最近はエンジンがかかっていても無音に近い車がある.毎秒千回位も凄い爆発
してるんだが車外ではほぼ無音.これって凄い技術だな.

昭和の頃模型飛行機用のマフラー付けた数CCのグローエンジン回すと爆音がした
のでさらに自作のセカンドマフラーを付けたが当時のボロ軽四並の音がした.
燃費も排ガスもボロ軽四と比較にならない位悪かった.

別口の話だが,これも昭和の頃亜鉛や炭など使って電池を作った.それで
分かったが売ってる電池はこれとは比較にならない位高性能なんだな.

自分で作ってみれば色々分かるもので.夏の工作で電池でも作ってみれば?
2chで煽っているよりはるかに面白くてタメになろうかと