリアルで見ている世代なんだが記憶がない・・・
何故だろう? とよくよく考えたら家にまだTVがなかったw
そういやウルトラマンも白黒で見てたなあ。。。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 22:00:50.25ID:0b9Y6LR3
前世の記憶かなにか?
05541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/03/11(土) 22:07:11.00ID:pm9+GoC6
あまりにも年配者が多くて、引いてしまうなwww ヽ(´ω`)ノ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 00:00:46.52ID:4HcwMRSy
ラブライブ世代です!
0556名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 01:19:27.14ID:jsipOvUx
海未、ヨハネ推しです
0557名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 06:10:06.13ID:wgeECcXY
>>552
TVが我が家に来たのが1960年でどうにか見ていました
当時は電気すら来ていない地域がまだまだ有りましたね
0558名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 07:57:44.77ID:XH/Xdaob
>>554 1000ZXL子
いいじゃん、わけのわからない荒らしがいなくて。
俺44才で、1980年代世代だが。
マターリやろうぜ。
05595582017/03/12(日) 08:03:17.75ID:XH/Xdaob
>>554
ついでに1000ZXL子、俺も、アポジー Stage使いの人です。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 10:18:45.27ID:ym3ktyFb
オレはリアルでアトムを見ていた世代だが、未だにアニソンが好きだ
しかし最近のアニメはあまりに本数が多くて見きれんw
内容もアレだし。。。
しかしこまめにチェックしないと「昭和元禄落語心中」とか見逃すハメになる
しかし「蒼穹のファフナー」はクラかったね
流石DVで逮捕された脚本家だけのことはあるw
0561名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 12:18:40.52ID:VaiE9XwU
>>560
冲方丁のSF作品はずっと興味あるんだけど
なかなか読む機会、見る機会に巡り会えないんだよね
ほんとアニメ本数多いよね
おれはいまだに夏アニメ消化しとるw
0562名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 13:04:58.51ID:3jhGLUWV
バーチャルでアトム見てる世代とかあるの?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 13:18:56.20ID:anF19icN
>>561
冲方は冤罪で釈放されたぞ
ああいう事件は逮捕の時だけ報道して無罪方面になってもほとんど報道されないからな
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 13:55:07.42ID:xbqza5+S
>>563
真実は・・・ 
犯罪の立証が出来なかっただけで、誰もがオマエがやったんだろ!
と思ってる疑惑の銃弾なんつーのもあったな
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 22:50:50.74ID:VaiE9XwU
いちおう業界の人たちは、あの人がそんなことするわけないってコメントしてたね
0566名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 23:31:38.95ID:G8wTsflm
>>552 ウルトラQは白黒だったけど、ウルトラマンはカラー放送だったよ

白黒で見てたなら、御自宅にカラーテレビが無かったからかと。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 23:40:08.59ID:anF19icN
メキシコオリンピックの時にはカラーテレビだったな
0568名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 23:52:08.74ID:iPO0vefV
>>566
そうだよ
カラーテレビはまだまだ高くて、貧民の我が家ではとても買えなかったんだよ
白黒テレビも中古だし、その後買ったカラーテレビも中古だったwww
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 23:55:21.55ID:BBecLAz6
自分は仮面ライダーの初期の頃までは白黒で見てたなあ
友達の家もカラーだったり白黒だったり
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 23:55:25.79ID:iPO0vefV
そういや白黒テレビには簾みたいのが付いていて、見る時はそれをまくり上げて見るのだったw
カラーテレビはサザエさんちみたいな家具の様な木目調で、20インチなの場所を取るwww
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 23:59:48.24ID:iPO0vefV
>>569
じゃあ あ〜かい あか〜い〜 とか
ぎ〜んの仮面に 黒マフラ〜
とかはカラーで見れたのかな?
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 00:07:08.76ID:r++bmMKT
アニソンは3万〜5万ぐらいの安いミ
ニコンで聴くと元気いっぱいな音を奏でます。

CDにそういう意図的な録音をしています。

あなたのハートにエンジェルビームぅー
05731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/03/13(月) 00:09:45.34ID:/XXCFV2l
安いミ 

ヽ(´ω`)ノ改行がwww
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 00:11:38.24ID:a30E5HR2
ニコンで聞くアニソンはちょっと硬めの端正な音だが黄色く感じるとか
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 00:51:44.37ID:HKN0Dnzr
最近のミニコンといえばヤマハくらい?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 01:14:49.48ID:Hi8IvGX8
>>571
V3までは白黒で見てたと思う。
東映マンガまつりを映画館で観ておーカラーだって思った記憶があるもんねw
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 01:29:42.81ID:VvzPJyhA
大体の家は東京五輪から万博のあたりでカラーになったと思う
0578名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 08:58:01.02ID:ylUJdk1q
AVソフトがカラーになったときは、感動。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 12:30:48.82ID:gVkEdq8k
トップをねらえの最終話が白黒だったときは、落胆
0580名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 16:26:58.73ID:zpg7W45i
>>579
あの時、テレビ壊れたかと思った
0581名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 12:52:28.18ID:B2/TFl5t
誰かMQAのガルパン聴いた人いる?
実際どうですか?
将来購入するDACはMQA対応しているのが良いかなと。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 12:57:59.15ID:586oUYh5
MQAを判断基準にするのはやめとけば?
一般的に普及するとも思えんし、技術的批判も多いフォーマット
0583名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 19:04:45.30ID:5x8aV7xZ
DSD256つかえばMQAは不要
0584名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 19:42:42.25ID:+UBoJ73d
聴いた事ある人いないのか
0585名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 19:47:03.58ID:LBjFg2/i
>>584
ソフトスレで訊くがよろし
0586名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 12:54:51.38ID:lGgERb2w
>>583
DSD256こそ無用の長物な気が
誰が使うんだこんなの
0587名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 12:46:43.10ID:F3xcwN/t
アニソンでは使わん
0588名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 19:32:39.44ID:bQ7eKoaX
DAC買い換えてDSD対応したと買った当初喜んでいたけど
マジで聴きたいDSD音源が無い
0589名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 20:35:41.89ID:xmbvs/s5
音楽を聞くんじゃない音を聞くんだ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 20:44:41.07ID:XwbvAckt
無音とノイズを聴くんだ!
音楽を楽しんではいけない。
Don′t feel, ・・・・think.
0591名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 21:11:17.44ID:bQ7eKoaX
アナログメーターがぴくぴく動くのを観察して楽しんでるのもいるしな
0592名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 22:18:50.75ID:XwbvAckt
俺はFFTかけてスペアナの動きにドキドキする。

ああ、はやみん。この裏声、900Hzが基音なんだね。高調波も素敵だよ。

まさにど変態!!
0593名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 22:36:42.80ID:ylebXG/R
>>590
ブルース・リーの言葉なら、ThinkとFeel逆じゃね?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 22:44:07.62ID:ynu1r+eA
>>588
無ければ作ればいいのよ
(但し、音質が良くなるとは限らない)
0595名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 23:16:54.07ID:bQ7eKoaX
>>594
DSDへのアップサンプリングはたまにやるけど音像がすこしぼやける
0596名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 23:20:27.49ID:XwbvAckt
>>593
そうだよ。話の流れ上、わかってて逆に書いたんだけど。
考えるな、感じろ!ではなく
感じるな、考えろ!と言ったつもり。

だって楽しんじゃいけないんだから〜
0597名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 02:41:21.33ID:nBrIV5m6
アップサンプリングやDSD変換を行うと、
アップサンプリングに使用するCPU/DSPから出るノイズで、音質が悪化しやすい

高性能なアップサンプリング/DSD変換によるプラスと、ノイズによるマイナスで
トータルでマイナスが大きくなってしまうこともある
0598名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 19:15:32.42ID:jKxsbWNM
ピュアとは離れるが、これから
鷲尾須美のBD、大音量で再生鑑賞するぜ。
バルト9 スクリーン3の音響イマイチだったからな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 19:19:01.20ID:pg5kxE9X
映画かんやライブは音はよくないからホームシアターはいいよな
0600名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 19:29:33.82ID:aAcejUJD
家じゃ大音量出せないから映画館に価値あると思っていたけど、
家に防音室がある人にとっては家の方がベターなのか。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 19:46:11.38ID:pg5kxE9X
後映画館はデッド環境だからな〜
0602名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 20:48:05.34ID:jKxsbWNM
ホームはベストポジションで聴けるし、
シアター上映より、画面明るく緻密に再生できるので
アニメはホーム向きかな。
SNは圧倒的にホームが良いのでセリフの掛け合いは最高です。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 20:50:04.25ID:jKxsbWNM
小学生の変身バンクは、性に目覚めそうだ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 21:06:15.55ID:4tRsH0Aj
どうしたいきなり
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 21:10:17.28ID:64H4zgj5
高まったな
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 21:11:04.53ID:jKxsbWNM
いくうーーーー
06071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/03/19(日) 21:12:27.46ID:aGHvlWdR
むしろまだ、目覚めてないのか?www ヽ(´ω`)ノ
0608名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 21:13:10.57ID:jKxsbWNM
おっす!オラ童貞!
0609名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 00:11:12.14ID:vK2JHnzZ
小学生の変身バンクって、なのはとかヴィヴィオ?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 01:12:20.05ID:hNV/Hk36
SNって書いてあるからFateのスピンオフのあれだな
0611名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 03:32:36.00ID:uPesfHBg
なんでそうなるの!
0612名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 11:03:19.14ID:kLx1FmQf
岡崎律子、タンノイ+ラックスマンで
システム合計100万円オーバー
ウィスパーボイス最高だけどもうこの世にいなんいだ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 11:56:02.08ID:Idh9bExc
1000万以上欠けて岡崎律子さんはSTAXで聴くのが一番という結論に達してしまった
0614名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 15:53:26.47ID:uPesfHBg
この1ヶ月音がいいな と感じていたら
両隣りが引っ越していなくなっていた。
電源事情が良くなったみたい
0615名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 15:55:18.07ID:vSNjzREU
お前さんが大音量でアニソン垂れ流すから耐えきれなくなったんだな
0616名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 15:58:22.89ID:uPesfHBg
サウンドステージの奥行きは十分だったんだけど
左右、高さが1mは広がった感じ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 16:06:44.46ID:32kKlbqe
学生が卒業したんじゃね?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 17:19:07.44ID:qa6OsgqJ
もともと壁がない寄宿舎で両隣がいなくなれば広々するよな
0619名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:55:21.24ID:uPesfHBg
両隣に美少女がやってくるフラグなのかこれは!
0620名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 12:12:28.56ID:Lwl2grUC
うちは賃貸マンションだけど、妙な感じに壁が薄いわ
声や生活雑音はほぼ聞こえないもに、隣人の咳やくしゃみ、
鼻をかむ音だけが透過して聞こえてきやがる
なんなのこのハイパスフィルターは
0621名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 12:34:21.27ID:0NeeCObU
喘ぎ声は?(アニメとかゲームの)
0622名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 12:40:09.84ID:wmxSlmvt
咳、くしゃみはインパルス加振なので
殆どの周波数がハイレベルで入っている。
だから聴こえる。コインシデンス効果も出やすい
0623名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 12:48:39.43ID:Lwl2grUC
>>621
となりからは聞こえないけど、こっちのは聞こえてそうヒヤヒヤする
最近だとこのすばのアクアの泣き声が筒抜けてそうでボリューム下げてまうわ
>>622
科学的な説明ありがたいよ!
その意味がよく分からない自分の教養の無さが悔やまれるが
つまりこっちのアニソンやアニメの声は聞こえてないってことだな
0624名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 19:59:35.65ID:mjJhbHDa
咳は80〜90dB前後で でかい音。
映画館で爆音中でも咳は聴こえるだろ。
風船破裂に近いから聴こえやすい。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 20:08:48.93ID:2/jP1Ybo
学生時代の下宿先ではティッシュをとる音も聴こえたな
0626名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 10:26:22.41ID:nGs9z6X2
>>623
金朋は要注意だな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 10:30:45.96ID:DAVi70JW
>>626
神声なら大丈夫w
0628名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 16:50:24.27ID:Sc41khSB
ランティスの人がレビューしても逆効果だと思うんだけど・・w
http://www.phileweb.com/interview/article/201703/22/442.html
0629名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 17:50:54.47ID:RQW5h3He
サウンドのクオリティにカギカッコはこっそり煽ってるじゃないのかこれw
0630名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 17:51:36.26ID:qQtdLD8w
>アニソンファンに「サウンドのクオリティ」の大切さを世に知らしめつつも

シニカルだのお
0631名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 18:34:59.16ID:rk9O81yF
ヘッドホン・イヤホンをやけに強調してるなw
ヘッドホンで音作りしてます的な?
0632名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 18:40:10.53ID:uHH5VTvp
>>631
まあ、スピーカーユーザー数<イヤホン・ヘドホンユーザー数だろうしな
マーケティング的にもしょうがない
0633名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 19:55:15.44ID:Sc41khSB
「マスタリングだったりミックスダウンという時に、コンプレッションを利用して音圧を上げるんじゃなくて“グルーヴを作る”ということですね。
コンプレッションのアタックやリリースの作用を利用して、いかに曲のノリを正しく作り出すことができるか。ここにすごい気を使って制作しています。」

まじで言っているのか(´・ω・`)
0634名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 20:47:16.03ID:31ZbmZ8h
ミリオンライブのハイレゾでCDより音圧をあげたランティス様だからなあ
0635名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 21:01:51.19ID:t56S1c6i
オノセイゲンが、いかにもアニソンな曲で
録音、マスタリングしたらどうなるんだ?
0636名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 21:30:56.30ID:MjBA5Atl
音圧上げとかないと音が小さいってクレーム来るから名
0637名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 10:49:44.90ID:nKMizHX0
鳥の詩を上手く再生すると美鈴ちんが召喚できると言うが
美鈴ちん発生条件がいまいちわからない
0638名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 12:22:23.18ID:nH66t+Db
まず部屋の真ん中におっきい円描いて
中に六芒星を描く
0639名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 13:35:16.24ID:8d2Kb3uc
よくオーディオの評論で女性ヴォーカルの口の大きさが見えるとかなんとか言ってる系の延長で、
全身がイメージ出来るくらい心を研ぎ澄ませばいいんじゃね
0640名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 13:47:09.44ID:mRSLqsqZ
ヘッドホンだと脳内に召喚する感じか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 14:56:14.25ID:7i2a1jsd
口が大きいってなんだろうな、あれ
音像がリアル比に対してでかすぎるってことか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 15:40:07.88ID:dGjq9n6R
口の動きが見えそう、はまだ分かるけど口が大きいはたしかにマズイ気がするw
0643名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 16:22:57.49ID:l1YDwAyU
歌い手の定位がバシッと決まってないってことだろう
0644名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 17:59:11.40ID:nKMizHX0
>>639
鳥の詩のボーカルはLiaで美鈴ちんの中の人が歌っているわけで無いんだよ
ボーカルの口元云々ではなく曲が持つ空気感が美鈴ちんの存在を感じさせるなにかを表現している
0645名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:22:07.22ID:8d2Kb3uc
>>644
そのアニメを見たことのないオレがどんなに完璧に再生したところでその美鈴ちんは現れないだろうから、
アニメを100回くらい見てすべてを脳に焼き付けるのが召喚への糸口だな!
0646名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:28:30.86ID:RzbE4eav
が、がぉ…
0647名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:43:53.41ID:vzKBrYvT
おっぱいがおおきい再生って出来ないのかな?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:51:18.06ID:cjBWv6uw
まず日笠陽子のCDを用意します
0649名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:55:03.79ID:nKMizHX0
らぶりぃ?でびるを聴くと頭が混乱する
0650名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:56:03.02ID:zC2hYLsa
>>647
収録の際におっぱいが音響装置となり無駄な音が吸音されることによって
中域が目立つことで声に艶や柔らかさを持たせているのだとすれば、その存在を感じ取れるかもしれないな
逆に貧乳声優の声は、適度に反射、拡散され胸と同様にフラットな音質になることでしょう。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:00:46.17ID:vzKBrYvT
よくボディを感じさせる再生ってステサンで使っていたが
おれはおっぱいを感じさせて欲しいんだ!!

VRマイクとかダミーヘッド録音を極めてやってくんないかな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:43:14.83ID:zp53/LiL
みのりん とかか
0653名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 23:40:43.66ID:IJOcplEP
すみぺでも聞いたらいいんじゃね
0654名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 23:48:50.07ID:u3v+35Dv
ほっちゃん!
0655名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 00:51:22.17ID:VEV1niSN
>>648
日笠?ざーさんじゃなくて?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 18:54:46.86ID:3IAzkF/w
トランペットやサックスの音が広がって聞こえてくるシステムと、
点状から出てくるシステムがある

一般人は広がって聞こえてくる音しか聞いたこと無いので、
むしろ一点から出てくるオーディオシステムを聞けば逆に不自然に感じるのでは?
0657名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 19:58:57.17ID:9W4neYui
部屋さえしっかりしていれば、10万以下のコンポでも点で聞こえね?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 21:01:01.52ID:sP1JmmNe
システムで変わったりしないんじゃない?
CDはアンビエンスマイクとペットの先につけるマイクのミックス等々で
サウンドステージをエンジニアが作るから。
それとごっちゃにしてないか?

昔、聖歌隊で教会の中でペット吹いていたけど、点だと思うぞ。あの楽器。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 22:37:38.67ID:7xun2NUm
アニソンユーザーにストラディバリオマージュオーナー居て頭がフットーした
0660名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 22:40:44.41ID:9u8tI7Et
なんて神々しいんだ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 00:43:06.17ID:UW2CjGQj
誰なんだそれは!
あれ欲しかったんだよなあ。
赤いぬりかべ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 12:16:13.11ID:Z53KdGbc
セパレートアンプでプリとパワーが色違いになってるひといる?違和感あるかなやっぱ。
欲しかったプリを手に入れたんだがこれが黒くてな、
これにあわせる手ごろな価格の黒いパワーアンプとなると選択肢が激減してしまって
もうシルバーでいいかって投げやりな気分になってるとこ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 12:17:19.93ID:J3lfzAKk
アキュプリと海外ハイエンド系のシルバーだけどないよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 12:24:24.80ID:Z53KdGbc
金と銀かあ
モビルスモーな感じすなあ
0665名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 13:22:36.14ID:WZQBvlK8
黒いアンプっていうとサンスイが浮かぶわw
最期はゴールド出してたけど、やっぱ黒のイメージだな
0666名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 15:13:57.10ID:hEQjXebA
機材のごちゃごちゃ感やちぐはぐ感はオンリーワンの所有感が沸いてくるんや
あんまりキッチリ揃えすぎるとオーディオショウのデモ機みたいになるで
0667名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:21:07.86ID:Z53KdGbc
そういやマッキンやレビンソンが黒いけど
デカいし重いし高いなあ

>>666
なんか説得されたわ
自分だけのシステム
いいねそれ
0668名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 16:57:15.16ID:4oVS2JA7
部屋との調和と個人の主観だから好きなのでいいんじゃねと思うがウチのも他人からするとナンセンスかも
0669名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 17:56:04.50ID:H7J7QVu4
同一メーカーの同一世代でデザインに統一性があるのに色だけ違うのはアカンと思うけど
そうじゃないならどーでもいいと思うわ
0670名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 19:50:06.27ID:t4TLK54J
北米は黒筐体が多く、日本はだいたい銀色筐体だな

日本メーカーは北米では黒モデル出したりしてるし、
外国メーカーは日本では銀しか出さないこともある
0671名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:04:15.79ID:0jKqMGkY
黒い亀頭
0672名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:13:32.75ID:o0/vvfs7
使い込むほど黒光り、って?
やだなw

普通に、プリを視聴位置の近くに、パワーをスピーカーの近くに配置すれば、
気にならなくなるんでない?
0673名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 20:30:09.97ID:Z53KdGbc
>>672
残念ながら部屋にそんなスペースは存在しないのだw
0674名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 21:20:17.34ID:/fB/nsW1
日本メーカーのシルバーってなんか味も素っ気もないよね
デノンやパイオニアみたいにアルミ素材そのままって感じで
もう少し洒落っ気が欲しいところだよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:07:31.96ID:uyDTJwqk
ヤマハとかワザとやってんのかってくらいダサいデザインで統一してるしな
0676名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:25:02.16ID:v0VJ6tQs
アルミそのままがジェフとかダンダコスティーノなんだけど
0677名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:26:39.91ID:/fB/nsW1
>>676
でもデザインにこってるじゃん
ジェフとか欲しいわ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:28:19.16ID:SLe0pm2I
アルミ削り出しはいいぞ!
0679名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:29:54.21ID:9ny4PxnB
CA-2000を彷彿とさせるいまのYAMAHAのデザイン、結構好きなんだ俺
0680名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:02:31.79ID:+UzaF7So
>>662
Dussun R-60とかどうよ?

そういや、うちはSACDT DAC PowerAmp PowerConditionerがシルバーで
PreAmp AVamp BDPが黒だわ。あと、SPも黒だわ。
案外、黒とシルバーの混在は市松模様な配置じゃなければ自分は気にならないな。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:17:21.03ID:vbPf4lQd
GOLDMUNDの筐体もいいぞ!
0682名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:55:31.85ID:0jKqMGkY
コニサー4.0のウッドケースが好き。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:58:40.68ID:RLYV6ETY
Linnのネットワークオーディオと程々のdacを買っておけばいい。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 08:31:44.96ID:ESJLj/Lo
シャア専用
ttp://www.conisis.com/product/hiend_audio_consumer_audio.html
0685名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 09:22:08.70ID:Pz/J2soQ
通常のアンプの3倍のゲインなのかな?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 12:49:24.17ID:JB4AEkzy
いやスルーレート3倍。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:04:35.64ID:MYyBlncq
スルーレートってなんだっけ
0688名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:08:16.77ID:fsUa/NFI
射精のこと
0689名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:45:12.98ID:W8ZdEfx3
ハイスルーレートだけど、高域がすとんと落ちていて猛烈なリンギングが発生するやつですね
0690名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 23:55:56.34ID:fsUa/NFI
リンギング。。。なんかエロい
0691名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 12:24:36.01ID:LD1EIqY5
スルーレート、置くだけ♪
0692名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 21:25:33.04ID:5DwAY8mp
日本ではほぼ、AV機器=黒、オーディオ機器=シルバーって感じだよね
0693名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 23:07:49.12ID:bpa/kRKu
昔はAVもいろいろあったけど
B層C層向け製品はブラック一色になった
コストカットで安くて薄いプラだから
どうしてもシルバーは安っぽさが際立ってしまう
0694名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 06:00:05.94ID:UcnD0I1D
>>693
それは無理があるだろ。

ディスプレイやリモコン受光部が必須になり、更にプレーヤーだとディスクトレイを隠すために、
デザインが破綻しない黒が主流になったってだけだろ。

時代についていけないゾンビ専用としてのシルバーだけが残った。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:06:41.42ID:COzRHYR+
一般向けAV機器は、薄い鋼板の筐体にフロントは樹脂とかだからな
オーディオ機器みたいにフロントにアルミつかうようなコストはかけてない

むかしパイオニアが出してたハイエンドBDPとかは、オーディオ機器みたいにフロントがアルミじゃなかった?
それでも色は黒くしてたような

黒じゃないAV機器(ただし価格はハイエンドオーディオ機器に匹敵)ならある
ttp://www.msbtech.com/products/UMT-V-Signature-side.jpg
0696名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:08:19.33ID:Z/OV7W/S
シルバーつまりお年寄りこれは…
0697名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:23:23.70ID:/LMtJR8r
アルミもマットな感じなら好きなんだけど、
全身ツルテカだとなぜか安っぽく見えちゃうんだよねー
たぶん、おれは逆だ、という人もいるかもだがこれは
0698名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:24:32.23ID:COzRHYR+
AV機器の多くは機器前面にディスプレイがある
ディスプレイは見やすくするために当然黒くする

ディスプレイが黒だからついでに全部黒くしちゃえとか、そういったのはあるとおもう
0699名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:26:32.37ID:/LMtJR8r
>>698
AV機器は暗室での使用という点もあるからギラギラしてるのは気が散るってのもあるだろうね
0700名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:39:50.73ID:xGk7r79r
アルミ削り出し系てシルバー以外あんの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:46:27.68ID:/LMtJR8r
>>700
ダンダゴスティーノとかAYREにブラックモデルもあるよ
http://img.ukaudiomart.com/uploads/large/929577-ayre-kxr-preamplifier-black-mint.jpg
https://audiograb.files.wordpress.com/2015/10/brinkman-dagostino-6.jpg
0702名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:59:57.90ID:xGk7r79r
>>701
かっけーな!死ぬまでには欲しい
0703名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 11:49:29.24ID:w4An5TKs
かっちょいいな
ほぴい
0704名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 15:18:10.51ID:A7nXfQRv
ブラック色の方が値段高いんだよな
まぁどうせ買えないけどw
0705名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 15:20:48.12ID:qvX3Vytv
>>698
そういう製品はもう30年前から腐るほどあるけど、黒一色になったのはここ最近だな
10年前はスケルトンが流行ったりシルバーも多かった

ピュアオーディオでも欧州ではピアノブラックが流行ってるし(ピュア製品でもブラックがあるのはそのせい)
高級感を出す(カモフラージュする)のに黒色が都合がよかったんだろ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 21:22:40.84ID:Z/OV7W/S
三浦先生の押し入れにあるVivaldiはたしか黒
0707名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 21:06:08.82ID:FfsbVOAm
俺のパンツも黒
0708名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 12:39:13.82ID:Yr0GTtdO
個人的には、フェイスプレートがシルバーで筐体は黒ってのが超クール
0709名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 20:35:42.04ID:DSRjlq29
クールと言えば、昔ヤマハだったか
ピラミッド形状のパワーアンプ出てなかったけ?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 00:09:00.91ID:j66tSvBB
B-6かな
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/b-6.html

今はサブウーファで似たのがあるね
0711名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 02:03:30.78ID:fK2hrMk7
こっちのほうが五神ロボ飛んできそう
http://www.asahi-net.or.jp/~rt6k-okn/audio/report/PMA/PMA1.jpg
0712名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 12:14:37.66ID:REHh69ka
>>711
こういうのこの形である必要性があるんだろうかw
マーケティング的によくゴーサインが出せるなあ
0713名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 12:21:18.25ID:NrZ4NBx2
>>712
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/b-6.JPG
0714名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 12:23:10.86ID:NrZ4NBx2
>>712
貼り間違えた

左下にスフィンクスが置いてあるから、そういうピラミッドパワーが好きな人にはたまらんだろう
0715名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 12:29:42.83ID:REHh69ka
>>714
ホントだ、よく見たらスフィンクスがいたw
しかし黒いピラミッドだとまるでネルフ基地のようだ
0716名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 12:43:17.21ID:jdSht/bE
X電源というのが中二病くさい。
まさにピラミッドパワー!
0717名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 13:07:03.11ID:REHh69ka
http://567sound.com/pyramidsound/
オーディオとピラミッドについてググってたら超うさんくせーのが出てきたw
0718名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 18:16:09.18ID:nhic9JTi
>>714
方角も合わせないとな

>>715
上から見たら、某シューティングゲームのアレ
0719名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 19:35:00.31ID:gJgPzPpB
>>717
エスパーシールとか貼らないとなw
0720名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 19:40:38.02ID:gJgPzPpB
怪しすぎるだろ、これw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g199665892
0721名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 19:43:11.47ID:REHh69ka
>>720
どっかのオーディオ系ブログでも読んだことあるけど、
ルームチューニングのプロに頼むと空き瓶をポンと置いて微調整したりするらしいぞ
0722名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 20:38:08.54ID:l75tvL8d
嘘じゃないぞ。理論的だし、実際に音圧測定しても変わる
0723名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 20:40:52.14ID:rH5N/yXL
>>720
イコライザで200〜300Hzあたりを1.5dB下げればいいのではないだろうか
0724名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 21:22:20.15ID:5YEK0HvE
>>723
オーディオの世界では、例え結果が同じであっても電気的に処理するより、
極力、元の信号には手を加えずにアコースティックにやりたいって人は
まだまだ多数を占めるんじゃないかな
化学式が同じであっても化学調味料よりは、素材そのままに熟成された旨味成分を大切にしたい的な。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 21:39:42.88ID:z0Vkm5SE
部屋に置くと音が良くなるもの置く前に
おいておくと音が悪くなるものを撤去したほうがいい
0726名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 21:42:25.46ID:5YEK0HvE
たしかに、物が多い部屋の人にとっては空き瓶ひとつの影響なんかどうでもいい要素だよな
0727名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 21:44:46.72ID:suW1kzAt
そう言って私は部屋を出た
0728名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 21:51:56.59ID:rH5N/yXL
>>724
それは昔の常識にこだわりすぎだと思う
昔はアナログで処理をしてたから、できるだけ機器を通さない方が音がいいとされていた
イコライザなんて邪道の部類だった
今はデジタルで処理をするから話が違ってくるんだよね
0729名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 21:57:02.41ID:5YEK0HvE
>>728
そのとおりだね。個人的には貴見に同意する。
おれ自身は再生ソフト側でイコライザばんばん使用してるし。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 08:57:32.05ID:A5VKjzP8
まあでも、イコライザーはデジタルでも
音が悪い機器に当たったら最悪。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 09:21:31.84ID:s1fiQdJm
>>730
それはイコライザを使わずに空き瓶を置いても同じこと
0732名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 12:23:34.83ID:AS+oxZt2
ところでジャックダニエルじゃないとダメなのかな
いま家にはサントリーの角瓶しかないんだが(´・ω・`)
0733名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 12:47:18.23ID:pC81n5Mf
デジタル情報の改変は、とりかえしのつかない情報欠落を有無。
信号の同期性まで考えてオーディオやってる人は、イコライザなんてまず使わないだろうな。
多少の情報欠落や歪みは気にならない、または気付かない、そもそもそのレベルで再生出来ていない人は、メリットの方が大きいだろう。
ライブなんかでは環境に合わせてイコライジングされてる訳だしな。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 12:48:23.51ID:7UbI6pgH
>>731
アホだな。空き瓶は、イコライザーより音質への影響は超極小。
ルームアコースティック材と変わらん。

ジャックじゃないとダメ。
ヘルムホルツ共鳴式で計算してみ。
サントリーはポート長が短いし、容量があっていない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 12:51:47.29ID:pC81n5Mf
例えば、高価な外部クロックまで入れてるとしたら。
デジタルイコライザ通した時点で全く無意味になる。
アナログの方がましかもしれない。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 13:03:02.04ID:n4rPLLiF
周波数特性っていうのはサイン波で測定するが、実際の音楽信号はサイン派では無い
共振で膨らんでるところを無理に抑えると、サイン波ではフラットになっても、
過渡特性では音圧が下がりすぎたりする

正確にデジタルで補正するなら、過渡特性にも配慮したフィルタをつくらないといけない

実際にそういった方向の技術開発は行われてる
0737名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 13:13:16.24ID:s1fiQdJm
>>734
アホだな
「音が悪い機器」というのはイコライザだけの話じゃないんだけどね
0738名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 13:20:42.63ID:3+wAhSAB
細かいことをぐちゃぐちゃ言ってるやつらは同席その違いなんて聞き取れない
0739名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 20:53:44.75ID:eiNqQ6nK
ぷぎゃあああああああああ
0740名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 21:30:43.87ID:KyzPhrnS
オーディオってのは神経質に聴くもんだけじゃないと思うの
聴感的に気持ちよく鳴らすのもひとつの追求のしかたやね
そのためになにを使おうとね
0741名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 22:35:34.00ID:V7sDStgK
真空管にJBLでまったり聴くのは気持ちいいよー
アニソンに合うかは知らんが
0742名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 00:24:22.74ID:S2hxNa2D
とりあえず自分は、アニソンのためにマジコQ1の貯金始めたよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 00:43:53.76ID:X14Mkc1s
ハイエンドもある程度までなら中古が出るまで貯金しながらしぶとく待てば買える
そんなんで中古情報漁るのが趣味になってきた
0744名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 08:42:44.95ID:S2hxNa2D
処女もいいけどね
0745名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 20:14:20.10ID:2whNFdHF
うちもスピーカー以外は中古ばっかだなあ
その結果、セオリーに反してスピーカーが一番安い
0746名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 20:20:35.03ID:+BLA7m1s
小生はプレーヤーのD08だな
音はともかく愛着あるんだよな
0747名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 20:31:12.01ID:TJO9YoEa
俺はマイクロフォンに愛着があるなあ。スピーカーと
部屋の特性を整えようと、仕事上の付き合いから
Bruelのマイクロフォン複数買って以来どっぷり。
気圧計、温度計、湿度計。。。
F分とファイルデータ眺めながら再生してるお。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 20:52:41.22ID:X14Mkc1s
F特見てみたい
0749名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 00:22:14.75ID:9JRhU9Ui
愛着か。
うちもCDプレーヤーだな。CECだ。
トップローディングは良いものだ。
不思議と、音もアナログ的に聴こえる。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 08:48:06.33ID:oOqtTcbI
流石にスピンドルまで糸ドライブのデジタルディスクプレーヤーはでなかったな。
出たら買っていたと思う。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 09:18:12.23ID:iCGO013Q
>>742
つまりは、トータル1000万を考えてると。
金持ちだな。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 12:25:16.85ID:QT5wbn/A
カラフィナのLP買ってみたけど
最近の盤だからってとくに高音質ってわけでもないのな
0753名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 12:32:53.03ID:3PFaaukI
べつに古いの新しいのは関係ないだろ
0754名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 13:10:39.21ID:KXb/86S8
このスレの上のほうの話じゃないけど、レコードもアナログのイコライザがかかってるんだよね
カセットテープとかアナログの記録媒体はみんなそうなんだけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 15:42:09.33ID:GqfuH55N
マニアは結局専用部屋にいきつくて石井式の本にかいてあった
0756名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 17:07:10.02ID:0OEP3vU+
専用部屋(痛部屋)
0757名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 17:27:21.08ID:d13/V0i0
余計な反射音を無くすには屋外しか無いな
0758名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 17:28:14.98ID:COt4cC4Q
書くスレ間違えた
0759名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 20:36:16.06ID:Pp9Ree5E
>>752
レコードの音質評価をするにはどの程度のシステム使えばいいんだ?
AirForceOneレベルのプレーヤと100万超の単体フォノイコ?
カートリッジもアームもいいのそろえるとすごい金かかりそう
0760名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 20:53:56.24ID:0OEP3vU+
今アナログはアーム一本100万の時代だと聴いた
0761名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 20:58:44.56ID:aYfvkc5N
LP12をまず買う。このくらいのグレードは最低限。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 21:01:54.17ID:uX38MWME
>>759
ソフトの差を比べるのに必要なのは
それ以外の条件をそろえることでしょ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 21:21:38.98ID:KXb/86S8
マスターテープを買い取ればいいw
0764名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 21:25:57.34ID:0zVRFsYh
>>763
記録媒体による違いが分からないじゃないですか
0765名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 21:32:30.37ID:KXb/86S8
>>764
音質が劣化してないぞw
0766名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 22:20:19.53ID:nJjh1pYk
>>759
プレーヤーは30万あたり
フォノイコは、高くても20万ぐらいかな
アームも2,30万欲しいかな
カートリッジは安くてもOK
0767名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 23:18:10.44ID:IWC1Ovgi
まずはソノシートで鉄針でいいんじゃないかな?
0768名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 10:47:31.14ID:3+SWSCxB
光カートリッジにまかせれば、ある程度までは価格を越えれる。
それ以上を望むなら、相当覚悟は必要だよ。
少し興味あるな〜って程度なら、DS AUDIOにしとけ。
間違わん。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 05:16:08.83ID:TMydA86u
ストレスレスチェアで足投げ出して聴いていると、足先をなめられているような感覚があってなんだかあれ
0770名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 05:40:39.34ID:i6XSYa4K
女王様の素質ありますよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 07:26:10.06ID:TMydA86u
小倉唯とかハナザーさんかけるとかなりゾクゾクする足が
0772名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 11:41:57.45ID:SX1b66+j
ストレスレスチェアこの冬買ったが、
アニメ2クール一気視聴してたらさすがにケツが痛くなった
0773名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 21:22:04.18ID:ps4J7bHc
アナル掘られたか。。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 21:39:57.10ID:BapeJTdT
ホモネタ言う人ってホモっ気ある人なの?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 21:48:15.63ID:aO8R4Ha9
全裸待機でスタミュ
0776名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 22:15:58.39ID:Nlk0vks9
>>774
かなりの確率でハゲてる(´・ω・`)
0777名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 22:26:12.80ID:BapeJTdT
オーヲタなんて大半はハゲてるだろ
0778名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 22:35:03.69ID:ps4J7bHc
すごおおおおいいいい、かきまわさないでえええええ!!!

ローション替わりのケイグ赤の接点復活剤は効くだろう!
クク。。。赤でこれなら青はもっと。。

ひっぎいいいい!!!
0779名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 23:26:10.00ID:UB42yt2G
アニソンを聴くのに最適なオーディオ機器について語ったり、
アニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりする疲れからか、
不幸にも黒塗りのスピーカーに追突してしまう。後輩をかばいすべての
責任を負った三浦に対し、スピーカーの主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…
0780名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 01:15:09.79ID:9YQYd6vS
せっかく三浦出したんだから長岡にでもしておけよ
半年romってろ
0781名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 01:23:10.95ID:wy+1eRhr
>>777
ハゲじゃない
剃ってるんだ
髪の毛があると音場が乱れるからな
0782名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 01:27:44.06ID:BaPBg1Nk
柳沢さんもその理由なのか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 09:37:56.33ID:WioN4YQ+
>>781
目から鱗が落ちた(´・ω・`)
0784名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 09:52:38.19ID:/okQVxSO
髪まで剃るとは減量苦のボクサーみたいなストイックさだな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 10:01:46.08ID:/okQVxSO
幻影旅団のボノレノフみたいになれば音響的に完璧だよな
0786名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 19:32:08.72ID:eTqZXvEE
究極は全裸で試聴しないとまずいのか!
0787名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 20:25:22.00ID:tcjgd2fQ
吸音ヘルメット

う、売れるかな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 20:37:44.19ID:7cl4g3fT
オーディオ用ウェアで音質アップ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 20:48:58.92ID:pTuMQarY
スピード社の水着とかか
0790名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 20:51:03.50ID:vL1P8Pek
>>786
+部屋の開放も必要
0791名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 20:52:00.63ID:eTqZXvEE
網タイツだろ?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 20:52:57.74ID:Q/eXx+o5
ニーソで気分を盛り上げる
0793名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 20:53:18.28ID:BpEjC4Rt
こんにちは、ディレク・ジーターです。音質向上には練習内容が大切です。
今日は僕がおすすめするジップヒットをご紹介します。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 21:00:36.61ID:weevV02Z
可聴範囲外は産毛で聴く
0795名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 21:58:33.41ID:eTqZXvEE
ツインテールにすると、くぎゅの声が向上する。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 22:03:28.38ID:9YQYd6vS
スク水がいいと思いますがどうでしょうか皆様
0797名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 12:09:56.62ID:eU7wxOMK
>>796
おっさんのスク水姿なんてテロだろ!
想像すらさせんな!
0798名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 12:34:24.86ID:EDl23H6U
ありだと思う
0799名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 12:40:34.35ID:SIFpr/vb
そんな画像があったような...
もちろんなかなかの悲惨さだったが
0800名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 14:48:00.78ID:AIG3zG18
http://i.imgur.com/YfueYRB.jpg
0801名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 16:37:30.89ID:JwV3H2ae
何故肝心な画像がない?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 18:12:15.02ID:eU7wxOMK
話の流れ的にリンクは踏まないでおこう(;^ω^)
0803名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 18:22:47.62ID:eoMEpHzi
ねこみみ必須
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ikasuke/20060910/20060910011647.jpg
0804名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 19:03:20.84ID:rJfG3MMt
>>803
グロ
0805名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 19:20:35.90ID:7w9b7Zxc
まーたこういう流れがまとめサイトとかに載せられて
いい歳こいたアニヲタキモいとかなるからやめとけよおまえら(´・ω・`)
0806名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 20:04:26.33ID:AIG3zG18
流れを変えたければ建設的で少しエッチな話題を自分から振りなさい
0807名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 20:33:33.91ID:+uDG5XPC
>>805
ここはサウンドフィールド?とかいう糞まとめに見張られてるよ
俺の書き込みもまとめられて以来、ここに限らず
2chで質問したり有益な情報を書いたり感想書いたりするの
凄く躊躇するようになった
0808名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 20:51:50.27ID:NFIoJYdo
おっぱいおっぱい!
0809名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 21:12:37.37ID:3KAW3Grs
お前らの書き込みでdCS買っちゃったもんね!
0810名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 21:18:27.21ID:D4WpBoqF
Vivaldi DAC裏山
0811名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 21:41:57.99ID:7w9b7Zxc
あそこの管理人、人のレスを糧にオーディオ買ってんだから
自分のシステム晒して、おれらに話題を提供すりゃいいんだまったく
0812名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 21:56:23.69ID:MJBX3Hpz
まとも見たらなんだこの糞アフィ俺のレスあったしと思ったがPURE3今月出ることそこのバナーで知った
広告って大事
0813名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 22:57:54.65ID:AIG3zG18
このスレとっとと埋めてワッチョイ付きに移行すれば良い
0814名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 23:16:30.99ID:7SjT07iT
>>808
手の振りが無いぞ!
0815名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 23:26:56.43ID:NFIoJYdo
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
0816名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 23:58:52.52ID:D4WpBoqF
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
08171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/04/13(木) 00:03:06.20ID:gunmT3XS
問おう!! おっぱいは神か? ( ´△`)
0818名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 00:21:16.60ID:kRK8TrSr
>>800
な、何を見たんだ!?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 09:12:49.94ID:cX8Qyfqi
>>818
たしか放課後電磁波クラブみたいな海パンをはいてるおっさん
0820名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 14:43:58.23ID:o8mm1syp
>>807
ラックスとかスタックスとかも前にまとめられてたね
ワッチョイとかあるスレもお構いなしだし、ほんと糞

長文レス書くときはアドセンスクリックお願いしますって書くとある程度アフィよけになるみたいだけど
0821名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 14:57:46.86ID:obmWcD+H
>>817
神だろ
おっぱいに貴賤無し!
0822名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 18:05:33.87ID:cX8Qyfqi
>>821
いやあるだろ
美乳と駄乳とでは比較にすらならぬ
0823名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 18:56:48.95ID:6rSH73Vq
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
0824名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 19:28:53.69ID:xN0Vl7r9
虹だと熟女や子持ちすら美乳にされるケースか、若くてもジャイ子にされるケースの二択
0825名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:38:13.61ID:Fa7I5XnR
Pure3とアニソンオーディオvol.4発売日合わせられなかったのか
0826名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 22:31:04.49ID:ZLs2UXRs
LUXMANスレで質問したんだけど過疎ってんのか沈黙で出迎えられたから
マイホームであるこっちで聞き直しちゃうけど、
LUXMANのパワアンって固有の色が乗ったりするのかな?
手持ちのプリの音色を活かしたいので、素直な音のパワアンであればいいと思ってるんだけど。
黒いパワアンは諦めた!
08271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/04/13(木) 22:35:13.24ID:gunmT3XS
ここはシェアハウスか?wwww (´ε` )
0828名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 22:38:40.19ID:ZLs2UXRs
>>827
アニソンスレこそ我が家なんだよ!
0829名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 22:41:36.49ID:1x2MgH3m
パワアンとか言う言葉に拒絶反応起こしてサブイボ立った
08301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/04/13(木) 22:43:34.00ID:gunmT3XS
コントロールアンプは、
ぷりあん(はぁと)
と、呼ぶのかな?ww ヽ(´ω`)ノ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 22:47:11.74ID:ZLs2UXRs
パゥワアンプリファイア
0832名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:05:32.57ID:khg2T32F
コンアン
0833名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:10:18.87ID:ZLs2UXRs
これはいかんぞ
こっちのスレは話がとにかく脱線しやすいという愛すべき特性があったんだった
0834名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:12:11.31ID:3B9MOkKq
Luxmanはバリバリ 固有色が乗るぞ。自分なら避ける。
回路も無駄に独創的だし。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:23:12.66ID:ZLs2UXRs
>>834
マジか。やはり候補としては優先度下げとこかな。
パワーアンプ選びって難しいね
0836名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:40:06.84ID:ikUOqJXW
>>835
で、プリは何よ?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:44:05.02ID:khg2T32F
固有おっぱい色が嫌なら吉おっぱい田苑
吉田苑で扱おっぱいうアンプは色が少ないおっぱい
0838名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:50:08.39ID:ZLs2UXRs
>>836
OCTAVEのHP300Mk2
真空管プリ
0839名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 00:24:05.78ID:SK21owyt
>>838
なら、素直にOCTAVEのパワー・・・例えばRE290にした方が無難では?
あとはClasseとかかなぁ。最新のKrellでも良さそうな気がするが…
0840名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 00:30:04.37ID:3tPEgXvA
>>839
そうなんだけど高くて買えない(`;ω;´)
せいぜい30万〜50万ってとこ
それは別としてKRELLはよさげだよね
0841名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 01:48:04.95ID:dOiK5ncT
krellはガラガラと時代で音変えるから選ぶのむずい
0842名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 02:05:35.90ID:CN3DNBZk
本当、音変えないでKRELL?
0843名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 09:11:08.09ID:Cvf/T6RR
審議中 AA(ry
0844名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 09:49:20.85ID:5rjOoQfP
ダメですね
0845名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 10:43:24.20ID:K7GrLy73
クレルと言えばこのアンプのイメージ
http://avbuzz.com/Ben/B1.jpg
0846名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 11:18:06.11ID:veGFDNq6
さすが超古代のクレル文明の産物ですな
0847名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 11:38:12.92ID:dwED4t70
俺もいいプリ欲しいな〜
0848名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 13:10:23.34ID:veGFDNq6
ふたりはプリアンプマックスハート
0849名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 16:26:55.80ID:dOiK5ncT
Krellは、CDプレーヤーKPS-28CとKAV300i持ってる。
初めて買ったハイエンド系ということで捨てられん。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 23:04:52.86ID:3tPEgXvA
KRELLのアンプって排熱スリットびっしりだけど発熱すごそうやね
最新のDUO125とか黒いから欲しいけど冷却ファンが4つもついとるわ
ウニウニしたPASSとはまた別の形だな
0851名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 23:22:17.00ID:SK21owyt
まあ、A級アンプだから発熱は仕方ないね。

http://www.accainc.jp/kr_ib125.pdf
おお、スタンバイだと1Wか。うちのより財布にやさしいアンプだな。

うちのなんてAB級のくせしてスタンバイで60W、アイドリングで120Wだもんなぁ。
しかもモノラルアンプだから実際には↑の2倍の電力消費だわ。
そして筐体は冬でもアッチチな感じ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 09:26:55.43ID:V5JK/TQx
それスタンバイしてなくね
0853名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 10:07:18.73ID:wP9FwR2v
涼しい朝から異様に汗だくで電車に乗ってくるデブみたいな燃費の悪さだなぁ
0854名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 19:52:05.12ID:u6yS60/X
銀の死に様に目から汗が出たよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 12:51:14.37ID:dOafwqI/
あそこの管理人、Rossini Playerだったか
それでも凄えな
0856名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 12:58:54.71ID:0s13jqLB
どこの管理人?
0857名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 15:06:16.15ID:H2fwM8Hn
>>855が住んでる億ションの管理人
0858名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 15:32:38.24ID:4jsNU4/u
俺が欲しいプレーヤーや
0859名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 18:55:46.20ID:0s13jqLB
>>809のレスのことか?
アフィブログの収入で400万近いDAC購入したのか
0860名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 20:24:29.91ID:/u2daSHo
あの管理人さん凄い買い方してるよな
なんの仕事してる人なんだろね
何にしても羨ましい限り
0861名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 20:48:17.08ID:7XrtOxy8
ブログが仕事なんじゃないの??
0862名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 20:51:53.46ID:KFMgEy/G
仕事してないよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:08:06.75ID:c6IDC7eC
不労所得でン百万の機器ポンポン買い替えうらやましすw
0864名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:22:12.33ID:H2fwM8Hn
オーディオショップって秋葉に集中して今じゃアニソンハイレゾやアニソンオーディオ専門雑誌が出たりしてるけど
おそらく00年代頃からアニメエロゲバブルと一緒にアニオタとオーオタがSNSで少し盛り上がってて
iPodの登場からiPhoneでヘッドホンイヤホンブームの兆しがあって

誰とは言わないが、アニソンオーディオとか言い出したはいつ頃だ?
0865名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:23:58.72ID:c6IDC7eC
話のそらし方が露骨やな
0866名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:30:08.79ID:UhTW2T39
>>864
2006年頃かなー。涼宮ハルヒのキャラソンが馬鹿売れした頃あたりだったような。
ちょうどUSB DAC付きのヘッドホンアンプとかが流行りだしたのと時期がかぶるんだよね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:55:27.39ID:fYbdtyMF
話のそらし方が恥骨やな
0868名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:01:44.63ID:2KX8prt2
アフィがはびこると人がいなくなるんだよねぇ
で無理に盛り上げようとして寒い自演してさらに人がいなくなるっていうパターン
0869名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:03:55.69ID:H2fwM8Hn
>>866
同時期に今のYoutubeバブルみたいにブログブームが来てて
あの頃からGoogleとAmazon中心にアフィリエイトが盛り上がって
一瞬、超円高状態のヘッドホンバブル到来があったと思う
0870名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:10:14.14ID:c6IDC7eC
>>868
おれがたまにおもしろいこと書き込んでもまるで反応ないのは
アフィブロガーの書き込みだと疑われてるせいだったのか!?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:11:07.98ID:UhTW2T39
>>869
そうそう、K-701が澪ホンとかいわれて流行ったねぇ。
今思えば、当時の超円高の時とかk-701の並行輸入モノが2万円台とかで手に入ったんだよな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:26:38.04ID:H2fwM8Hn
>>871
けいおん効果でK701をオタクがこぞって買ってた頃
自分の記憶ではピュアオーディオ中心のFileweb筆頭にSNS群はもうすでに焼け野原に近かった気がする

当の2ch上ではすでにピュアオタ=キチガイの構図が成り立っていて
2ch内とピュアAU界で派手なパフォーマンスやら商売に繋げようなんて動きは微塵もなかった
ましてやアニソンとピュアオーディオと言う発想がごく一部のオタクにしか認識されていなかったと思う
0873名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:30:20.86ID:2KX8prt2
>>870
おめでとう
真実に一歩近づいたね
0874名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:53:05.28ID:H2fwM8Hn
おそらく、某JBLのレストアショップも某私的インプレッションも某アフィブログもこれだけネットが発達したのにライバルが居ないんだよ
この板も過疎っているようで一定数オーオタが居るわけで
今からでも、何か初めたらある程度成功できるんじゃないかとにらんでる

どう?なにかうまい話ない?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:59:26.03ID:qiPksvzF
ミカサの話題になると必ず違う話題に安価が連鎖して進行する
0876名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 23:03:07.60ID:fYbdtyMF
今月号のステサンは興味深かった。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 23:19:05.74ID:3A8gkcZ7
ステサンは結構役に立つね

エソテリックのプレーヤの音がうざい→プレーヤの前にステサン並べておけば音が気にならなくなる
こんな感じに
0878名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 23:39:34.52ID:H2fwM8Hn
スピーカー横倒しにするときも床とスピーカーの保護にステサンが役に立つ
0879名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 23:42:04.48ID:YS44MuP3
抱き枕いいよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 01:45:13.56ID:yIvdN7l5
ID:H2fwM8Hn

典型的なアフィカス
0881名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 12:33:31.17ID:VDHQnso+
アマティオマージュの抱き枕とか
オリジナルノーチラスの寝袋とか出してくんないかな
0882名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 12:41:58.03ID:eBALVUEG
>>881
>オリジナルノーチラスの寝袋

人間には使えなくね?w
0883名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 20:29:46.69ID:FTEq+wfC
いや、ウーハー部分から頭を出した、丸いぬいぐるみ寝袋みたいな感じで。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/19(水) 00:09:23.72ID:Z2ZDhIcF
柳沢功力先生の抱き枕カバー
0885名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/19(水) 00:38:52.24ID:TYkuNTx7
音響調整用にありかな。。。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/19(水) 00:43:50.19ID:rJuer6Eb
ついにヨルマのケーブル買った
僅かだけどこれは凄いという感覚
0887名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/19(水) 12:56:20.25ID:FeTp9yz2
ヨルマ部隊所属の2Bちゃんが最近のお気に入りです!
0888名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/19(水) 21:17:31.12ID:RGgUfliz
よるなーー
0889名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 07:17:37.13ID:tlB4LJak
>>883
もう完全にヤドカリじゃないですか
0890名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 12:21:00.33ID:4Gxt561V
PIEGAのアルミ押し出し寝袋
とかあってもむしろ凍え死にそうだな
0891名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 21:13:07.46ID:eb1ODzWW
>>889
うん、ヤドカリになりたい。
4wayクロス(布地)の寝袋は肌ざわり抜群で、
角は定在波(湿気)も吸い取ってくれる。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 22:10:39.12ID:mBIu8C92
アニソンは、TVで聴くのがちょうどいい。
安価なミニコンあたりで聴くと丁度いいように録音されている(キングレコード等)。

ピュアで聴くと音の悪さ(アラ)が出てしまう。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 22:15:46.80ID:8V9AcYN7
俺のは出ない
最高よ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 22:18:58.34ID:AeguGsub
ミニコンミニコン言ってるやつはワンパターンのアホだから無視しとけばいいよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 07:38:24.22ID:7HfHeWlZ
ミニ。。。。ごくり。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 07:42:56.38ID:rL+Mznlx
せんこのミニ。。。おぇー。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 08:03:00.77ID:XBGff98u
山辺節子のミニ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 09:34:10.23ID:vXGUP9nv
オースチンのミニはホスイ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 09:35:36.75ID:SPnVOSwT
そんなもの買ってもノッポがいないとどうにもならねーだろ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 10:47:02.85ID:bZZSqNQz
>>896
千子、似合いそうじゃね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 21:06:17.55ID:snlYcfRv
ヨルママンはウィンアコマンだったヵ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 22:47:30.34ID:bmXtMTaj
ラックスマンでもあるよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 00:31:34.09ID:tphKNbUf
まんこまっくろ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 04:54:45.81ID:zD2pvWmU
チェイングしそう>ウィンアコマン
0905名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 18:17:57.84ID:reF/9Jj5
定在波調整用にどうだろう?
http://imgur.com/4EBCJPX
0906名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 19:52:31.01ID:44SLigSi
ここまででかいとさすがにキモいな
欲しいとも思わんw
0907名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 20:40:06.30ID:ftV/e96R
モモは頭でっかちで変だったけど、ララは良いプロポーションをしているな
5,60万するんだっけ?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 20:59:43.80ID:44SLigSi
50万じゃオリエント工業のが買えちゃうじゃん
0909名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 22:58:24.22ID:reF/9Jj5
302万円だ。DACが買える。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 00:56:12.38ID:Pe56hEIH
オーディオフェス生きたい
09119072017/04/24(月) 08:44:10.07ID:S4EG1WRp
>>909
すまん。ウソ書いた。
んな高いのか。
それでも、モモは売れたんだよなあ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 10:22:29.34ID:Nr3FBAXf
冴えカノの等身大フィギュア買った人の家は超豪邸だったし
ハイエンドオーディオといっしょでそういう人たち向けの商売だよな
0913名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 10:58:35.56ID:IkoH5Dbv
独身だったら等身大踊り子ことり買うんだけどな
アンクと同じような効果が期待できる
0914名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 11:13:19.58ID:vbvMLeP/
60万円あったら、高級お風呂に10回行けるやん(´・ω・`)
0915名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 12:38:29.61ID:3OxTel5H
抱き枕50枚買える
0916名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 19:30:08.33ID:igm1B9WF
等身大フィギュア形ルームチューンアクセサリーを売ればいいんじゃね?
低音や定在波の吸収に効果のある等身大フィギュア
09171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/04/24(月) 19:36:08.32ID:g3rvUEf5
マネキン人形を安く中古で買ってきて、自分の服を着せておけ ヽ(´ω`)ノ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 18:06:18.02ID:9g0eGy3n
前貼られてた部屋にあった音乃木坂の制服は吸音してたのだろうか
0919名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 19:45:21.46ID:RnPnLZzc
中を空洞にして穴があれば共鳴管による吸音、形状による拡散も期待できるからどんなルームアクセより等身大フィギュアのほうが優れそう
0920名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 21:25:27.72ID:gK5GzKLU
可愛い女の子が同じ部屋にいりゃご機嫌よ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 23:08:28.33ID:4iMXqD+4
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/
0922名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 00:28:31.83ID:sAMKwq5k
>>919
あ、穴ってどこに・・・
0923名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 01:41:42.23ID:itOkZ6Nd
千子が引いているぞ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 02:32:29.21ID:5wqOZ7Md
等身大フィギュア持ってる人はそうそういないだろうけど、
このスレの住人だったら、スピーカーの上に普通のフィギュアなら
デフォで置いてあるだろきっと
0925名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 03:20:14.59ID:e8QZ3WI1
右にプリキュア左にライダーが立ってる
0926名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 03:38:37.73ID:5wqOZ7Md
うちは左右とも初音ミク
やっぱ歌ってたり演奏してたりなのがいい
0927名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 03:59:55.94ID:tf2tFfoR
・・・新刊 朝鮮かるた 等より・・・AMAZON発売中

ゆ・ 油断大敵 夜の 京 城(ソウル)
ふ・ 普段の 心得 パトロール
へ・ 平和な 日本が 来る日まで
ち・ 朝鮮人を 取り締まれ

め・ 迷惑電話で マスコミ 攻撃
も・ 猛烈 電波 発信中
る・ るんるん 楽しい 日韓外交
ほ・ ホルホル 今すぐ 金を出せ

よ・ 夜の 国技だ ニダ の夜
ろ・ 論より 抗議  あとは暴力
ぬ・ 濡れ衣 差別と いつもの言い草

な・ なぜか 日本史も ウリナラ起源
に・ ニダは 武器を 持っている
ね・ 寝込みを 襲い カネカネ キンコ
の・ ノドンも テポトンも 衛星ニダ!
え・ 縁を 持ったら 法則発動
0928名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 09:30:35.02ID:41JtOcKN
>>924
置いていない
タペは飾っているけど
0929名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 03:59:44.37ID:KrwR0lGS
半島有事=在日は収容所行き?

最終的には安倍総理の指揮権発動ということになりそうだが、その間、半島では
いつ戦争有事になってもおかしくない状況なので、日本国内では安倍総理の準備する
難民収容所への在日の隔離収容、強制送還に向けて協力態勢を築いていく必要がある。

韓国では有事には大統領令による動員令が規定されているが、これは憲法により、
すべての韓国国民は国防の義務を負うとしているので、動員令のあるなしにかかわらず、
「有事には戦闘員」となることを忘れてはならない。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 19:49:14.66ID:1b36XdJJ
スピーカーの天板はフィギュア台に最適
変にななめってる天板のスピーカーは、フィギュア置けないじゃんって思っちゃうw
0931名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 20:41:14.64ID:R+JNbKfP
音調アクセサリとして、レポよろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 21:57:44.89ID:JTAO59xC
スピーカー愛がたりてない
B&Wの800シリーズとかはフィギュア置けないが存在自体がフィギュアみたいなものなので問題なし
0933名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 00:52:30.34ID:BckCBBl5
美しくないけどな
0934名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 00:58:39.41ID:X5SpEjYo
>>932
800シリーズがフィギュアだって?
バスレフポートをのぞき込むとパンツが見えたり、
キャストオフで中から裸体が現れるのか?
いやそんなわけないだろう
0935名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 06:53:26.56ID:7oFy8+q5
http://www.audel.jp/fredginger.html
0936名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 09:56:46.90ID:f7uHiTW6
虹絵に萌えないアニオタみたいなこと言ってんな
0937名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 19:22:26.79ID:eU7Q34Ca
それ、アニオタか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 10:22:46.17ID:RY9CgUbu
やっとノイズフィルターの使い方が分かって、恋は混沌の隷也のバックコーラスのSAN値ってのがはっきり聞き取れるレベルまで来た。高かった
0939名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 11:27:51.05ID:QFq0XDUO
どこに入れて効果あった?
0940名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 14:19:32.35ID:4A3WaSIv
>>938
訂正しとくよー 恋は渾沌の隷也
0941名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 17:23:16.20ID:PvoYUVao
ノイズフィルターの使い方とは?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 18:55:12.82ID:7YDjS4oI
今日はありえないほど音質向上してるんだけど?
ふつうにテレビつけただけで、テレビの音からしていつもより高音質でワロタ

やっぱり電源環境の違いだな
0943名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 19:03:27.64ID:wVuewOuC
どこの地域なの?
光子力研究所とかの側?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 19:06:27.76ID:K8trV1Qq
隣家が海外旅行に出掛けて電気使ってないからじゃね?
0945名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 19:17:51.55ID:DRHIVxuf
計画停電中に聴いたオーディオは至高の音だったなあ
0946名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 20:17:27.08ID:7YDjS4oI
PS-1230とかEVO3 SIGMAS買うと、毎日今日みたいな音質で聴けるのだろうか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 20:52:23.87ID:PvoYUVao
ストロームタンク買えば良いと思う
0948名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 22:21:13.84ID:RF0rNRif
無理だろうけど、買って自分で聴いてみなきゃ納得出来ないし
買えるのなら買うしかないなw
0949名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 23:04:40.31ID:4dOwAZFQ
200v→100vトランスとmy電柱のレビューお願いします・・・
0950名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 23:37:43.53ID:ir1YemcF
月がきれいは主題歌もBGMも音が良い気がするな。話も良い。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 08:59:51.34ID:MbFKMA9D
きっとGW中にもどこにも出掛けなかったお前たちに告げる
ピングドラムを手に入れるのだ
連休は音が良くなる、ってのは昔から多くの人が言ってる
うちも御多分に洩れず、音が良くなってる。もちGWだけじゃなくて正月なんかも同じ傾向がある
この時期どこにも出掛けられずオーディオ三昧のマニアには一つのご褒美だなw
0952名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 16:27:47.63ID:ugD46H65
もうすでにアンプの排熱が辛いが音は確かに良い
0953名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 08:35:09.83ID:ZCJv7kkF
あまり興味のある人もいないかもしれないけど、こちらでは音の良いサービスデイはすでに終了
むしろいつもより音悪い。何が原因か、考えるだけ無駄だけど、不思議ではある
0954名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 08:50:06.21ID:YODPXM/+
分電盤、壁コン、屋内ケーを専用のにすれば常に今の120%で聴けるからオススメ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 08:56:21.97ID:ZCJv7kkF
本当かよ?!
やった事もない、やる気すらないヤツがデタラメを書くのはいかがなものか
0956名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 09:00:02.03ID:YODPXM/+
やってるよ!
60万あればできるしアキュとかのクリーンよりははるかによかった
むしろ追加なら劣化した
0957名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 09:09:26.78ID:s9FhLhB8
>>956
クリーン電源より効果あるのか。
突き詰めるとマイ電柱や自家発電に行き着くな。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 09:21:05.12ID:ZCJv7kkF
分電盤分けるのは面倒そうだから、そこで金かかるんだろう
分電盤以降なら簡単だから、そんなに金かからんけど
専用線にするなら200Vにして、、、と夢が広がりんぐ
で結局そのままなんですが
0959名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 15:38:27.82ID:5iQJQP6A
Forフルーツバスケット聴く
0960名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 03:13:38.01ID:ubEJUrFP
ねねっちのまんげ
0961名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 22:28:50.54ID:6u9SIxOM
E-470+B&W805D で聴くいのりんの歌声は
透き通った勢いのある声でした。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 22:32:10.28ID:N7om2KMV
アキュとB&Wはあまり外さない良いシステム
0963名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 19:14:34.29ID:LCLMJKdA
日本ではリファレンス的な定番セットなんだろうけど個性がなくてつまらない
0964名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 00:32:05.49ID:lio9iQ0q
俺はスピーカーにELAC、ウィアコ、ソナス
ヘッドホンにSTAXを使い分けてますが
あらゆるアニソンに対応できる強力な布陣です
09651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/05/10(水) 00:44:09.10ID:fO9hxwd+
ヘッドフォンじゃない!ヾ(`Д´)ノ  イヤースピーカーといいなさい!
0966名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 00:56:11.42ID:99bM0Yvl
>>964
なかなかスキのない布陣やね
三國志的に言うと八門金鎖の陣に匹敵する
0967名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 01:02:17.26ID:Ky9SpnMU
ELAC、ウィアコ、ソナス
すべてフロワスタンドだったら完全防御感ある
0968名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 18:38:18.13ID:ZpjwFuVu
どこが良いんだか
0969名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 18:51:39.33ID:N1LcH9al
ウィアコとソナスが被ると思うのだが
あと、ヘッドホンなら澪フォンを使いなさい

>>965
その突っ込みは…
0970名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 19:27:58.91ID:99bM0Yvl
ウイアコとソナスは意外とかぶらないよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 20:32:35.12ID:lio9iQ0q
ウィアコとソナスのキャラクターはかなり違うよ
ソナスは美音一辺倒で木質的な独特の響きをもっていて曲を選ぶが、はまれば極上
ウィアコも美音系であるが今時のスッキリ感も併せ持っていて、曲を選ばない
聴感上最大の違いはソナスで聴くアニソン女性ボーカルは鼻声っぽくなるが、ウィアコはそれがない
0972名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 21:03:09.46ID:MMKxPQAv
ミュージック最高!
大空間でハイパワーAB級で鳴らすアニソンは唯一無二
0973名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 21:06:36.38ID:7NxNbeAS
MUSICでRADICAL DREAMERS 〜盗めない宝石〜を聴くのが夢です
一生実現できる気がしないけど
0974名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 21:45:18.02ID:lio9iQ0q
盗めない宝石つながりで
MUSICで生命〜遠い約束〜を鳴らしたらやばそうだな
スケール感が半端無さそうだ
アニソンじゃなくてゲームBGMだけど
0975名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 21:57:25.81ID:Ky9SpnMU
一生ってことは無いだろう人生何があるか分からない
0976名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 00:22:13.81ID:yPabmEb2
ムジークの話?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 00:38:53.29ID:P0UxthVd
三浦先生はあの地震の後Q3を導入することを決意された
人生は短い今本当にやりたいことをやるべきだと
09789692017/05/11(木) 02:18:03.86ID:mIl/nDYN
>>971
それ、昔のソナスじゃない?
最近は違うと思うよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 02:26:14.69ID:Mht/JQs8
ウイアコはあの寒色系の冷めた音色が俺にはダメ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 08:46:12.92ID:6Ciuaxlp
ウイアコが寒色系の冷めた音だなんて感想初めて見た
0981名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 09:14:50.72ID:5Ymhyl4J
音の感じ方は人それぞれだからな
0982名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 09:30:53.55ID:4Z0i3mWU
デザインがダメ。家具調なのが。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 09:37:14.81ID:H/IOYRo7
ミュージックのデザイン世界最高じゃん
0984名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 09:52:19.07ID:6Ciuaxlp
>>982
たしかにエンクロージャーは家具職人が作ってるけどデザイン自体はそこまで家具調じゃなくね
家具調っつうとこういうもっとデザイン先行なイメージだわ

http://4.bp.blogspot.com/-6lMeJeQQA1c/VWLgpX4XmrI/AAAAAAAALm0/Ugf_fenhb7Y/s1600/IMG_4853.JPG
http://blog-imgs-68.fc2.com/s/o/u/soundcitykumamoto/2014090413072187d.jpg
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/turnberryroyalse/img/turnberry_01.jpg
0985名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 10:00:15.74ID:H/IOYRo7
俺のミュージック部屋みたい?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 10:01:03.96ID:q31kA6X1
パラゴンという棚
0987名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 10:01:43.25ID:6Ciuaxlp
みたーい
0988名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 10:12:45.18ID:H/IOYRo7
>>987
はい
http://i.imgur.com/B8NbWox.jpg
0989名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 10:24:42.69ID:6Ciuaxlp
>>988
でけー
きっとうちの賃貸マンションの床面積より広いw
0990名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 11:02:34.97ID:6Ciuaxlp
専用部屋だけあって部屋の風景がすごいピュアリティやね
おれだったらついAVやら楽器やらなにもかも詰め込んだ秘密基地部屋に仕立てて引きこもるかも
0991名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 12:02:03.56ID:P0UxthVd
アイソテック入れてSN感高めるべき
0992名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 12:07:27.24ID:H/IOYRo7
電源部も少し凝ってる
0993名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 13:24:03.43ID:luWQS/JT
>>988
見られないー
もっかいうpおながい
0994名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 18:32:04.88ID:+jyOymZz
>>990
岐阜の人?
0995名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 20:09:58.73ID:mIl/nDYN
>>984
タンノイ良いよね
09961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/05/11(木) 20:12:36.64ID:ukCWbv37
だれか次スレ。ヽ(´ω`)ノ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 20:15:36.53ID:hzPNIKP8
>>996
次スレはすでにあるワッチョイスレでいいべ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 20:49:54.01ID:P0UxthVd
次スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1482523311/
09991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/05/11(木) 20:52:40.25ID:ukCWbv37
>>997
ヽ(´ω`)ノ了解した
1000名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 20:53:19.57ID:Pe7T4awX
次スレ立てたよ

アニソン向けのピュアオーディオ part14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1494503555/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 221日 12時間 19分 32秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。