気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 75rpm [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 18:15:08.15ID:U7bW8aaB気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。
入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ
■前スレ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 74rpm
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1472136280/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 18:43:09.00ID:mdn5qpKwひどいなこれw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 18:50:34.45ID:mdn5qpKwそれ、俺と同じ状態。
予想だが、スタンパーをプレスに取り付ける時に、何か異物が挟まったまま取り付けたのではと。
で、そのままプレス・・・。窪みができる。
前にも書いたが、円周方向についた内周の擦り傷もな。
・ラッカー盤の段階
・メッキ後の段階
・スタンパーになってからの段階
どの時点で擦り傷がついたか知らんが、ラッカー盤よりも、メッキよりも、スタンパーよりも、硬いブラシのようなもので擦っているのが判る。
雑すぎだろ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 18:53:26.53ID:16FhzXHZいい世の中になったもんだ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 19:22:06.42ID:ctsz+GHv盤の状態を目視で確認して
店内設置のプレーヤーを使ってノイズ等を
試聴して確認出来たとか
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 19:32:34.46ID:tQcoKRc3Side 1は完璧だったがSide 2は周期的なザーノイズが低レベルながら入るな。
あとSide 1にビニールを円形にカットした時のカスが張り付いていた。
パっと見大きなキズに見えたのであせったが、簡単に取り除くことができた。
ステレオなのと元録音のよさには驚いた。まあまあだね、これ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 19:34:17.28ID:FGC7AjWh0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 19:38:31.83ID:16FhzXHZ0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 19:40:09.54ID:Ekmr1lTk俺は今SACDで聴いている
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 19:47:33.33ID:d6oDKQWsも売ってるけど、表記されてる定価は大嘘。TAOBAO(中国のAMAZONみたいなWEBSHOP)での実売価格
は日本円換算で数百円〜2〜3千円の安物ばっかり
奴は他にも IDを使って売ってる
highendproshop
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/highendproshop
injapan2016
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2016
lpga2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/lpga2014
summersonic2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/summersonic2014
firststlive
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/firststlive
iphone6scase
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/iphone6scase
yosimuramarin の正体
PSE未取得違法輸入電源タップが発火事故
http://www.freezepage.com/1455529777TEOJXEXOVY
偽物とばれて悪い評価付けられると落札者を買収して(10〜30万円で買収)
良い評価に変えさせる
http://www.freezepage.com/1455710807GZHOIBEINW
http://www.freezepage.com/1455710918AJIKEXUTAB
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 19:48:42.69ID:FGC7AjWh不具合がある場合は交換(ストックがない時は返金)を致します、ってご案内をしてたから
返品不可って事はなかったね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 19:54:55.39ID:Yqz7XXKZレコードプレーヤーの免震やるぞ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 20:16:08.01ID:JOmTfX/+音質関係ないし不快な顔我慢してまで観る事も無いな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 20:22:53.80ID:bqBPF0r8CECの930とはちょっとマニアック
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 20:25:35.03ID:jK8LHFnC0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 20:29:36.38ID:16FhzXHZ0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 20:35:35.00ID:L0K3jod9レコードはジャケットなどに
「一度お買い上げのレコードはお取替えまたはお引取り(返品のこと)いたしかねます」と
よく表記して有った
恐らく一度でも針を落とした可能性があるものの返品は受け付けられないんだろう
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 20:43:05.67ID:kFrssmBE0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 20:44:01.21ID:V8XpncL20220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 20:53:08.65ID:Ekmr1lTk0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 20:54:29.73ID:CKQm1ZyY電車の中でレコード掛けていたわ
MRDの金属球状防振サスってすごい
「適応荷重10kg−150Kg」ってやつ
http://www.mrd-matsuda.co.jp/pdf/suspension_pamphlet_2014.pdf
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 21:03:37.76ID:U3uGS1z60223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 21:03:47.15ID:16FhzXHZシングル盤の外周ばっかりかけてたな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 21:31:01.00ID:SldahNU0うそお〜、俺も封開けて確認するわw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 22:10:41.33ID:8qzqJyvp輸入盤ではよくある話
書籍なら「落丁乱丁はお取り返します」だね
本屋へゴー
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 23:06:11.67ID:Ekmr1lTkレコードプレーヤーはDP-1300Mk2とDP-500Mのどっちなんだ?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 23:13:08.06ID:a5CRTNyQMode Studyは安いよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 23:41:38.78ID:gwz1+Q0pステレオがほしかったから、今回デアゴ買ったよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 23:45:17.61ID:ovWorTrxCMとは言え、すげー無理のある組み合わせだな
アンプ46万、スピーカー35万、レコードプレーヤー6万(1300でも15万)…
雑誌では500Mがオススメされてた
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 00:49:28.36ID:xL2ipOD0500Mは妙に背が高くて将棋盤っぽくなる、1300はサイドウッド前後左右にに貼り付けてあるだけ
アームのマウント部とかで差をつけるのはDP-57/67とかと一緒だし
02311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/02(日) 00:53:33.92ID:2CcXgtIXおっと!エクスクルーシブP3の悪口はそこまでだっ!w ( `Д)=3
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 00:54:27.84ID:xL2ipOD0http://deagostini.jp/jzr/
■6月7日創刊時 (誌上では休刊と言ってた)のサイト
http://deagostini.jp/jzrmt/
ラインナップ予定一覧から姿を消してる人が多いな…
ライセンスが取れなかったのだろうか
姿のない人たちに共通するレーベルとかあったら教えてほしい
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 01:16:56.52ID:912KPrkb6/7版の 45巻継続購読プレゼントだと
冊子ありだと45巻収まりきらないよね。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 01:19:37.33ID:xL2ipOD0マランツのCDPに10kgのサイドウッド付けて倍の価格にしたマイクロ○機の悪口なんて言ってませんよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 04:09:24.06ID:9213yaLZ合うとは思う。DL103などはKp1100や
GTや、例のイケダ系に行くのがいいかな。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 04:44:48.52ID:uQ1DDyVAMICRO CD-M2か?
買えばよかったな
あの値段であの魅力的な音
ハカランダ使ってるし
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 07:55:45.29ID:Cv5h7JkGCOCOM規制の掛かる特殊金属(軍需物資)を採用していたんだよCD-M2。
サイドウッドとボトムにハカランダ(ワシントン条約規制対象)を付けただけじゃない。
無機と有機の結合的なルックスも見事だった。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 08:24:08.06ID:jf+AbajJ音聞いて家族が笑い出したんだけど、、、、
アームのカーブだけは素晴らしいな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 11:24:32.17ID:qO4W09fS今度のは良品でよかったよ
しかしここ2年くらいで数回新品レコードを買ったけど
不良率7割くらいの印象がある
私の運が悪いのか…
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 12:04:38.04ID:KCOXEwkE新品レコ結構買ってるけどそんなにはないな。ジャケにシワが、とかはあるけど
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 12:46:13.01ID:zvGzEbPr波打ち、えくぼ、外周カットの極端な偏心…
お祓いでもしてもらうか
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 13:21:27.42ID:Cv5h7JkG運が悪いのではなくて製造側のスキルの問題でしょう。
全盛期のような検査体制ができていないようです。
俺も新盤買ってたけど「難あり」のブツだった。
逆に新盤を買って無問題な奴の方が「運が良すぎる」とするべきです。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 13:26:52.94ID:KJsBG5+h0244名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 13:30:58.58ID:N0LGyvnHただ今の方が率が高いのかも知れんけど。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 13:34:14.91ID:j5pQRyts有るのは盤質はいいかなあ。
重量盤しか買わないわ。
輸入盤みたいなの安いからって飛びつくと
2〜3割変なのあるなあ。だから輸入盤は買うの
やめたわ。
定番は待ってれば10年に1回ぐらい再販してる
気がするしね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 15:18:11.73ID:Cv5h7JkGそうか?
長岡の影響で外盤レコードを買い漁ってた時期があったけど
難ありには当たったことが無いんだよな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 15:18:36.33ID:JDj0ykYSでOKならあとで文句はいわせない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 15:25:17.92ID:sUlM7x3q0249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 16:28:22.66ID:KdcSUQu00250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 18:44:39.79ID:Cv5h7JkG石丸電気本館ね。
時間の都合もあって検盤しないで持ち帰ってノープロブレムだった。
年二回の秋葉原詣出だから他にも寄る店たくさん。
いい時代だったなあ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 18:46:54.89ID:umB8ZCAS1970〜80年代ではわずか
現在は1960年代レベル
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 19:09:48.61ID:CiyvEWddいいお店だったんだけどね
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 19:17:59.16ID:sUlM7x3q0254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 19:18:32.41ID:9KNSvda20255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 19:42:02.76ID:r7ARP1H70256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 19:51:11.43ID:CiyvEWddテレオンかなり昔から通販やってる それに規模が違う
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 19:52:52.98ID:xMfAxuhS盤面は大丈夫だったけど、A面最後の曲で右チャンネルからノイズが出るんだが、これがデフォなの?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 19:53:39.83ID:CiyvEWddいずれにしろ、テレオンは店舗に電話一本で製品売ってたよ
02591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/02(日) 19:57:59.91ID:2CcXgtIX生まれて初めてジャズのレコード買ったよ。www
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 20:00:13.23ID:CiyvEWdd0261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 20:23:35.79ID:suo7FtCx0262名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 20:29:13.58ID:oVchjiojジョー・ターナーのストライドピアノソロだったかな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 20:36:42.92ID:j5pQRytsっていう部分はチラホラあった。
そういう録音の仕様ならそれで正解だけど
CD持ってないので俺にはわからんわあ。
2号のブルートレインなら、CDもレコも持ってるので
聴き比べできるんだけどなあ。
02641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/02(日) 20:45:31.37ID:2CcXgtIXちょっと音割れ?が見受けられる箇所が有った気もする。
( `Д)=3 古い録音だと、そんなもんかな?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 20:49:32.33ID:Wxi5X8CE0266名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 21:03:08.69ID:R2MQOqUe0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 21:26:22.62ID:BfBm2/Auそこは12インチシングルと言っておくれ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 21:44:36.99ID:GBqYKFOX0269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 21:50:18.21ID:BfBm2/Au失礼いたしましたm(_ _)m
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 22:12:58.23ID:5LBwHTyx嫁はんにバレたら怖いし悩むわー。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 00:29:25.89ID:OY2c5nSkそれを嫁さんと観賞する
レコード買う
嫁さん喜ぶ
不思議
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 10:31:27.41ID:HNYitTm+言えばいいよ。
カメ爺は、デカいレンズをよくゴルフバッグの
仕切りをとって隠している。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 12:01:07.88ID:kdSFMgbn俺は配達可能なものまで自分で車で取りに行って
しばらくトランクに隠しておいて
嫁が買い物に出た隙に設置する
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 13:23:37.23ID:7LOAGsbJ昔販売されてた普通の方がええとか、
ジャケが小さいとか、
2000円出せば買えるよ〜とか。
Kind〜は、CD持ってないからわからんけんね・・・。
今から実家に行って、ブルートレインのLPとCD
取って来るわ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 14:18:43.53ID:oJ/BRAVe当時の盤もジャケットああいうのだったの?
そして録画してたNHKの番組見たけど
かつての車載用プレーヤーでさえ実用に堪えない代物だったらしいのにスタティック型アームのプレーヤーで針が飛ばなかったのは凄かったけど
音を聞いてると揺れまくりだったな普通の耳の人はわからないんだろうか多分針圧は常に変化して時にかなり重針圧がかかってたりするんだろうな
あれ使ってイベントとかは無理だろう
そしてジュニアさんと同じく俺もしばらくカーペンターズはいいわ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 14:47:03.59ID:0Ky8UNpNジャズ一枚物で見開きだとうちではウォルフガング・ダウナー(独ピアニスト)リーダー作の
何枚かが見開きなんで、欧州モノだと珍しくないかも(ECM除く)。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 15:36:42.53ID:mrBX89Tm嫁に金額までばれたらタダじゃ済まん
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 15:40:24.14ID:mrBX89Tm85枚のLPのほうが遥かに容積もでかいのでまとめて置くとばれやすいな
分散すればいけるかも
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 15:44:12.23ID:9ximP7GIセックスなんか楽しいのは最初の2年ぐらいだろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 15:49:24.84ID:oJ/BRAVeそうなんだ
ジャズ物はそういう世界なのねサンクス
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 16:07:31.43ID:miT4ienV0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 16:08:37.80ID:0Ky8UNpNロックは結構あるよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 16:18:58.00ID:p55gKBfO無論再発モノはシングルになっちゃったけど。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 16:38:17.21ID:R9MG4Wcm音割れってミュートtpのフォルテシモの部分?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 17:49:51.65ID:gSebyNfA0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 17:55:36.38ID:GhAXC7Yaなんか、使い古したくたびれたスタンパーにおもえてきたよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 17:56:32.03ID:MyBdB6Rtすごい音が明るくなって
今風になっている感じがする
このスレでは盤の品質自体に当たり外れはあるものの
音の評価は悪くないみたいだが
昔の盤の音を知っているじい様達の意見を聞きたいところ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 18:09:12.45ID:hB2FIkFaジジイの戯言だと思ってくれ
今回のレコード悪くないぞ
昔売っていた日本盤は盤質は良いけど小綺麗な音でつまらない
米オリジナル盤はいい音だけど低域が少し薄く少々歪みがある
10年くらい前のリマスタリング再発重量盤はバランスはいいけどつまらん音
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 18:20:06.92ID:gRp2Sa7s0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 18:23:37.17ID:d7gUA6Gv0291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 18:59:42.97ID:21KZZPUdビリーホリデイとパーカーが2990円・・・
ジャズ入門者にはいいだろうけど
オーディオファイル対象は厳しいんじゃないの?特にパーカー
年末あたり尼とかオク流れたら買うかなw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 19:30:30.21ID:KpVXGPfaLPって2800円が普通だったけど
最近じゃ厳しいてことになるのか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 19:34:56.94ID:ZDx4wi+Cデアゴがオーディオフィル対象にしているとは思えんけどな
ジャズ入門者、もしくは最近のアナログ復活をニュースで見て
なんとなく気になっている人が対象だろ
オーディオフィル向けと思って批判している人がいたら、的外れだと思う
そんな厳しいもんじゃない 気軽に買って聴くもの
02941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/03(月) 19:37:18.14ID:Wehnf/zk>気軽に買って聴くもの
まあ、これが正解だよね。( ´△`)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 19:43:28.23ID:KpVXGPfa0296名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 19:46:18.14ID:21KZZPUdニーズに対しての話よ
CDなら2000円ぐらいじゃなかったっけ?
>>293
まっこと同意
オーヲタがデアゴのパーカー聴いて
「3000円もして、なんじゃこの音は!?」にならないか心配なのよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 19:47:38.93ID:gSebyNfAに使ってたんだろ、日本盤はさらにひ孫コピーが送られてきてスタンパー
作ってたりした。そうしないと大事なマスターテープが痛むから。
でも今はマスターテープからいきなりDSD録音してスタンパー作ることできる。
DSD録音の優秀な事は了解されてる。コピー二回中抜きした音だからいいはず。
でも昔はレコード芸術といわれてタンパー作るマスター用に特別に真空管コンプレサー
掛けたりしてたから、そういうものがなくなってすっぴんの音になってがっかり
ということもある。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 19:51:38.93ID:KpVXGPfaCDって、一般的に3200円とか3300円だったけど
02991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/03(月) 19:53:34.04ID:Wehnf/zk0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 19:54:38.48ID:KpVXGPfa訂正
CDはバラツキがあるわ
新しいほうが安くなってる
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 20:18:56.61ID:nLPxdZ/UCDもそれくらいだったけど CDは2割引売りが普通にあった。
そして輸入版は2000円以下だった。
ボーナストラック有・帯有・高音質の値段の高い日本版か、
音質は博打ボーナストラック無し、万引き防止デカジャケットの輸入版CDか
けっこう悩んだもんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています