このスレでは、そう言った感情論より

「このYouTube音源は具体的にここが良い、ここがいただけない」
具体的かつテクニカルな話題ないし、単に「良かったよー」のような話題で進行すべきと考えますが如何ですか?

テクニカルな話をされてしまうならば、自分にはとりあえず、リミッター/コンプレッサーとAGC/ALCを一緒くたにしているのはまずもって理解不能なんですよ
録音のゲイン/フェーダー/レベルコントロールを手動でやるかオートでやるかと、波形を変更してしまうコンプレッサーを「似たような物」とおっしゃるのは信じられない事象なんです

解って頂けますか?