ピュアオーディオ自治スレ9 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0312UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 07:34:41.48ID:Ty/P5jun(サブ項目 マスタリング)
>レコード盤生産の場合にはスタンパー作成の最初期工程としてラッカー盤に溝を刻む役割の「カッティング・エンジニア」が、レコード盤のグルーヴ(溝)の幅と再生音質を左右するレコード・カッティングの為に様々な調整作業を行ない、
>その作業は電気信号で固定化されてある音声信号を物理的なレコード溝に変換して刻みこみ、後の製品になったときにはその逆行程で音源を再生する事になるため、様々な物理的制約などが存在するため、
>デジタル録音のように最大レベルだけを注意すればよいわけではないので、CDにおけるマスタリング・スタジオでのプリ・マスタリングや工場におけるマスタリングとは異なった経験や技術が要求される部分でもある。
>プリ・マスタリング及びマスタリングはレコーディング及びミキシング・エンジニアとは分業制がとられるケースが多く、多くの場合マスタリング・エンジニアが担当する部分となる。
レコーディング・エンジニアからマスタリング・エンジニアに転身する人は相応の割合で存在するが、逆のケースはレコーディング経験やスタジオでのコミュニケーションの取り方が異なるなど、様々な理由から困難が伴う事もあり、あまり存在していない。
連投申し訳ありませんでした
これは「ベンチ入りメンバー」であるかどうかは分からな、「一エンジニア」の発言が、
捏造と言われた事に対しての記述です
文責は全てアンバランス転送が負います
以上です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています