トップページpav
1002コメント544KB

You Tubeにあるオーディオの動画 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 15:02:43.33ID:GJckqiFK
参考になる動画、つっこみどころ満載の動画などありましたらどうぞ
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:15:55.72ID:OVXiJasA
アップライトピアノだから音と見た目の印象で素人と判断しても。
低音が聞こえずらい、時々ベースの音が大きくなったりしたり。
シンバルの音は生を聞いてるみたいな音。
マイクはサンケンのワンポイントだろ、だからか。
干渉で低音が消えた?
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:20:42.56ID:f3X4rJOg
>>103
スピーカーなのか録音系なのかよく分からんかった
他の部屋の録音を聴くとたぶんスピーカーがフラットではないんでないかな
高音出過ぎはアッテネーターが付いていれば絞ればいいだけだから問題ないんでないか
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:23:03.37ID:S6dEo+w/
ピアノがよろよろでビビってすぐ消した
映像は見てない
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:25:23.93ID:F518CS1I
>>111
それを検証したかった。自分にとっては、かなりここの録音がウェルバランスなもんで、
おそらく>>103のスピーカーが他の高域不足な動画に合わせたハイ上がりセッティングになっていると思った。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:27:05.21ID:S6dEo+w/
こんな雑音聴いてたら頭がおかしくなる
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:39:57.49ID:4tUlvalE
狂った音が嫌なら生演奏は聴けない
電子ピアノやエフェクト処理音をお楽しみください
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 22:42:48.78ID:F518CS1I
>>109
同じピアニストとベース奏者によるスタジオ録りのCD
https://www.youtube.com/watch?v=VlKUEh17n4c
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 23:35:26.55ID:RkrodT/X
ピアノを狭い部屋で多少離れて録音して無加工だとこんな音になるのが正常だと思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=aJSMQLrYemc
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 08:30:40.30ID:fA+BWJsn
>>104
アップにしたり視点を動かすってのは映像屋の悪い癖だよなw
このくらいの音質で王様のライブを撮って欲っすぃ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 09:18:35.79ID:fA+BWJsn
録音がとかピアノがとか、でも結局演奏なのかなー
https://youtu.be/vn-KEbvCckg
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 12:29:27.34ID:X09V4tLZ
>>117
部屋の壁の有害なエコー反射成分(フラッターエコー)がちょっと入ってるね・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 13:05:40.84ID:vmCTlUGl
https://www.youtube.com/watch?v=7bNUXqZoFNQ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 14:15:40.22ID:s8nZtspQ
https://www.youtube.com/watch?v=hmzo0CpHm9c
ヤマハのフルレンジユニットって珍しいよね
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 20:37:08.39ID:fqIRHJSs
オーディオじゃないけどこれはすごすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=IvUU8joBb1Q
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 12:03:07.50ID:5rNzHBwx
https://www.youtube.com/watch?v=YEOBLt-S1bU
https://www.youtube.com/watch?v=PR4f2gGBrIQ
もうこの方youtubeやんないのかな?残念
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 19:41:38.37ID:3nenwRNU
アルテック、能率高っ
https://youtu.be/oX6dYnFgOag

アルテックオールド軍団も頑張ってるな〜
https://youtu.be/eovgg0ImwaI
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 08:28:20.86ID:m1DhgFN4
レコードプレーヤー風CD
https://www.youtube.com/watch?v=avZr1DA-nIU
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 09:37:37.62ID:m1DhgFN4
Nutube
https://youtu.be/lGK-FkijFYo
https://youtu.be/Qz43gTBRVjY
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 02:11:25.18ID:7iQEUcG1
https://www.youtube.com/watch?v=mn5fjy-_AxU
こういう風説の流布を誰か潰してはくれぬだろうか
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 08:52:40.78ID:zKlTw7GT
>>128
動画の作りも手馴れていてうまいな、お手本的CM動画だ
音も良いじゃん、これは買うわwww
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 09:06:19.02ID:zKlTw7GT
TaoTronics Pulse X この人やっぱ才能あるわ、うまいねぇ
https://www.youtube.com/watch?v=MXK08nUIaIQ

Roland JC-01 ギターアンプっぽさは無いです、てwwww
確かに音も良くなさそう、もっと頑張れよローランド
https://www.youtube.com/watch?v=NTL66Xd_pz4
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 11:17:06.93ID:7iQEUcG1
うーん、この人だけじゃないんだけど
おもちゃのミニカーを本物の乗用車だと聞かされてるみたいで嫌だ
賞賛コメばかりだし20世紀少年のケンヂみたいな気分になる
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 11:23:21.57ID:KWKmquja
この値段この形式(ブルートゥース)このサイズにしては って意味で良いって言ってんだろう。
見てるほうだって本格的ステレオと比べて良いって意味には受け取ってないよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 13:07:26.23ID:zKlTw7GT
最初はボーズだと思うけど、このサイズのBluetoothスピーカーって
ちょっと革命的だったろ。それまでのサイズと音の常識をくつがえした
今やすっかりゼネラルオーディオの主流だ

さて、じゃおれらマニアとしてはどうすべきか?
ゼネラルオーディオを否定したりバカにしたってしょうがないんで、
機会あるごとにピュアオーディオの魅力を伝える努力をするってことだろう
このスレだってそういう場となれば最高だろ
だから面白そうな動画があれば貼るのだ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 22:28:17.98ID:jhTfTRAx
天野喜孝 アトリエオーディオ改造計画
https://www.youtube.com/watch?v=Jq4uV0SekEg
https://www.youtube.com/watch?v=ltlIBQh34OI

女性のオーディオマニアとか今まで見たことがないのに
女性のオーディオアドバイザーのような人がいることが不思議で仕方がない
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 22:37:36.16ID:OzD87qD2
皆さんが見た中で最高に良い音でジャズを鳴らしている動画があったら教えてください
高域がキンキン・カンカンうるさいのは苦手なので、特にサックスとウッドベース
(アルコは苦手)重視で
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 23:18:07.88ID:lLFb0g3/
最近ビットレートの上限が下がっていないかな
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 00:24:53.49ID:BCWrrlf7
JBL C54 Trimline

https://www.youtube.com/watch?v=bOnUKQQbTN8
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 00:40:04.52ID:+C4DIqa2
>>137
いわゆるドロンコーンか。クセは強いがこれはこれで魅力があるし
こういうシンプルでインテリアとしての使い勝手の良さが活きる装置が
最近は少なくてつまらんよね。古いだけにエッジもコーンもいじられてるのが
ちと残念か
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 00:53:34.44ID:DxW7rgyN
新生テクニクスの責任者も女性なんだな
時代が変わってきたか?
https://www.youtube.com/watch?v=sX7pmZbSGtg
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 09:19:20.39ID:LOODkjQS
https://www.youtube.com/watch?v=EKbcu0ORhuA
生演奏は良いね。音の良さが伝わってくる
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 17:24:03.75ID:vsLIf//4
https://www.youtube.com/watch?v=6ExwSI1WMjQ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/23(日) 11:44:03.23ID:2x9/0SHV
珍しい電子制御のトーンアーム搭載プレーヤー
と思ったらけっこう動画あがってる、意外とメジャーだったのか?
針圧も電子的にかけてる
https://www.youtube.com/watch?v=lAp5c2h3sr0
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 22:18:26.16ID:u6ZLmf72
ソノシートの音ってどんなだ?と検索して面白いの見つけた
音も興味深いものがある
https://www.youtube.com/channel/UC8gBOa8ypTcLK9zfb1h2o8g/videos
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 09:57:08.78ID:HJFZenjX
ソノシートか…
オーディオ雑誌がネタで付録にしてくれんもんかね
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 20:25:54.92ID:t/CJgUZK
https://www.youtube.com/watch?v=8eS4o-CxyjI
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 01:11:20.53ID:N5dRWD0g
https://www.youtube.com/watch?v=kEcjiFclWzw  
1:12あたりの太鼓系の音が耳と頭にのこる
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 09:06:51.78ID:nrh5MXXf
東京インターナショナルオーディオショウの動画、今年は上がらなかったね
撮影する酔狂な人がいなかったのか、はたまた許可が下りなかったのか
なんにしても残念

>>146
いろいろと雑だなw
しかしほぼ価値の無い物を使って遊ぶ手法は面白い
オーディオ動画の作りとしては良くない
他のオーディオ動画見ればわかると思うんだが、みんな何を苦心しているか
工夫しているか、いろいろと参考になるはず
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 09:13:21.14ID:nrh5MXXf
んな抽象的な事言ってもしょうがねーか
オーディオ動画っぽいけど、工作動画なんだよね
この人は工作が主なんだろう
オーディオ動画としてはやはり音が主の作りの動画を望むのだ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 00:08:54.00ID:W6ebPSXF
>>141
人の声が生生しいね。

沖縄米軍施設返還されると困るですかね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 00:30:06.36ID:olyujA0h
>>145
ゾンビ映画?めっちゃ臨場感あるな
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 17:16:17.22ID:khPFasjO
つべでHi-Fiで検索してみれば現実が見える
そうして見つけた動画のひとつ
https://youtu.be/96Arl8cbqmo
こっちは正統派オーディオ系
https://youtu.be/NbGBhVKb2JY
3万円のアンプ、良い鳴りっぷりwww
https://youtu.be/3mF4m4EsswY
0152>>1512016/10/28(金) 23:44:17.13ID:HjmFxLgg
日本の首都圏じゃ苦情が来るから無理だね、工場がお休みの日曜日にシャッターの中から
経営者だろうけどガンガン音出してた   






演歌を。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 01:37:30.55ID:TNdqShQb
ミニコンポのスピーカーで思い出した
昔は各社競って色んなコンポを出してた
これなんか平面振動板が流行った頃の
https://youtu.be/LXs5VoEyV0o
有名動画のオマージュになってんだけど不人気動画だw
タダでもらったから無駄にするのもなんだからと動画にしてみたっ
てものだから無理もないし、こんなスピーカー誰も興味無いもんな
それでもいくつか工夫があってカメラすなわちマイクの移動と
音の変化がポイント、のつもりだ
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 01:45:58.19ID:XkQCV4xL
>>151
3万円のアンプ、昔のケンウッドみたいなデザインですねw
自分これだけの音が聴ければ十分だわ アンプというよりSPがいいんだろうけど
なにつかってるんだろ SPが知りたい 床ベタ置きで適当セッティグだけど
なんだろうクリプシュのHersheyっぽいかなと思うけど JBLやALTECではなさそう
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 01:46:33.44ID:XkQCV4xL
>>151
3万円のアンプ、昔のケンウッドみたいなデザインですねw
自分これだけの音が聴ければ十分だわ アンプというよりSPがいいんだろうけど
なにつかってるんだろ SPが知りたい 床ベタ置きで適当セッティグだけど
なんだろうクリプシュのHersheyっぽいかなと思うけど JBLやALTECではなさそう
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 01:48:38.63ID:XkQCV4xL
Klipsch Heresyの名前間違い 訂正
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 02:05:06.34ID:TNdqShQb
そんな上等なもんじゃなくてこれだね
https://youtu.be/RIV8WNjPvNc
改造品というかほとんど自作に近いんじゃないか
プアっぽいけど、かなりの手練かも
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 02:07:50.94ID:XkQCV4xL
ほかの動画見たら分かった 自分でジャンクを改造したのね 知らないヴィンテージSP
やっぱ自作・改造できる人には敵わないわ 
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 02:08:30.98ID:XkQCV4xL
ほかの動画見たら分かった 自分でジャンクを改造したのね 知らないヴィンテージSP
やっぱ自作・改造できる人には敵わないわ 
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 02:15:40.21ID:XkQCV4xL
>>157
ありがとう なんか書き込みがおかしくなってだぶったw
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 08:32:07.54ID:+YZpX7Sl
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m178330875

みんなの喜びそうなのを見つけた
見た目は確かにフルレンジだけど
メタルテープに録音レベルぐいぐい上げました的な音がいいんなら
フルレンジにする意味ないじゃん
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 08:35:46.63ID:+YZpX7Sl
https://www.youtube.com/watch?v=iUBPJ20GcEs
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 18:17:13.79ID:DDLC1nkv
タモリ倶楽部 オーディオマニアの究極の夢!マイ電柱の建て方教えます
https://www.youtube.com/watch?v=qzYpjYmsKNA
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 18:36:17.20ID:NFl9uBRR
球ころがし

http://www.dailymotion.com/video/x2k7y3j_%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8-%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1-%E7%90%83%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%81%97%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB-3%E6%9C%8820%E6%97%A5_tv
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:49:20.03ID:DYNU4r4M
https://www.youtube.com/watch?v=bGgFmCTEHVw
ダンダゴスティーノのアンプ欲すぃ
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:34:48.64ID:NFl9uBRR
https://www.youtube.com/watch?v=_lmXi1y1fzs
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 10:23:21.87ID:SayIWpYZ
>>161

結局なんだかんだで売れる
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 10:51:35.53ID:NbyFUpjI
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 18:59:40.22ID:RMBZph05
ピコ太郎の動画って結構音いいなw
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 20:57:00.00ID:SxRRtJ3b
>>169
あれ恐らくイヤホン向けに低音ブーストしてるよな
録音自体はかなりいいと思う
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 01:06:42.30ID:1wbwzYAx
JBLでもこんなにクラシックが綺麗に鳴るのな
https://www.youtube.com/watch?v=IWVkMwwEmyA
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 03:22:25.88ID:RC9EWZop
つべの音じゃよく分からないけど、ずいぶん余計な音が鳴ってるように感じる
キラキラしてるわ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 09:19:39.08ID:EolAeIKE
キラキラっつうかツヤツヤやねw
なんつうかゴージャズサウンドクラシック、
それで合わないみたいに言われるんだろう
もう少し渋い音にも鳴ると思うよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 09:27:39.31ID:wwfaAN4m
>>173
これはどうだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=2rf377hqlDI
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 09:55:08.70ID:tNvWEdMu
>>169
歪みっぱなしの低音質の典型じゃ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 10:13:38.21ID:wwfaAN4m
>>175
これらも歪みっぱなし??それって試聴環境次第でしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=XhQ2yr02Sys
https://www.youtube.com/watch?v=TQR_-CxeiXM

じゃ高音質の典型はどれ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 10:58:41.07ID:O5Bt/tnT
>>171 >>174 >>176
辛口で言わせてもらえば、綺麗なんだけど音像が平面的なんだよなー
JBLでは奥行き感出すのが非常に難しいんじゃなかろうか・・
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 11:28:33.68ID:wwfaAN4m
>>177
俺の試聴環境では前後のスケールを結構再現できていると思っているけど、
逆に、その奥行き感が十分で音像をも立体的に再現できている動画はどれ?ある?
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 11:46:11.47ID:FGpyH0yf
https://www.youtube.com/watch?v=j04P3z9uZsM
奥行き感十分立体的
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 11:51:56.75ID:EolAeIKE
レコード演奏家なんて発想があるようにオーディオは結局人なんだよ
デモ映像(録音)となるとさらに録音機器まで動画を作った人の好みが反映される
その分色濃く好みが反映されてると思ってそんなに間違いはない
見る側にとっちゃ面白いと思う
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 11:59:20.07ID:EolAeIKE
という訳で、このスレを借りて年忘れオーディオ歌合戦やるでぇ
ま、合戦になる程人は来ないがなwww
つべだけじゃ使いにくいだろうし、アップローダに上げるもよし、
再生音、レコード再生、生録、オーディオに関するものならなんでもあり
一応予告しておこう
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 12:43:57.43ID:MN3Eve7u
>>176
環境なんて関係ない
説明しても無駄だろうし聴いてわからないなら波形を見て
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 13:51:28.81ID:wwfaAN4m
>>182
波形で論じようとしている時点で、、、、どうせ録音レベル固定、許容レンジ内の高低が前提で判断しているんでしょ。
マイクが音源に寄ったり引いたりして、ゲインコントロールのせいでコンプかかったり
AGCが押さえ込めずにピークオーバーになることが歪みだと言っているのだとしたら、問題はそこじゃないんだよね。
音の“質”に優劣をつけるのは、はっきり言って、それとはまるで関係ない。
分離や明瞭度、リニアリティの良さ。音の出だしで、ほぼ評価できるポイントだから、そもそもの着眼点が違うと思う。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 13:55:38.00ID:UYxHHNzG
アコースティックギターの音をマイクで拾ってアンプを歪ませるとエレキギターの音になるんだぞ
嘘だと思うならやってみれ
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 13:56:51.14ID:EolAeIKE
撮りたてのホヤホヤやでぇ
https://youtu.be/DleAy39TB18
一応ZOOM Q2nの真面目なテスト動画になってる、、、つもり
レンズが魚眼に近い、MV1やアクションカムの流れをくんでるんだろう
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 14:12:12.23ID:OE6x8LV0
JBLは古き良き時代のアメリカの高級バーで鳴ってる感じがするなあ
その時代に作られた音楽かけるならいいと思うよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 19:54:00.41ID:RC9EWZop
つべの動画で音の判定なんかできるかボケ
なんとなくの雰囲気だけしか分からんわ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 22:14:02.43ID:NTndVDOr
LPやCDでストラディバリだスタインウェイだと言うのと同じだボケ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 23:55:52.64ID:RC9EWZop
それは違うなw
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 23:34:28.27ID:Ppd7BdrZ
ケンリックの動画の音量でかいのは何故?
聴くボリューム位置を他の動画よりもかなり下げないと耳が耐えられない。
コンプかけてんのかな?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 00:00:50.26ID:0xKQMDZ9
>>190
それは、YouTubeで使える諧調幅を最大限生かした結果と言える。
クリップぎりぎりまでマージンを詰めてダイナミックレンジを広く取っているんだね。
むしろ他が何も考えず録りっぱなしでアップしているだけ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 08:56:15.78ID:O5QV9NXl
適当な事言うな、それ自分でやった事あんのか?ダイナミックレンジを拡張したらピーク音圧は上がっても全体的な音圧は下がる。

ケンリックのは全体的に音圧を底上げしてる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 12:14:51.77ID:hvkQqLpo
ケンリックでかけている曲と同じのをCDからwaveで、
つべに載せたことあるけど、音圧レベルがCDのと、ほぼ同じだったよ。
ただ、CDから直接上げたのより、ケンリックの方が音が良いんで驚いたけど。
>>191の言っている意味はわかる。
確かに、CDのと比べると、他のが音量不足に感じるわ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 19:08:22.46ID:3hXlbkum
現代的スピーカーと対照的なJBL
https://www.youtube.com/watch?v=IB5XeY9hsWc
聴いた後に
https://www.youtube.com/watch?v=XhQ2yr02Sys&;t=66s
を聴く・・

こういうの低域が出てるというのか?ボわボわ、抜けない・・
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 19:26:36.18ID:3hXlbkum
ね、JBL 平面的でしょ、、ボワついた音の平面壁w
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 19:44:16.41ID:3R1sfPaW
それ4333aだろ。

4333aは4343のプロトタイプ的な存在で、音は悪いと評判。

名機4320の後釜として開発されたのだが、音が悪かったので、
短い期間で生産終了して、4343へとバトンタッチしたという物。

瀬川冬樹だったかが、4320にあこがれて、
4320の改良型だというふれこみの4333aを手に入れたのだが、
どうしても良い音で鳴らなくて、諦めて4343だったかに買い替えたという話だったかな。
リアルタイムで読んでないので曖昧だが、そんな話だったはず。

JBLはロートルだが、一部の歴史的名機は今聴いても良い音だよ。
ちな、4344とかも駄目ね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:01:16.01ID:3hXlbkum
4343だかも基本的に一緒、少し良いかなくらいで大差なしw
ヴィンテージサウンドの世界ね、、趣味の世界だがら好き好きでw
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:09:09.85ID:3R1sfPaW
>>197
4343も悪くはないが名機じゃないよ。
4320とかが名機。
あと、ケンリックサウンドの動画の音はおかしい。
4320の現物聴きなよ。

例えば

Youtubeで(環境も録音機材も違う)マジコQ1と805D3を聴いて、
○○のほうが音が良かったから、○○の勝ち。

などと主張することがおかしいと気が付ける頭はあるかな?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:13:17.68ID:3hXlbkum
もちろんYouTubeだけで判断してるわけない。
ああ、やっぱりかと再確認してるだけw
0200アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/15(火) 20:20:26.04ID:cfl7MO0E
4320にツィーター足してやっぱり元に戻した戦士が今までどれだけいた事か(ノ´∀`)ノ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:21:43.82ID:3hXlbkum
ケンリックの動画の音は音がでかい。
編集して意図的に音圧上げてるのが多いと思う。
中には音圧上げ過ぎで歪んでるのも結構ある。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:24:26.27ID:3hXlbkum
YouTubeで下のワードで検索してみそ

JBLスピーカーのすすめ JBL 4320 perfect restored by Kenrick Sound

https://www.youtube.com/watch?v=pSKE9dBXjjI&;t=16s
歪みーーww
0203アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/15(火) 20:27:46.80ID:cfl7MO0E
がんばったね!
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:34:07.34ID:WtV/ytHr
>>194のFocalの音をマジで良いと思ってるらしいのが驚き
なんだけど、まあ良し悪しの判断はやめておくにしてもこれだけは言っとくか
たぶん今時の良い音、なんだと思う。それは一種の流行であって
それだけが普遍的な良い音ってもんでもないんだよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:49:32.11ID:3hXlbkum
ご愁傷様ですw
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 20:52:28.21ID:3R1sfPaW
JBLは9割は駄目スピーカーだよ。
ごく一部名機がある。
名機は現代ハイエンドスピーカーにも劣らない良さがある。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 21:13:09.23ID:WtV/ytHr
YouTubeの良さ、まあ怖さと言ってもいいけど、
それは誰でも観て聴けるところなんだなw
白を黒だと言い張ったところで、実際に観れば聴けばわかってしまう
わからなくても口だけで言ってるよりは余程伝わるものがあるだろう
だから利口なヤツは聴いた感想を書きたがらない
ま、おれはズケズケ書いちゃうけどなっw
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 21:37:58.99ID:3R1sfPaW
Youtube評価用のダミーヘッドとバイノーラルマイクと録音機のセットを、
評価用として貸し出しをやっているところがあればいいのだが。
エンコードの方法も指定。
これで、録音側が同じ条件でのYoutubeアップができる。

現状は、ビデオカメラのマイクで録音してる場合と、PCMレコーダーで録音してる場合と、
MSマイクで録音してる場合と、XYマイクで録音してる場合と、無指向性マイクで録音してる場合と、
指向性マイクで録音してる場合etcがある。

ダミーヘッドとバイノーラルマイクを貸出する人がいて、一日一万円とかで貸し出し、
これを使わずアップされたYoutube音源に関しては音の評価に使用することは禁止。
というルールが制定されればいい。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 00:15:54.73ID:9VzXCR5e
FOCAL VS JBL と同じ曲かな 知らないけど
確かにボーカルもJBLは抜けが悪いね 1028ユーザーのわし安堵w
興味あっても状態のいいヴィンテージ試聴して買うなんて難しいからなー
オーディオ全盛期を謳歌したおじいちゃんとかじゃないと目利きも知識も
ないし手出しづらいんよな

https://www.youtube.com/watch?v=xvrKCEkHj9E
これも同じ曲? オールインワンのアヴァンギャルド デザインが奇抜なので
安物のデスクトップSPかと思ったらフロア型ででかい 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています