FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その32 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 23d7-nxmC)
2016/09/21(水) 22:28:03.01ID:K7KPk+KF0前スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その31
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456236498/
※こちらはFOSTEX製ユニットを用いて自作スピーカーを作成する人のためスレです。
完成品スピーカーについての話題は下記リンク先でお願いします。
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/
フォステクス 公式サイト トップ
http://www.fostex.jp/
フォステクス 公式サイト スピーカーユニット
http://www.fostex.jp/speaker-unit/
インターナショナルサイト(TSパラメータ等の取得はこちら)
http://www.fostexinternational.com/docs/speaker_components/speaker_overview.shtml
Fostexショールーム
http://www.fostex.jp/showroom/
フォスター電機株式会社
http://www.foster.co.jp/products/index.htm
過去スレは>>2-10 あたりにある予定
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-nxmC)
2016/09/21(水) 22:28:33.05ID:K7KPk+KF0FOSTEXで楽しもう!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495061/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その2】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062688231/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その4】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087905940/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その5】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100590703/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その6】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114530754/
FOSTEX 7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127642827/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その8】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1142751191/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その9】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154493617/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その10】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1161777417/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-nxmC)
2016/09/21(水) 22:28:54.74ID:K7KPk+KF0▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その11】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172418176/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その12】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178098630/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その13】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1185896118/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その14】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194663521/
【モアイ】FOSTEXで楽しもう【その15ES-R】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1205045153/
【スワン】FOSTEXで楽しもう【その16ES-R】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219475248/
【スワン】FOSTEXで楽しもう【その17ES-R】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232514455/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その18】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1240364815/
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その19】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248604238/
FOSTEXで楽しもう!!【その20】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258845509/
FOSTEXで楽しもう!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1271334740/
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-nxmC)
2016/09/21(水) 22:29:09.06ID:K7KPk+KF0完成品スレ分離後
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276181701/
※22は欠番(スレ分離の際に番号がズレた為)
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276181701
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1323163564/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1362108155/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1390392098/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1402905743/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1413314275/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425331293/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1442059388/
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-nxmC)
2016/09/21(水) 22:29:30.75ID:K7KPk+KF0ミューズの方舟
http://d.hatena.ne.jp/musenohakobune/
スピーカー追求道 FOSTEXトップ
http://www.diyloudspeakers.jp/5000html/fostex/fostex.html
オーディオの足跡 FOSTER/FOSTEX
http://audio-heritage.jp/FOSTEX/index.html
Wikipedia フォスター電機
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%A9%9F
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-bTlG)
2016/09/21(水) 22:56:19.52ID:CzheKLbTa0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76)
2016/09/22(木) 11:16:22.73ID:wEwcNLMy0http://i.imgur.com/IPrvu8X.jpg
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb4-Px3x)
2016/09/22(木) 11:27:28.96ID:LuoudzS5Mなかなかいいですね!
うらやましい!
自分も近く作る予定なんだけど、カットをどうしたものか検討中です。
完成したら、試聴レポよろしく!
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2d-aBDa)
2016/09/22(木) 13:35:23.00ID:HfX54dsH0良いですね
ところでその定規は既製品ですか?
便利そうなので興味があるのですがなんという商品ですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-xdvH)
2016/09/22(木) 13:48:21.31ID:0fXivuh000011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76)
2016/09/22(木) 13:59:58.46ID:wEwcNLMy0シンワ測定のT定規です。2−3年前に買ったのですがいまはカタログにもないですね
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76)
2016/09/22(木) 14:02:25.26ID:wEwcNLMy0それです。オフコーポレーションで買ったけど今は置いてないですね
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2d-aBDa)
2016/09/22(木) 14:39:24.20ID:HfX54dsH0ありがとうございます
今まで通常の差し金を使ってましたが便利そうですね
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-ieXz)
2016/09/22(木) 17:10:36.50ID:so4yaVSY0穴あけはご自分で作業されるのでしょうか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76)
2016/09/23(金) 11:09:32.51ID:jO84wMqJ0http://i.imgur.com/MkpiLfg.jpg
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH)
2016/09/23(金) 12:00:18.21ID:gwymptoGr箱の強度が違ってきます。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76)
2016/09/23(金) 12:07:18.12ID:39GtbrDr00018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-ieXz)
2016/09/23(金) 20:58:30.43ID:BegvgEjh00019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd07-5q76)
2016/09/23(金) 23:29:12.91ID:5Dnd6w4h0中国基準なのか
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf8-IfJd)
2016/09/24(土) 06:19:52.02ID:5CNZWt3Y0その日の字。なんの意味があるの?補強ならその下の横桟だけで良い気がするけど。
あれか。外から釘打てないから?
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d3d-5q76)
2016/09/24(土) 08:25:17.85ID:BfLwJOjX0お金持ち〜
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76)
2016/09/24(土) 08:50:27.12ID:2A4leLFh0前後左右が梁で連結されるから、下の板だけよりも強度が数段アップするという補強法だよ。
難点は、精度が出てないとどこかに浮きを作ってしまうこと。
2か所の長さ合わせが、3か所の長さ合わせになるからね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f138-Px3x)
2016/09/24(土) 09:11:17.97ID:Iwy4BJCr00024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76)
2016/09/24(土) 11:33:20.25ID:0rFlbuDl0効果の程は別な話ですけど
http://i.imgur.com/vpO8TG5.jpg
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-xdvH)
2016/09/24(土) 14:59:57.61ID:NkXrGKBHd自身は発泡ウレタン系のゴリラグルー愛用してるよ、多少の隙間なら埋めてくれる
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)
2016/09/24(土) 20:35:04.49ID:lWhzA6z20きっちりと精度出したものの接着は木工ボンド、
ガタガタのひどいやつや木材+塩ビ管などには2液エポキシ接着剤(ダイソーでOK)で。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-ieXz)
2016/09/24(土) 20:56:20.08ID:pkfnsgHC0コニシ木工ボンドの実績を忘れないであげて
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d783-IfgI)
2016/09/24(土) 22:54:31.77ID:BEomBrkb00029名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb4-Px3x)
2016/09/26(月) 18:16:17.63ID:RLOKEoW8M0030名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH)
2016/09/26(月) 18:27:02.99ID:4AamNdVdr0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-ieXz)
2016/09/26(月) 18:30:28.56ID:w9ONwqnX0http://2ch-dc.net/v6/src/1474882086255.jpg
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb4-Px3x)
2016/09/26(月) 18:37:20.02ID:RLOKEoW8Mなるほど!
ありがとうごさます!
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-xdvH)
2016/09/26(月) 18:46:00.11ID:aGtsFSVx00034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76)
2016/09/26(月) 19:42:13.86ID:EqWPMP2A0そうすればボンドで変色しない。
デメリットは面倒くさい
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-Zh/N)
2016/09/26(月) 21:01:29.03ID:15ioD5h60ちょっと乾いて
カッターでいいじゃない(遠い目・・・)ミッツ
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)
2016/09/26(月) 21:08:59.13ID:rsokdYxW0塗装作業台を水平出して、 スピーカー1面づつ塗る。
塗る面にきっちりマスキングテープで4辺に壁作る。
1液ウレタンニス(着色)を どっぷりと流し込む。
1日1面。1週間で6面完成。
マスキングテープ剥がして 角をザックリとカンナがけ。
さらに1週間後に 研ぎ出し。
さらに1週間後に コンパウンドがけで 鏡面仕上げに。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f138-Px3x)
2016/09/26(月) 21:18:21.46ID:EiuCyCCE0作ったことないだろ?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 681d-Px3x)
2016/09/26(月) 21:41:34.42ID:30zFWuPt0濡れ雑巾でガシガシこすったら大丈夫だけどなあ、あきませんか。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-Zh/N)
2016/09/26(月) 21:46:54.44ID:15ioD5h60オマエ
へたくそだろw
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76)
2016/09/26(月) 21:52:19.13ID:EqWPMP2A0吸っちゃうからね
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-5q76)
2016/09/26(月) 22:04:39.14ID:/C0YO09F0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1015825.jpg
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f138-Px3x)
2016/09/26(月) 22:19:29.65ID:EiuCyCCE0その通り
作ったことあるやつにしか分からないよね
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d7-0qpD)
2016/09/26(月) 22:26:22.97ID:/LEg36E20はみ出たボンドは拭っておくに越したことはない。もちろんマスキングして
いない処にボンドがくっ付かないよう細心の注意を払う。
>>41
ご愁傷様…
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-2aNT)
2016/09/26(月) 22:33:59.29ID:vaK+M/T40左右均等にして意匠と言い張れば良かったのにw
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-5q76)
2016/09/26(月) 22:40:54.91ID:/C0YO09F0以前はできたんだけどちょっとムリそう
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76)
2016/09/26(月) 22:42:44.48ID:EqWPMP2A00047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-ieXz)
2016/09/26(月) 22:44:39.11ID:w9ONwqnX0テープ貼る前に仮釘で位置合わせ→マスキング→ボンド塗布
仮釘位置に合わせる→荷重→はみ出たボンド拭き取り
ボンドがはみ出切った頃合いでマスキングテープ除去
といった作業してます
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 681d-Px3x)
2016/09/26(月) 22:48:10.89ID:30zFWuPt0なるほど、いつも面取りするので其処まではあまり気にしてなかった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)
2016/09/26(月) 23:16:11.99ID:rsokdYxW0大型のホッチキス打ち込んだら?
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)
2016/09/26(月) 23:23:13.27ID:rsokdYxW0木工ボンドの処理は気にしなくてOK。8pダブルバスレフくらいなら作れる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)
2016/09/27(火) 14:05:41.28ID:dFrm8HeS0在庫あるのを忘れて380x250で作ってしまったが。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2d-7Sel)
2016/09/30(金) 00:06:46.13ID:Hlye/RI300053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475e-HnWd)
2016/10/01(土) 10:38:23.46ID:lHs26XNO00054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf07-j5Ui)
2016/10/01(土) 12:38:51.93ID:bKEAEr3c00055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-Re4D)
2016/10/01(土) 16:41:34.42ID:qp1Qo2H80製法だけで見ると溶剤や液体含有ではなさそうだからコーンに染みが出ることは無いかな?
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-RPp1)
2016/10/01(土) 17:35:01.88ID:Q+/XvLR/0温度、湿度も管理できない小屋ではシミも仕方なかろう
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3fc-JKBB)
2016/10/01(土) 19:00:10.60ID:Byjk2AQh0買い替え需要を喚起できるのだから改善するはずなかろう
フォスタイマーと言える
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b38-LGiF)
2016/10/01(土) 19:30:30.67ID:0X5okSgC0とはいえ
FE83SOLが黒いコーン紙で発売されたら買うか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-J++C)
2016/10/01(土) 19:49:20.65ID:d6oDKQWs0も売ってるけど、表記されてる定価は大嘘。TAOBAO(中国のAMAZONみたいなWEBSHOP)での実売価格
は日本円換算で数百円〜2〜3千円の安物ばっかり
奴は他にも IDを使って売ってる
highendproshop
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/highendproshop
injapan2016
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2016
lpga2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/lpga2014
summersonic2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/summersonic2014
firststlive
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/firststlive
iphone6scase
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/iphone6scase
yosimuramarin の正体
PSE未取得違法輸入電源タップが発火事故
http://www.freezepage.com/1455529777TEOJXEXOVY
偽物とばれて悪い評価付けられると落札者を買収して(10〜30万円で買収)
良い評価に変えさせる
http://www.freezepage.com/1455710807GZHOIBEINW
http://www.freezepage.com/1455710918AJIKEXUTAB
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba7-RPp1)
2016/10/01(土) 21:29:12.77ID:iHNe1/jl00061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a383-DvL0)
2016/10/01(土) 21:33:42.82ID:yWRvusNi0今は補修用塗料?売ってないんだよな
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-Re4D)
2016/10/02(日) 08:09:03.58ID:Cv5h7JkG0購入後の経過年数は?
103En×3でMXを計画中。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3fc-JKBB)
2016/10/02(日) 19:00:50.25ID:l5uFoKJ000064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb0-OVge)
2016/10/02(日) 19:23:30.28ID:912KPrkb0TV台にするなら マトリクスじゃなく 3.1chにしたら?
いまどきだと AVアンプ通したほうが楽だし。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-Re4D)
2016/10/02(日) 19:53:53.78ID:Cv5h7JkG0TV置台型ではないです。
TVに絡めるなら仰るようにAVアンプを買います。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bfc-MEJw)
2016/10/06(木) 21:45:39.78ID:yisGdRt100067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3082-+EyG)
2016/10/06(木) 22:07:17.57ID:7sky/JJO00068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-lsIp)
2016/10/06(木) 22:50:11.94ID:ojU4p/PC0右と左チャンネルが同じ電流出力であること前提での結線でしょ?
左右が大きく違う音源かけたら駄目なんじゃないの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-lsIp)
2016/10/07(金) 00:36:50.06ID:ZB5l4EK00これすげえ
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a7-lsIp)
2016/10/07(金) 10:09:05.66ID:PYiCCyVG00071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95c-MBDR)
2016/10/07(金) 12:49:03.78ID:HLcH7NRx0確かに写真は、すごいが、
最初の写真のSPは、出品物とは別物で、FE203Σ が見当たらない。
騙そうとする匂いが非常にプンプンする(W
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4e7-lsIp)
2016/10/07(金) 17:05:51.27ID:udawPrJx0今デスクトップで、JBL 4312M II WX使ってるんだけど、低音がしょぼくてほかを検討中です
で、ヤフオクで売って、P2080-E辺りに切り替えて差額でサブウーファー買えば幸せになれるのかなと
4312M II は音量上げなければイマイチなんで、小音で聴くならP2080-Eのほうが良いかも?と思うんだけどどうですかね?
https://www.youtube.com/watch?v=cw3sZw6owhM
https://www.youtube.com/watch?v=rIfEK6WuyBU
↑これ聴くとサブウーファーなくても行けるような気もする
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-lsIp)
2016/10/07(金) 20:24:44.98ID:1aLEIhIV0騙すというより、この人とんでもない物作るけど説明とか写真は無頓着w
カタツムリの写真B&W社に送ってやったら現地人驚いて喜ぶんじゃないかな
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bfc-MEJw)
2016/10/07(金) 22:14:40.52ID:aYVJ7+CM0出品者乙
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a7-Nuoi)
2016/10/07(金) 22:22:02.85ID:PYiCCyVG00076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a2-h/FY)
2016/10/07(金) 23:05:15.35ID:5AOvzv5W0早口というよりも国語力、文章作成能力が足りない。
造形力と手先の器用さは相当なものだけどね。
んでもこのエビぞり型を欲しがる奴はいるのだろうか?
置いておくだけでも場所を取る・・・・・・だから売りに出したと解釈するが。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-lsIp)
2016/10/07(金) 23:22:13.55ID:Jw/OgVuI0外海まで滑らかなカーブにしようとすると大変というだけで、エンクロ効果だけなら簡単に実現できる。
大概の人は大がかりなエンクロを買う気にならないだろう。
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Gwrp)
2016/10/08(土) 00:31:53.57ID:Y4SibI620せっかく自作するならフルレンジで始めてみては?
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-lsIp)
2016/10/08(土) 00:37:34.24ID:By4WVzdX0だいたい、サブウーハーで低音を補うのだったら、小口径で無理に低音を出すための方式であるダブルバスレフを
わざわざ選ぶ意味がない。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a7-Nuoi)
2016/10/08(土) 00:40:34.77ID:FL1fOMFq00081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0538-pu+C)
2016/10/08(土) 05:17:18.46ID:xwt9aMRF00082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c343-+EyG)
2016/10/08(土) 09:14:22.78ID:H9ZOGT1y0P2080は枕元で使っているが、モヤとした低音。
低音重視で、W3-881SJF+バスレフが良いと思う。
市販10cm用6Lの箱に、ダイソーMDF板でバッフル板を
作ってデスクトップで使っているけど、なかなか良い。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a7-lsIp)
2016/10/08(土) 11:22:46.98ID:6k9lMMth0BGM的には10インチとかのほうがいいなあ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95c-MBDR)
2016/10/08(土) 12:56:35.04ID:F+htFBxh0新オーディオ専門用語 "低音量" てか!?
普通、音量は、 "小音量"、"中音量"、"大音量"
周波数帯域は、 "低音域"、"中音域"、"高音域" と使うのが、"日本語" ですが・・・
>そっかなあFE83とか低音量で鳴らすと貧弱で聞いてられない・・・
それは、ユニットだけの問題ではありません。
低音域は、エンクロージャーも非常に大事です。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Gwrp)
2016/10/08(土) 12:57:08.29ID:Y4SibI6200086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-lsIp)
2016/10/08(土) 12:58:42.30ID:By4WVzdX0元々低音が出ない特性なので、小音量だとラウドネス効果で、ますます出なく聴こえるので、
貧弱貧弱というわけ。
スタガードウーハーを組み込めば満足するかもね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM54-pu+C)
2016/10/08(土) 13:07:17.04ID:ez44XExpM貧弱と感じるのは周りの騒音にまけてるからだと思う
深夜の静まりかえった時に聴くと良さが分かるよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-lsIp)
2016/10/08(土) 13:12:39.98ID:By4WVzdX0そういうものだ と思って聴けばまあ
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-lsIp)
2016/10/08(土) 13:25:36.78ID:By4WVzdX0FE83Enと、8pとしては低音が出る設計のTB8pユニット。
http://imgur.com/YB8Iks0
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-lsIp)
2016/10/08(土) 13:45:39.79ID:By4WVzdX0http://imgur.com/Au3jxHZ
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a7-Nuoi)
2016/10/08(土) 14:07:50.07ID:6k9lMMth0こんなヤツ作ったけど元気に鳴らすのがいい感じ
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-xaNP)
2016/10/08(土) 15:19:08.50ID:RU6KETQrr0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-yMSU)
2016/10/08(土) 17:53:46.66ID:Y/I3ODsn0中でも最高です。生きてて良かった。(^。^)
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa76-xaNP)
2016/10/08(土) 18:00:42.47ID:C5HZZnlla今売ってあるっけ?
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e12d-Nuoi)
2016/10/08(土) 19:49:32.13ID:jiI6fdPw0高いから103solみたいにポンポン売れないのだろう
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0538-pu+C)
2016/10/08(土) 20:35:33.43ID:xwt9aMRF00097名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa76-xaNP)
2016/10/08(土) 21:33:38.03ID:C5HZZnllaどんな箱に入れたのですか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b26-lsIp)
2016/10/08(土) 21:43:08.76ID:xKrhqQEX0視聴できるころが、殆ど無いからな。
吉本とかのバックロードホーンに付けて、他のスピーカーと並べて、
視聴できたらいいなと思うけど、そんなことやってるオーディオショップは
みかけないからな。
FE108SOLをどんな箱で使ってるの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95c-MBDR)
2016/10/09(日) 00:17:14.27ID:fw6otSCt0>視聴できるころが、殆ど無いからな。
自作スピーカーは、作ってみて実際に聴かないと、音は分からない。
さらに、箱が違えば、音も大きく変わってくる。
特にBHは、製作時の精度や、使用環境でのテクニックで、さらに主観の好みなどで、音の評価は全然違ってくる。
市販スピーカーだって、差はあれど同じで、店頭での試聴は役に立たない。
今は知らないが、店頭試聴用と実際の商品で、違うチューニングをしたモデルが本当にあったそうです。
(店頭では目立つことが大事で、高音質とは全く別のチューニングだったらしい?)
そのようなことを知りたいのなら、実際に作って体験するしかない(良し悪しの責任は当然取れません)。
だから、
>FE108SOLをどんな箱で使ってるの?
と、それだけ訊いても、"百聞は一見にしかず" と似たようなもので、無駄な行為です。
作ってみれば、市販品では絶対に味わえない何かに出会える可能性は十分ありますが・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01d5-jr2T)
2016/10/09(日) 05:41:34.52ID:MELbc+O00stereo誌のスピーカーコンテストですが、一次通過通知はもう出てますか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11d-xaNP)
2016/10/09(日) 10:11:56.41ID:xz3geWDA0パーツは良さそうなのになんで暗い音なんだろうか
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcb2-TInN)
2016/10/09(日) 23:15:38.37ID:KiUtpuLl0ネットワークいぢるだけでは自作とは言わない気もするけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b26-lsIp)
2016/10/10(月) 18:52:44.89ID:/aFgACo+0書き足りなかったかな、私はFE108SOLをスーパースワン(ふじもく製ブナ集成材)に付けて
リビング用に使ってます。
アドバイスで書きこんでくれたのだろうけど、その文面だと、このスレと、FOS主催で
オーディオショップとかでやる試聴会の否定にみえる。
FE103SOLくらだと価格も高くないし、バスレフとかで手軽に使えるので売れるだろうけど、
FE108SOLだとそこそこの価格だし、バックロードホーンとかの箱がいるから、試聴できなと
購入する気になりにくい。と思う。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2107-lsIp)
2016/10/10(月) 20:04:48.86ID:K5guCZz900105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d5d-pu+C)
2016/10/10(月) 20:20:47.57ID:uD2v11Z300106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c1-xaNP)
2016/10/10(月) 22:28:10.85ID:bUp3Or3J0高級な素材を使って高価な限定モデルだからと
そんなに音が変わるとは思えない
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30c4-LRIg)
2016/10/11(火) 06:48:26.42ID:N8xL1hWV08センチのフルレンジ用の箱にこんなしっかりした補強入れるんだな
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e12d-Nuoi)
2016/10/11(火) 08:50:04.77ID:q4g77hgi0そいつは何でも難癖つけるニーチェ大先生だから
気にするな
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 065c-cuIj)
2016/10/11(火) 17:56:02.36ID:ILFKkAqz60110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-lsIp)
2016/10/11(火) 18:48:40.01ID:5MbjarQd0元々のQ0が0.99じゃんか。
そういうユニットは、Qoc=1にすべし などの設計からは外れてるんだよ。
Qが1以上のユニットだってあるんだからな。
そういうユニットは割り切って使うの。
5リットルくらいの密閉に入れて、Qocは上がってしまうが、そういう物だと思って使う物なんだよ。
それが嫌だったら、最初からP800kなんて選ばなければいいんだから。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a7-lsIp)
2016/10/11(火) 19:50:14.47ID:+2y2/X+E0参考にしたのは取説の標準バスレフエンクロージャーと小澤隆久先生の作例だけど
900x600のカットベニアから少ない手数で取ろうとして余ったから補強に回した感じですね
http://i.imgur.com/15yyoXn.jpg
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bfc-MEJw)
2016/10/11(火) 21:01:32.10ID:zuVxaZ570複数本買ってラインアレイ作りたくなる
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b0-HSjL)
2016/10/12(水) 01:40:54.85ID:zAsZ+hEI02年前に 雑誌買った翌日に作って1週間くらい使った。
そして2年ぶりに引っ張り出してみたけど、
この時間(深夜1時30分)に 動画みるのには良い感じ。
この時間に音楽聞くのにはまったく適さない。
極小音量だと 低音まるっきりない。
昼間に音量上げてやれば ソコソコ元気な音だったと思う。
011499 (ワッチョイ d95c-MBDR)
2016/10/12(水) 02:29:03.21ID:Qj47EzqO0>このスレと、FOS主催で
>オーディオショップとかでやる試聴会の否定にみえる。
試聴会は、お披露目であって、そのユニットの音質の実力を余すことなく、聴かせる場ではありません。
そんなことは、主催する側も知っていて、試聴会に臨む一部の方が、勘違いしてるだけです。
主催者側が、本当のことを指摘すると、特に初心者は自分をバカにされたように思って、非常に悪い印象を与えるので、本当のことはマズ言わない。
音質が正確に分からなく(ベストな環境では試聴不可能、だが、悪い音も出さないように苦慮もしている)とも、
見た目のデザイン等が確認出来、どのような箱が合うのとか、開発秘話みたいなことが、非常に貴重な情報になります。
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-N5Hl)
2016/10/14(金) 03:17:33.28ID:WH0BNCnb0うちも108Solつこーてるけどいいよね
103Solみたいな癖もないし
83Solはどんな感じなのかのう
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573a-8qPS)
2016/10/14(金) 12:44:11.20ID:/kuvb92K0ボーカル向けでもっと幸せになりたくなったんだけど
グレードアップするにはどんなユニットがいいんだろう
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2d-2yk0)
2016/10/14(金) 12:52:14.00ID:ueoov0oD00118名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2f-DI90)
2016/10/14(金) 13:06:26.63ID:p7O0cNYpMボーカルに定評があるFE83solは?
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-8qPS)
2016/10/14(金) 16:00:53.74ID:i2IcKdkD0現行FF良いよね
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba7-2yk0)
2016/10/14(金) 16:19:09.70ID:3sYjwCBU0それはバスレフ箱ですか?クロスはいかほどで?
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-DI90)
2016/10/14(金) 20:43:25.25ID:RX2ptwua0共鳴管とバックロードホーンしか知らないけどFF85WKと比べると中高音の綺麗さ、立体感はかなり上を行ってると思う。
FF85WKはナローレンジで平板に感じるね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffc-5qFG)
2016/10/22(土) 21:13:10.24ID:Wmw2z0d+00123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd7-IobB)
2016/10/22(土) 22:12:17.03ID:Q73fCjjZ00124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffc-5qFG)
2016/10/22(土) 22:50:07.41ID:Wmw2z0d+00125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-AIfR)
2016/10/23(日) 00:23:28.90ID:LQTDc3hL0吉本キャビネットの方が、造るの簡単で音も良さそうな気がする。
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-CGyA)
2016/10/23(日) 00:48:56.67ID:GKMsVU3V00127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffc-5qFG)
2016/10/23(日) 00:57:56.07ID:9su2maQE0吉本はランバーコアやMDF材でバッフル板のみ合板ってのがね・・・
昔ランバーコアで作ったスワンに満足いかなくて廃棄
今回はシナ・アピトン材のキット購入済みなので引き下がれないのよ〜
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-kcLf)
2016/10/23(日) 01:07:18.05ID:2x9/0SHV0製作報告楽しみにしてるでー
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-CGyA)
2016/10/23(日) 01:09:19.84ID:GKMsVU3V00130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-jZX5)
2016/10/23(日) 01:38:33.58ID:vmwknnIs0軽すぎ柔らかすぎ
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-ECoa)
2016/10/23(日) 10:58:54.31ID:0Crrmw6R0えっ???
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 193d-Jr+f)
2016/10/23(日) 11:14:10.49ID:hx9iZE5h00133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-AIfR)
2016/10/23(日) 11:23:56.83ID:GKMsVU3V0手間を掛けずに缶スプレーのペンキを塗るだけなんですけどね
木目の合板とかだと砥の粉やらシーラーやらニスが垂れただの気を使うことが多いので
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-ECoa)
2016/10/23(日) 11:31:25.21ID:0Crrmw6R0缶スプレーだけだと何回吹いても吸い込まれるだけだし
結局シートかカーペット貼ってオシマイにするからどれでも一緒っちゃあ一緒なんだが
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2d-CGyA)
2016/10/23(日) 12:09:47.78ID:+l69wONu0純正設計図d118型とどっちが良いんだろう
作りやすさは間違いなく吉本のが簡単だろうけど
構造が凄いシンプルだから癖は少ないのかな?
低音はどれくらいでるのか機になる
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-CGyA)
2016/10/23(日) 13:53:52.31ID:GKMsVU3V0水性ペンキは粘り気あるから吸い込まれたりしないよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-AIfR)
2016/10/23(日) 14:55:31.49ID:Es07Ilz40正しい
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-ECoa)
2016/10/23(日) 18:33:53.49ID:0Crrmw6R00139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-AIfR)
2016/10/23(日) 18:37:34.96ID:Es07Ilz400140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-AIfR)
2016/10/23(日) 19:54:38.27ID:GKMsVU3V0ペンキ塗装はMDFの素地のままじゃあんまりなので適当に色を塗って誤魔化す手管でございまして
ピアノブラックなどという高等テクニックを目指されている方にお指図などとはお恥ずかしい次第でございます
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffc-5qFG)
2016/10/23(日) 19:57:38.05ID:9su2maQE0良いんじゃないかな
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-vevC)
2016/10/23(日) 21:32:06.08ID:DHdidRXjd0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd5-AIfR)
2016/10/23(日) 21:58:23.39ID:5PgUP7PD0売るわけでもないのに我慢できん!
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-ECoa)
2016/10/23(日) 22:12:14.67ID:0Crrmw6R0でも二子玉のフォスの人に塗装で音変わるから大事だって言われちゃったんだよねぇ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-AIfR)
2016/10/23(日) 22:57:19.01ID:LQTDc3hL0125ですけど、がんばって造ってください。
スーパースワンは図面みて制作ミスしそうで、ヘタレてふじもく製のブナ集成材のを購入した。
D37は造れたけど。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-9S67)
2016/10/24(月) 12:12:13.88ID:iFBar2MO0これ、すごく高いけど売れるの?
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3a-qp+e)
2016/10/24(月) 17:20:08.27ID:Knw82QCa0http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1026215.html
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c2-vevC)
2016/10/24(月) 17:58:14.63ID:A/5IPpYs00149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffc-5qFG)
2016/10/24(月) 19:07:58.59ID:9uYDflAI0今はコースレッドなんていう便利なねじがホムセンで買えるので
隠れる部分には多用してるよ
>>145
ありがと その昔 拙い技術で無理やり作ったのが心残りだったので
再チャレンジ オッサンの懐古主義ですわ〜 D37見たいなw
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1907-YT5Q)
2016/10/24(月) 20:09:30.46ID:6VFp4b9j00151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-AIfR)
2016/10/24(月) 20:31:30.36ID:e0Wnfy+w00152とも (ワッチョイ b301-b9XE)
2016/10/29(土) 18:42:35.74ID:B+Gzqe6k0使用中です。小さいのでユニットの真の実力は正直出せていません。
でもピアノとバイオリン両方をこれだけ心地よく鳴らせるユニットは
珍しいです。年末、本格的なBHを作りますので、またユニットを買い
ました。楽しみ^ - ^
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-OQxg)
2016/10/29(土) 22:58:42.98ID:5PJWv5KD0次も108Solで作るのかな?
完成したら自慢してね〜
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b9-Jz20)
2016/10/30(日) 03:05:31.19ID:sjyfVpnu0最近かんすぴ8買って、この道に入り始めた
超初心者なのですが、、
bk85wbとff85wkの組み合わせ、て
どんな物なんでしょうか?
自分なりに調べたのですが、bk85wbの
情報が全然見当たらないもので、、
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a2-4Kbm)
2016/10/30(日) 08:15:32.71ID:P7T6aoMn0予測だけど
BK85WBは中高音の能率の高いFE83SOLとの組合せを想定した設計なので
FF85WKとでは中低音過多になりそう。
低音まで延ばせるかはBK85WBの詳細を見てないのでワカラン。
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-O9pn)
2016/10/30(日) 10:55:54.53ID:moQodbqfM前モデルのBK85WKで調べてみたら出てこないかな?
超初心者ならコイズミ無線も見てみると面白いよ
fosのユニットとエンクロージャーは送料無料のはず
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d338-O9pn)
2016/10/30(日) 13:15:28.18ID:LGlFTeba00158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073a-0DI1)
2016/10/30(日) 13:22:04.38ID:pEbYGww30ほどよいユニットによさげな箱が付いていると
なんとなく買って帰って聞いてみたくなる
まあ今回は評判の良いユニットのレビューに織り込まれたネガな部分に
なるほどなと勉強になるところがあったからいいけど
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a2-4Kbm)
2016/10/30(日) 15:03:14.24ID:P7T6aoMn0BK85WBに8pユニット3機種のパラメーターで計算してみた。
それなりの低音感まで確保できるのがFF85WK。
FE83ENではちょいと低音不足、SOLも似たような物との結果になった。
以上が机上の空論です。
SOLは未聴のまま使用予定もないのでエアユーザーの戯言と考えてください。
0160154 (ワッチョイ 0fc2-Jz20)
2016/10/31(月) 00:10:22.60ID:kAM7pov50ありがとうございます。
わざわざシミュレーションまでしていただき、
本当にありがとうございます!
ff85wkとの組み合わせが無難そうですね。
>156
ありがとうございます。
前モデルは比較的情報がありますね、、
現行は値上がりしてるし、あまり買う人も少ないんですかね、、
コイズミ無線のサイト見ました!凄いですねー!
バックロードホーンとか知らないことばかりで、
これから色々勉強します。
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035c-7M8e)
2016/11/01(火) 12:57:54.44ID:Lb+IABgI0>予測だけど
>BK85WBは中高音の能率の高いFE83SOLとの組合せを想定した設計なので、
>>156 さんのレスをみて、気が付かないのか?
FF85WK用エンクロージャー(FF85WKの推奨バスレス型設計)の、旧 BK85WK の モデルチェンジが、BK85WB です。
FE83−Sol用の市販バスレフ型エンクロージャーは、YK83−Sol です。
モデル名の "数字" で分かるし、フォステクスのウェブサイトで確認できます。
訂正するスレをアップした方が良い。 <- そのままでは、"オオカミ少年" になる。
>SOLは未聴のまま使用予定もないのでエアユーザーの戯言と考えてください。 SOLは未聴のまま使用予定もないのでエアユーザーの戯言と考えてください。
は、私は異なる結果になったので、間違いなく誤解を招くスレの内容は、アップしない方が良い。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-Jz20)
2016/11/01(火) 13:05:57.40ID:P34UTLyfD消えろキチガイニーチェ
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32d-+nUx)
2016/11/01(火) 17:41:34.98ID:BdCfYRRi00164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-0DI1)
2016/11/01(火) 19:49:49.60ID:g1/w/6OX0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1051916.jpg
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3a-4Kbm)
2016/11/02(水) 01:02:37.47ID:YrbAmXbq00166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a2-4Kbm)
2016/11/02(水) 20:12:43.88ID:bQJSHDCN0間違えたのは確かだ。
しかしお前ごときにあれこれ言われる筋合いはない。
常連方に迷惑をかけるのでこれ以上のレスはしない。
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-m5qj)
2016/11/07(月) 11:07:40.90ID:jNN/Y0FbM何度かやると板側のネジ切れがバカになってしまらなくなりますよね?
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3d-UdRh)
2016/11/07(月) 11:24:04.76ID:X8LYo/cA0普通のトルクで締めてりゃ何度やってもバカにはならないよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bce6-DVlP)
2016/11/07(月) 12:13:05.68ID:m+mnZPnh0音響用のち密なやつならそうとうな力を入れても大丈夫。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab0-0k6u)
2016/11/07(月) 12:57:09.44ID:wE/zECFe00171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a7-8n5s)
2016/11/07(月) 13:06:58.41ID:zYRwtqGo00172名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-m5qj)
2016/11/07(月) 13:51:37.46ID:jNN/Y0FbM0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 267e-Xqtn)
2016/11/07(月) 13:55:50.10ID:B6OLEHeg0先にボンド塗った爪楊枝を壊れたネジ穴にぶっ刺して
はみ出た爪楊枝を切ればネジ穴復活する
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 512d-6WlR)
2016/11/07(月) 21:27:11.68ID:SkwaLCtS00175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351d-KjJO)
2016/11/07(月) 23:37:42.02ID:nwNBScp70MDFに変えたら、音はガックリ来ますか
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a7-6WlR)
2016/11/08(火) 00:15:09.53ID:fV/+Msli00177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e63a-Gpv5)
2016/11/08(火) 00:49:09.04ID:c+LyePlT03回目で馬鹿に。
ダリMMは、5回ほど開け閉めしても問題なかったよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab0-0k6u)
2016/11/08(火) 07:41:50.22ID:EV1cHfKe0微妙に話が噛み合っていないw
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-m5qj)
2016/11/08(火) 11:03:21.60ID:lAlAwf60M0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a7-8n5s)
2016/11/08(火) 11:06:00.14ID:JUcVDiti00181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3d-UdRh)
2016/11/08(火) 19:38:59.85ID:z3f6OaCn0それでいいけどポリエステル綿より天然ウールがお勧め
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a2-Gpv5)
2016/11/08(火) 21:30:58.76ID:JTBMt1et0今買おうとすると結構高くて驚くよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b0-DGmA)
2016/11/08(火) 21:52:27.51ID:Wj9oHr/z0大きめの密閉箱に入れてSWと組み合わせるのが良さそう。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bfc-7ejG)
2016/11/08(火) 22:32:21.92ID:ov1GBAww0ダブルバスレフ箱にFE83Sol入れて使ってるけどイイよね
天使の歌声的に清々しく淀みなく青空に突き抜けてく感じ
ラインアレイ密閉箱にCW250B組み合わせて似非ガウディ作ってみたい。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b0-DGmA)
2016/11/08(火) 23:43:10.33ID:Wj9oHr/z0ヲレは同時発売されたFOSTEX標準箱のYK83-Solと組み合わせていて、
低域は100Hz以下でストンと落ちてスカスカなのはまあしょうがないけど、
中高域の良さはFE88ESに勝るとも劣らない出来。
取説のBHの特性を見るとBHでも200Hz以下は中高域に比べて-10dB
とかになるから、単体で低域どうにかしようとするとやっぱりDBになるのかなぁ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-m5qj)
2016/11/09(水) 05:46:42.33ID:8IzdpkW3M0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab5-m5qj)
2016/11/09(水) 07:08:14.36ID:Ku93QobZa0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD78-DGmA)
2016/11/09(水) 07:55:34.29ID:w+vXKA+mD高域はまるで別物。
Solが出るまではFE103系ユニットはFE108super系の限定ユニットでもツイーター必須と思っていたけど、
103-Solは限定とはいえそれほど高いユニットではないのに、ツイーターがなくても許せるぐらいに高域が良くなった。
もちろん、駆動力のより高い108-Solのほうが更に良いけど。
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95c-2mfK)
2016/11/09(水) 12:27:01.44ID:NOk+7WS40御報告ありがとうございます。
ですが、低音域の再生は、部屋・セッティングによる影響が大きく人それそれで、
千差万別の感想になります。客観的に同列比較は出来ません。
>>185 さんへ
取説のBH( BK83-Sol と同じ設計値のBH)の f特 は、おそらく無響音室での測定なので、音の反射の影響等があるので低音域の音圧が上がります。よって実際の部屋では低音域の音圧は上がるので、同列比較は出来ません。
BK83-Sol(取説のBHの市販品)の商品のキャッチコピーは「ピラミッド型のエネルギーバランスで重心の低いスケール感のある低音再生を実現」です。
さらにBHの場合、ホーンの反射等の影響で低音域のf特は大変乱れ(ピークとディップだらけ)ます。 >>185 さんのように「200Hz以下は中高域に比べて-10dB」とは読めません。
また、DBは、低音域の伸びを伸ばすこと(最低再生周波数を下げる)が主な目的で、低音域の音圧を上げることを主な目的としていません(設計チューニングで出来るが必ずそうはしない)。
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8n5s)
2016/11/09(水) 12:32:58.28ID:iqyJr/Ys0低域不足であることは変わらない。
-10dBにはならないだけであって、不足は不足なんだから、一概に不足とは言えません!という結論に持って行くのは間違い。
0191189 (ワッチョイ c95c-2mfK)
2016/11/09(水) 12:53:09.64ID:NOk+7WS40>>189 には、
> 〜「200Hz以下は中高域に比べて-10dB」とは読めません。
と書いています。?!
ちゃんと読んでもいないのに、反論するな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD78-DGmA)
2016/11/09(水) 13:13:56.40ID:w+vXKA+mD消えろニーチェ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8n5s)
2016/11/09(水) 13:26:39.71ID:iqyJr/Ys0論点は、不足か?不足でないか?
そもそも実際に使用している??185が不足を感じていて、
特性を見ても-10dBになっているのだから、不足と感じているのは正しいのだろう、
と自身の感覚が正しいことへの補強に使っているだけ。
-10dBになるという主張が論点なのではない。
論点は不足。
お前はその論点を間違えて、-10dBになるという論点だと間違えて、
-10dBとは確定しません!と言っているが、そもそも間違い。
論点は不足。
-10dBはただの補強。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8n5s)
2016/11/09(水) 13:36:10.73ID:iqyJr/Ys0取説BH特性
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8n5s)
2016/11/09(水) 13:40:10.00ID:iqyJr/Ys0とは言え、まあ、-10dBまでは行かない。
カタログ通りの特性だとして、-6dBと言ったところ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8n5s)
2016/11/09(水) 14:02:40.89ID:iqyJr/Ys0取説BHに、ユニットの素の特性を重ね合わせ。
BHの低域増幅というのは低域に多くのピークディップを作り、
そしてピークの部分で、元の特性より数dB上がるという物。
増幅量は設計によって異なるが、多くて10dB程度。
このBHではピーク+6〜7dB程度の増幅をしている。
逆にディップも出来るのだから、増幅量としては+5dB程度と見るべき。
83Solの素の特性は、中域に比べて100Hzで-8dB落ちている。
50Hzでは-18dB落ちている。
50〜100を低域だとして、平均10dB強の落ち。
BHの増幅で+5dB強されても、まだ不足状態である。
スカスカというほどではなく、聴けるレベルには増幅されているとは言えるが。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-m5qj)
2016/11/09(水) 18:15:46.07ID:moZP/UVbM今週はボックスをに入れる予定かだから楽しみです
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb0-htz+)
2016/11/09(水) 18:40:09.48ID:mckHRynE00199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfc-hVxX)
2016/11/11(金) 21:05:58.95ID:MKdibuUM00200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a7-e60R)
2016/11/11(金) 21:31:17.70ID:hl7EUMbz0買った直後にD83に嵌めてみたけどピンとこなかったな
共鳴管を作ってみるつもり
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-9MLS)
2016/11/12(土) 14:10:59.27ID:4sKGjiEvM安くたくさん買えました
情報ありがとうございます
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfc-hVxX)
2016/11/12(土) 22:09:54.76ID:Q08jL1a80そっかぁ欲張らずブルースカイの縮小版作った方が楽しいかもね
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 803b-nAsy)
2016/11/17(木) 23:57:24.18ID:Bz5PWJgb00204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-XpIe)
2016/11/18(金) 01:52:04.15ID:GCr7Kk1u0ブチル金子さん生きてたんすか
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bddc-SWpU)
2016/11/18(金) 08:37:44.73ID:3hQXcPy900206名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2a-mUqK)
2016/11/20(日) 12:02:33.85ID:Hzl5jNvJK長岡センセ ネッシーIIに置いたツィーターがキャンキャン鳴いて耳が痛いですのことよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD59-RUi6)
2016/11/20(日) 13:15:00.70ID:Armoc8jhDそもそと20cmユニットの高音は激しく暴れるからカットすべきだ罠。
手間を厭わない場合はマルチアンプにしちゃえばいい。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2a-mUqK)
2016/11/23(水) 18:59:53.20ID:qsnbirXqKネッシーIIのツィーターは転がらないようにスタンドでポン置きだと金属がキャンキャン鳴くですよ
鉛でも乗っけてやると落ち着きますがそもそもあの置き方は…
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f65-fk+P)
2016/11/26(土) 15:54:15.34ID:0z3QvipA0普通のヤマト便100kg x2で送ろうとしている
それはちょっと、、、
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-JQwj)
2016/11/26(土) 15:57:34.83ID:cKKe6jTc0ヤマトはスピーカーはお断りらしいよ
中身がスピーカーじゃないといえば可能かもしれないが
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f65-fk+P)
2016/11/26(土) 16:07:39.27ID:0z3QvipA0缶桶、二人分ですから
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-LoKH)
2016/11/26(土) 20:34:32.86ID:wcIhlUwu00213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-lM3r)
2016/11/28(月) 20:25:50.11ID:aLEqFQ78M一昨年にオーディオユニオンで使ってたよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-lM3r)
2016/11/28(月) 20:28:10.75ID:aLEqFQ78M0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
2016/11/28(月) 20:53:05.95ID:auaC7T4R00216名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9f-YXUo)
2016/11/29(火) 12:58:18.15ID:0Cuh3V3+K行けないならアキラメロン
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373b-sTmH)
2016/11/30(水) 19:45:57.06ID:6I3lH2Oh0PC用に買ってやろうかな
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-NTgB)
2016/12/02(金) 23:17:16.55ID:MGTrpA6Y0なんかシュールな画だなw
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb0-Cf2b)
2016/12/03(土) 14:28:50.85ID:laXHdNnR0うちのスーパーフラミンゴちゃんのfe88esが寿命なんです。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd7-pL+R)
2016/12/03(土) 21:26:21.78ID:5NqDbgtU0買ってくれる人たちがもうすぐ寿命なんです。
ホントにもうすぐなんです。
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-wK09)
2016/12/03(土) 21:54:34.67ID:0+GkwWQId0222名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM54-kBhe)
2016/12/03(土) 22:16:34.82ID:/CuUkStFM3000本限定で売り切れにならならいとは、スピーカーも儲からないねー
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 703b-/mAi)
2016/12/03(土) 23:34:06.83ID:LjtiEJ1z0中国製で中国人好み色じゃセンス疑われる
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 212d-yTNO)
2016/12/04(日) 09:55:41.99ID:4T+UJ6MR00225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ff-yaSi)
2016/12/04(日) 12:48:07.03ID:l+39MXG100226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfc-yPnq)
2016/12/04(日) 13:43:40.32ID:hpHH5I890音が出てくれたもんなぁ、新しい20p限定そろそろ欲しいねぇ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b0-yaSi)
2016/12/05(月) 03:30:14.65ID:xotjin/B00228名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM54-kBhe)
2016/12/05(月) 05:27:50.69ID:x4osZEbwM0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a7-vWiX)
2016/12/05(月) 08:07:26.20ID:OzL80PdJ00230名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM54-kBhe)
2016/12/05(月) 09:58:04.35ID:2+V8aTA5M0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDa8-yaSi)
2016/12/05(月) 10:45:25.79ID:3lQlndryDフルレンジだとL入れずにハイをスルーすることが多いから、効果あると思うけどなぁ。
あと、STなんて多くが5KHzぐらいからが受け持ちになるし。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 397b-plyq)
2016/12/05(月) 17:43:33.76ID:xeOR/7U00コーンを深くして、周波数特性が暴れたり、スイートスポットが狭くなるなら、
センターキャップがデカくとも、コーンが深くなくとも、高域は素直にロールオフ
させたフルレンジが欲しい。どうせホーン型のツイーターは使うし。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a2-P7Gl)
2016/12/06(火) 21:38:17.18ID:5Y2SOBps0同意。
気楽にお手軽に2ウェイ(1.5ウェイ?)を組めるフルレンジかウーハーが欲しいよね。
FF-WKも無理に高音伸ばしてるし。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-68C/)
2016/12/08(木) 09:29:30.36ID:/RQR1XvF00235名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD2f-BU8N)
2016/12/08(木) 09:44:52.45ID:VUxfEOezD108super系のようにツィーターが必須ではなく、solだとなくても許せるってレベルだけど、
うまくつなげるのならあったほうがいいのは確かだからなぁ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9f-Y7aI)
2016/12/09(金) 06:45:36.02ID:fc4uc1kcK0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK77-G7p4)
2016/12/10(土) 23:41:52.16ID:8OjlNYDKKハードオフに売ってるオーディオテクニカの透明被膜のSPケーブル買うよりカナレの方がオススメですか?
他スレではなく自分の耳や知識、技術、こだわりあるフォス自作の先輩方に聞いて見たくて
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK77-G7p4)
2016/12/10(土) 23:44:38.35ID:8OjlNYDKKハードオフのはジャンクとかの中古ではなく新品の巻かれた切り売りのやつです
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba7-05jn)
2016/12/10(土) 23:52:08.19ID:9FR1h43/0絵に描いた餅では腹は膨れません
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-Sg4b)
2016/12/11(日) 02:32:57.42ID:ioo/KpBW0まともなメーカー製で品質が良く値段も安い
太すぎても配線しにくいだけでメリットはない
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0797-4QSh)
2016/12/11(日) 13:10:10.68ID:b6uT4M+700242名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-ZGqk)
2016/12/11(日) 15:01:03.46ID:xmu2AbdUMってちょっと安心した。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK07-G7p4)
2016/12/11(日) 17:03:15.78ID:y055yU/NKとても参考になりました年末年始作って音出してみます
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-BU8N)
2016/12/11(日) 18:12:26.73ID:v9Twk6Do0長岡鉄男があんまり頓着していなかった部分だしね。
電力用のキャプタイヤやFケーブルだったし。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba7-05jn)
2016/12/11(日) 18:53:55.76ID:mlKUBOrb00246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53fc-gAgu)
2016/12/11(日) 18:56:44.08ID:5zOqQZRO0両面テープで借り付け、吉と出るか凶と出るか
http://2ch-dc.net/v6/src/1481449958807.jpg
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-AqiF)
2016/12/11(日) 19:25:21.47ID:9dI9rY/p0今はホムセンのOFCかカナレの安い奴
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc1-dxUs)
2016/12/12(月) 02:07:08.76ID:cdN7rwdT0さすがにファンも学習して88SOLを待ってるんじゃね?
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-BU8N)
2016/12/12(月) 02:45:50.04ID:hjZnelW10FE88ESが実質8.5cmでFE83とバッフル穴径に互換性なかったことを考えると、
FE88-Solが出たとしてもそうなっちゃうのでは?
なら、高級版FE83としてFE83-Solの意味はあると思うんだけどなぁ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-YLB0)
2016/12/12(月) 03:13:32.28ID:JEcldYJEdそれはほしいけどダブルバスレフ作りたいから買ったよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-11cg)
2016/12/12(月) 07:42:39.92ID:Xg0ech8pd8.5cmだったのはES-Rだよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-4QSh)
2016/12/12(月) 08:23:13.64ID:DIwhCZhmM0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2d-qEAm)
2016/12/12(月) 09:02:25.01ID:T4ygHVec0fe103solからのfe108solだったけど
fe103solのコスパが目立ってfe108solはまだ捌けてないし微妙なんじゃないの?
限定が出れば飛びつく奴もいるだろうけどさ
俺もだけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-BU8N)
2016/12/12(月) 09:33:17.60ID:hjZnelW10スマソ。-Rつけるの忘れてた。ただのESは8cmのままか。
もっとも、6n-FE88ESもFE83とバッフル穴径に互換性ないのは一緒なんだけど。
>>252
有効振動板半径が3cmから3.425cmにまで大きくなっているんで、
振動板面積では倍ぐらい大きいし、m0も1.5倍くらい重いので、大違い。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73b-WrC4)
2016/12/12(月) 21:14:50.92ID:AJnOMbzf0>振動板面積では倍ぐらい大きいし、
算数もできんのか
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b29-j1Yw)
2016/12/13(火) 10:07:16.54ID:wFLdqNUf0ポチッたわ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-4QSh)
2016/12/13(火) 11:06:05.29ID:ipavLxcUM安くなってるとこ見つからないけどな
評判が良いわりには売れないね
103SOLはすぐに売れたのにね
マニアからすると、やはり8センチはオーディオ用として受け入れられないのかもね
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-j1Yw)
2016/12/13(火) 12:48:27.49ID:iUdyGV+i0確かに売れてないかもな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-VKy5)
2016/12/13(火) 13:10:39.46ID:YWpzpTVnM0260名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-4QSh)
2016/12/13(火) 13:26:44.04ID:ipavLxcUM0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7e-WrC4)
2016/12/13(火) 13:28:25.03ID:I+pZ2nKg00262名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-4QSh)
2016/12/13(火) 14:30:08.90ID:ipavLxcUM0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-IJHD)
2016/12/13(火) 18:24:35.08ID:5inDuBaZ0サンクス、En買おうか、中古の安い83探そうか悩んでたけど
これを機会に1ペア買った
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba7-drn7)
2016/12/13(火) 19:01:45.49ID:X03d+tzJ00265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f54-YLB0)
2016/12/13(火) 19:07:48.32ID:Rkbfuz7300266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53fc-gAgu)
2016/12/13(火) 21:28:47.58ID:HOH7hw5700267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b80-j1Yw)
2016/12/13(火) 22:09:47.54ID:dKPQRQQh0もう1セットと88買えばよろし
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd7-c43g)
2016/12/13(火) 23:58:20.52ID:QGXLRaOk0あの辺りのサイズはFOSTEXにはトラウマだろ。FE138ES-Rのシパーイで…
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-BU8N)
2016/12/14(水) 00:26:46.88ID:w14LKVMI00270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32b-YLB0)
2016/12/14(水) 00:40:47.73ID:fDO9TJT00記入した後ベアホーン見てたけど5万か。ユニット4つ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73b-WrC4)
2016/12/14(水) 23:14:24.38ID:Z0+prLe/0不燃物しかならないよな
リサイクルってある?
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd7-WrC4)
2016/12/14(水) 23:43:55.49ID:4syebiUA0よほど程度悪いジャンクでなければ、値段つかなくても引き取ってくれるよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-jFiT)
2016/12/15(木) 18:58:33.61ID:rWzxB2iX0値段上がってるね、ポイント分安いって状態。
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2a-sVod)
2016/12/15(木) 19:03:33.51ID:bHSFPGplKコーン紙に油がきちゃってるようなのでもジャンクで売ってるしね(買取はジュース代程度と思われ)
リサイクルではなくリユースだけど使ってくれる人がいるなら とは私も思う
実際コーン紙に大穴の開いたLE8Tを1000円/SETで買ってメーカー修理に出したのまだ使ってたりもする
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 803b-8I6M)
2016/12/15(木) 21:06:58.94ID:uZ9nSshd0マグネット、ヨーク、フレーム、ボイスコイル
リサイクルできそうな素材ばかりなんだが
バラす手間が割高で産廃で埋めるコースかなあ
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-mdqm)
2016/12/17(土) 15:41:08.82ID:rmogjas1Mこのスピーカー、めちゃくちゃ良いな!
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-0G5/)
2016/12/17(土) 16:20:33.51ID:2uHwnEVI0サブウーファー付けるけど
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-FarU)
2016/12/17(土) 16:47:21.42ID:/aAkvKI3aどんな箱を準備したの?
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88fc-1mcA)
2016/12/17(土) 16:50:04.04ID:FKvr6OCH0塗装が完璧で、マキゾウの製作らしい。7万だと。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-mdqm)
2016/12/17(土) 16:51:21.34ID:Ittu5tlIMフォステクスが販売してるやつをコピッて作った
>>277
サブウーハーが欲しくならない音楽ソースで使って下さい
それか、低音は脳内変換で
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 357b-mPME)
2016/12/17(土) 21:37:36.10ID:KkztGV/s00282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-3Pgg)
2016/12/19(月) 07:47:07.02ID:eqxVqpX8M箱はEnのダブルバスレフ標準箱だけど。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f254-qclI)
2016/12/19(月) 13:07:36.36ID:051nf9yi0それ一番合うと思うのだが俺の気のせい?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-mdqm)
2016/12/21(水) 09:00:43.07ID:WX/RirsVM0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp29-X9Fs)
2016/12/21(水) 10:41:26.63ID:HdO6W1TBp0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd2d-e/16)
2016/12/21(水) 23:50:10.21ID:SG6V53o50t250dの安そうないろどうにかしちくり
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3b-g1cW)
2016/12/22(木) 20:00:45.43ID:gF3uDIFw00288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733d-0Tuc)
2016/12/22(木) 20:36:24.66ID:y2WTupIb00289名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-DLF2)
2016/12/22(木) 20:55:09.42ID:Vli/h7YNMこれもなかなかはけないね
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3b-g1cW)
2016/12/22(木) 21:15:58.17ID:gF3uDIFw0残り一つはポイント出てから
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5e-W3gD)
2016/12/22(木) 21:18:03.23ID:EITOaN/900292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3b-g1cW)
2016/12/22(木) 21:26:17.09ID:gF3uDIFw00293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-DLF2)
2016/12/23(金) 08:20:47.42ID:42l7CmYv00294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-a3YU)
2016/12/23(金) 08:25:04.88ID:FCqfyMfV0マトリックスSP作って遊ぶぜ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-F9BV)
2016/12/23(金) 09:36:08.38ID:MGR0PlOi00296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3b-g1cW)
2016/12/23(金) 10:10:58.10ID:2/W3nkSF0今はないな
自作のメインユーザーの団塊は着々と鬼籍に入っている
数々の日本の汚点を作った、作っている団塊だが
数は減っている
しぶといけど
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-MBkN)
2016/12/23(金) 12:14:00.75ID:CIE3Kwk/0そろそろ高音聞き取れなくなってきた
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63fc-tcrq)
2016/12/23(金) 12:59:32.26ID:FCEIN39m00299名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-DLF2)
2016/12/23(金) 13:11:03.86ID:ROM+AEuBMまだまだ大丈夫だよ
自分は46で明らかに高音は聴こえないが、SOLユニットの綺麗な高音と飛び抜けた明るさは分かるから
さすがにハイレゾ音源はよく分からないが
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432d-/NLw)
2016/12/25(日) 18:15:48.35ID:qdbbuN490センタースピーカー作りたいんだけど
フルレンジのほうがセリフに合いますか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f35-g1cW)
2016/12/25(日) 20:48:40.48ID:Orutt8Xv0ストラディバリウスの演奏を当てるクイズのようなツべがあったが
全問正解だった、高音は聞き取れないが音楽は聞き取れていると
安心している
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb2-g1cW)
2016/12/26(月) 07:06:22.52ID:RUGwROiu0きっちり再生できるPC環境が羨ましいわ
格安ノーパソなんて携帯ラジオ並みのスピーカーだからなぁ・・・
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f07-pjHN)
2016/12/27(火) 13:20:08.49ID:m53QndUP00304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-4Ie9)
2016/12/30(金) 17:28:01.95ID:sI7pYgsV0入れてこの夏から使っています。最近低域(中低域?)の反響が酷くなってきた気がします。
女性ボーカルの低音ロングトーンやチェロのロングトーンでの症状が顕著な気がします。
使い始めの頃はこれほど顕著で無かった気がするのですがセンターの穴に鉛詰めたりすると
少しは改善するのでしょうか?症状に思い当たることがあればヒントを頂けるとありがたいです。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d7-kb9Q)
2016/12/30(金) 17:39:12.62ID:SuBGm0dv0>センターの穴に鉛詰めたりすると少しは改善するのでしょうか?
いや、そこに物入れて使うのがデフォだから。砂粒鉛が一番効果が絶大だけど
高価だし重いので、よーく乾燥させた砂をビニール袋2重にして小分けにしたの
を数個作って詰めるのも良い。砂でなく小石でも良い。とにかく何か入れること。
あと開口部の底板部分に薄いフェルトを敷くだけでも効果がある。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd7-4Ie9)
2016/12/30(金) 18:02:01.86ID:V/U1k8j700307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-4Ie9)
2016/12/30(金) 18:29:56.19ID:sI7pYgsV0早速のレスありがとうございます。BH初心者ですが同時期に自作したフォス推奨箱より
スーパースワンの方が癖が無く鳴ったのでそのまま使用してました(汗)。
慣れてきて音量を上げだしたのも症状がハッキリしてきた原因かもしれません。
早速鉛詰め、出口のフェルト試してみます。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a7-Sa8B)
2016/12/30(金) 18:49:49.65ID:6BZn3kYj00309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-TiWt)
2016/12/31(土) 14:02:39.18ID:5bz4lFlA0鉛は毒性とか後々面倒だからホムセンで玉石買ってくれば
使わなくなっても庭に撒けばいいし
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-hYwY)
2016/12/31(土) 15:35:25.50ID:94erLnuj0元の箱におさまらねぇ、、、、、、、もうだめぽ
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM02-BypC)
2016/12/31(土) 15:55:27.89ID:STUULWgPM( ̄ー ̄)ニヤリ
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-qQw5)
2016/12/31(土) 22:38:21.28ID:8WcArYvU0取り敢えずサブバッフルだ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-eJTV)
2016/12/31(土) 23:27:25.15ID:zPnqg2Tt0取付穴寸法は、変わっていないハズ
エアーSP自作の話(w
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4654-IgHs)
2017/01/01(日) 10:41:29.91ID:F4UCNNFL00315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-hYwY)
2017/01/02(月) 19:22:33.82ID:05ckG2RS0良いんじゃないかと思うけど、頑に変えない理由ってあるんだろうか
最近は海外メーカーなんかのユニットも人気あるようでFE83の音なんて
もう古いのかもとも思ってたけど、あらためて聴いてもビックリするほど音は良いので
音よりももっと別の部分を何とかした方が良いのかも
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-Sa8B)
2017/01/02(月) 19:49:02.89ID:VVdkJOnc00317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-eJTV)
2017/01/03(火) 14:12:14.91ID:NsWEd7hx0ストイックな自作マニアになると、パッキンは使う必要が無ければ使わない方が音が良いので、普通は必要としない。
余計な備品が入っている方が、コスト高になるから、あのような幅が狭いリング状になった最低限のタイプが付属していると思われる。
必要とあれば、薄い多少弾性のあるシート状の素材から自作できるのだから、初心者対応は必要ないと思う。
また、色々なパッキンで音が変わるのか? 試す実験ごっこ遊びもできる。
>>316
かんすぴ M800Kは、持っていないので知らないが、初心者も購入対象者だから、その辺りは気を遣うだろう。
FE83−Sol のパッキンは、従来のFE83シリーズと大して変わらない?
エアー・シッタカ(デマの吹聴) は、やめてくれ(w
0318317 (ワッチョイ a75c-eJTV)
2017/01/03(火) 14:42:51.79ID:NsWEd7hx0○:P800K でした。
申し訳ありませんでした。
M800は、ステレオ誌の付録で持っていた。普通に市販されていなく、しかも固有名詞なのに、小文字で書いているので混乱した。
これもFE83シリーズと大して変わらい。
接着剤がついてるかだけ、粘着物も音が悪くなるから、良し悪しです。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3a-S/j3)
2017/01/06(金) 14:30:35.42ID:nq+TX0g60http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037905.html
フォステクスカンパニーは、8.5cm径のフルレンジスピーカーユニット「FE88-Sol」
を2月中旬に発売する。価格は12,000円/台で、限定3,000台。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-SevC)
2017/01/06(金) 15:08:45.58ID:FS3XkcXjMFE108SOLを買っちゃったじゃないか
価格差を考えると少し待てば良かった
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-cq9O)
2017/01/06(金) 15:41:52.56ID:ex+ADf3O0FE88ES-Rの中古価格考えると意外と安い。けど、エンクロージャーがなぁ。
スワンaはFE108-solで使っちゃっているし。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-FtWv)
2017/01/06(金) 16:18:31.99ID:YapoFXAD0もう今年は出ないかな・・
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa7-X5Fw)
2017/01/06(金) 16:23:27.56ID:QgO880mt00324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-FtWv)
2017/01/06(金) 16:32:27.39ID:YapoFXAD00325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-IbiL)
2017/01/06(金) 17:32:11.85ID:pALxCHmha磁気回路が強力でもでダンパーが重くて振動板の内部損失も大きくしてあるから元よりBH向きじゃない。
BHならそこらが軽い素のFE83で十分。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-cq9O)
2017/01/06(金) 17:50:02.56ID:ZWsj9GoMDPDFのプレスリリースにはQ0 0.45とあるからBH向けでそ
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-kEb8)
2017/01/06(金) 18:38:10.17ID:vuJonQSX00328名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-SevC)
2017/01/06(金) 18:43:21.86ID:FS3XkcXjM0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f54-++us)
2017/01/06(金) 19:25:42.79ID:fKsaz4lh00330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3d-KgYs)
2017/01/06(金) 19:30:30.36ID:IR8md9B500.45ならバスレフ向きだな

>>317
よう,わざわざお前さんのためにデザインしてやったバッキャローデッドホーンスピーカー,ちゃんと作ったのかい?w
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-HvS5)
2017/01/06(金) 22:25:40.92ID:gm62+tR90小口径ユニットは強力型でも、Qの数字が大きめになるらしい
バックロード向けだよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-kEb8)
2017/01/06(金) 22:31:59.85ID:vuJonQSX0二度楽しめるねぇ
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-kEb8)
2017/01/06(金) 22:35:15.24ID:vuJonQSX00335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-IbiL)
2017/01/07(土) 02:31:40.74ID:9ZrhhVf9a純BH仕様の88ESが0.31だという事を無視するとな。
小口径ユニットは実効振動面積が取れないから超強力なユニットを載せても
それに見合った音が出るわけじゃないんだよね。
10センチクラスとの実効振動半径1センチの差はものすごくでかいんだよ。
という事でsolみたいな路線が出てきたと解釈した方がいい。
BH箱に入れるなら振動板が軽くて出力音圧レベルの高いノーマルの83の方がsolより・・・何より価格が
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df97-SevC)
2017/01/07(土) 06:37:53.32ID:JUP0sWvl00337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3b-NghE)
2017/01/07(土) 06:55:38.15ID:qVWj22W/0なによりFE83だとスーパーフラミンゴをドライブできん
FOSTEX頼むよー
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5c-/7mX)
2017/01/07(土) 11:19:09.82ID:afRjqAe50FE83-Sol は、公称 8cm口径、
FE88-Sol は、公称 8.5cm口径 だよ
差別化どころか、別物です。
>>337
取説を見ると、
FE88-Sol の推奨エンクロージャー方式は、バックロードホーン、バスレフ
FE108-Solの推奨エンクロージャー方式は、バックロードホーン のみ
FE108-Sol は、一応BH専用を謳ってるが、FE88-Solは、謳っていない。
FE88-Sol は、BHでも使えるが、振動板面積が違うので、スーパーフラミンゴをドライブできるかどうかは、詳しく検証しないと分からない。
第一、取付穴寸法が、6N-FE88ES より FE88-Sol の方が、明らかに大きいのでそのままでの交換は不可能。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df97-SevC)
2017/01/07(土) 11:23:09.91ID:JUP0sWvl00340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3b-NghE)
2017/01/08(日) 05:00:51.43ID:lbkA5vAV0販売されたら、穴広げてつけてみて、駄目ならサブバッフル作ってFE88ESつけ直すわ
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-kXEz)
2017/01/08(日) 10:19:11.74ID:zoxxpgs80そんで、次のレギュラーユニットは、全てsol化すると。
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa7-HvS5)
2017/01/08(日) 10:55:15.20ID:kW0RdVeq00343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3b-pn3f)
2017/01/08(日) 11:57:27.24ID:40dOmIFP00344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba2-ZcNX)
2017/01/08(日) 15:01:23.50ID:ccx/o6np0FFは廃盤にならんだろ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-LT8s)
2017/01/08(日) 23:08:24.06ID:3dfPoXUA0グワッ。このレスみる前に鉛ペレット発注してしまいました(>_<)
今日届いたので詰め込んだらかなり違和感が減りました。
AVシステム兼用なので中途半端な部分は有りますが暫く色々やって楽しんでみます。
0346305 (ワッチョイ 0bd7-yN+s)
2017/01/09(月) 00:13:27.27ID:a5S/x0Oq0を〜砂粒鉛買ったんですね!効果は間違いなく砂粒鉛が高いです。数日経つ
と目で見て分かるくらい鉛粒が沈んでいくので継ぎ足してください。鳴らし方に
もよるけど沈むのは数か月〜半年くらいで落ち着きます(結構かかる)。その頃
には更に制動が効いてくると思いますよ。
ところで鉛の毒性ですが直接食べるワケじゃないんだから大したことないっす。
常時、鉛蒸気になるまで高温で溶かして使用しているワケじゃないんだからw
もっとも必要が無くなった時に処分に困るんだけどねw それもあって>>305では
あまり積極的にはオヌヌメしなかったのです。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1d-+flj)
2017/01/09(月) 07:50:59.65ID:lkrOXvd40捨てるのは、スクラップ屋でキロナンボかで売れるよ。持って行くの大変かもしれんけど。
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-LT8s)
2017/01/09(月) 12:02:36.26ID:b4pewWf/0色々とアドバイス有り難う御座います。
PCのスピーカーをちょっと良い物に変えたのをきっかけに30年ぶりにオーディオ熱が再燃してしまいました(^^;)。アナログ音源と重厚長大物には手を出さないよう自己規制して細々と楽しもうと思います!(^^)!
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f34-yz8t)
2017/01/09(月) 17:42:03.80ID:1shT0XdO0「ヨドで新品買ったほうが良くね?」と思うくらい高値になることもある
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HvS5)
2017/01/09(月) 21:52:54.01ID:8RKwifZD00351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd7-yN+s)
2017/01/09(月) 22:53:08.94ID:a5S/x0Oq0あれはフルレンジでは避けられないディップなので、馬鹿正直に特性表に
出してるFOSのほうがむしろ好感が持てる。
つか最近のFOSは馬鹿正直杉る。昔のフルレンジユニットの特性表なんか
ピークもディップも目立たなくしてたのにねぇ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3f-SJuV)
2017/01/09(月) 22:56:55.03ID:yIcrnvPUaM自動車のタイヤとか
M自動車の軽の燃費とか
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HvS5)
2017/01/09(月) 23:10:04.37ID:8RKwifZD0それはさすがに大きすぎという話。
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-cq9O)
2017/01/09(月) 23:12:17.66ID:Fvu5Ov1T0おそらく108solよりも好結果得られそうだからなぁ…
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-cq9O)
2017/01/09(月) 23:13:47.95ID:Fvu5Ov1T0聴感上はそれほど気にならないけど、特性上はほんとうにすごいディップだものなぁ。
とはいえ、単純にダンプすると音が死ぬだろうし。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3a-7WTe)
2017/01/09(月) 23:57:55.66ID:d0tgSEfX0もう乗るしか無いビッグへろへろウェーブに
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-Lmrz)
2017/01/10(火) 00:01:16.02ID:19lxzlh50ツイーターとウーファーも新型、限定出してくれ
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-SevC)
2017/01/10(火) 05:41:20.68ID:BDqFHI2y00359名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-IpPL)
2017/01/10(火) 20:42:56.64ID:Y2cmjV/gK0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3b-pn3f)
2017/01/10(火) 21:10:41.49ID:RTfUYEHP0208はフレームが干渉して付かない
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-kEb8)
2017/01/10(火) 21:35:20.33ID:8fePmoZ30鋳造丸形フレームは干渉してダメだから角型プレスフレームの
方が良い、どうしてもすぐに鳴らしてみたいなら206En
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-DPU0)
2017/01/10(火) 21:39:17.62ID:kyzJZOzk0FE88-Solも予約したし、スーパーフラミンゴちゃんの首チョンパして新しいヘッドつけるわ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-+flj)
2017/01/10(火) 22:25:40.86ID:YeeX9j5Pd空気室の容積足らんかな
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-DPU0)
2017/01/10(火) 23:11:05.46ID:kyzJZOzk0容量というか、バッフル面いっぱいにフレームが来るのが何となく嫌だなぁと
それと仮にφ90の穴に拡大しても、そこから裏側のテーパー付けるとヘッド内部の幅(100mm)ギリギリまで削ることになるし
・・・とか余計なこと考えてたけど、とりあえずは穴拡大して取り付けして納得できなかったらそれから斬首すればいいのか
それこそ気が向いたらD-118なりスワンなり作ればこれから長く使えるしな
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-kEb8)
2017/01/10(火) 23:17:23.07ID:8fePmoZ300366名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-SevC)
2017/01/11(水) 18:34:49.22ID:cx8y5VwBM0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573a-kkJw)
2017/01/12(木) 22:26:24.83ID:xmpgTqZY0、、、今、気のせいか沼に落ちた音がしたような^_^
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ffc-+BhH)
2017/01/12(木) 22:41:42.10ID:ZcjbX1Ge00369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e07-GBI4)
2017/01/12(木) 22:46:58.39ID:vz++z5D400370名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-UMfp)
2017/01/12(木) 23:12:44.69ID:xfjDLjGAd0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573a-kkJw)
2017/01/12(木) 23:22:53.84ID:xmpgTqZY00372名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-f7h0)
2017/01/13(金) 07:02:57.23ID:7kW585YqM自分は何気なくポチッったFE83SOLのおかげで、市販のブックシェルフを売り払った
使ってるうちに低音も出てくるようになるし、なかなかいいよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-kkJw)
2017/01/13(金) 17:36:14.22ID:HVH9iacvp同感。すごくいい。
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKce-Xo2S)
2017/01/13(金) 19:37:57.16ID:9sdpzFE1K203Solが気になるので夏まで箱を磨きつつ待ってみます
四発必要だからお値段も気になりますがw
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ffc-+BhH)
2017/01/13(金) 20:49:55.09ID:hzRzdixx00376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb39-f7h0)
2017/01/13(金) 21:28:15.27ID:bQYKnPrN0FE83SOLのすごいところは、古い録音のCDもきちんと聴かせてしまうよね
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573a-kkJw)
2017/01/13(金) 21:59:07.99ID:PAm+1LKW0FE83solってみんな絶賛じゃないか、もうポチッたから楽しみです。
結構M800気に入ってしまったのだが帰って来ない人になるかしら。大人しめな音だけどかなり楽しめました。
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf2-OGK4)
2017/01/13(金) 22:28:56.69ID:O4aJ7KzOD特性的にどうよというところはあるけど、中高音は絶品だからねい。
女性ボーカルとか最強クラス。まあ、88solのほうがすごいんだろうけど。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-f7h0)
2017/01/14(土) 08:42:34.76ID:lmx7A06qMはじめは低音がモコモコしてる感じだけど、使ってるうちに引き締まっていい感じになりますよ
低音がでないというけど、弦楽器の低音であれば十分満足できると思います
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673b-q48i)
2017/01/14(土) 09:03:18.45ID:g/FLVx7+0低音はボンボンしていて
中高音はプラスティックみたいな感じ
紙臭い中高音が懐かしいw
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671d-kkJw)
2017/01/14(土) 20:49:10.10ID:pxkhlkZi0http://i.imgur.com/pYiYGCr.jpg
小澤のバックロードホーンがイマイチなので無理を承知で12cm用TQWTに入れてみた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671d-kkJw)
2017/01/15(日) 06:20:58.38ID:9dThCSYc0FE127Eでも同じ傾向だったけど、より強調された。あたりまえだけど。
聴いて見るとこれはこれで魅力があったりする。http://i.imgur.com/bCa5Vtu.jpg
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33d-dHfL)
2017/01/15(日) 11:41:28.52ID:xEubmc5y0場所も取らないし
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671d-kkJw)
2017/01/15(日) 11:49:57.96ID:9dThCSYc0そんな気もする、作ってみようかな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-f7h0)
2017/01/15(日) 11:59:13.80ID:O2G+iS9WM自分は標準箱だけど、めちゃくちゃ良いよ
MDFならば、2000円くらいで作れるよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bba7-dHfL)
2017/01/15(日) 12:32:53.03ID:KQjXUVc500387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3a-dHfL)
2017/01/15(日) 13:36:46.61ID:jn5uB0no0こっちを見ている
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 723a-dHfL)
2017/01/15(日) 13:41:14.41ID:hoUcAQ6y0もう辛抱たまらん
83Sol買っちまうか
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b0-YL17)
2017/01/15(日) 16:34:11.22ID:HN1eT74A0標準バスレフ箱より少し大きめの8Lくらいで作ってみようかな
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD0a-OGK4)
2017/01/15(日) 16:40:28.87ID:d4q8YSBLD0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671d-kkJw)
2017/01/15(日) 18:52:51.32ID:9dThCSYc0あんまり見てるとうなされるぜ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ffc-+BhH)
2017/01/15(日) 20:17:44.65ID:7Sw4GEGA0いいねいいね ダブルバスレフでもいいよ
作ったらお披露目よろ
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb39-f7h0)
2017/01/15(日) 21:25:31.77ID:7y+2UwlN0その大きさなら密閉は?
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd2-kkJw)
2017/01/15(日) 21:30:18.52ID:cq5k8ggHd0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb0-OGK4)
2017/01/15(日) 22:56:13.70ID:f9HH1Mn30小さいBHは中域でホーンからの音とユニットからの音が干渉しちゃうからおすすめできない。
たとえばフォステクスの小型BHエンクロージャーのBH1000なんて、
いかにホーンから漏れる中域を殺すのかに苦労させられるし、
対策したところで得られる音はそれほどいいわけでもないし。
BHはどうしてもある程度の大きさは必要になっちゃう。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573a-kkJw)
2017/01/17(火) 23:59:10.67ID:RYY7e8rH0週末にFE83-solを設置してずっと聴いてます。
なんだか中高音が五割り増しくらい出てきて、その代わりM800比で低音が半分くらいの圧になりました。
すでに15時間くらい聴いてますがもう少し様子見るです。
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-f7h0)
2017/01/18(水) 07:04:54.70ID:8KPg9UiAMエンクロージャーが合わないんじゃない?
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d354-QdbD)
2017/01/18(水) 18:21:22.74ID:VcZBVWvm00399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573a-kkJw)
2017/01/18(水) 18:45:18.68ID:F4uiS6Uk0http://i.imgur.com/O1O4Vhn.jpg
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f37-+Nl4)
2017/01/18(水) 19:31:31.38ID:Dtablasw00401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b244-KIjx)
2017/01/18(水) 20:34:55.54ID:8EBEgnry00402名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-OGK4)
2017/01/18(水) 20:36:51.68ID:orxqL2opHsmall referenceとあるやんw
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKce-Xo2S)
2017/01/18(水) 20:38:08.07ID:d9dYG7Y+K釜飯でも炊くのかよw
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62fc-kZbI)
2017/01/18(水) 20:53:04.37ID:Zuo5Nen400405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573a-kkJw)
2017/01/18(水) 22:41:11.81ID:XMeBuP610396です、忠言ありがとう。思い当たる節があるので同じハコにではあるが組み直してみる。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd7-MDcx)
2017/01/18(水) 23:49:53.84ID:5L74/xKp0リンク貼るスレ間違ってる。完成品スレに貼り直してこい!
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573a-kkJw)
2017/01/18(水) 23:55:01.57ID:XMeBuP610パッキンを詰めて短くして、あと、ネジを大きな口径に代えてみたら低音が出てきました。
けどまだM800の出音には届いてないかなー
中高音がキレキレなぶん、そこはトレードオフにできるけど、
もう少し追い込むというか遊んでみます。
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-OGK4)
2017/01/18(水) 23:57:52.79ID:orxqL2opH写真はユニットだけど、リリースされるのはNF-1的なスピーカーの可能性もかなりあるもんなぁ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a7-HQKf)
2017/01/19(木) 00:06:13.81ID:rLmy4vaC00410名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H27-15Yk)
2017/01/19(木) 00:14:45.23ID:OQ3WsZ0nHttp://www.fostex.jp/products/yk83-sol/
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-/Qox)
2017/01/19(木) 06:57:37.50ID:CiCQ4kdTM聴く音楽のジャンルにもよるが、もしかしたら低音はその程度かもしれない
ドラム系のドスドスなるような低音は出ないよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-Taza)
2017/01/19(木) 12:15:30.63ID:tLAL+ghtp407です。昨晩はあれから1時間ほど聴いていました。
また少し低音が出てきたようですが、そもそもM800のような重心の低い鳴り方ではないというのが結論のような。
FE83solのレビューを読んでる限りもっと中高音域を愛でて聴くが吉ですね。
ニアフィールドのリファレンス的に使ってきたS300neoを比較に少し鳴らしてみたら、
解像度が比べものにならないくらい低く聴こえて驚いたです。
聞き流しには向かないとも言えなくもないか^_^
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-/Qox)
2017/01/19(木) 13:07:37.50ID:e8CAxh7LM解像度が高いのに、耳に刺さるような音は出ず聴き疲れしないのはすごいと思うが
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-Taza)
2017/01/19(木) 19:38:13.48ID:O910E2Ei00415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-07nx)
2017/01/19(木) 21:00:43.69ID:V72dXQOH00416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-Taza)
2017/01/19(木) 21:36:57.67ID:O910E2Ei00417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2d-b1Qi)
2017/01/20(金) 00:02:32.38ID:Hh4P2rS+0ほぼ同額のB&W CM5 S2くらいは軽く越えるスピーカーに出来ますかね?
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a7-HQKf)
2017/01/20(金) 00:07:42.93ID:UXiEjlkO00419名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-hhzU)
2017/01/20(金) 06:45:02.30ID:5Rp0jhdGK問題は設計と板のカットや組み上げの精度では無いかと
つまり あなた次第
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-07nx)
2017/01/20(金) 06:50:24.44ID:LyItt2fh00421名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-/Qox)
2017/01/20(金) 07:04:05.80ID:g1atDnKyM2ウェイの自作はオススメしない
なぜなら、買えるから
高性能のフルレンジスピーカーは自作しないと手に入らないから自作する
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-3qL8)
2017/01/20(金) 17:35:53.11ID:ESbPP3Ok00423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-RK9q)
2017/01/20(金) 17:43:56.23ID:epyDSjK80金かけるなら SEASのエクセルウーハー(マグネシウム)の2ウェイをお勧め。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-0bC+)
2017/01/20(金) 17:46:55.12ID:nAlkLfcm0軽く負けると思う
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-uo7r)
2017/01/20(金) 19:46:10.41ID:K0YzGMSc02ウェイならF-208バリが気になる、何方か聞いたことありませんか
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a7-3qL8)
2017/01/20(金) 20:25:42.21ID:85hGQu9R00427名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-/Qox)
2017/01/20(金) 20:33:23.60ID:bXBiqxp6M0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f33d-dteV)
2017/01/20(金) 20:46:52.29ID:mXCxNfCh0見てはいるよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d7-vTlD)
2017/01/20(金) 22:52:43.35ID:9oljmN/q0あれにほぼ近い形の2ユニットバスレフを作ったことがある(自分の
場合はモアイタイプだったのでユニットは両サイド対向)。FT48Dを
所有してたので試しに繋げてみたけど、正直う〜〜ん…。個人的な
好みはモアイ的な使い方(中高域をフルレンジに任せる)のほうが
好き。実質クロスが900Hz近辺だったんだけどかなりツィーターにも
無理させているしね。
ただしこの箱、部屋の癖と相まって低音が酷いことに。ダクトがデカ
過ぎる。fd付近が中高域に対して12dbも盛りあがちゃって…。あの
頃はなんの疑いなく参考にしちゃったからなぁ。若かった…。
正直あそこまでダクト面積は要らないと思う。もっと絞って良いじゃな
いだろうか?自分も後で絞った。ただし部屋との兼ね合いがあるから
最適解は自分で見つけるしかないと思う。
箱の容積はあれで構わない。FW208Nは無論、最新のHSでもイケる。
50〜80Lくらいまで増減可能。ただあの補強方法はかなりムダ。板の
中心をくり抜いた補強材はDIYショップのカット代が結構高く付くよ。
なおFW208HSについてなら無線と実験の先月号と今月号の小澤氏
の記事が参考になるかと。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d7-vTlD)
2017/01/20(金) 23:39:13.95ID:9oljmN/q0FT48D足しての視聴は左右側面対向ではなくバリと同じ前後面での視聴ね。
2ユニット化する前に極短期間、古いFW200一発とFT48Dのバスレフで聴いてたんだけど
(クロスは同じ)FW208N2発より濁りが少なかった。やっぱ前面と背面から同時にかなり
高い周波数まで音を出すと独特の濁りが生じるみたい。壁から50p以上は離してたんだ
けどそれでも足りない感じ。方舟並みにもっと離すと良いのかもしれんが…。
結論から言えば、無理に2発にしてバリ作る意義はないように思う。単発でフロア型なら
長岡氏の作例ならダブルバスレフ型のF-118トールとか、先述のMJ今月号の小澤氏の
作例とかのほうが良いんじゃなかろうか?低音伸ばすなら前者、バランス重視なら後者
かな?
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-RK9q)
2017/01/21(土) 01:31:25.90ID:glsYAdYM0ブックシェルフ型だけどBS-102ならいじったことがある。
FW160の対抗配置、ウーハーは直列にして2Ω。
ダクトは小さめ、fdも低めの設計。
超低音がすごくて天井裏を誰かが歩いているような振動がして
気持ち悪くなるくらい。

(直列で2Ω?)
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a7-HQKf)
2017/01/21(土) 02:42:54.15ID:YkY0zI/000434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-uo7r)
2017/01/21(土) 12:41:38.45ID:6I96VPUe0貴重なアドバイスありがとうございます
昔から対抗配置ダブルベースシリーズは、デフォのネットワークだと
ユニットからの中高域の漏れ対策に苦慮されてる意見をよく見ます
(特に20pユニット)大容積の部屋で離れた場所でリスニング出来る
環境で実力発揮するのでしょうね
苦労した挙句にチャンデバ&マルチアンプになりそうな予感がします
F-118トールが(板取りの面においても)実に良さそう、DIYのパネルソーで
カット出来るのもいいですね、バリだといくつもの部材NCカットになるでしょうから
F-95ガウディもFE83SolとFW208HSで作ってみたいなぁ
夢は膨らむが金が続かない・・・
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-a3Th)
2017/01/21(土) 21:29:35.96ID:j1AA0oKX0状況に応じて工夫しろってことかな、天国の爺さんよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-Taza)
2017/01/21(土) 21:54:36.11ID:CUH6GGU800437名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-64yc)
2017/01/21(土) 22:00:54.98ID:BWvwbRU4Mなるべく低価格に抑えたいのでキットで探してますがヤフオクの16kので問題なさそうですか?
ステレオ誌の箱作ってユニット買ったら、はまらなかったから。。。こんな質問してすみません
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a7-HQKf)
2017/01/21(土) 22:03:55.10ID:YkY0zI/000439名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-64yc)
2017/01/21(土) 23:05:18.30ID:BWvwbRU4Mユニット付きのやつです?
ユニットなら私の隣で寝てるから。。。
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-RK9q)
2017/01/21(土) 23:20:01.52ID:glsYAdYM0長岡氏設計のダブルバスレフをコピーする場合はシミュレーターつかって
ダクトを再設計するといいよ。だいたいFd2が低すぎて100Hz付近が盛大に凹んでいる。
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-07nx)
2017/01/22(日) 00:41:21.13ID:WQWkBx/l00442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1339-/Qox)
2017/01/22(日) 07:43:21.11ID:O8TCIDgG0それをいうならFE108SOLはどうなんだ?
音質は圧倒的らしいが
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a7-3qL8)
2017/01/22(日) 08:44:40.12ID:GJF8HGRn0D-101Sを作るならFE103Enより108solの方がいいのかもねえ
聴いたことがないなら無理せず安い方でもいいと思うけども
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-a3Th)
2017/01/22(日) 10:11:15.84ID:AckgzdwJ0それはユニット次第。
10p口径でfd2を低くとればその通りになるけど
20pならあの設計でも「間違いではない」。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-a3Th)
2017/01/22(日) 10:15:14.59ID:AckgzdwJ0極端な設計もあるにはある。
P610MBを使った大型だDBとか。
イベント用、お試し作例的な物もあるので
それを挙げて「100Hz凹む」と言われても的外れだけどな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-uo7r)
2017/01/22(日) 12:55:33.34ID:xGsDKXZ90蓼も喰らう側の味覚や調理の手腕で味わいも変わるってことか
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-J2CD)
2017/01/22(日) 13:50:22.77ID:caf+hSNsM人の好みは様々だ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcb-JQ1R)
2017/01/22(日) 14:53:14.85ID:hxkYF+Ai0FE-108solは絶対に買う価値あるよ。この音で1個2万円は安過ぎるくらいだ。
コイズミ無線で試聴させてもらって元気の良い音に驚いて衝動買いしてしまったけど、
今まで108E箔れてたD-118改に入れてエージング後、
あまりの音の良さに2ヵ月経ってから追加でさらに2個買ってしまった。
換装後のスピーカー聴いた友人も、今まで自作なんてしたことなかったのにすぐさま注文してたし、
ある程度完成したスピーカーを聴く人が増えたらすぐ在庫捌けると思うね。
追加注文したやつで何作ろうかわくわくするね。
おすすめの方式とかある?
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-/Qox)
2017/01/22(日) 15:42:17.79ID:1iZrAA5zMそれなら、88も期待できるね!
0450429 (ワッチョイ 13d7-vTlD)
2017/01/22(日) 19:14:33.37ID:0yrkpCSp0>苦労した挙句にチャンデバ&マルチアンプになりそうな予感がします
実際そーなりますた!w 深みどころかドツボに嵌ってしまい…
まあ今となっては良い勉強でしたけどねw
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b0-15Yk)
2017/01/23(月) 02:29:40.23ID:Hz4nLwgi0しっかしsol以降のフォステクスの限定ユニットはハズレがないなぁ。
FE103-solもFE83-solも素晴らしかった。FE88-solにも期待したいところだけど、箱どうしよう。
アダプタリングがないとスワンaにはつかないし、スワンaからFE108-solを外すのはもったいないし。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-uo7r)
2017/01/23(月) 12:34:29.84ID:f3C/FXRV0発表当時に制作されたのでしたらロングランですねぇ
今後スワン作る予定なので、ネック二組作って
スライドインにした方が良いかな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD67-15Yk)
2017/01/23(月) 12:54:54.98ID:aisvmaYbDもう20年以上前ですね。スーパースワン発表前なので。
0454魔窟の教父 (アウアウカー Sac7-Rct/)
2017/01/23(月) 13:04:18.43ID:GmwatgdLa30年前に友だちの社宅にスワンあったけどそれはさらに別のスワン?
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD67-15Yk)
2017/01/23(月) 15:20:05.44ID:aisvmaYbDオリジナルは86年発表。aは89年ぐらい。スーパースワンが92年だったかな?
なので、ヲレのスワンaは27年ぐらい使っているのか…
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMdf-eetj)
2017/01/23(月) 15:39:36.52ID:Pt2oax78M広い部屋にしか合わない形なんだけど。
(_ _;)
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a7-HQKf)
2017/01/23(月) 16:08:50.54ID:ud7GkD1700458名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD67-15Yk)
2017/01/23(月) 16:31:18.70ID:aisvmaYbDただ、音量はある程度ほしい。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3a-63OB)
2017/01/23(月) 20:34:07.08ID:jPtMq3Mq0ここ4年〜5年はエンクロージャーで相当お世話になった格安精巧で有名な
ヤフオクのhttp://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ducaducatwin?
この人、いきなり消えた・・・
たぶん、マイナンバー制度の影響だろうな
今後、ヤフオクはこのような場面が多くなるだろうね
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-uo7r)
2017/01/23(月) 23:41:52.02ID:f3C/FXRV0FE83Sol聞いてしまうと高域の伸びやかさや華やかさが
物足りなく感じちゃうのよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-SmTw)
2017/01/24(火) 00:40:28.43ID:QSykx2cq00462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-uo7r)
2017/01/25(水) 17:59:48.65ID:ASHovetN0フォスのショールームって見所ありますか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb2-RK9q)
2017/01/25(水) 20:47:25.69ID:mQw8yNQG0買い物ついでに気が向いたら寄り道してみる程度
ただし自作の相談とかなら、親切に話に乗ってくれる(特に平日の昼間)
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-uo7r)
2017/01/25(水) 23:51:11.56ID:ASHovetN0土日に赴くのは得策ではなさそうですね
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad3-FuHd)
2017/01/26(木) 12:02:40.04ID:Zxj9PNDR0土日に1度行ったきりだけど、空いてたし大丈夫ですよ。
頼めば色々聞かせてくれる。
個人的には、スーパスワン。たぶん108Solに変わってると思う。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM76-9leI)
2017/01/26(木) 12:38:57.64ID:ewM9XTL/M0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-AZYz)
2017/01/27(金) 01:25:16.17ID:kpKzNXm100468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2d-QOFw)
2017/01/27(金) 12:47:43.22ID:pkfjCEr30108solも復活したし2次出荷の時に復活するかと
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-O24d)
2017/01/27(金) 13:21:14.93ID:i2LmPs2/d0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-Xj/J)
2017/01/27(金) 18:11:23.38ID:Bzs3FPri00471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb0-FuHd)
2017/01/27(金) 19:11:31.04ID:6IDBdQFa0( ´∀`)/
___∧__________
先生!教えてください。
R80Bの接続にファストン端子を使用しようと思い、オーテクのTL12-110S8を購入したのですが
サイズが少しだけ小さく入りませんでした。
どなたかR80Bの接続に使用できるファストン端子をご存じの方、教えていただけないでしょうか。
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-Xj/J)
2017/01/27(金) 19:53:18.81ID:Bzs3FPri0http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1165
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9370-WSvd)
2017/01/27(金) 20:36:04.29ID:W+WRJIGf0長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術の D−83 フラミンゴ の解説には、
「スーパースワンは、・・・専有床面積は大型並であるし、後面開口なので壁に押し付けることはできない。どちらかというと広い部屋向きなのである。」
と載っている。音量とかの問題とは、別の話。
オーディオ装置しかない六畳間なら使えないこともないが、スピーカーの能力を100%引き出す(特に音場感)には、十畳間以上の部屋は欲しい。
約7.5畳間相当の洋間で、オリジナルスワンを使ったが、セッティングの限界で、スワンの特徴の音場感は引き出せなかった。
なお、小型自作フルレンジSPでは、セッティングが自由なので、スワンより音場感は引き出せた。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-hluu)
2017/01/27(金) 20:39:12.67ID:ZKJQwSz500475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-bF0B)
2017/01/27(金) 21:38:48.32ID:pmC4hd0a0これはこれでなかなか。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-j5YW)
2017/01/27(金) 22:23:03.67ID:iec70/910消えろキチガイ
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-bF0B)
2017/01/28(土) 01:15:41.69ID:3Esx8sYc0DIYやTBよりも大人しいかと思いきや、低音に隠れながらもフォスのキレが出てる。
フォステクスの新しい波になるのは間違いない。
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb0-FuHd)
2017/01/28(土) 02:23:52.50ID:KqDToMxY0∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
先生!ご返答ありがとうございます。ただ自己解決してしまいました。
110の次の大きさの250?を購入しようかと思っていたのですが、
駄目元でファストン端子に小さめのマイナスドライバーを突っ込んで丸くなっている部分を
押し広げてやったら無事入りました。
とは言ってもキツキツで半分程しか入っていないみたいなので様子を見ながら使っていきます。
ありがとうございました。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-AZYz)
2017/01/28(土) 02:28:50.54ID:yCW+I8nB0引っ張れば抜けるゆるゆるにしてる人はいないっしょ
どうしてファストン端子なんざ使ってグラグラのがたがたで満足してるかねw
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee6-lcIg)
2017/01/28(土) 09:39:34.13ID:at6W23xR00481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-oEgt)
2017/01/28(土) 10:03:23.45ID:hIoVQafB0ファストンは組み付け性の簡易化が主目的かと。
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab0-AZYz)
2017/01/28(土) 10:23:49.72ID:XvgD04oo0安易に緩んでもらっては困る一種の本格業務規格なのだから、
あれはちゃんと使えばカチカチで強固なので、全然問題ない。
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9370-WSvd)
2017/01/28(土) 10:29:45.13ID:XlATn9VU0>どうしてファストン端子なんざ使ってグラグラのがたがたで満足してるかねw
市販品の ものまね を楽しんでいる(w
ユニットの付け替えが非常に簡単なメリット有り、ユニット入力端子の 金めっき を有効に使うためには、金めっき のファストン端子が一番効果がある。
金めっきのユニット入力端子にハンダ付けするのは、気が引ける(w

>>473
なあ,せっかくお前さんに合わせてデザインしてやったバッキャローデッドホーンスピーカーなんだからちゃんと作ってくれよな!
whttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137416.jpg
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-Xj/J)
2017/01/28(土) 12:26:37.95ID:gFyzkvdu0限定ユニット特化キャビネットならハンダ付でもいいけどね
鍍金をめっきと書いてくれる人が居てちょっと嬉しい週末
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb26-y5A3)
2017/01/28(土) 13:16:27.24ID:ViM/2o2q0私も鍍金より「めっき」のほうが好きだな。なんとなくだけど。
昔は滅の金辺(水銀アマルガム法、めつきん)だったのだけど、縁起が悪いとかで鍍金になったとか。
FE83EのダブルバスレフをFE83SOLを購入して付け替えようか悩み中。
パソコン用にFE83EDB→FE88ES-Rアダブターリング10cm用バスレフに変更なので、使い所がない。
リビングはFE108SOLのスーパースワン(木材屋製)
FE103SOLはボイド管の両側に付けたけど、音がイマイチなので使ってない。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b59-TtQb)
2017/01/29(日) 01:32:20.23ID:a3NYm0Sg0スワンは夏に作るとしてヤフオクで適当なキット買ってバッキーに勝てるんだろうかw
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-Xj/J)
2017/01/29(日) 13:14:03.38ID:YcrJCHKX0FE83Solダブルバスレフに付けてるけど
すごくいいよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e25-HBeE)
2017/01/29(日) 15:14:51.70ID:0QU46PcF00490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a7-a4fG)
2017/01/29(日) 15:32:10.37ID:FHokimZQ00491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb0-GqCl)
2017/01/29(日) 17:45:37.21ID:1fm2h+z50アナログ聞いてて、ボリューム上げたまま防塵クロスかけたら針に引っ掛かってすごい音出したんだけど、スピーカーイカれてたらどんな症状出ますか?
異臭はしません。モノラル音源も安定してます。
もっともその前にアンプのヒューズが飛びますかね
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-ie37)
2017/01/29(日) 19:17:52.34ID:/pzI0nSl00493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9370-WSvd)
2017/01/29(日) 19:36:27.54ID:t7mpIhf50> 〜 スピーカーイカれてたらどんな症状出ますか?
程度によるが、音が変になるだろう。
一瞬だったら、普通は壊れない。
ボイスコイル等が断線していれば、音は出ない。
アンプのヒューズは、ショートした場合の保護で、普通は他の保護回路が入っているので、まず飛ばない。
海外製などのあやしいアンプは分からないが、ブランド品なら大丈夫。
ヒューズが飛ぶのなら、もともとアンプが潜在的な不具合を持っていたと思う。
そんなことより、レコード針の方が、ヤバいよヤバいよ!!
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9370-WSvd)
2017/01/29(日) 20:03:11.87ID:t7mpIhf50長岡鉄男氏の壁掛シリーズ
・W−6 ホワイトボード(奥行き 45mm、FE103×6 使用の正相、逆相を合わせた実験機?)
・W−11(奥行き 上部140mm、下部100mm、FF125 使用のシングル)
・W−13MK2(奥行き 50mm、FW100、FT25D 使用の2ウェイ)
・W−14(奥行き 100mm、EAS10F20 使用のシングル)
・W−15 プラカード(奥行き 104mm、FE83 使用のシングル)
・W−16(奥行き 84mm、FE103 使用のシングル)
・W−83 カンバス(奥行き 43mm、FE83 使用のシングル)
まだあるかもしれないが、以上。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb0-GqCl)
2017/01/29(日) 20:05:43.64ID:1fm2h+z50ありがとう!
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-ie37)
2017/01/29(日) 20:27:43.89ID:/pzI0nSl0調べてみます 有り難う
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a7-a4fG)
2017/01/29(日) 20:50:51.03ID:FHokimZQ00498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3a-EQ2H)
2017/01/29(日) 23:11:51.19ID:NR2x96rP0何と言うシンクロニシティ、グッドタイミング
自分で作っといて何だったか忘れててちょうど調べようとしてたところw
多分W-83カンバスだ、これ、ただ掲載号がわからん
https://youtu.be/I5P1zeK_PcI
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb0-6a6W)
2017/01/30(月) 01:24:03.91ID:d7rtKIIP0ttp://www.visaton.de/en/bauvorschlaege/index.html
箱ネタなら、VISATON社のココもけっこう図面が上がってる
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-Xj/J)
2017/01/30(月) 07:17:22.71ID:NS6D7yVd0(初出)「stereo」93年4月号
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3a-EQ2H)
2017/01/30(月) 08:55:21.44ID:3WiQFlec0ありがとう、助かった、スピーカー工作の7月号ばかり見てたので
どうりで見つからないわけだ、ついでに参考にしたかったデスクマンも載ってた!
>>499
なかなか面白いのあるね
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-Xj/J)
2017/01/30(月) 18:44:31.96ID:NS6D7yVd0カンバスとデスクマン参考にするとか
何やら面白そうな事企んでますねw
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-EWGl)
2017/01/31(火) 03:14:52.63ID:tEOyablz0だがバスレフにしてしまうとAlpair5とキャラがかぶっているような気がしないでもない。
この値段でバスレフに使うならScanspeakやSEASのフルレンジもあるし、
やっぱりバックロードホーンのためのユニットだと思う
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb0-6a6W)
2017/01/31(火) 04:54:22.70ID:KQSkIdpb0奥行き100mm以内なら
VISATONのTABULAなんかベースにしたら面白そうやん
ttp://www.visaton.de/en/bauvorschlaege/sub_sat/tabula/index.html
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-0GpY)
2017/01/31(火) 09:50:57.18ID:F1a2/0UIM0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-AZYz)
2017/01/31(火) 12:07:31.40ID:OrlRPpze0おいくら万円でした?
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-Xj/J)
2017/01/31(火) 18:32:21.28ID:66btdBZ50報告ありがとう 二子玉ではバスレフ箱に付けてたのかな?
おかげでBH箱作る決心付いたよ、なに作ろうかな〜
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32b-0GpY)
2017/01/31(火) 22:51:34.37ID:g9TMNa9d0コイズミで頼んだターミナルやユニット含んで100kぐらいですね。ハタガネなどを買うともう少し高いかも。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-AZYz)
2017/01/31(火) 23:10:31.09ID:4jwv3j5o0すげえ張り込んだ、自分も計画してるので参考にさせてもらいますわ
88ESRのスワン型聞いたのが忘れられない良い音だった
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-J34e)
2017/02/01(水) 01:20:26.34ID:hLZFeEoO0大入力時(だいにゅうりょくじ)が大人力時になってたw
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33aa-4cPM)
2017/02/01(水) 01:31:07.43ID:CfQ/Ilxg00512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-AZYz)
2017/02/01(水) 01:49:21.61ID:IxSpkaIP0日本人でそんな間違いする奴いない
中国人も当たり前に漢字を読める
だが宗主国様の漢字を廃止した馬鹿ミンジョクは・・
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33aa-4cPM)
2017/02/01(水) 02:06:19.59ID:CfQ/Ilxg00514名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp13-R94c)
2017/02/01(水) 13:15:21.02ID:fuG8tKgLp0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b11-9LUS)
2017/02/01(水) 17:15:35.60ID:nSzl+wDr00516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-Xj/J)
2017/02/01(水) 21:58:30.97ID:d6jETJqj00517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31d-4SR0)
2017/02/02(木) 00:47:37.85ID:4DqFG+GB0電子トリマー、回転落とせないと直ぐに焦げる。TRE-60V使ってるけどベースがしっかりしてて良いと思う。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3dc-Ge6v)
2017/02/02(木) 01:00:02.80ID:quRd2Trj0MDFならジグさえちゃんと作れば安物でも大丈夫だけど
バーチ板やメープルとかだと回転数調節できないと確かに簡単に焦げちまうな
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fc-omoy)
2017/02/02(木) 07:53:25.64ID:dcN8kx000ありがとうございます!なるほどホールソーで低回転でも焦げ臭くなるのだから
簡単に焦げるのは当然ですね、回転数調整式から選びます。
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4326-yene)
2017/02/02(木) 21:13:54.52ID:cz0qa43B0背中おされてFE83EのダブルバスレフをFE83SOLに装換。
音出し一発目から108SOLと同じ傾向の声がする。SOLの音なんだろうな。
エイジングでさらに良くなっていくのだろうけど、今のところ使い所がない。
この価格でこの音が手に入るのはいい。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-4SR0)
2017/02/04(土) 10:45:57.59ID:wlLjhs430低音がなかなか出てこないんだよね。
けど中高音は艶が増し加わってないかい?
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a7-0MWP)
2017/02/04(土) 11:12:02.30ID:ODwj2P1j00523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-4SR0)
2017/02/04(土) 11:20:02.43ID:wlLjhs430どういうこと?
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a370-BdZd)
2017/02/04(土) 14:32:21.87ID:bmh1E7Fq0ただ適当に一言ディスって、注目されたい、だけなんだろう。
反応すると、調子に乗せてしまう。
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-SGME)
2017/02/04(土) 15:13:46.82ID:q8wCziJa00526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a7-0MWP)
2017/02/04(土) 16:11:45.94ID:ODwj2P1j0http://i.imgur.com/eZNBulJ.jpg
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4326-yene)
2017/02/04(土) 16:30:14.78ID:nvcF4eJl0FE83Eと比較するとかなりイイ。高品位になった感じする。パソコン用ニアフィールドにした。
FE88ES-Rアダブターリング10cm用バスレフのようなキラキラ鮮烈(低音でないけど)ではないな。
あれは別傾向の音だな。FE88SOLはどんなのだろう。買わないけど。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fc-omoy)
2017/02/04(土) 23:06:55.98ID:Q7hWakDO0168SOLが頒布されるならスーパーレア作りたいな
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-7vqQ)
2017/02/05(日) 01:06:31.93ID:nJSE6nJf00530名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-+GNF)
2017/02/05(日) 08:27:08.23ID:gCNLo90rMモア作るんだな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fc-omoy)
2017/02/05(日) 09:26:25.81ID:pswbi88L0勇者降臨!
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d7-1ST5)
2017/02/05(日) 14:48:04.59ID:nwoXfrV3020cm二発の大型BLHですね あこがれます
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d7-Brom)
2017/02/05(日) 15:15:41.90ID:a6nMv3Ef0平面バッフル・・・
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23aa-kDlj)
2017/02/05(日) 16:21:18.81ID:rRn6PIhq00535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-s2AP)
2017/02/05(日) 17:51:59.43ID:irsqGKX900536名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
2017/02/05(日) 23:24:53.10ID:szTY8FlKpFE83Solをバスレフ箱に入れて小型デジアンでテレビのスピーカーとして使用,Apple TVもつないで軽音楽も楽しんでいます。声の明瞭,明朗なところが気に入ってます。エージングも捗りました。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-4SR0)
2017/02/05(日) 23:55:40.04ID:owV8RkLd0隣室に受験生がいて、満足に好きなオーディオ鳴らせなくていたんだけど、
FE83-solを二アレンジ専用機として導入した。
PC➡︎auranote➡︎ローカーボン鋼スタンド➡︎FE83solで200時間程エージング。
最初、足場はここまで固めてなかったけど、スタンド効果が利いてきた。
なんでこんなに微弱な音が綺麗に出て来るのか感動。
メインのエラックが鳴らせないときはこいつでイクわ!
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-xDny)
2017/02/06(月) 09:48:23.69ID:ay2ReysiM小音量の時ほど実力を発揮するスピーカーだよね
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-lmmZ)
2017/02/06(月) 12:29:00.43ID:lf/+SgsI00540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a370-BdZd)
2017/02/07(火) 12:30:08.64ID:wzhpJUey0>小音量の時ほど実力を発揮するスピーカーだよね
人間の聴感の特性上、小さい音の場合には低音や高音は聞こえにくくなる。
だからワイドレンジ上は、ラウドネス コントロールしないと、実力は発揮などできません。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-MWNv)
2017/02/07(火) 15:19:26.57ID:5ve6JcESDなんかニーチェっぽいな…
とまれ、ラウドネス効果は大前提で、その上で近接小音量では振動板の軽いFE83系のよさが出るって話でそ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-xDny)
2017/02/07(火) 17:37:33.77ID:s9lTYlyWM安物のアンプはやめた方がいいかも
0543540 (ワッチョイ a370-BdZd)
2017/02/07(火) 19:05:36.38ID:wzhpJUey0>ラウドネス効果は大前提で、その上で近接小音量では振動板の軽いFE83系のよさが出るって話でそ。
>>540 では少し言い足りなかった。
「どんなスピーカーでも〜」を「ラウドネスコントロール」の前につけ忘れた。
なお、"発揮" の意味は「もちまえの特性を、十分に表し出すこと。」です。
小音量時では、どんなスピーカーを持ってきても、ラウドネス効果等、付け加えないと、実力は十分に表し出せません。
無駄な弁護、お疲れ様でした(w
>>542
>安物のアンプはやめた方がいいかも
は、確かにそうですが、話の流れとは関係が無いのですが・・・
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa7-q0Fk)
2017/02/07(火) 19:09:43.21ID:oP5YSBjp00545名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-MWNv)
2017/02/07(火) 19:12:24.25ID:5ve6JcESDやっぱりニーチェかよ。消えろ
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa7-4SR0)
2017/02/07(火) 19:40:52.57ID:gvDmlMTkpみんな83solをどんなエンクロージャーに入れてるのかな
今んとこ音には満足してるけど、ユーカリ突板のに変えたりしたら伸びしろあるのだろうか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa7-0MWP)
2017/02/07(火) 22:51:22.34ID:oP5YSBjp00548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fc-YrJL)
2017/02/07(火) 23:17:28.90ID:erMx8S/e0モロに音質に響いてくるんだよなぁ 仕上げはその次
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c322-MWNv)
2017/02/07(火) 23:25:50.98ID:NKHZ/odI0PMA390クラスのアンプじゃ、低インピーダンス過ぎて保護回路がガシガシ働いて
まともに音が出ないスピーカーというのもかつてはあったけど?
というのはさておき、PMA390あたりだと、低域のダンピングが効かなくてボワボワした音になるけど、
周波数特性的には無問題というスピーカーなら大型BHによくあるんじゃない?
んで、FE83-solだと、ユニットの駆動力は強くはないので、
アンプがいくら強力でもホーンをうまく御せないというのはありそう。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa7-q0Fk)
2017/02/08(水) 00:38:06.29ID:VQIkGYCu00551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fc-4SR0)
2017/02/08(水) 00:40:01.46ID:EKV79hKz00552名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-xDny)
2017/02/08(水) 07:03:26.54ID:6pUL6C2qM0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-kDlj)
2017/02/08(水) 08:46:22.01ID:5M3M/9wE0390使いの>>544が(^ω^#)ピキピキきたんじゃないの?(適当)
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-MWNv)
2017/02/08(水) 09:09:03.75ID:UcmJle39D0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-ORDH)
2017/02/08(水) 12:33:38.90ID:gk49Ab7i0突板そのものの音質効果は微々たるモノだけど、突板貼ること自体が
大変手間暇かかることなので、そこまでやる人間はその後の塗装も
凝りに凝ってやることが多く、結果音的にも良くなるって感じジャマイカ?
とオレは思っている。
>>554
その544の一つ前はもっ…やめとこw
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433a-0MWP)
2017/02/08(水) 16:04:37.45ID:c4+fDAPp0見た目がよけりりゃ後はテキトーなんてのも
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa7-4SR0)
2017/02/08(水) 17:05:43.73ID:HQaPo+7up0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a7-q0Fk)
2017/02/08(水) 17:09:37.37ID:Zjs3sjq300559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb2-1aN8)
2017/02/08(水) 18:36:32.93ID:9+2MHP5j0塗装を凝りに凝ってやった結果、かえって音がプラスチッキーに・・・
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fc-YrJL)
2017/02/08(水) 19:21:39.84ID:HSFyEvkc0ウレタン塗装しようと企んでたが、凝った塗装してプラスチッキーに
なるなら、天然素材由来のカシューや漆が良いのかね
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-ORDH)
2017/02/08(水) 20:53:06.20ID:gk49Ab7i0ラックニスとかオイルフィニッシュとかね。塗膜硬めだけど硝化綿
ラッカーも薄く仕上げればいい感じ。
ピアノフィニッシュやカシューや2液ウレタンみたいな分厚い塗膜
のモノはプラスチッキーとは言わないけど独特なモノがあるように
思う。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33b-yene)
2017/02/08(水) 21:24:36.21ID:6q/KWRfP0もう屋外用ペンキ塗っておけ
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-rlav)
2017/02/08(水) 21:27:08.60ID:f1m1UV/G00564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e770-XBgK)
2017/02/09(木) 01:19:42.48ID:7sVz1E570>一般的に薄くて柔らかい塗装のほうが音が良いって言うけどね。
それは "一般的" でなく、貴方の思っている特殊な少数派の主張です。
しれっと、デマ をアップするな(w
反論するなら、ソース元を示せ。
スピーカー工作の入門書「世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる」P.287〜P.288 に、
「塗料は板の表面を強化する働きがあり、板の鳴きを抑えて音質を向上させる働きがあります。いわゆるペンキ類や柔らかい塗料はダメで、クリアラッカーのような硬質のモノが向いています。」と書いてある。
その他「ステレオ2015年8月号:結局スピーカーは、仕上げ次第!?:石田善之 氏」でも、塗装が厚い方が音が良くなると書いてある。
自分ても確かめているけど、確かにそう思った。
それらが一般的な批評です。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb0-68nW)
2017/02/09(木) 01:25:53.02ID:Py+/jcYb0ユニウェーブがMJで取り上げられていたとき、フェルトでくるむのが流行ったなぁ。
連中、どこに消えたんだろ…
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd7-CIv3)
2017/02/09(木) 01:45:54.26ID:pbY+zWnv0ユニウェーブもフェルトバッフルも、元々ラジオ技術誌が出自だし
今も健在でそ
まぁ雑誌自体が殆ど消えかけてるけど
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d5-cGUq)
2017/02/09(木) 02:11:51.19ID:Bs6giKz10ガイアの夜明けw
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb0-68nW)
2017/02/09(木) 02:30:17.46ID:Py+/jcYb0すまそ。ラジオ技術のほうだったか。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b39-o/7g)
2017/02/09(木) 05:49:20.71ID:lHwscekD00570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ effc-Xfc5)
2017/02/09(木) 08:03:39.79ID:vU23hX/E00571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3a-eUd9)
2017/02/09(木) 08:42:15.73ID:Wg8rOi/V0特にバイオリンとか
ニスが特殊で解明していったらそーゆー話だったっていう
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4e-eUd9)
2017/02/09(木) 10:42:09.42ID:HEjvjrcTM居たら感想聞かせてください
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fc-Ol/0)
2017/02/09(木) 11:23:10.60ID:dk2BiM6b00574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3a-eUd9)
2017/02/09(木) 12:23:49.56ID:Wg8rOi/V0え、なぜ?
バッキー、そんなに悪い評判見なかったのと
BHではお手軽なほーらしいので作ろうと思ったんですが…
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e770-XBgK)
2017/02/09(木) 12:39:29.29ID:7sVz1E570>〜感想聞かせてください。
感想は主観なので、感想を書いた人のパーソナリティーも知らないと参考にもならない。
加えて、聴いた当人の経験値と知識のスキルよって、判断は、全然変わってくる。
>>573 さんに、私は同意です。
一般に言われているBHの音を楽しむのなら、FE108−Sol の方が相性は良い。
ただし、長岡氏の設計術図面集内のD−10のコメントには、
「力やスピード感の低下を承知なら、FE103、10F10にも使える」と書いてある。
FE103−Solは、FE103と駆動力はほぼ同レベルなので、中高音域の Sol の良さは楽しめるでしょう。
「FE103-Sol」の音は聴いていません(まだ箱を作っていない)が、FEシリーズ は、BH用含めて10数種類以上、使って聴いています。
大体似たような音で、磁気回路では上記のようなことと、帯域バランスや歪感(紙臭い原因?)の違いが主に異なっていた(FEシリーズの聴感上の特徴は、維持されている?)。
よってESコーン を、よりHi-Fi方向にブラッシュアップ(癖がなくなってくる) させたような音だと思う。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-o/7g)
2017/02/09(木) 12:59:02.47ID:RJdYIYr4M聴いたことない人の意見は全く参考にならないね!
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD4e-68nW)
2017/02/09(木) 15:41:15.32ID:KPUBR7YLD消えろキチガイニーチェ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d7-6IHl)
2017/02/09(木) 16:58:55.69ID:AJoJKXKv0>>575
作ったことも聴いたこともなく、頼みの引用すらミスだらけなのが過去のカキコで再三
指摘されているのによくもまぁ飽きもせず恥知らずにも上から目線で出没するよな。
百回氏ねニーチェ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 762d-ekCR)
2017/02/09(木) 17:39:13.70ID:oQUN9MtC0F200A布エッジで再販キボンヌ
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-o/7g)
2017/02/09(木) 18:15:11.55ID:nMV3ZqcGMエッジ交換ってやってみると意外に簡単にできるから、チャレンジャしてみたらどうですか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23a-t8AD)
2017/02/10(金) 00:52:55.90ID:R8zPWNEO0作ってみたくなるようなのや、アイディアをパクりたくなるようなもの
作ってみたくはないが音を聴いてみたくなるようなもの、
とにかく楽しいのが多い
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-o/7g)
2017/02/10(金) 15:22:50.17ID:53soumVaa今日パソコン持って帰らないとならんのでかなり大荷物だは。2組頼んだし。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-o/7g)
2017/02/10(金) 15:33:28.28ID:OVIMnLHdM20日って言ってたけど速いな
レポよろしく!
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-o/7g)
2017/02/10(金) 16:40:58.08ID:sI5OOEQKa諸般の事情で大っぴらにユニット換装出来ないので来週中くらいに音が聞ければ良いなぁと思ってる。

>>564,575
おい,せっかくお前さんピッタリにデザインしてやったんだから,バッキャローデッドホーンスピーカーちゃんと作れよな!
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e770-XBgK)
2017/02/10(金) 20:18:25.13ID:kEDdMRGb0何なのか知らないが、人違いです(W
そんなに、人に絡んできて、寂しいのですか???
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b0-o/7g)
2017/02/10(金) 22:28:28.12ID:VrLjOlsI02セット4個も持って帰れば確かに重いんだけど8.5センチだろ?と思って諸元見て見たら10センチ限定のFE108ES2と同重量の1.45kgってfostex頭おかしいのか(褒め言葉)
そりゃ6キロの重り持って帰れば重いわな
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b0-o/7g)
2017/02/10(金) 22:35:37.58ID:VrLjOlsI0自己訂正、1.145kgだった。4個で4.5kgか。
でもマグネットが584gで108solより重くて108es2と1グラム違いって、108solより化物臭がするんだが
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-8uEx)
2017/02/11(土) 00:01:57.66ID:r1ZKeeSTM凄そうだな
103SOL用のBK−103SOLにアダプターでもつけて取り付けられないかな
アダプターがあれば一緒に88SOL買いたい
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-o/7g)
2017/02/11(土) 12:51:59.52ID:RXMogwfda残り3つは問題なかった。
お店に電話してこれから交換に行くところ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-o/7g)
2017/02/11(土) 13:02:37.37ID:RXMogwfda今回アダプターの販売は無いっぽい。
まだ本取り付けは出来てないけど、前に10センチユニット付録用ムックのエンクロージャーの取り付け穴がギリギリ着きそうだった。
103系用のサブバッフルにゴムスペーサー挟んで隙間を埋めて、108系のエンクロージャーに取り付けようかと考えてる。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb0-68nW)
2017/02/11(土) 17:43:15.13ID:xRVW5v+J0問題はエンクロージャーかな。スワン系統にサブバッフルが一般的なんだろうけど。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba7-g+JJ)
2017/02/11(土) 18:23:15.42ID:knrg3K+E00594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b39-o/7g)
2017/02/11(土) 21:20:22.87ID:v1t9fZ9V00595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ effc-Xfc5)
2017/02/11(土) 21:26:42.29ID:wmZwGAZT0エンクロージャー選びに悩むね、スーパーフラミンゴか10p用BHを縮小するか
あれこれ悩んでる時が一番楽しい
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba2-Kx9n)
2017/02/11(土) 21:43:31.19ID:jkLrQOTd00597名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-S0So)
2017/02/11(土) 21:49:43.73ID:oOI436nIdコイズミ無線からの宅配の人届いた?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-8y0G)
2017/02/11(土) 23:55:37.93ID:s/vv820tdたしてみたら結構良かったよ。
でもボーカル域が若干被ってるんで違和感も出てきた。
200Hzと175Hzで試してみますわ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-0oCo)
2017/02/12(日) 00:29:55.31ID:BO4N1YxG0よくできた2wayの高音表現を超えるものではないです。
あくまでフルレンジにしては、の話。
でも88SOLのBHの音は聴いてみたい
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba7-g+JJ)
2017/02/12(日) 00:30:59.61ID:aYvuabu300601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-og0t)
2017/02/12(日) 00:34:31.06ID:OSL6GMOWa小型だと市販品では密閉型少ないしさ、と思うのだけど。
密閉型ではないけど、ビクターのウッドコーンみたいな形もいいな、と思う。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b39-o/7g)
2017/02/12(日) 06:37:47.36ID:BpPTJf4h083SOLと同レベルの高音が出てさらに低音もでるなら買いなんだけど
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ effc-Xfc5)
2017/02/12(日) 10:20:57.06ID:J+FgFzCI0昔から限定は手作りに近いと言われてたから
この程度は公差の範囲なのかな
http://2ch-dc.net/v6/src/1486861233336.jpg
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba2-Kx9n)
2017/02/12(日) 10:55:34.85ID:0KAv6/Bo0染みが目立出した当家のFE206スーパー、
サブコーンの取り付け角度が結構大きい、あれを誤差範囲とは言えない気もする。
限定ユニットはそんなもんだよ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9d-ilKL)
2017/02/12(日) 11:00:11.00ID:vMpSFK7i00606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ effc-Xfc5)
2017/02/12(日) 13:04:26.14ID:J+FgFzCI0だよね〜FE206S長生きですね、エンクロージャーはBH?
>>605
アドバイスありがとう、古いJBLを弄った経験のせいか
随分とスルースキルは身に付いたので、もう一組買う
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-IbQK)
2017/02/12(日) 15:22:15.80ID:aCWBUp090中には、れっきとした中華メーカー品(yangyang audio とかking snake)
も売ってるけど、表記されてる定価は大嘘。TAOBAO(中国のAMAZONみたいなWEBSHOP)での実売価格
は日本円換算で数百円〜2〜3千円の安物ばっかり
奴は他にも複数IDを使って売ってる
highendproshop
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/highendproshop
injapan2016
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2016
lpga2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/lpga2014
summersonic2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/summersonic2014
firststlive
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/firststlive
iphone6scase
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/iphone6scase
yosimuramarin の正体
PSE未取得違法輸入電源タップが発火事故
http://www.freezepage.com/1455529777TEOJXEXOVY
偽物とばれて悪い評価付けられると落札者を買収して(10〜30万円で買収)
良い評価に変えさせる
http://www.freezepage.com/1455710807GZHOIBEINW
http://www.freezepage.com/1455710918AJIKEXUTAB
http://www.freezepage.com/1455710807GZHOIBEINW
http://www.freezepage.com/1455710918AJIKEXUTAB
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba7-cGUq)
2017/02/12(日) 16:34:57.99ID:aNCRZjfq0暖かくなってベランダでのこぎりとか使えるようになるまではこれでいこう
http://i.imgur.com/BHDXBql.jpg
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMca-og0t)
2017/02/12(日) 17:02:28.02ID:u8uRY14WM隣のウッドコーンっぽいのが気になる
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23a-t8AD)
2017/02/12(日) 17:07:57.34ID:yX8YNqC700611名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMca-og0t)
2017/02/12(日) 17:13:01.58ID:fNwxtOmCM/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23b-CIv3)
2017/02/12(日) 19:42:36.03ID:xudC7NsK0染みは誤魔化せないかなぁ
コーン紙パリパリになるから別物のスピーカーになるけど
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba2-Kx9n)
2017/02/12(日) 19:44:40.97ID:0KAv6/Bo0それウッドコーンとはちゃうから。
エッジの薬剤が広範囲に染みだしたか
ニスか塗料を塗って醜くなったかのどっちか。
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD72-68nW)
2017/02/12(日) 21:09:17.82ID:0C5vehxmD0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ effc-Xfc5)
2017/02/12(日) 21:20:49.67ID:J+FgFzCI0リコーンキット売れば良いのに
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef26-/50X)
2017/02/12(日) 22:34:37.87ID:/uCrqa5E0限定の103Mだな、うちのも同じ状態になってる。
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36a5-LBiA)
2017/02/13(月) 05:52:52.83ID:lxiRtRO/00618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be07-JgBl)
2017/02/13(月) 13:53:09.07ID:luDlvhDi00619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb0-u9Qf)
2017/02/13(月) 18:48:31.60ID:uHfUjGzi0見た目だけ目立たなくしたのかw
にしても、あれが起こるとコーンがガチガチになるし、
逆にエッジはスカスカだから、音はとんでもなく変わっちゃう…
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-o/7g)
2017/02/13(月) 18:56:27.48ID:6dtMmt6bM0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b2-3CwI)
2017/02/13(月) 21:48:51.43ID:NQYFo2/g00622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32d7-YarF)
2017/02/14(火) 22:20:55.75ID:TcSLqAuh0音がのにごるのでチャンデバEN15とSB Acoustics SB17CRC35-8 17cmウーファーを購入し50リットル箱に入れ
色々ためしたが1000KHZでカットし中高域をFX120まかしたところ
低音も明瞭(太鼓が太鼓の音がする)中域以上もFX120の明快な音が心地よくバランスもいい
皆さんも試してみて。今度はスーパーツイータをつけてみる。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb0-u9Qf)
2017/02/15(水) 04:47:59.38ID:gqCs+JaB01KHzって随分高いところでクロスさせているんだなぁ。
12〜16cmだとピストンモーションするのは
2kHz程度だから、
それを見越したツイーター付けたらミッドの帯域って1オクターブ程度しかないような。
ピストンモーションとか無視してもせいぜい5KHzクロスぐらいだろうから、2オクターブちょっとかぁ…
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dc-E76/)
2017/02/15(水) 05:37:58.63ID:n8qr6LNI0よく見ろ
1000kHzだ
すでにデムパの世界に召されている
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e6-YarF)
2017/02/15(水) 13:59:24.82ID:91LfwJkw01000kHz <--- 1000Hzの間違い 失敬
>>623 さん FX120の使用です
http://www.fostex.jp/products/fx120/
スーパーツイータは0.68μFコンデンサー入れて30000Hz付近でカットしようと思いますが
邪道でしょうか 何分EN15が最低クロスオーバーの設定1000Hzなんで
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc7-85En)
2017/02/15(水) 17:59:49.96ID:R5lRPWmnd俺的にはいいバランスで鳴ってると思う。
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd7-XBgK)
2017/02/15(水) 19:10:15.47ID:oHrBjEiw0昔からフルレンジの用法の定石。
低域をチャンデバで切ったとしても、邪道でも何でもない。
音色の気に入ったフルレンジをなるべくワイドレンジで使って、
弱点の低音と(超)高音を補うっていうのは、すごく合理的だと思う。
ツイーターの能率とも関わるから、計算上のカットオフにこだわらず、
0.33μFとか0.47とか、いろいろ試してみると面白いのでは?
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173a-S0So)
2017/02/15(水) 19:30:09.80ID:nSqS/kZ10盆栽で枝木を刈っていくような遊び方
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc7-8y0G)
2017/02/15(水) 20:48:36.31ID:R5lRPWmnd剪定しない盆栽なんてあるの?
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-S0So)
2017/02/15(水) 21:20:47.46ID:7vo7FRt+MFE83SOLに付けてるツィータは逆位相で接続してるの?
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3d-2JTr)
2017/02/15(水) 21:45:23.65ID:WrXXuDGY0タイムアライメントをどうとるかで変わってくる
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba2-Kx9n)
2017/02/15(水) 22:04:30.33ID:M/yd5B+m0スーパーツイーターに何を使うか、その能率がいくつかで変わってくる。
端から0.68μFと固定してしまうのは失敗の元。
以下>>627に同意。
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-R5RQ)
2017/02/16(木) 07:30:13.64ID:EU5bGumDd正接だよ。
逆も試しだけど正の方がしっくりきた。
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-IXev)
2017/02/16(木) 12:17:34.42ID:r5rijIvz0スーパーツイータはFT17H http://www.fostex.jp/products/ft17h/
購入後20年以上たっているから磁力が落ちているかもしれません
それとわての高音に対する聴力も衰えているかもしれません。
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-yXFx)
2017/02/16(木) 12:52:32.03ID:Wo7G21NQM永久磁石の磁力が落ちることは理論上ないよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-P9CU)
2017/02/16(木) 13:27:41.76ID:mu6lWxyt00637名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-wIi3)
2017/02/16(木) 13:40:00.91ID:WSbDUNWhr参考になるよ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-Gttg)
2017/02/16(木) 14:47:32.84ID:IYCY8wlvd0639名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-wIi3)
2017/02/16(木) 15:05:52.71ID:WSbDUNWhr0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-yXFx)
2017/02/16(木) 15:32:45.19ID:XTBhOdD9pまで読んだ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-yXFx)
2017/02/16(木) 15:40:18.97ID:Wo7G21NQM20年30年で特性が変わるほどの減磁はないでしょ
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-P9CU)
2017/02/16(木) 16:00:50.25ID:w0hWOI2O0ttp://www.soundden.com/magnet-new.html
フェライトは必要ないってよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-b1Eb)
2017/02/16(木) 18:27:58.13ID:HAItjDF20今はスピーカーにはフェライトが一番良い
コスパも特性も
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-P9CU)
2017/02/16(木) 18:41:39.72ID:mu6lWxyt0>永久磁石の磁力が落ちることは理論上ないよ
>20年30年で特性が変わるほどの減磁はないでしょ
理論上ない=特性が変わるほどの減磁はない
お前の言っている上の式は同じなのか?
国語力か、物理の理解力が無いのか
それともお前の国では、等しいのか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+Wvj)
2017/02/16(木) 19:13:00.74ID:ToduPFbNMB&Wはツイターはネオジムだが
ウーファーもネオジムのやつってあるのかな
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bfc-DJee)
2017/02/16(木) 19:31:26.61ID:yif0ldtB090年代のJBL Project K2 S9500のウーファーがネオジムだったから
他にもあるんじゃない?
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-Z7AI)
2017/02/16(木) 20:03:23.11ID:/j2h+UfI00648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-b1Eb)
2017/02/16(木) 20:20:44.26ID:HAItjDF20磁石なので音がどうという意味ではない
磁石としての特性の話
フェライトの唯一の弱点、欠けやすいってのがスピーカー用途には関係のない話だからね
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9f-+Wvj)
2017/02/16(木) 20:47:04.49ID:kQAipThmMもうそんな頃からあるんだ
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b39-yXFx)
2017/02/16(木) 20:50:24.50ID:Qj8tSPUb0特に防磁にする場合はかなり小さくできる
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-2BBG)
2017/02/16(木) 20:58:53.90ID:lsqQ/9xF0アルニコが音が良いのは“逆起電流をショートする”から
今のフェライトはこれを克服したのか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-eq+O)
2017/02/16(木) 21:11:53.07ID:DLUWXhG20・なんといってもアメリカ製で素材の質が悪かった
・大入力長時間使用で温度が上がってると、永久磁石の磁力を打ち消すので減磁する
まあ現代の一般家庭では関係無いわなw
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-qjcj)
2017/02/16(木) 21:38:36.60ID:/HrakODS0JBL K29500のウーハーはネオジウムマグネットだったよ。
以降の下位機種はどうだったかは知らん。
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b39-yXFx)
2017/02/16(木) 21:46:18.05ID:Qj8tSPUb0理想的な環境では減磁することはない、しかし外的要因があれば減磁する
一般的な環境であれば、減磁は僅かで誤差の範囲である
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-P9CU)
2017/02/16(木) 22:19:17.11ID:UAjZ0N090PAで酷使されたユニットが中古で大量に出回るからだよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bfc-DJee)
2017/02/16(木) 22:26:37.49ID:yif0ldtB00657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-nViG)
2017/02/16(木) 23:16:58.00ID:lgn82KiF0後継機買う方がはるかに安上がりだった!
着磁前後の磁力測定データが添付してあったけど、差は数%。
現状の音には満足してるけど、着磁で聴感上差が出るかは疑問。
自己満足にはなるけどね。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-eq+O)
2017/02/16(木) 23:35:02.17ID:DLUWXhG20減磁するほど酷使されたのは、コーン・エッジ・ダンパー腰が抜けてガタガタよぼよぼなのに
古ければ古いほど珍重される需要もあるからなあ・・
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffc-/qTs)
2017/02/17(金) 10:45:57.16ID:/+d3ZDQG0http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=21550222
なんぞこれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba7-eq+O)
2017/02/17(金) 10:53:23.72ID:/oYIp1C300661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-eq+O)
2017/02/17(金) 18:36:17.54ID:ICrp+ZpS0今日届いた
うちも同じように斜めってる made in china・・・
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-yXFx)
2017/02/17(金) 19:15:20.49ID:eXGueuL9d0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd7-jKeP)
2017/02/17(金) 21:47:46.80ID:7ROtVb+E0127Eより更にバスレフ専用にしたのが良かったよね。コイズミ専売の初代127KOと
現行127EIIの間に差異は無いみたい。127KOの在庫が無くなった(外箱も?)から
型番変えたのかもねw
127EIIは末永く続けて欲しい。昔、TechnicsのF10シリーズがメーカー販売終了後
もコイズミ専売で販売され続けられたのを思い出すよ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe6-Scgb)
2017/02/17(金) 22:58:32.83ID:vbk41BHe0バックロードに入れておとなしくて外してそのまんまだ。
使い方間違ってたねってコイズミで進められたんだけど。
でも自然な音するよね127Ell
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-P9CU)
2017/02/17(金) 23:12:21.40ID:X8YDtn7r0音も特性も変わるだろ
中国人がヘラヘラしながら作っていそうだ
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-eq+O)
2017/02/17(金) 23:34:27.92ID:ICrp+ZpS0斜めに付けた方が共振の癖が分散されていいんだよ(震え声
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-DpDM)
2017/02/18(土) 00:25:05.13ID:4OuZV5VP00668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa7-zmg6)
2017/02/18(土) 00:29:02.78ID:X5ZIZmBE00669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-P9CU)
2017/02/18(土) 00:32:58.26ID:P6SEhgPY0接着剤のコールタール(仮称)をデロデロと塗り
センターキャップをチョンと置くんだね
これはコールタール(仮)の音がするね
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-qQ6Q)
2017/02/18(土) 09:39:30.82ID:lBOumw3q0こらさすがに酷い
フォスはどうにかしろ
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baa-ykbm)
2017/02/18(土) 10:08:49.13ID:yzt7WhuC00672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb81-ZzKv)
2017/02/18(土) 10:56:07.15ID:TBuT5ozZ0現在FT28Dが手元に有り程度それを生かして2wayを作ろうと思ってます。
ウーハーはfw168hsにしようとと思ってますが
仕様書見るとfw168hsはクロスは2k以下ft28dは2k以上となっており必然的に2kクロスになります。これで大丈夫でしょうか?
御指南御教授宜しくお願いします。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-R5RQ)
2017/02/18(土) 14:46:03.05ID:oB2mOCyod2kHz 12dbでいいと思うよ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-P9CU)
2017/02/18(土) 15:54:06.74ID:P6SEhgPY0現物でも写真でも見れば応じると思う
あれは不良品だろ
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-Sir0)
2017/02/18(土) 17:22:40.94ID:60yzriRVa重い腰あげて買ってきました
FW208HR
( ̄・ω・ ̄) FW208からの換装だけど
箱一緒でいいのかなぁ
だいぶ性能変わっちゃったのね
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd7-jKeP)
2017/02/18(土) 18:08:32.85ID:FnH86uDi0余程小さい箱でない限り大丈夫デショ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-qjcj)
2017/02/18(土) 22:01:52.25ID:STgsZX5a0ネットワークがFW208のままではどうかな。
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd7-jKeP)
2017/02/18(土) 22:59:36.92ID:FnH86uDi0FW208の時代って銅ショートリング入ってたのな。古いカタログ見たら
確かにインピーダンス上昇が穏やかだわ。
FW200と208N使った経験上だけど208Nのほうがコイルの効き悪いわ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-P9CU)
2017/02/19(日) 01:39:03.00ID:NPWnPnND0PCの液晶パネルの横に置くつもりなんですがFE83-SolとM800-DBの組み合わせってどうなんでしょうか?
またはそれくらいの値段のエンクロージャーでFE83-Solに合うFostexのエンクロージャーってありますか?
開口部のアダプターはヤフオクで自作品を売っている人がいますから10cmクラスのエンクロージャーでもいいのですけど。
YK83-Solは恰好いいですけど値段的にちょっと手が出ないです><
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b39-yXFx)
2017/02/19(日) 06:42:04.15ID:NeNh+UX200681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba7-eq+O)
2017/02/19(日) 11:23:23.26ID:Oc3k/pvw00682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b39-yXFx)
2017/02/19(日) 11:56:04.52ID:NeNh+UX20自分もそれを考えたんだか、エンクロージャーを作成する工具代を考えると結構な金額になってしまう
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bfc-DJee)
2017/02/19(日) 12:14:44.76ID:LYS+OwRC0仕上げにコルクシート貼ったMX-15は未だ現役
昔はユニット安かったからノリと勢いで作ったもんだ
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-DpDM)
2017/02/19(日) 12:31:53.21ID:0GKqUeOp0今は電動工具が安いから、ずいぶんと楽できるはず
M800-DBだけど適合ユニットFEってあるから、まあだいじょうぶなんじゃないの
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-b1Eb)
2017/02/19(日) 12:36:44.29ID:uD/6Uijc0工具はユニットを取り付けるドライバー1本でも可能だが?
あと木工用ボンドと吸音材とケーブルくらいだろ
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-b1Eb)
2017/02/19(日) 12:38:01.73ID:uD/6Uijc0作らない人間はなんだかんだ言い訳して作らない
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-P9CU)
2017/02/19(日) 12:55:35.05ID:NPWnPnND0自分自身に脳みその構造上の問題で異常に不器用という問題が><
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc4-eq+O)
2017/02/19(日) 12:56:25.41ID:I5MdmwKG00689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-qQ6Q)
2017/02/19(日) 14:52:20.50ID:HUAmAiKJ0宣伝みたいになるからURLは貼らんけど
ff85wk用の良さそうな箱出てるぞ
fe83solも付けられるな
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-XZNt)
2017/02/19(日) 16:04:21.86ID:mOq4FLePd好きな板、板厚選べるし早いし安いし
つば付きナットも使える
工具は六角レンチしか使わなかったぞ
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-yXFx)
2017/02/19(日) 16:08:35.27ID:zbZ9LkHG0かといって自分で切るのはもっと不安
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baa-ykbm)
2017/02/19(日) 16:43:42.25ID:MjKOGWPu0昨日初めて失敗して諦めたのはヘッドホンリケーブル用2.5mm4極ミニプラグの半田付け
昔なら翌日プラグを買い直しに行っただろうが根気が無くなってオクで完成品を買った
これから市販で売ってるものなら市販品を買う
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-qjcj)
2017/02/19(日) 16:48:16.02ID:GHeestVS0それは20年前から変わらないよ、ホムセン店員のカット精度。
熟練工みたいな店員がいると寸法ぴったりだけど
そんな店員がいる店舗の方が稀でしたね、当方の場合。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-6QxY)
2017/02/19(日) 19:55:56.50ID:ugt6n599M88買うつもりで108発見して急遽108買ったかな
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-yXFx)
2017/02/19(日) 20:55:51.37ID:J9K6VbX200696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b39-yXFx)
2017/02/19(日) 21:11:50.34ID:NeNh+UX20音の評判がまったくないよね
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-eq+O)
2017/02/19(日) 22:15:53.65ID:v42+MGT70ヘソ曲がりなルックスが今は話題中
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b39-yXFx)
2017/02/19(日) 22:46:41.28ID:NeNh+UX20ビクターだったから、偏心スピーカーがあったと思う
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baa-ykbm)
2017/02/19(日) 23:13:39.69ID:S4aYx90W00700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba7-zmg6)
2017/02/19(日) 23:16:47.95ID:Oc3k/pvw00701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-eq+O)
2017/02/19(日) 23:43:03.61ID:v42+MGT70ビクターは真面目に内製してたね、まっとうな商売してたからつぶれた?
オブリコーンは見た通りの形で重量バランスがくずれるので
裏にブチルゴムの重りを貼ってバランスとってたわけだが
それでいいんかw
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffc-/qTs)
2017/02/19(日) 23:43:12.20ID:gYkOp+NW00703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb70-nViG)
2017/02/20(月) 00:00:38.34ID:e9jwKtG/0明らかな スレチ で書きたくないが、余りに酷くて笑えないデマが多いので、レスすると、
ビクターは、合併してJVCKENWOOD として健在。久しぶりに単品コンポを発売している。
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/sx-wd9vnt/
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/sx-wd7vnt/
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baa-ykbm)
2017/02/20(月) 00:11:35.67ID:LKQlGRhg0高いけど
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-b1Eb)
2017/02/20(月) 09:17:32.06ID:DwakGv5J0響棒って何??
筐体の補強以外に内部にあーゆーの
入れるの初めて知った
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-b1Eb)
2017/02/20(月) 10:04:42.12ID:pO88Ywbw0バイワイヤリング対応アンプ買ったんですが、ツイーターを高音、スピーカーを低音側につければ良いでしょうか?
0.67のコンデンサーを使ってますが、シャカシャカうるさいのは、0.47にすれば多少治りますでしょうか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-qjcj)
2017/02/20(月) 13:12:48.64ID:CYDNPbDH0響棒はSX3以来のビクターの手法で
箱の補強目的ではなく響き具合を調整するもの。
SX10spiritのラジオCMでは響棒の有り無しの音比較が流れていたよ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-b1Eb)
2017/02/20(月) 13:14:53.02ID:DwakGv5J0レスサンクス
あれから調べてたんだが元々はギターなんかの楽器に付けられてるもんなんだね
ビクターの筐体の中身は色々工夫が詰まってて面白いね
参考になる
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-R5RQ)
2017/02/20(月) 13:15:00.90ID:qWX8EYwXd0.47にすれば良くなると思うが、せっかくバイアンプに
したんだから、まずはツィターを絞ってみては
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baa-ykbm)
2017/02/20(月) 14:08:16.59ID:fo32RKT60裏まで響きを伝えて胴体全体を「鳴らす」もの
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-b1Eb)
2017/02/20(月) 14:28:10.81ID:azublAgAd絞るとはアテネッターですかね?
アテネッターのシステムが良く分かりませんが、トーンコントロールみたいなものですか?となると、0.67を絞ると0.47を付けた感じに絞れるんでしょうか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-wIi3)
2017/02/20(月) 14:54:48.85ID:2Z30pumbr0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-qjcj)
2017/02/20(月) 15:19:54.67ID:CYDNPbDH0トーンコントロールはアンプ側で規定した周波数帯域の音圧レベルを上下させるもの。
スピーカーのアッテネーターはツイーターだけの音圧を下げるもの。
煮てるようだけど働き方が違う。
コンデンサー容量の増減はツイーターのローカット周波数を変化させるもの。
クロスオーバー周波数付近での相対的音圧を揃えるために意図的に高めのローカットにすることもある。
0.68を0.47にするのはそのため。
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-b1Eb)
2017/02/21(火) 02:28:35.14ID:Y+UDyrIA0なるほどありがとうございました。
なかなか難しいですね。T925ってツイーターで、特大なんですが、ユニットは10cmなのでバランスも悪そうかもです。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-Dtl5)
2017/02/21(火) 16:57:47.09ID:OHaQNKmM0一般的な回答。
・T925 ホーン型トゥイーター 出力音圧レベル108dB
・10cmフルレンジ 出力音圧レベルを90dBと仮定(FOSTEX10cmの標準能率)
両ユニットの音圧レベルの差は、18dBもあるから
0.68μFでは釣り合うはずがない。
この圧倒的な能率差を埋めるためには、直列接続するコンデンサを
0.22μF以下にすること。
まずは、0.22μFを1個購入しテストして、やかましい結果であれば
0.1μFを2個購入。
またもっとトゥイーターの存在感が欲しいのであれば、0.33μFを2個購入。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-P9CU)
2017/02/21(火) 17:19:02.14ID:HtMPrgkk0T925だと多分0.15uFあたりかなとも思うけど
正直、T925を活かして20cmバックロードを作りたくなるね
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-b1Eb)
2017/02/21(火) 18:24:44.39ID:H4bEYovc00718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb70-nViG)
2017/02/21(火) 18:58:35.00ID:6o1n/59T0お疲れ様、ハッキリ言ってやった方が親切です。
質問の仕方が"piyo"と似たような手口なので最初から相手にしない方が良いでしょう。
親切心を踏みにじる悪質な行為だと私は思います。
>>714
>T925ってツイーターで、特大なんですが、ユニットは10cmなのでバランスも悪そうかもです。
「バランスも悪そうかも」でなく、明らかに「バランスは悪い」。
10cm ユニットの能率は高くて 93[dB/W/1m]程度(普通は 86[dB/W/1m]程度)で、
T925 の能率は、108[dB/W/1m]です。 15[dB/W/1m]を超えて能率が離れていては、
コンデンサー1個での接続は非常に難しくなる(アンプ、アッテネーター等の音質劣化が聞こえ出す)。
固定抵抗(高音質の意味)のアッテネーターを使う方法を考えないと無理だろう。
STWの組み合わせを考える段階で、普通は考えないマッチングです。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-Dtl5)
2017/02/21(火) 19:05:26.93ID:OHaQNKmM0ロシア製ミリタリーテフロンコンデンサ0.22μFが、
トゥイーター用として面白い。(好みもある)
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-qjcj)
2017/02/21(火) 19:47:54.82ID:IF+T+ap00そだね。
Piyoとは思えないけど超ド素人の愚行ではあると思う。
MAOP7_v2は一本2.2万円の高級フルレンジだけど音質的にT925とは違う。
T925はクリスタルナイフで切り裂くような音。
フォス製ホーンと限定するならFT96Hあたりだろうし
他社製ハードドームの方が音質的なマッチングはいい。
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-b1Eb)
2017/02/21(火) 20:31:11.92ID:H4bEYovc0もしくは、持ってるツイーターを活かすには20センチ級かツイーターに近い能率のフルレンジを使えば上手く行くって事で良いですよね。
B&W CM5と比べながら聴いてますが、自作の方が美音です。迫力では負けますが、充分で凄いです。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-/qTs)
2017/02/22(水) 22:34:09.84ID:xxRLmnLC0つってもまだポン置きの状態だけど。
最初オントモムックの10cm用BHに付けたら、出だしはちょっとおっと思ったけど、
管の鳴くような音が気になって(これは箱が悪い)しまい、すぐに外した。
口径がちょっと大きかったけど、パイオニアのPE101Aと一緒に発売されてた
LE101Aって箱にゴムのスペーサーをかませて音漏れしないように付けてみたところ
奇麗な音で鳴った。
当然重低音は出ないけど、でも音はちゃんと拾いだしてて、Waltz for Debbyのコントラバス?
の弦の音はきれいによく響く感じ。
心配症なので、ユニットにどうしてもネットは着けたいんだけど、FOSの12センチ用
K312がフレームのちょうど一回り外側にねじ穴があっていい感じに付きそう。
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba7-zmg6)
2017/02/22(水) 23:02:54.71ID:fW173X8j00724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0a-iRi1)
2017/02/22(水) 23:05:40.42ID:SB+nhWlS01個が税込300円、2個以上買うと割引で1個250円の有名な商品ですが。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p544436729
だまされる人がいるのですね。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-yXFx)
2017/02/22(水) 23:28:25.94ID:Y+KXAmNWM0726724 (ワッチョイ 8b0a-iRi1)
2017/02/22(水) 23:33:52.55ID:SB+nhWlS0商品説明で
> 今回より、出品は2台ペアです。
> 今までは、1台でも3,000円越えで終了していましたので、超激安です!。
と書いてあるので、ぼったくりすぎ!!!
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-6M2V)
2017/02/23(木) 00:16:36.85ID:b6cMpgue0本文はペア2本って書いてあるし、何本送ってくるんだろうね。
たった数千円でマイナス評価つくかもしれないのにご苦労なこった。
買う方も勉強代にしては安い方でしょ。
0728724 (ガックシ 06c6-5sZB)
2017/02/23(木) 21:14:30.77ID:zq59OV4t6http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p544436729
質問欄に
>全部で4本購入したいのですが、可能でしょうか?よろしくお願いします
分からないって恐ろしい。
1個300円、2個以上買えば250円で買えるし
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06275/
50個まとめ買いでは220円の商品なのに。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06276/
教えてあげる方法はないのかしら?
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fafc-6M2V)
2017/02/23(木) 21:21:33.31ID:VaHjvvqc0確実なのは捨てID取って、落札→悪い評価、だね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debd-d4M5)
2017/02/23(木) 21:35:06.49ID:zmBiBBRC00731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a7-Lt6y)
2017/02/23(木) 21:41:36.65ID:0qHbwaY400732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debd-d4M5)
2017/02/23(木) 21:45:28.41ID:zmBiBBRC0>2ペア日本製8cmフルレンジスピーカーFOSTEXフォステクスFE83En越
>FOSTEXフォステクスFE83En越
>FOSTEXフォステクスFE83En越
>FOSTEXフォステクスFE83En越
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8739-LqKA)
2017/02/23(木) 22:11:42.61ID:8DVIY8390自分の頭ではあれだけのセールストークは書けないわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-0Xgh)
2017/02/23(木) 22:13:16.84ID:yZ1TnEZ60オーオタとしての良識と常識が邪魔をするから
あこそまで誇大表現はできないよね。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-GbyA)
2017/02/23(木) 22:29:48.11ID:kPQle4OPd質問欄をみると、あと40個以上残っているし。
商才があるのは、認める。
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0a-5sZB)
2017/02/23(木) 23:55:18.04ID:CGST1sCm0500円即決で出品しようかな。
これから40個、ぼったくると思のかと思うと、阻止したくなる。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-1Q3f)
2017/02/24(金) 02:09:55.80ID:oEQszku+0個数は分からんけど。一年で一万の儲けかww
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f86-NuST)
2017/02/24(金) 05:40:23.89ID:kMvhzjJE0「商品の型番を教えてください
F77G98-6ですか? 」
と質問するってのはどうだろうね
さすがにこれだけ色々な情報載せてるのに型番すら書いていないのは不自然だと警戒しそうなもんだけどね
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-LqKA)
2017/02/24(金) 07:05:46.15ID:O5pA8IEoM商社在庫になってたやつを売ってるだけかもしれない
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-GbyA)
2017/02/24(金) 07:28:53.54ID:P3rAT8rQd今度300円で買ってきて、83en と比較してみるわw
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b91-b6Z1)
2017/02/24(金) 17:01:57.60ID:feod1eGM0さっき見てきたけど随分錆びてた
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debd-d4M5)
2017/02/24(金) 17:16:50.19ID:oErJuUgs0試しに買ってみようかと思ったけど変色は良いけど錆びているの嫌だなw
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a7-Lt6y)
2017/02/24(金) 17:22:34.02ID:rKivhj3a04発くらい並列で使うならいいけど
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31d-LqKA)
2017/02/24(金) 21:23:36.81ID:dvYBcICl00745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b91-b6Z1)
2017/02/24(金) 21:40:53.03ID:feod1eGM0俺もそう思ってよーく見たけど
さすがに2個で500円のほうは綺麗だったよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debd-d4M5)
2017/02/25(土) 04:40:45.66ID:fXcCajRC0235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:18:54.55 ID:b/C1Psdx
http://2ch-dc.net/v6/src/1448763137106.png
これが正解だったみたいです。
ハンズの人お手数かけました。
板取りは面白いな。
フォスの図面もついでに載せておいたけど
結構矛盾する所あるんだよなぁ。ダクトの径とか板aの長さとか・・
239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:30:44.10 ID:QQcdiuIo>>235
まだ、改良の余地が残っている。が、簡単に説明できないので、
「新版 スピーカー&エンクロージャー百科」等の書籍で調べてみてください。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee6-F6/z)
2017/02/25(土) 09:03:29.57ID:FFq5CvJ40俺の失敗の歴史w
バックロードバスレフはあんまり良くなくて結局mの板を接着してバスレフポートをふさいで側板を固定したんだった。最後はハードオフに流した。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK96-HphP)
2017/02/25(土) 10:49:43.94ID:kgYhR4r7K転売屋方式で秋月の通販から買って相手先住所へ直接送ってもらえば?
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-0Xgh)
2017/02/25(土) 13:33:46.34ID:qqF4/j+s0BHにありがちな低音域のディップを埋めるためにポート共振付加だけどねえ。
所詮は机上の空論だわな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-krK8)
2017/02/25(土) 15:26:04.07ID:GTIgXRv30>最後はハードオフに流した。
普通は自作品を引き取らないのでは?
よく流せたな(w
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3a-tTF5)
2017/02/25(土) 15:58:33.04ID:OjgEcGsA0秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-0Xgh)
2017/02/25(土) 16:01:33.70ID:qqF4/j+s0出来の良い自作品はそうでもない。
あるいは店長と仲良しになっておくと少々の無理は聞いてもらえる。
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3b-d4M5)
2017/02/25(土) 16:40:14.90ID:Z1D0ypWl0ユニット代換算で買い取ってるのかも
カーオーディオ扱う関連で、ユニット単品とかは
扱い慣れてるみたいだからね
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a7-Lt6y)
2017/02/25(土) 17:38:08.01ID:fJaYuMrn0このスレとかバックロードスレにうpしてる人だと思うけどご存知ない?
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-krK8)
2017/02/25(土) 19:22:13.68ID:GTIgXRv30ハードオフのネット販売では、スワン等 の 自作BH は、本日、確認したが無かった。
ユニットとエンクロジャーの販売もあったが、自作エンクロージャーは無かった。JBL等のビンテージ品が多かった。
近所のハードオフで、自作PCを買い取ってもらえるのか訊いたことあるがNGだった。
http://netmall.hardoff.co.jp/cate/30000001/20000048/
ただし、中古をネット販売している オーディオショップ では扱っている場合はある。ヤフオクが一番、見つけやすい。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee6-F6/z)
2017/02/25(土) 19:40:29.22ID:FFq5CvJ400757名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-64XN)
2017/02/25(土) 19:46:32.64ID:GOLi7wvda0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee6-F6/z)
2017/02/25(土) 19:58:05.50ID:FFq5CvJ40そっちはちょっとボロいし、これほんとにここに置くのかなと思ったw
基本はD100なんだけどそんな事店員に言わないけど
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-0Xgh)
2017/02/25(土) 20:40:44.74ID:qqF4/j+s0その昔、小泉で買ったパイS-55TWINのTWは近隣店はどこも買い取ってくれなかった。
・・・・・と、書いたら俺の顔を思い浮かべるだろうな、あの禿店員。
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a7-Lt6y)
2017/02/25(土) 22:01:07.28ID:fJaYuMrn0過去スレ漁ったら見つかるよって言ってるだけなのだが
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-LqKA)
2017/02/26(日) 16:29:00.07ID:CqJgPZou0昼にある程度音量盛れたら無双なスピーカーだけど夜中にそんな出せるはずもなく。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3a-LqKA)
2017/02/26(日) 17:13:56.76ID:n4/BBG/S00763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfc-Bvbm)
2017/02/26(日) 19:39:18.34ID:bcUbNehQ0コーンパタつくちょっと手前で鳴らしてる分には
低音不足感じないけどなぁ 存分には出てないけどね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8739-LqKA)
2017/02/26(日) 20:47:13.23ID:Kzd+hk3C0弦楽器の低音は充分な感じがする
ドラムの音は足りない感じがする
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-gJZd)
2017/02/26(日) 21:30:10.05ID:8Bs+oUaxd80Hz以下を鳴らしているが俺は83solには必要だと思う
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfc-Bvbm)
2017/02/26(日) 22:07:09.76ID:bcUbNehQ0そういやバロックや声楽的なのばかり聞いてる
F-95ガウディみたく複数本並べて下はサブウーファーみたいな構成が
一番FE83Solを生かす組み合わせなのかもね
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b59-44Xg)
2017/02/26(日) 22:12:57.60ID:zxFfYxiP00768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d7-/txY)
2017/02/26(日) 22:15:20.60ID:5DFXPIkQ0しかしアレはFE83solが16本も必要なワケで…
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b59-44Xg)
2017/02/26(日) 22:17:52.74ID:zxFfYxiP0PM6006にFE108SOL繋げたけど低音出ないんだが、アンプが力不足?
説明書にある推奨箱買ったんだが某工房のような低音出ないんだよね
スワン作れってことか。。。
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-N7+2)
2017/02/27(月) 11:55:20.90ID:8mXN/7r+aまあ88SOLやドライバー単品置いてたくらいだから明らかに普通のドフとは違うけど。
展示品はMDF未塗装とか合板で塗装してるのとか。ユニットはほぼ全部FOSのだった。
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-R9An)
2017/02/27(月) 17:15:16.21ID:RYkE24cd00772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a7-8lb6)
2017/02/27(月) 20:35:31.01ID:EaY2/NJs0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1170380.jpg
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-6M2V)
2017/02/27(月) 21:07:59.20ID:MdnvQz+C0甘いような感じがしてて、ほかの諸々の事情もあっていま一つしっくりきてなかった。
その後FE103Solに換装してアンプ環境も変えたら高音が奇麗に鳴るようになったけど、
低音が軽い感じ。それでもきれいな音が出てるのでそれはそれでよかった。
FE108Solを入手してつけ替えたら今までのしっくり来なかった部分の不満が全部解消
されてて、聞きたかった音はこれや、これなんや、という感じになった。
D-118とかFE108ES2が出る前の代物なので、やっぱりホーンの長さとか微妙に合わな
かったのかなぁと思った。
108SolはES2よりSやESに近い感じなので、その時期のエンクロージャーが合う気がする。
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-8lb6)
2017/02/28(火) 15:37:05.06ID:Mucm2ko504本買ったけど
2本が完全に曲がり、1本ちょい曲がり、1本まっすぐだった
てことは曲がってるのが正解で、まっすぐは出来そこないだ
88solはへそ曲がり仕様なんだよ(´・ω・`)
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD4a-HfRC)
2017/02/28(火) 16:06:05.62ID:sajsYyM5D前面開口型BHってスリムタイプなのか、スワンタイプなのかぐらいは記載してほしいところ。
あと、一番数が出そうなバスレフ箱は5月かよ…
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a7-Lt6y)
2017/02/28(火) 16:48:43.28ID:guxuiDAH0バスレフの方はホームセンターでも切ってもらいやすそうでいいけど
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-LqKA)
2017/02/28(火) 17:39:41.43ID:prjFaHMqdコイズミ無線の告知に画像あるよ
83sol箱と同じタイプ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-LqKA)
2017/02/28(火) 17:44:49.10ID:prjFaHMqd失礼しました
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-m+n7)
2017/02/28(火) 22:27:24.84ID:zQgOz3ywd0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a7-Lt6y)
2017/03/01(水) 01:43:25.51ID:i0yezvCq00781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-N7+2)
2017/03/01(水) 13:37:36.94ID:C3CdC1Q0a一応10センチユニットの取り付け穴に近いと言えば近いけどネジ穴の位置も変わるし、サブバッフル作らないと取り付けには及び腰になるよ。
今のユニットでこの口径ようやく3台目だからね。
ES-RやMG850の評価はやたら高いのに作例がほとんどネット上に上がらないんだから、88SOLの評価がすぐに上がってこないのも致し方ないよ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-N7+2)
2017/03/01(水) 13:39:23.74ID:C3CdC1Q0a0783名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-LqKA)
2017/03/01(水) 14:52:14.62ID:0b6PwjWZM大抵の人はたぶって買うだろうから
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a7-Lt6y)
2017/03/01(水) 14:55:35.79ID:i0yezvCq00785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecb-HyQo)
2017/03/01(水) 21:24:41.06ID:xDmhk3S20分かる。
うちもD-118改に108sol付けてるけどすごくしっくりくる。
吸音材が適切に入っているとホーン鳴りを感じないナチュラルでハイスピードな気持ちの良い音。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eb0-8Hz2)
2017/03/01(水) 23:02:37.52ID:Hfgk9a0200787名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-prdN)
2017/03/02(木) 05:49:28.87ID:zmbChJsMM限定で売れ残ってるから量産しないだろ
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd6-CIMi)
2017/03/02(木) 18:08:50.47ID:TnAjHAR/00789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-LuEe)
2017/03/02(木) 19:55:32.36ID:xrAwydNraそもそもsolシリーズは全部今までの限定モデルの倍くらい作ってるし。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3a-BJNc)
2017/03/02(木) 20:15:13.15ID:lckZpK130なんであんな少なかったんだ
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba0-NqFr)
2017/03/02(木) 22:31:55.93ID:73BWoC9o00792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd5-BJNc)
2017/03/03(金) 00:32:34.48ID:KSeROfOM00793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-e336)
2017/03/03(金) 01:10:17.73ID:fw96Edet0LCRで適当にフィルター作ってやるしかないだろ
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-LuEe)
2017/03/03(金) 12:28:09.81ID:WfNKk5lLa翌年にFE208ES-R出すって決まってたからでは。
あっちの方が販売数多い(500台)し。
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3a-prdN)
2017/03/03(金) 23:49:32.54ID:URDignlB083solは個人的にはダブルバスレフ箱だと1.5mまでならサブウーファーいらん。
個人の感想です。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd5-M3Ci)
2017/03/04(土) 11:28:31.58ID:vB6rIptX0使ってる人いるのかな?
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-prdN)
2017/03/04(土) 13:36:40.27ID:SdQajicX0アンプにもよるみたい
相性のいいアンプ、悪いアンプがハッキリしてる感じがする
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd3-anrw)
2017/03/04(土) 19:08:35.17ID:7jGZrCsc0見た目がLE8Tのコピーみたいで萌えなんだけど、どんな音なんだっけ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfc-Xu9D)
2017/03/04(土) 23:12:54.66ID:Z/nKGaQn0うちもダブルバスレフのフロアタイプだけど
しっかり重り乗せてやるだけで8pとは思えない
ソリッドな低音出てくるよね 複数本並べたの作ってみたい
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef07-vDwr)
2017/03/05(日) 15:52:52.82ID:qVUdlEWd0でも、ウーハーつけてこれをスコーカーにするのもいいだろうな、きっと。
ツイーターなしでも結構綺麗な高音出てるし。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-prdN)
2017/03/05(日) 20:37:47.00ID:GuZT4WDHM0802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-ED4x)
2017/03/05(日) 21:14:05.10ID:fQVWMzgPa0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3b-NqFr)
2017/03/05(日) 21:35:48.02ID:tqdlRCvs00804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-6nYs)
2017/03/05(日) 21:42:26.64ID:MApitEzc00805名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-prdN)
2017/03/05(日) 22:51:39.28ID:ZJX/Lh1Apジャンクなサブウーファーをドフで拾っても聴いたら効果ありでした。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfc-Xu9D)
2017/03/06(月) 18:37:17.97ID:NsZlQsxZ0田舎は店頭にランバー材しか置いてないから届くまで
しばらくお預け
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-6nYs)
2017/03/06(月) 21:17:57.21ID:O2k7MnRZ00808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-prdN)
2017/03/06(月) 21:32:50.20ID:t4eZKW050FE83SOLを初めて聴いたときほどの衝撃は感じなかったよ
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-6nYs)
2017/03/06(月) 21:36:17.20ID:O2k7MnRZ00810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-TJ3S)
2017/03/06(月) 21:53:40.58ID:YMyET0nk0書くとこ間違ってるよ
それツイッターに書く文でしょ?
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa0-NqFr)
2017/03/06(月) 22:15:00.44ID:Va/Dk9Rg0別に良いじゃん。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-TJ3S)
2017/03/06(月) 22:39:04.78ID:YMyET0nk0馴れ合いしたいならSNSでやれ
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM7f-vDwr)
2017/03/06(月) 22:52:43.93ID:hUDEc4HiM0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-6nYs)
2017/03/06(月) 23:54:35.06ID:O2k7MnRZ00815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-kHmZ)
2017/03/07(火) 17:30:26.24ID:AAmW0Dm100816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb0-+U/t)
2017/03/07(火) 20:05:34.89ID:y/ySIpqd00817名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-gMFq)
2017/03/07(火) 20:07:57.01ID:m3TI4PtVM0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-pIxw)
2017/03/07(火) 20:25:23.59ID:isx0bV+h0ただしケースバイケースの案件も多いし
各個人での嗜好や方法論、作法の違いが結構ある。
参考にならない意見も多数でるからそのともりで。
必ずあるのは「ビギナーにそれを勧めるのか!?」な困ったレス。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfc-Xu9D)
2017/03/07(火) 20:54:16.26ID:r6jOYus80「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3a-/EJX)
2017/03/07(火) 21:17:13.35ID:U3mGmrrs00821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-kHmZ)
2017/03/07(火) 21:41:41.86ID:AAmW0Dm10P800Kで初めて自作してみた
素材は主に塩ビパイプで中身はこんな感じ
http://i.imgur.com/5oLOZHZ.png
普段から音楽聴きまくってるわけでもなくネットサーフィンしてたら自作スピーカーにいろいろ種類があって面白そうで作ってみました
一応本体と台の間は袋ナットで浮かしています
音は評価できるほど耳は肥えてないけど不満はあまり無いです
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd7-i2X+)
2017/03/07(火) 21:45:21.56ID:+MoqC3t+0酔狂な世界にいらっしゃい
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-3x/1)
2017/03/07(火) 23:02:48.72ID:LbA59GaN0音はどんなですか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b83-ILFe)
2017/03/07(火) 23:12:08.01ID:mIxfhhb60超上級者様じゃないのか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-kHmZ)
2017/03/07(火) 23:27:28.45ID:AAmW0Dm10どう評価したらいいかわからないくらいオーディオ関係は素人です
あえて言うと低音〜中音は響いてるって感じがするけど中音〜高音が薄いというかペリっとしてる感じです
>>824
スピーカーの後ろは吸音材がいいと聞いたので余ったニードルフェルトを貼ってみました
次作る機会があったらyoshii9型とかの無指向性スピーカーを作ってみたいです
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-n2KM)
2017/03/08(水) 00:58:53.98ID:bm1Q5CZ/03DCADは123D?
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-kHmZ)
2017/03/08(水) 09:03:21.79ID:2Jv8YkR00Autodesk Fusion 360です
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfc-Xu9D)
2017/03/08(水) 19:35:36.61ID:5So1hJ+300829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1b-IsC4)
2017/03/08(水) 20:39:35.48ID:c3bgvJgQ0ビトゥィーンタイズ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1b-IsC4)
2017/03/08(水) 20:42:05.89ID:c3bgvJgQ0ちなみに、FE83En+BW-800でNHK-FMを聴いている
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5e-BJNc)
2017/03/08(水) 22:10:16.01ID:psr5abg00音楽を外で聞く習慣ないので、そのまま再生してきいてるけど音に味気がないので
色々デジファイという雑誌1920号でハイレゾスピーカー自作できるというのを知って衝撃をうけたんだけど
初めて作るにはケースから選ぶのは難しいと感じたらかんすぴの自作スピーカーみつけてこれならできそうかなと感じた。
そこで聞きたいんだけどKANSPI-HiResのアンプセットを買わないといけないのかP802-Sだけでもいいのか教えてください
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb1-HXXc)
2017/03/08(水) 22:19:14.36ID:NtkDpuUk0P802-Sも別にアンプが必要
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM92-qt3M)
2017/03/09(木) 05:41:54.67ID:wEfLig7uMアンプはamazonとかでデジタルアンプで検索すると3000円くらいから売ってるんでRCA入力ついてるやつで良さそうなの選んでみたら?
それにRCA←→ステレオミニのケーブルで繋げばいいよ
あとスピーカーケーブルが必要だけどホームセンターの1m◯円のケーブルとか、使ってないLANケーブルや電気コードバラして使っても錆びてなければ大丈夫
自作に興味があるならP802-S(完成品)じゃなくてP2080-E+PT20K+PW80K(ネットワーク付きでユニット付けるだけ)ってのもあるし、フルレンジだとFE83solって限定ユニットが売ってるんでFE83En用の箱やキット、M800-DBなんかに付けてもいいと思うよ
P802-SやP803-Sは完成品のセット販売だからいいけど自作用のユニット、かんすぴの箱はペア、セットとか2本って書いてなければ単品(2つ買わないとステレオ再生できない)の値段ね
カットしてある板から組み立てる箱のキットやその完成品は大体ペアの値段で売ってるよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e67-h9pb)
2017/03/09(木) 06:13:49.44ID:ZBYRMF6U0フルレンジにツィーター追加する場合って、ウーファースルーでツィーター側に
0.22-0.47uFくらいのコンデンサでスーパツィーター的に使うのが一般的かと思うのですが、
1.0uFと0.05mH、固定抵抗アッテネーターで20kクロスの6db/octのネットワーク組むのは
変でしょうか?
コイルとコンデンサも既製品の改造で使わなかったのがたまたま手元にあるのでやってみようかと思いました
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-hlt6)
2017/03/09(木) 06:33:48.96ID:9TUF988h00836名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-pXJL)
2017/03/09(木) 07:02:33.53ID:alUXglGzM>>831
まずはアンプ内蔵のスピーカーがいいよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-JT/Z)
2017/03/09(木) 11:09:47.02ID:zt7HsFTraどれくらいのレベルで繋ぐのが目的?
イヤホンじゃなくてスピーカーで聴きたいって言うレベルならイヤホン端子からアンプに繋いでハイレゾ対応のスピーカーに繋げばよし。
音源からスピーカーまでフルでハイレゾで出したいならWM-PORT〜USB変換ケーブルでパソコンに繋いでパソコンからハイレゾ対応USB-DAC内蔵アンプ、ハイレゾ対応スピーカーに繋ぐかんじ。
この場合は質問に書いてたハイレゾセットで繋ぐ形が一番お手軽。
さほど環境にこだわらないなら上のパターンで良くて、他の人が書いてるのは上の話。
たた、フルハイレゾにこだわりたいなら下の方になるから色々お金かかるしめんどい。
0838831 (ワッチョイ db5e-2hGO)
2017/03/09(木) 22:06:32.63ID:QAn4G47L0学生で今短期バイトしてるので予算は3万ぐらいで考えてました。
ソニーのwifiハイレゾスピーカーあるのは知ってましたが、自作というか組み立てることが出来るということに衝撃を受けたので
無知すぎてすみません。ハイレゾセットはPC関連とはしりませんでした。アンプも必要なんですね。どおりで安いなと感じました。
PCで音楽を聴く習慣が今の所なくアンプ内蔵スピーカーいいですが自作にちょっと興味でたので>>833を参考に考えてみます。
またチョイスして決まったらまた質問させてもらいます。ありがとうございます。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c770-vsbp)
2017/03/10(金) 01:10:15.31ID:kY6Opz5R0一応、自演とは思わないから、マジレスすると、
>>833 >>837 の回答は説明不足で、部分的に誤りがある。
NW-F886 は、音楽再生に特化したモバイルPC(プラットホーム、Android(TM) 4.1)なので、
変換ケーブル(WMC-NWH10 約4千円)+ 両端が TYPE-A と TYPE-B になっている普通の USBケーブル で、アンプ(ハイレゾセットの PC200USB-HR )とデジタル接続できる。
内蔵バッテーリーで何時間再生できるかは不明、常時ACアダプター電源で連続再生できるかは調べられなかった。
ただし、音楽再生ソフトの操作を理解して、設定(出力のサンプリング周波数/量子化bit数)が出来ないと音は出ない。
それらの質問は、>>831 も含めて、スレチなので、もう質問しないようにしてくれ!!
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-JT/Z)
2017/03/10(金) 09:50:01.50ID:yKYmetVqaしかもどう見ても俺らみたいな化石じゃなくて次世代の方じゃんか、大切にしようよ(´・ω・`)。
補足説明はありがと。ハイレゾWMは所有してないけど出力系統は2種類あったから接続目的も兼ねてデジタル出力の話をしたよ。
ご新規さんも気兼ねなく聞いて良いからね?
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-JT/Z)
2017/03/10(金) 11:43:15.44ID:Vym9mvuTaあと補足です。
ウォークマンのUSB変換ケーブルはUSBのコネクタに変換してくれるものなんだけど、この機種から出たものをちゃんと繋げるよ、ってアナウンスと言うか保証してくれるメーカーってあまり無いので無難な接続方法として間にPCを挟む話をしました。
ダイレクト接続を当然試みてる人もいるし実証してる人も居るけど、メーカー保証が無いので(ソニーのWMだからソニーのDACなら保証してくれるかもしれないけど)繋げて音が出なくても諦めてってお話です。
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-pXJL)
2017/03/10(金) 13:50:52.47ID:7u2bHmOdM0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM92-pXJL)
2017/03/10(金) 15:16:24.09ID:w3n/Phv8M穴広げるから元に戻せないのがハードルだわ。
88esが鳴らないわけじゃないし。コーン変色してるけど。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd92-pXJL)
2017/03/10(金) 17:26:29.54ID:3Sh/Tt+zd0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffc-aymZ)
2017/03/10(金) 18:36:12.66ID:+ngh5wb500846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-2hGO)
2017/03/10(金) 20:36:26.77ID:e171qcWV0http://i.imgur.com/BG5gXGS.jpg
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK0e-hB+a)
2017/03/10(金) 22:40:40.49ID:3foH8REyKユニットとホームセンターで厚めの集成材に穴開けて平面バフル
あとは余った予算でデジアン
楽しかったら箱をいくつか作ってユニットを付け替えてみるとか
(スワン系とダブルバスレフとか)
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3254-nXFA)
2017/03/10(金) 23:50:32.64ID:dRcuhjGR0ちょうどオクにその仕様でてるな。
そういえば米屋ってどのぐらいで届くん?フラミンゴバーチで注文しようと思っていて
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf26-csvI)
2017/03/11(土) 08:37:48.95ID:xmLCAUp70換装したら、そのまんま使い続けるわけだし、サブバッフル作れば元に戻せる。
ということで人柱ヨロ
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22fc-8cdC)
2017/03/11(土) 08:41:23.73ID:rmd2MrSJ00851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f211-ZfXI)
2017/03/11(土) 16:41:17.10ID:E1psiBlW0前面開口型はあまり気にならないけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF92-lHz+)
2017/03/11(土) 20:15:58.09ID:bbZT20YqFそんなに音が違うのかと思って試聴させてもらったら、ほんとに全然別物でした。
これは実際に聞き比べないと言葉では伝わりにくいと思います。
関東圏の人はぜひ秋葉の例の店で試聴をお勧めします。
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66d3-8cdC)
2017/03/12(日) 10:32:51.00ID:dRziwTXf00854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-2hGO)
2017/03/12(日) 11:48:42.52ID:BjasnG0B0http://i.imgur.com/Ihw7GI4.jpg
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDb2-l1DL)
2017/03/12(日) 13:15:22.33ID:L4sY68/7D側面開口と全面開口の違いだけで2種類出すのかなぁと思ったけど、
空気室容量とかいろいろ違ったりするのかな?
でも、どうせ違うの出すのならスワン型出してほしかったところ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDb2-l1DL)
2017/03/12(日) 13:22:49.32ID:L4sY68/7D88Solだとどうなんだろ? 88ESRでは、フラミンゴ系では箱が小さいからスワンのほうが向いていると言われていたけど。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c74f-7Fp+)
2017/03/12(日) 15:02:01.45ID:nEOSARes0このスレ的は「やればわかるよ」と言われるんだろうけど、画像で試してみると二の足踏んでしまう
ファストン端子部分の加工も15度ずれてるとはいえ余裕があるか微妙なところ
http://iup.2ch-library.com/i/i1787011-1489297647.png
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0783-8RXF)
2017/03/12(日) 23:20:04.64ID:PM91u5qW00859名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-JT/Z)
2017/03/13(月) 12:47:39.34ID:gLPsH8zuaその日は片付けられてたから聴けなかったけど。
2月のイベントで使われたらしいけど、もしかしたらまた機会あるかもよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-AzZe)
2017/03/15(水) 09:41:36.56ID:1PDCtQZI0capacitor https://imgur.com/gallery/xk7UJ
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf01-aizu)
2017/03/15(水) 10:51:22.49ID:NDycZy7g00862名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-AzZe)
2017/03/15(水) 11:02:29.54ID:3+juLOTLM即答有り難う御座いました。
自分でも表記の仕方を調べたのですが勉強不足でしたm(__)m。
スレ消費スミマセンでした。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa0-csvI)
2017/03/15(水) 16:36:08.95ID:hEciey8q00864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 323a-e67f)
2017/03/15(水) 18:50:03.01ID:y05dv+Pd0最初にでたやつ?
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be35-csvI)
2017/03/15(水) 22:36:35.34ID:VIawPqNK00866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-hlt6)
2017/03/15(水) 22:48:21.75ID:qyLYWLO500867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431d-12+v)
2017/03/17(金) 00:13:29.99ID:GzpHvrpN0買う人いるんかな
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-59vs)
2017/03/17(金) 01:48:57.70ID:MfoiWCl1Mペアじゃないの
ちょっと前はペア5万くらいだったような
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431d-12+v)
2017/03/17(金) 02:27:05.31ID:GzpHvrpN0「フルレンジユニット FE108Sol(1個) \69,546より」の表記で
リンク先の箱の写真を確認したら2台入りとなってた
それにしても価格設定が強気過ぎる
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-aZn0)
2017/03/17(金) 08:45:01.39ID:gwezMRRPM0871名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-GEdz)
2017/03/17(金) 13:15:54.99ID:kV54sdBma2本1組って書いてるの1社?だけだし。
そして108にも88にも同じ香ばしい人が☆1評価付けてる。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/17(金) 21:24:05.24ID:PkqCS+cb00873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-gtXa)
2017/03/17(金) 21:35:08.60ID:hjvvcqtv0http://vicdiy.com/products/tqwt/tqwt.html
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/17(金) 21:39:31.32ID:PkqCS+cb00875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-gtXa)
2017/03/17(金) 21:45:44.44ID:hjvvcqtv0衝動買いする前にちょっとは勉強すれば?
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/17(金) 21:53:01.34ID:PkqCS+cb0でTQWTすすめるくらいなら バックロードで何の問題もないw
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fc-LL6u)
2017/03/17(金) 22:27:25.46ID:SXSEA7mK03本買ってMX127AV凱旋門作りたいんだよなぁ
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/17(金) 22:46:03.36ID:PkqCS+cb0ジャンクスピーカー改造の例も良いおとしてるし、
もとが AV用防磁型?小型スピーカー向けなのかな。
しかし それでもバックロード作るよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a0-u6wT)
2017/03/18(土) 00:15:06.83ID:8DCgo4KB00880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-Dx6a)
2017/03/18(土) 07:52:48.52ID:nnw1UznQ00881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-CJUg)
2017/03/18(土) 13:44:47.61ID:0Lb9Gn2v0アンプ、スタンド、ケーブル、インシュレータ
全てやってみて、手間のかけがえがある。
音が変わるのは素材が良い証しだ。
もっと良いエンクロージャー探してみたくなる。
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-aZn0)
2017/03/18(土) 16:02:33.74ID:zdPnkOnm00883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-CJUg)
2017/03/18(土) 16:19:40.46ID:0Lb9Gn2v0余り物のスタンドやアンプで寝室仕様をこしらえた。
これが絶妙にハマってる。
ニアフィールド専門機としての性能を超えつつある。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-CJUg)
2017/03/18(土) 16:23:31.63ID:0Lb9Gn2v00885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-CJUg)
2017/03/18(土) 16:32:51.76ID:0Lb9Gn2v0正直今の音がする上や。なんでこんなことがあるのか。
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-CJUg)
2017/03/18(土) 16:35:13.68ID:0Lb9Gn2v0正直言って今のスピーカーの方が上や!
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fc-LL6u)
2017/03/18(土) 18:31:37.40ID:oc8a0TIp00888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/18(土) 23:23:44.25ID:rvmnHNfN00889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef54-woVl)
2017/03/19(日) 01:28:05.69ID:ZA44XON200890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/19(日) 01:41:50.10ID:F6SVsrtN0そして それが苦手だと気づいた後なら83でもFOSの音最高かもなぁ
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a0-u6wT)
2017/03/19(日) 03:49:02.83ID:eo5c5wa50M800-DBですか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a339-aZn0)
2017/03/19(日) 07:48:35.45ID:rQgfO96T0他のスピーカーにはマネできない83SOLだけの世界がある
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d7-6Inm)
2017/03/19(日) 08:24:18.84ID:RnU0gcV300894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a339-aZn0)
2017/03/19(日) 08:51:46.44ID:rQgfO96T083SOLを所有してない人には分からないと思う
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp97-CJUg)
2017/03/19(日) 13:13:38.25ID:846ZbDZ7p0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-aZn0)
2017/03/19(日) 16:24:35.11ID:vqQFdlN804万するから買うときためらったけど買って良かったよ
メインで使ってたスピーカー売り払う
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3aa-JN/B)
2017/03/19(日) 17:03:36.82ID:37jYBh/z00898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-gtXa)
2017/03/19(日) 21:37:59.87ID:2Kir8JPZ00899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcb-12+v)
2017/03/19(日) 21:57:55.79ID:0KoKPiEZ0108SOLの解像度の高い綺麗な気持ちいい音を聞いたら戻れなくなるよ。
EΣ持ってるけど、solの音に惚れて2セット買ってしまった。
1セットはD-118改で、もう1セットは3WAYでのスコーカーとして使ってるけど、どちらの使い方でも最高。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a339-aZn0)
2017/03/19(日) 22:09:27.02ID:rQgfO96T0音量上げてもうるさくない高音と、キレの良い重低音
10センチユニットとは思えない
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-Dx6a)
2017/03/19(日) 22:18:20.08ID:f9lkNGQb00902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b0-TMcc)
2017/03/20(月) 00:49:22.57ID:SAJ78l4v0駆動力弱いのにBH向けとして売り出したのが不思議だ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3aa-JN/B)
2017/03/20(月) 02:21:41.66ID:qa6OsgqJ00904名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM7f-3xgA)
2017/03/20(月) 02:57:12.88ID:tRxBbGAfMまあそれでも上にFT17H乗せたほうがもっと幸せになるよ。10khzくらいからでも。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-aZn0)
2017/03/20(月) 16:52:47.84ID:kZVVaTZKM0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-CJUg)
2017/03/20(月) 17:44:12.04ID:VLODTUjH0ええそりゃもうたくさんありましたよ、ボーカルのサ行の音が手裏剣のように鼓膜に突き刺さるハイエンドモデルが。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-CJUg)
2017/03/20(月) 17:52:41.63ID:VLODTUjH0すごいぞフォス!
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a339-aZn0)
2017/03/20(月) 18:11:15.69ID:rBkYb52y0それは言えてる
83SOLのおかげでポールマッカートニーの昔のアルバムが楽しめるようになった!
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3aa-JN/B)
2017/03/20(月) 18:22:00.21ID:qa6OsgqJ0>ボーカルのサ行の音が手裏剣のように鼓膜に突き刺さるハイエンドモデル
なんですかそれは?
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a0-u6wT)
2017/03/21(火) 02:42:30.94ID:4MvrDG+s010センチがPC用の限界だわ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33fc-aZn0)
2017/03/21(火) 03:01:55.64ID:Z1FaIgIT0需要と供給よのう?
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM7f-vaS3)
2017/03/21(火) 11:01:51.79ID:NlMkpAnYMデスクトップなら8cmのsolで十分では?
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-gtXa)
2017/03/21(火) 11:21:18.10ID:Ge1fJk/n00914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2352-8k8/)
2017/03/21(火) 12:23:07.09ID:Ow52/Mp+01円を笑うものは1円に泣くという諺がある。
ディスクトップを馬鹿にしてる香具師のメインシステムの程度が知れる。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/21(火) 12:52:45.73ID:zvN2kqfi0デスクトップだと FE83じゃ無理。P800ならOKかもしれんけど。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-tpgq)
2017/03/21(火) 13:40:53.41ID:Ge1fJk/n0こうですか!?わかりません!教えてください!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1193160.jpg
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM7f-vaS3)
2017/03/21(火) 14:06:34.67ID:NlMkpAnYM0918名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-iLFF)
2017/03/21(火) 14:10:13.86ID:LwD3/g1za0919名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-aZn0)
2017/03/21(火) 14:46:41.93ID:iwT8YGPhM0920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-iLFF)
2017/03/21(火) 15:05:56.72ID:LwD3/g1za○スタンド
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-gtXa)
2017/03/21(火) 15:06:10.31ID:Ge1fJk/n0説明書のやつ作ってみれば?
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-aZn0)
2017/03/21(火) 15:22:10.28ID:JZc2vqhSa一番よく音を聞く環境を良いものにしたいのは悪い事じゃないと思う。
私はPCで一番音楽聴くからデスクトップにとにかくスピーカー並べてる。
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-gtXa)
2017/03/21(火) 15:29:08.78ID:Ge1fJk/n0皿の上に並べるのじゃなければ有りってことでいいよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-aZn0)
2017/03/21(火) 15:34:00.67ID:iwT8YGPhMありがとうございます!
バスレフで作ってみます
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-gtXa)
2017/03/21(火) 15:53:44.63ID:Ge1fJk/n0最近こんなの多いな
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f33a-TYsO)
2017/03/21(火) 16:21:27.31ID:Ia8DFksK00927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/21(火) 16:39:14.56ID:zvN2kqfi0小さいマグネットに薄い防磁シールドくっつけた非力なユニットなのかな。
なんか雑誌おまけユニットレベルの軽さ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf90-u6wT)
2017/03/21(火) 17:56:35.59ID:eZJvxHC900929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/21(火) 18:35:37.29ID:zvN2kqfi0FE127って言うスピーカーの 再生産E 再々生産E2?ってことなのかな。
白箱にFOSTEXのシール貼られ、周波数特性グラフ、外形寸法図のコピーだけはいった
すごい簡素なバルク品。
P800、P1000が高級品に感じるパッケージだよ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD37-TMcc)
2017/03/21(火) 19:50:11.36ID:kEEi8LOsDブラウン管が絶滅して防磁の必要性がなくなると、それに合わせて絶滅したなぁ。

>>914
> ディスクトップを馬鹿にしてる香具師のメインシステムの程度が知れる。
ぶっwwww ディスクトップとかwwww
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733a-vaS3)
2017/03/21(火) 21:19:59.74ID:W7KDxzwa0PCとかはダメだとは思うんだけど
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/21(火) 21:25:08.32ID:zvN2kqfi0crtモニターには 防磁型必須。
液晶モニターにはいらない。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733a-vaS3)
2017/03/21(火) 21:41:22.84ID:W7KDxzwa0いやブラウン管は必要で液晶は不要ってのは分かってるんだけど、
PC自体とかにも悪影響なのかなと
あとアンプとかのオーディオ機器にも
あ、オーディオ機器ダメなら全て防磁になるか
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a339-aZn0)
2017/03/21(火) 22:44:39.67ID:So2JlbQv00936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fc-LL6u)
2017/03/21(火) 22:51:04.71ID:ws9ZUe6e0昨日FE88solのねじ止める時もフレームに吸い寄せらたわw
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b0-TMcc)
2017/03/21(火) 22:53:49.47ID:NqjqpVpI0密着させるわけでもなし、気にせんでいい
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733a-vaS3)
2017/03/21(火) 22:58:46.68ID:W7KDxzwa0なるほど。了解
ブラウン管だけ特に弱いから気をつけなきゃって感じか
もはやブラウン管なんて周りにないけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5383-mAov)
2017/03/22(水) 01:54:57.86ID:6T/4sJHv0さあ自分の奴をうpするんだ
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb8-u6wT)
2017/03/22(水) 08:14:02.17ID:UgRTcmMc0LPかCDの上に置くんだろう
SPかもしれんが
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-gtXa)
2017/03/22(水) 08:28:23.84ID:VcLpxjaB0皿だろ>>916
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb8-u6wT)
2017/03/22(水) 11:30:45.26ID:UgRTcmMc0お前、ディスクブレーキは皿ブレーキと訳すのか
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-gtXa)
2017/03/22(水) 11:54:38.42ID:VcLpxjaB02ちゃんで言い勝ったらなんかいいことでもあるの?
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb8-u6wT)
2017/03/22(水) 12:08:09.01ID:UgRTcmMc0その菊池がホームラン売ったので
ディスクの件もチャラにする よ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-pnkA)
2017/03/22(水) 12:12:31.28ID:8cc3Yqxudディスクは元発言者がアレだが
ホームラン売った んかい!
(w
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb8-u6wT)
2017/03/22(水) 12:15:14.23ID:UgRTcmMc0×ホームラン売った
〇ホームラン打った
な まじめだろ な
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-pnkA)
2017/03/22(水) 12:31:40.01ID:8cc3Yqxudうん、真面目だ。
次に菊地のとこへ飛んだら、倒れ込みながらキャッチして、信じられんスピードで送球して、ゲッツー取る
という呪いをかけておく。
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2352-8k8/)
2017/03/22(水) 20:00:04.14ID:2r58/uKK0机 -> Desk -> デスク が、唯一の正解だと思っているのか?
"ば〜か〜" は、正解・不正解 の2種類しか答えが導き出せない頭の構造(w
"Desk" は、ローマ字風読みでは "デスク" だが 外来では、"ディスク" でも通用するし、家具屋は、"ディスク" と表記しているところもある。
地域によって、呼び方はまちまちです。
"机の上" は、"デスクトップ" が、ひとつだけ正しいと思っていること自体が、"ば〜か〜"
ググると "Desktop(机上)" の名詞は、"ディスクトップ画面" から "デスクトップ画面" の検索結果が表示されるが、
DBシステムが馬鹿(AIは内蔵されていない)なので、上の様な技法を取っており、正しい・間違い とは関係がない。
もし、表記の "間違い" なら、"ディスクトップ画面" は、「次の検索結果を表示しています:デスクトップ画面」と、上に出るハズだが出て来ない。
スレ関係で答えると "Fostex" は、普通 "フォステクス" だが、"フォステックス" と表記して販売しているショップがある。それで買わなくなるのは、"ば〜か〜" だけだろう(w
Fostexの付録ユニットが付いたステレオ誌では、"エンクロージャー" を "エンクロージュア" と書いている。
"ネオジム磁石" は "ネオジウム磁石" とも呼ぶが、どちらが正しい呼び方なのか? と論争しても意味はない(非常にくだらん雑談)。
"Onkyo" は、"オンキョー" だったが、いつの間にか "オンキヨー" になっているし、
"DENON" は、"デンオン" だったが、会社自ら外国で呼ばれている発音に近い "デノン" に変えました。
呼び方等を、唯一が正しいと発想する脳ミソは、硬くて何も吸収できないということだろう(w
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-tpgq)
2017/03/22(水) 20:05:52.66ID:VcLpxjaB0
>>948
> "Desk" は、ローマ字風読みでは "デスク" だが 外来では、"ディスク" でも通用するし、家具屋は、"ディスク" と表記しているところもある。
それって君はその家具屋並に無学ってだけでしょ(失笑)
> 地域によって、呼び方はまちまちです。
それではdesktopをディスクトップと発音する地域を根拠を添えて示してね!
ここまで口惜しそうなレスは久々に頂戴しましたww
0951948 (ワッチョイ 2352-8k8/)
2017/03/22(水) 20:18:49.61ID:2r58/uKK0さすがに "ば〜か〜" だな、簡単に探せるのに出来ないんだな!!

>>951
主要な英語圏の標準的な発音ではデスクトップかデスクタップに近いけれど,デスクをディスクと発音するってのはどこの田舎もんだい?
知ってるなら書くのはもっと簡単だよね?ほら,簡単に書けるんだから根拠(辞書の発音記号とか)を添えて書いてみなよ!
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fc-LL6u)
2017/03/22(水) 20:48:26.34ID:2Ww3H2Zg083Solともまた違う鳴りっぷりで面白い solシリーズに外れなしだな
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b4-tW1y)
2017/03/22(水) 20:53:14.50ID:tinHZuha00955名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD37-TMcc)
2017/03/22(水) 20:57:04.47ID:kiVw1R2DDどうしようかな。BHだと置き場所に困るし、純正バスレフ箱とユニット買っちゃおうかな…
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-6SUb)
2017/03/22(水) 21:05:10.86ID:kpXR9s170ねーよ!
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d7-DdfL)
2017/03/22(水) 21:40:52.89ID:16PcOK110ONKYOはいつの間にかではなく、元々オンキヨーだっつぅの。誰かが勝手に呼んでいるのではなく、正式な社名がオンキヨー株式会社。
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d7-DdfL)
2017/03/22(水) 21:44:03.67ID:16PcOK1100959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fc-LL6u)
2017/03/22(水) 22:07:02.36ID:2Ww3H2Zg0音の方向性は83solと同じでより剛性の高い前に張り出してくる音ですね(個人的意見)
ユニットだけ入手しておいて人柱達の動向を覗いていたら良いかとw
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2352-8k8/)
2017/03/22(水) 22:12:18.43ID:2r58/uKK0http://tramb.info/desk01.html
"デスク" も "ディスク" も出てくる。
>>957-958
古いステレオ誌の広告には、"オンキヨー株式会社" と書いてあるが、
その同じ雑誌記事では、"オンキョー" と、ブランドを紹介している。
どちらも "OK" で、言葉の書き方としての "正・誤" については、どうでもよいということです。
既に "スレチ" なので、これで終わりにします。
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d7-DdfL)
2017/03/22(水) 22:18:53.82ID:16PcOK110お前がそれいうか?
それにな、リンク引っ張ってきたその家具屋はなにかい?萬の神かなんかで、そこが書いていることがすべからず常識になるんか?
そもそもが自分で例として間違ったことを書いておいてスレ違い
で済ますってどうよ?
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-TYsO)
2017/03/22(水) 22:20:42.93ID:ZwCqd8fYd0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d7-DdfL)
2017/03/22(水) 22:32:07.39ID:16PcOK110使わないってか、かつては商号にそれらの文字は使えないという決まりだったんだよ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d7-6Inm)
2017/03/22(水) 22:43:20.98ID:KnbRwHzi00965名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sddf-CJUg)
2017/03/22(水) 23:15:46.07ID:Xwk8aN2Kd0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb4-6tpp)
2017/03/23(木) 00:19:45.02ID:oOcvOCBM00967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-sc+S)
2017/03/23(木) 00:46:03.91ID:fdbriTE10現フォスターの元の商号はフオスターだったのだぞ。
これも本来どうでもいい話だが、ディスクトップやろー側が正誤はないとか言うこっちゃない。

>>960
> デスク" も "ディスク" も出てくる。
だからそのページを書いた馬鹿がお前さんと同じぐらいに無学なだけだろw
英語の方言に関する専門書なり辞書なり,学術的に十分な論拠を示しな
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd7-MIO4)
2017/03/23(木) 08:22:52.34ID:lrbLIsCa0FW208N+FT48D(NWは長岡模倣)のウーハーをFW208SHへの交換した場合、
中低音域の明瞭度、分解能は上がりますか?
NWは変更しないとの前提です。(金かけ過ぎたので今更弄れない)
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feb2-72yv)
2017/03/23(木) 09:03:23.14ID:YNSa/WzG00971名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-LYfQ)
2017/03/23(木) 12:18:14.19ID:kEep91hiM108SOLを持ってて、88SOLも購入ずみ
88SOL用にバスレフ箱を作ろうと思っていたが変換アダプターだけでも良さそうだね
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd7-MIO4)
2017/03/23(木) 17:40:45.82ID:lrbLIsCa0低音が緩い!?
だとしたら考えものですね。
音作りの方向性が変わったのかな?
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-Dgju)
2017/03/23(木) 19:50:55.02ID:tnOJEId/0変換アダプターでしばらく聞いて方向性探ってから作るといいよ
家の音道2.9mの長岡式BHはローブーストでふっくらサウンド
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a7-VHv+)
2017/03/23(木) 20:24:12.13ID:eLPFdQEz00975名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-ol1q)
2017/03/23(木) 20:39:43.76ID:wW+rm2KrDNF01Rのインタビュー記事も低音のことが言われているし。
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-LYfQ)
2017/03/25(土) 05:50:04.46ID:XrbN0jJwMオークションで高値になってる103SOL買うなら88SOLを買った方がいい
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-Dgju)
2017/03/25(土) 08:11:02.99ID:UjGuamy000978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433a-VHv+)
2017/03/25(土) 08:27:31.78ID:J/+PKDaA08cmの高音のきれいさに10cmの低音、いいとこ取り狙いだからな
最も実力発揮するのはスワン型バックロードだけど
フォステクスでは8.5cmに合わせた最適設計の発表しないん(´・ω・`)
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb0-O5UA)
2017/03/25(土) 17:23:42.04ID:lLiOm8xR0安っぽくてやる気なくしてて とりあえず節分枡にダンボールバッフルで組み上げて音出し。
こんなちっちゃな密閉でめっちゃ低音出る。
とりあえず TVやラジオの聞きなれた良い音って感じかな。
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9353-ZYFz)
2017/03/25(土) 17:37:31.18ID:aZJctaph0真空管アンプも×なのでしょうか?
バランス出力アンプは使えないのは分かっているのですが、イマイチ分かりません。
ご教授下さい。
≦(._.)≧
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab6-5sBS)
2017/03/25(土) 18:04:14.78ID:sCb0ufBg00982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6639-LYfQ)
2017/03/25(土) 18:07:25.89ID:zxDTGrdI083SOLで低音が足りないと感じる人には88SOLはいいよ
バスレフでも小気味低音が出る
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd7-MIO4)
2017/03/25(土) 19:43:34.41ID:gZPWLPb20デジアンのほとんどがバランス出力アンプ、従って×
球アンプは出力トランスの影響でマトリクス効果は出ない。
アンプの故障にまでは至らないがあえてマトリクススピーカーに使うこともない。
従って×
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-Dgju)
2017/03/25(土) 19:46:08.43ID:UjGuamy000985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9afc-tY0+)
2017/03/25(土) 22:07:48.46ID:dodfeUyu00986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6639-LYfQ)
2017/03/26(日) 05:46:57.51ID:8GpkBKwV00987名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-LYfQ)
2017/03/26(日) 06:10:39.58ID:a35RJgHrM作る手間はあるがZENSOL1とか買うよりは安いし音もよい
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd7-MIO4)
2017/03/26(日) 09:25:19.34ID:6SXArS0c0ウォルナット単板の箱に入れたら面白いだろうな、と妄想。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3a-ceVv)
2017/03/26(日) 10:23:08.28ID:keENGmIB0サブバッフル構造いいね
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3a-ceVv)
2017/03/26(日) 10:25:46.07ID:keENGmIB0ビクターの響棒ってのも面白いね
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6639-LYfQ)
2017/03/26(日) 11:10:58.14ID:8GpkBKwV00992名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe3-l8W9)
2017/03/26(日) 11:23:54.71ID:37hkRBjBM本当?
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433a-1VOV)
2017/03/26(日) 11:32:45.95ID:Hg0HnpmP0
お次 (ちょっとテンプレ整理させて頂きました)
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その33
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1490496327/
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-LYfQ)
2017/03/26(日) 12:25:35.45ID:0HfpIUMtM83SOLは低音で明らかに出てない帯域がある
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe3-l8W9)
2017/03/26(日) 12:29:51.89ID:37hkRBjBM極小音での比較から判るが。
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433a-VHv+)
2017/03/26(日) 16:11:27.55ID:is9ydAiN0これはパイオニアのミッドシップマウントだが
フレームがしっかり固定されないので、指で触るとわかるほどガンガン振動するよww
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd7-MIO4)
2017/03/26(日) 16:42:51.05ID:6SXArS0c0磁気回路さえがっちり固定すれば桶、の短絡思考。
テクニクスの技術者は正気か?
パイのミッドシップはゴムパッキンでフレームの制振してたけど
経年劣化で浮いてくるとかなり振動してた。
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3a-ceVv)
2017/03/26(日) 16:46:32.62ID:keENGmIB0サブバッフルで固定してバッフル面には直接触れさせずにバッフル面の振動を抑制するって事だよ
でバッフル面とユニットの隙間はゴムで埋められてる
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3a-ceVv)
2017/03/26(日) 16:47:47.97ID:keENGmIB0正常な状態
パイオニアとは少し構造が違うから何とも言えないね
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 185日 18時間 19分 45秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。