気に入って使ってる人を煽る意味じゃなく真面目に話すけど
PMA-50の音が悪いとかコスパが極端に悪いとかそういうことでもないけど
不具合もまぁイライラくるようなものでもないしまぁ許せるし個人的に気にならないけど
まぁあまり気付かれてないというか気にされてないというか言いにくいんだけど
ほんと素直に言うけど音質はTOPPINGなどのTripath>PMA50なんだよね
TP21TP22TP30TP41などなどのアナログ接続とPMA50の光接続でもTripath>PMA50
アナログ接続同士なら当然にTripath>PMA50
デジタル接続できる機種とPMA50でも当然結果は同じくTripath>PMA50
音量を合わせてどれだけ聞き比べても解像感透明感粒の際立ちつまりTripathICアンプが音質として上回る
知らない人は「そんなバカな?」と思うのかな?価格差あるから価格を信じて「そんなはずあるわけねえ!」とか思うのかな?
でも何がどうなってかこういう結果なんだよね、ビット落ち?根本音がこもる?唯単に音質がよくないデジアン?
原因はしらないけど例えば仮にTripathが6000円とすると2000円ぐらいの音質というべきなのかな
LEPYにも負けるんだよね、あ、だけどlepyはゲインを上げると別要因特有のノイズがあるので
品質でPMA50が上だけど音質そのものでは完全に劣ってるんだよね
別にどのアンプが上とか下とか競い合いさせたくもないし幼稚な議論したいとか煽りとかじゃなく
同じ音量でシビアに聞いて徹底比較する機会もなさそうだし知る機会もなさそうだし
少なからずオーディオが好きな人は事実を知っていてもらってもいいかなと思って
既に「そんなことぐらい知ってる」って人はごめんなさい
アナログアンプには負けていないデジアンの音ではあるけどここから頭一つ抜けるデジアン到来まで
まだまだ当分時間かかりそうだね