You Tubeにあるオーディオの動画 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0722707
2017/01/12(木) 18:21:51.34ID:5oifXj1uRAID0のSSDディスクにコピー、TMPGEnc Video Mastering Worksで、頭とお尻だけトリミングしたら、
あっという間に10ファイル分くらいのエンコーディングがバッチで終了しました。(Thunderbolt2接続のeGUPによるCUDAで高速エンコード!!)
そのままブラウザで普通にYoutubeにアップするところまでやってくれました。
http://genzou1919.com/item/uploader/src/MacPro.jpg
http://genzou1919.com/item/uploader/src/AtmosSSD.jpg
http://genzou1919.com/item/uploader/src/filereading.jpg
ということで、おわかりいただけたでしょうか。えぇ、コンプどころか、何の調整もしていません。この目ではっきりと見させてもらったので。
固定録音ではないため、Nagra Sevenの入力をオートゲインにしているだけ、という結論です。
自作のファンタム電源にこだわっていたり、随所にマニアックな機器とセッティングが散見されますが、
全体のワークフローは至ってシンプル。
いわく、頻繁にアップする動画にそんなに時間をかけていられないため、工夫の末、現在の仕組みに行き着いたそうです。
はじめはかなり警戒されましたが、将来的にスピーカーを購入するというところまで話は進みました(笑)
質問あれば分かる範囲で答えます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています