トップページpav
1002コメント347KB

[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[147夜カニ] [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ´△`) ポケモンGOばかりやりおって!2016/07/29(金) 17:26:52.81ID:NoLYXi6P
2ちゃんと言えば「名無しさん」ハンドル持ちもがむばるよー♪
「2ちゃんねる公式ガイド」に特集されたいと強くキボン!!ヽ(`Д´)ノ
板からはみ出し、マイナー趣味に、夢は広がる2ch♪
オーディオ、音楽、雑談と、深夜になるほど”Hi”になるのは
お情け容赦の【R指定】!でも、Hなのはいけないヨー!(W
AA?もちろん、でんでんOK!。書き逃げしても怒らないヨー!(~_~メ)
主役はもちろん「名無しさん」。負けずにガムバル「コテハンさん」。
天下分け目の雑談スレは、書き込みした人、エロイ人。(=゚ω゚)ノシ…エロクナイヨ?
ジサクジエンはばれなきゃ天下、発覚したら新大久保送りがローカルルール。「 (-_-メ) 東へ!」

NASAの予想は秋口にずれ込んだみたい!のヾ(`Д´)ノ の147スレ!

過去スレは各自でググってくださいまし!

前スレ [R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[146夜カニ]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467290384/
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 19:04:31.49ID:5+tJ+8ei
>>151
始まったんだけど
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 19:15:11.12ID:W3+MtLg/
センコが心霊

すでに妖怪ババア
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 19:48:39.23ID:1sH/MqR8
>>155
生きながら腐ってるリアルゾンビのおまいよりマシwww
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 21:20:26.08ID:22n9anEr
そいつ鯖(生き腐れ)じゃなくね?
01581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/03(水) 23:24:11.72ID:RPiILaw8
あいかわらず、孤独のグルメは、たんにオッサンが飯を食ってて
面白いなwww (๑¯△¯๑) 次のシリーズをはやくぷりーず!
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 01:36:50.02ID:zJd/rAJu
一緒に朝食でも
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 10:05:46.74ID:FxCnSKct
五輪注目選手その1 畠山愛理さん(21) 新体操
http://41.media.tumblr.com/02ab8d477edfc692e061c215eb1c2bca/tumblr_nisjevhY5J1qz53d5o1_500.jpg
http://pbs.twimg.com/profile_images/427057523862958080/sjkQR2CW.jpeg
http://mounten-f.com/wp-content/uploads/2015/09/150915_1_6.jpg
http://omoshiromedia.com/wp/wp-content/uploads/2016/07/2016072806.png
0161バロニク・ハバヒロスキー2016/08/04(木) 10:33:11.70ID:m2yZozIa
ネキ
http://xn--zero-kk4c2b7ep548aw8uax7gs51c.net/archives/538
0162カセット演奏家 ◆ddjB.Ln2cb.2 2016/08/04(木) 13:28:53.05ID:fhfpee9G
これかわいいw
https://twitter.com/kokoromidaregif/status/760857861169688576
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 19:37:54.46ID:UM7+JcUY
>>新宿親父

マジで話がある。出てきてくれ。
01641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/04(木) 19:39:21.96ID:t4eu1jag
今晩のおかずは、ヒレカツだよ。

揚げたてを買ってきたので、柔らかくて美味しい!

ソースとカラシで頂きました。(๑¯△¯๑)ウマウマ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 19:56:14.19ID:zyTi5FIV
オレは、ロース派だな
脂身が旨い!
01661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/04(木) 19:57:57.44ID:t4eu1jag
ワタシは肉の脂身が苦手なんだよ。ww (๑¯△¯๑)

口に入れると、おえっ!って吐き気がする。まじっこ
01671000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/04(木) 20:01:58.15ID:t4eu1jag
今後2週間、かなり高温=熱中症注意―気象庁

 気象庁は4日、1カ月予報を発表し、今後2週間は全国的に気温が
かなり高くなる可能性があるとして、熱中症などに注意するよう
呼び掛けた。
(時事通信)



あうあう、嫌じゃのう・・・( ´△`) 汗かくの嫌いなのさ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 20:13:42.83ID:zyTi5FIV
>>166
オレは脂身すきだけど、植物系油脂が苦手
サラダ油で揚げた豚カツは許せん!

オリーブオイルも胸やけするし
植物油はマヨネーズしかダメかも?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 20:32:23.61ID:GctrmHi5
風呂入ってすっきり
アイス食べてやるんだわな!
01701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/04(木) 21:09:39.54ID:t4eu1jag
ワタシも後でアイスたべよっと。(๑¯△¯๑)
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 21:26:46.40ID:FxCnSKct
肉の脂身は俺も基本駄目だが、

豚肉の脂身を延々と煮込んだ物は食うよ。

これがお肌にいいのよ。沖縄料理。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 21:39:16.35ID:OEeHSmox
茹でたパスタにオリーブ油と塩と黒胡椒と粉末ガーリックでラーメンどんぶり山盛り余裕
おかずは要らない
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 21:42:19.36ID:OzXr+vTy
乾麺200g茹でたパスタにごま油と紫蘇ワカメで幸せ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 21:59:14.15ID:yN1D+96V
>>166
脂肪の固まりが何を言う?ブヨブヨ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 22:33:47.40ID:0VyK67Gv
高い肉の霜降りなんか脂肪なんだろうけど、
脂を高い金出して食うのも、なんだかな
高級な赤身肉ってあるのかな
まあ、赤身が安く買えるから助かるが
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 22:36:30.64ID:OCaxExVu
>>172
温めるだけの容器に入ったプラスチックの臭いがするパスタのイメージになるわw
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 22:41:28.84ID:bely5U4R
牛の霜降りは肉屋で塊を切って売っていた時は良かった
カルビが出回りだす少し前あたりから不信に思いはじめあまり食わなくなった
01781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/04(木) 23:20:44.68ID:t4eu1jag
(๑¯△¯๑) ブヨブヨ
01791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/04(木) 23:22:07.77ID:t4eu1jag
肉は赤、身命だよ。

脂身とモツは、いらない。まじっこ気持ち悪くなるから。

(๑¯△¯๑)そいう人もいるんだよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 23:25:15.35ID:6aMZc3lB
セン子はホルモン教徒の敵だなw
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 23:30:18.60ID:5XtzAuQy
さまざまな肉の部位でもホルモンだけは旨いというのが理解できん
ブリジス豚でも同じや
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 23:48:05.59ID:0VyK67Gv
群馬はホルモン焼き肉が安くてうまいよ
新鮮なホルモンが入手しやすいんだろうけど
まあ、ホルモンにもいろいろあるんじゃね
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 02:55:09.79ID:lXlwCxT4
オマイら脂が嫌いだっておこちゃまか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 06:50:07.09ID:l3ZhaNuB
千葉のたま屋のホルモンはマジ旨
店内に冷房はないこの季節は40℃くらいになる
0185カセット演奏家 ◆ddjB.Ln2cb.2 2016/08/05(金) 10:37:24.88ID:cybv9PKb
録画で孤独のグルメ見たが、マジ飯テロw

向井理の無駄遣いといい、大変おもしろかったww
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 12:09:55.24ID:FgvrA1aD
日本のメダル総数は38個だと思う
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 12:59:15.30ID:A5SE3Gl/
>>182
群馬のホルモンって、ホルモン風味のコンニャクじゃないの?
井森がすき焼きで牛肉なんて食べたことがない、と言ってたぞ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 15:36:28.76ID:l3ZhaNuB
>>186
何処かのサッカーチームは当日現地入りしたチームに負けたらしいぞ
01891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/05(金) 19:20:07.57ID:O9lneRVm
やっとこハゼット☆金曜日ですよー。(๑¯△¯๑)

今日は、コレを見ようか?どうしようか?
いつも途中で飽きるんだよさ。www

金曜ロードSHOW!「もののけ姫」2週連続 夏はジブリ<ノーカット放送>
2016年8月5日(金) 21時00分〜23時44分
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 19:34:05.36ID:e7WZ+ni7
もののけならオイラの股間で寝てるおー
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 19:48:01.25ID:QptN4grl
こんにゃくアワビは儲かりそうだ
01921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/05(金) 19:57:24.13ID:O9lneRVm
おぬ?

台風5号は、8日には、関東直撃コースか? (๑¯△¯๑)

まあ、ダムに水が貯まればいいや。www
0193コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA 2016/08/05(金) 20:01:52.36ID:lWw3oFYC
鯖さんの膝なら水が溜まってるナリよ(・o・)
0194バロニク・ハバヒロスキー2016/08/05(金) 20:47:28.93ID:bQAlJS4/
ヒアルロン酸注入中
0195gthm ◆UCIP9m844s 2016/08/05(金) 21:00:34.77ID:37JQ3R5g
水も抜かずにヒアルロン酸を注入するとは
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 21:07:33.06ID:I0vSwCUz
ここ最近は脳にも、水が溜まっている様な。。。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 22:18:56.21ID:jpTK61sh
お話してたら素子がダウンした。

http://i.imgur.com/HjpR6I4.jpg
01981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 00:16:10.58ID:iPIQTuAi
そろそろに、タモリ倶楽部の時間さー (๑¯△¯๑)
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 00:19:39.43ID:1TqSTEI9
この勢いなら言える
センコの脂をちゅぱちゅぱしたい
02001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 01:50:01.31ID:iPIQTuAi
今日の朝生は憲法改正の是非 (๑¯△¯๑) 改憲だよね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 03:25:28.34ID:1TqSTEI9
朝間で出したい放題って
最終金曜じゃなかったの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 06:28:40.90ID:j9/SmAYM
素子が落ち込んだ

http://i.imgur.com/WPp5BTXl.jpg
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 07:06:26.83ID:exHOzjvt
新宿オヤジは改心してバカアホニゲタクズから勢いに乗って告白するセンコ命になりますた

以後よろしく
02041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 13:10:27.18ID:iPIQTuAi
>>201
そうなんだけど、もしかしたら、リオオリンピックとかの、放映予定とか
そいうののせいかもしれないね。 (๑¯△¯๑)
02051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 13:38:39.59ID:iPIQTuAi
日差しが強いから、昼前に干した洗濯物がもう乾いたよ。

(๑¯△¯๑)たたむでっ。
0206バロニク・ハバヒロスキー2016/08/06(土) 14:46:39.70ID:vscGcGgv
畳込み積分
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 14:49:30.55ID:O57qKLu1
台風が来るってマジかよ
明日仕事で、明後日の月曜日から3日間休みなのに
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 16:04:53.71ID:XXd0Go33
新宿親父、マジで出てきてくれ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 16:08:33.96ID:1TqSTEI9
シンゴジ観たか?
02101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 16:40:33.20ID:iPIQTuAi
うはー、買い物に行ってきたけど、太陽の日差しが、ジリジリと

まさに、殺人光線の様相を呈していたよさ。(๑¯△¯๑)

今夜は、カツオの炊き込みご飯にしてみたのさ。
0211バロニク・ハバヒロスキー2016/08/06(土) 16:53:47.70ID:vscGcGgv
ワカメ「お兄ちゃん…」
0212コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA 2016/08/06(土) 17:11:11.83ID:Li5mA4wj
タラちゃん「っhttp://www.kao.com/jp/kao_imgs/bub/bub_logo_l.jpg
0213光速2016/08/06(土) 17:22:19.75ID:Ubg5YAFS
畳み込み積分なんて高度な事をセンコ関係で…

畳み込み積分とはアンプなど線形回路の任意の入力に対する応答はインパルス
応答を積分すれば分かる.なんて高度な概念でオーマニで知っているのは少ない
だろうが例の反発君はどうだ?

医者が診察する時に胸をトントンと叩いてるのはインパルス応答を見ている訳で
医者のオツムの中では畳み込み積分やっているのかもな
02141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 17:25:59.83ID:iPIQTuAi
朝永くんに、くりこみ理論を教えたのは、実はワタシなんだけどね。

(๑¯△¯๑)まあ、いいけど。www
02151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 17:26:58.27ID:iPIQTuAi
かつおご飯が上手いこと、炊けたよ。

(๑¯△¯๑)あとは、おみおつけを作ろうかなさ。
0216光速2016/08/06(土) 17:45:46.77ID:Ubg5YAFS
ラジコン飛行機の設計をやっている.設計で決める事は極めて多くアレを立てれば
コレがが立たずと難しい.そんな設計や発想の大切さや実際の工作の難しさ分かっ
ているオーマニ少ないのではないか?

飛行機で重要な事の一つは重心だ.これが外れると安定して飛ばない.飛行機を作
ると多くの場合後ろが重くなって重心が後ろに外れる.小さな尾翼で大きな主翼を
制御する為にテコの原理を使っているからから尾翼が1重くなると前を何10も重くし
なければならず重量超過になる.実際の飛行機でも尾翼の方はネジだけでなく塗料も
気を使って重量削減の苦労をしている.

でもある時垂直尾翼の付け根に重いジェットエンジンを付けた旅客機が登場した.

こんな凄い発想の転換があるのが設計の面白く難しい所だ.

センコは垂直尾翼の付け根に重いジェットエンジンを付ける一長一短分かる?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 17:50:18.04ID:XkR4GZQb
水道の水漏れの音聴検査はどうなっているのかと思ったら
それなりにハイテク化しようとしてるのね
古くからの人間の耳頼りも健在らしい
02181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 17:55:46.35ID:iPIQTuAi
>>217

コンクリートのカベも、打検して、調べるからね。(๑¯△¯๑)
例の事件以降、高速のトンネルのカベや天井など、念入りに
行われたようだ。

が、しかし、予想以上に劣化が進んでオル場所があるらしい。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 18:35:27.42ID:XXd0Go33
>>216
Me-262は重心の関係で後退翼を付与したwwwwwwwwwスゲwwwwwwwwwww

ラジコンって今の時代でも設計ムズイの?(設計をバカにしているわけではない、光速氏は尊敬しているし、俺がやってる設計とは次元が違うのは容易に想像できる)
っていうか、モーターにしてもエンジンにしてもパワーがあるから、
昔の設計(80年代初頭)は、いかに軽く作るか?って事だったな。
ヘリなんか初期は、ピッチコントロールが無かったから操縦は超ムズく、ホバリング出来たら神レベルだったなw
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 18:37:12.30ID:z42iZJw2
前、オカルト式検査使ってるて聞いたけど。
又のある枝を両腕でもって水漏れの所行くと
枝が震えだすってやり方。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 18:38:16.66ID:s7nJBE7d
>>216
>ラジコン飛行機の設計をやっている.
梗塞にレスするのもなんだが、、、w

かなり適当にいい加減にラジコン飛行機設計して製作しても取りあえず飛ぶ<笑

ラジコン飛行機の設計もする俺(梗塞)っっっって偉いだろうエッヘンなのか . 藁
02221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 18:38:23.33ID:iPIQTuAi
水道屋は、昔から、オカルト大好きな秘密機関だからね。(๑¯△¯๑)

なにしろ、正式に、ダウジングロッドをつかう日本の機関だ。www
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 18:43:27.25ID:XXd0Go33
>>221
確かに、慣れれば、適当にやっても、何故か良く飛ぶwwwww

でも光束氏の言いたい事は発想や難しさや、結果オーライだけでない科学的な結果の面白さを言いたいのでは?
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 18:49:44.89ID:s7nJBE7d
>>223
そういう啓蒙精神なら異議は言わないよ。

>ホバリング出来たら神レベルだったなw

当時のオイラは神レベルだったのかw
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 18:55:12.91ID:XXd0Go33
>>224
神認定しよう。(確認だが固定式だよね?)

オイラはピッチコンだから3回壊した位でホバリング出来た。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 18:56:20.47ID:XXd0Go33
当時、ラジコンもオーディオも流行ってたなw
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 19:01:08.37ID:s7nJBE7d
>>225
カルトのバロンにエンヤの40載っけてフタバの4chで始めたよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 19:02:32.01ID:XXd0Go33
>>227
俺のオヤジですか?
0229光速2016/08/06(土) 19:16:03.50ID:BYGIqkNk
垂直尾翼の付け根にあえて重いジェットエンジンを付ける理由:
それまでのジェット旅客機は主翼に4つのエンジンを付けていたのが普通だった.
でも主翼に大きなエンジンを積むと主翼の性能が大きく低下する.
一方で技術進歩で4つのエンジンの推力が3つで出るようになった.
なら主翼に2つ,尾翼に1つ付ければ良いジャンなんて発想だ.そうすれば主翼の性能
が大きく上がる.でも重量配分や安定性に問題が出るが設計でやりくりする.

一方で軽く小さくなったエンジン4つを今まで通り主翼に付ければ良いジャンなんて
考えもある.設計思想だ.それぞれ一長一短だ.

いい加減に飛行機設計して製作しても取りあえず飛ぶ.飛ぶだけなら板切れでも飛ぶ.
こんな叩き大工や町工場のオッサンの発想では飛行機の設計は無理だな.
飛行機は安全,経済性が十分に確保しなければならない.

この辺がエンジニアリングの世界でオーマニで理解している人は少ないだろう.
オデオなんてほとんど思い込み,オナニーの世界だからな.
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 19:18:35.12ID:XXd0Go33
>>229
そんな高レベルはムリっす!
02311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 19:20:39.55ID:iPIQTuAi
職業は?

(๑¯△¯๑)「ダウザーです」
02321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 19:22:11.66ID:iPIQTuAi
ダウジングをする人はダウザーと呼ばれ、歩きながら、分岐した枝や曲がった金属片、軟らかい針金、小さい振り子などを使用する。
このような器具を使わない人や、地図をダウジングすることで地下水や鉱脈を見つけることができる人もいる。自称超能力者のユリ・ゲラーは、
この方法で石油会社や炭鉱会社のためにダウジングで資源を採掘したと主張していたことがある。また、振り子が反応した地点から
更に一方向に歩いて行き、再び振り子が反応した地点の距離を測り、その深さに目的物が埋まっているとするダウザーや、振り子のチェーンを
長く伸ばし、時には建物の数階上から振り子を揺らし、反応した長さが目的物の距離とするダウザーもいる。

ダウジングが地下の水道配管や水脈、鉱脈に反応する確率は、それらの仕事に従事、もしくは専門の知識と経験則を持つ者が使用すると
高確率となり、ダウジングを用いない場合であっても割り出しの発見率は同等であるとされている。また、専門職ではない第三者がダウジングを
使用し、専門職、又は埋設している箇所をあらかじめ知っている者が同じ場所に同伴した場合はクレバー・ハンス錯誤による効果で発見率が高くなる他、
ダウジングが反応する要因として予期意向が強く働き、不覚筋動によりダウジングが反応する事が実証されている。反面、あらかじめ使用者に対して
情報を途絶させて実施した場合には、正解率は著しく低下する[1]。

日本ダウザー協会会長・日本エネルギー医学協会理事である堤裕司は「ダウジングは占いや超能力ではなく技術である」と主張している。
堤によれば、振り子やロッドは超自然的な力で動くのではなく、あくまで腕の筋肉により動くものである。ただしそれは作為的な力に
よるものではなく、水や鉱物が持つ固有のエネルギーを潜在意識が感知して、それが顕在意識を経由せずに腕の筋肉に伝わり、
振り子やロッドの動きとして増幅されるというメカニズムであると謳っている[2]が明確なエビデンスは存在しない。

疑似科学の批判者であるテレンス・ハインズは、ダウジングの動きは腕の動きによるものであると批判したが[3]、堤裕司を含めて多くの
ダウザーは「振り子は自ら動いている」とは考えておらず[2]、対照群や盲検法を用いた実験の検証などは行っていない。



うーむ、これは技術らしい。(๑¯△¯๑)なるなる
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 19:23:06.79ID:XXd0Go33
>>229
そんな博識な光束氏に質問だが、
ユンカースJu-287の エンジンの配置と重量バランスと前進翼の3つに ついて教示ください
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 19:28:12.82ID:XXd0Go33
ウソよw
たぶん、教えてくれても理解できんと思うw

でも、超わかりやすく教えてくれたら、ありがたいw
0235コンタクト ◆WkIkguDYlM 2016/08/06(土) 19:36:03.77ID:qYXOjM9l
>>232
堤裕司の名前にはうっすらと見覚えが・・・。
不気味な笑顔を浮かべながらふちの広い黒の帽子をかぶって、絶えず首をかしげている人、だったかなあ、本屋でこの人の本を手にとった記憶がw
でも相当昔の話。そっかあ、すごくユニークな分野だけどその道を極めたんですね、それはそれですごいです。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 19:40:39.84ID:H9is10Bc
ジェットストリームを快適に聴けるようするためにジェットエンジンの静音化が
高度に発達したとユリゲラーに聞いた
0237光速2016/08/06(土) 19:46:49.48ID:BYGIqkNk
ユンカースJu-287なんて知らん.Wikiで初めて知った.数少ない前進翼だな.
前進翼の理論はややこしいからもっと基本的な上反角の話を.

上反角は色々あってまず基本は軽飛行機等の”へ”を逆にした一段上反角.次は
翼端が上がっている翼端上反角.これ工作がわりと簡単でカッコ良いから好きだ.
それと”へ”を逆にしたのに翼端上反角を加えた二段上反角があってこれが安定性
が良いが工作が難しい.

上反角は飛行機の安定に必要なんだが,何故か分かってる?ユンカースJu-287の
ナンチャラよりこんな基本的な理解が必要かと.オデオも飛行機も基本の理解が大事だ.

それと上反角の逆のガル翼なんてのがある.ヤマトにも出てきてカッコ良いなと
思って一度作ってみたいと思ってる.これもまず基本の上反角の理解が必要だな.
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 19:50:45.75ID:s7nJBE7d
70年代のジェットエンジンはウルサかった。
特にホイットニーのウルサかった。
ロールス製の方が静かでそれを売りにする航空会社(キャセイとか)もあった。

最近のは主翼後部側の座席でもエンジン音が大分静かになった。

今一番乗りたいのはA380かな。
ジャンボとは違う巨体に憧れを感じるが何故か未だに日本の空を飛ばない。

ANAに導入されたらハワイ旅行するか。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 19:51:07.09ID:iKjtQsJu
二段上反角の紙飛行機は非常に安定してよく飛んだ
02401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 19:52:57.69ID:iPIQTuAi
>>235

うはは。
堤裕司で、画像を検索したら、めいっぱい怪しそうなハットのおじさんが出てきたぞ。

つか、この人は、ムーのバックナンバーで見たことあるかも?ww

(๑¯△¯๑)首が曲がっておるぞ?

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/84ed9168574f25264e39a37eeb37e9ed.jpg
0241光速2016/08/06(土) 19:59:32.35ID:BYGIqkNk
ジェットエンジンは出力が大きくなり前に書いたように4発が3発で可能になった.
燃費も良くなり騒音も小さくなって故障も少なくメンテも簡単になった.
こういうのが本当の技術進歩だ.イメージ思い込みとは真逆の世界だな.

>二段上反角の紙飛行機は非常に安定してよく飛んだ

紙飛行機の飛行理論もジャンボ機などの実機の飛行理論も同じだからそれを
簡単に試してみる事ができるのが紙飛行機の面白さだ.
これも基本理論を理解しての話なんだが
0242コンタクト ◆WkIkguDYlM 2016/08/06(土) 20:10:13.58ID:qYXOjM9l
>>240
こっ、この人だ!
自分の記憶では歯を見せて笑っていて、それがまた気持ち悪い雰囲気を倍増させておりました・・・。
大阪には借り手が無くなってどうしようもなくなったレンタルアップのDVDを引き取って安く販売する店が幾つかあるんですが、堤さん、DVD出してませんかねえ、5年前くらいにw
02431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 20:15:33.86ID:iPIQTuAi
しかし、ダウジングで水脈を見つけたという話は、たまに聞くけど、

石油を掘り当てたという話は、とんと、聞かないな。www (๑¯△¯๑)
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 20:21:47.42ID:MAtOhlfQ
大昔に飛行機にロケットみたいな機械を吊り下げて
科学的に油田を発見するような事を言っていたのをテレビ見たような見ないようなだが
子供心にダウジングと同レベルじゃね?と思っていた
02451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/08/06(土) 20:40:16.75ID:iPIQTuAi
(o ̄∀ ̄)ノ 進みすぎた科学は魔法との区別がつかない。
0246光速2016/08/06(土) 20:42:26.66ID:BYGIqkNk
大型機の開発はエンジンに始まってエンジンに終わると言われていた.
戦時中のアメリカは2000馬力6発のB29の開発に苦労した.試験飛行中にエンジン
火災起こして缶詰工場に突っ込んで飛行士だけでなく工場従業員も死んだ.
実戦配備されてもエンジントラブルが頻発した.
それまでに1700馬力4発のB17を開発していたのにこのありさまだ.

日本は敗戦の色が濃くなってあわてて6000馬力6発の富岳を計画した.これで
米本土を攻撃するのだと.藁.出来る訳ないが出来ても空飛ぶ大和だな.
負けて当然の敗戦記念日ももうすぐだ.
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 20:42:51.33ID:Hydx0DV7
科学の究極の到達点は「自然」になるw
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 20:49:09.33ID:NpX+oCpM
自然をパクったのが科学ではなかったか?
0249光速2016/08/06(土) 20:49:57.57ID:BYGIqkNk
おっとミスタイプ
>戦時中のアメリカは2000馬力6発のB29の開発に苦労した

は戦時中のアメリカは2000馬力4発のB29の開発に苦労した
ね.一回り小さいB17の経験があるのに苦労した話した.

B29の倍近い富岳を計画した日本はバカと言うか.でもこれ言い出した
中島は日本は負けるからこんな無理難題を技術者に押し付けて鍛えておこう.
そうすれば敗戦日本を立ち直らせる技術が付くからなんて考えていた節がある.
本当の所は分からんが
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 20:57:03.23ID:y3I9uQnq
今日は広島に原爆を落とされた屈辱的な日
0251バロニク・ハバヒロスキー2016/08/06(土) 21:09:46.02ID:gJgyw/qm
>>240
ゴキゴキッ
0252光速2016/08/06(土) 21:12:20.22ID:BYGIqkNk
原爆といえば1932年にチャドウィックによって中性子が発見された.それまでは陽子
しか知らなかったから陽子を原子核にぶつけても反発するだけで潜り込めなかった.
でも中性子なら原子核に潜り込んで核分裂を起こす事ができる.それも核分裂が他の
核分裂を起こし…と核分裂の連鎖反応が起きる事がわかった.

一方ヒトラーのナチス内閣は1933年1月で同じ頃だ.当時の物理学の中心はドイツ
でドイツの科学技術は凄かった.例えば戦前にテレビ電話をやっていた.

だからナチスドイツが原爆作ればエライ事になるとアメリカが原爆の研究開発を
始めそれが広島,長崎と言う事になる.
実際はナチスは原爆研究ほとんどやっていなかったのだが恐怖が恐怖を生む良い例だな.
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 21:14:58.20ID:XXd0Go33
>>252
日本の原爆は?
0254光速2016/08/06(土) 21:24:00.38ID:BYGIqkNk
日本の原爆研究の事か? ある老物理学者が言っていたが戦時中実験研究するのに
真鍮棒一つ入手するだけで超苦労したから原爆研究なんてとてもなんてな.

原爆とは関係ない理論物理の研究は朝永などがかなり進めていた.
これは紙と鉛筆でできるからな.
アメリカの原爆開発はコンピュータも使っていた.
やっぱB29と富岳の差だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています