トップページpav
1002コメント411KB

最高峰 どこのスピーカーが一番いい? [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 10:42:51.39ID:CRtO32OW
自薦他薦なんでもどーぞ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 12:03:11.68ID:L1Bx9Elf
現状では802Dイチ押しかと
おそらく今世紀を代表するSP最高峰になろう
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 12:25:24.00ID:0YbkE0fv
802D3だろ?
あれすげーよな
0004センモニフェチ2016/07/24(日) 12:42:07.58ID:yUYrvZVU
HEY GUYS

何を今更
YAMAHA NS-1000MONITORに決まっているじゃねぇ〜か。

COMING SOON。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 12:45:36.49ID:JCkUET5c
最強のフロア型スピーカー
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1466858254/
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 13:08:07.49ID:Ce7X1k/Z
頭にチンコのB&Wは論外
ソナスのガルネリかな
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 13:10:22.96ID:0YbkE0fv
そりゃずいぶんと癖のある最強だな
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 20:52:33.29ID:7dcHULHe
>>2
今世紀は言い過ぎ
まだ84年あるんだから、もっとすげーの出してくれるよw
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 00:07:15.29ID:p1ylGkjX
そんなん、人によってマチマチだよ。

ボーズをピュアの世界では馬鹿にしていたが、26inchTV用に買ったボーズのコンパニオン
は凄いと思ったね。5cmのフルレンジだけど、26inchで観るクラシック番組に全然負けていない。
バスドラの迫力なんざ信じがたい。

B&W D3シリーズは、もっとコストダウン出来れば誉めてあげたい。

そういう俺は、ブリロン1.0を推す。

今は、エレクタ・アマトールを使っている。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 06:26:29.48ID:zcU+kDz6
・・・ソコが君たちの限界か・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 06:41:12.29ID:ZFiU8GAc
本人にとっての最高峰になれる可能性があるのは

自作
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 07:13:34.92ID:d806z/+W
価格だけなら1本1億のでしょ
1本1000万からがハイエンド入門
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 08:38:08.39ID:/RWMY0NR
18万円で売ってる QUAD ESL57 が一番いい音だったよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 08:48:53.72ID:w4emQn8q
>>13
それは改良し続けているQUADさんに失礼や
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 11:30:46.78ID:/RWMY0NR
QUAD ESL63 はQUAD ESL57 に比べて響きが薄くなって浅い音楽に変わってしまうからNG

QUAD ESL57 に過入力プロテクトだけ付けとけば史上最高のスピーカーだったんだ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 20:56:43.54ID:5dXO6Ocb
fe103
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 18:48:21.83ID:rgZDsvCz
静電型スピーカーでマーチィンローガンのCLSの2型を発売したてで購入、もう日本では代理店も
なくなったが、いまだに愛用している。静電型の愛用者が少ない中で、サブウーファーを追加しながら
今でもこれに代わるスピーカーは見当たらない。壊れるまで愛用するのかも。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 20:42:52.54ID:LYhk+yw5
805d3
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 21:44:24.30ID:AywfY26u
マグネパンの包み込まれるようなサウンドも素晴らしい♪低音不足も感じないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています