>>500
アナログメディア全般がハイテクというか、音の面でも今の主流を凌駕してると思う物がいっぱいあるね
FMチューナースレにも書いたけど、横浜の放送ライブラリーで聴ける1950年代-60年代のAM放送の番組は
今のAM放送よりも音が素直に感じたよ(当時でも、良好な受信にはまず知識と実践が必要だったと思う)

最近は1950年代-60年代にキングレコードから出てた、日本のジャズのライブ録音のLPを
マスターテープからCD化した物をよく聴いてる(江利チエミ、ビッグ・フォア、北村英治etc)
演奏がまず素晴らしいし、録音の質が相当に高い。そして、LPでこの音質を出そうとしたら
ざっと10万円以上は飛ぶと想像してるw