気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 75rpm [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 18:15:08.15ID:U7bW8aaB気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。
入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ
■前スレ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 74rpm
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1472136280/
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/17(月) 19:59:52.24ID:d4ykRxDs左右逆の録音だっけ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/17(月) 21:46:07.73ID:WzUOdAUdそのライブ盤おかしいぞ。
録音の良さ、ライブの乗り共に傑作だと思っていたが。デジタルリマスター盤かな。CDに関して言えばリマスター盤より初盤のCDの方が圧倒的に良かった。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/17(月) 21:47:04.40ID:WSw8njRcアレは“物”としてのアナログ盤の魅力を提供してるんであって
本屋で売ってるレコに、そこまで期待してる人は少ないと思うよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 00:41:44.86ID:sbW0rYpm0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 02:29:43.09ID:USV7adbJ金色のジャケットのやつだな?多分俺持ってるから聴いてみるか…
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 02:44:14.46ID:sCi1d0FYプレスも関係はあるだろうが。
古い録音を新品のレコードで聴ける事は
有難いが、次回から高くなるから、考えて
しまう。死に際のビリーは、パスかな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 03:23:22.54ID:6efC2aDZ(ただ、プレスミスっぽいノイズが乗るところがあるんだよな・・・><)
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 04:08:14.51ID:vPyHQWQ90806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 05:27:49.84ID:bkeM+qqOsample
ttp://koldr.jp/2ucx
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 06:09:29.61ID:/vxEjeKd0808名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 07:53:10.99ID:e7UJ2DH/0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 08:29:21.07ID:0EL/qPDt↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 08:36:14.09ID:RHOBaLQrCDを買えばいいじゃん
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 08:48:13.61ID:svLBQhRqと、思うだろう?
と・こ・ろ・が・・・
何故だろう? 何故かしら? 不思議だが本当だw
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 12:35:27.55ID:rTt5uQem0813名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 12:54:00.80ID:smRhQqaw0814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 12:55:07.16ID:BQ+G12QO0815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 13:05:02.44ID:smRhQqaw0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 13:08:10.92ID:lKR4Hc3Oせめてパンチシートでないと
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 13:18:15.16ID:OyfpvT5j0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 13:29:47.17ID:17eTpWLt氷点下40度とかなら割れやすいのか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 13:41:52.28ID:BQ+G12QO0820名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 13:45:42.41ID:smRhQqaw0821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 13:50:02.23ID:z+T6jTs50822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 14:38:49.52ID:Mka5462H知っててのことだろうな?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 14:50:49.17ID:X/Tqp+vJどうもレコード=割れるってイメージが付きまとってるね
この前も深夜ドラマで探偵が依頼人から渡されたレコード落として
その上踏んづけて割ってしまうシーンがあってLPそんな軟じゃねぇよwwwって
一人テレビの前で思ってたけど
ただ樹脂って強く当たったりすると思いがけず欠けることがあるから
フリスビー的にぶん投げてたんすに当たれば欠けたりヒビ入るかもね
>>822
一般名詞はシートレコードとかフォノシートとかだね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 14:52:02.06ID:X/Tqp+vJ0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 14:53:22.52ID:Y9Xo8nYY0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 17:58:36.84ID:vg4ucSq70827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 18:04:23.40ID:rTt5uQem0828名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 18:10:17.13ID:9n/xVPzi高級な電源ケーブルに交換している人とかいる?
アンプみたいに変わったりするんだろうか
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 18:12:06.95ID:65VhXKkhhttp://www.gizmodo.jp/2016/10/kmag-lev-audio.html
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 18:30:19.88ID:r0sMA2/b0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 18:31:14.64ID:BQ+G12QO0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 18:33:31.33ID:5tiMk/Ph0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 18:47:55.29ID:lp7cNtR2マグネットフロート前からあるよね
それが十万だからすごいね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 18:53:52.75ID:rTt5uQemカートリッジを引き寄せて針圧上がったりしないかな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 19:33:10.56ID:r0sMA2/b0836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 20:11:23.29ID:a6+IdAMG0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 20:24:03.16ID:jkkK2t/p音が良かったら青天の霹靂や
08381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/18(火) 20:27:29.87ID:hDBlUE0b信号はもう無線で送ろう。w (๑¯ー¯๑)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 20:29:26.04ID:FYmui6os0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 20:40:44.06ID:6efC2aDZ0841名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 21:28:40.16ID:smRhQqaw無理して浮かしたってグラグラしたり
かえって不安定だよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 21:39:45.39ID:z+T6jTs5浮揚させてしまったらフワフワ動かないようにする仕組みが必要となる。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 21:56:25.28ID:e3jBosv2コレってダイレクトドライブってこと?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 21:58:49.01ID:lKR4Hc3O地震が来たらプラッタふっ飛ばされるんじゃね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 22:18:18.31ID:smRhQqaw本体の中にあるプラッターにネオジウムが貼られてるのだろうな
回転数はスイッチで切り替えみたいだからDDなんだろうか
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 23:04:53.44ID:r0sMA2/b0847名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 23:12:39.47ID:t4Y82AI8プラッターを磁気反発で浮上させるプレーヤーは昔EARが作ってたから世界初ではないな
写真で見る限りプラッター浮きすぎだし、センターの出し方も怪しいw
尊師の空中浮揚なみのプレーヤーだな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 00:37:37.93ID:qOCg3at+08491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/19(水) 00:40:34.73ID:FsTWPJYY買ったらレポ頼むデッ (o ̄∀ ̄)
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 01:02:11.62ID:qXnM1bTc0851名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 07:48:31.24ID:4VcNMygVこれだけ距離があってよく回るもんだ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 08:02:16.55ID:Dwqr9//A0853名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 08:39:36.68ID://Ylpysy結果どうなるかwww
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 08:59:54.54ID:LGj7PyjJ0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 09:25:16.22ID:E0UCVkxFやっぱたまにはアナログ聴かんといけんなあ・・・耳をリセットせんと
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 09:35:01.66ID:KCUfBg/J0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:01:44.50ID:5+aIsATa0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:03:47.22ID:3CN+4cBj0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:43:29.49ID:2xIVwWouいきなりキズがついているとか
どんな品質管理をしているのだろう?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:49:35.18ID:0pj2eIoD0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 12:36:16.85ID:i1290uhz0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 13:10:17.43ID:qqJyE7Tq0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 14:13:22.79ID:P8K59ttKかるいプチンプチンノイズがあった
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 14:53:18.25ID:xCv+Iqrz出力大きい(セラミック?)がそれなりに使えた
ttp://www.dx.com/p/stereo-abs-stylus-needle-for-usb-turntable-turnplate-vinyl-lp-black-red-327527#.WAcJLJayWUk
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 14:54:23.76ID:TJwCRApc0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 15:55:22.62ID:c9qzLoAR中古屋に売るわ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 16:23:44.31ID:OVkK2YQC0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 16:43:52.35ID:TJwCRApcLなら10万で買うよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 18:08:00.84ID:H3RbZ7R40870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 23:25:15.32ID:JTyLHlASたけーーーーーーーーーー
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 23:27:08.85ID:JTyLHlASいつもながら金の亡者だなww
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 00:21:24.61ID:/OcgbM+aノイマン製カッティングマシンVMS-80の生写真・・・ゴクリ・・・
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 01:27:44.65ID:72f2yr6Fカットした原盤そのものなら払ってもいいなw
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 02:56:22.56ID:iVvitoXgハイレゾ録音するから
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 05:27:44.18ID:AB4k4qjG0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 08:09:32.81ID:vzPTf8Ki0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 01:59:58.57ID:h9iqUlBL出せてもまあ5000円かな
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 09:55:39.63ID:g0xCM8JY0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 13:29:26.72ID:V42lni3Y0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 13:35:50.31ID:SYbOSKhT0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 22:18:48.75ID:xY2srh400882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 03:01:44.19ID:YN76zjY00883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 07:07:38.10ID:RRtdYESdやたらパチパチいう 内周で歪む オーケストラのフォルテッシモでも歪む 冷蔵庫のスイッチon offでバチバチいう
みんなどうなの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 07:27:06.93ID:1BFNhS+/0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 07:30:09.62ID:RdutBBDSようこそアナログの世界へいらっしゃいましたね。
上手に鳴らすことができるかは、あなた次第。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 08:20:07.80ID:cfVp6yCrポン置き、無頓着な使い方ではそうなるよ。
ノイズ源から遠ざけ、振動の影響の少ない場所を選んで設置。
プレーヤー筐体は水平を確保しトーンアームの調整も確実に行う。
アームウエイトの調整は再生前にも行うよう習慣つける。
盤面の埃は再生する前に必ず掃除する。
カートリッジの針も使用後は必ず掃除する。
など君らには理解不能な作法がある。
それを全て「無かったこと」にして煽り立てたマスコミを恨むべきだ。
俺んちのGT2000はCD、ハイレゾ音を軽く超えるほど高音質かつ低ノイズだ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 08:43:49.75ID:0YAaZZVIお願いだから一緒にしないで
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 09:13:09.77ID:AUorA9woあれならいいんじゃない?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 09:14:30.40ID:z5PU5NSN機材は何使ってるの?
冷蔵庫のON/OFFは電源周りのノイズだろうから
電源コードを信号線から離さないといけないんだけど
それで解決しないとちょっと厄介かも
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 09:36:16.25ID:bcp4cmI3わっかるかなぁ〜、わっかんなかったんだろうなぁ〜w
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 09:38:05.57ID:6jIl/BiC0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 09:53:43.50ID:cfVp6yCrアナログも死んだ・・・・・はずだった。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 09:55:42.61ID:bcp4cmI30894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 12:16:29.61ID:/yhDEgsbTravelin' Light
昔のFM放送みたいな太い音で音質で曲が流れる
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 12:22:38.73ID:eS7uCV5Vチャールス・ロイドの芸名で今でも活躍してるよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 12:54:07.93ID:l6Rze+oL盤がまともだとノイズなんかほとんど皆無。
パチパチって何???だぞ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 13:32:16.02ID:R/anhtGd正直 全部ない!
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 13:45:16.78ID:cfVp6yCrマジっすか?
ご老体に鞭打ってSAX吹きまくってる!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています