ディフューザーとかフェイズプラグの意義は、
大きな振動版の中心だけ動かして(追随させて)高域を出そうとする時だけ、なの?
引っ込んでいる振動版の内壁での反射が問題になるって、理解なんだけど。

そうだ、振動版に、ドーナツ状の吸音材貼付けると済んじゃいそうだね。