トップページpav
1002コメント544KB

You Tubeにあるオーディオの動画 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 15:02:43.33ID:GJckqiFK
参考になる動画、つっこみどころ満載の動画などありましたらどうぞ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:24:26.27ID:3hXlbkum
YouTubeで下のワードで検索してみそ

JBLスピーカーのすすめ JBL 4320 perfect restored by Kenrick Sound

https://www.youtube.com/watch?v=pSKE9dBXjjI&;t=16s
歪みーーww
0203アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/15(火) 20:27:46.80ID:cfl7MO0E
がんばったね!
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:34:07.34ID:WtV/ytHr
>>194のFocalの音をマジで良いと思ってるらしいのが驚き
なんだけど、まあ良し悪しの判断はやめておくにしてもこれだけは言っとくか
たぶん今時の良い音、なんだと思う。それは一種の流行であって
それだけが普遍的な良い音ってもんでもないんだよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:49:32.11ID:3hXlbkum
ご愁傷様ですw
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:52:28.21ID:3R1sfPaW
JBLは9割は駄目スピーカーだよ。
ごく一部名機がある。
名機は現代ハイエンドスピーカーにも劣らない良さがある。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 21:13:09.23ID:WtV/ytHr
YouTubeの良さ、まあ怖さと言ってもいいけど、
それは誰でも観て聴けるところなんだなw
白を黒だと言い張ったところで、実際に観れば聴けばわかってしまう
わからなくても口だけで言ってるよりは余程伝わるものがあるだろう
だから利口なヤツは聴いた感想を書きたがらない
ま、おれはズケズケ書いちゃうけどなっw
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 21:37:58.99ID:3R1sfPaW
Youtube評価用のダミーヘッドとバイノーラルマイクと録音機のセットを、
評価用として貸し出しをやっているところがあればいいのだが。
エンコードの方法も指定。
これで、録音側が同じ条件でのYoutubeアップができる。

現状は、ビデオカメラのマイクで録音してる場合と、PCMレコーダーで録音してる場合と、
MSマイクで録音してる場合と、XYマイクで録音してる場合と、無指向性マイクで録音してる場合と、
指向性マイクで録音してる場合etcがある。

ダミーヘッドとバイノーラルマイクを貸出する人がいて、一日一万円とかで貸し出し、
これを使わずアップされたYoutube音源に関しては音の評価に使用することは禁止。
というルールが制定されればいい。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 00:15:54.73ID:9VzXCR5e
FOCAL VS JBL と同じ曲かな 知らないけど
確かにボーカルもJBLは抜けが悪いね 1028ユーザーのわし安堵w
興味あっても状態のいいヴィンテージ試聴して買うなんて難しいからなー
オーディオ全盛期を謳歌したおじいちゃんとかじゃないと目利きも知識も
ないし手出しづらいんよな

https://www.youtube.com/watch?v=xvrKCEkHj9E
これも同じ曲? オールインワンのアヴァンギャルド デザインが奇抜なので
安物のデスクトップSPかと思ったらフロア型ででかい 
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 00:30:40.17ID:H0uvO8IC
>>209
その動画はマイクがおかしい。
左右の音に違いがありすぎる。

たぶんビデオカメラの内蔵マイクで録音しているが
指が変なふうにマイクの上にかかっているか、
カメラをお腹あたりに構えてて、マイクに変に干渉しているのだろう。

やはり、Youtube評価用のダミーヘッドとバイノーラルマイクと録音機のセットを、
評価用として貸し出しするなどの処置が必要だ。
一日一万円とかで貸し出し、これを使わずアップされたYoutube音源に関しては
音の評価に使用することは禁止。
などのルール制定が必要。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 22:15:08.89ID:1iWjVShT
>>201

> 最近ユーチューブでの音の良さが気になってたので、直接お店に行きました。
> 自宅のヘッドホンで聴いてたそのままの音がしてて、ある意味驚きました。
> マイクで録った音を無加工でアップしているらしいです。

http://houtosan.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 22:33:51.16ID:jf8i1Dd4
ケンリックの音とbluetoothスピーカーの音は同種なんじゃないの
上のほうのbluetoothスピーカーが良い音に聴こえる人はケンリックも良い音に聴こえるでしょ
0213アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/16(水) 22:36:00.79ID:satYBorE
なるほど
すごーい\(^o^)/
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 23:15:35.25ID:oh4Noln1
正直、ケンリックでの生音は悔しいけど凄い。
あれと同じ音は普通出せないわ。
JBLが、っていうよりも、電源周りから何から、
機材や設定への追い込みのストイックさが音に表れてる。
しいていうなら、ルームアコースティックはした方が良いと感じたけど。
ちなみにYouTubeにあるビデオと実際に聴く音は、意外と変わらんw
0215アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/16(水) 23:17:52.74ID:satYBorE
あの変な派手さはもう少し少ないかもね(ノ´∀`)
実際は
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 23:19:19.99ID:yHoxXAaJ
生音を録音したものなんて鳴らしてたっけ?
リバーブをかけたようなのしか鳴らしていないと思ったけど
0217アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/16(水) 23:21:39.01ID:satYBorE
よし!

リバーブをかけてみよう!
かけた機材レスよろしこ\(^o^)/
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 23:22:41.83ID:H0uvO8IC
あの場に行って聴いた音って意味で言ったんだろう
0219アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/16(水) 23:25:39.55ID:satYBorE
いや俺の知り合いの童貞が
「0.3mmのコンドームはダメっしょ!」

とか可愛い事を言ってたもんでな( ´_ゝ`)

どんなリバーブか気になって仕方ない
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 23:27:21.95ID:oh4Noln1
あそこは無闇にハイレゾ押しをせずに、
ローレゾ?(CD)でもこれだけ鳴りまっせっていう実力派。
一発録りライブものとかも多いね。
もう少しレコードもかけて欲しいけど。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 23:29:48.47ID:S9mJD+jz
東京オーディオショウのラックスマンブースで鳴ってたフランコセルブリンのアッコルドとそっくりの音で鳴っている
女性ボーカルが箱鳴りビリビリでスケールの大きな音がする

ESOTERICとLUXMANで鳴らす「Accordo」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=guhpGmTtBzA
0222アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/16(水) 23:33:33.77ID:satYBorE
リバーブネタかと思ったら違ったんだ(´・ω・`)
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 00:34:34.40ID:ivbpw53R
KENWOOD TL922
リニアアンプの時代がくるか?
https://www.youtube.com/watch?v=bu1Uoacda6E
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 00:43:04.48ID:ivbpw53R
KENWOOD KL-7090
https://www.youtube.com/watch?v=wxQ0CHRQiok
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 23:10:10.41ID:vRlVfYS/
>>224
昔のスピーカーだからってバカにしたもんじゃないけど
実際に使ったらこの音だと不満というか、多分聴き続けるの苦痛だと思うわ
一見鳴りっぷりが良いけど、微妙なとこで不満が出るんだよね
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 23:48:29.06ID:2BLw+tBO
>>224
そもそも音がおかしい。
スピーカー自体の音もおかしいようだが、録音のマイクが変。

やはり、Youtube評価用のダミーヘッドとバイノーラルマイクと録音機のセットを、
評価用として貸し出しするなどの処置が必要だ。
一日一万円とかで貸し出し、これを使わずアップされたYoutube音源に関しては
音の評価に使用することは禁止。
などのルール制定が必要。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 18:29:50.41ID:OrbzlboY
ほんとに気難しい人達だなw
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 21:33:27.47ID:mpIVSaNR
JBLは4320がいいのか 
40kgで一人でも動かせる限界かな 
4343のアルニコのグレーも気になるが 御茶ノ水のジャズ喫茶が
4343だったなあ
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:44:14.43ID:pTLOeG/C
前に貼った事あると思うけどJBLって本流はこういうのだろ
https://www.youtube.com/watch?v=IuB18s6W_hQ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:48:31.21ID:mpIVSaNR
クリスチャンマクブライドのヴァーヴ盤だ ジョシュア・レッドマンもまだ普通のジャズ
やってるころですね 
0231アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/18(金) 23:10:58.82ID:M+eX0oG2
>>229
いやこれはたまりませんなあヽ(〃∀〃)ノw
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 00:11:31.41ID:xxuBroQi
Christian Mcbride Big Bandだよね
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 00:32:33.52ID:xxuBroQi
AER

https://www.youtube.com/watch?v=dfV85--I7HQ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 02:15:46.87ID:GGHljcFT
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 10:18:16.88ID:VihqyDOX
Youtube動画でオーディオの音質なんてわかるもんなのかね (´・ω・`)
これ俺の好きな805D3だけど…
https://www.youtube.com/watch?v=bGgFmCTEHVw
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:04:30.23ID:fbLSzoNv
미교파파
のあげるのが好きってお前コリアだろ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:22:26.94ID:TWoW4Ngn
>>230,232
サンクス、検索したらまさにグッドフィーリングだったw
>>233
こういう変な物でもいいんだよな、オーディオは楽しくなくっちゃ
>>235
音質や特徴や癖は想像以上にわかるよ、ただそれでもって良し悪しの判断は難しいと思う
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 11:44:35.83ID:LZ6XrkxL
本物の楽器を録音した音とスピーカーを録音した音の差分がスピーカーの音の悪さだからわかりやすいでしょ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 14:52:24.28ID:mGiAvcTK
>>238
それはマイクが同一なら の話だ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 15:14:13.68ID:VihqyDOX
俺が好きなのはその動画じゃなくて805D3のことだよ
この冬に買うのさ(´・ω・`)
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 17:59:48.16ID:vxazcFsc
ttps://www.youtube.com/watch?v=AkyxUreVrKE
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 13:13:05.00ID:ZhLs0ccN
こんなラジカセ、実物を見たことがないけどカスタマイズ品?
https://www.youtube.com/watch?v=EDwb9jOVRtU
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 14:32:28.32ID:YkP042Za
>>242
Dynasty Discolite
http://classicboombox.com/dynasty-es-555-disco-lite
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 23:18:09.31ID:ZhLs0ccN
>>243
おぉぉぉ、長年の疑問が解決した。中国のメーカーか?
今はこういうの無いみたいだね
ミニコンポというかあんまりミニじゃないコンポは今でもこういうのがあって
SONYなんかが南米あたりで売ってる、以前ここに動画貼った事がある
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:23:01.43ID:CvY1OmUT
おれのドウガだ。
トーレンスに
50年前のカート ラインアウト録音だけどさ。
https://www.youtube.com/watch?v=g_ZkG1h6PQM
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/25(金) 19:53:10.90ID:G++Gowf1
https://www.youtube.com/watch?v=01Br3H_cazU
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 08:32:01.00ID:Pi23OSDq
>>245
機械も古いが、レコードも古い、ついでに音も古いなwww
>>246
正統派ベルトドライブって感じで良いんだけど、
たぶんこれ馬脚が現れないような曲選んでる
途中ちょっと聞き苦しいところがあるだろ?
ああいう部分、音が苦手なんだと思う
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 08:39:28.02ID:Pi23OSDq
同じ人が上げてる他のプレーヤー動画
https://www.youtube.com/watch?v=xpXeiU7IopI
https://www.youtube.com/watch?v=wS9DRJHC_-I
https://www.youtube.com/watch?v=gI9_BVCdK8A
他にも多数あって面白いけど、いかんせんプリや録音機材が良くないみたいで
どれも音があまり良くないのが残念
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 08:52:14.95ID:Pi23OSDq
というわけで、これだけ多数録音してる動画あげた人の選曲が
そうなっているというのは間違いだw おそらく無造作、たまたま選ばれた
こんなにたくさんある中から何で>>246を選んだんだ? 機種名?
ちなみにこんなのもある、これの方が良くないか?
https://www.youtube.com/watch?v=XUNe-o-EUws
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 16:27:14.47ID:gU7+vLGs
おれはすぐに判ったぞ
トーレンスのプレイヤータンテ)に白木のアーム台
の共通点で選んだのよきっと。
よく見かけるのは黒いアーム台。
ビングクロスビーは1941年のディスク録音だ。
著作権の観点から選んだ。
他の同録音と比べてほしい。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 09:45:52.99ID:sl0H5j8I
日曜定休の皆さん、おはようございます
遅く起きた朝はYouTubeなど使ったパーチャル試聴会などいかがでしょうか
このたびのテーマはおらが田舎じゃまず聴くことはおろか見ることもできないようなスピーカー
ムジークエレクトロニクガイザイン、、なんか変形しそうなメーカーです
https://youtu.be/-WovbPHlOa4
https://youtu.be/0NyD3ncQ_sc
https://youtu.be/EJj6k8gOFLI
https://youtu.be/46IgOv8RKy0
https://youtu.be/mBEUgXCqAvU
https://youtu.be/hkSJhlq9Fo4
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 09:54:23.27ID:sl0H5j8I
動画で見る限りは悪くなさそうだけど、やっぱ箱が小さい弊害はありそうな感じも
しかしそんなことよりも低域で指向性を持たせたっていう、そこんとこが重要だろうが!
なんでどこにも解説無いんだよwww
こういう動画見るとケンリックの動画がいかに誠実なものかわかるだろ?www
まあいいや、聴ける音だけでいうと3番目は別モデルも鳴らしてるけど口径差か
お高いモデルの方がより重厚で厚みのある音に聞こえる
高い高いというので値段見ると確かに高い、けどアンプ内蔵してるらしいので
死ぬほど高いってほどでも無いかな、、まあオレには買えない価格だけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 13:10:54.03ID:8gt6RDxY
>>251
音が割れてる。
録音がビデオカメラのマイクだから駄目なんだろう。
高域もガジガジ。
ビデオカメラのマイクの高音が駄目。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 05:20:29.48ID:UFAc/pmf
で、結局ケンリックの動画がいいてことになるなw
https://www.youtube.com/watch?v=G9nRWEArfB8
https://www.youtube.com/watch?v=zOd2RS7cg2I
https://www.youtube.com/watch?v=r9GuaZdlI0E
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 05:37:56.44ID:UFAc/pmf
これもね
https://www.youtube.com/watch?v=vQtOvsvVKmw
https://www.youtube.com/watch?v=zYbaz8LLSsM
https://www.youtube.com/watch?v=QI7QcdmA6Ck
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 05:49:43.79ID:auaC7T4R
よくねえよ。
低音がボワボワしてるんだよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 07:37:38.87ID:l61RUqLW
韓国メーカーじゃんw
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 08:21:30.82ID:fLAzKaDW
ケソリックは天井低いな
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 08:49:21.09ID:z59zj7OH
レイオーディオはじめ、
デカイのばかり映ってるから余計にね
天井高は普通だと思うけどね
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 16:09:28.23ID:VuuVjJ0E
>>256
少なくともボワボワではないわなwww どんなリスニング環境??
伸びとキレのバランスは難しいところなんだけど、
低域はタイト過ぎるとつまらなくただ窮屈な輪郭に留まるし、
締まりがなければだらしなく野放しになるだけ。
相反要素を兼ね備えるのが大変なんだけど、このバランスはオレ好み。
https://www.youtube.com/watch?v=IuZMoWLTkBI
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 16:54:19.46ID:auaC7T4R
>>260
この動画の真ん中あたりにシークして、
ドラムが ドンッ ダンッ ドンッ ダンッ というリズムを刻んでいるが、
ドンッ ダンッ というのが本来のソースの音だ。

このドラムが、 ドォンォ ダァンァ と言ってるだろ。
これは本来のソースのドラムの音ではない。
ブーミーになっている。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 16:58:52.85ID:auaC7T4R
ドンッ もしくは ドォンッ というドラムの音が、 ボゴォンォ という音になっている。

別にこういう ボゴボゴした音が好きなら、それはそれで構わない。
個人の嗜好だからな。

しかし、HiFiではない。
こんなボゴンボゴンした低音なんてカーオーディオとかで簡単に出るからな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 17:15:17.65ID:MHKP4fs8
K-popならピッタリ嵌るな。JBLだし
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 17:21:22.33ID:fLAzKaDW
この部屋の残響が長すぎじゃね?
あと4343に075入れてる?
馬鹿なのか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 21:07:30.96ID:PPCHqssG
ケンリックは明らかに音いじっているじゃん。皆同じパターンだし。
まあヤフオクのころから碌なことしていないやつだからな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 22:19:39.67ID:hF8/go6t
>>260
ちょっと聴いただけだけどケンリックとしては音悪い方じゃないかな
ケンリック系の音はオーディオのメインストリームで
ま、ちょっと昔系の本流なんだろうけど、
それでも世代的なものもあって今でも大多数は好む音質なんだと思う

オレはもっと違う方が良い、って人は自分の上げるなり
他の動画持って来るなりすりゃいいだけなんだけど、それがなかなかw
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 22:31:54.02ID:DzZg9zvj
ホソケン氏の自演に付き合うなよw
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 22:53:31.61ID:VuuVjJ0E
つべこべ言わずに、まずはケンリック以上の動画を貼れ。話はそれからだ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 22:56:06.52ID:VuuVjJ0E
既出かもしれんが、定番のこれなら他パターンでも見つけやすいし音質チェックに持ってこいだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=pc1pBVM3i_o
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:01:41.65ID:auaC7T4R
>>268
絶対値としてこの音が良いとお前が言って出してきた動画に、絶対値でこの部分がおかしいと指摘してるんだから、
他の動画を出す義務はなく、議論として成立してる。

https://www.youtube.com/watch?v=IuZMoWLTkBI

この動画の真ん中あたりにシークして、
ドラムが ドンッ ダンッ ドンッ ダンッ というリズムを刻んでいるが、
ドンッ ダンッ というのが本来のソースの音だ。

このドラムが、 ドォンォ ダァンァ もしくは、別の表記をするなら、
ボゴォンォ と言ってるだろ。
これは本来のソースのドラムの音ではない。
ブーミーになっている。


他の動画を挙げられなければ、ドラムの音がおかしいという事実がノーカンになるのか?
他の動画があろうがなかろうが、ドラムが ボゴォンォ と言ってることは変わらないだろうが。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:09:35.36ID:auaC7T4R
>>269

https://www.youtube.com/watch?v=pc1pBVM3i_o

この動画の音もおかしい。

3分くらいのところで、 ベース (ギターじゃないぞ ベースだぞ) が、
ブンブブ ブンブブ ブンブブ ブンブブ
というリズムを刻む演奏パートがあるが、ここを聴けばよく分かるが、
リズム楽器なんだから、本来のソースの音では当然切れ良く ブンブブ ブンブブ
と言っているはずのところ、 常に ブ〜ゥゥ〜〜ン〜ン〜ゥ〜 と低音が共振してしまっている。
文字で表すと、

ブ〜ゥゥ〜〜ン〜ン〜ゥ〜ブゥ〜
ブンブブ ブンブブ ブンブブ

こんな感じでベースの共振が残って、ベースの一音から次の一音までの間にかぶり込んでいる。
これは低音がブーミーになっている。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:09:35.69ID:VuuVjJ0E
>>270
おまえ「真ん中あたりにシークせよ」、というのがミソだなww
まさにバスレフポートとマイクポジションが水平に並び、ハイとローのバランスが偏って、
低域が被る撮影位置にダイアフラムがあるんだろうから、ブーミーでおかしくないだろう。
スタンディングポジションでのバランスとは、低域の挙動は明らかに違う。
そもそもブーミーな理由は、録音位置の都合というのが妥当だな。
だからといって、この動画にキレがあってもたつきを一切感じないということとは違うぞ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:12:03.21ID:auaC7T4R
>>272
最初のほうはドラムが入ってないだろ。
それにそこからカメラ手持ちで近寄ってるから、この辺りは音の評価には使えない。

カメラ固定されてて、そしてドラムが鳴っているところだから真ん中と言ったんだよ。
別に高いカメラ位置であってもドラムの音はおかしい。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:16:31.93ID:auaC7T4R
https://www.youtube.com/watch?v=IuZMoWLTkBI

時間の真ん中あたりから過ぎて、5分くらいからは高い位置にカメラがある。
この位置でもドラムの音はおかしい。

低い位置よりは多少は改善されているが、やはり本来 ドンッ ドンッ というドラムの音が、
ボォンッ ボォンッ という音になっている。

これは明らかに再生系がブーミー。

まあ、ボゴォンッ よりは改善されているとは言えるが、しかしやはり ボォンッ という音だ。
これは正しい低音ではない。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:19:04.57ID:VuuVjJ0E
>>271
はい、終了。Nils Liveでベースが登場すると思っている時点でもう・・・
あれ、アコギ1本だから。おまえ、オリジナル盤の音も知らずに憶測ばかりだなw
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:23:42.86ID:auaC7T4R
>>275
そこの音がおかしいんだよ。
ベースじゃないの あっそ 別にベースじゃなくても音がおかしいことには変わらん。

3分くらいのところで
ブンブブ ブンブブ ブンブブ と演奏入ってるところで、
常に ブ〜ゥゥ〜〜ン〜ン〜ゥ〜 と低音が共振してしまっている。
文字で表すと、

ブ〜ゥゥ〜〜ン〜ン〜ゥ〜ブゥ〜
ブンブブ ブンブブ ブンブブ

これは明らかに共振が起こっている。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:24:23.54ID:VuuVjJ0E
オリジナルのRunning on FaithのUnpluggedだって、ほぼあの動画通りだから聴いてから言えよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:27:57.30ID:VuuVjJ0E
>>276
ベースじゃないことを認めた段階で、リズム楽器が前提の持論が既に崩壊してますよ
おまえが表現している共振しまくっているっていう部分、ライブ録音時のものだと早くオリジナルを聴いて気づけヴォケ
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:28:21.38ID:auaC7T4R
検索したら、かけたソースと思われる音源もYoutubeに上がっているが、
この3分の部分の音はケンリックの ブ〜ゥゥ〜〜ン〜ン〜ゥ〜 という中低音の共振音は元のソースにはない。

これはケンリックの再生音がおかしい。

https://www.youtube.com/watch?v=s6_B1AB9nu8
https://www.youtube.com/watch?v=pc1pBVM3i_o


元のソースにはこんな ブ〜ゥゥ〜〜ン〜ン〜ゥ〜 という音は入っていない。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:30:34.10ID:VuuVjJ0E
音質を語る以前に、推察のみで音楽知らないやつと議論しても意味ねぇな
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:31:12.40ID:auaC7T4R
>>276
ベースかベースではないかという点は間違えていたが、
元の音はこんな音ではなかったはずだと言う予測自体は当たっていたのだから、
音がおかしいという指摘自体は間違っていない。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:33:23.96ID:auaC7T4R
>>280
実際にソースを聴いても、元のソースの音はそうなっていないという明らかな事実を指摘している。
推察ではなく、同一ソースを聴いても、元の音には ブ〜ゥゥ〜〜ン〜ン〜ゥ〜 という変な共振は入っていない。
このブーミー共振は音がおかしいと指摘している。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:38:03.41ID:ocg2fiXQ
これは本人が書き込んでそうだな
2chにスレ立てて自演とかガッカリだ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:40:12.48ID:VuuVjJ0E
>>282
おい、[CD Quality] って書いてあるからオリジナルだと思っているのか。
そういうやつがのさばるから困るんだよな。ホンモノを知らないやつは。
オレが親切に案内してやるよ、じゃあ。ここにオリジナルのwavを置いてやる。よく聴け。
https://free.filesend.to/filedn_infoindex?rp=fb5a8c7c268fc3317e5c5b9fd8a1d11o
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:50:29.03ID:auaC7T4R
ダウンロードできない。
アップするなら普通のアップローダーにしろよ。
なんだよこの変なサイトは。

そもそも、ケンリックの音は、どの音楽をかけても、ほとんどが
ボワーン ブオ〜ン ボォ〜ン と響いてるだろ。
それがおかしいって話をしてる。

部屋が悪いのかもしれないが、ボ〜ンボ〜ン言い過ぎ。
しかし、
「音が部屋全体に埋め尽くして圧倒される!」 みたいに感じて褒めてる人がいるようだ。
いや、こんなのブーミーなだけだろ。
そういう話をしている。

別に一つのソースだけの限定の話ではない。
どのリンクのアップの音も、全部ボ〜ン言ってるだろ。
それを指摘してる。
一つのソースではない。全部だ
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:52:41.34ID:VuuVjJ0E
ダウンロードできないってw ダウンロードしろよっ!
まあ、聴けば分かるよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:56:24.77ID:W3W3p+IZ
これに関しては>>285は聴くべき
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:56:59.50ID:auaC7T4R
普通のアップローダーにしろよ。
何だこの変なサイトは。

そもそも、聴かなくても、ブ〜ゥゥ〜〜ン〜ン〜ゥ〜 なんて共振音元に入ってるわけない。

それに、この一つのソースに限った話をしているのではない。
どのソースでも ブ〜ンブ〜ン 言ってるじゃねえか。
しかし、「音が部屋全体に埋め尽くして圧倒される!」 みたいに感じて褒めてる人がいるようだが、
いや、こんなのブーミーなだけ。
そういう話をしている。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 23:58:51.54ID:VuuVjJ0E
http://fast-uploader.com/file/7035900651092/
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 00:06:56.11ID:BchVrWpu
そもそもケンリックの録音はマイクとレコーダーがおかしい可能性も高い。
おそらく、ビデオカメラのマイクで録音して、ビデオカメラのほうのAGCで録音してるのだと思う。
AGCが働いている音が聴き取れる。
こんなのは品質チェックには使えない。

AGCが働いているかを聴き取るには ドラム + 音量のあまり変わらない楽器 という音楽パートがよくわかる。
なぜならドラムというのは音が大きいので、一瞬AGCが働いたのが分かりやすい。

https://www.youtube.com/watch?v=IuZMoWLTkBI

5分33秒あたりからバックコーラスとドラムが演奏しているパートがある。
ドラムがドンッという度、一瞬ウッと音が詰まっているのが分かると思う。
これはAGCが働いているか、もしくは後処理でコンプをかけて、コンプのピーク潰れが起きている。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 00:12:00.19ID:LOb+02dt
>>285は、>>289を聴いてなんて言うんだろうね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 00:13:59.38ID:BchVrWpu
https://www.youtube.com/watch?v=IuZMoWLTkBI

5分33秒あたりから
ドラムがドンドン言いながら、人がラ〜カァ〜ザ〜ユ〜 みたいに歌っているパートがある。
ここでドラムの音を無視して、歌だけを注意して聴けば分かりやすい。
ドラムがドンッと言った一瞬後、歌が一瞬潰れるのが分かる。

ドンッ(ウッ) ドンッ(ウッ) ドンッ(ウッ)という感じで起こっている。

ラ〜(ウッ)〜カァ(ウッ)〜ザ〜(ウッ)ユ〜 と潰れている。

これはビデオカメラのAGCが働いている可能性がある。
もしくは、AGCを切れるビデオもあるのだが(パナソニックなど)、
AGCを切ってもリミッターは入ったままだったりするので、
リミッターが働いているのだろう。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 00:37:04.49ID:kcXe9kH0
>>289を聞いたけど確かに低音のうねりまできちんと入っている。
噛みついている方がちょっと調べ不足だったていうことがあるのかな。AGCについてもちょっと認識誤ってるとこあるようだし。

CDそのままyoutubeに上げても削がれてしまう領域の音も ホソケンのは正しく再現ができているっていうことでいいじゃない?好みはあると思うけど。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 01:22:05.31ID:naedO+Kp
タンスみたいな箱で締まりある音像?
普通に考えて無理。実際聞いてもボワボワしてる。
加えてjblは位相が逆に聞こえるのが珍しくない。
>>194 は自分が上げた比較動画だが、ボーカルが始まった瞬間
あれっアウトフェイズ(逆位相)みたいな音じゃん、変な音だょ全く。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 01:29:22.64ID:SFYozuOy
>>194は例のごとくFocalの方が帯域欠けが起きているのでオリジナル聞いた方が良いかと・・・
http://fast-uploader.com/file/7035905996260/
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 01:30:44.48ID:SFYozuOy
[訂正] Focalが、じゃなくて、その動画が
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 01:40:42.35ID:kcXe9kH0
そうか 帯域が割と欠落していても知らずにyoutubeに上がった再変換モノを元音源と考えているから

ホソケンのが低域過多といっているのがいるんだな。LPやCDを買わなくなった世代が増えたという事実なのかも。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 01:53:55.13ID:trNfh7ON
あのねー、元々のwav音源を完全に正しく聞く方法はないことは知ってるよね。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:04:54.47ID:eLkCwdKK
>>298
WavをPCなりで再生した後に、そのままYouTubeにある録音ものを鳴らせば、
違いが大きいのか小さいのか、動画中のオーディオ機器の鳴りが分かるってことでしょ!?単純に
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:09:02.04ID:w2YroWxq
そういう観点で言えば>>194の動画比較は後者の方がリアルだわ。
つまり元wavの鳴りに感じが近い。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:09:38.83ID:trNfh7ON
帯域(低域)は出てるがその質が問題だと言っている。
低域の量以外ではフォーカルのが断然音が良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています