ピュアオーディオ自治スレ9 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0839ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 22:38:23.43ID:RgWeH1j+つか、根本的に2つのカプセルが同じ特性なら振動板位置以外は無視できる。
ところが現実的には同一特性のマイクなんぞまず有り得ないレベル。
だから双指向性を使って演算するんだわ。そのほうがはるかに合理的。
つか演算誤差が大きすぎるんだわ。
http://www.sanken-mic.com/qanda/index.cfm/14.45
正直、SONYのエレコンマイクなんてチャンチャラ可笑しい。
C37、C38、C800以外はどうでも良いレベル。ラベリアのECM77辺りがどうにかレベル。
TOAのコンデンサの方が遥かにいいし、X-YだけどテクニカのAT825N
(825の末尾にNが付くカプセルの奴ね)でも飼って試した方がいいよ〜
俺が言っている意味が判ると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています