【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #12【DDFA】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b5d-+Lqe)
2016/08/05(金) 19:15:30.13ID:SBXQ9Zu00上位機種のDRA-100の話題もこちらで。
〜デノンが送る最新のデジタルプリメインアンプ〜
〜アナログをも凌ぐ特性をフルデジタルで実現したDDFAテクノロジー(CSR社)を採用〜
・各種デジタルフォーマットに対応
・置き方も選べるコンパクトなボディ
・PCオーディオ、デスクトップオーディオからピュア指向までこなす潜在力
外観
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp.jpg
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp-2.jpg
■公式 製品情報
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma50
■公式 ブログ:PMA-50開発者インタビュー、比較
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=343
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=344
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=361
■前スレ
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #7 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1440634643/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #8 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443967206/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #9 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447862003/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #10 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452739841/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #11 【DDFA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458655461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-OvR3)
2016/12/09(金) 11:43:55.35ID:rsCyztDL0そもそもでもナンセンスでもない
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/09(金) 12:29:07.86ID:PJF/tk3W0もう少し頭を使おうな?
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-ys8Q)
2016/12/09(金) 12:36:24.67ID:bg7U50x8H0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-YmwQ)
2016/12/09(金) 15:54:29.55ID:n+Bztozs00495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1a-dxUs)
2016/12/09(金) 18:21:08.54ID:pjPLHkZS0まぁ、いい買い物だった
低音はセッティング次第だな
いい音してるわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-caEn)
2016/12/09(金) 21:11:46.40ID:iwyTcaG700497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/09(金) 21:24:12.55ID:PJF/tk3W0機能が同じで音がよくて安いPMA390敗北オメw
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30e-i6OY)
2016/12/10(土) 12:14:42.57ID:PXogaOkj00499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1d-YmwQ)
2016/12/10(土) 13:20:36.27ID:VSOWNm1k0トーンコントロールで低音少なくすれば良し。もしくはトーンコントロールがオンになってて低音増しになってるとか?
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-drn7)
2016/12/10(土) 14:29:38.99ID:o/S5lTKe0普通にイコライザー使って自分好みの音で聴くのが至高の音楽鑑賞
ただ「ノイズなし」が大前提だけどね
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-WrC4)
2016/12/10(土) 15:18:06.43ID:QrajShrJ0それ言ってるの2ちゃんではオマエだけだろ
日本ではたぶん三人くらい
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1d-6LJV)
2016/12/10(土) 20:23:36.46ID:1z0C9kYH0デザインはダサい。
しかも盗作。
ID変えて必死で自演する約一名のネトウヨしか買わない。
頭の空っぽな安倍支持者にしか人気がない。
なのにメイドインチャイナ。
もう理解不能だぞw
サブウーファーは鳴らない。
ヘッドホンの音はぐだぐだ。
高音側+4にしないと高音が足りない。
トーンコントロールツマミはない。
リモコンは効かない。
定価180万のACCUPHASE C-3850や定価58万円のPMA-SX1、L-590AXIIよりも売れていない。(AV機器売れ筋ランキング 「Senka21」)
アナログ入力の音は、PMA390(実売2万円以下)にも負ける。
評論家には全く評価されない。
オーディオ雑誌の賞もとれない。
そもそもピュア扱いされてない!
ショップの店員は勧めない。
やたらNFBをかけまくった化学調味料まみれの音がすごく不自然で耳障り。
ケーズ電機では、売価5万円でも売れない。
トホホ…
「最強!」連呼するだけの低脳おバカさんにしか人気がない。
でも、こんなアンプを選んだ自分が馬鹿なんです!
安倍を選んだ自分が馬鹿なんです!低脳なんです!
ああ、どこで勘違いした?
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-v+Ef)
2016/12/10(土) 20:43:12.91ID:nbQMCqol0おまえら何も考えないでポチったんだろう
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-OvR3)
2016/12/10(土) 21:02:58.45ID:1Ng9jUu000505名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-YmwQ)
2016/12/11(日) 00:25:02.94ID:O3v3cYYKd車を替えたんで今は使ってないけど
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/11(日) 01:05:29.74ID:zsXvgnct00507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1d-Co1c)
2016/12/11(日) 03:09:27.59ID:h3/e0haE00508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-IJHD)
2016/12/11(日) 10:57:24.06ID:/tnCsMzR0開発者のインタビュー読んでみた。
Q:デジタルアンプを採用したのはどうして
A:発熱の問題(中略)、穴を開けたくない(中略)、デザイン上の要請を考えると、今回クラスDの選択は必然的でした。
「ハイグレードなHi-Fiオーディオのアナログアンプに通じるモノがあると思います」と答えてる場面もある。
通じるモノってことは方向性はH-Fiに向けたがまだまだ遠いってことなんでしょうね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-IJHD)
2016/12/11(日) 11:23:31.87ID:/tnCsMzR0「やたらNFBをかけまくった化学調味料まみれの音」ってPMA-50のことかい?
だったら間違えてるよ
PMA-50は従来のDクラスより進歩して終段に帰還がかかるようになったけど
オーバーオールでのNFBには頼ってないよ
それでも少しアナログアンプに近づいたけどまだ距離があるから
音作りで色を付けてるってところだね、調味料っていうなら
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-OvR3)
2016/12/11(日) 12:03:58.47ID:C2dMIp480まともなスピーカーは鳴らせないって自分たちも分かってたんだろうな
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c6-ifuQ)
2016/12/11(日) 16:37:54.65ID:iUedRV+70DRA-100はリビングでの使用を意識した設計
適材適所で選べばおk
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/11(日) 17:50:44.07ID:zsXvgnct0各PCに一台ずつ購入済みだわ
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-drn7)
2016/12/11(日) 21:33:54.25ID:ZKmSQFUJ0そうやってアンデンティティ保ってんだろう
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32e-72tc)
2016/12/12(月) 10:14:39.88ID:ho3SNNbc0デジアンにしたくてもアナアンに代わるデジアンが無い。
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d7-dpej)
2016/12/12(月) 11:27:58.39ID:uwhSK+jt00516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-OvR3)
2016/12/12(月) 11:55:44.43ID:xfzwdIlf0パワー部がトランスかスイッチングで違うんじゃないか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-WYua)
2016/12/12(月) 22:33:13.46ID:1u+8WAVd0俵 万智氏の事務所は「新宿区西早稲田2−3−18 」なんですね。
初めて知りました。ここは「在日外国人の人権委員会」「在日韓国人問題研究所 」
「戦時性暴力問題連絡協議会」など、20以上の反日市民団体がある場所です。
ということは、俵氏は「日本しね」を積極的に推したのかもしれませんね。
A...あの場所は行ってみればすぐわかる。作りはまさに教会をメインにした要塞である。
立てこもり籠城を想定しているのだろう。あそこは機動隊はだめ。
機動戦闘車の出動は不可欠だ。周辺住民は要警戒!!
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-WYua)
2016/12/12(月) 23:35:41.14ID:1u+8WAVd0「死ね」が、いい言葉だなんて私も思わない。
でも、その毒が、ハチの一刺しのように効いて、待機児童問題の深刻さを投げかけた。
世の中を動かした。そこには言葉の力がありました。お母さんが、こんな言葉を遣わ
なくていい社会になってほしいし、日本という国も日本語も、心から愛しています。
https://twitter.com/tawara_machi/status/807392862203584512?lang=ja
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-6LJV)
2016/12/12(月) 23:58:08.27ID:LrsthEqwM0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-IJHD)
2016/12/13(火) 00:23:47.53ID:7ql0AkgZ0出力段がスイッチングなことはいろいろ特性的に不利なんよ
ちなみに、一般的なD級アンプはPSRRが悪いので、
非安定のトランス電源よりもスイッチング電源のほうが音がよかったりすることがある
対してPMA-50は構成からするとPSRRが改善されているはずで
そのおかげかはわからんけど中華デジアンなんかとは比べ物にならない音がする
そんなのと比べるのは失礼と思う人もいるかもしれんけど・・・そういうことです
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9745-drn7)
2016/12/13(火) 19:14:13.00ID:HIMrvjuL00522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/13(火) 20:02:15.50ID:RPWhEwun0こ れ が 現 実 で す
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9745-drn7)
2016/12/13(火) 20:41:33.80ID:HIMrvjuL00524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-drn7)
2016/12/13(火) 21:51:54.91ID:tdROX/Be00525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbf-WrC4)
2016/12/13(火) 22:11:55.92ID:evm/1/3a0ホームシアターとしてAVアンプAVR-X4200Wの購入を検討してます
そうすれば
PC
↓
BDプレーヤー→AVアンプ→USB-DAC→プリメリンアンプ→スピーカーみたいな利用法ができると聞いた
ただそれには「パワーアンプダイレクト入力端子」が必要と聞きます
PMA-50はUSB-DAC的な利用をしてPMA-1500を買い足せば良いでしょうか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c6-ifuQ)
2016/12/13(火) 23:08:24.18ID:mG6pDyFs0BDプレーヤ → AVアンプ → スピーカーB(5.1chとか)
AとBは別物でしょ?変にくっつける必要ないっしょ
どの道50にはRCA出力無い
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbf-WrC4)
2016/12/13(火) 23:12:16.44ID:evm/1/3a0スピーカーセレクターは使いたくないのでこんな感じで使えないかと思ってる
PC→PMA-50(USB-DACとして使う)
↓
BDプレーヤー→AVアンプ→PMA-1500→スピーカー
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c6-ifuQ)
2016/12/13(火) 23:22:29.63ID:mG6pDyFs0PC → PMA-50 → スピーカー
/
BDプレーヤ → TV
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbf-WrC4)
2016/12/13(火) 23:31:56.81ID:evm/1/3a0ありがとうございます
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d325-WrC4)
2016/12/14(水) 12:21:36.65ID:YLYRKhri0これのいわゆる音ってどうなの?
DDFAだっけ?関係あるの
デジタル出力がないのはなんでなんですか
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-qEAm)
2016/12/14(水) 15:34:42.60ID:Z/PtB82Ld0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-WrC4)
2016/12/14(水) 15:52:14.38ID:HNL9Xp0D00533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32e-drn7)
2016/12/14(水) 16:03:14.68ID:UvEVIQqy0>AVR-X4200Wの購入を検討してます
>PMA-1500を買い足せば良いでしょうか?
527は現在PCとPMA-50とスピーカー1組を持っているだけだろ。
PMA-50には>>526の言うとおりRCA出力が無い為、PMA-50をUSB-DACとして使用してもPMA-1500やAVR-X4200Wに接続できない。
そしてPMA-50とPMA-1500で1組のスピーカを共有するにはスピーカーセレクターが必要だし、スピーカーセレクターを使いたくなければ、PMA-50とPMA-1500で接続するスピーカーは分ける必要がある。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b69-WrC4)
2016/12/14(水) 22:58:50.59ID:ur/qK4C20意味ワカンネ。日本語で
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa37-v+Ef)
2016/12/14(水) 23:10:17.95ID:rOPpNSBna「もっと勉強しろ」って言う。
勉強しても、先輩理論はワカンネんだけどな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa88-8I6M)
2016/12/15(木) 07:55:25.68ID:+GWs/6Ne0ほかのアンプで聞くとどうなんだってことでしょ
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9519-Yxh2)
2016/12/15(木) 08:54:08.71ID:+vsbYyz30そんなことをする積極的理由が見つからないんだけどね。
DRA100の価値ってフルデジの出力段にあるわけなんだから。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d7-mmMs)
2016/12/15(木) 09:42:22.40ID:wWf9+qHE00539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-8I6M)
2016/12/15(木) 09:47:05.67ID:MGBcRiHx00540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d7-mmMs)
2016/12/15(木) 10:07:09.90ID:wWf9+qHE00541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3969-Iqsz)
2016/12/15(木) 10:08:47.55ID:q7Ao4WZG00542名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-jFiT)
2016/12/15(木) 10:30:39.82ID:cr1y2+qWpオーディオ専用としては別のDAC買った方が良いとは思うけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e06-0G5/)
2016/12/15(木) 12:38:02.75ID:uNO5bd+500544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9519-Yxh2)
2016/12/15(木) 13:53:52.44ID:+vsbYyz300545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3a-hLkw)
2016/12/16(金) 19:51:42.14ID:UNslOi7l0精神科医の香山リカ先生にでも見てもたっら方がいいぞw
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa88-8I6M)
2016/12/16(金) 21:11:55.21ID:MwltsVQ/00547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-0G5/)
2016/12/18(日) 22:43:10.82ID:xyS9k9Ci0DRA-100からデジタル出力するということは別に組み合わせたい
別のDACとパワーアンプがあるということ?
そうだとしたらDRA-100はただのオーディオセレクターになってしまうので
その用途に向いた製品ではないよ
ちなみにDA変換でのアナログ出力はかなり使える
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cd7-8I6M)
2016/12/19(月) 16:24:33.64ID:Mnc72eND00549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d1d-Eo8R)
2016/12/19(月) 18:00:54.25ID:jo9zI/pa0(1)ストリーミングサービスSpotify Connectに対応いたしました。
(2))特定のPodcastを再生できない不具合を改善しました。
(3)Music ServerまたはUSBファンクションで特定のAACファイルの再生時にノイズが発生する不具合を改善しました。
本アップデートは、2016年12月までに生産された製品が対象です。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4079-A52a)
2016/12/19(月) 19:16:24.94ID:txRzM04f00551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d99-8I6M)
2016/12/20(火) 19:39:57.21ID:dhYYHdiz0新DDFAの後継機があるならば発表を待ちたいけど、ないかもしれない。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7845-0G5/)
2016/12/21(水) 00:39:42.11ID:jeuXcWER0今買ったから、後継機あるかも
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35c6-Jgjr)
2016/12/21(水) 07:33:23.81ID:8yfQQD7u0AirPlayのノイズの件は3番で解消されたのかな
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11d-X9Fs)
2016/12/21(水) 13:23:07.77ID:C5huSA4g0確認したけど直って無いね
Spotify Connectもプレミアム会員じゃないと使えないのね
だけどAirPlay環境があればiPhoneのSpotifyアプリから再生出来るし、Spotify自体ハイレゾ音源なわけでも無く、AirPlayするのと直接ストリーミングするのとで音質差はあるのだろうか
なぜかChromecastはプレミアム会員じゃなくても聴ける。けど画面に映しっぱなしになるからプラズマテレビだと焼き付きが恐い
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11d-X9Fs)
2016/12/21(水) 13:27:04.75ID:C5huSA4g0http://www.denon.jp/jp/news/news/1767
DRA-100を最近買った人は急げ
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d99-8I6M)
2016/12/21(水) 16:30:20.13ID:fWPaqekS0もう買わねー
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3a-hLkw)
2016/12/21(水) 21:24:33.22ID:19XVLseK0http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1482305509/
韓国では大型犬を飼うと食べられてしまうので、
ペットにする犬は 小型犬 にする人が多い(食べられないため)。
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ddc-vhXB)
2016/12/21(水) 23:33:04.69ID:y0E6eD/C00559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db9-xWtD)
2016/12/21(水) 23:37:43.49ID:S+iZdJt800560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-0G5/)
2016/12/21(水) 23:47:11.65ID:ir2VqzCi0Windowsのミキサー通さないぶん音は良くなりそうなんだけど試した人いない?
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-g1cW)
2016/12/22(木) 19:17:24.46ID:sKBdzlPw0ノイズに関しては、こちらの環境でも直っていないようです。
Windowsのミキサー関連でいうと、
Spotify ConnectはWindowsのボリュームとは独立して
SpotifyアプリのボリュームとDRA-100のボリュームが連動。
Windowsをスリープ状態にしてもプレイされ続けている。
AirPlayもWindowsのボリュームとは独立して
iTunesアプリのボリュームとDRA-100のボリュームが連動。
ただしWindowsをスリープ状態にするとプレイは止まる。
そういうわけで、どちらともWindowsのミキサーによる悪影響は
ないんじゃないのかな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-W3gD)
2016/12/22(木) 19:39:14.50ID:mgiWF/4L0やっぱり直ってなかったですか。サポートに問い合わせたときに作った各周波数の音源ファイルも一緒に送ったというのに、まったく。まあDENONはSpotify Connectの対応も他社より遅かったし、その辺の修正対応も気長に待つしかないですね
Spotifyのお試しプレミアム会員なってSpotify Connect試したけど、俺の駄耳だとAirPlayとの音質差はわからなかった
適当な洋楽を数曲聴聴き比べただけだから、音質差がわかりやすそうな音源でまた試してみようかな
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7745-i5Qz)
2016/12/22(木) 21:20:21.09ID:EvN4/NKg00564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-g1cW)
2016/12/22(木) 21:32:25.14ID:sKBdzlPw0予定の1月よりは前倒しでSpotify Connectに対応したので、
その意味ではよくやったと褒めたいと思います(偉そうですね)。
年末に楽しめますもんね。
SpotifyとApple Musicの音の違いはConnectとAirPlayの違いという
よりは、元の音源の320kbpsのMP3と256kbpsのAACの違い
なのでしょうが、DRA-100で補正されているので違いが
わかりにくいかもしれませんね。
個人的にはSpotifyの方が低音から高音まで出ているような...。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-fuTz)
2016/12/22(木) 21:44:55.51ID:xQY1sDWd0MacとかiPadから音出したいとき用にAirMacExpressの光出力でPMA50につないでる
これだとノイズが起こりようがないロスレス伝送で音の劣化がない
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2799-g1cW)
2016/12/22(木) 21:48:06.99ID:rGt4awMd00567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-fuTz)
2016/12/22(木) 21:57:13.27ID:xQY1sDWd00568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-g1cW)
2016/12/22(木) 23:07:05.78ID:sKBdzlPw0うちのApple TV経由のDRA-100の場合だと
ノイズはないけど、ボリュームを2回通ってしまいます。
AirMac Expressのボリュームはバイパスできますか。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-hPkB)
2016/12/22(木) 23:08:27.19ID:rBp7km3Z00570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3b-g1cW)
2016/12/23(金) 00:35:28.93ID:2/W3nkSF050って壊れやすいの?
DRA-100は安心できんの?
デノンのデジアンプは過渡期?今はES品?次はCS?量産安定品は来年後期?
50,100は落ち着いて長く使うのは無理かなあ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a71d-8rVV)
2016/12/23(金) 01:07:29.99ID:uP9aKIZn0裏?
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-W3gD)
2016/12/23(金) 02:12:42.57ID:KfgFJCXO0全然壊れない。PMA-50が運が悪いと電源がたまにが入らない個体に当たるみたい。電源ケーブルの抜き差しで直るらしいし大した問題じゃないかと。
あまりに頻繁に起きるようだと考えものだけど最近買った人とかどうなんだろ?俺は発売直後に買って1年ほど所有してたけど運良く電源が入らない不具合には遭遇しなかった
今はDRA-100を所持してるけどリビングで大きめのスピーカーで聴くならDRA-100の方がお勧め。ただPCの高音質プレーヤーが使えないのとサーバーからの読み込みの遅さ、専用アプリの使い勝手の悪さはオススメ出来ない。音質的にはハイレゾ聴けないけどAirPlayで十分良い。
デスクトップオーディオならPMA-50で良いと思う
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-IeCC)
2016/12/23(金) 10:28:32.36ID:okZZziUe0その度にケーブル抜き差しすりゃいいんだから
電源が入らないくらいたいした問題じゃないよな
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-fuTz)
2016/12/23(金) 10:33:30.21ID:g6pXTZkz0iPadとすぐ繋がるのもいい。このインターフェース考えた人分かってるね
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975a-i5Qz)
2016/12/23(金) 13:17:17.75ID:n8y9dWP+0光デジタルで入力してるんだけど、別のヘッドホンアンプで聞いてる時は
そんなことがないのでPMA-50の何かが壊れつつあるのは間違いなさそう
1年経ったあとってのが悔しいなぁくそ
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-pFQT)
2016/12/23(金) 15:53:36.94ID:ME1iP13Y0原因は過去スレで出てたでしょ
リモコン受光部にシールでも張っておけばいいだけよ
どうせ机上で手の届く範囲に置くアンプだからリモコン要らんし
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c0-yUza)
2016/12/23(金) 17:00:54.84ID:WyVjMknx0決まった時(曲再生開始時とか)ならアンプじゃなくてトラポが原因かもしれないよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975a-i5Qz)
2016/12/23(金) 18:23:16.94ID:n8y9dWP+0PMA-50だとスピーカーでもヘッドホンでもプチノイズのる
曲の音量がでかくなってくるとプチノイズはかき消されて聞こえなくなる
ピアノソロの静かな場面なんかはプチノイズ凄い聴こえる
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-pFQT)
2016/12/23(金) 19:06:31.72ID:ME1iP13Y00580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-a5Nx)
2016/12/23(金) 23:36:31.80ID:kMW/4jxqaネットで見てるとヘッドホンアンプが貧弱という意見がちょくちょく見えたんですが、皆PHAって使ってますか?
p-ma50とあわせて使ってるphaあるなら参考までに教えて欲しいです。
ちなみに使用しているヘッドホンはhd598とv-moda m100です。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-fuTz)
2016/12/23(金) 23:40:43.76ID:g6pXTZkz00582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79d-pBfn)
2016/12/23(金) 23:50:03.07ID:oPc1tCis00583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2a-a5Nx)
2016/12/24(土) 00:48:47.54ID:c4VssPL70視聴にいける環境が近場にはなくて中々機会ないので、ある程度の目安になればと思ってて・・・
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-Qa15)
2016/12/24(土) 03:27:13.11ID:+drhPKMN0霊能者故宣保愛子さんが旅客機の中で「こんなおぞましい国には降りたくない」と
言ったらしい、なんとなく分かる気がするよね。
ぱよぱよちん(59)の母国人が、突然、眼を剥いて怒り出す火病の人達は
どっちみち消えるでしょうね。
・・・ネットとYouTubeがある限り
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e369-g1cW)
2016/12/24(土) 11:36:20.08ID:qLUpP0F60DDFA活かしてかつスピーカー駆動するパワーを伴った音をヘッドホンで聞けるんだがな
まあバランスでしか接続できんから普通のアンバランスで繋いだらぶっ壊れるけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3b-g1cW)
2016/12/24(土) 12:56:09.53ID:XLO1NeRZ0もし電源ON時の・・なら、
ソフトがON時数秒間その信号を捨てれば良いだけなので
すぐに直せるし直っているはず
ハード的ならリセットタイミングを変えれば済む話
現行では直らない何かを抱えていそう
100は問題なし?
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spdf-W3gD)
2016/12/24(土) 15:15:02.03ID:zO0OoE5ipそういうのって市販であるの?
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2799-g1cW)
2016/12/24(土) 16:48:16.04ID:zFXLh89T00589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-IeCC)
2016/12/24(土) 18:10:14.27ID:fauqe4TW00590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c0-yUza)
2016/12/24(土) 20:08:02.85ID:T0b3A6L30またその年の売り上げ記録とか賞ねらって年始に新作ぶつけてくると思ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています