【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #12【DDFA】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b5d-+Lqe)
2016/08/05(金) 19:15:30.13ID:SBXQ9Zu00上位機種のDRA-100の話題もこちらで。
〜デノンが送る最新のデジタルプリメインアンプ〜
〜アナログをも凌ぐ特性をフルデジタルで実現したDDFAテクノロジー(CSR社)を採用〜
・各種デジタルフォーマットに対応
・置き方も選べるコンパクトなボディ
・PCオーディオ、デスクトップオーディオからピュア指向までこなす潜在力
外観
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp.jpg
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp-2.jpg
■公式 製品情報
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma50
■公式 ブログ:PMA-50開発者インタビュー、比較
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=343
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=344
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=361
■前スレ
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #7 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1440634643/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #8 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443967206/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #9 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447862003/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #10 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452739841/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #11 【DDFA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458655461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-4iqd)
2016/08/05(金) 21:48:54.99ID:j0EBTXwf0乙
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-d+5h)
2016/08/05(金) 23:53:07.85ID:qMl00BvSpデザインはダサい。
しかも盗作。
ID変えて必死で自演する約一名のネトウヨしか買わない。
頭の空っぽな安倍支持者にしか人気がない。
なのにメイドインチャイナ。
もう理解不能だぞw
サブウーファーは鳴らない。
ヘッドホンの音はぐだぐだ。
高音側+4にしないと高音が足りない。
トーンコントロールツマミはない。
リモコンは効かない。
定価180万のACCUPHASE C-3850や定価58万円のPMA-SX1、L-590AXIIよりも売れていない。(AV機器売れ筋ランキング 「Senka21」)
アナログ入力の音は、PMA390(実売2万円以下)にも負ける。
評論家には全く評価されない。
オーディオ雑誌の賞もとれない。
そもそもピュア扱いされてない!
ショップの店員は勧めない。
やたらNFBをかけまくった化学調味料まみれの音がすごく不自然で耳障り。
ケーズ電機では、売価5万円でも売れない。
トホホ…
「最強!」連呼するだけの低脳おバカさんにしか人気がない。
でも、こんなアンプを選んだ自分が馬鹿なんです!
安倍を選んだ自分が馬鹿なんです!低脳なんです!
ああ、どこで勘違いした?
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-d+5h)
2016/08/05(金) 23:57:48.21ID:qMl00BvSp同じDENONなのに、ピュアじゃないアンプですみませんって謝罪しろよ。
本物のピュアアンプに、地面に頭をこすりつけて平伏しろよ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-d+5h)
2016/08/05(金) 23:59:14.53ID:qMl00BvSpPMA-390にもアナログ入力で負けているし。
二万円のアンブにも劣るとはね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe6-d+5h)
2016/08/06(土) 00:22:27.12ID:mFqne9p00>>4
>>5
必死すぎて逆にこのアンプ欲しくなるな。
本当に糞なら放置してれば消滅するのに、こうやって必死でネガティブ発言するってことは、最低でもそれなりには聴けるはず。
八月中に電気屋で見てくる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5c-uHTT)
2016/08/06(土) 05:46:44.27ID:Wtx+FbyS0コンパクトでUSB入力があったりとデスクトップ向きとして評価できるけど
音質だけを評価したら>>5のとおりだぞ
>>3は嘘だらけだから>>5も嘘だと思わせてPMA-50を売り込む巧妙な手口だよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d7-+Lqe)
2016/08/06(土) 07:29:10.66ID:HlDyuFxw00009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-njJn)
2016/08/06(土) 16:53:25.66ID:BJky+oYg0それなりにご新規さんが現れてる証拠だな
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f336-llAP)
2016/08/06(土) 17:02:36.80ID:E7h/HSgc0正直マランツの類似品買おうかと思ってる
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-njJn)
2016/08/06(土) 17:49:02.58ID:BJky+oYg0普通のデジタルアンプ
否定はしないけど似てはいない
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-+Lqe)
2016/08/06(土) 19:21:45.30ID:sOo971JD00013名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-4iqd)
2016/08/06(土) 23:54:35.75ID:A1Fhu8cGp0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f333-PVLz)
2016/08/07(日) 10:16:12.38ID:amsbAsmR00015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5c-uHTT)
2016/08/07(日) 18:02:58.41ID:ehdfH5aX0D級だけど従来とはちがうシステムだ、って意味で自分もHD-AMP1に興味ある
けど・・・D級そのものへのあきらめの気持ちが出てきたのも事実
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-+Lqe)
2016/08/07(日) 20:54:46.50ID:QEn1Ts330他の人にも使って欲しいと思うか
自分だけが良い思いしたいと思うか
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-ry9F)
2016/08/08(月) 10:32:43.23ID:o+M3v9tU00018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-PVLz)
2016/08/09(火) 17:46:21.04ID:5L0EJO8L0その分前に出てきて聴きやすいが音に奥行きやコクがない
https://youtu.be/FEmz8b2w24M
だからボカロのこういう曲はホントにペラペラに聴こえて面白みがない
同じフルデジでもR-K731辺りと比べてみて欲しい
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-njJn)
2016/08/09(火) 17:59:12.07ID:SVlWKSJ10B&Wの805とPMA-50やR-K731組み合わせてんの?
嘘でしょ?
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-PVLz)
2016/08/09(火) 18:15:43.85ID:5L0EJO8L0まあアンプもスピーカーもいろいろ買ったり売ったりしてるけどね
それより他スレでこんなこと言ってるみたいにIDで探す奴ってキモいんですけど
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-+Lqe)
2016/08/09(火) 18:23:59.89ID:VHlyFBqv00022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-d+5h)
2016/08/09(火) 18:41:30.90ID:qaYsWhMi0設置がシビアだけどね
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-4iqd)
2016/08/09(火) 22:38:17.18ID:MQlYpQV+pデノン、「DRA-100」購入者にAudioQuestの電源ケーブル「NRG-X3」プレゼント - Phile-web
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201608/09/39358.html
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-4iqd)
2016/08/09(火) 22:51:04.72ID:MQlYpQV+pもっと良いアンプを奢ってあげたい
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f333-PVLz)
2016/08/10(水) 00:09:11.75ID:BSCn1nSm00026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-FBFv)
2016/08/10(水) 02:54:06.73ID:ro5ukJFn0どんなアンプ使ってるの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-4iqd)
2016/08/10(水) 10:52:07.32ID:1fGkMk/Dpここのスレにいるのにどんなアンプ使ってるのって質問がおかしいだろ
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d7-PVLz)
2016/08/10(水) 11:01:19.96ID:SUuBMmVE00029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d7-+Lqe)
2016/08/10(水) 11:15:09.27ID:wLPMg74L0まあ805スレでやれとも言わないよ。あそこキチが居ついてるからw
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-+Lqe)
2016/08/10(水) 12:15:07.55ID:zr39X2um00031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-g0cQ)
2016/08/10(水) 16:03:02.69ID:vgeosncO0DDFAなんて大した技術じゃない。
DRA-100はパーツや電源に力を入れて、まともなオーディオっぽい音になったようだけど。
PMA-50のような腐れアンプにたかる小蝿のようなネトウヨが実に見苦しいな。
AV板に逝けよ。
DRA100が出たら、もう完全に時代おくれのアンプになっちゃった。
ステマだけで終わったアンプ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-4iqd)
2016/08/10(水) 18:46:40.76ID:pUdB1iVW0おれはマルチアンプでのスピーカー駆動に変えたのでPMA-50は使わなくなったけどデスクトップで鳴らすような用途には便利なアンプだと思う
音がどうかは好みの問題、好みをここで披露しても始まらない、物量投入した良いアンプはいくらでもある
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-FBFv)
2016/08/10(水) 20:18:31.57ID:ro5ukJFn0参考程度に聞いてみたかっただけだよ
DRA-100使ってるしね
このアンプ持ってるのかな?
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-y9Te)
2016/08/10(水) 22:40:17.69ID:iQGD3bTlr安くで50売ってくれ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418c-xYo4)
2016/08/11(木) 00:18:25.40ID:WPuXyj2N0PMA-50から買い替えてDRA-100持ち
ちなみにメインのシステムはプライマーのセパ
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b9-xYo4)
2016/08/11(木) 00:20:12.10ID:rRxx0Y8u0オクに出そうかと思ってはいるのだが買うほうばかりでまだ出品はしたことがない
PMA-50はAmazonで新品で買って半年くらい使った。保証はもう切れている
匿名掲示板じゃなかったらよかったね
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-Vp+D)
2016/08/11(木) 00:42:24.81ID:/8fdRbZ4r調べてみたけどオクで結構な値段するのね
あの価格は無理だわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda8-3Vwo)
2016/08/11(木) 03:37:25.22ID:p+jN+TIpd0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf4-3Vwo)
2016/08/11(木) 12:19:46.19ID:BB6/z2FPM皆さん大丈夫ですか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-MTuc)
2016/08/11(木) 15:43:02.02ID:tNSa0vp00上下の放熱のアルミがすぐ熱くなる。上下に穴でも開いてれば良かったと思う
ちなみに音切れることないよ。本体なら故障か、置き場所、配線
これ単体で音楽鳴ることはないので、無線のルーターとかケーブル、USBメモリなど
疑うべき場所はそこそこあるな
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d7-MTuc)
2016/08/11(木) 15:44:48.11ID:qur59ba400042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c6-O3c5)
2016/08/11(木) 15:58:33.09ID:UCPC3JN20> あの入力端子の少なさで問題ない、かつあの小型スピーカーに惚れたならCAS-1
> そうでなければこっち
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf4-3Vwo)
2016/08/11(木) 18:11:18.45ID:BB6/z2FPMありがとう。状況はもう半年使っていて問題なくて、最近アップデートしたあと、音途切れるようになった
opticalでも、musicserverでもなるので、アップデートが原因かもと
メーカーに問い合わせたけど、お盆休み中で返事は来週後半かな(^^;)
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b8-GBh+)
2016/08/13(土) 13:29:24.58ID:PiNLY+q600045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b9-xYo4)
2016/08/13(土) 18:21:59.63ID:ZW5lUFpl0ジャンク扱いだから動かないと思ったほうがいい
部品取り用かな
動いたらラッキー
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc6-O3c5)
2016/08/13(土) 18:45:59.56ID:X0JI2+Rd0AI-301DA-SPの35kが気になってきた
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba8-D2ET)
2016/08/21(日) 00:53:35.62ID:k35qyoIp00048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)
2016/08/21(日) 17:52:00.15ID:dcJYF6qJ00049名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-HNW7)
2016/08/21(日) 18:50:06.76ID:YHyZ+Hlupバグはある
評判だおれのクソアンプ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)
2016/08/21(日) 19:00:15.63ID:dcJYF6qJ00051名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-HNW7)
2016/08/21(日) 20:14:44.84ID:Og8Bmm74aでも不具合とかメーカーの対応の話が多くて購入を見送った
小型でaptX LL対応、USB DAC内蔵のオールインワンモデル
特にaptX LL対応に魅力を感じてたんだけど…改良版(改善?)出して欲しい
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8c-wLiW)
2016/08/22(月) 02:27:44.59ID:8wiAUUlS00053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c6-7+0R)
2016/08/22(月) 02:40:38.05ID:DQGYG85M0> 毎回なるとでも思ってんの?
> 1年以上使ってるが2〜3回かな症状出たのは
> もう何ヶ月も不具合起きてない
> 原因は分かりかけてる様で
> 電源オン時にリモコン受光部に特定の周波の信号が入ると起こるらしいとのこと
> それが太陽光なのかデスクトップにある何らかのLEDなのかは知らない
> ただその特定の条件にハマると頻発しますって事だと思う
> 頻発してる人なんていないだろうけどリモコン使わない人は受光部を何かで塞ぐってのは有効な対策だろうね
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-D2ET)
2016/08/22(月) 09:03:35.12ID:dL0kNN//0つかおれは一度も出たこと無いよ。
この程度で買わないとか言ってる奴は所詮、最初から買うつもりがないだけ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-xeQz)
2016/08/22(月) 09:34:49.48ID:FbVd1Wtk00056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)
2016/08/22(月) 12:30:30.90ID:/kEE5T5Y0俺は1年ちょいだけど3回なった
ただこれを買わない理由にするのはありえない
買うつもりないって言うよりPMA-50を貶めるのが目的と思うよw
PMA-50の登場で己の何十万円もしてワッパも悪いアナアンが否定された気がしてるんだろう
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-wLiW)
2016/08/22(月) 14:51:41.81ID:6Fo80l87M1.使用中のデスクトップPCの横幅が200でぴったり乗るから
2.topping等の1-2万中華よりは音もよく所有感があるから
これ位の気持ちで買うと十分満足出来る
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d7-QOS2)
2016/08/22(月) 15:49:43.22ID:4cx2sgZS0PC2台CS機2台繋いでる個人的には最強のサウンドカードだと思う
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5c-2Jmg)
2016/08/22(月) 19:18:21.65ID:In43BgHb0PMA-50はデスクトップ機としては優秀だけど、ちゃんとしたアナアンを置き換えるようなもんじゃないのにね
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-D2ET)
2016/08/22(月) 20:21:34.81ID:ETOtJkth0問題無いだろ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-HNW7)
2016/08/22(月) 21:59:06.30ID:NXjpAmRKpdra-100にしておけば勝ち組だったのにw
哀れーw
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-QOS2)
2016/08/22(月) 22:46:41.28ID:dbF7yTXH00063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-D2ET)
2016/08/23(火) 09:30:42.62ID:wyJmi9YY0いや、そんなお前はなぜこのスレにいるんだ?意味不明だな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d7-D2ET)
2016/08/23(火) 10:47:18.12ID:vEWTAl0Q0比較して勝ち負けとかアホなこと言うかよ。哀れだの朝鮮人じゃあるまいしw
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-D2ET)
2016/08/23(火) 11:21:25.75ID:wyJmi9YY00066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6725-D2ET)
2016/08/24(水) 08:29:45.06ID:nAv3285Z00067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-MOCc)
2016/08/24(水) 08:46:03.02ID:Y0zUebxi0XR55が壊れたのでDRA100に換えた。XR55の音には満足してたので
XRの後継でもあればよかったんだけど、同クラスのデジアンだと
DRA100かなってなくらいで。
昨日届いて思ったのは、駆動力ってかパワーは全体にXRのほうが
あった気がする。あとボーカルのサ行が刺さるようになった。
二時間くらい使った感じでは、XRと比較して一長一短かな。今後
慣れたらどうなるかわからんけど、XRよりも早く飽きるかもしれんw
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-QOS2)
2016/08/24(水) 09:04:12.69ID:CKrjs2KY050は聴いてられないだろうな
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-D2ET)
2016/08/24(水) 09:33:58.92ID:I8eWLcPX0いくらなんでもAVアンプのXR55がDRA-100と同等ってことはないだろう。
スピーカーは何を使っている?
>二時間くらい使った感じでは、XRと比較して一長一短かな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-D2ET)
2016/08/24(水) 09:40:33.59ID:cN3ETC+N0関係性を示せよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6725-D2ET)
2016/08/24(水) 10:00:24.87ID:nAv3285Z0お前みたいな人種はいや
くさいし
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-xeQz)
2016/08/24(水) 11:06:29.55ID:dT+omKGN0より細かい音が目立つようになって若干低音が跳ねる感じになったかなあ
バイアンプでXR700を使ってたからかもしれんけどそこまで差は無い印象だね
でも無線やらサイズやらでDRA-100は使いやすいね
007367 (ワッチョイ bf8c-MOCc)
2016/08/24(水) 13:27:08.35ID:Y0zUebxi0印象。XRの時もそれくらいのボリュームで使ってた。
72氏と同じような印象になっちゃうけど、細かい音が
聞こえるようになったとは思うけど、低音の締まりが
なくなった感じ。XRの方が元気良かったかなというか。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)
2016/08/24(水) 13:40:24.27ID:28MJ/BG40逆に気に入ったアンプあったんなら修理してでも使い続けた方が幸せになれるよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b19-D2ET)
2016/08/24(水) 15:33:54.87ID:k7EzV17D0XRってNFB無しなんでDFは大きめなんで、SPのインピーダンスの影響を受けて低音は出やすいが
締りは良くないって結果になりそうなんだけどな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-D2ET)
2016/08/24(水) 17:31:39.08ID:I8eWLcPX0確かにそのとおり。
俺も今年の初めにAU-D907G Extraを修理したけど、サンスイのスレで修理することを勧めてもらったことを感謝している。
しかし、最近のアンプはトランジスタ等の部品が無くて修理できないどころか、基盤が無くて修理できない。
いくら気に入ってても修理できないんだよな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144006881
PMA-2000REやPMA-1500RE等のアナログプリメインアンプは表面実装の部品なんか使ってなくて、いつまでも修理できそうな気がするけど、PMA-50やPMA-100は製造打ち切り後8年経過したら基盤等の保守部品を処分してしまって修理不可能ってことになりそう。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b19-D2ET)
2016/08/24(水) 17:56:58.76ID:k7EzV17D0PCやスマホを修理しながら20年使うはないが、
SPだと普通だしアナログアンプでも珍しい話ではない。
どちらが正しい間違ってるの話じゃないと思う。コンセプトが違うだけ。
頻繁に買い換えることを考えるならデジタル機器に20万払うのはキツイ。
一方アナログ機器、特にSPは長く使うので20万は安い。
現状のデジアンに実売価格10万以上出す気にはなれない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-D2ET)
2016/08/24(水) 18:12:05.78ID:G38R0FZn0長く使えるって……
吸音材やエッジが加水分解で劣化していくし、箱も湿気を含んで
だんだん鳴りが悪くなってくるから、本気で状態保とうと思ったら
20年で本体を何回か買い直せるだけの維持費が掛ってくるぞ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-D2ET)
2016/08/24(水) 18:26:02.71ID:loxwnHFE0CAS-1の圧勝じゃん
ダリの製品は悪くはないがハイレゾ時代についてきてない
聴いて驚くような音質じゃない
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/22(月) 02:47:45.17 ID:6daV/IHS [1/3]
PMA-50はポンコツ過ぎてcas-1の不戦勝
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b19-D2ET)
2016/08/24(水) 18:32:15.05ID:k7EzV17D0全てがウレタンエッジじゃない。
密閉なら筐体内部に乾燥材を入れて時々交換するだけでずいぶん劣化を抑えられる。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-wLiW)
2016/08/24(水) 18:42:38.29ID:FVvSxQp30うちのタンノイは25年以上はなるがエッジはなんともない、昔流行ったウレタンのはダメだね
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-D2ET)
2016/08/24(水) 18:43:16.49ID:I8eWLcPX0PMA-2500NEはアナログプリメインアンプだけど、思いっきり表面実装の基盤だね。
価格は約18万。
http://assets.denon.com/Assets/images/ProdDesc/ApacProdDesc/PMA2500JP/PMA-2500NE_Digital_Board1.jpg
http://assets.denon.com/Assets/images/ProdDesc/ApacProdDesc/DCD-2500/DCD-2500NE_DAC_and_Clock1.jpg
http://assets.denon.com/Assets/images/ProdDesc/ApacProdDesc/DCD-2500/DCD-2500NE_Analog_Audio_Board1.jpg
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-D2ET)
2016/08/24(水) 18:43:29.45ID:G38R0FZn0コーンの加水分解は?
端子や内部ネットワークやリボンツィーターの酸化は?
バフレスやバックロードホーンは全滅?
アナログスピーカーがデジタル機器に比べて値落ちが少ないってのなら
反論は無いが、アナログ機器が性能的にデジタル機器より劣化しない
なんてことは一概に言えないでしょ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)
2016/08/24(水) 18:47:02.78ID:28MJ/BG40修理できないなら仕方ないけど修理に出してみる価値は十分あるでしょ
マウスやキーボードじゃないんだからメーカーも修理を試みてくれるでしょう
サンスイに関しては仕事でサービスに行ったついでに話聞いたことあるけど
「絶対に直す!」って意気込みあったよ
んでアンプの構造ってどのメーカーもほぼ一緒だから他メーカーのも出来るだけ直しますみたいな事言ってたわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-wLiW)
2016/08/24(水) 18:53:26.12ID:FVvSxQp300086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-lzcL)
2016/08/24(水) 20:39:35.71ID:dgvAJStC0https://www.youtube.com/watch?v=YYc1XqfU-Jo
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c6-rVUj)
2016/08/25(木) 05:59:53.50ID:ozi01Yxg00088名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-t1qj)
2016/08/25(木) 09:28:27.54ID:h3KgNz7Op0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72e-gQqU)
2016/08/25(木) 09:36:30.81ID:+3ab0B9Q0http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458655461/878
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458655461/881
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミマ FF17-t1qj)
2016/08/25(木) 12:52:05.33ID:3PQPxhkyF0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cc7-gQqU)
2016/08/25(木) 19:44:52.22ID:dBVnX8zA0まあぶっちゃけ1万前後クラスの中華デジアンのほうが桁違いに音いいよ
意地でも認めたくない人は多いだろうけど
DENONは危機感持ったほうがいい
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd3a-/t5E)
2016/08/25(木) 23:25:56.14ID:MQHX8OaO00093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-/t5E)
2016/08/25(木) 23:30:12.45ID:WF+oSHlH00094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-gQqU)
2016/08/26(金) 03:51:56.55ID:o1ZXSuq90おいカス
俺にも型番教えろや
あと焼きそばパン買って来いよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f5-gQqU)
2016/08/26(金) 10:23:21.18ID:hf/uVm1h0型番俺にも教えろよ。
あと、俺のチャリのパンクも直しておけよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-gQqU)
2016/08/28(日) 18:31:49.49ID:SBoxUbf70こういう書込する典型がお前みたいな奴なんだよカス
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-Vqeh)
2016/08/28(日) 23:01:52.74ID:thhGGzeK0192はやかましい感じを受ける
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b9-qQHP)
2016/08/28(日) 23:59:33.40ID:xVS8jOy30高域はカタログ値より歪みとノイズが多いのではないかと思われる
おれはアップサンプリングの場合は192は使わず176.4で使っていた。
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de3a-B2o+)
2016/08/29(月) 00:42:08.06ID:MMx+bv7M0ICONIQ、日本活動で“韓国人”隠した理由を釈明
2012年04月03日09時51分
http://japanese.joins.com/article/758/149758.html
ICONIQは「日本で活動を始めてから、ファンからは『韓国人であることを隠すのが腹立たしい』
という声を聞いた。私も(そういう声を聞いて)嫌な気になった。そういうことではなく、アイドル
グループを卒業したかった」と明らかにした。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab8-Vqeh)
2016/08/29(月) 21:37:07.02ID:5RN+zYhF00101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1d-EIwy)
2016/08/30(火) 17:36:31.57ID:4BrycCIO0ttps://www.on-mag.fr/index.php/topaudio/tests-auditions/13971-test-denon-dra-100-un-mini-ampli-stereophile-totalement-numerique-et-connecte
このページの開封画像見る限りパカっと開きそうなんだけどネジ外して結構力入れても開かない
開けた人いたらコツとか教えてほしい
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-qQHP)
2016/08/30(火) 18:16:44.36ID:74PNc4Ovd0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de3a-B2o+)
2016/08/31(水) 20:54:33.37ID:rXqs9baZ0超貧困JKうららさん
http://i.imgur.com/hiW5JXw.jpg
http://i.imgur.com/Hg9rkG6.jpg
http://i.imgur.com/avcxTbP.jpg
http://i.imgur.com/mtB6xLK.jpg
http://i.imgur.com/yO2TEci.jpg
ツイ垢とソース
https://twitter.com/Urara_OP2GNlove
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org979197.jpg
http://i.imgur.com/nhwEtfJ.png
グッズ大人買い
http://imgur.com/mVUA8XX.jpg
映画6回鑑賞
https://twitter.com/Urara_OP2GNlove/status/765513418895798273
しょっちゅう食べてる1000円オーバーランチ
https://twitter.com/Urara_OP2GNlove/status/763732416401805312
http://i.imgur.com/Tp3y1Y3.jpg
7800円の舞台鑑賞
ttp://i.imgur.com/NFsRwbg.jpg
ttp://i.imgur.com/aqxVPDB.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-wh/5)
2016/09/01(木) 01:33:35.04ID:KVBn75LQ00105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-FA7T)
2016/09/05(月) 10:54:02.65ID:KZTATFrF0店頭でハイレゾ感を強調するため
わざとこういうチューニングを?
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-R3iF)
2016/09/05(月) 11:33:53.39ID:n7ma6XyV0SP出力をダミーロード受けしてLINEレベルに戻してソースと比較試聴したら
普通のアンプは実際にSPを駆動したときに比べてダミーロード受けでは大きくは音色は変わらないんだけどPMA-50はかなり音色が変わった
方向性は違うけどR-K1000のClearAモードで音色がかわるのを思い出した
R-K1000はモードをON/OFFできるけど、PMA-50はモード切替はないんだよな
とはいっても、色が付くからって悪いわけじゃなくて
D級のメリットを残したままデメリットをカバーするようにかなり頑張って音作りしてると思う
まあアナアンとの2択だったらアナアン選ぶけどさ
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-wh/5)
2016/09/05(月) 12:48:29.05ID:jYoWIsDW0本体内部覗いたことあるか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf8-wh/5)
2016/09/05(月) 13:12:17.33ID:YFTS5Hiz00109106 (ワッチョイ 775c-R3iF)
2016/09/05(月) 13:24:42.52ID:n7ma6XyV0ソース → 被検アンプ → ダミーロード → アンプ → スピーカー これの 被検アンプ を入れ替えて試聴した結果だよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-wh/5)
2016/09/05(月) 14:01:00.70ID:jYoWIsDW00111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be4-wh/5)
2016/09/05(月) 16:33:37.53ID:rQKGN5tS0低音が緩いというか丸いというかぼんやりしてるというか
ソリッドな低音が出るはずのスピーカーが宝の持ち腐れ状態
非リアルな美音でいかにも日本のハイファイサウンドだよね
もっと慎重に選べばよかった
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-10NS)
2016/09/05(月) 18:11:45.01ID:/LQNhh9Ta以前、秋淀でDALIのIKON1mk2を繋いでデモしていたPMA-50がとても円やかな音を出していて、へぇ〜と思ったですわ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-R3iF)
2016/09/05(月) 21:23:21.67ID:n7ma6XyV0この音が好きな人にはいい音に聞こえるんだと思う
デジタルはプログラムで音色をいじれるからメーカーのエンジニアも遣り甲斐あるんじゃないかな
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb06-RETc)
2016/09/05(月) 21:24:06.87ID:MWwqpGCR0俺も欲しいよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-wh/5)
2016/09/05(月) 21:34:38.28ID:Wl0/fcM000116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-R3iF)
2016/09/05(月) 21:39:47.02ID:n7ma6XyV0音色が作りこまれていて好き嫌いがわかれるから要試聴
単なるオーバーサンプリングフィルタじゃなくて独自アルゴリズムで音を作りこんでくるけど、
マランツやケンウッドは切替可能なのに対して、デノンは独自アルゴリズムをオフにできないから
近所のハードオフではPMA-50は結構回転してる
PMA-50はよく売れてるけども、一定数の人はあわなくて手放してるってことだと思う
>>115
あなだの好みの音は誰もわからないのでは?
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-wh/5)
2016/09/05(月) 21:41:29.35ID:Wl0/fcM000118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb06-RETc)
2016/09/05(月) 21:45:04.34ID:MWwqpGCR0少し前までは作られた音って嫌いだったんだけど、最近は深く考えず心地よけりゃいいかなと思い始めてる。
視聴が一番なんだろうけどねー
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-wh/5)
2016/09/05(月) 21:48:16.15ID:Wl0/fcM000120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be4-wh/5)
2016/09/05(月) 23:20:34.31ID:rQKGN5tS0作られた音が嫌ならZENSOR1はやめたほうがいいと思う
BIC DV62siとかおすすめ
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-wh/5)
2016/09/05(月) 23:59:48.29ID:jYoWIsDW0だまってアナアン聴いてろよハゲ
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc6-S9Ne)
2016/09/06(火) 04:28:30.61ID:z2OhihFQ0Zensor1、7.1、B330、Bronze1、SX-50、Debut B5(ただし米尼価格)、10.1、212EX
この辺は皆で殴り合いしてるから、選び甲斐があって楽しいよね
低音に関するレビューを見るとzen1は外した方が良さそうな気はする
でもzen1のボーカルとか好きな人はそれで選ぶだろうし
まあ1.5倍に値上がったままなので自分だったら他を選びそうw
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-wh/5)
2016/09/06(火) 08:31:12.95ID:OBoH7pNg03万前後のスピーカーならなにがベストチョイスなんだろう。
ネットで調べた限りではセンソール1だけ異様に人気が高くて
ほかのはレビューを探すこと自体困難なレベルって感じかな
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-FA7T)
2016/09/06(火) 09:12:01.40ID:Q05upBS50ヤマハ的には音質は上と判断してると思うぞ
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b31-wh/5)
2016/09/06(火) 09:40:45.20ID:9z3zzo0R00126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-wh/5)
2016/09/06(火) 20:48:38.23ID:OBoH7pNg00127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b31-wh/5)
2016/09/06(火) 22:03:29.15ID:9z3zzo0R00128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be4-wh/5)
2016/09/06(火) 22:22:17.11ID:/cg1mhDi0価格コムの売れ筋上位から予算の合うやつに絞って
レビュー読んでピンときたやつを買ったほうがいいよ
2chのオーディオ民にたずねてもこんなスピーカーを持ち出してくる
俺のカルマ高えだろって見栄の張り合いになってぐだぐだになるのがオチ
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77d7-wh/5)
2016/09/06(火) 22:36:14.90ID:uVfR/BEd0とはいえ、デカ目の家電店が近場にないと見たり聞いたりするチャンスないしなぁ
片っ端から画像やら動画やら感想文見て、勘と見た目と金額で選ぶしかないわなぁ
実際に他と比べることがないんだから、変な不満はそうそう出てこないと思うよw
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-wh/5)
2016/09/06(火) 22:43:18.20ID:OBoH7pNg00131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be4-wh/5)
2016/09/06(火) 23:56:54.11ID:/cg1mhDi0いい加減煮え切らないでぼんやりとした悩みを垂れ流すだけなら
他のスレ行ってくれ
いつまでもウジウジされてるとイライラする
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-wh/5)
2016/09/07(水) 00:04:08.03ID:4838OFwS00133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-R3iF)
2016/09/07(水) 00:09:44.27ID:aywfjNDz0買い替えや買い増しの場合、手持ちの機材との違いは嫌でもわかるよ
そこで期待と大幅に違ったらがっかりするだろ
でも>>130ってこともあるから難しいよね
店頭で試聴したとしても、購入して俺環で聴いたら印象が違うことも少なくないぐらいなので、
売れ筋やレビューを参考にするのもほどほどに、迷ったときは使い勝手やデザインで決めるのもいいんじゃないかな
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be4-wh/5)
2016/09/07(水) 00:25:11.03ID:ua86u3F70田舎だから試聴できないって延々粘着してた
かまって欲しいだけだからしつこいぞ
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-wh/5)
2016/09/07(水) 00:29:51.77ID:OCPWas/x0収まりそうだな。
昔、S-A4SPTを買ってきて鳴らしてみたら小さいスピーカーなのに部屋中に音が広がって
驚いたわ。 しばらく愛用してたけど、その後にDENONのCX101にアップグレードして
これも悪くなかったんだが、S-A4SPTより断然いいって訳でもなかった。
そしていまはメヌエットSE使ってる。 ここでスピーカー沼は辞めたい
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-wh/5)
2016/09/07(水) 00:41:24.71ID:4838OFwS00137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-wh/5)
2016/09/07(水) 00:44:56.58ID:OCPWas/x0もっといい音があるんじゃないかと思って。 ダメならS-A4SPTのピュアモルトに戻ってこようとね
CX101が評判良かったし、B級品とかいって3万円くらいで買えたから買い替え。
最初は大失敗したかと思ったけど音の方向性は違うけどこっちもこっちで良かった。
ずっとCX101で行こうと思ったんだが、ビックカメラの試聴室で時間つぶししてたら
メヌエットSEがあまりに自分にツボだったんでその後1年くらい買うか買わないかなやんだ末に
ボーナスでポチ
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-wh/5)
2016/09/07(水) 00:46:57.63ID:OCPWas/x0全然参考にならんけどな
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-wh/5)
2016/09/07(水) 00:57:26.66ID:4838OFwS0ってかもうPMA-50とか使ってなさそうですな
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc6-S9Ne)
2016/09/07(水) 01:13:19.83ID:NmRREaE60zen1は去年10月まで2万ちょいで買えたのよ
>>122のSPのどれでも良いけどもし2万ちょいで買えるようになったら
しばらく席巻すると思うよかつてのzen1のように
ただ今3万台で並んでしまったからには、自分の好みに合うのが一番
ってことでFAなので、試聴するか出来ないなら他人のレビューを調べ
まくるしかない
0141一方通行 ◆.RAMsEHKDA (ワッチョイ b5b0-tq+X)
2016/09/08(木) 06:24:54.60ID:qz/sudeZ0人工内耳に代表されるようにコード化された信号をスピーカーに出力するのだから、
機械的に合成されたような音声になる。
人の声はしわがれたような感じに…。
男性と女性の声の区別はつくが、細かい声の区別がつきにくい。
それでも、かなりの程度で言葉を聞き取れるが…。
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f8-tq+X)
2016/09/08(木) 10:32:52.42ID:vYUOV2ny0お前は何を言ってるんだ?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/642074.html
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe4-tq+X)
2016/09/08(木) 19:44:01.87ID:0mEpBOMh0レーザーディスクに懐中電灯当てて壁に向けたら
映像の一部が映るからなってドヤ顔で知識自慢されたの思い出した
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-j70e)
2016/09/09(金) 03:39:30.98ID:xe+5xvNwaホラ吹き凄え〜
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b9-Te6E)
2016/09/09(金) 04:07:20.05ID:ca4W7dDl00146一方通行 ◆.RAMsEHKDA (ワッチョイ b5b0-tq+X)
2016/09/10(土) 11:42:46.47ID:NxIt2CUM0スターウォーズでレーザーディスクを特殊なライトセーバーに当てて、
中の映像を再生させるシーンが有ったな…。
まあ、空想のLD再生技術だからどうでもいいけどな…。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f132-RG0E)
2016/09/10(土) 22:19:40.73ID:5OGPiShu00148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/10(土) 23:12:50.99ID:EpHrS8s60ソース次第に決まってるだろw
どんなソースも卒なく鳴らすなんて盛り以外のナニモノでもない
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f13a-8iEr)
2016/09/11(日) 01:45:44.45ID:AocGyZXI0でかい電源に換装してラズパイオーディオやUSB-DDCと接続できるI2S入力つけてくれたら
その名の通り15万円でも買うよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3203-tq+X)
2016/09/11(日) 07:43:41.83ID:rXX1C4zF0100はどうなの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/11(日) 10:50:20.40ID:21k6A8hL00152名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMd0-j70e)
2016/09/11(日) 11:25:37.05ID:SxcYmsgsM0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/11(日) 12:39:50.16ID:21k6A8hL0このスレに湧くアンチはPMA-50を目の上のタンコブと思えてならない人に思える
邪魔で仕方ないんだろ?w
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-BWVR)
2016/09/11(日) 13:40:41.52ID:/1/8yAwi00155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3203-tq+X)
2016/09/11(日) 20:59:07.11ID:UUmIlazo0実際に電源周りのポンコツ報告がいくつもあがってるからね
デノン社員かな?いい加減現実見ようぜ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18c-Te6E)
2016/09/11(日) 21:07:13.80ID:vbxaaInl00157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d033-BWVR)
2016/09/11(日) 21:08:45.67ID:wC7gG+Zo0取りあえず本格的に気がふれる前にPMA-50の事は忘れようぜ?w
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3203-tq+X)
2016/09/11(日) 21:36:01.88ID:UUmIlazo0あ、これもアンチの仕業ですかw
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3203-tq+X)
2016/09/11(日) 21:37:57.06ID:UUmIlazo0昔はそうだったけどポンコツ報告上がりだしてからはそうでもないみたいよ
ランキングどんどん下がってるし
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c6-8iEr)
2016/09/11(日) 22:19:14.09ID:hFXUSdeI0もうスルーして後継(55?)が6万くらいで出たらそっち買おうかなと思ってしまう
いやまあ後継の話全然無いけどさ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/11(日) 22:24:51.81ID:21k6A8hL0この程度の書込がDENON社員と思える程の擁護と感じるお前は頭どうかしてるぞ?
高々5万円のアンプにここまで執拗に粘着してわざわざスレにまでネガキャンしにくるって客観的に見てキモいと思わん?
しかもお前らはお前らでこれ以外の気に入ったアンプ持ってんだろ?
黙ってお気に入りのアンプをピュアモルトウイスキーでも飲みながら聴いてりゃいいだろw
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3203-tq+X)
2016/09/11(日) 22:27:39.61ID:UUmIlazo0精神状態がわかりやすい長文どうもw
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3203-tq+X)
2016/09/11(日) 22:29:33.89ID:UUmIlazo0なんでいちいち論点ずらすの?w
まあ買っちゃった以上ネットのポンコツ報告なんか絶対に認めねぇ!って気もわかるが
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e83-Te6E)
2016/09/12(月) 01:18:40.51ID:1Ninn7Rd0いつまで立ててんだ
その高々5万円のアンプに
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3203-tq+X)
2016/09/12(月) 01:33:53.88ID:Dq8miSMk0なんとかして逸らそうと必死っすな
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/12(月) 01:43:48.23ID:5h+jeOYU0買おうか迷ってるって言ってんのにw「まあ買っちゃった以上」だってさ
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF28-Te6E)
2016/09/12(月) 01:44:10.87ID:z3XckSpuF今は使ってないけど
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM28-tq+X)
2016/09/12(月) 05:53:44.50ID:8v38PFtQM電源のトラブルだって発生しない人がいるのにそればかり連呼するんだよな。
確かリモコンの受光部を塞げば良いなんて解決策も出てたと思う。
PCとの親和性が高い機種は、相手機器との相性問題でトラブルを抱えやすいのは仕方ないと思う。
俺もPCの傍らに置くデスクトップオーディオって使い方なら購入したい機種のNO1だよ。
売れている理由もPCとの親和性の高さと手頃な価格だと思う。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-j70e)
2016/09/12(月) 07:02:52.98ID:wUoQeM0wa頭から否定するアンチがいるのも事実だけど、リモコン受光部を塞げば問題ないっていうのも信者っぽくて気持ち悪いよ
普通に考えてリモコン付きの家電買って、リモコンが使えなかったけど本体を直接操作すればいいって製品としておかしいよね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/12(月) 07:47:26.37ID:5h+jeOYU0そうやって気持ち悪い信者っぽく思えるよう捏造してまで貶める精神構造が気持ち悪いよ
そもそもお前はPMA-50ユーザーではなくタダのアンチだろ
ユーザーからすれば書込内容がトンチンカンで滑稽なんだよ
特に2行目なんか何いってんの??って感じで意味不明
貶めるにしてももう少し症状を理解してからにしないと他のアンチ仲間からも疎まれるぞw
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3203-tq+X)
2016/09/12(月) 08:20:41.72ID:Dq8miSMk0そのことに言及する奴は全員アンチ扱いするバカがいる以上
最初から話にならんよねw
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/12(月) 08:51:00.17ID:5h+jeOYU0自分で言った説明も出来なくて最初から話にならないのはお前自身だと気が付けるかな?
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3203-tq+X)
2016/09/12(月) 09:29:48.24ID:Dq8miSMk00174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9576-tq+X)
2016/09/12(月) 10:05:08.41ID:d+89PNrc00175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/12(月) 10:07:47.63ID:5h+jeOYU0え?じゃなくて不具合をもみ消そうとって書いてるだろ
どの不具合をもみ消そうとしてんの?って聞いてんの
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f8-tq+X)
2016/09/12(月) 10:12:26.65ID:1CgGj4WS0電源が一時的に入らなくなる不具合があるって話を
壊れやすいポンコツってレッテルにすり替えてる時点で
君が既に論点をずらしてるんだがな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b9-Te6E)
2016/09/12(月) 13:50:50.19ID:/Mi9L9PH00178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f8-tq+X)
2016/09/12(月) 14:29:00.64ID:1CgGj4WS0去年の5月から使ってて一度しか症状出た事のない俺も詳しいことは
分からんが、とりあえずタップの電源ONOFFしても直後の復旧は
しなかった記憶。
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b9-Te6E)
2016/09/12(月) 14:53:58.30ID:/Mi9L9PH0そりゃ本体の電源も切れるさ
本質は常にタップでONOFFすることによって本体のボタンやリレーを使わないから問題が回避されるということ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/12(月) 15:25:43.13ID:5h+jeOYU0DENONはこのまま放置する気なんだろうか…
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b9-Te6E)
2016/09/12(月) 15:55:42.59ID:/Mi9L9PH0本体への悪影響?ないよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f8-tq+X)
2016/09/12(月) 16:08:12.67ID:1CgGj4WS0タップONで電源ONにはならないんだが?
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-j70e)
2016/09/12(月) 16:43:57.60ID:E+nxocYfa勘違いしてスマンな
でも他にもPMA-50に問題があるって思っている人がアンチ以外でこのスレにいてよかったよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b9-Te6E)
2016/09/12(月) 17:35:21.56ID:/Mi9L9PH0本体オンのままタップでOFFするんだよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/12(月) 18:35:28.20ID:5h+jeOYU0タップでオフした時に機械的にオンの状態のまま電流停まること想像すると気持ち悪い事この上ないけどなぁ
リレーなんかは電流流れない時点で接点オフになる気がするけどどうなんだろうね
>>183
電源入らないって不具合に遭遇した人多いと思うからここにPMA-50は完璧だなんて思ってる人はいないと思うよ
不具合起こってない人に取っても看過出来ない不具合だと思うしね
ただこの不具合を以ってポンコツとか壊れやすいとか言って貶めるのはユーザーではないだろうなと容易に想像出来るわ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-BWVR)
2016/09/13(火) 09:06:18.13ID:InHmrXoC0DDFAがもたらした新しい音だと思ったけど
その後厚みと奥行きを犠牲にして得られた解像感だと分かって
やっぱオーディオはあちらを立てればこちらが立たず
今さら夢のような話はないんだなと納得した
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c6-8iEr)
2016/09/13(火) 09:12:51.30ID:WtWKtdVg0ニアじゃない人は100を買えってことじゃないかな
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b9-Te6E)
2016/09/13(火) 09:46:32.38ID:3rMkVmtj0あの2機種は使い道が異なるからな
50を電源強化したラインナップが必要
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMd0-j70e)
2016/09/13(火) 09:49:11.32ID:Aogdoo5LM0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f8-tq+X)
2016/09/13(火) 09:56:34.13ID:13jdgKAO0Burr-BrownのPCM9211で24bit/96kHzに変換してから
Advanced AL32 Processingで32bitに拡張されてるせいか、
解像だけはしっかりしてる。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b9-Te6E)
2016/09/13(火) 09:57:51.24ID:3rMkVmtj0あれはデジタル入力を考えて作られた機器
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bca7-jUup)
2016/09/13(火) 10:53:48.24ID:OKDZSGvi0中低域に元気がなくて物足りない感じはあるな。
とりあえず低域を+2とか4しているけど、根本的な
解決にはなってないw
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f8-tq+X)
2016/09/13(火) 11:50:35.60ID:13jdgKAO0チューニングされてるし、聴く側もその音に慣れてるしな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-tq+X)
2016/09/13(火) 16:23:40.26ID:QTW4RQXU0そゆことなんだけど
スタジオでもアナアンの音を元にマスター作ってるから
PMA-50はマスター製作者の思惑より低音聞けてない可能性が高い
そういう意味ではアナアンで聞くのが正解とも思える
ちなみに俺はBASS+6〜+8で聴いてる…不本意だけど
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4919-tq+X)
2016/09/13(火) 18:24:26.31ID:xuS/ufP70位相の進みが明らかになるのはせいぜい50Hzくらい(単なる憶測)くらいじゃないの?
それならあまり気がつかないように思うんだけど。
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb06-j70e)
2016/09/13(火) 18:54:57.67ID:W1DvpVk60>>614
BS72使ってるよ。アンプはPMA-50。使用環境はこんな感じ http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org374158.jpg
レビューサイトで見かける通り、スピーカーサイズからは想像できないくらいしっかりと低音は出してくれるし、質も悪く無い。
中域以上もそこらのデスクトップスピーカーよりは断然格上。
音楽も聞けるし、映画等オーディオビジュアルもそれなりのレベルで聞かせてくれる。
デスクトップスピーカーとして見たら最高峰の物だと思うよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f8-tq+X)
2016/09/13(火) 18:56:53.24ID:13jdgKAO0せいぜい50Hzも何も、カットオフ周波数を知ってれば
位相がどこで進み始めるかも分かるだろ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 720b-j70e)
2016/09/14(水) 01:03:05.57ID:DsKj214f0イコライジングは必須なれど
端子も付いてるからもったいない
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc5c-ZI4d)
2016/09/14(水) 01:13:59.71ID:gGrB8sFd0この手の低域の解像度感というのはPMA-50特有のものではなくてD級にはよくみられる性質だよ
どちらかというと、PMA-50は厚みと奥行きを出そうとして音を作りすぎなんじゃないかな
D級は「低域」の解像度感や、「低域」のドライブ能力が高く評価するレビューをよく見かけるけど
なぜに特徴があらわれるのが低域なのかってのが注意すべき点だよ
音の高さが低くなるにしたがって音程がわかりにくくなるのが聴感の特性だよね
例えばベースという楽器、重いボディで基音がしっかり出てるLowB付近は慣れないと音程感がわかりにくい
ところが、軽いボディで倍音が響いたり、あるいはディストーションをかけるととたんに音程がわかりやすくなるんだな
んじゃ解像度「感」ではなくて、解像度の高い低域ってどんなのなんだっていうと
ベースのピッキングが振り抜いてるのか振り止めているのかとかアクセントをどこにつけているのか
そういったドラムやベースの演奏がよくわかるものなんだな
硬く解像度が高いなんていいまわしがあるけど、実際のHiFiってのは表情豊かで元気な音だと思う
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ed-wJFc)
2016/09/16(金) 08:02:50.36ID:zQ9VwOSU0USB-DAC部分もあっさりvolumioで認識してハイレゾ再生できた。検索しまくってもこのあたりの情報が落ちてなかったのでダメなのかと思っていたが、得した気分だわ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMbf-wJFc)
2016/09/16(金) 13:09:47.41ID:+jfdsm/PMデザインはダサい。
しかも盗作。
ID変えて必死で自演する約一名のネトウヨしか買わない。
頭の空っぽな安倍支持者にしか人気がない。
なのにメイドインチャイナ。
もう理解不能だぞw
サブウーファーは鳴らない。
ヘッドホンの音はぐだぐだ。
高音側+4にしないと高音が足りない。
トーンコントロールツマミはない。
リモコンは効かない。
定価180万のACCUPHASE C-3850や定価58万円のPMA-SX1、L-590AXIIよりも売れていない。(AV機器売れ筋ランキング 「Senka21」)
アナログ入力の音は、PMA390(実売2万円以下)にも負ける。
評論家には全く評価されない。
オーディオ雑誌の賞もとれない。
そもそもピュア扱いされてない!
ショップの店員は勧めない。
やたらNFBをかけまくった化学調味料まみれの音がすごく不自然で耳障り。
ケーズ電機では、売価5万円でも売れない。
トホホ…
「最強!」連呼するだけの低脳おバカさんにしか人気がない。
でも、こんなアンプを選んだ自分が馬鹿なんです!
安倍を選んだ自分が馬鹿なんです!低脳なんです!
ああ、どこで勘違いした?
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-D0fg)
2016/09/16(金) 13:18:22.45ID:D9ZoDuLw0意義があった
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033a-kzNJ)
2016/09/16(金) 14:04:29.75ID:JIR2Jb2S0購入者の意見をきちんと聞いてないんじゃないか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-qrXn)
2016/09/16(金) 18:01:18.45ID:slj49LB+0PMA-50の底面に取り付けられるインシュレーターって無いかな?
ネジのサイズはM3だと思うんだけど何買えばいいのか・・・
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5f-wJFc)
2016/09/16(金) 19:18:27.52ID:63/g2r3TMすまん!ネットワークプレーヤーが付いたD級アンプときいて飛びついてしまった(*^_^*)
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-wJFc)
2016/09/16(金) 19:52:23.80ID:oi6Ga6bUaまたギャップレス再生や、再生後アプリを落として継続再生はできますか
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-chWY)
2016/09/16(金) 23:48:48.17ID:omRl2KBj0サイズがぴったりで2cm底上げできる。
こんなのはいかが?
パール金属 EEスイーツ ケーキクーラー 角型 26.5×20.5cm D-4774
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TYZS16
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-chWY)
2016/09/17(土) 10:33:48.76ID:T5VKi24R0いろいろ調べてみると、内蔵AirPlay経由で15,000Hz(それ以上でも)
の連続音を出すと、プツプツというノイズも連続で入ります。
一方、AirPlayでAppleTVに接続し、その光出力をDRA-100に
入力すると、ノイズは消えてきれいな高音が出ます。
また、TuneBladeで音声のLatencyを見ると、
DRA-100内蔵AirPlayは181ms、AppleTVは1msでした。
BluetoothもAptX対応じゃないし、AirPlayもいまいちだと悲しいですが、
こんなものなのですかね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-chWY)
2016/09/17(土) 11:47:53.25ID:bB/rr1nm00210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31d-eXu6)
2016/09/17(土) 13:29:39.81ID:/1DDVvt+0Bluetooth部分はDRA-100で劣化してたんだな。使ってないから知らんかった
AirPlayの遅延って動画とかゲームで音声だけAirPlayすると気になるのかね
とりあえずファームウェアのアップデート、AirPlayは有線接続を試してみては?
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-kzNJ)
2016/09/17(土) 13:38:51.30ID:4/N1idRQ0まあ100は有線LANで接続してね、の設計だから
重要が低い機能は削ってコストダウンするよね
0212208 (ワッチョイ 37b0-chWY)
2016/09/17(土) 14:23:27.53ID:T5VKi24R0DRA-100は有線LANで接続しています。またファームウェアも最新です。
ちなみに、ノイズの原因となりうる内蔵の無線LANとBluetoothは
設定でオフにしています。
ソースとしてはWindows PCでiTunes/Apple Musicを
利用していて、iTunesの機能(やTuneBlade)を使って
AirPlay送信しています。この送信元を同一にしておいて、
DRA-100内蔵AirPlayとAppleTV内蔵AirPlayを比較したわけです。
(Bluetoothがしょぼいのは買う前から知っていたので仕方ないです。)
>>210 遅延に関してはiOSでは問題ないですが、
Window PCだと、動画やゲームはDRA-100内蔵の
AirPlayやBluetoothは遅延が大きすぎて使い物にならないです。
AptX対応の外付けBluetooth受信機(Yamaha/Elecom)を
DRA-100の同軸や光に差し込んで使うと遅延は気になりません。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-kzNJ)
2016/09/17(土) 14:55:04.74ID:4/N1idRQ0DRA-100の問題ではなく規格の仕様だね
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31d-eXu6)
2016/09/17(土) 17:45:38.67ID:/1DDVvt+0まあDENON的には音楽聴く以外の用途をあまり考えて作ってはないんだろうし
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31d-eXu6)
2016/09/17(土) 17:51:49.19ID:/1DDVvt+0しかし肝心のAirPlayのノイズについてはわからないね。15kHzの連続音って例えばどういう音源なんだい?その音源に近いもので俺もAirPlayで試してみるけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-chWY)
2016/09/17(土) 20:51:49.60ID:LJG5BFGw0でもが正常なのかな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a0-chWY)
2016/09/18(日) 11:45:52.09ID:o3KNKjhd0JRiver Media Center をDLNAサーバー、BubbleUPnPをDMCで使ってますが、
ギャップレス再生OKです。
>再生後アプリを落として継続再生はできますか
質問の答えになるかわかりませんが、アルバムを再生中にBubbleUPnPを
終了すると、再生中の曲の次の曲まで再生されて止まります。
(終了するタイミングによっては動作が違うかもしれない)
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-chWY)
2016/09/18(日) 12:49:49.84ID:0SOdgjjh0ありがとうございます。汎用アプリでギャップレスができるのは良いですね。
落としても次曲まで再生ってのが微妙な感じですが、オンデバイスプレイリストには対応してなさそうですね。
まあ端末ロックされても再生が最後まで継続するならそんなに問題じゃないかも。サブ環境に買おうかな・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a0-chWY)
2016/09/18(日) 17:38:10.47ID:o3KNKjhd0購入検討用にDRA-100の不満点も伝えておきます
オンデバイスプレイリストに対応してないせいか、
DMCから大きいファイルサイズのハイレゾ(FLAC 192KHz 24bit)を
再生したときの挙動があやしいです。
(DMCとDRA-100の表示がずれてしまい同じ曲が二回再生されたりします)
回避するのに自分の場合は、サーバー側でWAVで吐き出すようにしています。
FLAC 96KHzくらいのファイルサイズなら 問題無さそうです。
また、付属リモコンからの再生であれば大きいFLACファイルも問題無し
ファイルサイズの 問題かどうかはわかりませんがファームウェアの更新で
なんとかならないものかと・・・
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-chWY)
2016/09/19(月) 00:05:39.61ID:mbN2U4Wt0興味を持っていただいてありがとうございます。私は、
https://osdn.jp/projects/sfnet_wavb/
のページの上から2つ目のtest_tone.exeを使って
いろいろな周波数の音声ファイルを作成し、
それをiTunesで再生できるようにしてAirPlayで飛ばしました。
同じ音がAirPlayやAptXその他でどう変化するか、
簡単に比較できて個人的にはとても面白かったです。
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-chWY)
2016/09/19(月) 03:00:01.15ID:PuCiN3m30なるほど。国産のNWPはまだ発展途上ですね。
私はNT-503とNANO-NP1を持ってるんですが、NT-503でもFLAC 192KHz 24bitで
途中からノイズというかブツブツになります。ギャップレス再生もできません。
NANO-NP1が一番安定してます。DACもアンプも付いておらずDSDも未対応ですが。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11d-Px3x)
2016/09/24(土) 17:58:02.63ID:05W0iLCb0100Hz、500Hz〜15000HzまでAirPlay試してみました。100Hzはノイズは聴こえ無かったけど、500Hzでもプチプチノイズを確認。以降15000Hzまでプチプチノイズが出る。確認してませんが15000Hzよりも上でもこれだとノイズは出るでしょうね
ちなみに古いiMac、最近のMacBook Pro、iPhoneで試しましたがどれでも同じくノイズ有り
ファイル形式もWAV、AIFF、Apple Losslessと試しましたが同じですね
別のアンプにAirPlayを使わず普通にオーディオケーブルで接続して再生した際には全くノイズ無し
またiPhoneをUSBケーブルでDRA-100に接続して再生しても問題無し
他のAirPlay対応機器が無いため自分の環境ではDRA-100の問題なのかAirPlay自体の問題なのかは判断出来ずですが、Apple TVで問題無かったとのことなのでDRA-100の問題かもしれませんね
ちなみに普通の音楽を聴いてるときはノイズは聞き取れなかったですね
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11d-Px3x)
2016/09/24(土) 18:40:12.20ID:05W0iLCb00224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5176-5q76)
2016/09/24(土) 21:05:07.74ID:hY4cD/230ある程度時間が経たないと良い音が出ない
と言うか、聴き始め音悪いなと思ったけど一時間くらいしたら良い音で鳴ってる
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-l5Oj)
2016/09/24(土) 22:12:29.00ID:ADy+YjZy0GJ
とんでもないお粗末製品だね>DRA-100
にしても、15kHzまで聞こえるんだ、オレは10kHzまで w
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11d-Px3x)
2016/09/24(土) 22:22:47.47ID:05W0iLCb0低い方もうちのシステムだとここまでしか出てないんだとか分かる。みなさんも良かったら遊んで見て(音量注意)
http://www.audiocheck.net/index.php
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5c6-aBDa)
2016/09/25(日) 07:53:11.12ID:JOegxqvK00228208 (ワッチョイ f4b0-5q76)
2016/09/25(日) 22:48:21.59ID:d+D9egy50律儀なかたですね(^^)。ありがとうございました。
同様な結果が出たので、安心しました。
今後のファームウェアのアップデートに期待しますが、
今のところDRA-100はネットワーク/レシーバーの機能よりも、
新技術のフルデジタルアンプの部分を楽しむものという感じですね。
シンプルなシステムにしたくて買ったのですが、拙宅ではDRA-100に
USB-DDC、Bluetoothレシーバー、AppleTVなどがつながっていますw
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)
2016/09/26(月) 00:05:32.72ID:7nQMxQjLa0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d7-UBrL)
2016/09/26(月) 16:49:15.61ID:Q9PzznOM0何で覚悟する必要があるの馬鹿なの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3a-wkZp)
2016/09/26(月) 17:02:34.95ID:2rjhDsPq0その頃までフルデジタルアンプが続いてるかどうかの心配をした方がいい
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd7-5q76)
2016/09/26(月) 17:24:25.11ID:cX2JoiyJ00233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15d-5q76)
2016/09/26(月) 17:52:35.46ID:WYtJk6Qe020年先、30年先を考えているのだろう。
実際80年代のデノンやサンスイのアンプを現役で使っている人は沢山いる。
しかしPMA-50やDRA-100はPCやネットワークが前提だから、こちらの規格の方がどんどん先に行ってしまい、繋げたくても繋げられないなんてことになるかも。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3a-wkZp)
2016/09/26(月) 17:58:15.23ID:2rjhDsPq0アキュフェーズとかラックスマンならともかく
間違いなく修理費用が本体価格超えるぞ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3519-5q76)
2016/09/26(月) 18:00:42.30ID:u/hPL4zI00236名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-Px3x)
2016/09/26(月) 18:02:57.75ID:LLvSMoa2p半年使ったけどもう少し前に出てくるアンプが欲しくなってるんだよなー
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-UBrL)
2016/09/27(火) 00:09:12.76ID:ZLw1JrbL0PMA-50はドーピングし過ぎて違和感感じる時がある
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-5q76)
2016/09/27(火) 01:56:58.82ID:52tD8woa0この音聞いてドーピングはねーわ
買ってないんだろ?w
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-Px3x)
2016/09/27(火) 14:42:00.09ID:cOV4ABCh0同意。デノンのアナログアンプの方がよっぽどドーピングしてるわな
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd8-aBDa)
2016/09/27(火) 18:17:22.67ID:5u8t05WC0かもな。で、そのドーピングされた音が好きでアナログアンプ使ってる。
アナログアンプは流行り廃れが無いので15年は最低でも使う。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-5q76)
2016/09/27(火) 20:59:15.25ID:52tD8woa0その自分的に耳障り良くない音を捕まえて「このアンプだめ」とか言ってる様では「私はバカです」と言ってるも同じ
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-e7L+)
2016/09/28(水) 22:45:28.71ID:yROBsUwW0ヤマハ、Wi-Fi内蔵の薄型“ストリーミング”アンプ「WXA-50」「WXC-50」
http://www.phileweb.com/news/audio/201609/28/17801.html
コンパクトなネットワーク対応アンプ。
プリメインアンプ機能を備えた「WXA-50」には、小型で大出力のデジタルアンプと、
専用の電源を搭載。最大出力は115W×2ch(4Ω)。
¥69,000(税抜)。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-ETlQ)
2016/09/29(木) 08:50:07.07ID:2Qe8SdWn0縦置きがこれはないわw
デザイナーは何も思わなかったのか?
ヤマハはPMA-50の縦置きを見習うべき
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4306-rzru)
2016/09/29(木) 15:55:16.42ID:yXEL9awo0なんで?
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMcf-rzru)
2016/09/29(木) 16:24:19.40ID:VUveMeqoMかなり違う。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd7-ETlQ)
2016/09/29(木) 16:42:23.93ID:jSOsQ5h80最近米尼で500jほどで購入したニューフォースのDDA-120は割といい勝負してる
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-ETlQ)
2016/09/29(木) 17:05:53.98ID:2Qe8SdWn0これは単に横置きを立ててるだけじゃん
PMA-50は立てた時は縦置きデザインに見えるようになってる
取り外した足のネジ穴をふさぐ蓋も2色付属してて
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4306-rzru)
2016/09/29(木) 17:06:41.73ID:yXEL9awo0なるへそ
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-RPp1)
2016/09/29(木) 17:08:54.53ID:n7/pq4iu0ゴム足を取ればいいのでは?
このyoutubeの動画では縦置きして左側から撮影する場合、ゴム足が付いていない。
https://www.youtube.com/watch?v=kRXEZxvafn4
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-RPp1)
2016/09/29(木) 17:24:35.42ID:lH+p+MRI0ヤマハ WXA-50はDRA-100の競合でしょ
サイズ的にはPMA-50の競合だけど、コンセプトはネットワークレシーバーだし
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b19-RPp1)
2016/09/29(木) 17:30:56.61ID:1qSCbwt400252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-RPp1)
2016/09/29(木) 20:45:56.23ID:lH+p+MRI0機能を見てみ
PMA-50はPCとUSBで接続してPC内のファイル再生がメインだけど、WXA-50とDRA-100は
LANケーブル/無線LANで接続してネットワーク上のファイル再生がメイン
WXA-50にあるUSB入力はDRA-100と同じくPCとの接続用ではなく、USBメモリ内の
ファイル再生用
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b56-RPp1)
2016/09/30(金) 00:08:14.56ID:GjEx23a40この価格帯のPCオーディオではどちらが市場で受けるか?YAMAHAはネットワーク機能を選んだって話だろ。
昔YAMAHAはPCオーディオのアンプも出していた。その当時はUSBと光だったけど。
それも踏まえて今回はネットワークメインを選んだというだけ。あそこはネットワークも強いしね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-ETlQ)
2016/09/30(金) 00:29:53.31ID:LmmRrAN90D級かフルデジか
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc6-7Sel)
2016/09/30(金) 01:29:11.99ID:spKcTAYa00256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-rzru)
2016/09/30(金) 03:27:40.16ID:/eFdDwuW0電源切ってスタンバイの状態でも光らないんだよなぁ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb9-4KPn)
2016/09/30(金) 18:18:49.51ID:eXEiC89c00258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-Re4D)
2016/09/30(金) 23:08:24.15ID:9ShswUle0usb端子はipod系とusbメモリくらいでしょうか?
調べても分からなかったす。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e4-RPp1)
2016/10/01(土) 02:35:19.62ID:j4TeO+iq0無線LAN接続のNASハードディスクならミュージックサーバーとして使える
USBはお察しのとおり
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1d-LGiF)
2016/10/01(土) 02:51:57.49ID:AoUC/m8b0ポータブルHDDはいけるようなこと書いてあるな。24ページ
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/dra100/DRA-100JP_IM%7Cpdf
さっき2TBの外付けHDD繋いでみたけど読み込み中にはなるけど、最終的に「接続されていません」になったわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-Re4D)
2016/10/01(土) 02:54:20.40ID:OFID9OHf0ありがとう。
NAS導入検討します。IODATA RockDisk の2万くらいのやつ良さそう。
無線、有線、音は変わんないのかな?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-Re4D)
2016/10/01(土) 02:56:52.13ID:OFID9OHf0やっぱNASが無難そうだね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e4-RPp1)
2016/10/01(土) 03:25:24.58ID:j4TeO+iq0説明書みたら有線LANポートもあったね
自分の環境ではPCからの光出力と無線LAN経由のNASで比較しても
音質の違いは感じなかったよ
あまり神経質に聞くほうじゃないから人によってはわからないけど
変なとこケーブル這わすくらいなら無線でスマートに使うほうがいいと思う
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1d-LGiF)
2016/10/01(土) 04:55:31.66ID:AoUC/m8b0DRA-100ではアーティストが表示されるけど、Hi-Fi remoteだとなぜかアーティストがまったく表示されない。アルバムとか曲は表示される
NASやDLNAをメインで使ってる人はどうやって快適に使ってるんだ?
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-RPp1)
2016/10/01(土) 06:12:36.82ID:P1LVFuf00逆だよ。
トラブルが少ないのは有線LAN。
ケーブルで無難に接続出来そうな場所を考えて置けば良い。
それが出来ない場合、初めて無線を考ええるべき。
>変なとこケーブル這わすくらいなら無線でスマートに使うほうがいいと思う。
無線はトラぶったとき、原因が分かり難い。
例えば、電子レンジを使ったとき、電話の子機を使って電話したときだけ、影響が出たりする。
さらに出来が悪い無線ルーターを使うと原因究明に時間が掛かる。
無用なトラブルは避けた方が良い。
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-RPp1)
2016/10/01(土) 06:14:11.50ID:P1LVFuf00>>265は>>263へのレスです。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e4-RPp1)
2016/10/01(土) 13:36:12.79ID:j4TeO+iq0外野がどっちにするべきかの結論出すために暑い議論する理由はないだろうw
俺はビジネス用途含め無線LANのトラブルで困った経験はないからどうでもいいが
その可能性をリスクとして考えるべきというなら相談者にアドバイスしてやればいい
最終的には当事者が自己責任で選ぶこと
ウソ言ってるわけでもないのに俺に矛先向けてくる意味がわからんw
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475c-uvlU)
2016/10/01(土) 13:45:33.07ID:axBu9zPP00269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-RPp1)
2016/10/01(土) 14:24:40.14ID:bF6X4G3500270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-iWDg)
2016/10/01(土) 14:37:52.88ID:qozUiRTR0無線の場合は>>265のトラブルリスクがあるね
ただ据え置きPCなら有線を引くけど、モバイル機なら無線にしちゃうね
問題が出たらそれから考える
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-Re4D)
2016/10/01(土) 15:17:15.24ID:OFID9OHf0今までPC、JRiver (WAV)をDRA-100へ光デジタル接続と
DRA-100にUSBメモリ(WAV)直差しとでは明らかに後者が音良かったんで
PC 使わない方向で考えてました。
ただUSBメモリは容量的に制限あるんでとりあえず
RockDisk for Audio っていうNAS買ってみます。
有線、無線両方試してみますは。
色々参考なりました。ありがとう。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-JF6f)
2016/10/04(火) 12:05:38.53ID:keexQCY40重りのためなのか金属の板が2枚入っててそれの片方が外れてた、こんなの入れる必要あったの
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab11-lsIp)
2016/10/08(土) 19:20:18.44ID:Ug9JYGvF0あんな分厚いのにCR2025かよ蓋開けるのも面倒だし
電源も相変わらずたまに付かなくなるな、コンセント抜いてすぐ復帰するけど
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34b0-lsIp)
2016/10/09(日) 08:41:35.40ID:oBdXypZj0またお前か
オーナーの振りすんな
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab11-lsIp)
2016/10/09(日) 09:56:34.36ID:Qq+aGz+f0発売日に買って縦置きにしようと足をネジ入れようとしたらいきなり斜めに入ってネジ山潰しましたが?
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab11-lsIp)
2016/10/09(日) 10:05:38.38ID:Qq+aGz+f0ラインが腹黒すぎた
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab11-lsIp)
2016/10/09(日) 10:06:13.56ID:Qq+aGz+f0さいなら
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-Mu6M)
2016/10/09(日) 10:06:45.50ID:1cIs+YlOr0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34b0-lsIp)
2016/10/09(日) 10:36:34.00ID:oBdXypZj00280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c6-Nuoi)
2016/10/09(日) 15:14:27.69ID:Gpwhr9LU00281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-lsIp)
2016/10/09(日) 16:53:53.97ID:r3hkUA+K0センスプ野郎w
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9d-h/FY)
2016/10/10(月) 16:54:39.44ID:SnEUFBvI0NO問題?
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-lsIp)
2016/10/10(月) 19:36:42.14ID:ylhq747a0それと、文字の表示の向きも変わらないし、消せないからウザいかもしれない
ただ、排熱の穴とかはないアルミ2枚だから、やってできないことはないのかもな
自己責任でw
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34b0-lsIp)
2016/10/12(水) 19:15:54.58ID:FlKM+Fcj0対応してくれないかな。海外ファームウェアをどうにかして導入すれば
使えるようになるかな。
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 051d-pu+C)
2016/10/12(水) 22:33:26.79ID:zFdqk/6a00286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2d-8qPS)
2016/10/18(火) 02:11:25.85ID:ASDzLZR70ちなみにスピーカーはSC-CX101を使ってます。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d7-Lzu8)
2016/10/18(火) 15:41:17.08ID:aIQfgkMG00288名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4f-Oa01)
2016/10/18(火) 15:57:01.26ID:bIa/Xz0fd0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830e-Oa01)
2016/10/18(火) 18:50:23.58ID:6nex0FR20誰か人柱よろ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-DI90)
2016/10/18(火) 19:40:19.21ID:vR7yfpe60ネットワーク系のマイナーなバグ修正と安定性の向上程度かな
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b32-jChb)
2016/10/19(水) 01:57:43.91ID:+kywyQ8600292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f88-Lzu8)
2016/10/19(水) 12:34:53.89ID:MJ5kbG9+00293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-Lzu8)
2016/10/19(水) 12:50:10.82ID:6kVnXMJU00294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-dAUv)
2016/10/19(水) 18:14:13.44ID:gebBztqU00295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-Lzu8)
2016/10/19(水) 18:33:38.05ID:6kVnXMJU00296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b19-wvbL)
2016/10/19(水) 18:34:47.48ID:zfppmF7Y0一番安いのを買うとハッピーになれそうだなあ(棒)
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-Lzu8)
2016/10/19(水) 18:37:37.52ID:6kVnXMJU00298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e4-8qPS)
2016/10/19(水) 19:25:15.78ID:HdDY1f0i0PCで動画やゲームの効果音でタイミングがズレるのは致命的だからエラー訂正はしない
一般的にはUSBはノイズが酷くてデータの欠損が著しくケーブル長の影響も受けやすい
光ケーブルは光信号の些細な屈折によって信号のタイミングがほんのわずかだがズレて
音質に影響すると言われている
よって可能なら同軸ケーブルを使うのが理想だとされている
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b0-8qPS)
2016/10/19(水) 19:35:17.08ID:Ua81crPJ0USBでノイズでるとか何の話?
データコピーをUSB間で何千回しても一文字たりとも変わらんぞ?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb9-KiBM)
2016/10/19(水) 19:48:07.31ID:9ci/sB9n00301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-dAUv)
2016/10/19(水) 19:59:53.87ID:gebBztqU0防音完璧なオーディオルームを家に作るか、環境音が一切しない山奥に引っ越すかしろw
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-/tio)
2016/10/19(水) 20:15:55.20ID:2OCYKUsJ0> 山内:ノイズを遮断するデジタルアイソレーターも搭載しています。
>
> ただしPMA-50は入力から最終段のPMW変換に至るまでアナログ回路部分はありませんので、基本的にノイズによる影響は少ないです。
>
> ですから入り口となるPCからのノイズの流入を防ぐために、USB端子に対して効力を発揮するように設計されています。
>
その辺のDACと一緒にしてもらっちゃ困る
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcf-Oa01)
2016/10/19(水) 20:33:01.73ID:QsvTuK4pdUSBオーディオはアイソクロナス転送だって知ってる?
欠損してもそのままだから、高品質なケーブルで少しでも欠損を低減しようという発送なんだよ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b0-8qPS)
2016/10/19(水) 21:25:23.74ID:Ua81crPJ0でた「知ってる?」ちゃん
音は耳で聞け
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-8qPS)
2016/10/19(水) 21:28:14.85ID:geFsaeax0その欠損がどれぐらいか数値を示して
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb0-fF30)
2016/10/19(水) 22:28:43.22ID:vT6vXrTO0プゲラ、論外、アホの極み
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-9S67)
2016/10/20(木) 01:19:52.89ID:eJA0pBwn0http://www.denon.jp/jp/support/dra-100Update
表(おもて)のアップデート内容は3つだけど、
裏でもいろいろ改善されているのかな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-9S67)
2016/10/20(木) 01:44:20.61ID:eJA0pBwn0AirPlayのノイズチェックやってみましたが、直っていませんでした。
Spotify Connectも見つからず。
ま、でも、こうやって継続的にアップデートしてくれるのは評価したいです。
USBメモリの読み込みは若干速くなったような。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95e6-YT5Q)
2016/10/20(木) 07:53:04.93ID:3phJk13I0山奥は虫や蛙や鳥など、生き物音満載ですよ
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-AIfR)
2016/10/20(木) 10:20:53.02ID:+OKIuGnb0データにどれくらいの欠損があると聴感に影響出るのか
調べようと思って、バイナリエディタで一部のデータを
書き換えたDSDファイルを再生させてみたんだけど、
1文字変えただけで書き換えた位置以降の再生が完全な
異音に変わってしまって、聴感以前の問題なんだよな。
曲データとして成り立ちつつUSBケーブルの品質で変わるような
常時発生する欠損って、具体的にどんなシロモノなんだ?
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba76-l6JH)
2016/10/20(木) 11:42:44.78ID:hsFcfLx30BiosやPCの省電力設定切るとかメモリ上に展開してから再生とかケーブル交換とか
色々やったけど完全に無くすの無理なのかな
Firefoxでネット見てるだけで音飛ぶし・・・
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3a-2q0o)
2016/10/20(木) 11:58:01.34ID:7Nr/IYTp0【レビュー】PCに接続されているUSB機器の情報をツリー形式で一覧表示「USB Device Tree Viewer」 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/666986.html
まずこれできちんとUSB2.0接続されてるかチェック
USBハブ経由だとUSB1.1接続になってたりする
マザーボード上のUSB端子でも内蔵ハブ経由の場合があるが
これならチップセット直結端子に接続されているかまで分かる
USBメモリなどの接続・取り外しの履歴をどんどん記録してくれるフリーソフト「USBLogView」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120729-usblogview/
次にこれでUSB接続が途切れ途切れになってないかチェック
うちはカードリーダーが不調でチェックしたら恐ろしい回数抜き差しされたことになってた
原因はUSBコネクターの接触不良だったんだけどね
サンハヤトの接点洗浄剤(接点復活剤じゃないよ)吹いたら直った
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-ECoa)
2016/10/20(木) 17:18:17.46ID:NjDOpDoX0デノンも似たようなのを出してくるかな?
パイオニア、スリム筐体のステレオAVレシーバー「SX-S30」 - ネットワーク/フォノ入力対応
http://www.phileweb.com/news/audio/201610/20/17940.html
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd2d-AIfR)
2016/10/20(木) 19:28:44.60ID:8SDp22Xr0俺もエンコしながら動画見てたりしたら結構飛ぶことがあるな
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe4-AIfR)
2016/10/20(木) 19:30:32.29ID:IwsxyyGh0知らねえよ俺博士でも研究者でもねえし
一般的にそう言われてるってことを話しただけだ
お前はお前が良いと信じるつなぎ方すればいいだろ
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-AIfR)
2016/10/20(木) 19:48:45.32ID:+OKIuGnb0知らないけど、今後ともUSBケーブルでアシンクロナス転送なら
データ欠損による音質の劣化が起こるものだと君は言い続ける?
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-Cm2F)
2016/10/20(木) 19:54:59.41ID:4rwXvHJf00319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe4-AIfR)
2016/10/20(木) 20:08:52.50ID:IwsxyyGh0言い続けるねぇ
実際USBノイズを軽減する製品も発売されていて
一定の効果を認めるレビューも多いから
お前USBに命を助けてもらった恩でもあるの?
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-AIfR)
2016/10/20(木) 20:12:16.50ID:P6gK76BG0って声高らかに言う事か?w
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe4-AIfR)
2016/10/20(木) 20:19:25.66ID:IwsxyyGh0USBが最高だったというなら少しだけ信じてやってもいい
実際はなにも考えず高額なUSBケーブル買っちゃったから
意地になってるだけだろうけどな
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-AIfR)
2016/10/20(木) 20:39:19.97ID:P6gK76BG0俺も含めて付属のケーブル使ってるやつが多いと思われる
お前はそういうバイアス掛かった考えだからダメなんだわ
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-9S67)
2016/10/21(金) 03:34:18.89ID:SdXZWbfe00324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b9-vevC)
2016/10/21(金) 04:50:19.48ID:cgb71T6a00325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe4-AIfR)
2016/10/21(金) 05:18:06.44ID:pjRuOn/u0お前の脳天にブーメラン刺さってるけどだいじょうぶか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-AIfR)
2016/10/21(金) 11:13:11.41ID:zAVbpF7j0USBノイズを軽減する製品なんて基本的にケーブル伝ってくる
電気的なノイズがアナログ回路に乗るのを防ぐ製品ばかりじゃん。
データ欠損を改善する製品とかケーブル本体以外に聴いたこと
無いし、効果もそれ本当にデータ欠損を改善したってレビューとは
思えないのが多いけど、君はUSBのアシンクロナス転送による
データ欠損に親を殺された恨みでもあるの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-AIfR)
2016/10/21(金) 11:15:06.67ID:zAVbpF7j0むしろ君自身が何も考えず高額なUSBケーブル買っちゃって
データ欠損がーって意地になってるように見えるがw
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-AIfR)
2016/10/21(金) 11:20:07.84ID:zAVbpF7j0脳天にブーメラン刺さってるって、
>>309でバルク転送とアシンクロナス転送の違いを指摘して悦に入っていたのに、
アシンクロナス転送でデータ欠損するから音が悪くなるのが一般的と言い出して
実際にデータ欠損したら聴感どころか再生自体に不具合が発生する事実から
逃げ出している君の脳天のこと?
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe4-AIfR)
2016/10/21(金) 19:43:45.43ID:pjRuOn/u0めんどくさいやつに捕まっちゃったなぁ
そんなんだから仕事に就いても長続きしないんだぞお前
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eb9-OI7i)
2016/10/21(金) 19:50:19.86ID:L4eYnDyn00331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df06-YT5Q)
2016/10/21(金) 23:26:15.62ID:+VjlMSj500332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15d-TaIn)
2016/10/22(土) 18:30:10.43ID:UzmFT1wO0好みの問題だから聴き比べて好きなの選んでおけ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3a-2q0o)
2016/10/22(土) 20:27:47.66ID:RWKldFnV0そこも考慮して比較してな
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3a-2q0o)
2016/10/22(土) 22:27:25.58ID:RWKldFnV0<ヘッドホン祭>デノン、新DDFA採用のフルデジタルヘッドホンアンプ/USB-DAC「DA-310USB」 - Phile-web
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201610/22/17957.html
「新DDFAを正式発表に先駆けて世界初搭載」とあるから
これ使ったPMA-50とDRA-100の後継機出るな
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-YT5Q)
2016/10/22(土) 23:01:18.53ID:ECW3a/Tud0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-Cm2F)
2016/10/22(土) 23:11:41.27ID:/nCq8+8T00337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa27-YT5Q)
2016/10/22(土) 23:17:34.19ID:na8ZQM8za刺激のない自然な感じのやつがいいんだけど、未だデノンはそんな音なのか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df06-YT5Q)
2016/10/22(土) 23:40:10.65ID:NDI7VS900ヤマハのCDプレーヤーはトレイが開かないなどへたってきたが。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-9S67)
2016/10/23(日) 00:30:24.88ID:fqqr2DnM0もっと細かく情報を解析する感じ?
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcc6-2q0o)
2016/10/23(日) 00:40:25.90ID:8k4R1PYY00341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b11d-vevC)
2016/10/23(日) 00:48:42.17ID:oEDvDVfg0すごく魅力的な製品だけど、DNP-2500NEに搭載のDDFAのヘッドホンアンプが全く話題にもなってないから音には期待出来ないな〜。いい意味で裏切って欲しいところだが
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d1d-YT5Q)
2016/10/23(日) 01:56:03.42ID:M2vx+h8v0デザインはダサい。
しかも盗作。
ID変えて必死で自演する約一名のネトウヨしか買わない。
頭の空っぽな安倍支持者にしか人気がない。
なのにメイドインチャイナ。
もう理解不能だぞw
サブウーファーは鳴らない。
ヘッドホンの音はぐだぐだ。
高音側+4にしないと高音が足りない。
トーンコントロールツマミはない。
リモコンは効かない。
定価180万のACCUPHASE C-3850や定価58万円のPMA-SX1、L-590AXIIよりも売れていない。(AV機器売れ筋ランキング 「Senka21」)
アナログ入力の音は、PMA390(実売2万円以下)にも負ける。
評論家には全く評価されない。
オーディオ雑誌の賞もとれない。
そもそもピュア扱いされてない!
ショップの店員は勧めない。
やたらNFBをかけまくった化学調味料まみれの音がすごく不自然で耳障り。
ケーズ電機では、売価5万円でも売れない。
トホホ…
「最強!」連呼するだけの低脳おバカさんにしか人気がない。
でも、こんなアンプを選んだ自分が馬鹿なんです!
安倍を選んだ自分が馬鹿なんです!低脳なんです!
ああ、どこで勘違いした?
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee7-CGyA)
2016/10/24(月) 00:03:56.62ID:eYBofPfs0まあ悪評もないからあれを買う人間はヘッドホン部分に興味ないんだろう
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-AIfR)
2016/10/24(月) 09:25:17.97ID:h0e3wS530>そんなんだから仕事に就いても長続きしないんだぞお前
マジレスすると今の職場でもう13年目で中間管理職だし、勤めながら大学も行って
博士号取ったけど何か?
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-9S67)
2016/10/24(月) 10:14:56.42ID:Def9aX760もうすぐ発表から丸2年だから新製品が出てもいいのかね?2017年1月に出るかなぁ?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-9S67)
2016/10/24(月) 10:39:18.41ID:Def9aX760まだ遠いか・・・?
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170e-YT5Q)
2016/10/24(月) 23:32:07.41ID:rs4XxTNT0哀れ…
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe4-AIfR)
2016/10/25(火) 01:09:39.72ID:Oa6Mlu7803連投レスに過去話題の蒸し返しとかみっともないを通り越してもう病気だな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-AIfR)
2016/10/25(火) 09:17:23.76ID:ySTGq1s60ドヤ顔でオカルトを書きこんだ上に、オカルトだと指摘したら
一般的に言われてることを書いただけだと逆切れする人に
病気とか言われたくないなぁw
それともUSBケーブルでデータ欠損して聴感が悪くなるんだと
本気で信じてるの?
根拠は一般的に言われてるから?
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-9S67)
2016/10/26(水) 19:18:11.63ID:gYAC0lZX00351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7f-Jz20)
2016/10/27(木) 00:31:39.75ID:qugQqzEEaこういう所で政治を絡めると、馬鹿が更に増強されて見えるからお勧めしないよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)
2016/10/27(木) 20:09:56.60ID:azPyI659d0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-WjTj)
2016/10/28(金) 07:35:15.20ID:SjPry6Qr0なんのことかと思ってググって、今記事読んだわ。
確かに気になるなw
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-WjTj)
2016/10/29(土) 03:03:45.61ID:gjvtLaiM00355名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Jz20)
2016/10/29(土) 11:52:01.41ID:zDF5gx65dアマゾン
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-WjTj)
2016/10/29(土) 12:02:33.80ID:gjvtLaiM00357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-WjTj)
2016/10/29(土) 12:03:51.52ID:gjvtLaiM00358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-0DI1)
2016/10/29(土) 12:30:54.63ID:5Sj+mY5q00359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-WjTj)
2016/10/29(土) 13:52:36.04ID:gjvtLaiM00360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be4-0DI1)
2016/10/29(土) 14:02:11.03ID:+ef5s5jx0人生の貴重な時間を費やす高等遊民を召喚したいのか
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-JJ20)
2016/10/29(土) 16:57:31.70ID:U6bkL2Vc00362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-Jz20)
2016/10/29(土) 17:04:55.72ID:oJxPRxIn00363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-eIub)
2016/10/29(土) 17:19:18.10ID:iy1ANHB40一番音変わったのはバナナ止めて端子に直繋ぎした時だけど
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-O9pn)
2016/10/29(土) 17:27:32.71ID:vXkyfNfnp民生用の方が好きなんでAET 1302F
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000000178/
スピーカーケーブルよりも電源ケーブルを極太のやつにした方が明らかに音が変わる
でも太い電源ケーブルは結構高いんだよな〜
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-0DI1)
2016/10/29(土) 18:17:47.89ID:5Sj+mY5q0先ずはコテハンにしてもらおうか
話はそれからだ
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75c-hJpy)
2016/10/30(日) 10:20:12.92ID:BGWUEEZm0http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=8562
まだ在庫あるよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp7f-O9pn)
2016/10/30(日) 10:30:29.42ID:JfyLpajQp機器を変えても電源系は流用できるしね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-JJ20)
2016/10/30(日) 12:03:07.12ID:0bHvSuIh00369名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-O9pn)
2016/10/30(日) 12:26:53.56ID:3ecgRvsMp1回試せばわかるけどね。まあオカルトだと思ってる人はやらなきゃいいだけ
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-JJ20)
2016/10/30(日) 12:39:59.74ID:rnOv2M5S00371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75c-hJpy)
2016/10/30(日) 13:24:15.20ID:BGWUEEZm0たまにスピーカーケーブルの末端を剥きなおすと音が変わるのはわかる
うちは湿気が多いのか錆びやすい気がする
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c6-+nUx)
2016/10/31(月) 03:16:39.70ID:YDwALT/t00373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-WjTj)
2016/10/31(月) 12:09:46.48ID:4QLR7xW90スピーカーケーブルはマジで変わるね
俺の環境だと、剥き直したら明らかに低音が増えた
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-0DI1)
2016/10/31(月) 16:14:24.63ID:uTuvjPe30・酸化しない
・抵抗が限りなくゼロに近い
以上
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-eIub)
2016/10/31(月) 16:25:03.72ID:Nwi1s/G700376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3a-4Kbm)
2016/10/31(月) 17:51:37.15ID:LzoHvgng0韓国の人糞酒「トンスル」 - Korean Poo Wine
http://www.youtube.com/watch?v=YYc1XqfU-Jo
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b25-RSiG)
2016/10/31(月) 17:55:53.33ID:xcE/GISa00378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878b-Jz20)
2016/11/02(水) 02:06:30.35ID:MgAvLWjC00379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-WjTj)
2016/11/02(水) 08:12:49.48ID:g4F4K2SE0メーカーに問い合わせたほうが早いな
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc4-JJ20)
2016/11/02(水) 10:14:01.97ID:s3Ub0v4h0ここで頼める
http://www2.enekoshop.jp/shop/dm-parts-onlineshop/item_list?category_id=408282
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-WjTj)
2016/11/02(水) 10:49:47.23ID:g4F4K2SE00382名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-Jz20)
2016/11/02(水) 11:26:37.36ID:5LyFuh4Ddありがとう。助かりました!
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712d-8n5s)
2016/11/06(日) 16:38:08.77ID:PSxYADGN00384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb9-3Rp6)
2016/11/06(日) 16:44:21.35ID:uPDiLS1s00385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e63a-Gpv5)
2016/11/06(日) 18:06:08.45ID:INBL2Trc0中国・網易は24日、「韓国の犬肉防衛戦」と題した記事を掲載した。
韓国では、「犬肉を食べる」陣営は「犬肉バーガー」や「犬肉キムチ」
を世界に推進したいと考えているが、「動物保護」陣営は犬や犬肉業者
に扮して動物保護の理念を訴えている。
政府は双方が穏やかに「犬肉を食べる」権利と「動物保護」の権利を
守れるよう、「過激」な抗議などを規制する措置をとり、この犬肉を
めぐる対立を緩和しようとしている。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/386860/
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e63a-Gpv5)
2016/11/07(月) 00:26:59.60ID:J/M8Yfhr0接客していますよ」。 「おいおい、日本野郎が来たぞ」「ああ、お前の小便か、毒でもいれて
やれよ」だなんて普通ですよ。 <東亞日報 2013/8/14>
↓
【韓国】東京の女子高校の学生70人余りが韓国旅行で集団食中毒症状
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305887538/
【韓国】韓国修学旅行に行った福岡県の高校150人余りが集団食中毒症状
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305887535/
【韓国】京都の学校5校が韓国旅行で集団食中毒400人余りが食中毒相次ぐ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305931979/
【韓国】食中毒 韓国のキムチメーカーに生産停止措置―日本に輸出が半分
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306130173/
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 069c-O4f6)
2016/11/07(月) 13:00:18.51ID:gegM3X3g6リモコンの開け方分かる人いる?
ネジが見当たらないんだけど、パチンとはまってるだけかな?
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-8n5s)
2016/11/07(月) 13:14:13.63ID:xdtOMP+O0ネジはないよー
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 069c-O4f6)
2016/11/07(月) 15:01:23.86ID:gegM3X3g6開けたの?どうやって開けたか教えて
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-8n5s)
2016/11/07(月) 15:06:03.24ID:xdtOMP+O0↓
電池ホルダーが1mm位出てくる
↓
爪で引っ張り出す
以上
0391389 (ワッチョイ fd78-uxZV)
2016/11/07(月) 18:05:07.04ID:1i7eO0VX0ごめん
電池の替え方じゃなくて、リモコン本体(基盤やボタンが入ってる部分)の開け方、
分かる人いたらお願いします
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcd7-Xqtn)
2016/11/07(月) 21:03:13.86ID:qOGg2f1K0SWで低音を補うと音楽聞く時いい感じかな
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b31-8n5s)
2016/11/07(月) 21:40:23.23ID:ZeNPJiT400394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c6-6WlR)
2016/11/08(火) 04:52:23.39ID:1DXRv2Xk0USBメモリ再生やネットワーク再生もサクサクになったんだろうか
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1576-Xqtn)
2016/11/08(火) 08:22:57.87ID:Rfl/locD0動作はほとんど変わらない 偶に固まるし、他メーカーのアプリの方が10倍使いやすい
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd78-DGmA)
2016/11/08(火) 15:21:56.72ID:7WYuViz0dヘッドホンアンプとしてそんな優位性あるのかな
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e63a-Gpv5)
2016/11/08(火) 21:53:59.84ID:c+LyePlT0カウントしていたことが発覚www
嘘ランキングの実態がバレてザイニチ 大 発 狂 www
2ch「お得意の捏造だね」「周りにK-POPの話する奴なんて誰もいない」
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c6-6WlR)
2016/11/09(水) 02:37:06.67ID:F4VaUiXD0そうなのか、残念
情報ありがとう
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712d-8n5s)
2016/11/09(水) 11:03:57.08ID:ZqxgWVR40ちなみに何を使ってるの?
購入検討してるので参考にしたい
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-eI/M)
2016/11/09(水) 14:45:20.51ID:WsDeQPF1pどうですか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcd7-Xqtn)
2016/11/09(水) 15:40:25.73ID:DcqSUnII00402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e6-m5qj)
2016/11/09(水) 17:33:15.88ID:2jQzEP0800403名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-PwKp)
2016/11/10(木) 08:39:00.91ID:/Jk1e9VEdDAC部もDDFAだと思ってた。
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-WVKM)
2016/11/10(木) 09:16:12.56ID:vDfFGr8M0音質は劣化するんだろうけど
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-Eub9)
2016/11/10(木) 10:05:18.74ID:s4VFFNmP00406名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp2f-9MLS)
2016/11/10(木) 10:50:19.72ID:tEGEBPjCpちなみにDRA-100のライン出力はDDFAの回路通ってるらしいね(デノン回答)。アナログ信号をどうやって取り出してるかは不明。なんかしらのDAC使ってんのかな
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-PwKp)
2016/11/10(木) 16:21:52.80ID:gGdey8Wyd0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp2f-9MLS)
2016/11/10(木) 22:15:16.05ID:3jQLrassphttp://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201611/10/39940.html
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-WVKM)
2016/11/10(木) 23:44:50.88ID:TGCcNUCw0リンク先を見てみたけど、D&Mはネットワーク関連の開発が他社に比べて…。
DRA-100も最初の頃はネットワーク不安定だったし、スレの上の方の
AirPlayなんかの問題も解決されるかわからないし。
PC等実績のあるソニーやパナ、ルーター作ってたヤマハなんかは得意
なんだろうけど、オンキヨーとパイも意外とやるな。
よく考えたらDもMもAVアンプで褒められたのはアナログ(アンプ)部分
だったような気もする。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-WNQ0)
2016/11/11(金) 01:13:49.35ID:vRBa+neu0親韓 毎日記者「終わった」
精神科医在日 香山リカ「狂いそう」
在日 津田「最悪8年我慢」★3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1478694788/
8年は長いぞ(笑
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7dc-PwKp)
2016/11/11(金) 01:24:39.80ID:p6MsBLcy0時々電源が入らない以外はw
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-Cgco)
2016/11/11(金) 21:03:21.58ID:DpPKucuq0発売速購入したから年一回くらいかしら
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-WNQ0)
2016/11/13(日) 01:42:27.44ID:cgj349u10http://netgeek.biz/archives/76699
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-teht)
2016/11/13(日) 14:31:33.28ID:QHp3rpuQ00415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f06-teht)
2016/11/13(日) 16:01:23.11ID:N73qC5Yd0これか・・ 斬新なデザインだ
http://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-510.html
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31d-9MLS)
2016/11/13(日) 20:13:55.74ID:YjOxGnV500417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-WVKM)
2016/11/14(月) 17:29:50.35ID:HyExsJdg0USBでPC、光デジタルでテレビを繋ぎたいんだけど。
全部リモコンで手動で切り替え?
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-wOPQ)
2016/11/14(月) 19:44:08.16ID:urIjEmKJd手動切り替え。
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-teht)
2016/11/14(月) 19:45:45.95ID:PtAOHcD30本体ボタンでも手動で切り替え出来るぞ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-WNQ0)
2016/11/14(月) 21:23:33.36ID:KasH3iOb0トランプ新大統領の反移民政策に不安が高まる
16年間不法滞在中のキムさん「眠れない」
http://www.honmotakeshi.com/archives/49998498.html
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-WNQ0)
2016/11/15(火) 22:16:24.95ID:AL3FGw560フジテレビ......港区台場2−4−8
韓国聯合........港区赤坂5−3−6
TBSテレビ....港区赤坂5−3−6
大韓毎日........港区港南2−3−13
東京新聞........港区港南−3−13
朝鮮日報........千代田区一ツ橋1−1−1
毎日新聞........千代田区一ツ橋1−1−1
韓国日報........千代田区大手町1−7−1
読売新聞........千代田区大手町1−7−1
東亜日報........中央区築地5−3−2
NYタイムズ....中央区築地5−3−2
朝日新聞........中央区築地5−3−2
韓国放送公社....渋谷区神南2−2−1
中国中央電視台..渋谷区神南2−2−1
NHK..........渋谷区神南2−2−1
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-WVKM)
2016/11/16(水) 22:30:52.54ID:E8/JGdQc0PMA-50はAdvanced AL32 Processing。次がでたらPlusが乗るんだろうな。どんだけ差があるんだって感じだけど。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-N7ik)
2016/11/17(木) 00:28:37.71ID:FOCq9Lkg0たいした変わらないだろ。アップサンプリングやハイレゾよりも、ちゃんとリマスタリングされたCDの方が重要
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-ke/V)
2016/11/17(木) 08:59:55.54ID:l+nLG8Vn0ホールトーン乗せてオーディオっぽい音にしてしまう化粧美人
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-HRoT)
2016/11/17(木) 19:36:47.01ID:XV604rp6a1ヶ月の間に2回も壊れやがったから泣く泣く手放したよ
音質は気に入ってたけど性能以前の問題だわ
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b9-yNgj)
2016/11/17(木) 19:39:28.68ID:t+5e4CVK00427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3a-Alw2)
2016/11/17(木) 22:16:18.37ID:Y62N6oGb0次は、日本へ「密入国」してきた在日不法移民を
ジャパンファーストで全員母国に送還できればいいのに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>【国際】米国内の不法移民、犯罪者200万〜300万人をまず強制送還=壁はフェンスも利用・・・
トランプ氏 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :あずささん ★:2016/11/14(月) 07:38:42.43 ID:CAP_USER9
米国のトランプ次期大統領は13日放送のCBSテレビのインタビューで、1100万人超と言われる
不法移民について、犯罪歴のある200万〜300万人をまず強制送還する考えを明らかにした。
残りの人々の扱いは国境警備を強化した後に判断すると説明した。
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad1d-DGos)
2016/11/17(木) 22:47:41.85ID:8XDtkCnG0Windows7とデノンドライバの組み合わせとWindows10 Insider PreviewとUSB Audio Class 2.0の組み合わせだと
Windows10の方が音楽再生中に負荷掛かったときの音飛び圧倒的に少なかった。両方共ほぼクリーンインストール後の状態です
Windows7ってPMA-50と相性悪いんですかね?デノンドライバがクソなのかもしれませんが
何やっても音飛び治らないし・・・
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b9-yNgj)
2016/11/18(金) 00:51:36.26ID:3r9lksZC00430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-N7ik)
2016/11/18(金) 03:05:22.11ID:zFURpdgAaあはは。
たしかにそんな感じの音になりますね。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-N7ik)
2016/11/19(土) 16:41:46.00ID:BWF7Zh++0何か起こるんか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cd7-tQqt)
2016/11/19(土) 17:10:48.93ID:BO4+cllS0ボーナス狙いなのか、このままずっと値段が下がったままなのか、よく分からんなw
1年使い倒してるけど不満も殆どないし、かなりお買い得かもな
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515d-XpIe)
2016/11/19(土) 17:18:05.17ID:d2n6YUFn0もうこんな季節なんだ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa76-tQqt)
2016/11/19(土) 19:05:36.51ID:RubGIz9j00435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d99-tQqt)
2016/11/21(月) 13:59:30.60ID:zfex0G4d00436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e6-1ibN)
2016/11/21(月) 19:38:43.69ID:neqTwtkt0AETの1302Sの切り売り買って、プラグもAETのPSE-320HGとPSE-018HG買って自作すれば安く出来るよ。まあ変わるかはわからないけど1度は試してみて良いと思う
PSE-018HGはグランドピンが外せるか分からないから、2ピンのコンセントに挿すならグランドピン外せるか要確認。ちなみにオヤイデのプラグはグランドピンは外せる
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-XpIe)
2016/11/22(火) 13:23:24.66ID:fCG9emIk0ケーブル変えるとどんな作用が働いてどんな効果が出ると想像出来る?
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d33-oPeX)
2016/11/22(火) 20:33:23.53ID:sDn95Hdx00439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad1d-uENY)
2016/11/22(火) 21:43:06.44ID:T+xWv4DP00440名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6)
2016/11/22(火) 21:55:01.36ID:dwDeB41rd意味無くはないよ。効果は薄いけど。
でもPMA50/DRA100に交換できるヒューズある?
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa9-1ibN)
2016/11/22(火) 23:16:08.70ID:tfAF+F3upフルデジのアンプだとあまり効果は無さそうな気もするけど、電源部を強化したDRA-100がPMA-50よりも音が良くなっているとメーカーが言ってる位だし、その部分に電気を供給するケーブルも何かしらの影響が無いとも言えないね
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa76-tQqt)
2016/11/23(水) 09:02:31.46ID:FDHaYPcJ0凄い世界だよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-XpIe)
2016/11/23(水) 15:37:38.05ID:NU3F0hD00壁内配線にどんなフツーのケーブル使ってるか知ってて言ってんのかね
そして本体内部でどんだけ細っいケーブル使ってるか知ってんのかね
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6)
2016/11/23(水) 16:13:34.13ID:lyZKvQOddそう感じるならそれでいいんじゃない?
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-Xcsx)
2016/11/23(水) 16:34:38.95ID:OeaKzbt00壷が癌に効くといって売っちゃダメなんだけどな
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-XpIe)
2016/11/23(水) 16:52:41.85ID:NU3F0hD00ねーねー効果ってどんな効果?
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d33-oPeX)
2016/11/23(水) 17:13:02.79ID:F+naggc200448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65e-RUi6)
2016/11/23(水) 19:11:33.01ID:1nOcE7go0アンプの場合は音の厚みがケーブルにより異なるように感じるよ。良く言われる激変ってヤツではないね。
原因は説明できない。否定ばかりじゃつまらないからと自分で実際に試してみて違いを感じただけ。
後はBDプレイヤーで電源ケーブルを交換したら不安定な挙動が改善したってこともあったな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-XpIe)
2016/11/23(水) 19:57:59.89ID:NU3F0hD000450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b9-1ibN)
2016/11/23(水) 20:08:43.49ID:92cGqdrK00451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 770e-RUi6)
2016/11/23(水) 21:32:46.13ID:UHpmQU7T0いじってたら直るがなんか嫌だ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-lM3r)
2016/11/24(木) 20:06:03.08ID:qXfiZZEB0酔う酔わない別として
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-lM3r)
2016/11/24(木) 20:06:27.17ID:qXfiZZEB00454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-+bTa)
2016/11/28(月) 08:02:20.94ID:4qn6sHXC0http://www.j-cast.com/2016/11/27284486.html?p=all
千葉大生 逮捕!名前は? 百田尚樹が在日認定?
http://reroreroponch.com/2016/11/27/post-1665/
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463a-P7Gl)
2016/12/01(木) 12:20:37.11ID:QzgNLMz40左記の者の申請にかかる日本国に帰化の件は、これを許可する。
昭和四十六年七月二十三日 法務大臣 前尾繁三郎
住所 東京都新宿区四谷四丁目二十四番地
金 福子(和田アキ子、和田現子、金海福子)昭和二十四年四月十日生
大阪府大阪市生野区鶴橋出身。
帰化時の官報には1949年(昭和24年)生まれとなっている。
済州島出身者の父と、朝鮮半島出身者の母を持つ在日韓国人2世で、
かつての本名は金福子、通名は金海福子である。
芸能界デビュー時に、在日韓国人だと わかる名前をまずいと思った父親が、
和田アキ子の叔父(叔父は当時既に帰化して「和田」姓だった)の養子にしてもらい、
同時に名前も「現子」と改名して「和田現子」となった。現在日本に帰化している。
父は金 基淑(きんもとよし、金海基淑)、母は金海森子。3人の弟がいる。
父は韓国済州島、母は慶尚南道の出身。大阪・鶴橋に移住。
和田の実家は、大阪環状線に近い長屋の連なる一角。父は料亭などを経営し、
自宅では「金海道場」という柔道場を開いていた。母は、鶴橋・国際市場で米屋を営んでいた。
金正日の正妻・高英姫は和田アキ子の幼なじみ
http://www.tomocci.com/sinpo/wada.jpg
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f199-/mAi)
2016/12/01(木) 21:56:27.09ID:lWeifIUj0VRやると、PMA-50なんて買っても意味ないんだろうなぁ。
用途に合わせてに5.1chとかサラウントヘッドホンが欲しくなるんかなぁ・・・
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463a-P7Gl)
2016/12/02(金) 02:53:57.48ID:QQ6Iye3j0おどろいた!
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-VrYX)
2016/12/02(金) 11:07:11.48ID:PtuFuDvI00459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111d-yaSi)
2016/12/02(金) 13:26:54.43ID:RjTDdCwg0近親憎悪。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463a-P7Gl)
2016/12/03(土) 03:32:07.38ID:JqlsSQV20韓国政府に渡してあり、韓国で在日の住民登録されているから逃げられない。
韓国では、在日はあくまでも長期旅行者で韓国人扱いで、棄民扱いです。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b9-wK09)
2016/12/03(土) 12:04:35.06ID:E8dlRAnE00462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa03-NTgB)
2016/12/03(土) 12:32:35.55ID:C/mVwPhva:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / / 恨流スレが立ったニダー! <丶`∀´>
::∩::::::::::::::::::::::::::: / / /銃乱射ヽ
∧_∧ ...| | ( ( /⌒ヽ / 人
<丶`∀´>// ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 在特,ネトウヨを叩きまくるニダァ!!
/レイプ魔.. ∧_∧ `∀´> \\<丶`∀´> n ∩
∧_∧ <丶`∀´>チンピラ ハ \ ( E) || ∧_∧
<丶`∀´> /放火魔 ノ ホロン部/ヽ ヽ_// || <丶`∀´>積年の恨みをぶつけるニダァ!!!
/武装強盗 / , // ヽ | ノ \__/ ||/ 在日ヽ
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463a-P7Gl)
2016/12/03(土) 14:32:14.47ID:JqlsSQV20政府は、「在日企業や高額所得者には韓国にも税金を払ってもらおう」
また「兵役の義務も果たしももらおう」と目論んでいる893も徴兵用に
引き取るようだ。
在日村も離島に完成している。
その証拠に、缶k所区政府は、在日の住民登録をマイナンバーの情報を基にしている。
まあ、朴槿恵の次期大統領は強反日らしいからどう出るかだね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-wK09)
2016/12/03(土) 14:38:58.06ID:4oi79HRpdそんな義務を果たさせるなら引き取ってもらわないとね
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463a-P7Gl)
2016/12/03(土) 18:50:46.16ID:JqlsSQV20http://www.toyo-keizai.co.jp/news/society/2007/post_522.php
マルハンの韓昌祐会長が紺綬褒章を受章
http://web-greenbelt.jp/news/detail.php?n=00008910
韓昌祐
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E6%98%8C%E7%A5%90
>日本でレンガ工をしていた実兄の招きを受けて密航船に乗り込み、同年10月22日に日本へ密入国
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463a-P7Gl)
2016/12/03(土) 21:23:21.89ID:JqlsSQV20中国・網易は24日、「韓国の犬肉防衛戦」と題した記事を掲載した。
韓国では、「犬肉を食べる」陣営は「犬肉バーガー」や「犬肉キムチ」
を世界に推進したいと考えているが、「動物保護」陣営は犬や犬肉業者
に扮して動物保護の理念を訴えている。
政府は双方が穏やかに「犬肉を食べる」権利と「動物保護」の権利を
守れるよう、「過激」な抗議などを規制する措置をとり、この犬肉を
めぐる対立を緩和しようとしている。 (編集翻訳 小豆沢紀子)
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/386860/
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-wK09)
2016/12/03(土) 22:49:41.19ID:PYRnJPQ9pPC側の問題かな。
あとちょっと高音がキンキンするね。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda8-F2U0)
2016/12/04(日) 16:27:34.79ID:O/6EFOn7dLatency Checkerダウンロードして現状確認してみな。解決の糸口になると思う
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463a-P7Gl)
2016/12/06(火) 18:24:05.72ID:rfuY+UQy0https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E6%98%8C%E7%A5%90
>日本でレンガ工をしていた実兄の招きを受けて密航船に乗り込み、
同年10月22日に日本へ密入国
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabe-7U2b)
2016/12/07(水) 07:47:06.55ID:KMzRasyCadenon PMA-50はゴミ
http://s.kakaku.com/review/K0000724589/
背中にエンジンさん2015年11月30日 21:01 [879155-3]満足度:レビュー 1
評価以前の問題→返品交渉再レビュー
音は少し軽いですが、悪くはありませんでした。が、しばらく使用してから、突然に電源が入らなくなり、この時は電源ケーブルが何かの拍子で緩んだ?と思い、再度付け直すとすぐに使用可能に。
その後、一ヶ月程すると再度電源の入らない状態に。この時は何度も電源ケーブルの抜き差しを行う。20分ほどして回復。ネットで同様の症状が多発していることを知り、メーカーに修理に。
一週間程で戻ってきましたが、
「症状が出ないので新品交換」との事。他にも同様の症状が有るのに?と思いながら使用していましたが、またも再発。
午前、メーカーのお客様相談センターに連絡しました。
回答「電源コードは緩んでいる事が考えられますので、奥まで差し込んで暫くお待ち下さい」
自分「最初に電源コードを挿して電源が入ると言う事は、その時点で奥まで入っていると言うこと。それが、自然と緩まるのは製品として異常では無いか。」
回答「こちらで回答出来るのは以上です。後は修理センターに問い合わせ下さい」と修理センターの電話番号を伝えられる。
修理センターに連絡。
自分「今は保証期間だが、過ぎたらどうなる?
まして、電源コードが自然と緩むなど電機製品として怖い。」
回答「時間を頂いて折り返します。13時以降」
13時半頃、折り返し有り。「返品対応いたします。購入金額の分かるモノは有りますか?」
取りあえず、返品対応は出来ましたが、相談センターは時間の無駄です。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b9-wK09)
2016/12/07(水) 12:12:20.16ID:eKgha6fk0クレーマーには返金対応で終了
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34b0-XfGn)
2016/12/07(水) 12:25:34.94ID:TqGOeUgh00473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832e-NTgB)
2016/12/07(水) 12:44:13.17ID:THP7Zpup0PMA-50の中身もLinuxなんだろうね。
AndroidもLinuxだし、PMA-50のフリーズも仕様だよ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f8-NTgB)
2016/12/07(水) 12:56:33.56ID:0zg0LR950いや、これクレームじゃないだろ。
俺は一年ちょっと使ってて2回しか電源入らなくなる不具合は経験
してないけど、最初その症状が出てメーカーに送った時は「再現性が
見られませんでした」で現物返品だったよ。
「どうすれば再現するのか分からないけど電源が入らない症状が起こる」
という修理依頼がそれなりに来ているからこそ、再現性が見られずとも
メーカーが新品交換や返金対応に応じるようになったんじゃないの?
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34b0-NTgB)
2016/12/07(水) 13:21:54.95ID:B0W5lB3s0DENONの把握具合が書いてある
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-7U2b)
2016/12/07(水) 15:02:21.86ID:tWHgxYw/d0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832e-O0LW)
2016/12/07(水) 15:19:57.38ID:THP7Zpup00478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34b0-NTgB)
2016/12/07(水) 15:33:10.57ID:B0W5lB3s0所有してない音も聴いたことないって事か?
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832e-NTgB)
2016/12/07(水) 16:14:50.78ID:THP7Zpup0低音が軽いことは、あちこちのスレで言われているだろ。
低音がしっかり出る安いデジアンないかな?
TP22の低音が軽いのが不満。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1919-7EwH)
2016/12/07(水) 16:24:34.23ID:VhrdpA5S00481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832e-NTgB)
2016/12/07(水) 16:37:28.60ID:THP7Zpup0楽しみにしていたんだけどね。
PMA-50とDRA-100の低音の重さとか厚さを同じデノンのアナアンと比較したら、順番はどうなる。
・PMA-390RE
・PMA-1500RE
・PMA-2000RE
・PMA-2500NE
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1454735113/371
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30f5-fCMM)
2016/12/07(水) 16:57:05.77ID:6KuPXKZQ0低音は組み合わせる電源容量&質が大事なので、ACアダプタを高品質な物や安定化電源に交換すれば同じものでも良くなるよ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34b0-NTgB)
2016/12/07(水) 18:44:22.38ID:B0W5lB3s00484名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-E9Xg)
2016/12/07(水) 23:51:05.26ID:L6n9S8Xyd作為的な低温はでないようにしたって
開発者のインタビューあったよね
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/08(木) 00:10:56.18ID:DohBo1go00486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-drn7)
2016/12/08(木) 08:14:25.00ID:3v5+wYMh0エンジニア好みの音を作る為にどんだけ回路使ってんだ
普通にイコライザー使って下さい
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-WYua)
2016/12/08(木) 17:20:14.78ID:OV/r90EQ0デノンのアナログアンプは今でも低音盛ってあるから
デジアンすべて低音に不満が出ると思う
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/08(木) 18:43:39.98ID:DohBo1go00489名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-6LJV)
2016/12/09(金) 08:55:02.73ID:1EZA4jXgM0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d7-dpej)
2016/12/09(金) 10:27:15.52ID:iWyrNQ2O0PMA-50のようなセカンド機またはUSBオーディオデバイス用途のアンプを比較する事自体ナンセンス
マジ頭悪すぎて可哀想
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-OvR3)
2016/12/09(金) 11:43:55.35ID:rsCyztDL0そもそもでもナンセンスでもない
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/09(金) 12:29:07.86ID:PJF/tk3W0もう少し頭を使おうな?
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-ys8Q)
2016/12/09(金) 12:36:24.67ID:bg7U50x8H0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-YmwQ)
2016/12/09(金) 15:54:29.55ID:n+Bztozs00495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1a-dxUs)
2016/12/09(金) 18:21:08.54ID:pjPLHkZS0まぁ、いい買い物だった
低音はセッティング次第だな
いい音してるわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-caEn)
2016/12/09(金) 21:11:46.40ID:iwyTcaG700497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/09(金) 21:24:12.55ID:PJF/tk3W0機能が同じで音がよくて安いPMA390敗北オメw
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30e-i6OY)
2016/12/10(土) 12:14:42.57ID:PXogaOkj00499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1d-YmwQ)
2016/12/10(土) 13:20:36.27ID:VSOWNm1k0トーンコントロールで低音少なくすれば良し。もしくはトーンコントロールがオンになってて低音増しになってるとか?
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-drn7)
2016/12/10(土) 14:29:38.99ID:o/S5lTKe0普通にイコライザー使って自分好みの音で聴くのが至高の音楽鑑賞
ただ「ノイズなし」が大前提だけどね
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-WrC4)
2016/12/10(土) 15:18:06.43ID:QrajShrJ0それ言ってるの2ちゃんではオマエだけだろ
日本ではたぶん三人くらい
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1d-6LJV)
2016/12/10(土) 20:23:36.46ID:1z0C9kYH0デザインはダサい。
しかも盗作。
ID変えて必死で自演する約一名のネトウヨしか買わない。
頭の空っぽな安倍支持者にしか人気がない。
なのにメイドインチャイナ。
もう理解不能だぞw
サブウーファーは鳴らない。
ヘッドホンの音はぐだぐだ。
高音側+4にしないと高音が足りない。
トーンコントロールツマミはない。
リモコンは効かない。
定価180万のACCUPHASE C-3850や定価58万円のPMA-SX1、L-590AXIIよりも売れていない。(AV機器売れ筋ランキング 「Senka21」)
アナログ入力の音は、PMA390(実売2万円以下)にも負ける。
評論家には全く評価されない。
オーディオ雑誌の賞もとれない。
そもそもピュア扱いされてない!
ショップの店員は勧めない。
やたらNFBをかけまくった化学調味料まみれの音がすごく不自然で耳障り。
ケーズ電機では、売価5万円でも売れない。
トホホ…
「最強!」連呼するだけの低脳おバカさんにしか人気がない。
でも、こんなアンプを選んだ自分が馬鹿なんです!
安倍を選んだ自分が馬鹿なんです!低脳なんです!
ああ、どこで勘違いした?
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-v+Ef)
2016/12/10(土) 20:43:12.91ID:nbQMCqol0おまえら何も考えないでポチったんだろう
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-OvR3)
2016/12/10(土) 21:02:58.45ID:1Ng9jUu000505名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-YmwQ)
2016/12/11(日) 00:25:02.94ID:O3v3cYYKd車を替えたんで今は使ってないけど
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/11(日) 01:05:29.74ID:zsXvgnct00507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1d-Co1c)
2016/12/11(日) 03:09:27.59ID:h3/e0haE00508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-IJHD)
2016/12/11(日) 10:57:24.06ID:/tnCsMzR0開発者のインタビュー読んでみた。
Q:デジタルアンプを採用したのはどうして
A:発熱の問題(中略)、穴を開けたくない(中略)、デザイン上の要請を考えると、今回クラスDの選択は必然的でした。
「ハイグレードなHi-Fiオーディオのアナログアンプに通じるモノがあると思います」と答えてる場面もある。
通じるモノってことは方向性はH-Fiに向けたがまだまだ遠いってことなんでしょうね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-IJHD)
2016/12/11(日) 11:23:31.87ID:/tnCsMzR0「やたらNFBをかけまくった化学調味料まみれの音」ってPMA-50のことかい?
だったら間違えてるよ
PMA-50は従来のDクラスより進歩して終段に帰還がかかるようになったけど
オーバーオールでのNFBには頼ってないよ
それでも少しアナログアンプに近づいたけどまだ距離があるから
音作りで色を付けてるってところだね、調味料っていうなら
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-OvR3)
2016/12/11(日) 12:03:58.47ID:C2dMIp480まともなスピーカーは鳴らせないって自分たちも分かってたんだろうな
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c6-ifuQ)
2016/12/11(日) 16:37:54.65ID:iUedRV+70DRA-100はリビングでの使用を意識した設計
適材適所で選べばおk
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/11(日) 17:50:44.07ID:zsXvgnct0各PCに一台ずつ購入済みだわ
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-drn7)
2016/12/11(日) 21:33:54.25ID:ZKmSQFUJ0そうやってアンデンティティ保ってんだろう
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32e-72tc)
2016/12/12(月) 10:14:39.88ID:ho3SNNbc0デジアンにしたくてもアナアンに代わるデジアンが無い。
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d7-dpej)
2016/12/12(月) 11:27:58.39ID:uwhSK+jt00516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-OvR3)
2016/12/12(月) 11:55:44.43ID:xfzwdIlf0パワー部がトランスかスイッチングで違うんじゃないか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-WYua)
2016/12/12(月) 22:33:13.46ID:1u+8WAVd0俵 万智氏の事務所は「新宿区西早稲田2−3−18 」なんですね。
初めて知りました。ここは「在日外国人の人権委員会」「在日韓国人問題研究所 」
「戦時性暴力問題連絡協議会」など、20以上の反日市民団体がある場所です。
ということは、俵氏は「日本しね」を積極的に推したのかもしれませんね。
A...あの場所は行ってみればすぐわかる。作りはまさに教会をメインにした要塞である。
立てこもり籠城を想定しているのだろう。あそこは機動隊はだめ。
機動戦闘車の出動は不可欠だ。周辺住民は要警戒!!
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-WYua)
2016/12/12(月) 23:35:41.14ID:1u+8WAVd0「死ね」が、いい言葉だなんて私も思わない。
でも、その毒が、ハチの一刺しのように効いて、待機児童問題の深刻さを投げかけた。
世の中を動かした。そこには言葉の力がありました。お母さんが、こんな言葉を遣わ
なくていい社会になってほしいし、日本という国も日本語も、心から愛しています。
https://twitter.com/tawara_machi/status/807392862203584512?lang=ja
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-6LJV)
2016/12/12(月) 23:58:08.27ID:LrsthEqwM0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-IJHD)
2016/12/13(火) 00:23:47.53ID:7ql0AkgZ0出力段がスイッチングなことはいろいろ特性的に不利なんよ
ちなみに、一般的なD級アンプはPSRRが悪いので、
非安定のトランス電源よりもスイッチング電源のほうが音がよかったりすることがある
対してPMA-50は構成からするとPSRRが改善されているはずで
そのおかげかはわからんけど中華デジアンなんかとは比べ物にならない音がする
そんなのと比べるのは失礼と思う人もいるかもしれんけど・・・そういうことです
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9745-drn7)
2016/12/13(火) 19:14:13.00ID:HIMrvjuL00522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-dpej)
2016/12/13(火) 20:02:15.50ID:RPWhEwun0こ れ が 現 実 で す
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9745-drn7)
2016/12/13(火) 20:41:33.80ID:HIMrvjuL00524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-drn7)
2016/12/13(火) 21:51:54.91ID:tdROX/Be00525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbf-WrC4)
2016/12/13(火) 22:11:55.92ID:evm/1/3a0ホームシアターとしてAVアンプAVR-X4200Wの購入を検討してます
そうすれば
PC
↓
BDプレーヤー→AVアンプ→USB-DAC→プリメリンアンプ→スピーカーみたいな利用法ができると聞いた
ただそれには「パワーアンプダイレクト入力端子」が必要と聞きます
PMA-50はUSB-DAC的な利用をしてPMA-1500を買い足せば良いでしょうか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c6-ifuQ)
2016/12/13(火) 23:08:24.18ID:mG6pDyFs0BDプレーヤ → AVアンプ → スピーカーB(5.1chとか)
AとBは別物でしょ?変にくっつける必要ないっしょ
どの道50にはRCA出力無い
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbf-WrC4)
2016/12/13(火) 23:12:16.44ID:evm/1/3a0スピーカーセレクターは使いたくないのでこんな感じで使えないかと思ってる
PC→PMA-50(USB-DACとして使う)
↓
BDプレーヤー→AVアンプ→PMA-1500→スピーカー
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c6-ifuQ)
2016/12/13(火) 23:22:29.63ID:mG6pDyFs0PC → PMA-50 → スピーカー
/
BDプレーヤ → TV
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbf-WrC4)
2016/12/13(火) 23:31:56.81ID:evm/1/3a0ありがとうございます
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d325-WrC4)
2016/12/14(水) 12:21:36.65ID:YLYRKhri0これのいわゆる音ってどうなの?
DDFAだっけ?関係あるの
デジタル出力がないのはなんでなんですか
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-qEAm)
2016/12/14(水) 15:34:42.60ID:Z/PtB82Ld0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-WrC4)
2016/12/14(水) 15:52:14.38ID:HNL9Xp0D00533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32e-drn7)
2016/12/14(水) 16:03:14.68ID:UvEVIQqy0>AVR-X4200Wの購入を検討してます
>PMA-1500を買い足せば良いでしょうか?
527は現在PCとPMA-50とスピーカー1組を持っているだけだろ。
PMA-50には>>526の言うとおりRCA出力が無い為、PMA-50をUSB-DACとして使用してもPMA-1500やAVR-X4200Wに接続できない。
そしてPMA-50とPMA-1500で1組のスピーカを共有するにはスピーカーセレクターが必要だし、スピーカーセレクターを使いたくなければ、PMA-50とPMA-1500で接続するスピーカーは分ける必要がある。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b69-WrC4)
2016/12/14(水) 22:58:50.59ID:ur/qK4C20意味ワカンネ。日本語で
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa37-v+Ef)
2016/12/14(水) 23:10:17.95ID:rOPpNSBna「もっと勉強しろ」って言う。
勉強しても、先輩理論はワカンネんだけどな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa88-8I6M)
2016/12/15(木) 07:55:25.68ID:+GWs/6Ne0ほかのアンプで聞くとどうなんだってことでしょ
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9519-Yxh2)
2016/12/15(木) 08:54:08.71ID:+vsbYyz30そんなことをする積極的理由が見つからないんだけどね。
DRA100の価値ってフルデジの出力段にあるわけなんだから。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d7-mmMs)
2016/12/15(木) 09:42:22.40ID:wWf9+qHE00539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-8I6M)
2016/12/15(木) 09:47:05.67ID:MGBcRiHx00540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d7-mmMs)
2016/12/15(木) 10:07:09.90ID:wWf9+qHE00541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3969-Iqsz)
2016/12/15(木) 10:08:47.55ID:q7Ao4WZG00542名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-jFiT)
2016/12/15(木) 10:30:39.82ID:cr1y2+qWpオーディオ専用としては別のDAC買った方が良いとは思うけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e06-0G5/)
2016/12/15(木) 12:38:02.75ID:uNO5bd+500544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9519-Yxh2)
2016/12/15(木) 13:53:52.44ID:+vsbYyz300545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3a-hLkw)
2016/12/16(金) 19:51:42.14ID:UNslOi7l0精神科医の香山リカ先生にでも見てもたっら方がいいぞw
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa88-8I6M)
2016/12/16(金) 21:11:55.21ID:MwltsVQ/00547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-0G5/)
2016/12/18(日) 22:43:10.82ID:xyS9k9Ci0DRA-100からデジタル出力するということは別に組み合わせたい
別のDACとパワーアンプがあるということ?
そうだとしたらDRA-100はただのオーディオセレクターになってしまうので
その用途に向いた製品ではないよ
ちなみにDA変換でのアナログ出力はかなり使える
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cd7-8I6M)
2016/12/19(月) 16:24:33.64ID:Mnc72eND00549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d1d-Eo8R)
2016/12/19(月) 18:00:54.25ID:jo9zI/pa0(1)ストリーミングサービスSpotify Connectに対応いたしました。
(2))特定のPodcastを再生できない不具合を改善しました。
(3)Music ServerまたはUSBファンクションで特定のAACファイルの再生時にノイズが発生する不具合を改善しました。
本アップデートは、2016年12月までに生産された製品が対象です。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4079-A52a)
2016/12/19(月) 19:16:24.94ID:txRzM04f00551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d99-8I6M)
2016/12/20(火) 19:39:57.21ID:dhYYHdiz0新DDFAの後継機があるならば発表を待ちたいけど、ないかもしれない。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7845-0G5/)
2016/12/21(水) 00:39:42.11ID:jeuXcWER0今買ったから、後継機あるかも
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35c6-Jgjr)
2016/12/21(水) 07:33:23.81ID:8yfQQD7u0AirPlayのノイズの件は3番で解消されたのかな
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11d-X9Fs)
2016/12/21(水) 13:23:07.77ID:C5huSA4g0確認したけど直って無いね
Spotify Connectもプレミアム会員じゃないと使えないのね
だけどAirPlay環境があればiPhoneのSpotifyアプリから再生出来るし、Spotify自体ハイレゾ音源なわけでも無く、AirPlayするのと直接ストリーミングするのとで音質差はあるのだろうか
なぜかChromecastはプレミアム会員じゃなくても聴ける。けど画面に映しっぱなしになるからプラズマテレビだと焼き付きが恐い
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11d-X9Fs)
2016/12/21(水) 13:27:04.75ID:C5huSA4g0http://www.denon.jp/jp/news/news/1767
DRA-100を最近買った人は急げ
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d99-8I6M)
2016/12/21(水) 16:30:20.13ID:fWPaqekS0もう買わねー
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3a-hLkw)
2016/12/21(水) 21:24:33.22ID:19XVLseK0http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1482305509/
韓国では大型犬を飼うと食べられてしまうので、
ペットにする犬は 小型犬 にする人が多い(食べられないため)。
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ddc-vhXB)
2016/12/21(水) 23:33:04.69ID:y0E6eD/C00559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db9-xWtD)
2016/12/21(水) 23:37:43.49ID:S+iZdJt800560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-0G5/)
2016/12/21(水) 23:47:11.65ID:ir2VqzCi0Windowsのミキサー通さないぶん音は良くなりそうなんだけど試した人いない?
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-g1cW)
2016/12/22(木) 19:17:24.46ID:sKBdzlPw0ノイズに関しては、こちらの環境でも直っていないようです。
Windowsのミキサー関連でいうと、
Spotify ConnectはWindowsのボリュームとは独立して
SpotifyアプリのボリュームとDRA-100のボリュームが連動。
Windowsをスリープ状態にしてもプレイされ続けている。
AirPlayもWindowsのボリュームとは独立して
iTunesアプリのボリュームとDRA-100のボリュームが連動。
ただしWindowsをスリープ状態にするとプレイは止まる。
そういうわけで、どちらともWindowsのミキサーによる悪影響は
ないんじゃないのかな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-W3gD)
2016/12/22(木) 19:39:14.50ID:mgiWF/4L0やっぱり直ってなかったですか。サポートに問い合わせたときに作った各周波数の音源ファイルも一緒に送ったというのに、まったく。まあDENONはSpotify Connectの対応も他社より遅かったし、その辺の修正対応も気長に待つしかないですね
Spotifyのお試しプレミアム会員なってSpotify Connect試したけど、俺の駄耳だとAirPlayとの音質差はわからなかった
適当な洋楽を数曲聴聴き比べただけだから、音質差がわかりやすそうな音源でまた試してみようかな
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7745-i5Qz)
2016/12/22(木) 21:20:21.09ID:EvN4/NKg00564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-g1cW)
2016/12/22(木) 21:32:25.14ID:sKBdzlPw0予定の1月よりは前倒しでSpotify Connectに対応したので、
その意味ではよくやったと褒めたいと思います(偉そうですね)。
年末に楽しめますもんね。
SpotifyとApple Musicの音の違いはConnectとAirPlayの違いという
よりは、元の音源の320kbpsのMP3と256kbpsのAACの違い
なのでしょうが、DRA-100で補正されているので違いが
わかりにくいかもしれませんね。
個人的にはSpotifyの方が低音から高音まで出ているような...。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-fuTz)
2016/12/22(木) 21:44:55.51ID:xQY1sDWd0MacとかiPadから音出したいとき用にAirMacExpressの光出力でPMA50につないでる
これだとノイズが起こりようがないロスレス伝送で音の劣化がない
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2799-g1cW)
2016/12/22(木) 21:48:06.99ID:rGt4awMd00567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-fuTz)
2016/12/22(木) 21:57:13.27ID:xQY1sDWd00568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-g1cW)
2016/12/22(木) 23:07:05.78ID:sKBdzlPw0うちのApple TV経由のDRA-100の場合だと
ノイズはないけど、ボリュームを2回通ってしまいます。
AirMac Expressのボリュームはバイパスできますか。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-hPkB)
2016/12/22(木) 23:08:27.19ID:rBp7km3Z00570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3b-g1cW)
2016/12/23(金) 00:35:28.93ID:2/W3nkSF050って壊れやすいの?
DRA-100は安心できんの?
デノンのデジアンプは過渡期?今はES品?次はCS?量産安定品は来年後期?
50,100は落ち着いて長く使うのは無理かなあ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a71d-8rVV)
2016/12/23(金) 01:07:29.99ID:uP9aKIZn0裏?
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-W3gD)
2016/12/23(金) 02:12:42.57ID:KfgFJCXO0全然壊れない。PMA-50が運が悪いと電源がたまにが入らない個体に当たるみたい。電源ケーブルの抜き差しで直るらしいし大した問題じゃないかと。
あまりに頻繁に起きるようだと考えものだけど最近買った人とかどうなんだろ?俺は発売直後に買って1年ほど所有してたけど運良く電源が入らない不具合には遭遇しなかった
今はDRA-100を所持してるけどリビングで大きめのスピーカーで聴くならDRA-100の方がお勧め。ただPCの高音質プレーヤーが使えないのとサーバーからの読み込みの遅さ、専用アプリの使い勝手の悪さはオススメ出来ない。音質的にはハイレゾ聴けないけどAirPlayで十分良い。
デスクトップオーディオならPMA-50で良いと思う
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-IeCC)
2016/12/23(金) 10:28:32.36ID:okZZziUe0その度にケーブル抜き差しすりゃいいんだから
電源が入らないくらいたいした問題じゃないよな
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-fuTz)
2016/12/23(金) 10:33:30.21ID:g6pXTZkz0iPadとすぐ繋がるのもいい。このインターフェース考えた人分かってるね
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975a-i5Qz)
2016/12/23(金) 13:17:17.75ID:n8y9dWP+0光デジタルで入力してるんだけど、別のヘッドホンアンプで聞いてる時は
そんなことがないのでPMA-50の何かが壊れつつあるのは間違いなさそう
1年経ったあとってのが悔しいなぁくそ
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-pFQT)
2016/12/23(金) 15:53:36.94ID:ME1iP13Y0原因は過去スレで出てたでしょ
リモコン受光部にシールでも張っておけばいいだけよ
どうせ机上で手の届く範囲に置くアンプだからリモコン要らんし
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c0-yUza)
2016/12/23(金) 17:00:54.84ID:WyVjMknx0決まった時(曲再生開始時とか)ならアンプじゃなくてトラポが原因かもしれないよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975a-i5Qz)
2016/12/23(金) 18:23:16.94ID:n8y9dWP+0PMA-50だとスピーカーでもヘッドホンでもプチノイズのる
曲の音量がでかくなってくるとプチノイズはかき消されて聞こえなくなる
ピアノソロの静かな場面なんかはプチノイズ凄い聴こえる
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-pFQT)
2016/12/23(金) 19:06:31.72ID:ME1iP13Y00580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-a5Nx)
2016/12/23(金) 23:36:31.80ID:kMW/4jxqaネットで見てるとヘッドホンアンプが貧弱という意見がちょくちょく見えたんですが、皆PHAって使ってますか?
p-ma50とあわせて使ってるphaあるなら参考までに教えて欲しいです。
ちなみに使用しているヘッドホンはhd598とv-moda m100です。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-fuTz)
2016/12/23(金) 23:40:43.76ID:g6pXTZkz00582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79d-pBfn)
2016/12/23(金) 23:50:03.07ID:oPc1tCis00583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2a-a5Nx)
2016/12/24(土) 00:48:47.54ID:c4VssPL70視聴にいける環境が近場にはなくて中々機会ないので、ある程度の目安になればと思ってて・・・
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-Qa15)
2016/12/24(土) 03:27:13.11ID:+drhPKMN0霊能者故宣保愛子さんが旅客機の中で「こんなおぞましい国には降りたくない」と
言ったらしい、なんとなく分かる気がするよね。
ぱよぱよちん(59)の母国人が、突然、眼を剥いて怒り出す火病の人達は
どっちみち消えるでしょうね。
・・・ネットとYouTubeがある限り
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e369-g1cW)
2016/12/24(土) 11:36:20.08ID:qLUpP0F60DDFA活かしてかつスピーカー駆動するパワーを伴った音をヘッドホンで聞けるんだがな
まあバランスでしか接続できんから普通のアンバランスで繋いだらぶっ壊れるけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3b-g1cW)
2016/12/24(土) 12:56:09.53ID:XLO1NeRZ0もし電源ON時の・・なら、
ソフトがON時数秒間その信号を捨てれば良いだけなので
すぐに直せるし直っているはず
ハード的ならリセットタイミングを変えれば済む話
現行では直らない何かを抱えていそう
100は問題なし?
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spdf-W3gD)
2016/12/24(土) 15:15:02.03ID:zO0OoE5ipそういうのって市販であるの?
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2799-g1cW)
2016/12/24(土) 16:48:16.04ID:zFXLh89T00589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-IeCC)
2016/12/24(土) 18:10:14.27ID:fauqe4TW00590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c0-yUza)
2016/12/24(土) 20:08:02.85ID:T0b3A6L30またその年の売り上げ記録とか賞ねらって年始に新作ぶつけてくると思ってるよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7745-i5Qz)
2016/12/24(土) 21:35:22.80ID:LOe9igj/0長期保証に入って、買った
でも後から気づいたけど、現金問屋っぽい店だった
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMdf-i5Qz)
2016/12/24(土) 21:54:35.08ID:L2LafHOyM今年の4月にワランティーマートが倒産しただろ。
その長期保証は単なるゴミになったかも。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-fuTz)
2016/12/24(土) 21:55:09.52ID:fnecr1jm00594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7745-i5Qz)
2016/12/24(土) 22:12:36.92ID:LOe9igj/0>>592
なんか他の会社が引き継いでくれたやん
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMdf-i5Qz)
2016/12/24(土) 22:48:13.83ID:L2LafHOyM知らなかったのか。
ショップによって対応が違っていて、その後の長期保証を株式会社Warranty technology(ワランティテクノロジー)[旧社名:MARTEX]が引き継いだところだけ救われてる。
Warranty technologyは、加盟店がWarranty technologyと契約した場合のみ、ワランティマートの補償を行うとの見解
アーチホールで買った顧客は救われたけど、バリューショッピングとかCaravanYUで買った顧客は泣き寝入りってことかな。
https://www.twinstar-osa.jp/warranty_notice1.php
株式会社ワランティマートの延長保証に加入して頂いたお客様にはご迷惑をお掛け致し申し訳ございませんが、現時点では弊社で延長保証サービスの修理代金、修理代行業務等の対応は一切お受け出来かねます。
きちんと調べた方が良いよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-Qa15)
2016/12/25(日) 00:50:11.59ID:8rTjkB890大島渚カントクの、戦場のメリークリスマスの
冒頭シーン初めて見たときは強烈でした。
金本2等兵は、捕虜のオランダ兵のオカマを掘ったのが
原軍曹にばれて、帝国軍人の恥である切腹されられました。
金本2等兵(朝鮮人)は。ホモ。。。
そして最後のエンディングの音楽は素晴らしい、ホモの懺悔を流して
くれるようです。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71d-fXu1)
2016/12/25(日) 22:43:21.73ID:/tmrJNqn00598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf8-i5Qz)
2016/12/26(月) 11:23:19.37ID:yBJT4hs20受光部にシール貼っておいたんだが、昨日電源入らない病気が出たわ。
一年ぐらいこの症状出てなかったと思うんだが、これ本当に根本的な解決策なのか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3b-g1cW)
2016/12/27(火) 21:45:32.45ID:stFCqsaP0専用LSIらしき物はなかった
汎用LSIとFPGA
あれならバグがあってもプログラムと基板パターン修正で直りそう
赤外線のフィルタなんかいくらでも選べるし、
ソフトでいくらでも回避できる問題に見える
そこから察するにユーザーサポートでは問題になっていても
技術には話が上がっていないんじゃないか
もしくは技術でも原因がわからず対処できない
あるいは汎用LSIのせいにしてお手上げにしている
持病って電源ONの時の話だけ?
サポートに事細かに聞いてみようと思うんだけど
PC用としては抜きんでてるしね
何とかなって欲しい
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afb0-i5Qz)
2016/12/27(火) 22:16:06.90ID:dBRtUgtX0実機持ってないんでしょ?
電源入らんとか言ってるのはアナアン爺だからあまり気にしないほうがいいよ
貶める材料探しで躍起になってるだけ
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd7-hPkB)
2016/12/28(水) 09:47:01.11ID:YJMl66yX0年一だから実用上全く問題ないが持病もちなのは確かだろ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7745-nHn5)
2016/12/28(水) 10:58:29.07ID:7q+vWzB500603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-IeCC)
2016/12/28(水) 11:13:12.95ID:TrrxPmvH00604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afb0-i5Qz)
2016/12/28(水) 11:27:36.35ID:j9IAfpHe0購入を思い留まるほどの不具合ではない
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff8-i5Qz)
2016/12/28(水) 13:57:48.22ID:ES6L1lKG0>>598の俺は実機を持っていて、過去にもAlpair7v3繋いだ感想とか
thomannのアンプと比較した感想を書き込んだりしているPMA-50好き
なんだが。
>>604の物言いなら賛同するが、不具合を非ユーザーによる捏造かの
ように言う>>600はどうかと思う。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f61-t+3N)
2016/12/28(水) 14:02:25.10ID:BCW3/AmG0リコールものだぞ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31d-Qa15)
2016/12/28(水) 14:35:16.51ID:ntG3v0kd0PMA-50の音が悪いとかコスパが極端に悪いとかそういうことでもないけど
不具合もまぁイライラくるようなものでもないしまぁ許せるし個人的に気にならないけど
まぁあまり気付かれてないというか気にされてないというか言いにくいんだけど
ほんと素直に言うけど音質はTOPPINGなどのTripath>PMA50なんだよね
TP21TP22TP30TP41などなどのアナログ接続とPMA50の光接続でもTripath>PMA50
アナログ接続同士なら当然にTripath>PMA50
デジタル接続できる機種とPMA50でも当然結果は同じくTripath>PMA50
音量を合わせてどれだけ聞き比べても解像感透明感粒の際立ちつまりTripathICアンプが音質として上回る
知らない人は「そんなバカな?」と思うのかな?価格差あるから価格を信じて「そんなはずあるわけねえ!」とか思うのかな?
でも何がどうなってかこういう結果なんだよね、ビット落ち?根本音がこもる?唯単に音質がよくないデジアン?
原因はしらないけど例えば仮にTripathが6000円とすると2000円ぐらいの音質というべきなのかな
LEPYにも負けるんだよね、あ、だけどlepyはゲインを上げると別要因特有のノイズがあるので
品質でPMA50が上だけど音質そのものでは完全に劣ってるんだよね
別にどのアンプが上とか下とか競い合いさせたくもないし幼稚な議論したいとか煽りとかじゃなく
同じ音量でシビアに聞いて徹底比較する機会もなさそうだし知る機会もなさそうだし
少なからずオーディオが好きな人は事実を知っていてもらってもいいかなと思って
既に「そんなことぐらい知ってる」って人はごめんなさい
アナログアンプには負けていないデジアンの音ではあるけどここから頭一つ抜けるデジアン到来まで
まだまだ当分時間かかりそうだね
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b83-/To1)
2016/12/28(水) 14:46:18.38ID:Gh/olsWn0最後しか読んでないけど最後の数行で済む話を延々と語るとか評論家かお前は
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31d-Qa15)
2016/12/28(水) 14:59:33.77ID:ntG3v0kd0DENONのアナログアンプね、どれと限定しないどれでもなんだけどね
煽りとかじゃなく本当に音がぐわんぐわん歪みまくるでしょ
気にならない人もいるのかな、390も2000も過去機も全部根本そういう音作りなんだろうけど独特でヤバイ音出てくるよね
アナログアンプのほうでもかなりヤバイ音放ってると思う好き嫌いとかじゃなくかなりヤバイと思う
ぐわんぐわんブレまくって歪みまくって音を揺らせる小さいおっさんでも入ってるかのような音だよね
ナチュラルな音作りの真逆に位置する本当独特の音
こんなおかしな音出すメーカーってデノンとビクターぐらいじゃないかな
聴く人が聴けばびっくりするレベルだよね
何がいいたいかってアナログの方もこんなやばい状態だからデジアンの方もそらそうなのかなって理由だよね
理由になってないかもだけど音質を無視してるからこそのレベルなのかなって思った
多機能だからTOPPNGより音質はちょい下でもOKとできるメーカーなのかな
それともTRIPATHが思いのほか出来がいいのかどっちを持ちあげどっちを見下げるでもないけど
まぁけっこうなものであることは間違いないです
けっこうかなりヤバイなーって個人的に思いました
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff8-i5Qz)
2016/12/28(水) 15:14:36.32ID:ES6L1lKG0これまで何度もそう主張する人がこのスレに来たんで俺も騙されて三台ほど
買っちゃったけど、結局はどれも高音が伸びず、ハイレゾをデジタル入力させた
PMA-50と比べてると音場が狭くて抜けが悪いとしか思えなかった。
デジタルアンプとは言ってもTriPathはアナログ信号を搬送波に載せてパルス化
したのち増幅する手法だからUSB接続できるTPA3130とかじゃ安い中華DACにも
劣るし、電源やジッターノイズでも簡単に音が歪むからPMA-50ほど手軽でもない。
逆に言えば外付けDACの性格を素直に出してくれるし、アナアン的な電源対策や
ケーブル選びで音が変わるから楽しい人には楽しいだろうけれど、少なくとも
デスクトップオーディオとしてPCに繋いでニアフィールド使いする上ではノイジーで
使い物にならないというのが俺のTriPathに対する感想だな。
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31d-Qa15)
2016/12/28(水) 15:25:17.13ID:ntG3v0kd0やっぱり耳のいい人、比較するだけの機材持ってる人いるんだね
PMA50気に入ってるならそれでいいし買ったデジアン三台が何であるか細かいこといいとしようよ
基盤剥き出しの玩具のようなものもあるしね、まぁ比較する気があるならTOPPING系アンプと真面目に念入りに比較してみてよ
上から下まで鳴らせられる一定以上の口径の大きなスピーカー、アナログ同士、一定以上音質が信頼できるDACの利用などなど
色々なバリエーションで先入観なくして比較してみて、粗悪品じゃなければ音のクリアさ、広がり、解像感、などなど
割としっかり聞き取れる差は感じられると思うよ、「高音質」への感覚が確かなら音質が劣る劣化した音はどちらであるかわかると思う
まぁ伝えることは伝えられたのでこれで、ありがとう
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff8-i5Qz)
2016/12/28(水) 16:51:50.23ID:ES6L1lKG0ソースとアンプのアナログ接続はもう嫌になったんだよ。
入口から出口まで、とにかく拘ることが多過ぎる。
スピーカーもインシュレーターやらスタンドやらで拘るのが嫌になって
トールボーイを選ぶようになったズボラな俺にとって、ゼロスピンドルの
ファンレスPCからUSB接続でハイレゾ再生させる環境でPMA-50より
安くて楽で上等な音は見つからなかったし、あるなら教えてよと言って
出てくるのが全部TriPathだったから色々試してみたけど、そもそもで
GustardのDAC-X10繋いでDSD64再生してみて比較に使ったthomannの
PAアンプを持ち出すまでも無くTriPathの奏でる音は空気感が激減して
いるのが分かり、これは駄目だと諦めた。
まあ、DSDの空気感はPMA-50も大して良くないけどさ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b83-/To1)
2016/12/28(水) 16:55:55.83ID:Gh/olsWn00614名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-W3gD)
2016/12/28(水) 19:12:09.08ID:mkneF21jdあれは出力が足りてないし方式が異なるからSN比も良くない
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-6FRj)
2016/12/28(水) 20:56:19.21ID:nhIBTG4t00616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afb0-i5Qz)
2016/12/28(水) 22:13:27.70ID:j9IAfpHe00617名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFdf-W3gD)
2016/12/28(水) 22:17:14.41ID:PIZb3LuOFセカンドソースでチョン国あたりが作ってんじゃね?
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af99-4Ie9)
2016/12/29(木) 14:17:05.08ID:kgNNYWFZ00619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3a-7otJ)
2016/12/30(金) 01:48:48.53ID:hBe6n3sA00620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eb0-Sa8B)
2016/12/30(金) 13:46:04.47ID:o6+xwSSK0PMA-50使用者はその音源をデジアンで視聴
アナアンによる低音域の増幅を「込み」を考えるか「余分」と考えるか
俺は「込み」だと思う
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-qQw5)
2016/12/30(金) 17:53:43.48ID:EoQcHqEw0だからサブウーファー使えるようになってるじゃん
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed7-4Ie9)
2016/12/30(金) 18:03:13.94ID:D3cBOCVC00623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eb0-Sa8B)
2016/12/30(金) 19:20:10.62ID:o6+xwSSK0俺はプレイヤーでイコライジングしてるからサブウーファーは使ってない
スピーカーのウーファーも30cmあるしね
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a06-Sa8B)
2016/12/30(金) 23:14:12.62ID:CHAz/9vR00625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-kmyC)
2016/12/30(金) 23:56:50.89ID:KHgchuzO00626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0696-tTSs)
2016/12/31(土) 07:45:32.52ID:CbO+gEMx00627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af64-MyVt)
2016/12/31(土) 10:43:10.59ID:31zLfSCk00628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1d-0Rgp)
2017/01/02(月) 17:52:51.02ID:jK2FubPT00629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c688-4Ie9)
2017/01/02(月) 22:36:49.40ID:CGnqXQRL0オーディオではないでしょ
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0adc-MyVt)
2017/01/03(火) 03:29:16.29ID:QFxlaKpr00631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacf-Sa8B)
2017/01/03(火) 05:44:55.12ID:UpneDiFZ0知識を寄せ集めてドヤってるだけの情強気取りだから気にしなくてよろしい
個人的には大型スピーカーよりもセッティングの決まった小型ブックシェルフ
+サブウーファーのほうが引き締まった重低音が出やすくておすすめ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e25-y+tQ)
2017/01/03(火) 08:42:13.12ID:JvQsGA3p00633名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-1c6x)
2017/01/03(火) 08:58:00.89ID:2+1c/TPyd0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-hYwY)
2017/01/03(火) 10:00:14.68ID:9PvUPQ8i03ウェイで重要な周波数帯域を分けたくない場合、ウーファーを分割振動するような上まで使うことが従来は多かったのね。
んで、逆にクロス周波数を下げてミドルレンジスピーカーに広い範囲を受け持たせたシステムを構築するには
2ウェイ+サブウーファーが一つの方法なわけ。
だたね、現在は小型ブックシェルフのほとんどがバスレフ型なんだよな
バスレフ型スピーカーにSWの追加は位相とf特が暴れてちょっと難しいね
密閉型スピーカーとの組み合わせならNS-SW300のようなバスレフ型SWでも音楽が楽しく聞けるよ
ちなみにスピーカーはIMAGE11を使ってます
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc6-iMo3)
2017/01/03(火) 12:47:10.14ID:B+hg/PMH00636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3a-7otJ)
2017/01/03(火) 13:29:20.30ID:sATrlvq+0言いたい放題で責め立てる!
https://www.youtube.com/watch?v=UAHIhdrBRzg
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-y+tQ)
2017/01/03(火) 14:09:35.33ID:SxNZCTPIxメーカー純正のマシーナですらCRM単体の方がいいといわれてるくらいだ
それにサブウーハーはそこそこ場所もとるから、それならハナからトールボーイにした方がいい
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacf-Sa8B)
2017/01/03(火) 15:10:44.90ID:UpneDiFZ0つまりどこから聞こえてるかわからなくなっていく特性があって
ステレオにする必要がなくモノラル一発のほうがキレの良さパワー感が出やすい
というのが一応定説ね
ちなみ車載用サブウーファーなんかで2発入りの箱でもモノラル×2だったりするし
でもせっかく疑問を持ったなら2つ買ってステレオで鳴らす場合とモノラルで鳴らす場合で
違いを確認してみるのも面白いと思う
実際にやってみて体験して納得することはどんな理屈よりも尊いですよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a756-S5+r)
2017/01/03(火) 16:22:12.36ID:LfDjIEUx0ピュアで広帯域を狙うのなら30Hz±3dBが欲しい。が30cmウーハのSPシステムで30HzまでフラットなSPはそんなに無い。
小細工をしなくても超低音をしっかり出せる可能性があるのは大型に限られる。
ピュアではバスレフタイプのサブウーハは嫌われるが、製品を選んで調整次第ではそんなにひどいものではない。
そもそもメインでバスレフSPを使っているのにサブウーハは密閉じゃないとダメなんておかしな話。
サブウーハをONにした瞬間低音が出てくる、みたいな状態は完全に調整を誤っている。
50Hz以下に耳に聞こえる量の低音が入っているソースはそんなに多くないので、
「全く変わらない」なんてケースも結構ある。
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-hYwY)
2017/01/03(火) 18:19:02.02ID:9PvUPQ8i0ステレオで鳴らすと干渉のせいなのかリスニングポジションが限られるんよ
大きな部屋でよほど離れて聴くなら大丈夫かもしれんけど、うちではあんまりいい結果じゃなかった
>>639
あの、PMA-50はパソコンとかにつないで使うもんで、この板にスレはあるけどそんなにピュアじゃないと思います
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a5e-UUIm)
2017/01/03(火) 23:23:17.43ID:ZTllO2TO0DDFA搭載フルデジタルアンプなことは無視?
同軸デジタル入力で使ってる人も少なくないと思うのだけど。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-iMo3)
2017/01/03(火) 23:52:52.15ID:FSPsl7it00643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacf-Sa8B)
2017/01/04(水) 00:25:13.14ID:tdDyJGlN0処女を崇拝するあまり非処女が許せなくて蔑み批判しないと気が済まないようになる
(使い手のハートが)ピュアなオーディオって感じだ
もちろん悪い意味で
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a719-S5+r)
2017/01/04(水) 10:47:09.94ID:XMddTeRF0目指す方向や使う手段に違いがあるというだけのことで上下関係は無いと思うよ。
PMA-50にはHDMI端子もドルデジやDTSデコーダが付いてないからピュアで良いとおもうよ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eb0-Sa8B)
2017/01/04(水) 11:09:25.06ID:lAVbr7vA0・小さい
・重くない
・デジタルアンプ
・消費電力が低い
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc6-iMo3)
2017/01/04(水) 11:56:56.66ID:TkK9EF4V0そこはフルを付けて欲しい
自分も一応古いアナアンを持ってるけど正反対だ
高い(当時10万だった)、デカい、超重い、アナログ、消費電力高い
>>644
同意
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-hYwY)
2017/01/04(水) 12:39:52.55ID:28qyg4eq0自分も本来はそうだと思うんだ
ただ、高価な機材にあらずばピュアにあらずみたいなのに抵抗があって、ピュアって言葉に反応してしまった
PMA-50をピュアじゃないって見下してるんじゃないんよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-qQw5)
2017/01/04(水) 15:10:34.05ID:YoK5ZuTAd0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a719-S5+r)
2017/01/04(水) 16:23:17.15ID:XMddTeRF0昔も、おそらく今もアナログ部分はどれだけ金を出したかで決まる部分があると思うな。
一方デジタルは、新しくて安いやつが最高だったりするので良く分からない。
PMA-50はそういうデジタル部分を狙った商品なんだけど、DENONって基本アナログメーカなのよね。
まあそういうネジレみたいな部分が面白い。
こういう商品はヤマハ、パイオニア、ソニーあたりが出すのがスジなんだろう。
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc6-iMo3)
2017/01/04(水) 16:25:41.55ID:TkK9EF4V0それまでは>>645でいい
定年が70歳になりそうで怖いがw
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6adc-Sa8B)
2017/01/04(水) 18:26:10.00ID:OwJvy26l0その辺のメーカーは逆に自前でデジタルによる増幅方式を
開発してるからDDFAとかの外部技術を積極的に採用しない
ってイメージがあるな。
DENONは外資になったからこそのDDFAだと思ってる。
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-qQw5)
2017/01/04(水) 20:15:17.76ID:lxnZ5uer0http://i.imgur.com/VywwFJw.jpg
アンサイクロペディアも面白いなw
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-7WTe)
2017/01/05(木) 11:22:02.67ID:ckNUwz7g0そういえばヤマハってサブウーファーにデジタルアンプも使ってるけど
A-YST方式だからデジタルアンプでフィードバックを使う技術は持ってるだろうに
そういうアンプは商品化してないよね
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b19-n08o)
2017/01/05(木) 11:35:17.04ID:FqcvrszY0単なるアナログD級アンプじゃないの?
そもそもサブウーハのインプットにデジタル端子は無いのでフルデジの意味が無いし。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-7WTe)
2017/01/05(木) 12:17:18.84ID:ckNUwz7g0ヤマハの件はD級アンプでフィードバックの技術と書きたかった
D級アンプでフィードバックかけた単品アンプを作ってほしいっていうヤマハへの希望ね
自分はフルデジタルには頓着してなくて
DDFAはデジタル制御をつかうことでD級アンプ終段のフィードバックを可能としたことに注目してたので
そういう流れの話じゃなかったね、KYですまん
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-S/j3)
2017/01/07(土) 12:30:29.16ID:dGcFKHAu0ソニーのアンプ技術者だったとおもうけど、数年前、デジタルより電流フィードバックのアナログがいい、ってインタビューに答えてる。
読んだ感想は、技術者の好みの問題もあるけど、コスト面が大きそうだった。
ただ、個人的予感としてはデジタルアンプが増えそう。
DDFAは、やっぱり技術動向に影響があったんじゃないかな。
種明かしされれば当たり前のことやっているだけ。
でも、フルデジアンの弱点をデジタルのままで克服できて、ある程度ピュア的な指向に耐える製品が作れている。
これは大きいと思うな。S-MASTER Proが出た10年くらい前は、フィードバック系に、それだけの目的でA/Dコンバータを積むなんて、金かけすぎだった。でもいまや難なくできてしまう。
しかもクアルコム傘下の新しいDDFAはチップが統合されるから、使いやすいはず。
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/07(土) 15:13:23.09ID:RacDmEsi00658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-HvS5)
2017/01/07(土) 16:11:46.39ID:+XeeTycq01990年までのSONYは技術のSONYという肩書きのとおり質実剛健のイメージだったけど、今のSONYはオカルトじみて別の会社みたい。
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3b-pn3f)
2017/01/07(土) 16:17:36.29ID:nog0UVNP0これからのSONYは金融、不動産です
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1d-+flj)
2017/01/07(土) 16:47:35.39ID:Nj6/pvO+0予算的にも安いミニコンポしか買えなかったから音質なんかにそんな拘りは無かったが、そんな安いミニコンポでもまともな音で鳴ってたのは、ケンウッドとONKYOとDENONくらいだった。ソニーやパナソニックは聴けたものじゃなかった
それからはソニーはオーディオメーカーとは一度も思ったこと無い。ソニー製のオーディオ製品は生涯買うことは無いだろうな
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-HvS5)
2017/01/07(土) 16:53:48.93ID:V80VWBs40これがクリアーな音か
これが透明感のある音か
これが高音がよく伸びた音か
という勘違いをする人が増えそうな音だよな
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-HvS5)
2017/01/07(土) 18:01:23.99ID:+XeeTycq0アンプやスピーカーなんて余り話題にならない。
多くの人はパソコンとウォークマンかipod、ヘッドホンかイヤホンでオーディオは上がりなんだよな。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2080401586/list/new
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe7-DOR/)
2017/01/07(土) 18:51:37.91ID:EOFCaAN40一番無くしちゃいけないUSB接続無くしたDRA-100作ってる所も
結構な迷走ぶりだと思うがな
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:09:40.16ID:eOFvSO+tpデジタルアンプSE M100を
使ってます。
リビング用にPMA50も導入
しました。
どちらもデジタル接続していますが
単純に音だけならSE M100の方が
好きというか上です。音が濃く
低音も出るから。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:21:17.12ID:eOFvSO+tpDCD50とともにリビングのローボードに
収まったこと。
というか、そのために買ったので、、、
高音はキレイだけど、低音が弱い。
CP比は優秀だけど、キャラが薄く、
スピーカー繋げて使う限りでは、
趣味で買うものではないかも。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-Ij/g)
2017/01/07(土) 20:24:42.00ID:7CxZKjil00667名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:30:25.73ID:eOFvSO+tpとして、何かしらキャラというか
特徴があるといいなと思います。
ラックスL570の猫足サウンドとか
ビクターAX 900の超HIFIサウンド
みたいな
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:39:24.00ID:eOFvSO+tpテレビ、ブルーレイ用です。
光ケーブルにて接続してます。
コアキシャルはDCD50で使用。
今のテレビはスピーカーが何故か
背面に向いていて、聞きにくい。
SPはケンウッドのLS K711です。
オーディオ好きでもない家族が
使うので、十分です。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/07(土) 20:48:11.06ID:eOFvSO+tp疲れないよう、このスピーカーに
しました。
こういう使い方するなら、
コンパクトでありさえすれば
別にアナログアンプでも何でも
構わないかなと
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/07(土) 20:48:52.06ID:RacDmEsi00671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/07(土) 22:57:55.98ID:9eoDwwUs00672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/07(土) 23:16:45.76ID:RacDmEsi0わいはそれで買ったでwちゃんと1年保証も延長保証あっておすすめやでw
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-c1qr)
2017/01/07(土) 23:52:47.67ID:8JYtHiQdaヘッドホンアンプ何使ってるの?
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-pn3f)
2017/01/08(日) 00:07:17.42ID:lQMR6cDz0PMA-50
G13000MG
CW250A*2
で全く不満が無いぞ
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3a-S/j3)
2017/01/08(日) 13:36:30.10ID:z1PaG2DT0http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/08/40312.html
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/08(日) 13:38:01.49ID:vdAS3DzY00677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5a-HvS5)
2017/01/08(日) 14:29:01.34ID:gR79s5QY0PMA-50の後継機はこれに合わせてくるかな
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-HvS5)
2017/01/08(日) 20:27:39.32ID:GCZn00gG0その頃のケンウッドってドンシャリの代名詞として
オーディオ好きからは敬遠されていたよなぁ。
一方で、その頃のパナソニックはテクニクスが
DJ機器に特化してしまい技術者がパナソニックに
移って来た関係で全体的に質が向上して好感
されていた時代という印象がある。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 00:02:29.81ID:FJfknv9k0後継結構気になってる
値下がりしないのは分かったから即買いそう
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/09(月) 13:26:02.97ID:V8DDBEmY0利便性を上げる方法ない?
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb0-2b3L)
2017/01/09(月) 13:35:57.72ID:ZVUAWSuC0俺も最近買ってその問題に直面したよ
本体を椅子に座ったまま手の届く場所に設置するとそれほど不便に感じなくなった
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/09(月) 13:38:23.54ID:V8DDBEmY00683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-S/j3)
2017/01/09(月) 15:02:04.17ID:9R0xfhCD0追加の機器が要るけど。
USB-DDCがwinodws10のUSBオーディオ機器として認識されればマスターボリューム効く。
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-+flj)
2017/01/09(月) 15:33:45.67ID:4MAUYjcEd0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/09(月) 15:58:51.58ID:V8DDBEmY0それはやむなく使う最終手段にしたい。
しばらくWin10の音量ミキサーをピン留めしておくか、Ear Trumpetってのを使ってみるかな。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/09(月) 16:38:33.08ID:LVrLfl0A0キーボードのミュートが使えないとパニクる
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 21:39:26.81ID:FJfknv9k0寧ろ手が届く範囲にボリュームノブが有った方が安心じゃね?
全画面でゲーム中だろうが扉が開くと同時に左に捻ればいいんだから
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-hQWA)
2017/01/09(月) 21:54:36.40ID:0pBFOnztp買うなら、JVCのEX HR9の方が
安いし、ウッドコーンが付くから
いいかもね
どうせリビングの女向けだし
見た目が素敵かどうかだから
家にCDが1000枚はあるので
PC使うのは現実的ではないから
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-FfuK)
2017/01/09(月) 22:05:13.88ID:dlAVLALO0家族が自由に出入りできる環境で音鳴らしてエロゲやるって何なの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 22:09:58.32ID:FJfknv9k0ウッドコーンが好きで堪らない人以外にはオススメしないなぁ
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/09(月) 22:16:46.02ID:LVrLfl0A0極力不審な動きは割けたい
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 22:23:19.15ID:FJfknv9k0ワロタ
ボリュームノブを素早く撚る動作はNGかw
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/09(月) 22:33:55.36ID:LVrLfl0A00694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/09(月) 22:45:05.84ID:FJfknv9k0密閉型買えw
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-c1qr)
2017/01/10(火) 00:12:45.64ID:wkobShkMa0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-HvS5)
2017/01/10(火) 00:18:07.43ID:p2Qovk8U00697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/10(火) 00:20:14.90ID:gP+VmC/c0八方塞がれたな
もはやアパートを借りるしかないw
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5d-vWhO)
2017/01/10(火) 01:25:25.35ID:w+O2hWPz00699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd7-/Ylu)
2017/01/10(火) 09:55:39.64ID:/sgpEBdf00700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/10(火) 10:20:09.41ID:/pESF1lI0NS-B330が欲しいわ
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-HvS5)
2017/01/11(水) 08:55:46.78ID:1/a9kas405万でスピーカー買った方が良かったのでは?
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMff-VyXh)
2017/01/11(水) 10:57:16.96ID:2thMDkzjM全くその通りだと思う。糞スピーカーでよく聴こえるアンプは糞アンプ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-Ij/g)
2017/01/11(水) 11:31:09.42ID:Aa2W1xQS0このアンプなら高級スピーカーでも鳴らせるよん
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-2b3L)
2017/01/11(水) 12:30:08.02ID:iXfzHTNB00705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b19-n08o)
2017/01/11(水) 12:53:17.27ID:TqrPTlGq00706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/11(水) 13:48:09.46ID:Pv4bmW490マイナスってあんの?
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/11(水) 13:49:42.97ID:O2HUh6tV00708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b83-WPwQ)
2017/01/11(水) 13:54:02.23ID:KYaiL6h400709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb9-+flj)
2017/01/11(水) 14:02:23.33ID:/WvIbIJs00710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/11(水) 14:03:31.78ID:Pv4bmW4900711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd7-/Ylu)
2017/01/11(水) 16:37:58.19ID:Tl5KySWq00712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/11(水) 18:11:17.53ID:Pv4bmW490一回アプリケーションを登録しなきゃいけないけども。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-FfuK)
2017/01/11(水) 20:10:03.55ID:HaFcxOMy00714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-HvS5)
2017/01/11(水) 21:04:23.69ID:1/a9kas40お前どっちも持ってないだろw
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-pn3f)
2017/01/11(水) 22:04:33.45ID:Pv4bmW490割りと満足しちゃってんだけどさ
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-c1qr)
2017/01/11(水) 22:51:33.41ID:Waa2xqnJapma- 50に対する定番スピーカーみたいなものはありますか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-pn3f)
2017/01/11(水) 23:11:47.97ID:7duHAvuV0誤差レベル
バイワイヤ出来ないし
100はサイズも音もターゲット層が不明な商品
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-pn3f)
2017/01/11(水) 23:12:20.56ID:7duHAvuV0GX100系
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3a-7KbH)
2017/01/11(水) 23:12:29.45ID:Y/BZpn5K050万円超えるスピーカーと組み合わせてる人もいるし
5万円のスピーカーと組み合わせてる人もいる
はっきり言って予算次第
アンプから逆算するスピーカー選びというのは普通やらない
試聴して気に入ったスピーカーを鳴らすのに相性が良いと言われるアンプを選ぶ人の方が多いと思う
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Fu9S)
2017/01/11(水) 23:15:35.34ID:66Ibn0mB00721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-c1qr)
2017/01/11(水) 23:29:50.35ID:A/VYUQxTaヘッドホンでもFOSTEX好きで使ってましたが見た目もサイズもいいですね!値段も手を出しやすそうで今度試聴にいってきます!
>>719
なるほど、いかんせん知識が0なものでして・・・
予算は1本5万までオールマイティーに聞けて少し低音の量感があるのが好みですね
何にせよ色々聞かないことには始まらないですよね・・・
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fc6-h4bG)
2017/01/12(木) 00:13:17.49ID:ry4eVYuZ0じゃあ出たばかりのAeromax2のレポ頼んだ!
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-q48i)
2017/01/12(木) 12:41:30.93ID:IL3oPLof0デジタルの良さを感じるわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f33a-h4bG)
2017/01/12(木) 16:17:52.30ID:P3DEZBDm0ヘッドホンやイヤホンなら勝手に試聴できるeイヤホンみたいな店あるけど
スピーカーは店員に申し出て切り替えてもらわなきゃいけないから大変
買ってからも設置に労力かかるしステップアップしたくなったら大きいから売るのも大変だし
思い切って気に入った中で一番高いスピーカー買うのが正解だと思う
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f625-1IjL)
2017/01/12(木) 16:20:35.53ID:69eOyGE800726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-q48i)
2017/01/12(木) 16:24:18.12ID:IL3oPLof00727名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdd2-kkJw)
2017/01/12(木) 16:44:22.71ID:T/aH+Bv1d0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31d-DKOV)
2017/01/12(木) 17:56:15.07ID:VY7ROCF/0ボードタイプのElfidelity AXF-100とか使うと音質良くなるの?
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-+iCD)
2017/01/12(木) 17:59:47.08ID:5A8lqof600730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-q48i)
2017/01/12(木) 18:01:23.81ID:IL3oPLof00731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a4-cZ1L)
2017/01/12(木) 18:25:40.19ID:by8U7DAN0まぁ、ケーブルに無駄なカネをかけるよりはいいと思うけどw
基本はスピーカーですよ
スピーカーでほぼ音が決まってしまうから
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saca-q48i)
2017/01/12(木) 21:25:08.31ID:3+JvHY9Haスピーカーは見た目
アンプは性格
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12df-IYUh)
2017/01/12(木) 22:46:24.31ID:ZZn67eqw00734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b0-dHfL)
2017/01/12(木) 23:22:26.14ID:9BY1qmoZ0それ全然違うと思います
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe2-STcG)
2017/01/12(木) 23:40:34.83ID:4Sp8wdTKMPma-50はUSBアイソレータ機能内蔵してるからほとんど効果ないと思う
全くないとまでは言わないけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23a-e+K4)
2017/01/13(金) 01:42:35.20ID:KfH8PA7j0日之丸街宣女子1は読むなと連呼していましたね、それでヒットしました。
そんなに都合が悪いんですか?
有田センセー 在日韓国朝鮮人と言ったら、ヘイトスピーチになるんですか〜?
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23a-e+K4)
2017/01/14(土) 01:37:38.14ID:76pc6/j90反日活動
Q 3〜5割が韓国・朝鮮人とは恐れ入りますね。ほぼ外国の工作活動、
それを糸引く社民党と日本共産党。こんなのすら取り締まれないとは・・・
A 昨年、7月9日から外国人登録法の廃止や通名固定、国籍確定、居住の
特定等であぶり出されて食えなくなった在日のゴミためになっているからな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670e-rnyv)
2017/01/14(土) 17:43:05.88ID:n8PiO/el0ファームは最新だ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471d-kkJw)
2017/01/14(土) 23:03:40.24ID:cGY4Cs5O0PMA-50で電源入らなくて電ケー抜き差しすれば戻るってのは周知の事実だけど、DRA-100で電ケー抜き差しが必要な症状なんて今まで報告あったっけ?
具体的にどんな症状が出るの?
俺のDRA-100は特に不具合無いな〜。快調
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670e-rnyv)
2017/01/15(日) 00:53:58.68ID:OTIYxkGY00741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6d7-q48i)
2017/01/15(日) 16:56:32.21ID:qvFULFda0昔書いたと思うけど、ネットワーク関係で、次の曲や、違う局に行った場合にフリーズして
うんともすんとも言わなくなることがある。この場合電源だけ切って付けても、またそこに行く行動を
繰り返してくれやがるから電源ケーブル抜いて、記憶のリセットみたいなことしないといけない
頻繁にはないけど、たまになると腹が立つw
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e6-kkJw)
2017/01/15(日) 17:09:38.20ID:nkPTh0KM0違う話だけどなんか価格の書き込みでTEACのアプリが使えるとか
http://s.kakaku.com/bbs/K0000809331/SortID=20519192/
AirPlayのハイレゾ版みたいな事が出来るみたい
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23a-iliV)
2017/01/16(月) 14:14:59.47ID:uehERvcX0その期間は儒教時代よりも長いのに、今は文化財がたくさん消滅し、残っているのは
朝鮮後期のものだけである。何故このようになったのだろうか?
シン・チェホによると、こうである。
シン・チェホ(申采浩)1880 – 1936
「後にできた王朝が前の王朝を憎んだ。高麗ができると新羅の歴史を抹殺し、李氏朝鮮ができると
高麗の歴史を抹殺した。このようにして、今まで過去をずっと抹殺し続けてきたので、歴史的文化財
が貧弱になったのである」 韓半島では、国ができたとき、前にあった国を継承したり発展したりする
よりも、その逆のこと、つまり破壊を介して正統性を認めてもらおうとする。
絶え間ない破壊行為を通じたネガディブな方法だけが、歴代の韓半島の国々がアイデンティティを
確立する手段だったのだ。そのため、韓国人のアイデンティティを一つの単語でまとめるとするなら、
まさに「憎悪」である。
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31d-RX+L)
2017/01/16(月) 15:27:46.72ID:pI+LFSdY0DRA100が出たら、もう完全に時代おくれのアンプになっちゃった。
ステマだけで終わったアンプ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe2-STcG)
2017/01/16(月) 20:31:00.71ID:TcjHdyJWM0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673b-q48i)
2017/01/16(月) 23:57:14.44ID:YFVr6K2D050を買おうかと考えている
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fc6-h4bG)
2017/01/17(火) 00:08:00.37ID:co6pWwNn0( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-q48i)
2017/01/17(火) 00:09:21.39ID:Exm6xKBq0良い音とはまた違うんだろうけども。
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fc6-h4bG)
2017/01/17(火) 00:16:12.93ID:co6pWwNn0スピーカーの周波数特性や等ラウドネス曲線を考慮してみた?
ダイレクトが必ずしも正しいとは限らないよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b0-dHfL)
2017/01/17(火) 00:18:30.31ID:18JJSrUK0>良い音とはまた違うんだろうけども。
そうじゃないよ
自分が気に入った音が良い音だよ
その良い音を見つけられた人は幸せ者
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-q48i)
2017/01/17(火) 00:18:31.26ID:Exm6xKBq0オーディオとか初めてだから、いかにソースに忠実に手を加えずってのが良いもんだと思ってたんだが
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b0-dHfL)
2017/01/17(火) 00:33:00.57ID:18JJSrUK0みんなの耳が同じ様に聞こえるならそれでも良いかも知れないけど
俺とあなただって同じ音聞いても好みの音って全然違う事は容易に想像出来るでしょ?
だったら端から自分の好きな音を出せる環境(機器を揃える等)を作ったらいい
と思います
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-q48i)
2017/01/17(火) 02:38:12.34ID:EkzPmJOd00754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-q48i)
2017/01/17(火) 02:42:20.09ID:Exm6xKBq0平置きで1日中つけててもほんのり温かい程度。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-q48i)
2017/01/17(火) 03:02:21.43ID:EkzPmJOd0サンクス
それならポチるかな
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-9KqD)
2017/01/17(火) 15:47:24.81ID:IlFOoJKad0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23a-iliV)
2017/01/17(火) 15:55:42.69ID:ga93btSy0日本人から手出しをさせたかったのでしょうが、アンネの日記破り、寺社仏閣への悪事、沖縄、
靖國神社爆破テロ、そして経済産業省前に放火とか…もう何を言い訳しても世界的に通用しない
所まで、自らの首を縄で絞めながらきちゃいましたね。
逃げ回ってたツケ、今は逃げ場も無し。 残るは朝鮮半島に還るだけ。さようなら。
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23a-iliV)
2017/01/17(火) 18:18:10.67ID:ga93btSy0受給者は「在日韓国朝鮮人が多い」のにね、同胞を売ってアリバイ作りしたのかな・
・在日の自作自演・・
------------------------------------------------------------------------
ジャンパーに生活保護「なめんな」、市職員訪問
生活保護受給者の自立支援を担当する神奈川県小田原市の複数の職員が、
「保護なめんな」「不正を罰する」などと、受給者を威圧するような文言を
プリントしたジャンパーを着て各世帯を訪問していたことがわかった。
職員が自費で作ったとみられ、市は16日、不適切だとして使用を中止させた。
専門家は「生活困窮者を支えようという感覚が欠如している」と批判している。
市によると、ジャンパーを着ていたのは、生活保護受給世帯を訪問して相談に
応じるなどする市生活支援課のケースワーカー。在
籍する25人の大半が同じジャンパーを持っていた。
ジャンパーの背面には「我々は正義だ」「不当な利益を得るために我々をだまそう
とするならば、あえて言おう。クズである」などの文章が英語で書かれている。
読売新聞 1時間前
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp37-aE0V)
2017/01/17(火) 21:24:08.49ID:Eq581sCHp生活保護を不正に
受給しようとする人は
敵だし、なめんなくらい
職員には言ってもらいたいな
不正受給が非常に多いということ
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23a-iliV)
2017/01/18(水) 00:46:23.03ID:PSPOJ92900761名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMe2-w6nK)
2017/01/18(水) 01:51:57.32ID:aTthDtuIMネトウヨだけが支持するアンプw。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb9-kkJw)
2017/01/18(水) 02:03:47.49ID:Mqvoh9u400763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c396-Fvni)
2017/01/18(水) 08:10:10.46ID:pOCxP6lk00764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-q48i)
2017/01/18(水) 21:27:46.75ID:UvcBmUdQ0サポートそんなうんこなんか?
音はすごく良いけど耐久性は無い
買って二日で壊れたせっかく省エネアンプなのに長時間使わないほうが良さそう
新品と交換してもらった
壊れやすいようだけどかなり心が晴れる音ではある
http://review.kakaku.com/review/K0000724589/ReviewCD=957819/#tab
トラブルさえ無ければ…
1年程利用しましたが売却しました。
その最たる理由は1年に2回故障した事です。
1度目はこの機種の持病と言っても差し支え無いと思われる電源が入らなくなる症状。
2度目スピーカー出力からの異音です。
保証期間内ですのでどちらも無償修理ではありましたし私は長期修理保証もかけていましたがこうもトラブルが続く様では修理に預ける度に最低2週間は使えませんので不便です。
長期修理保証が無ければ2年目からは当然有償修理です。
デノンの品質管理や事例の多く挙がっている電源断への対策は一体どうなっているのかと疑問を覚えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000724589/ReviewCD=857430/#tab
リコール?
使用開始から9ヶ月経ちましたがある日突然 リモコンと本体のボタンを押しても電源が入らなくなりました。
安い商品ならこのような故障はまだ許せますが、高額なのに基本的な部分が不良というのはさすがに我慢できません
またこの故障内容書き込みは多数あり氷山の一角みたいです 直してもまた暫くしたら同じことが起きそうで怖いです
DENONは初めて買いましたが二度と買いません このような故障はあまり体験したことがなかったので唖然とするばかりです 問題外
http://review.kakaku.com/review/K0000724589/ReviewCD=937053/#tab
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-q48i)
2017/01/18(水) 21:29:40.32ID:UvcBmUdQ02度目の不具合(*_*)
平成25年に購入し約3ヶ月後に急に電源が入らなくなりました。
説明書を見たりスピーカーケーブルを外したり1時間位は色々思いつくことはしましたが諦らめました。
それから返品しようかと、箱に入れる前に「もう一度、電源の配線だけつけて確認してみよう!」とコンセントに差し込み電源スイッチを入れると
「あれ、電源が入った!」配線全部外したのに面倒くさいなと思いながらも様子見ることにしました。
それから3回位、電源が入らないことがありましたが2〜5分位おくと何故か電源が入りました。
しかし今回は完全に反応ありません(*_*)「もうええ加減にしろ!」思い修理にだしました。
それから2日後にメーカーから電話があり「修理完了しましたので送ります!」との電話。
僕「どこが悪かったの?説明して!」オペレーター「データ更新しましたので。」僕「えっ?どういうこと?」僕「それで完全に治ったん?」
オペレーター「修理後三ヶ月の補償がありますので、様子みて下さい!」僕「ちょっ、ちょっと待って!三ヶ月過ぎてまた不具合でたら?」
オペレーター「補償期間外になります!」僕「いやいや、それは違うでしょ!ちゃんと不具合の原因を解明してそこを修理してくれたん?」
オペレーター「、、、、、、。」オペレーター「担当のものと代わるのでしばらくお待ちください!」
http://review.kakaku.com/review/K0000724589/ReviewCD=906265/#tab
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035a-dHfL)
2017/01/18(水) 21:37:22.68ID:xWFH8Dtb0保証期間後から音が一瞬途切れたりプチノイズが出始めた
少しずつひどくなってるからあと半年持つのかわからん
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f68-q48i)
2017/01/18(水) 21:42:57.20ID:u0dTjU8H0アカンやつや
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670e-rnyv)
2017/01/18(水) 23:10:55.36ID:wpT9eiXE00769名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-OTW8)
2017/01/18(水) 23:35:17.26ID:imN6a8ckM地雷っぽいな
耐久性がないってのは致命的だろ
おまけにサポートも糞とか
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b0-dHfL)
2017/01/18(水) 23:49:28.18ID:s1UwULU500771名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4e-OTW8)
2017/01/18(水) 23:51:29.64ID:imN6a8ckM何が?
どうせ答えられないんだろうがな
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66e-los8)
2017/01/18(水) 23:55:14.51ID:7MDj8/4m0なお実際の不具合の報告やサポのクソさには目をそらしてスルーなもよう(笑)
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c6-1wnc)
2017/01/19(木) 07:03:15.13ID:t8fleXT00三年はいけると思ったんだがなあ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-OIWc)
2017/01/19(木) 07:43:52.36ID:nKXaAoeDd先日液晶部分が死んだわ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-ZNqe)
2017/01/19(木) 09:07:27.07ID:04jImB9N00776名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM9f-sC+/)
2017/01/19(木) 12:00:44.08ID:5qGUcK+UM0777名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-xrkK)
2017/01/19(木) 12:30:07.07ID:MWaHwdMKd未記入保証書つきの中古買って、壊れたから札幌のサービスセンターに送ったが、とことん面倒見てくれたよ。この製品もサポートも俺は気に入っている。
別に壊れたって治ればいいじゃんか。趣味の道具だし、損もしてないし死ぬわけじゃないし。
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dd-ddg/)
2017/01/20(金) 00:44:44.53ID:KJmNDpT20笑った
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-RK9q)
2017/01/20(金) 12:33:11.86ID:bzxqHQwX0どっちにしても、オーディオ製品の個別部品の耐久性は、連続使用して10年位は確保して欲しいけどね。
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9319-KAFi)
2017/01/20(金) 13:21:22.04ID:lP+cSuRF0まだまだデジアンは流行りもので、数年後に買い替えるのが当然なものじゃないかな。
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f45-3qL8)
2017/01/20(金) 15:44:42.10ID:fdjlDiQc0https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41yonHvLfvL.jpg
こういう奴しかダメかな。自作するなら。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41W2fEzdu%2BL.jpg
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM9f-sC+/)
2017/01/20(金) 22:04:55.31ID:hwqEt1AGMsonyのF501とかF1200esはまだじゅうぶん使えてる。
0783779 (ワッチョイ f3dc-RK9q)
2017/01/21(土) 15:41:26.60ID:QIDqdWml0TA-F501使っている。仲間だね。
TA-F501は、電源ほぼ入れっぱなしだけど不具合の兆候はまったく無い。
まあ、あんまり大きな音もださないんだけどね。
PCと絡んでUSB入力とかつき始めると、どうしても情報表示が必要になってしまい、その結果表示部の寿命が製品寿命を決める決めるのかな。
だから痛し痒し。表示部の寿命をいえば、有機ELより液晶がいいよね。
信頼できるメーカーが作っていれば液晶シャッターはほぼ無劣化だしバックライトがLEDなら高周波系も減らせるしオーディオに向くとおもうけど。
(特に日本の液晶メーカーが小さいビジネスをできない体質なところが問題だけど。)
ちなみに、自分はWindows標準ドライバで動くUSB-DDCを通して同軸デジタルでTA-F501に入力している。
転送は88.2kHz24ビット。
USB-DDCもTA-F501も96kHz24ビットが最高転送レートだけど、そうするとTA-F501側のDSP処理が一切キャンセルされてしまい、トーンコントロールとか
マイクを使ったキャリブレーションが効かなくなる。
いずれにしても、アンプ側は表示消していても問題ない。
寿命に関係する話題としては、ソニーのS-Master Pro限定だけど、電源の1番大きいコンデンサーが劣化しにくいんじゃないかな。
パルスハイトボリュームで電圧がボリューム連動しているから。
まあ、劣化要因はそれ以外の所もありそうだけど。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-3qL8)
2017/01/21(土) 20:40:26.32ID:JYhm7x2a00785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd1-SmTw)
2017/01/22(日) 09:35:03.58ID:bAdsLkuc0AI-301DA-SPにしようか
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-3qL8)
2017/01/22(日) 10:57:00.72ID:i8GB8fpN0俺はそれ買ってダメだった
常時ノイズ乗ってる個体→新品交換→交換品も同じ症状→返品
音質は結構俺好みのだったから残念だった
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630e-jyNI)
2017/01/22(日) 11:47:59.22ID:dasq3/oZ00788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-RK9q)
2017/01/22(日) 14:38:23.63ID:ORs9dlhw00789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-oN+o)
2017/01/22(日) 16:28:01.47ID:ZPRCIyLS0それはSPの前だよね?
SPでは解決してるはず
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b9-m0Ie)
2017/01/22(日) 16:52:10.10ID:0bPZtQxf0見てなくてよかったとさえ思う
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-3qL8)
2017/01/22(日) 17:22:30.29ID:i8GB8fpN0同じと思ったらSP付けたの出したんだね
ノイズ問題解決してるなら元気な音出すアンプだからいいと思うよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-xrkK)
2017/01/23(月) 12:20:23.07ID:ZqLvvDj2d良くある故障例として、先バラのスピーカーコードの被覆を剥く長さが長すぎて変なところに接触して保護回路が働いたりダメージ受けたりすることがあるそうな。
うちはバナナプラグ使ってるから関係ないんだけど。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3a-63OB)
2017/01/23(月) 20:33:35.34ID:jPtMq3Mq0ここ4年〜5年はエンクロージャーで相当お世話になった格安精巧で有名な
ヤフオクのhttp://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ducaducatwin?
この人、いきなり消えた・・・
たぶん、マイナンバー制度の影響だろうな
今後、ヤフオクはこのような場面が多くなるだろうね
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfba-SmTw)
2017/01/23(月) 22:19:43.57ID:zytfQqOv0そら保証期間内なら当たり前やろ
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp87-ZgWu)
2017/01/24(火) 11:27:19.58ID:VqpvQMOcp0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3a-63OB)
2017/01/24(火) 22:41:16.85ID:xqGrJK0g0http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1485155660/
完全に頭おかしい
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-SmTw)
2017/01/25(水) 00:09:28.51ID:laTF5LCB00798名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM9f-sC+/)
2017/01/25(水) 00:25:14.22ID:HtMpqL6FM安倍首相の施政方針演説において「云々」を「でんでん」と読み間違えた可能性が浮上した
「訂正でんでんというご指摘は全く当たりません」と安倍首相は演説中に発言していたが、「でんでん」が「云々」の読み間違えではないかとネット上で話題になっている
問題の発言は50:50〜
https://www.youtube.com/watch?v=W8pbRSW15LU
goo辞書で「でんでん」を検索した所以下の結果が表示された
>でん‐でん の意味
>出典:デジタル大辞泉
>[副]
>1 太鼓の音を表す語。「でんでんと太鼓を打つ」
>2 太棹?(ふとざお)?の三味線の音を表す語。「でんでんと響く津軽三味線」
>[名]
>1 太鼓のこと。
>2 義太夫節のこと。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/
訂正の後に続く単語としてはどの用法も不適切であり「でんでん」は誤読の蓋然性が高い
また、「でんでん」は「でん」が二回繰り返しであることから、読み間違えた漢字+「々」の組み合わせだと考えられる。
※「々」は「早々(そうそう)」や「渋々(しぶしぶ)」といった同じ読みが連続するときに使われる漢字
「訂正」の後に続き、かつ「でんでん」と誤読したであろう漢字は、「伝(でん)」と右辺が同じの「云」であり、「でんでん」は「云々」だったと推測される
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f45-lTI9)
2017/01/25(水) 01:55:03.22ID:oFaUNQuL0サポートはデノンと同じぐらいかもっと悪い
500系は音はいい
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-3qL8)
2017/01/25(水) 10:05:06.65ID:OL6PLm/J0PMA-50は約3回転の1080°回さないとMAXにならない
TEACが元気な音と感じるのはこのボリュームのせいもあるかも
ほんの少し回しただけでイメージよりも大音量になる
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-Taza)
2017/01/25(水) 15:28:59.94ID:QUA/SMPjd0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-SmTw)
2017/01/25(水) 21:13:12.02ID:laTF5LCB00803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5a-3qL8)
2017/01/25(水) 22:18:34.29ID:OlgWlrQq00804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-SmTw)
2017/01/25(水) 22:32:42.20ID:1j7ACJuJ0PMA-50で今試してやったけどさ、指くっつけたままクルクルと調度2回転で音量最小から最大になったぞ。
そもそもMAXで使わんわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb0-AZYz)
2017/01/26(木) 02:37:10.60ID:4SEA4ul00ゆっくり回すと3回転
早めに回すと加速掛かるっぽいね
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-XYXB)
2017/01/26(木) 03:01:18.36ID:Isx/rD4q0フルデジアンは、ボリュームが物理ボリュームじゃなくて演算だろうから、ボリュームノブはロータリーエンコーダーだよね。
有り体には、マウスのホイールの立派な奴。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa3a-ak1k)
2017/01/26(木) 11:47:27.94ID:lB5sHXS40在日本朝鮮人人権協会(略称、人権協会)は、1994年2月、在日朝鮮人(国籍を問わず、
朝鮮半島出身者の総称として)の弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、社労士、行政書
士等の有資格者や、人権分野の研究者、活動家たちが、在日同胞の権利擁護と生活向上に
貢献しようとの目的のもと、結成されました。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-bF0B)
2017/01/28(土) 10:35:56.53ID:ckGGm6cFd0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b9-R94c)
2017/01/28(土) 10:59:32.17ID:QILdjKjG0iPhoneをUSB音源にするにはLightning usbカメラアダプタを使います。
正式にはiPad用なので店で使えませんと言われるかもしれません
これを介して充電は出来ません
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-BAqL)
2017/01/29(日) 02:28:46.71ID:ThXM+xuh00811名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp13-q4FU)
2017/01/29(日) 09:01:04.91ID:eMb5CXVQpDENONからカモ〜ん
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa55-y5A3)
2017/01/30(月) 01:34:36.38ID:LTQAibSQ0なんとかしてくれ
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5a-j5YW)
2017/01/30(月) 16:14:24.52ID:rcRr6n/s0http://deff.co.jp/product/dda-amp1
デジアンなのにヒートシンク的なデザインになってたりよく分からないな
オンキョーが一枚噛んでるらしいけどそこら辺も不明瞭
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5a-j5YW)
2017/01/30(月) 16:17:01.00ID:rcRr6n/s0スレチ失礼
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-9KLP)
2017/01/31(火) 00:09:09.34ID:4HKKqp9Jdボッタクリも良いとこ。TPA3116なんて完成品のアンプ基板が数百円。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-BAqL)
2017/01/31(火) 12:38:53.91ID:kLSS4eIN0中華デジアンでも似たり寄ったりで。
デジアンはノウハウがチップに集約されてしまっているから、アナログよりもはっきりしやすいだろうけど。
オーディオメーカーがデジアンを敬遠する理由が、まさにそこだろうけどさ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-9KLP)
2017/01/31(火) 15:17:32.37ID:4HKKqp9Jdだとしても、5万弱の市価に見合った物量や機能に思えないが。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a45-AZYz)
2017/01/31(火) 15:28:05.94ID:0U0nv8xU00819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-BAqL)
2017/01/31(火) 19:29:52.60ID:kLSS4eIN0ガレージメーカーのは、そんなもんだろうね。
ただ、PMA-50が神機に見えてくることは確かな値付けとはいえるな。
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea06-2PlA)
2017/01/31(火) 20:19:45.03ID:rGu/f2h00マトモなメーカで他にあればそっちにするよ。
教えてくれ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea06-2PlA)
2017/01/31(火) 20:20:27.83ID:rGu/f2h00ごめん、すれ違いの機種の話か
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-9KLP)
2017/02/01(水) 15:27:16.62ID:sXLB6KNNd中身を堂々と晒してるが、中華デジアンや雑誌のオマケのレベル。
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee6-R94c)
2017/02/01(水) 19:14:52.79ID:3vZqxCkr0PMA-50とセンソール3のときはオーディオ始めたばかりでセッティングなどがダメダメだったんだろうな〜。改めてセッティングの重要性を思い知らされた
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa55-y5A3)
2017/02/01(水) 19:46:09.15ID:6yMS47oE00825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a45-AZYz)
2017/02/01(水) 22:08:02.84ID:GBwS1wHV0光のほうがちょっと聞きやすいかも。トゲトゲしない
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa06-AZYz)
2017/02/01(水) 22:43:02.34ID:7/CWMoA100827名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-2lnc)
2017/02/01(水) 23:13:32.50ID:ZkdtJ4TCH0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb9-2PlA)
2017/02/01(水) 23:14:03.94ID:Mm9SLpn700829名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-2lnc)
2017/02/01(水) 23:23:45.68ID:ZkdtJ4TCHそれいったのはテクニクスのアンプ設計者
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-0MWP)
2017/02/02(木) 00:27:50.30ID:44cvj2zl00831名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-4SR0)
2017/02/02(木) 00:46:50.76ID:pDOpOIUdd0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c6-iBHA)
2017/02/02(木) 00:53:12.50ID:zYVcJ0da0だからこその>>302
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-oUAv)
2017/02/02(木) 08:04:06.85ID:OtRQAbk8dPMA-50はUSBアイソレータ搭載が売りの1つだけどね。
手持ちの音源がPCMだけだから光しか使ってないけど。
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-TkW6)
2017/02/02(木) 09:01:19.77ID:mS30GPvo0PCのUSBに挿すだけで高音質に? パイオニア「DRESSING」の仕組みを聞いた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1040282.html
野尻:これはUSB端子のBUS(+5V)とGND間の電源波形を測定したもので、横軸が時間、縦軸が電圧です。
もともと、かなり揺れていた電圧が安定しているのが見て分かると思います。
やはり電圧の変動は音質に悪影響を及ぼしますので、それを安定化させることで、音質を向上させる効果があります。
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-oUAv)
2017/02/02(木) 10:38:11.54ID:OtRQAbk8dいや、いらんし
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c6-aKNe)
2017/02/02(木) 11:47:35.89ID:mJX8/ANt0これこそ真のボッタクリ
大手がやってるんだから目も当てられない
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-I3jr)
2017/02/02(木) 12:09:26.18ID:it0IXHab00838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b9-kMoN)
2017/02/02(木) 12:23:19.28ID:XJV+87Rr00839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-1aN8)
2017/02/02(木) 14:01:15.26ID:XGUUL3eA0それは大問題だ!
ところで、ガレージメーカー扱いでいいか分らないけど、すごいアンプが出るらしい。
http://www.phileweb.com/news/audio/201701/26/18289.html
アンプの記事なのに回路や特性の話が殆ど無い件。
アナログかデジタルかすら不明なのに、筐体の立派さと、アダプター内のトランスが話題。
なんだかな〜
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-G89w)
2017/02/02(木) 15:04:19.73ID:iaFm/6Z+H0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-1aN8)
2017/02/02(木) 18:27:32.66ID:XGUUL3eA00842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-t5bf)
2017/02/05(日) 13:28:53.15ID:SqD9i7u10江陵や平昌などの開催地の飲食店から「補身湯(ポシンタン、犬肉を使った鍋料理)」の看板が消える見通しだ。
江原道は12日、平昌五輪を前に「補身湯」や「栄養湯(補身湯の別名)」など、
外国人の情緒に反する飲食店の看板を整備する事業を推進すると明らかにした。
欧州をはじめとする海外で、韓国の「犬食文化」に反発して
平昌五輪への参加拒否を求める署名活動が行われるなど、否定的なイメージが広がっている点を考慮したという。
なんだ。コリアンよく分かってるな。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa7-C6/Z)
2017/02/05(日) 18:24:21.59ID:PQYGRwXEpPCなしで使えればよかったのに
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd27-oUAv)
2017/02/05(日) 19:44:47.80ID:+8gyMDFldラズパイと組み合わせれば良いのだが、ラズパイも廉価とは言えPCだしね。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-1aN8)
2017/02/06(月) 22:36:40.61ID:UvOg4bUm0まあ定義の問題だけどさ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd27-oUAv)
2017/02/06(月) 23:57:52.13ID:hEV9U8IZdPCだよ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33b-yene)
2017/02/07(火) 00:12:13.69ID:gQQH2cDQ00848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-o1yG)
2017/02/07(火) 01:33:01.38ID:1/DFYxgn00849名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-JLNZ)
2017/02/07(火) 10:43:10.17ID:FtgdeMO6dなぜに液晶がダメになっただけなのに基盤も交換なんだ??
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-1aN8)
2017/02/07(火) 11:27:47.74ID:7L3t6Sik0それはともかく、修理それしか考えてないんだろうな。
全然見えないわけじゃないなら、使える(音は出る)んじゃないの?
あと、ディスプレイは常時オフにできるんだよね。そうしてなかったのかな?
貴重な情報どうも。あと、ご愁傷様。
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-HGIq)
2017/02/07(火) 11:57:42.78ID:52KLubr20俺の場合は定価23万円のavアンプだけど1個500円の汎用のリレーを5個変えて27000円だった。
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-4SR0)
2017/02/07(火) 12:00:59.67ID:q6NXbt0200853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-HGIq)
2017/02/07(火) 12:02:10.47ID:52KLubr20高いな。
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-aC2u)
2017/02/07(火) 13:23:49.19ID:es5F0ijCH今はリレーが無いアンプなんかがあるのか
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-MPA3)
2017/02/07(火) 13:24:02.51ID:NWid8ZtRa>あと、ディスプレイは常時オフにできるんだよね。そうしてなかったのかな?
暗くはできても常時offはできません。
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-1aN8)
2017/02/07(火) 14:39:01.45ID:7L3t6Sik0いただけない
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-HGIq)
2017/02/07(火) 15:16:40.86ID:52KLubr20そもそもアナログプリメインに液晶が必要か?ってのもあるけど。
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-lwa1)
2017/02/07(火) 15:22:35.44ID:eHaVVo5F0液晶が駄目になったら後継機に買い替えかな
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-oUAv)
2017/02/07(火) 15:53:41.36ID:jwwusz1vdOELだってば
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-0MWP)
2017/02/07(火) 19:43:52.95ID:mRlRyOTG0あとリレー使ってないアンプあるなら紹介して欲しい
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-4SR0)
2017/02/07(火) 20:01:21.73ID:h+syYaiUd音も接点も劣化するからな
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-MPA3)
2017/02/07(火) 20:08:10.48ID:SqZYH5TFaだから俺は買わないんだわ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-5o8/)
2017/02/07(火) 20:20:26.40ID:Z4fNWeZuM常時OFF出来ないのはいかんね
後継機で改善されて欲しい
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-HGIq)
2017/02/07(火) 23:53:38.55ID:52KLubr20電源スイッチを入れたときにボッという音がするのだろう。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-1aN8)
2017/02/08(水) 00:40:34.46ID:agKqweZO0マランツの新しい60万のブリメイン、たしか普通の保護回路使ってないと思うな。
Ncoreの機能で保護機能があるから、普通の保護回路が削減できたとか。
リレーははっきりしないんだけど。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-4SR0)
2017/02/08(水) 00:40:53.56ID:XcH4E4YU00867名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-oUAv)
2017/02/08(水) 01:06:08.15ID:F9xOBETad0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb0-0MWP)
2017/02/08(水) 08:27:52.70ID:uwnysGGC0で、その音が許容範囲な音(音量)として使っていても、何かの拍子に大きな電流流れると余裕でスピーカーぶっ壊すとLuxmanの技術者から教わった
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-HGIq)
2017/02/08(水) 09:30:39.74ID:6aZRbDEE0安物と超高級機には不要なんだろう。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-1aN8)
2017/02/08(水) 10:49:08.98ID:agKqweZO0ソース発見。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1038623.html
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM1f-aC2u)
2017/02/08(水) 12:55:10.99ID:sWcWaejmMなんか危険そう
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-e0aA)
2017/02/08(水) 17:11:25.72ID:iAzii3+F0ここからステップアップは
もうNcoreしかないな
とはいえS/N比は落ちるから
これがどれだけ気になるかは警戒してる
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d7-Ge6v)
2017/02/08(水) 17:19:43.58ID:9wHv+fxf00874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-+crt)
2017/02/08(水) 17:48:08.63ID:uqQ4TgJjaぜひステップアップして、Ncoreとの比較レビューおなしゃす!
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM52-HZJ4)
2017/02/09(木) 19:10:31.16ID:yVAH1noOMDAC兼ボリュームも10万円位の買いたいから、
早くても買うの年末位になるで?w
覚えとったら書くわ
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-3CwI)
2017/02/12(日) 17:40:31.79ID:houKO4PL00877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-3CwI)
2017/02/13(月) 20:32:13.53ID:fwoAFXKH00878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-RkRN)
2017/02/13(月) 20:36:56.10ID:69teAKte0座して待つのみさ・・・
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e6-iJ4V)
2017/02/13(月) 22:33:59.14ID:Ne+tvZfo0アナログで良いなら真空管アンプで言い訳で
どちらにせよ何十万円も出して買うようなもんでもないか
技術的価格的にこなれてきたら考える
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM62-TGV5)
2017/02/13(月) 23:13:13.19ID:oJj0ept9MDRA100の方がずっとコスパいい。
今や6万5000円で買える。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-RkRN)
2017/02/13(月) 23:17:36.00ID:69teAKte00882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb9-S0So)
2017/02/13(月) 23:18:29.57ID:PgF6om4w0DRA-100はUSB入力がない
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-hfOO)
2017/02/13(月) 23:53:40.40ID:O1C585ea00884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3206-cGUq)
2017/02/14(火) 00:09:16.72ID:0W5JJLpW00885名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM62-TGV5)
2017/02/14(火) 01:15:28.97ID:n+Suh4AyMこういうこと言う奴はだいたい無職w
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-Ax3n)
2017/02/14(火) 02:37:47.21ID:pBUVJHYd00887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd7-E76/)
2017/02/14(火) 10:12:16.07ID:bU8Ilh4g00888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-cGUq)
2017/02/14(火) 10:16:20.11ID:unC1JpEy00889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-ihKg)
2017/02/14(火) 10:28:15.44ID:S89AgpR10つまり>>883の年収は…
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd7-E76/)
2017/02/14(火) 10:35:30.03ID:bU8Ilh4g0つまり>>885の職業は…
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-cGUq)
2017/02/14(火) 10:54:31.34ID:unC1JpEy0お前バカだろ
年収はピンきりだが
無職有職は0か1だぞ
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-3CwI)
2017/02/14(火) 13:06:39.97ID:IqVu2gaQ0ベンツのCMだったかな。
オーディオは投資にならない。せいぜい、リラックスできる、という程度。なら、安い方が良いよな。
現実にはお金使うことじたいに満足感を感じる人のお陰で業界が潤うんだろうけど。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd7-E76/)
2017/02/14(火) 13:21:16.70ID:bU8Ilh4g0馬鹿はお前だ職業こそピンきりだタコ
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-cGUq)
2017/02/14(火) 14:45:07.16ID:unC1JpEy0やっぱりお前はバカだな
業種の話なら「無職だろ」とは言わずに「草むしりのバイトだろ」となる
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f5-CIv3)
2017/02/15(水) 10:54:23.53ID:GAtNYv/a0USBがなくて、クソでかくなる。デスクトップで使う俺にその選択はまったくない。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-3CwI)
2017/02/15(水) 14:45:11.10ID:h01YdiEX0DRA-100は、PCから使うならUSB-DDC経由で同軸でつなぐのがいいかな。装置が一つ増えるけど。
ワイヤレス接続も使いやすいのがあるかもね。自分はあんまり信用していないんだけど、食わず嫌いかも。
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd7-CIv3)
2017/02/15(水) 16:33:52.95ID:pQxegbV000898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-3CwI)
2017/02/15(水) 19:14:08.42ID:h01YdiEX0素敵
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc0-CIv3)
2017/02/15(水) 19:56:36.39ID:PnL+1y1x0使い勝手も考慮すると、同一ランクだろ
音も低音が気持ち強調される程度で大差なし
繋ぐスピーカーにもよるけど
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-V6L7)
2017/02/16(木) 12:31:47.38ID:mZa430hNM今更アナアンのゆるい低音には戻れんが、
NcoreのソレはDDFAを上回るらしいんで
まあ買う前にマランツのPM-10辺りで
出音を確認してからかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-G6d0)
2017/02/17(金) 11:00:24.04ID:3oEUh1Do0実家はカルト新興宗教でしょ「かむながら」 以前は啓発セミナーもやってた
胡散臭い連中でもこいつら創価でもあるんだよな
北川が買収した八ヶ岳の神社 八ヶ岳=8=∞って意味らしい
オカルト界隈では維持費凄いだろうね
神奈川の神社と会わせて10数億円で買収したって話
だから高島は必死に働かないとセレブ生活維持出来って話しじゃん
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-Aztl)
2017/02/19(日) 08:39:41.08ID:Hbpnd5mD0だから液晶が表示されないだけなのに基盤交換なのね…
http://i.imgur.com/Ip9NfdA.jpg
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1d-XQTV)
2017/02/19(日) 09:26:46.97ID:jWb07IHj00904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-Aztl)
2017/02/19(日) 09:40:59.72ID:Hbpnd5mD0左下の赤い部品の上の白いモコモコしたやつ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df52-//k8)
2017/02/19(日) 10:26:40.59ID:N2CTyhtI0漏れるにしても防爆弁からじゃ
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-Aztl)
2017/02/19(日) 10:36:41.09ID:Hbpnd5mD0詳しいことが分からないから回答できなくて申し訳ない。
ただコンデンサーからこう言うのが出てるのって見たことがなかったから
これが原因かと思ったんだ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb9-ZqoB)
2017/02/19(日) 10:41:57.74ID:CDPJL/E700908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-K3GY)
2017/02/19(日) 13:48:17.00ID:9cvclP8F0http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422988961
646:
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 08:52:16.87 ID:7iBG6Qgv
DACなしで安く上げると音はそれなり
PMA-50が中華以下の音だからまだまだ厳しいだろうね
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-V6L7)
2017/02/19(日) 14:30:07.61ID:81OoV0u+0どうしてほしいの?
僕ちゃん言ってごらん
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-eq+O)
2017/02/19(日) 16:58:04.85ID:EnOWq0rD0自分の発言に「言われてますよ」はおかしいだろ
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b4a-eq+O)
2017/02/21(火) 21:36:10.24ID:N+8riSRR0ただのホットボンド
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-Aztl)
2017/02/21(火) 21:53:12.07ID:R7tp0W/G0そっかー!
じゃあこれが原因じゃないんだね。
送られてきた基盤の中で何が原因だったんだろう………
素人目じゃ分からないんだけど、わかる方いらっしゃるかな?
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-36q6)
2017/02/23(木) 10:12:46.72ID:VdW0KYtLdわかったところでどうすんの?
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee6-cxR8)
2017/02/23(木) 10:43:35.78ID:daF3rk/w00915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a06-8lb6)
2017/02/23(木) 22:57:08.98ID:mx1KuIzt00916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-aiql)
2017/02/26(日) 15:16:25.91ID:aLTUIIWr0たぶん、「すっきり」だと思う。
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe1-JWrO)
2017/02/28(火) 22:13:44.36ID:JcBIsyXa0DRA-100に合う小型のSACDプレーヤーを教えてください。
宜しくお願いします。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a06-8lb6)
2017/02/28(火) 22:23:31.28ID:ZWNkTXZg00919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe1-JWrO)
2017/02/28(火) 23:16:07.98ID:JcBIsyXa00920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe1-JWrO)
2017/03/01(水) 00:00:37.75ID:0BGzZzxV0https://teac.jp/jp/product/pd-501hr-sp/top
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-FR4p)
2017/03/01(水) 09:14:58.61ID:BvOJlhBBdさらにRDA-100でアナログ受しても意味ないし、ユニバーサルプレイヤーだと同軸出力に制限掛かってるしとハードル高め。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMfa-moPN)
2017/03/01(水) 10:49:14.11ID:i5tTuQ9mM0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-LqKA)
2017/03/01(水) 11:41:52.88ID:rNlDyu0lpPD-70で良いんじゃない。同軸接続で
将来的にDRA-100からアンプ買い替えて、アナログ入力にそこそこ良いライン出力を入れるならSA8005
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-LqKA)
2017/03/01(水) 13:20:54.87ID:rNlDyu0lp0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-LqKA)
2017/03/01(水) 14:54:53.65ID:vk9tO9+900926名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMfa-moPN)
2017/03/01(水) 15:38:04.66ID:g5mK+1MkMHDMIや同軸でデジタル出力はあるぞ。フルで出せるのはHDMIだけだが。
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d7-d4M5)
2017/03/01(水) 15:48:36.95ID:Un3aC/lA0Cambridge Audio CXUとか?w
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-de9b)
2017/03/01(水) 19:10:03.40ID:Z7Uz8endMPCMに変換はDSDの意味が全く無くなるからな
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6adc-8lb6)
2017/03/01(水) 21:39:56.44ID:kS5YRTB00してあったからSACDのリッピングが出来るけど、普通は
そういう抜け道も無いしなぁ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb0-qCCQ)
2017/03/01(水) 21:46:25.45ID:06dSw0MJ0まだZENSORの方が気持ちよく聞こえる
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-aiql)
2017/03/01(水) 22:29:27.89ID:uTrMaDJ+0http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1047155.html
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eb0-qCCQ)
2017/03/01(水) 22:50:19.81ID:Ydiss4yT00933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc6-O1Hn)
2017/03/01(水) 23:09:12.92ID:p4vRvoZ80秋淀でZensor1と組み合わせて置いていたのは単なる偶然では無かったということかね
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069d-qCCQ)
2017/03/01(水) 23:10:22.13ID:O/8EAopR0マジかよ…
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-LqKA)
2017/03/01(水) 23:34:08.43ID:0fWXVq64pあそこのセンソール1とPMA-50は地味に良い音してる
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe1-j1wJ)
2017/03/02(木) 00:59:05.99ID:VT4bKLdh0とても評判の良いと言うスタジオモニターのパイオニアRM-05or07と
どちらに繋げれば幸せになれるでしょうか?
しっかりした定位の精緻ででカチッとした音が好きなんですが・・・。
聞くのはロック、クラシック(交響楽多し)なんですが。
それぞれの比較・メリット・デメット・を教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、相当手のこんだオーディオPCを作成する中ですので
質の良いケーブル&電源は使おうと考えています。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1d-pIxw)
2017/03/07(火) 21:31:40.78ID:ylZ3aehq0好みなんだけどさこのレベルは結局・・・
ところが驚いたんだがYJHiFiのSTA326は透明感クリアさ音の密度もダイナミックレンジも完全PMA-50凌駕してる
ついにここまできたかという高音質っぷりに鳥肌もの、是非ご賞味あれ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-RJLO)
2017/03/07(火) 22:11:17.16ID:/daEMJ0R0しかも不自然にageてるし。
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1d-AOkN)
2017/03/07(火) 22:59:09.83ID:BUBbb3/O03流ゴミメーカーNFJとか突然大音量不具合のToppingとかが使ってるよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-TgS+)
2017/03/07(火) 23:59:36.49ID:RAlOEElu00941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-qGbM)
2017/03/08(水) 07:46:44.70ID:MpId6M9bM0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdc-T7IB)
2017/03/08(水) 15:41:12.04ID:Ei5JtZ+000943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-BJNc)
2017/03/08(水) 16:20:02.78ID:eRYhWlje00944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd7-NqFr)
2017/03/08(水) 16:29:41.60ID:7C3bsjGE00945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-BJNc)
2017/03/08(水) 16:41:41.05ID:rjV9DHf80電源スイッチ横の赤色LEDが点灯して操作受け付けなくなった
コンセント抜差しで無事復旧した
PMA-50が駆動力足りないとか言ってた人いたけど
30cmウーファーをこれだけ動かせるんだから十分過ぎるにも程がある感じ
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e6-qb+g)
2017/03/09(木) 09:13:48.24ID:We1TWZxt00947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e6-qb+g)
2017/03/09(木) 09:16:24.94ID:We1TWZxt0大音量になる不具合報告がゼロですか?
少ないとかじゃなくて完全にゼロ
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f5-csvI)
2017/03/09(木) 09:17:46.32ID:65D6fM6T0まぁ、金がだせるならいいんじゃないか。
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e6-qb+g)
2017/03/09(木) 09:25:21.31ID:We1TWZxt0解像度の高いの欲しくなってきたわ
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Q5Xi)
2017/03/09(木) 09:54:39.12ID:ONpnLPp50年を取ってからオーディオに金掛ける人って、
若い頃の聴力で聴いた音楽の記憶が忘れられない人なんだろうなと思う
センサーである耳自体が壊れてるので、機材で音質追求してもその音は脳に届かない
それでもなんとかしたいって思いは当然あるだろうし、それは誰からも非難されることじゃない
自分もいつか年取るわけだし
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b0-cNMM)
2017/03/09(木) 10:13:46.64ID:WQopULSU00952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-mNgm)
2017/03/09(木) 12:21:43.77ID:DdMrjPzuM低音が全然出ないみたいな書き込みは只のネガキャンだからね
実際は20Hz突っ込むと30cmウーファーでも地震が起こってるよ
アナアンとは比較にならない締まった音でね
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-K8Mp)
2017/03/09(木) 12:47:46.55ID:xXJU3AYLH0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 723a-Gk/B)
2017/03/09(木) 19:29:58.17ID:0EKdQJHx0自分は18Kまでしか聞こえなかったけどw
周波数特性は、CD規格のの20KHZいいと思ったし。
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e43-aizu)
2017/03/10(金) 00:35:45.53ID:NgkHROWx00956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b0-aizu)
2017/03/10(金) 00:49:56.18ID:IIz3hWq600957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa2-cDKs)
2017/03/10(金) 11:59:26.04ID:jvgwtcdvMそれがPMA-50
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-csvI)
2017/03/10(金) 12:59:50.68ID:zvSiYM8S0社員でもないのに分かるわけがない。電話なりで聞いてみれば?
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb9-Q5Xi)
2017/03/11(土) 09:06:32.84ID:oz7jvNzt0想像以上に耳が衰えとった
何聴いても平板に聞こえるのはエンコとかアンプとかそれ以前の問題だわ
俺の音楽ライフは終了しました
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb9-Q5Xi)
2017/03/11(土) 09:12:53.73ID:oz7jvNzt00961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2dc-5wmA)
2017/03/11(土) 10:49:01.87ID:XpPXX2EO0視覚も感度は衰えるはずだが「最近映画見ても」とか思わないだろ
楽しみ方が変わるということで
俺は子供達が「うるさーい!」と騒ぐので何かと思ったら
ネズミ避けの高音発生機だったことがある
大人には全く聴こえない
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b0-2hGO)
2017/03/11(土) 10:49:36.88ID:sbvvdsz10聴力「検査」でしょ?
検査の時って極小の音でしか検査しないから「このボリュームだと聞き取れない」って事と思うよ
逆に言えば聴こえづらい音域でもボリューム上がると聞こえる訳だからイコライジングで自分が楽しめる音作りをしたらいいんだよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b0-cNMM)
2017/03/11(土) 11:08:22.46ID:IPxpHZtE0どんなに年取ってもシンバルを叩いても音がしないようには成らないだろ
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e6-qb+g)
2017/03/11(土) 12:30:11.57ID:RYIxxET700965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-7UNQ)
2017/03/11(土) 15:18:39.87ID:FcZF5f+qa0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb9-Q5Xi)
2017/03/11(土) 15:49:09.58ID:oz7jvNzt010k以降カットアウト、あと何年後かには8k以降カットアウト、そんな風に音が失われてくわけだよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-mNgm)
2017/03/11(土) 19:03:54.89ID:j/xhD8bvMあんなに五月蝿かったブラウン管TVのキーン音は、もう聞こえないんだな・・・
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 723a-Gk/B)
2017/03/11(土) 21:59:40.84ID:cUw5T3tL00969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-jJqA)
2017/03/11(土) 22:06:09.63ID:QcTFZ7Kb0じじい耳には問題無い、ということ?
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b0-2hGO)
2017/03/11(土) 22:11:02.10ID:sbvvdsz10ネガキャンに踊らされず自分の耳で確かめろ
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa2-cDKs)
2017/03/12(日) 05:08:33.97ID:5g3YpWOeMそういう事だ
安物デジアンは特に高音が壊滅的だ
まあ最低でもこないだMarantzが出した60万のデジアンじゃなきゃ話にならん
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 723a-Gk/B)
2017/03/12(日) 13:15:59.44ID:DesQ9LIT00973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31d-R8bR)
2017/03/12(日) 15:02:08.19ID:QdcDwuye0安保法案国会通過よかったです。
ネトウヨ森友PMA50
バカの三羽烏
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD92-p6v4)
2017/03/13(月) 00:37:25.15ID:h6xtX+KDDお前ら地獄に落ちろよ。末代まで祟る。相談なしで年収50万下げた怨は
お前ら家族末代まで祟り続けて返す。世を去る時はしかと心得るが良い。
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx57-Q5Xi)
2017/03/13(月) 01:47:31.28ID:nqI92quQx>バカの三羽烏
おまい、それはあまりにカラスさんに失礼というものだぞw
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM0a-JKvx)
2017/03/13(月) 16:35:59.72ID:VAFdC8mVM中の人、詳しく書いてよ
と思わんでもないが、荒れる元かな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36b2-xX7A)
2017/03/13(月) 22:14:14.00ID:HY62u9um0SHARPのデジアンも、今聞いてもなかなかです。
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-T4Zw)
2017/03/13(月) 22:47:52.20ID:sejbJk7800979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36b2-xX7A)
2017/03/15(水) 00:36:52.38ID:W7Z0QPTF00980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b0-2hGO)
2017/03/15(水) 01:20:54.56ID:WX+iY58Z00981名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-xX7A)
2017/03/15(水) 01:38:15.64ID:PaFcAmb/a0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-2hGO)
2017/03/15(水) 03:22:47.99ID:/+wA0pPk0ヘッドホンとスピーカーの切り替えがジャックの抜き差しなところだけ唯一不満
後継機でスイッチかリモコンにしてくれたらPCオーディオはこれだけでいいわ
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b0-2hGO)
2017/03/15(水) 08:27:21.86ID:WX+iY58Z0あー挿しっぱなしでスイッチで切替ね
それは便利かも
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb9-Q5Xi)
2017/03/15(水) 09:02:31.51ID:0ZJ9CRvP00985名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM27-6H1t)
2017/03/15(水) 12:31:23.36ID:/VxlRxjVMPMA-50は違うんだ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f8-2hGO)
2017/03/15(水) 13:29:10.54ID:w56uEfCu0普通かなそれ?
TEACのUD-501だとPMA-50と同じ動作だったし、パイオニアのU-05は
自分でアウトプットセレクタでライン3系統かヘッドフォンのどれかしか
音が出なかったよ。
いくらプリメインと言えどもプリだけじゃヘッドフォン出力に
使えないし、となると一般的にスピーカー用とヘッドフォン用の
2つのアンプを持つことになるから同時駆動させると干渉ノイズ
も考えなきゃいけないし、ヘッドフォンもスピーカーも両方
鳴るってのは安物か余程の高級品に限定されるんじゃない?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75d-6H1t)
2017/03/15(水) 15:39:24.13ID:KzlF+/fd0もしかしたら現行機種のプリメインアンプもスピーカがOFFとかAとかBとか切り替え出来る機種はヘッドホンと同時出力するのかも。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121b-7NTc)
2017/03/15(水) 17:08:16.91ID:Ronb5aZq0スイッチかなんかができるといいよね
ヘッドフォンジャックを抜いても
内部の切り替えが戻らずスピーカーから音が鳴らなくて
ジャックを挿して抜いてをやり直してたのがあるから
そっちの方がいい
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff45-tpgq)
2017/03/16(木) 13:56:14.59ID:LinfgoYV00990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-jYbd)
2017/03/16(木) 16:16:32.18ID:/hsSrIkY0チップを一つ、周辺回路の定数を変更するくらいでできないのかな。
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-5sBS)
2017/03/23(木) 00:17:52.19ID:HXpwn0Q70DACにアナログアンプ
これがPC用の正しい姿に思える
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee6-HTYf)
2017/03/23(木) 00:42:43.23ID:pbn6YRAO00993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be1-BRuG)
2017/03/23(木) 00:44:44.49ID:o5kZeZZz00994名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-6M1+)
2017/03/24(金) 12:42:54.82ID:NAkEC+CcMfoobar2000等使っても、UDA-1のアナログ部分が貧弱だから 無意味。
素直にRCA端子から他のアナログアンプへ接続した ほうが良いと痛烈に感じた。
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba45-VHv+)
2017/03/24(金) 16:45:01.40ID:PnFfLtll0国内だけで騙そうとしてたのかな、って勘ぐってしまう
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee6-HTYf)
2017/03/24(金) 18:11:33.17ID:U911NVTU00997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb0-rs+5)
2017/03/25(土) 11:25:05.67ID:U4g1y9u300998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-5sBS)
2017/03/25(土) 19:23:42.63ID:dqs53Yvy00999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee6-HTYf)
2017/03/26(日) 16:30:47.00ID:c0NYN4ZS0お前の頭みたいなスッカスカの糞ニーアンプで感涙してろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fdc-72yv)
2017/03/26(日) 16:34:32.17ID:liP0IMB1010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 232日 21時間 19分 2秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。