トップページpav
1002コメント325KB

【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 11:35:47.85ID:AJkbi4ZN
定価20万を超え〜100万以下の民生用ミドル級DACを語ってください。

※業務用DACは、ここはスレ違いです※

前スレ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【19台目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1449587623/
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 23:18:02.41ID:AZukeO59
>>10
それはちょっと寛大過ぎるんでは…
何かレス有る度に業者認定、特定機種の褒め殺しによる悪ふざけ、ウスノロの不穏当発言連呼、
そして「次スレはワッチョイな」という流れが連発してましたよ。
むしろコンセンサスとしては「次スレはワッチョイ有り」だったのに、
無しで立てるもんだから前スレからごちゃごちゃ言ってるわけです。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 06:23:38.16ID:vJTcsv0B
>>8
ワッチョイあり頼みます
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 07:58:03.58ID:jJDHD4L4
ここのスレ、何なの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 10:32:17.78ID:CtGbIWN0
アイデア求むとかいいながら
都合の悪い意見はそっこう否定しててワロタ
ただの荒らしやないか
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 11:43:35.28ID:k3ZIN6FI
とりあえずこのままで次スレ立てるときに付ければいいだろ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 11:47:48.74ID:rKjcoLQk
>>13
宣伝スレ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 20:38:49.82ID:e2jCd+Bw
相談したいのですが。
Perfect Wave DAC MK2を現在使っています。
最近のDSDが聴けるDACに買い換えようと思うのですが、どれがオススメですか?
今のDACと同じ傾向の音が好きです。
このスレの予算一杯でお願いします。
ちなみに上位のDSDACは、好みではなかったです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 21:26:23.89ID:EOcUDIyl
>>17
DSDACがダメな時点でお薦め製品が存在するとは思えないよ
PCでDSDをPCMに変換して聞けばいいよとか、それくらいしか言えない
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 00:00:38.44ID:C/nSkhSy
>>18
DSDACは確かに高音質でしたけど、もう少しパンチと言うか、元気な音が好きです。
曖昧な表現ですが、少し大人しいかなと…
他の機種はあまり良くないのでしょうか。
値段が上な機種は、その分今よりレベルアップになると思ったのですが。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 00:41:13.82ID:u4tiGgJn
>>19
「今のDACと同じ傾向の音が好きです。」ってあるから困ってる
具体的にどんな音が好きかどんな音が好みではないかを書いてくれれば、他にお薦めしてくれる人もいると思う
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 02:18:59.04ID:9RS+zBEC
>>19
パンチ力ならMytecの予算に合うやつ試聴してみたら
分かり易い「濃くていい音」だと思うよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 06:24:09.78ID:e3c3mdbT
>>20
絶対譲れないのが、定位、音場の広さです。
それを壊す様な機種は、高音質でも外したいです。
今より上のDACにすれば、空間表現を壊さずに濃い音になるのかな、と勝手に思っています。
正直、DSDACくらいまでしか聴いたことがないです。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 06:28:20.06ID:8yJXIQkL
Manhattan2 DAC 予価:\950,000(税抜)

Manhattan DAC ¥800,000(税別)

Manhattan2ハードウェア・アップグレード予価:\50,000(税抜)
http://www.imaico.co.jp/mytek/mytek_manhattan/


今1を買っといて2にアップグレードしたほうが得だな
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 06:31:12.95ID:e3c3mdbT
>>21
ご紹介ありがとうございます。
参考になります。

今のシステムは、アンプがNmode X-PM100、スピーカーはDYNAUDIO Contour 1.3SEです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 07:03:55.79ID:8yJXIQkL
▼30万〜
逢瀬 AK4495S-DAC
http://ause-audio.com/?p=889

AK4497 DAC完成まで販売継続するみたいだし追加でいいな
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 08:27:38.82ID:u4tiGgJn
>>22
濃さが譲れないならDACからはちょっと外れるけどスフォのDSP-03を聞いてごらん
DACじゃないと嫌ならアキュのDC37も選択肢になるよ
2chではあまり評判がよくないけど聞いてみて
マンハッタンは自分は薄いと思ったけど、この価格帯を探してるのなら頑張って聞いておこう
視聴をせずに後悔するのは自分だから
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 13:01:13.03ID:C8aLn1EN
>>25
このスレが終わる頃には販売終了してるんじゃまいか
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 14:32:52.72ID:9il17sKg
>>17

逢瀬のDACを試聴してみたら?
まさしく、パンチのある音。
情報量も申し分ない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 15:21:35.19ID:4yCwAHxz
逢瀬の試聴機借りたことあるけど
低音が弛いせいか何を聴いても優しい音でパンチがある様には感じなかったな。空間表現は申し分なかったけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 15:50:26.40ID:pzRBrBXb
Prismのオルフェウスとタイタンは中古屋で聞かせてもらったけど
評判なりに確かに良い音だったけど特段パンチがある感じではなかったなー

50万くらいであの音ならかなりコスパいいとは思ったから
DSDDACあたりのDAC探してるなら聞いてみたらいいとはおもうけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 17:00:25.61ID:eYBf34KF
雑誌でめちゃ持ち上げられてるexasound e22 (mk2)って
ぜんぜん個人のレビューとか購入報告でてこないけど
これぜんぜん売れてないんじゃないか?
ほんとにいいのこれ?
ちなみにオリスペで試聴したけど試聴環境のSPとかショボイから
音の広がりが凄い点以外ようわからんかった
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 18:01:47.74
>>31
9018シングルで40万円とか、アホじゃね
X20 + SU-1の13万円と勝負できるのか
雑誌はお布施払えばいくらでも書いてくれる
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 18:54:42.69ID:251VaJFl
>>32
ちょっと調べてみたんですけど、SU-1というDDCは、PWDMK2とI2S接続出来るみたいなのですが、メリットはありますか?
今は同社のCDトランスポートなのですが、DACん買い換える前に、効果があるなら試してみようと思いました。
PCオーディオにも興味があります。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 19:57:22.19ID:EQ1n7qdW
>>32
定価20万を超え〜100万以下の民生用ミドル級DACを語ってください。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 20:27:09.48ID:8MxTQr03
>>34
すいません、追加すれば音が良くなるのかと思って聞いてみました。

多分単体DACを使われている方のほとんどがPCでの環境を整備されていると思います。
恥ずかしながら私の環境では、CDトランスポートより良い音が全く出せなくて…
オーディオ用のPCを買うとどのくらい良くなりますか?
DSD音源を導入するにあたり、そのあたりが知りたいです。
買い換えても宝の持ち腐れになりはしないかと心配で…
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 20:40:35.01ID:u4tiGgJn
とりあえずオーディオ用のPCを買わない方向でやった方がいいと思うよ。
今PCオーディオが随分騒がしいけど、N1Z超えたのかな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 21:41:14.98
>>35
DSDAC+ SU-1ユーザー、Philewebにいるよ
>>36
軽く越えたみたい
N1Zアップグレード限定品オーナーのコメント、同じくPhilewebを見たまえ
所詮ショボいARMプロセッサーだから負けて当然だな
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 21:56:55.07ID:XVnTFuNA
>>37
N1Zは高過ぎて手が出ません…
ぶっちゃけ、今回の予算は80万円です。
DSD対応のDAC+オーディオPCは、予算的に厳しいですかね?トラポとDACを下取りに出せばもう少し増えそうです。
PCオーディオがN1Zを越えるのであれば、そちらに買い換えたいです。
DSDACにアップグレードするのが一番安上がりですけど、実際どうなんですかね?自分が試聴した時はDSDではなく、トラポのPWTからでしたが、すごく大人しい印象でした…
環境次第では候補になりますかね?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 21:59:37.05ID:u4tiGgJn
>>37
N1Zの方が上って記事しか無いな。もうちょっと調べてみます。

>>38
N1Zは質の高いDACを持ってこないと効果が弱いです
先にDACを何とかした方がいいと思う
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 22:23:00.72ID:u4tiGgJn
見つけた。N1Zの方が上って人とPCの方が上って人の二人がいて、普通のPCにJPLAY入れただけでも上って言ってるのか
自分はN1Z相手にその程度じゃ足元にも及ばないが
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 23:21:11.97
>>40
N1Zの方が上って言ってる人はJRMC/A+/Linux MPDとの比較じゃね?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 23:22:29.55ID:LIhuUf/v
人によるんだろうね、身も蓋もないけど。
DELA導入してしばらく絶賛してたけど、やっぱなんか味気ない音だと言って
けっきょくMacに戻してた人もいたよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 23:40:28.26ID:EQ1n7qdW
安DACやDDCは専用スレで
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 00:53:42.48ID:CEOVvr1e
DACを買い換えるだけではやっぱり効果が薄いですかね?
今のDACとトラポ下取りにしても、N1Z+DACでは予算オーバーです。
ナス入れるならやっぱりN1Z以下は良くないんでしょうね…
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 00:56:19.80ID:QjM+dX7I
>>41
私が見つけたのはJriver入りのPCとCDトラポを比較されていました。

それを踏まえてもJPLAYはいいってことになるのか
バージョンアップか何かあったのかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 00:58:14.47ID:CEOVvr1e
DSDAC+N1Zなら予算内になんとかいけるかもしれないです。
ブリッジ?でしたっけ、必要ですよね?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 01:03:52.36
70万円コースで、アキュDC-37と吉田苑PCにJPLAYっていうのはどう?
ストレージはとりあえず手持ちの外付けHDD
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 01:07:35.12ID:QjM+dX7I
いろいろスルーされてるってことは何か気に障ったかな。2chなんだから叩いてくれた方がよかったのだが
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 02:07:57.14
>>45
だったらCDトラポの勝ちだろうね
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 04:06:55.42ID:K7WnqNHf
自分の好みの音を求めるならソフトで音質補正したほうが
多くの選択肢を試せていいような気がするんだけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 08:54:15.74ID:Aijicrrc
>>30
業務機も視野に入れないと選択肢少ないよね
貸出があればいいんだけど、ガレージでもなければそうはないし、地方だとそもそもショップにも行けない

だったら業務系で中古流通も豊富なオルフェウスみたいな業務機種狙うか(ダメならまた売ればいいし
逢瀬みたいなガレージで貸し出しやってるところのを一度借りてみるかって思う
今使ってるMY-D3000も借りて自分で聞いて納得して買えたしね
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 12:42:01.35ID:CEOVvr1e
>>47
多分DC-901じゃないと満足しないかもしれないですね。
PWDMK2と比べてDC-37では、買い換えなければよかった、となりそう。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 12:46:28.80ID:CEOVvr1e
下取りまで入れて予算100です。
出来れば、同じメーカーで上位機種があるものは避けたいです。上が良いのはわかりきってますから…
JPLAYは、インストールするの難しそうですね…
友人に、プログラマー?の仕事してるのが居るので、やってもらおうかな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 14:14:07.53
>>52
901の後継機情報、アキュのスレにあった
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 15:47:27.53ID:Aijicrrc
>>53
あんたが某アレのステマさんの一味じゃないならとりあえず
DAC以外の話題はここではやめたほうがいいよ
あちこちで毛嫌いされてるし

で、本当にミドルハイのDACを探してるならこんなところで油売ってないで
自分で聞ける範囲で聞いていきなさいて
買わなきゃ聞けないって状況なら上で書いてるように中古も利用してでも聞くとかね
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 17:17:13.37ID:HdXTexnY
特に不自然な流れでもないと思ったけど急にどうした?w
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 18:07:40.72ID:oqf9LFzH
>>55
すみません、ステマの意味がわからないです…

週末になったら動きますよ!
試聴するにもまずは情報が必要なので。
PCオーディオの事については、勘にさわったならごめんなさい。
普通のオーディオショップでは、その辺詳しくないので聞いてみました。
そのあたりにも強いショップとかありますか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 19:40:12.52
>>56
jplay使われると困る人が話をそらそうとしてるだけ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 20:10:15.93ID:G9dXz6Fx
ここDACスレだからな
DAC以外は他でやれ、に不自然なところがあるようないいようしてる時点で
自覚ありすぎい
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 22:27:33.46ID:gJjf168s
中華業者乙
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 23:03:43.08ID:oqf9LFzH
>>58
困る、とは?どういった人ですか?
ステマは調べました。
なぜイカってらっしゃるかがわかりません…
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 23:57:47.42ID:dB6CiU1n
DACを語るのに再生ソフトやらNASやらは必須だと思うが
Jplayは評価しない
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 06:14:52.53ID:jMLMGIy3
機材で音が変わるのはいいが
エフェクト処理で音を変えるのは許せない
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 07:01:12.45ID:q7OIfVeY
しらんがな
DACの話しようぜ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 10:08:33.99ID:Kf1eccgs
推奨機器を売りたい中華業者しつこい
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 12:32:35.93ID:42G32nuf
エフェクト? 味付けとなにが違うか説明してくれ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 21:39:04.13ID:M0V1DwBF
このスレはすぐお察しマン同士いよるなにかを察したつもりの暗闘が始まるよな
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 21:52:49.34ID:/N0p7D89
JPLAY vs その他大勢のネットワークオーディオ&NAS
だから、JPLAYが叩かれて当然。
ショップの利益にもならんし、ソフト入れるだけで音が良くなられると困るんだわ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 21:58:37.83ID:Kf1eccgs
JPLAY+中華DDC+安物DAC vs 聴いた事無いハイエンド機器群
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 22:03:27.43ID:KGTy692E
で、逢瀬いつ頃納品なん?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 22:05:07.80ID:M0V1DwBF
逢瀬っていつのまにかエミライとは切れてんのね
最初だけだったのかな
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 22:22:16.16ID:q7OIfVeY
だいぶ前からゴミライ価格(50万?)とかじゃなくなってたはず
ブランド料高すぎ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 00:22:26.72ID:Pg5lS9dw
エミライ、逢瀬のUSB-DAC内蔵プリメインアンプ“WATERFALL Integrated”
価格は475,000円(税抜)
http://www.phileweb.com/news/audio/201402/28/14217.html

エミライ、「逢瀬」の取り扱いを11月30日で終了
http://www.phileweb.com/news/audio/201411/05/15171.html

WATERFALL Integrated後継、
WATERFALL Integrated 180デジタルプリメインアンプです。
基本的な仕様、外観はWATERFALL Integratedと同等です。
定価300,000円(税抜き)
http://ause-audio.com/?page_id=574
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 01:26:27.57ID:wdraU4gJ
転売BBAが逮捕されてない件
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 08:31:25.95ID:lciVhQTg
AK4497EQ搭載DAC(≒NWP)
・逢瀬開発中DAC(2017年以降?)


ES9038PRO搭載DAC(≒NWP)
・Manhattan2(いつ?)
・QX-5 Twenty
・AITLabs開発中DAC(2016年8〜9月頃)
・DSP-02

AK4497EQ搭載DACで予定されてるの少なくね?
大体がES9038なのね
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 09:05:27.27ID:Pg5lS9dw
逢瀬ってAK4497発表時から採用を公言してたのに
サンプルチップ回してもらえなかったから
一般発売待ってから開発開始だってw
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 09:37:14.23ID:BBwNg/bl
自作DACブログにはAK4497を既に入手した個人がいるのにな
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 10:06:44.69ID:Pg5lS9dw
逆木一が逢瀬の試聴機借りてるな
逢瀬のレビューってほぼ無いから楽しみだ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 12:52:14.33
ファイルウェブに書かれたAK4495SEQデュアルモノとファインメットトランスのDAC、めっちゃいい音しそう
やなさんDAC基板は買えても組み上げが俺には無理
部品代は20万円台って感じ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 13:39:05.39ID:ob3AapvV
>>73
これ中身一緒でしょ?
ひでえww
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 14:20:40.63ID:Pg5lS9dw
>>75
ZANDENもES9038PROだな
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/01/15/43484.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 15:54:17.42ID:accyQU87
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 16:09:21.90ID:ob3AapvV
>>51
うちも都会じゃないからオクの中古利用しなきゃ聞けないわ
MY-D3000みたいにもっと貸出したらいいのにな
逢瀬は今は貸出やってないの?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 16:56:39.63ID:Pg5lS9dw
逢瀬は貸出やってる
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 00:05:40.76ID:kv2nbq2P
>>75
>>81
アキュフェーズもES9038PROだって
AK4497載せそうなのってあとはESOTERICくらいじゃね
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 20:38:22.57ID:t1LiSTyi
>>75
・AITLabs開発中DAC(2016年8〜9月頃)
ES9038って確かまだ発売されてなかったと思うけど
8月〜9月に発売できるのかな?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 20:50:01.53ID:HCLUGoE+
そんな最新チップなんて拘っても大して意味ないから
ある程度出回ってからゆっくりレビュー漁ればいいし、最新機種を狙う必要ないよ
ミドル帯の少し前の頻出機種(sd2.0やMY-D3000)だってES9018乗ってるわけでもないのに
口コミで広がってたからな
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 22:04:35.27ID:0Cvlqdti
sd2.0やmy-d3000も特定の奴が連呼してると感じ時があったけどな
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 23:15:43.94ID:JwLRftlB
お察しマン、見・参!<(・ω・)/
得意技は、特定の書き込みの流れを見抜くステマビューイング
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 23:49:17.36ID:0Cvlqdti
おっと早速反応がw
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 23:59:01.70ID:DmI0ms6P
そんなん言い始めたら逢瀬も同じだな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 08:33:34.52ID:UaHQ81Mw
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

924 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 22:56:01.60 ID:IpVmfIe+
マルチポストの荒らしの報告って面倒臭いんやねー

928 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 23:16:17.47 ID:IpVmfIe+
>>926
133スレに渡る1レスのコピペ爆撃だからねぇ

それを1件ずつURLと対象のIDと投稿時刻を抽出して所定の書式で報告しなきゃいけないんだよね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 12:28:57.83ID:mOOPf0fS
お察しマンはアフィを見抜くのも得意です(自称)!
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 13:49:08.67ID:z3NqqquQ
Kyo-On DSD VACUUM TUBE 384KHz/32bit
http://www.area-powers.jp/product/others/4580127693355/index.html

買った人いる?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 16:01:49.99ID:orq1a6Dz
>>94
スレチ
AV板で聞いた方がいいよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 11:14:34.40ID:xfr24+yG
>>84
AK4497?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 23:52:38.24ID:Xf3QbLl8
>>96
まだ完成してねーよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 17:59:13.16ID:u8/k/+h6
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201608/05/17579.html
いちおうミドル級DAC新製品だが、
なんだかよくわからん中国メーカーだな
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 18:19:23.02ID:1fPnJXlZ
まだ買えるよ
http://item.rakuten.co.jp/mcshowa/10022509/
BMC PURE DAC 180,000円 (税込)
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 22:17:46.73ID:MmjQYcPw
BMC、アンプの物量は凄いがdacはしょぼいな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 05:29:48.50ID:dBhVsgCH
>>98
スレチだがDACなしのHPAでこの価格帯は珍しいな
金色ってのがいかにも中国メーカーだがw
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 10:35:52.15ID:+6bVfxBQ
>>101
続きはav板でどうぞ
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 11:23:25.13ID:r/IW+W/l
>>98
最近よく見る同社のDAPのQP1Rはかなり評判よくないか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 12:20:46.06ID:bBQT8jm4
ヘッドホンイヤホンボーイはそれ用の板でやれよ板違いだろ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 12:42:47.78ID:hLvUp5oF
>>103
全く見ないので大好きなAVの板にお戻りください中国人様
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 12:50:59.94ID:VAKuRmCz
>>103
死ね
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/07(日) 13:28:34.75ID:HQ8xY5+K
NORTH STAR DESIGN Supremoってどうですか?
フルディスクリートらしいけど。
イマイチ良いという評判を聞いたことがない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/07(日) 13:43:48.45ID:466L3jwc
>>98
中華、HPA 、ヘッドフォン君
このスレ的には役満じゃねーか
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/07(日) 17:10:11.00ID:i4nNJlzS
ebayではAK4497購入できるみたいだけど、
ttp://www.ebay.com/itm/2016-AKM-AK4497-AK4497EQ-DAC-chip-IC-32BIT-768K-OSR-Doubler-filter-D-A-converter-/142025720830
日本で販売してるところある?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/07(日) 18:23:35.71ID:S2IGSmfM
>>108
単に新製品DACのリンクを貼っただけで、おれはヘッドホニアンじゃないで
お察しスキルをもっと磨きなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています