>>404
本人が変わらない限り無理なんじゃね?w
ホントに家の勘当息子と同じwww

基本、お子様だから自分が感覚的に受け入れたもの以外は排除。
技術論は殆ど理解できない(アテ外れが多い)、技術の基礎を理解していないし。
だから個人的感情論とリンクしないと区別が付かないで暴れるんだわ。

音って主観(感性の部分)と客観(技術論の部分)なんて、なかなかリンクしないんだよな。
但し、電気的な技術論は必要条件であって、これを満たさないとダメな点も多い。
自分が言うレコーディングモニターの音圧120dBSPLって指針すら理解できないんだわ。
実際に作業すりゃ判るんだけどねw