【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #12【DDFA】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b5d-+Lqe)
2016/08/05(金) 19:15:30.13ID:SBXQ9Zu00上位機種のDRA-100の話題もこちらで。
〜デノンが送る最新のデジタルプリメインアンプ〜
〜アナログをも凌ぐ特性をフルデジタルで実現したDDFAテクノロジー(CSR社)を採用〜
・各種デジタルフォーマットに対応
・置き方も選べるコンパクトなボディ
・PCオーディオ、デスクトップオーディオからピュア指向までこなす潜在力
外観
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp.jpg
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp-2.jpg
■公式 製品情報
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma50
■公式 ブログ:PMA-50開発者インタビュー、比較
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=343
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=344
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=361
■前スレ
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #7 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1440634643/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #8 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443967206/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #9 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447862003/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #10 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452739841/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #11 【DDFA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458655461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed7-4Ie9)
2016/12/30(金) 18:03:13.94ID:D3cBOCVC00623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eb0-Sa8B)
2016/12/30(金) 19:20:10.62ID:o6+xwSSK0俺はプレイヤーでイコライジングしてるからサブウーファーは使ってない
スピーカーのウーファーも30cmあるしね
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a06-Sa8B)
2016/12/30(金) 23:14:12.62ID:CHAz/9vR00625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-kmyC)
2016/12/30(金) 23:56:50.89ID:KHgchuzO00626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0696-tTSs)
2016/12/31(土) 07:45:32.52ID:CbO+gEMx00627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af64-MyVt)
2016/12/31(土) 10:43:10.59ID:31zLfSCk00628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1d-0Rgp)
2017/01/02(月) 17:52:51.02ID:jK2FubPT00629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c688-4Ie9)
2017/01/02(月) 22:36:49.40ID:CGnqXQRL0オーディオではないでしょ
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0adc-MyVt)
2017/01/03(火) 03:29:16.29ID:QFxlaKpr00631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacf-Sa8B)
2017/01/03(火) 05:44:55.12ID:UpneDiFZ0知識を寄せ集めてドヤってるだけの情強気取りだから気にしなくてよろしい
個人的には大型スピーカーよりもセッティングの決まった小型ブックシェルフ
+サブウーファーのほうが引き締まった重低音が出やすくておすすめ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e25-y+tQ)
2017/01/03(火) 08:42:13.12ID:JvQsGA3p00633名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-1c6x)
2017/01/03(火) 08:58:00.89ID:2+1c/TPyd0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-hYwY)
2017/01/03(火) 10:00:14.68ID:9PvUPQ8i03ウェイで重要な周波数帯域を分けたくない場合、ウーファーを分割振動するような上まで使うことが従来は多かったのね。
んで、逆にクロス周波数を下げてミドルレンジスピーカーに広い範囲を受け持たせたシステムを構築するには
2ウェイ+サブウーファーが一つの方法なわけ。
だたね、現在は小型ブックシェルフのほとんどがバスレフ型なんだよな
バスレフ型スピーカーにSWの追加は位相とf特が暴れてちょっと難しいね
密閉型スピーカーとの組み合わせならNS-SW300のようなバスレフ型SWでも音楽が楽しく聞けるよ
ちなみにスピーカーはIMAGE11を使ってます
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc6-iMo3)
2017/01/03(火) 12:47:10.14ID:B+hg/PMH00636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3a-7otJ)
2017/01/03(火) 13:29:20.30ID:sATrlvq+0言いたい放題で責め立てる!
https://www.youtube.com/watch?v=UAHIhdrBRzg
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-y+tQ)
2017/01/03(火) 14:09:35.33ID:SxNZCTPIxメーカー純正のマシーナですらCRM単体の方がいいといわれてるくらいだ
それにサブウーハーはそこそこ場所もとるから、それならハナからトールボーイにした方がいい
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacf-Sa8B)
2017/01/03(火) 15:10:44.90ID:UpneDiFZ0つまりどこから聞こえてるかわからなくなっていく特性があって
ステレオにする必要がなくモノラル一発のほうがキレの良さパワー感が出やすい
というのが一応定説ね
ちなみ車載用サブウーファーなんかで2発入りの箱でもモノラル×2だったりするし
でもせっかく疑問を持ったなら2つ買ってステレオで鳴らす場合とモノラルで鳴らす場合で
違いを確認してみるのも面白いと思う
実際にやってみて体験して納得することはどんな理屈よりも尊いですよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a756-S5+r)
2017/01/03(火) 16:22:12.36ID:LfDjIEUx0ピュアで広帯域を狙うのなら30Hz±3dBが欲しい。が30cmウーハのSPシステムで30HzまでフラットなSPはそんなに無い。
小細工をしなくても超低音をしっかり出せる可能性があるのは大型に限られる。
ピュアではバスレフタイプのサブウーハは嫌われるが、製品を選んで調整次第ではそんなにひどいものではない。
そもそもメインでバスレフSPを使っているのにサブウーハは密閉じゃないとダメなんておかしな話。
サブウーハをONにした瞬間低音が出てくる、みたいな状態は完全に調整を誤っている。
50Hz以下に耳に聞こえる量の低音が入っているソースはそんなに多くないので、
「全く変わらない」なんてケースも結構ある。
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-hYwY)
2017/01/03(火) 18:19:02.02ID:9PvUPQ8i0ステレオで鳴らすと干渉のせいなのかリスニングポジションが限られるんよ
大きな部屋でよほど離れて聴くなら大丈夫かもしれんけど、うちではあんまりいい結果じゃなかった
>>639
あの、PMA-50はパソコンとかにつないで使うもんで、この板にスレはあるけどそんなにピュアじゃないと思います
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a5e-UUIm)
2017/01/03(火) 23:23:17.43ID:ZTllO2TO0DDFA搭載フルデジタルアンプなことは無視?
同軸デジタル入力で使ってる人も少なくないと思うのだけど。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-iMo3)
2017/01/03(火) 23:52:52.15ID:FSPsl7it00643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacf-Sa8B)
2017/01/04(水) 00:25:13.14ID:tdDyJGlN0処女を崇拝するあまり非処女が許せなくて蔑み批判しないと気が済まないようになる
(使い手のハートが)ピュアなオーディオって感じだ
もちろん悪い意味で
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a719-S5+r)
2017/01/04(水) 10:47:09.94ID:XMddTeRF0目指す方向や使う手段に違いがあるというだけのことで上下関係は無いと思うよ。
PMA-50にはHDMI端子もドルデジやDTSデコーダが付いてないからピュアで良いとおもうよ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eb0-Sa8B)
2017/01/04(水) 11:09:25.06ID:lAVbr7vA0・小さい
・重くない
・デジタルアンプ
・消費電力が低い
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc6-iMo3)
2017/01/04(水) 11:56:56.66ID:TkK9EF4V0そこはフルを付けて欲しい
自分も一応古いアナアンを持ってるけど正反対だ
高い(当時10万だった)、デカい、超重い、アナログ、消費電力高い
>>644
同意
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-hYwY)
2017/01/04(水) 12:39:52.55ID:28qyg4eq0自分も本来はそうだと思うんだ
ただ、高価な機材にあらずばピュアにあらずみたいなのに抵抗があって、ピュアって言葉に反応してしまった
PMA-50をピュアじゃないって見下してるんじゃないんよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-qQw5)
2017/01/04(水) 15:10:34.05ID:YoK5ZuTAd0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a719-S5+r)
2017/01/04(水) 16:23:17.15ID:XMddTeRF0昔も、おそらく今もアナログ部分はどれだけ金を出したかで決まる部分があると思うな。
一方デジタルは、新しくて安いやつが最高だったりするので良く分からない。
PMA-50はそういうデジタル部分を狙った商品なんだけど、DENONって基本アナログメーカなのよね。
まあそういうネジレみたいな部分が面白い。
こういう商品はヤマハ、パイオニア、ソニーあたりが出すのがスジなんだろう。
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc6-iMo3)
2017/01/04(水) 16:25:41.55ID:TkK9EF4V0それまでは>>645でいい
定年が70歳になりそうで怖いがw
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6adc-Sa8B)
2017/01/04(水) 18:26:10.00ID:OwJvy26l0その辺のメーカーは逆に自前でデジタルによる増幅方式を
開発してるからDDFAとかの外部技術を積極的に採用しない
ってイメージがあるな。
DENONは外資になったからこそのDDFAだと思ってる。
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-qQw5)
2017/01/04(水) 20:15:17.76ID:lxnZ5uer0http://i.imgur.com/VywwFJw.jpg
アンサイクロペディアも面白いなw
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-7WTe)
2017/01/05(木) 11:22:02.67ID:ckNUwz7g0そういえばヤマハってサブウーファーにデジタルアンプも使ってるけど
A-YST方式だからデジタルアンプでフィードバックを使う技術は持ってるだろうに
そういうアンプは商品化してないよね
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b19-n08o)
2017/01/05(木) 11:35:17.04ID:FqcvrszY0単なるアナログD級アンプじゃないの?
そもそもサブウーハのインプットにデジタル端子は無いのでフルデジの意味が無いし。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-7WTe)
2017/01/05(木) 12:17:18.84ID:ckNUwz7g0ヤマハの件はD級アンプでフィードバックの技術と書きたかった
D級アンプでフィードバックかけた単品アンプを作ってほしいっていうヤマハへの希望ね
自分はフルデジタルには頓着してなくて
DDFAはデジタル制御をつかうことでD級アンプ終段のフィードバックを可能としたことに注目してたので
そういう流れの話じゃなかったね、KYですまん
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-S/j3)
2017/01/07(土) 12:30:29.16ID:dGcFKHAu0ソニーのアンプ技術者だったとおもうけど、数年前、デジタルより電流フィードバックのアナログがいい、ってインタビューに答えてる。
読んだ感想は、技術者の好みの問題もあるけど、コスト面が大きそうだった。
ただ、個人的予感としてはデジタルアンプが増えそう。
DDFAは、やっぱり技術動向に影響があったんじゃないかな。
種明かしされれば当たり前のことやっているだけ。
でも、フルデジアンの弱点をデジタルのままで克服できて、ある程度ピュア的な指向に耐える製品が作れている。
これは大きいと思うな。S-MASTER Proが出た10年くらい前は、フィードバック系に、それだけの目的でA/Dコンバータを積むなんて、金かけすぎだった。でもいまや難なくできてしまう。
しかもクアルコム傘下の新しいDDFAはチップが統合されるから、使いやすいはず。
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/07(土) 15:13:23.09ID:RacDmEsi00658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-HvS5)
2017/01/07(土) 16:11:46.39ID:+XeeTycq01990年までのSONYは技術のSONYという肩書きのとおり質実剛健のイメージだったけど、今のSONYはオカルトじみて別の会社みたい。
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3b-pn3f)
2017/01/07(土) 16:17:36.29ID:nog0UVNP0これからのSONYは金融、不動産です
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1d-+flj)
2017/01/07(土) 16:47:35.39ID:Nj6/pvO+0予算的にも安いミニコンポしか買えなかったから音質なんかにそんな拘りは無かったが、そんな安いミニコンポでもまともな音で鳴ってたのは、ケンウッドとONKYOとDENONくらいだった。ソニーやパナソニックは聴けたものじゃなかった
それからはソニーはオーディオメーカーとは一度も思ったこと無い。ソニー製のオーディオ製品は生涯買うことは無いだろうな
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-HvS5)
2017/01/07(土) 16:53:48.93ID:V80VWBs40これがクリアーな音か
これが透明感のある音か
これが高音がよく伸びた音か
という勘違いをする人が増えそうな音だよな
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-HvS5)
2017/01/07(土) 18:01:23.99ID:+XeeTycq0アンプやスピーカーなんて余り話題にならない。
多くの人はパソコンとウォークマンかipod、ヘッドホンかイヤホンでオーディオは上がりなんだよな。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2080401586/list/new
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe7-DOR/)
2017/01/07(土) 18:51:37.91ID:EOFCaAN40一番無くしちゃいけないUSB接続無くしたDRA-100作ってる所も
結構な迷走ぶりだと思うがな
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:09:40.16ID:eOFvSO+tpデジタルアンプSE M100を
使ってます。
リビング用にPMA50も導入
しました。
どちらもデジタル接続していますが
単純に音だけならSE M100の方が
好きというか上です。音が濃く
低音も出るから。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:21:17.12ID:eOFvSO+tpDCD50とともにリビングのローボードに
収まったこと。
というか、そのために買ったので、、、
高音はキレイだけど、低音が弱い。
CP比は優秀だけど、キャラが薄く、
スピーカー繋げて使う限りでは、
趣味で買うものではないかも。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-Ij/g)
2017/01/07(土) 20:24:42.00ID:7CxZKjil00667名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:30:25.73ID:eOFvSO+tpとして、何かしらキャラというか
特徴があるといいなと思います。
ラックスL570の猫足サウンドとか
ビクターAX 900の超HIFIサウンド
みたいな
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:39:24.00ID:eOFvSO+tpテレビ、ブルーレイ用です。
光ケーブルにて接続してます。
コアキシャルはDCD50で使用。
今のテレビはスピーカーが何故か
背面に向いていて、聞きにくい。
SPはケンウッドのLS K711です。
オーディオ好きでもない家族が
使うので、十分です。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:48:11.06ID:eOFvSO+tp疲れないよう、このスピーカーに
しました。
こういう使い方するなら、
コンパクトでありさえすれば
別にアナログアンプでも何でも
構わないかなと
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/07(土) 20:48:52.06ID:RacDmEsi00671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/07(土) 22:57:55.98ID:9eoDwwUs00672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/07(土) 23:16:45.76ID:RacDmEsi0わいはそれで買ったでwちゃんと1年保証も延長保証あっておすすめやでw
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-c1qr)
2017/01/07(土) 23:52:47.67ID:8JYtHiQdaヘッドホンアンプ何使ってるの?
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-pn3f)
2017/01/08(日) 00:07:17.42ID:lQMR6cDz0PMA-50
G13000MG
CW250A*2
で全く不満が無いぞ
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3a-S/j3)
2017/01/08(日) 13:36:30.10ID:z1PaG2DT0http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/08/40312.html
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/08(日) 13:38:01.49ID:vdAS3DzY00677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5a-HvS5)
2017/01/08(日) 14:29:01.34ID:gR79s5QY0PMA-50の後継機はこれに合わせてくるかな
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-HvS5)
2017/01/08(日) 20:27:39.32ID:GCZn00gG0その頃のケンウッドってドンシャリの代名詞として
オーディオ好きからは敬遠されていたよなぁ。
一方で、その頃のパナソニックはテクニクスが
DJ機器に特化してしまい技術者がパナソニックに
移って来た関係で全体的に質が向上して好感
されていた時代という印象がある。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 00:02:29.81ID:FJfknv9k0後継結構気になってる
値下がりしないのは分かったから即買いそう
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/09(月) 13:26:02.97ID:V8DDBEmY0利便性を上げる方法ない?
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb0-2b3L)
2017/01/09(月) 13:35:57.72ID:ZVUAWSuC0俺も最近買ってその問題に直面したよ
本体を椅子に座ったまま手の届く場所に設置するとそれほど不便に感じなくなった
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/09(月) 13:38:23.54ID:V8DDBEmY00683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-S/j3)
2017/01/09(月) 15:02:04.17ID:9R0xfhCD0追加の機器が要るけど。
USB-DDCがwinodws10のUSBオーディオ機器として認識されればマスターボリューム効く。
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-+flj)
2017/01/09(月) 15:33:45.67ID:4MAUYjcEd0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/09(月) 15:58:51.58ID:V8DDBEmY0それはやむなく使う最終手段にしたい。
しばらくWin10の音量ミキサーをピン留めしておくか、Ear Trumpetってのを使ってみるかな。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/09(月) 16:38:33.08ID:LVrLfl0A0キーボードのミュートが使えないとパニクる
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 21:39:26.81ID:FJfknv9k0寧ろ手が届く範囲にボリュームノブが有った方が安心じゃね?
全画面でゲーム中だろうが扉が開くと同時に左に捻ればいいんだから
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/09(月) 21:54:36.40ID:0pBFOnztp買うなら、JVCのEX HR9の方が
安いし、ウッドコーンが付くから
いいかもね
どうせリビングの女向けだし
見た目が素敵かどうかだから
家にCDが1000枚はあるので
PC使うのは現実的ではないから
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-FfuK)
2017/01/09(月) 22:05:13.88ID:dlAVLALO0家族が自由に出入りできる環境で音鳴らしてエロゲやるって何なの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 22:09:58.32ID:FJfknv9k0ウッドコーンが好きで堪らない人以外にはオススメしないなぁ
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/09(月) 22:16:46.02ID:LVrLfl0A0極力不審な動きは割けたい
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 22:23:19.15ID:FJfknv9k0ワロタ
ボリュームノブを素早く撚る動作はNGかw
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/09(月) 22:33:55.36ID:LVrLfl0A00694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 22:45:05.84ID:FJfknv9k0密閉型買えw
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-c1qr)
2017/01/10(火) 00:12:45.64ID:wkobShkMa0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-HvS5)
2017/01/10(火) 00:18:07.43ID:p2Qovk8U00697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/10(火) 00:20:14.90ID:gP+VmC/c0八方塞がれたな
もはやアパートを借りるしかないw
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5d-vWhO)
2017/01/10(火) 01:25:25.35ID:w+O2hWPz00699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd7-/Ylu)
2017/01/10(火) 09:55:39.64ID:/sgpEBdf00700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/10(火) 10:20:09.41ID:/pESF1lI0NS-B330が欲しいわ
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-HvS5)
2017/01/11(水) 08:55:46.78ID:1/a9kas405万でスピーカー買った方が良かったのでは?
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMff-VyXh)
2017/01/11(水) 10:57:16.96ID:2thMDkzjM全くその通りだと思う。糞スピーカーでよく聴こえるアンプは糞アンプ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-Ij/g)
2017/01/11(水) 11:31:09.42ID:Aa2W1xQS0このアンプなら高級スピーカーでも鳴らせるよん
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-2b3L)
2017/01/11(水) 12:30:08.02ID:iXfzHTNB00705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b19-n08o)
2017/01/11(水) 12:53:17.27ID:TqrPTlGq00706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/11(水) 13:48:09.46ID:Pv4bmW490マイナスってあんの?
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/11(水) 13:49:42.97ID:O2HUh6tV00708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b83-WPwQ)
2017/01/11(水) 13:54:02.23ID:KYaiL6h400709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb9-+flj)
2017/01/11(水) 14:02:23.33ID:/WvIbIJs00710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/11(水) 14:03:31.78ID:Pv4bmW4900711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd7-/Ylu)
2017/01/11(水) 16:37:58.19ID:Tl5KySWq00712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/11(水) 18:11:17.53ID:Pv4bmW490一回アプリケーションを登録しなきゃいけないけども。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-FfuK)
2017/01/11(水) 20:10:03.55ID:HaFcxOMy00714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-HvS5)
2017/01/11(水) 21:04:23.69ID:1/a9kas40お前どっちも持ってないだろw
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/11(水) 22:04:33.45ID:Pv4bmW490割りと満足しちゃってんだけどさ
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-c1qr)
2017/01/11(水) 22:51:33.41ID:Waa2xqnJapma- 50に対する定番スピーカーみたいなものはありますか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-pn3f)
2017/01/11(水) 23:11:47.97ID:7duHAvuV0誤差レベル
バイワイヤ出来ないし
100はサイズも音もターゲット層が不明な商品
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-pn3f)
2017/01/11(水) 23:12:20.56ID:7duHAvuV0GX100系
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3a-7KbH)
2017/01/11(水) 23:12:29.45ID:Y/BZpn5K050万円超えるスピーカーと組み合わせてる人もいるし
5万円のスピーカーと組み合わせてる人もいる
はっきり言って予算次第
アンプから逆算するスピーカー選びというのは普通やらない
試聴して気に入ったスピーカーを鳴らすのに相性が良いと言われるアンプを選ぶ人の方が多いと思う
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/11(水) 23:15:35.34ID:66Ibn0mB00721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-c1qr)
2017/01/11(水) 23:29:50.35ID:A/VYUQxTaヘッドホンでもFOSTEX好きで使ってましたが見た目もサイズもいいですね!値段も手を出しやすそうで今度試聴にいってきます!
>>719
なるほど、いかんせん知識が0なものでして・・・
予算は1本5万までオールマイティーに聞けて少し低音の量感があるのが好みですね
何にせよ色々聞かないことには始まらないですよね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています