ピュアオーディオ自治スレ9 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 00:59:19.47ID:N1JGfiyDピュアオーディオ自治スレ8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 01:09:15.33ID:+sxqM7yvスレ立て乙であります
が、寝なくていいのかよw
オレも起きてる場合じゃないんだがwww
0003羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 01:27:13.40ID:N1JGfiyD今日休みだったんだ
昨日は温泉に行った
身体中筋肉痛だw
明日明後日は比較的ラクだからオケ
昨日、一昨日、鯖のレス待ってて何にも書かなかったんだよ
で、一応まとめてたのを今日書いたワケ★
0004羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 11:10:37.14ID:N1JGfiyD・「スタジオ導入率ほぼ100%」
・「上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか」
・「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&WMatrix801が占めていた事実」
は間違ってると思うぞ……
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/731
>そんなもの私が知るよしもございませんが、オーディオの世界では極めて有名な話でございます
>要は、当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/851
>>850
>少なくとも、ファンの間では、極めて著名な情報でございますね
>データなどは、おそらくどこにも無いでしょう、現在の日本のものさえ無いでしょうから
>ただ、上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか、ということですね
で、3%というのも、一方どこにも根拠はない
だが、どう考えても、これが3%とはあり得ない
http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/967
まさに、みみずループ、ロックのクラシックのではなく、今で言うジェネレックのポジションを、
当時B&WMatrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論
0005羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 11:11:43.34ID:N1JGfiyDま、わかるか
0006羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 11:28:30.07ID:N1JGfiyD・1990年当時のビクタースタジオのラージはWESTLAKE TM-3
(301,302,201スタジオ。当時202,203スタジオはミックススタジオ)
・1990年当時の音響ハウススタジオのラージは、第一、第二、第三、第六スタジオにはWESTLAKE TM-3、第四、第五スタジオにはALTEC-612C(604-8H)
(第三、第六はヴォーカル等被せ用スタジオ、第四、第五スタジオはビデオ・映画アナウンスブーススタジオ)
※情報元はレコーディングエンジニアの高浪初郎氏による)
・ReyAudio導入スタジオ一覧
http://www.reyaudio.com/aboutus.html
・Genelec 1035Aは1989年リリース、1993年に1035Bにモデルチェンジ
http://otaritec.co.jp/products/genelec/company/genelec-story/index.html
WESTLAKEや木下モニターからジェネレックへの移行期に隙間は殆ど無い
【補足資料】
音響ハウススタジオ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/音響ハウス
http://59.106.185.31/japrs/display/company.jsp?studio_code=A032
第41回 内沼映二 氏
http://www.musicman-net.com/sp/relay/41.html
0007羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 11:45:08.44ID:N1JGfiyD"主なレーベル"前後参照
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/EMI
CBSはコロムビアレーベルとエピックレーベルであった事に注意
日本ではコロムビア名が登録商標上使えなかったためCBS名義をうたったのは自治スレの以下参照
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/976
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CBS%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
0008羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 11:57:09.85ID:N1JGfiyDhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/983
983 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)[sage] 2016/07/19(火) 19:36:02.84 ID:Meah5v+I0
>鯖の間違い2
>上記スタジオの現有機材を参照されたし
>部屋がたくさんあるで↓
>アビーロードスタジオ(旧EMIスタジオ)に関しては「B&Wの導入率はほぼ100%」と言って良いと思う
>しかし、日本の有力スタジオに関しては残念ながらそのカウント数では「B&Wの導入率は、ほぼ0%」と言っても差し支えなくなってしまうと思う
>これは現有機材だけではなく、残念ながら過去にさかのぼっても同様
>日本の有力レコーディングスタジオで、B&Wがラージの座を占有した事は過去一度もない
→この「占有」は誤解を招きそうな表現だった。訂正させて欲しい
(読みようによっては「1台も無かった」と読めかねない)
申し訳ない
「占有」を→「制圧」に訂正させて欲しい
済まなかった
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:35:18.84ID:MDdSupoeそして
自分の都合が悪くなるといつも「ほっかむり」
まさに鯖こそ「自己愛厨」「自己厨」の典型
まるで「幼児と同じ」行動パターン
それを周りがよってたかって「なだめる」という行動にでるから
反省するどころかますます「つけあがる」「増長する」
放っておけばいいのに・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:37:08.10ID:MDdSupoe0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 23:54:28.24ID:uzQcmdiO0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 00:01:42.09ID:mHAKZUnn0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 00:03:47.65ID:6jSapM3H0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 02:00:42.67ID:aOvarD6s0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 09:22:27.03ID:ZzlestmZ近場で漁れても素手で触るなよ
触れた手には悪臭が染み付くんだよ
見かけても針に掛かっても近寄らない触らないコトだ
シッシッs あっちいけ
0016スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI
2016/07/21(木) 21:41:16.57ID:SrzFJv3uとどのつまり出世魚かよw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:35:26.49ID:L6FV3jTY0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:44:26.59ID:tOcqJbL+「おおぼら」って読むのかよーw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:47:32.72ID:tOcqJbL+まんざら外れてるワケでもないんだな
おおぼらって そのままじゃんw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:44:05.10ID:eMSpzriU0021羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 22:17:41.72ID:7PRc3dUb自治スレ他B&Wモニターシェア論まとめ.pdf
http://www1.axfc.net/u/3695586
・「当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%」
・「上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか」
・「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&W Matrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論」
・「2005年頃【ここ極めて重要】スタジオをB&Wは席巻していた」
反証を上げた点は
・ナカミチの広告が信頼に足る前提で、ナカミチ広告のレーベル数はジャンル以前にB&Wのシェアが上記のようなものである根拠にはならない事
・レーベル=有力スタジオ とつなげる理解がおかしい事
・時代考証から考えても、当時「スタジオをB&Wは席巻していた」可能性ほぼない事
・よって(当時であっても)スタジオ導入率100%と言ってしまうと明らかな捏造になってしまう事
・当時B&Wがジェネレックのポジションであったと言ってしまうと、明らかな捏造になってしまう事
・有力スタジオの(現在及び過去の)機材リスト及び、B&WがEMI(アビーロード)スタジオに採用された時代の他スタジオの器機変遷
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/20(水) 11:10:28.44 ID:Z2sJCZ7s [23/55]
>で、>>410
>お前は「その間違った知識」と言ったな
>>>407がどう間違っているのか、アンバラの情報を使っていいから、
>引用やコピペでなくお前の言葉で、ここでオレを謝罪に追い込んでみろ
>知ってる通り、オレは間違っていたら何の躊躇もなく謝罪する人間だ
>やってみ
やってみた
http://www1.axfc.net/u/3695586
あとは鯖に委ねる
(※鯖はアンバランスをNGにしているようなので、上記をコピペして下さる方がいたら有り難いです。よろしくお願い致します)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 22:23:41.66ID:AAVXYTxgほいほ〜い
おっさ〜ん、アンバランスさんが見て欲しいそうだわな!!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 22:44:47.60ID:Hi1jJs/A鯖派を再構築したいのかw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 01:35:24.48ID:qauZxJGK0025庵腹
2016/07/23(土) 03:11:50.45ID:ZaP/WVoX様々な揉め事が起こってから、外した事がないコテとトリップを、節を曲げて外して書き込ませてもらう
「読んでいない、だから・・」と言われたくないためだ
喧嘩をする気なんかでは無い事を、解ってもらえるとうれしい
ピーク時のB&Wシェアについて、以下の鯖の発言について多角的根拠を挙げ反証してみた
自治スレ他B&Wモニターシェア論まとめ.pdf
http://www1.axfc.net/u/3695586
・「当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%」
・「上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか」
・「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&W Matrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論」
・「2005年頃【ここ極めて重要】スタジオをB&Wは席巻していた」
反証を上げた点は
・ナカミチの広告が信頼に足る前提で、ナカミチ広告のレーベル数はジャンル以前にB&Wのシェアが上記のようなものである根拠にはならない事
・レーベル=有力スタジオ とつなげる理解がおかしい事
・時代考証から考えても、当時「スタジオをB&Wは席巻していた」可能性ほぼない事
・よって(当時であっても)スタジオ導入率100%と言ってしまうと明らかな捏造になってしまう事
・当時B&Wがジェネレックのポジションであったと言ってしまうと、明らかな捏造になってしまう事
・有力スタジオの(現在及び過去の)機材リスト及び、B&WがEMI(アビーロード)スタジオに採用された時代の他スタジオの器機変遷
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 07:01:54.38ID:Svbyvyk/記憶違いなのだろうか
0028ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/23(土) 08:27:37.10ID:lrF8o3yAおはようございます。
アンバラさんの↓の話ね。これは基準の間違いだとw
>[dBと音圧(音量)]
>0デシベル 1倍
>6デシベル 2倍
>10デシベル3倍
>20デシベル10倍
上記は電圧/電流比に対する音圧比。
倍率 電圧/電流比 電力比
VかA W
1.4倍 3dB 1.46dB
2倍 6dB 3dB
4倍 12dB 6dB
8倍 18dB 9dB
10倍 20dB 10dB
100倍 40dB 20dB
電力比なら10dB=10倍で間違いないと思いますです。
あとdBHL(ヒアリングレベル)≒dBSPL(サウンドプレッシャーレベル)だと
聴感上の音の大きさ比率は以下のようになります。
10dB 2倍
20dB 4倍
30dB 8倍
40dB 16倍
マジややこしいw
0029羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 08:34:54.15ID:ZaP/WVoXありゃーすまーん(≧∀≦)
0030羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 08:46:18.89ID:ZaP/WVoXこれにはどう示したらオケ?
能率と最大入力w
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468673705/651
0032羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 08:53:32.83ID:ZaP/WVoXありあとやんす(≧∀≦)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 09:07:33.85ID:O+6595yE聴感上は2倍に聴こえるってことですか?
0034羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 09:08:43.90ID:ZaP/WVoXお騒がせしました
アンバランス
761 セレブ鯖頭 ◆ddjB.Ln2cb.2 [sage] 2016/07/23(土) 08:49:52.98 ID:pvlzTAnJ
>>759
だから「師匠に媚びるべく私を屈服させるための結論ありきの作業」など一顧だにしないであるw
即刻IDNG
0035ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/23(土) 09:15:49.81ID:lrF8o3yAちなみに
(1988年)Matrix801 /87dB/データ無し
このSPで120dB/1mの音圧を得るには2000W必要です。
PA会場の80%以上の面積で必要な音圧指針108dBに届くには
聴取位置1mですら100W以上必要です。
(1981年)Westlake TM-3/98.6dB/データ無し
このSPで120dB/1mの音圧を得るには200W必要です。
(1983年)TAD 2401twin/最大126dB/最大600W
このSPで120dB/1mの音圧を得るには150W必要です。
でも現場では2kwのパワーアンプを時々飛ばしますw
0036羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 09:26:03.11ID:ZaP/WVoX残念です
以下はあなた様の言葉です
>自分の軽率さで、人が激怒している
>少なくとも、それで謝罪もできないゴミは、少なくとも激怒している私は、絶対に許しません
>「自分では嘘をついたつもりはない」結果として嘘だったら、それは嘘でございます
>捏造野郎
・「当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%」
・「上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか」
・「しめじ様が書き記したレーベルは、かつての一流レーベルを網羅しております」
・「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&W Matrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論」
・「2005年頃【ここ極めて重要】スタジオをB&Wは席巻していた」
これは私の言葉です
>「間違いは認める」これが鯖の良い所だ
>「100%」より「3%」の方が近いと思う
これはあなた様が言った言葉です
>知ってる通り、オレは間違っていたら何の躊躇もなく謝罪する人間だ
この言葉は、もう二度と語らない方がよろしいと思います
では
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 09:31:13.37ID:O+6595yE0038ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/23(土) 09:42:21.12ID:lrF8o3yAらしいですw
正直自分はそう思いませんが、聴覚レベル基準だとそのようです。
大きさって基準が何を指すのか知りませんが障害関係ではそのような扱いになってます。
電力3dB、電圧6dBで倍ってのが慣れた実感に近いですがw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 09:48:24.58ID:O+6595yEありがとうございます
それじゃあロックなんかがっつり聴こうと思だとったら、能率高いスピーカー使わないとダメですねえw
ATCなんかだと、家で聴いても100Wはいるのかな?
0040ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/23(土) 10:04:31.20ID:lrF8o3yA正直、一般的な防音処理のない家庭内では100dBが限界だと思いますw
ロックや現代音楽系、楽器入力で110dB家庭で入れる人も居られるそうですが、
普通なら隣近所からクレームがwww
ピーク周波数が高めの小編成クラッシクなんかでは大丈夫だと思います。
自分なんかは地元イベントに協力しているので、ある程度許容範囲が広目みたいです。
クレームされたのは3回位です。
追伸、
ATCってそれ程見たことないです。(たぶん有っても気にしないコンソールトップだと)
名前を覚えていないのですが(ど忘れです、爺さんですいません)、
と有るメーカーのSP入れると倒産するってラージ(ミドルも含む)が有りましたwww
そのSP入れたスタジオやMA屋さんが一年くらいでバタバタ逝ってシャレにならない伝説を作りました。
0041UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 10:07:24.71ID:ZaP/WVoXいろんな意味でwww
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 10:16:22.51ID:O+6595yE確かにどこまで大きな音で聴けるかは、お隣さんとの距離で決まりますねw
0044UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 10:21:18.11ID:ZaP/WVoX0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 10:31:48.35ID:O+6595yE0046UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 10:35:17.31ID:ZaP/WVoX0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 20:42:56.54ID:x3v54kc0わたしも少し動いてみましたけどあまり伝わっていない感じです
総員注目はぽんちゃんさんの書き込みを "何も知らないピュアヲタふぜいが" みたいに
受け取って怒っているんでしょうけどここは個人の掲示板やブログではなく2ちゃんねるなので
別の対応の方が合理的なんですけどね
極端なポジションをとられるとその後がほんとたいへんです
0048UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 22:17:38.16ID:ZaP/WVoX素人が相撲部屋の座布団の数主張するたぁ思わなかったw
が、そんなもんだw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 22:29:12.21ID:n3d6WBmtそう思う?
件の書き込みを再掲してみっか
730 ぽん ◆J1L5I6PESM sage 2016/05/11(水) 12:59:13.53 ID:QxJGqle5
>>728
元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
ピークですらシェア3%も無いでしょ。
まあ、一般家庭に置くサイズとしてはいいんだろうけどね。
モニター用途だと木下より劣るんでね?
キノさんはピークで3人位の筈www
通常の売上で考えれば、この手の商品(プロ用でさえ)は
年間売上1000人x@売上4000万(粗利30%、1200万)≒400億くらいだからなぁ。
民生だともっと粗利が圧縮されるからね。毎年こんな売上があると思えねぇwww
他音響メーカー、卓屋やマイク屋なんかでも一緒くらいだろ。
3%は「シェア」の枠にもよるだろうけど
>モニター用途だと木下より劣るんでね?
>キノさんはピークで3人位の筈www
これは解せんなあ
何よりわからんのは「ピークで3人」の意味するところだが
どう解釈しても、あのナカミチの広告とは心証として相容れない記述だろ
何の断りもなく国内限定の話を始めたのなら、それもどうかと思うしな
現に国内での使用者が5例以上あるんだから、ピークで「3人」の木下に劣るってことはないだろ
そこをぽんが何らかの対応しない限り、アンバランスが横槍入れたって詮ない話じゃね?
0050UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 22:56:01.47ID:ZaP/WVoX0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:01:12.44ID:+M8mOZwA今頃、鯖の言動に驚いてる鯖派にも驚くわw
今回、対象がぽんさんでなかったらどうなってたんだよw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:09:35.83ID:x3v54kc0そのレスは対立していた頃でマイナス感情が入ってますからしょうがないのでは?
アンチがネタに使ったとはいえいきなりこれを持ち出して "見て怒ったから訂正しろ!じゃなければフルボッコだ" とか
どちらの剛田さんなのでしょう?と聞き返したいくらいです
たんたんと検証した結果
・ナカミチの広告はウソではないがあれをネタに全世界のスタジオを制圧とはとてもいいがたい
・ぽんちゃんさんの3%はニアリーイコールな感じ
なのは仕方がない事ですから総員注目はいきなりちゃぶ台をひっくり返した事を反省した方がいいです
それと総員注目への好感情(もう友情といってもいいくらい)からあれだけの行動をしている
アンバランスの事をもう少し考えてあげられないのでしょうか?すごくもったいないなと思います
0053UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 23:24:15.19ID:ZaP/WVoX師匠チート…ってのとはちーと違うんだよなあ…w
レコーディング/モニターオカルトは「ちょっとキミキミ」…の一種だと思うんだゃw
0054UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 23:28:33.74ID:ZaP/WVoXソニーレコーズから出すのとSMEから出すのはミュージシャンにしてみたらJALに勤めるかANAに勤めるかくらいは違うカンジもあるよーなないよーな★
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:31:00.69ID:n3d6WBmtそういう観点で見るなら、保留してた事を蒸し返したのは態度あるいは方針の転換と見るべきだろ
余人が口挟んでどうにかなる問題じゃないだろうな
各論に話戻せば、B&Wがマスタリングルームで使われてた可能性がどのぐらいあるかだ
それはレーベル単位に落とし込める話だろ?
レコーディングスタジオ単位でもなければ、カッティングマシーン所有者単位でもない話のはずだ
0056UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 23:32:45.46ID:ZaP/WVoX0057UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 23:35:54.51ID:ZaP/WVoX0058ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/23(土) 23:36:17.98ID:lrF8o3yAそれ、引用元の>728までの流れ書かないとw
木下さんん所の3人は社員数ね。
B&Wさんは1000人規模って書いてた記憶なんだが、それに対する記述。
んで、レイオーディオの実績と比較してみ。
http://www.reyaudio.com/aboutus.html
んでね、当時国内のレコードCD売上は当時海外物は40%に満たない記憶(誰かソース探して)
全世界の売上の15%近くを確保していた日本の売上で考えてね。
その中で国内大手レコスタの導入はほぼ皆無。
貴方が例に出した国内のスタジオ()の5例ってのを確認してみ。
青葉台のスタジオ()が一番大きそうだけど、どんな実績残しているか。
それ以外は言い方悪いが宅録レベルでブースさえ無い場所もある。MAはレコスタと違うから論外。
そんなんを導入例にされても ('A` ) ってのが実感。下手すりゃ家の方がマシwww
0059UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 23:39:56.23ID:ZaP/WVoXワールドカップ見てこいと
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:41:58.26ID:x3v54kc0なのでたんたんと検証すればよかったのに一方的にちゃぶ台をひっくり返してしまったので
ややこしいことになったのです
今となっては蒸し返すこともできませんからなんとなく収束するまで時間をかけるしかないでしょうね
0061UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 23:46:01.66ID:ZaP/WVoX0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:50:01.24ID:n3d6WBmtなんで国内のスタジオ単位の話をするんだ?
海外レーベルのマスタリングルームの話をするべきじゃないの?
「シェア」の話なら実績は関係ないだろうし
クラシックの世界無視して話されちゃ齟齬ありすぎでしょ
ドイッチェグラモフォンの売上ってシェアどんだけあったのって話よな
あ、3人って従業員の話か
そりゃ事業規模から何から違いすぎだろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:53:45.71ID:n3d6WBmt一方的にちゃぶ台返す事それ自体が、新しい方針にかなった行動だったんじゃないの?
0064UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 23:54:54.14ID:ZaP/WVoX>ただ、上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか、ということですね
>まさに、みみずループ、ロックのクラシックのではなく、今で言うジェネレックのポジションを、当時B&W Matrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論
↑
レコスタもマスタリングもジャンルも関係ないわなw
0065ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/23(土) 23:56:05.53ID:lrF8o3yA>>62
マスタリングルームってのは1990年代入ってからなんだわ。
MAでプロツールスが安定してAvidのコンポーザーで動くようになってから音声も相乗りした。
要はプロツールス(当時デジデザイン、今はAvidが吸収)がデフォになってから。
国内はそれまで独立系マスタリングスタジオってのほぼ存在していない。
海外だとドイツで1980年代末に専業があったらしい(未確認)
それ以前にマスターを社外に持ち出すなんて国内では考え難かった時代なんですわ。
(記憶が確かなら、多くなったのは2000年代だと思う。既に本職じゃないから断言できんがw)
それに「レコスタ(生音取り扱う)」じゃねぇし、聴収レベルも全く違うwww
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:59:57.51ID:n3d6WBmtだから国内の話しても仕方ないだろっていうのに
独立系マスタリングスタジオがないというなら、ナカミチの宣伝はまさに事実そのものじゃないの
0067UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:00:57.39ID:x+vpar3f"スタジオ導入率は100%だったんだあ!!"
って強弁を続けるコトが逆にB&Wのブランドイメージを毀損しなきゃいいんですが…
なーんて、大きなお世話っすなwww
0068UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:03:33.06ID:x+vpar3f">ただ、上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか、ということですね"
「ない!あれで全部!!」って主張ねw
…異世界の方かな?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 00:06:57.53ID:jPQiLI5kふつうにどうでもいいことなんですけどブランド化されちゃってますから罪作りですよね
0070UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:07:28.71ID:x+vpar3f>おそらく、原則ラージだったでしょうね
(笑)
ん?マスタリングスタジオ?ww
語録には事欠かないから庇うのも難しいと思う
本人が現実見ない限り
0071UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:11:23.20ID:x+vpar3fって言ってるんだからどうしようもないでしょ
クラ限定なら…って振ったのはなだめてる方の側で、本人はジャンル関係ない主張だからの★
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 00:13:29.89ID:fmg2uCWi宝くじ当たるとか、恋人出来るとかはミラクルパワーの貴石ブレスレットがなきゃダメなんか?
つー話し
0073UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:15:43.13ID:x+vpar3fて言い続けるのはご自由に
薄ら笑い浮かべて肩すくめるだけだから
「お…おう…」ってな★
0074UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:17:26.85ID:x+vpar3fはいはいはいはい
0075UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:22:12.95ID:x+vpar3f「ビ、ビーアンド…そ…そうでしたっけ?…」
0076ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 00:23:30.05ID:85s41oCgいや、レコード時代のカッティング(アナログ)抜けばPCM3324(PCM1610でもいい)時代は
たぶんマスタリングって作業自体がないでしょう。実際に見てないから判らんけど
2mixのu-maticかベーカムテープをCUEリストに則りTC編集して
スタンパ(プレス)工場にデータを送るだけじゃねぇかな?
デジ卓なんてべらぼうに高いし、変えようがないものw
その上当時はUSが市場の大規模(30%超え)なのよ。(今もだがw)
UKやGERより日本のほうが売上大きいんだけど?
その日本のスタジオに導入されていないて100%は無いでしょ。
売上の15%を確保するマーケットでシェア5割のスタジオ群でほぼ皆無っておかしくね?
まあ、クラッシクレーベルのスタジオでって書かれれば「無いことはないかなぁ?」って感じ。
俺はクラ系はしらんし、興味もないし、世界のクラッシック総売上自体が日本の総売上にも満たないけどw
0077UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:26:58.43ID:x+vpar3fドイツだかどこだかからスプライシングだらけの方間違って送ってきてびっくりした!って話を読みましたw
マザーと取り違えて送って来たらしいというオチだった記憶w
0078ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 00:29:43.24ID:85s41oCg過去のデータをデジタイズしながら昔のアナログテープを捨てているそうだ。
話からするとインチテープらしい。
俺は通せるレコーダーが存在するのに驚いたwww
0079UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:30:27.83ID:x+vpar3fいや100%100%w
そーいうコトにしよう
別に恥かくのはこっちじゃないしw
言ったって聞かない人に聞かせるのは不可能★
相手してる方もそーいうご主張なんじゃない?w
0080UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:31:29.63ID:x+vpar3f2じゃなくて1?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 00:32:00.32ID:fkJ04Apzそう言えばセンモニってレコーディングスタジオで採用されてたっけ?
ラジオ局やらのモニターとしては採用されてたと思うけど
0082UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:34:25.57ID:x+vpar3f>まあ、クラッシクレーベルのスタジオでって書かれれば
うんうん、多分クラのスタジオ数100に対してロック/ポップスは0.1くらいなんだろ★
世界は広いなあwww
0083ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 00:34:30.87ID:85s41oCg自分も以前に読んだ記憶があるっす。
バレエのポン出しテープかとwww
>>80
うん。16chみたい。すげぇwww
0084UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:34:59.58ID:x+vpar3f4343とかねw
0085UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:35:53.31ID:x+vpar3fすげえ…
回せるんだ…
0086ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 00:39:48.44ID:85s41oCgスエーデンなんちゃらに採用されたよね。
あれエアモニ(ONAIRを聴くためのもの)だから4311と同じ用途。
そう言えばエピキュラス(ヤマハのスタジオ)のロビーに有った記憶が?
間違ってたらスマン。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 00:42:05.21ID:2hfAI31Kちょっと盛った広告盲信して崇めたてまつってた鯖が
間違いを指摘されて逆ギレして相手を底辺呼ばわりまでして
現在ほっかむり中ってことなのか
0088UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:42:42.89ID:x+vpar3f>いや、レコード時代のカッティング
時代考証も言ってる方のがぐちゃぐちゃなんだよね★
ジェネ1035Aが1989年、1035Bが1993年だもんw
ビクタースタジオで既にAB混在だからねw
知らない間にジェネ外してB&Wにしてからまたジェネに戻したって主張かね?w
0089UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 00:46:12.46ID:x+vpar3fいや広告は別に盛ってないんじゃない?
別にあの広告通りでもあれを元に100%って主張するのが気違い沙汰なだけだから
BMGもエピックもアトランティックもインディーズレーベルなんだろw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 00:50:14.47ID:2hfAI31Kんでもあのレーベルの全部のスタジオの全部の部屋に導入って思っちゃう人もいたりするから
正確を期すなら納入台数書くべきだよね
そこらわざとぼかすのが広告ってもんだろうけどさ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 00:56:04.29ID:fkJ04Apz>>84
そうそうw
B&Wの初代801は等身大のオルガンやらを正しくモニターできることを主眼に設計されたらしいから、クラシック系のスタジオであれば採用されたのかも?
(オーディオの足跡によると)
まぁ、バスドラムの一打はオルガンのエネルギーを軽く超えるから初代801では能力不足だけどね。
0092UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 01:05:10.13ID:x+vpar3f実際使ってるトコは使ってるんだから別にそりゃ事実は事実でいいのに…
"ほぼ100%"とか"今のジェネのポジションだった"とか言うから大ウソつきになっちゃうんだよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 01:12:21.10ID:fkJ04Apzだよね
実際有名スタジオで採用(アビーロードとか特に好んで採用)された実績があるし、それで十分な気がする。
モニタースピーカーに求められる性能・音質が必ずしもコンシューマー向けの上位互換である訳でもないし。
0094ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 01:24:26.08ID:85s41oCgその通り。
特にモニターのラージなんてパワー入れてナンボの世界。
パワー入れなきゃただの洋服ダンスかベッドの台。
それじゃないと分からないからそうせざる得ないだけで。
音圧で頬が振動する環境で聴きたい奴なんて少ないと思うw
自分は難聴だけど、それでも此処一番「正座して聴く」状態じゃないと
家庭で使うのは極一部の機種以外無理が有ると思う。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 06:41:51.31ID:dsDoNHOyそこまで言っちゃうと、6畳アパートでGTサウンドご使用の漢が気の毒ですよ
普通の音楽鑑賞用途ならナシですが(そもそもデカ過ぎてジャマ、部屋が狭くなる)
オーマニならアリでしょう
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:53:33.89ID:+9cvw2Iiレコード時代のカッティング抜けば・・・って、その時代の話しなきゃいけないんじゃないの?
あのナカミチの広告って83年〜86年のどこかでしょ?バリバリのレコード時代だよね
2mixを作る作業、TC編集する作業に使われたんじゃないの?
マスターを社外に持ち出すなんて考え難いっていうなら尚更だ
メーカー系スタジオの半分で使われたら、世界の半分で使われてるって言い方が可能になっちゃう
例えばコンセルトヘボウのモニタールームでは805が使われてるっていうし
そういう例は過去にももっとあったんじゃないかな
0097ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 13:33:21.86ID:85s41oCg当時は過渡期、CDが82年発売だから81年にはある程度CD環境揃ってなきゃ市販できない。
んで、たぶんマスタリングって作業はないのよw
アナログ時代は2mix出来たらなるべくAMP通さない方針、
カッティングレース前卓のEQとリミコンくらい。全てアナログ機器でw
(これはレコードの針飛びや記録時間に関連する)
レコード カッティングレース で検索してみりゃどんな環境か判ると思う。
マスタリングはデジタル時代になってから作業と思って間違いないよ〜
何しろアナログはやり直しが効きにくいのと通せば通すほど劣化が激しい。
特にアナログをデジタル化するのをデジタイズって言うけど、
昔はAD変換だけでデジタル化してたんだ。PCなんぞ使ってないwww
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:43:13.67ID:+9cvw2Iiレコード時代にはマスタリング工程があったんでしょ?(現代の「マスタリング」とは多分違う内容の)
そこで使われてたんじゃないのかなって言ってるんだけど
もちろん編集スタジオでも使われてたかもね
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:54:11.17ID:wJOXYAiaブル?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:59:29.20ID:+9cvw2Iiブルって何だ?
0101ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 14:01:12.78ID:85s41oCg日本語読めない?
2mix次点でほぼ完成品なんだわ。カッティングという作業は有るけど。
んで、編集スタジオって何の編集???
その当時、音で編集スタジオって呼称はMAしか使ってねぇなぁ
それとも落としのスタジオのこと?
0102ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 14:03:19.00ID:85s41oCgX 2mix次点でほぼ完成品なんだわ。
○ 2mix時点でほぼ完成品なんだわ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 14:18:07.07ID:+9cvw2Iiその2mixはレコーディングスタジオ以外でも作れる、または作る必要があったんじゃないの?
ホールで録音したものとか
クラシックもつぎはぎの作業はあったし、その作業を録音現場のホールでやったとは思えないよね
録音の場所とカッティングの場所が違うなら、2mix作成の場所が更に別にあると考えるのが自然
レコーディングスタジオ以外にもスピーカーで音出す工程はあるって事だよね
もちろんレコード原盤カッティングでも音出せる環境は必要だったろうし
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 14:34:52.75ID:qSlrsMH9鯖の手下か不快なお友達だよな?あの文体といい改行といい○○ワードネタといい
臭すぎて失笑すら出んぞ早く死ねや糞野郎
0105ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 14:44:52.41ID:85s41oCg落とし(ミックスダウン)のスタジオの事?
大手のスタジオは録りと兼用が多い、落としだけで使うスタジオは確かに有った。
でもラージは一緒じゃないと素材確認ができねぇからw
ホールでマルチ録りした素材は録りのスタジオでマルチ鳴らすよ。現場じゃ確認できないから。
理由は救い上げ(レベルを可能な限り上げる)しないとノイズの境が判らなくなる。だいたい120dBSPLが最低線。
それからそのままトラックダウンの作業に入る。(スタジオロックアウトできるか予算次第だけどねw)
そこで2mix作るから一般作業の直接録りしないだけで同じようなもの。
ぶっちゃけ、海外のクラッシック現場知らないから断言できないが
まあ、当時のレコスタ環境で能率悪いS&Wの出番は少ないと思う。
ホールなんかでのワンポイント収録がメインだとB&Wは有りだと思う。
根本的にレベル低めだしノイズも多いからマルチと全く別な考え方だなw
>その2mixはレコーディングスタジオ以外でも作れる、または作る必要があったんじゃないの?
この部分の意味がわからない orz
2mixって映像で言う完パケ(白)相当です。
カッティング時のモニタは殆どヘッドホンじゃねぇかな? レースのある場所で音出せねぇから。
今のマスタリングみたいにそれなりの音量で聴くのはプリカット終わってからかなぁ
プレイバックルームみたいのがあって(名前判らん)そこでプリカット掛ける。
それを頼りに音質やレベル、針飛びに対する修正するんだわ。職人の世界www
その部屋で使われてもスタジオで使うんじゃないからなぁ。
基本2mixマスターは弄らないのよ。
0106ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 14:57:58.09ID:85s41oCgX 大手のスタジオは録りと兼用が多い、落としだけで使うスタジオは確かに有った。
○ 大手のスタジオは録りと兼用が多い、落としだけで使う(被せと併用だけど)スタジオは確かに有った。
X まあ、当時のレコスタ環境で能率悪いS&Wの出番は少ないと思う。
○ まあ、当時のレコスタ環境で能率悪いB&Wの出番は少ないと思う。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 15:10:54.54ID:wJOXYAiaいや
悪意に満ちた粘着レスとか
12人いるとか
底辺アンバラとぽんがひれ伏すスーパーミュージシャンとか
なんとかかんとか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 15:14:02.14ID:+9cvw2Ii>落としだけで使うスタジオは確かにあった。
なら
>ホールでマルチ録りした素材は録りのスタジオでマルチ鳴らすよ。
とは断言できないんじゃないの?
ミックスダウン作成専用スタジオ(しかも事実上クラ専用)なんてとこがあっても何も不思議じゃない
録音用スタジオを録音以外の用途で長時間使うと考えるより、はるかに現実的じゃないのかな
レコスタ環境で、とは言ってもアビーロードで80年代初頭から使用実績があるらしいんでしょ?
なら「使えない」ってことはないわけだよね
もちろん「マルチと全く別な考え方」でなら尚のこと
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 15:16:14.41ID:+9cvw2Iiなんだそれ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 15:27:52.88ID:wJOXYAiaあ、あと
ワンポイントピクミーでカミナリが〜とか
テレビで鳥が上に〜とか
なんとかかんとか
0111ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 15:29:31.47ID:85s41oCg>>ホールでマルチ録りした素材は録りのスタジオでマルチ鳴らすよ。
>とは断言できないんじゃないの?
それを言われたら、どんなレアケースでもwww
自分が言っているのは当時の作業一般論でそれ以上でもそれ以下でもない。
>事実上クラ専用)なんてとこがあっても何も不思議じゃない
あるよ〜、たぶん自分の想像では、それがナカミチの広告レーベルの末端。
でもね、現代音楽に使うスタジオの数の方が圧倒的に多いのが現実。
>なら「使えない」ってことはないわけだよね
それしか無きゃ使わざる得ないでしょw
スタジオに来る人は道楽でやってんじゃねぇから、仕事=「飯の種」なんだよ?
自分が好きな機器ばかりで売れる訳じゃないから。
アビー・ロード≒ビートルズイメージで売ったスタジオだもの。
当時音で選ぶならエアースタジオ逝っちゃうでしょw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 15:52:44.36ID:+9cvw2Iiわけわからん
>>111
レアケース・・・クラシックの音楽制作の標準ケースってどんなんだろうか?
とりあえず「クラシック界の音の職人」的な人が自分のスタジオでB&W使ってるのは画像見たけど
現代音楽?クラシックの?違うよね
当時のエアースタジオって音良かったの?まだ全く情報得られてないけど
0113ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 16:57:33.20ID:85s41oCgだからぁ、クラッシック専用スタジオってのは圧倒的に少ないんだわ。
そこで100%であろうが、言い方悪いが「そうんなもん?」程度。
ホールで録ったりするでしょ。自分で少し前スレ見たり検索してみればいい。
当時の最高峰↓。メインはクラッシックじゃないよw
http://www.airstudios.com/
確か80年代中盤にカリブのリゾートスタジオまで作ったwww
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:37:20.10ID:+9cvw2Iiナカミチの広告は筆頭はドイッチェグラモフォンで、アルヒーフまで載ってたよね
あれ見ればナカミチがクラシック主体の話をしてるって誰でも思うんじゃないかな
高価なスピーカーを求める層としてクラシックファンを狙った広告だったんでしょ
改めて画像見たら小さい写真に
「EMIアビーロードスタジオ(ロンドン)のミキシングルーム」って書いてない?
「アビーロードスタジオというレコーディングスタジオの、ミキシングルーム」
での使用実績が写真でアピールされてるわけだ
ポピュラー系とか独立系レコーディングスタジオでのシェアとか、ここではナカミチは眼中に入れてなさそうだよ
(それが広告文の妙ってもんだろうしね)
で、当時のエアースタジオがどう最高峰なの?さっぱりわからん
当時のエアースタジオで、クラシックのミックスダウンってやってたの?
使われてたモニタースピーカーは何だったのかな
0115ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 18:10:50.67ID:85s41oCgえ?何が言いたいの?
そもそもレコーディングスタジオ「全般」の話で、クラッシック専用スタジオの話じゃねぇんだけど?
クラッシクなら言わねぇってw 俺よく知らんもん。
それを拡大解釈した鯖が主なレーベルの云々でレコスタ100%って言い出したんだわ。
今のGenericの位置とかふざけたこと言ってwww
それで俺がレコスタならピークでも3%くらいじゃねぇの?って話をしたら狂ったwww
AIRは確かウエストレイクTM3
数字は調べてないけど、クラッシック専用のスタジオなんてたぶん一割も無いよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:46:34.59ID:+9cvw2Iiそのレコーディングスタジオってのは、いわゆる「録りのスタジオ」だけじゃないわけで
(例えばEMIアビーロードスタジオのミキシングルーム)
「録りのスタジオ」で誰かが見かけた事がないとしても、シェアがないって話にはならないよね
主なレーベルのレコスタってのも、レコード時代でマスターを社外に持ち出さないっていうなら成立するし
そのスタジオに1本でも入ってたら使われた事になるわけだ
案外100%もそう無茶な表現じゃないんじゃないの?ポピュラー系と国内を無視すれば
ジェネリック?とかは知らないけどね
要は広告の捉え方でしょ
あの広告が嘘とは到底思えないよ
TM3・・・いかにもポピュラー系のマルチトラックレコーディングに合いそうだね
そして高いことw
これに比べりゃ801なんて激安だね、導入楽そうだ
0117ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 18:48:28.49ID:85s41oCgGENELEC ね
0118ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 19:09:28.91ID:85s41oCgアビー・ロードは豊島さん(スタジオ設計者)が入れたので全箱で使ってた。ここだけは確実にねw
(もちろんジェネも何故か入っているけどなwww)
>主なレーベルのレコスタってのも、レコード時代でマスターを社外に持ち出さないっていうなら成立するし
んで、人の書いたの読んでる? >111目ぇかっぽじってよく読めwww
あの広告の問題点はスタジオ名でなく、レーベル()ってところ。
アンバラさんが詳しく説明しているから読んでみ。
ナカミチは故意にしているんだけど・・・ひでぇと思うわ。ま、俺もやってたけどなwww
ウエストレイクは高いけど、ユニット飛びにくいから2年も使えば償却できるでしょ。
それでも飛ばす莫迦はいるのだろうが。
ちなみに何処もかしこも主要スタジオがウエストレイク時代なのよねその広告。
それでもウエストレイクが7%くらいのシェアだったらしい。
ウエストレイクオーディオで検索すればある程度どんなもんか分かると思うわ。
当時スタジオ設計のダントツTOPのトム・ヒドレーだもの。
>案外100%もそう無茶な表現じゃないんじゃないの?ポピュラー系と国内を無視すれば
スタジオ数1/100以下になりそうwww
あと、GENELECは現在だいたい当時のウエストレイクの倍くらいのシェアだと思うよ〜
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 19:43:23.44ID:+9cvw2Ii豊島さん?その人が設計したスタジオにはB&Wが入るの?
トム・ヒドレーならウエストレイクが入る?
111読んでも何もわからないよ
ナカミチの広告に載ってるアビーロードのミキシングルームは、マルチトラックの編集が可能なんでしょ当然
録りのスタジオじゃなきゃ「マルチ鳴らす」事ができないってわけじゃないよね、どう考えても
レコード時代のマスタリングがどこで何のスピーカー使われたかも不明だし
>レーベル()
なんで問題?
一つの設備を複数のレーベルが使ってても、広告としては問題ないよね
そこのスピーカーで音づくりされたって意味では何も嘘じゃないんだから
>俺もやってた
つまり広告として常識的な範囲で書かれてるって事でしょ
クラシックはホールで録音するのが一つの定番だろうしねえ
クラシック専用録音スタジオの話なんて、それこそ意味がない話に思えるよ
0120ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 20:24:12.36ID:85s41oCgそ、基本設計者の好みが優先されるwww
つか、今みたいにPCエミュ無い時代なのよ。
経験値と実測・計算で設計するから、ある程度仕様を満たしていればSPは固定されやすい。
ダイナオーディオアクースティックスに居たアンディ・ムンローからエミュでやりだす感じ。
それでも当時ムンロー設計だとダイナが入ったけどね。
レコード時代のマスタリング作業はが無いって書いてんのにwww
カッティングだとプレイバックルーム(仮称)はスタジオのお古、4320とか820Aとかポン置きできるタイプでしょ。
レーベル問題はそれで「さも全てのように扱う点」が問題。
「スタジオで使っている」と指名してレーベルの実績だけ書いてもなぁ
XXレーベルのxxスタジオって書けばいいのに。
俺の場合はもっと酷いのとマシなの。音元さんのバーター広告。
広告をある程度出すとヨイショ記事書いてくれるんだわ。ステサンもだけど。
確実身バレだから具体的に書けないけどねwww
エアースタジオで録音されたEMIやCBS、EPICのお音源もかなり多いよ。
でもねB&Wは使っていないwww
ドイツのあるマイナーメーカーは教会にレコスタ作ってそこで録音してたね。ワンポイントだけだけど。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:36:26.32ID:ma9Efgvy>広告をある程度出すとヨイショ記事書いてくれる
やっぱりw
雑誌とかの記事って決して公平にはできてないって事ですかね?
グランプリたるものも?
0122ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 20:43:17.74ID:85s41oCgそりゃそうだw
出版社にとって一番大切なのは広告を出稿して頂ける広告主様が神様www
ただ、あまりにもあらかさまなのはバブル時代に避けられたかな。
A/Bどちらかという時には確実に出稿量が多い方に靡く。
俺の時代は評論家さんも一枚幾らだし(記事だけじゃなく広告原稿も書いたりするよ)
メーカーや代理店と契約して(もちろん殆んどはバレないようにクッション置く)毎月お手当頂いている方も居た。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:44:21.56ID:+9cvw2Iiレコード時代のマスタリング、ないの?
本当にないの?
0124ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 20:48:25.76ID:85s41oCg今のようなマスタリングは無いよ。
要はマスタリングした素材がマスターとして残るような変更はない。
カッティングの為に音を変化させることは有るけど、2mixが基本。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:48:38.52ID:ma9Efgvy0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:50:05.65ID:R1TO1Utbこの暗〜い粘着w
0127ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 20:53:35.47ID:85s41oCgアナログでダビングすりゃ悪くなることは有っても良くならないからねぇ。
ホントに音源コピーしてもほぼ劣化の無くなったディジーィタル時代()の賜だと思う。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:56:08.72ID:mEFihogx0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:59:31.83ID:ma9Efgvyなるほどぉ
つまり音楽制作者側からすればヤラなくてもいいんじゃね?くらいの肯定なのですかね?
本当に重要なのはミキシングまでみたいな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:59:50.00ID:N2vMueYR講座や何かで豊島さんに直接きけよ
結構楽しいおじさんだぞ
0131ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 21:01:13.65ID:85s41oCgこれヤバイなぁ、身バレするwww
それほど長くないってことで。
本業でのスタジオで入りの方が多いかな?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:08:04.32ID:+9cvw2Iiレコード時代のマスタリングって、わざわざ言ってるんだけど
>>98でもわざわざ断ってるんだけど
まあいいや
結局、レコード時代にマスタリング工程はあったってことでFAにしとく
0133ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 21:09:01.66ID:85s41oCgそそ、自分が居た時代は2mixで終了。悪く言えばマザー(マスターのコピー)でカッティングするようなもの。
そうせざる得ない場合もあったのだがwww
多分過去のアナログ素材をデジタイズする上でマスタリングって作業が出てきたんだと思う。
古い人間ならWindows3.1やNTで作業するのって怖いと思うでしょ、MACだとしても。
爆弾マークが出てきたら仕事終了なんて怖くてwww
0134ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 21:11:06.71ID:85s41oCg勝手にFAしているけど
逆に貴方の言うレコード時代のマスタリング工程って何を意味するの?
どんな作業なの?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:15:14.23ID:+9cvw2Iiマスターテープの音声データをアナログレコード盤に起こす際に生じる音質の大きな変化を是正するための工程だね
0136UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 21:16:40.86ID:x+vpar3f(反証抜粋版)B&Wモニターシェア論まとめ
http://www1.axfc.net/u/3696788
終段にナカミチ広告のレーベルが限られた系列である事を示している
また
「あそこに出ていただけじゃないだろ、クラッシックに絞ったんだ」
とか
「マスタリングスタジオはどうなんだ」
などの想像だけの話をしている方が居ますが
鯖の
「B&Wは一時モニター界でほぼ100%のシェア」
の根拠が、あの広告(及びブログですか?)である以上無意味です
0137ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 21:20:25.26ID:85s41oCg素で莫迦?www
マスタリングってマスターを造る作業でしょ。
マスターが変わらないのにマスタリングってなんなんだよ。
単純なカッティング作業じゃねぇのか?
(RIAA規定内に収めるための作業を機械依存で行う)
まったくもって意味不明www
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:28:30.36ID:+9cvw2Ii単純なカッティング作業?
その中にレコード時代のマスタリング工程があるんじゃないの?
機械依存じゃなく、人力でスピーカーでモニターしながら調整する場面もあったんじゃないの?
東洋化成のカッティングルームにもスピーカーあるし
ところで莫迦は撤回して謝罪しろよ
今すぐにだ
0139ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 21:36:56.26ID:85s41oCgあのさ、それは東洋化成ってのがプレイバックルーム持っていないんでしょ。
リアルタイムに音質を変更する場合、カッティングレースと同じ部屋でSPで音出す訳無いじゃん。
>105に書いた通り。SPで音が出せない理由は空気振動で変調される(下手すりゃハウリングする)から。
作業的にはCUEシートに書いた作業をプレイバック確認して
修正入れながら何回プリカットして変更する。
そしてプレスマスターの板を切る訳だ。
その際に「マスターテープは何ら音響的に弄られていない」マスターのまま。
莫迦はやっぱり莫迦だ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:38:38.13ID:ma9Efgvyスタジオ専属でそこでしか働かない場合は
B&Wでもそれが基準になり完成度の高い作業さえできれば
OKみたいな話だと思うのです。モニタースピーカーについては
間違ってたらすいません。
そこら中に行きますよって職人さんは
環境は仕方ないにしろ、スピーカーがあちこち千差万別で違ってると
困ると思うのです。統一しろよ!ボケみたいなw
10Mがばかみたいにあちこちにある理由はそういった
働く側の基準という意味で選ばれただけ?間違ってたらすいません。
またスタジオにおかれるスピーカーがある程度統一性があるのも
スタジオ同士でこれつかっていきましょうみたいな談合が
あったりするんですかね?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:40:40.60ID:+9cvw2Ii>作業的にはCUEシートに書いた作業をプレイバック確認して
>修正入れながら何回プリカットして変更する。
>そしてプレスマスターの板を切る訳だ。
なるほど、それがレコード時代のプレスマスターのマスタリング工程だな
やっぱりあるんだろ
莫迦を撤回して謝罪しろっつんだよ
0142ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 21:52:47.46ID:85s41oCgB&Wの件はハウスエンジニアだけならそれも可能だと。
外部からくる売れっ子エンジニアだと余り特殊なSPだと音が判らなうなるんですわ。
それしか無いならそれでやっつけるけど、次にそのスタジオは使いたくないと我儘を。
(売れっ子の特権www)
10Mについてはある意味それで正解。
共通性が有る、飛んでも懐が傷まない価格、ミニコンと同じ感覚(ラジカセはオーラw)
でもね、有るレベルの品質が保持されるだけで、録りでは使わないと思う。
シャレで「10Mやラジカセでmixしたw」って言う人はいるけど、生音録る人はいないと思う(個人的主観)
その為にジェネの卵持ち歩いているミキサーさんもいたし。
たぶんSPの談合はないと思うよ〜
逆に当時は此処が入れたから絶対にこれは使わんo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!ってのは有ったw
只、商業スタジオだとやっぱり使われてナンボだから
ある程度流行とそれなりに音圧稼げるラージには成らざる得ないと思う。
そうしないとスタジオ使って貰えないしwww
今のジェネ一辺倒はマジで異常。
国内だとTAD-レイが本体が本格的にダメになっちゃってのも有るけどね。唇もディスコンでしょ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:52:55.16ID:R1TO1Utb0145UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 21:57:44.50ID:x+vpar3f「ほぼ100%」に行くまで食い下がる気なんだろうか…
0146ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 22:00:51.13ID:85s41oCgあ、SP談合の件で補足。
設計者や設計会社毎のSP指定ってのは有る鴨。
これちょっと前に書いたけど当時仕方ないよね。
0147ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 22:02:55.39ID:85s41oCgそれとも鋭意検索中華www
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:05:46.55ID:ma9Efgvy説明ありがとうございます。
設計会社とSP会社の癒着みたいな
感じですかね?w
0149ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 22:08:29.76ID:85s41oCgまあ、実績があるから大外しし難いってのがスタートだとw
それぞれ手を付けたことのない新しいSP導入されたらノウハウ溜まらないしなぁ。
会社の社用車をある程度メーカー車種限定するような形だと思って欲しいw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:10:46.53ID:+9cvw2Ii関係ねえな
プレスする限り何回でもマスタリング工程が発生するってだけ
マスタースタンパーからマザースタンパーを作る
そのマスタースタンパーを作る工程がレコード時代のマスタリング、これでFAだ
暴言を撤回も謝罪もできないなら、ただのクズだな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:13:57.87ID:KcpvVG+sスーパーミュージシャンでオーディオファイルガー
って奴だろ?
こんなんでか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:14:03.52ID:ma9Efgvy>手を付けたことのない新しいSP導入されたらノウハウ溜まらないしなぁ。
理解しましたw
0153ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 22:14:12.02ID:85s41oCg>マスタースタンパーからマザースタンパーを作る
>そのマスタースタンパーを作る工程がレコード時代のマスタリング、これでFAだ
糞ワロタwww
それどんな工程だよ〜、何処のレコード会社?www
0154ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 22:16:18.21ID:85s41oCgマスタースタンパからマザースタンパ造る人だからスーパーだわwww
ハライテwww
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:17:26.11ID:+9cvw2Iiお前が適当ぶっこいてるのはわかった
「ホールで録ったマルチは録りのスタジオでなんとか」とかも適当だったしな
ゴミ野郎が
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:19:26.95ID:ma9Efgvyブル?
鯖氏じゃないんですか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:21:57.66ID:+9cvw2Ii「お客様からお預かりしたマスター音源をそれぞれのレコードのフォーマットに合わせて、
音量、音質、溝幅などを調整してラッカーディスクに溝を刻みます。」
これがマスタースタンパーになる
調整が必要なわけだ、しかも職人技の
これがマスタリングでなくて何なのよ
ぽんってマジゴミだな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:24:11.68ID:KcpvVG+sサバはもっとあっけらかんとしてて直球
他人になりすましたりしない
ブルはこのとうり陰湿で暗い感じ
0159ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 22:25:20.33ID:85s41oCg>150は有り得ない作業と工程、ド素人でもレコード面見りゃ分かりそうだがwww
まあ、難癖付けたくとも自爆してたら意味ねぇわなぁ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:27:20.98ID:+9cvw2Ii何を見てんだ?自分の顔じゃねえのか?
レコード時代にマスタリング工程はあったって自ら証言したろ
もう撤回きかんぞ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:28:30.69ID:ma9Efgvy+9cvw2Iiが鯖氏じゃないの?w
ずっと鯖氏だと思ってたw
見分けつかんぞ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:30:22.70ID:+9cvw2Ii音量、音質、溝幅などを調整してラッカーディスクに溝を刻みます。」
レコード時代のマスタリング工程はあったな
ぽんは嘘ぶっこいた上に人を莫迦といって撤回も謝罪もしない
ゴミ野郎だ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:32:20.24ID:KcpvVG+sそれは鯖じゃないよ
スーパープロミュージシャンのブルといやあこの辺じゃあ泣く子もだまる....なんだっけ
0164UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 22:32:30.41ID:x+vpar3fアナログでも「広義の」弄るマスタリング過程入った後の話と(ビクターあたりのエンジニアが「洋盤はなんで音がいいんだ?」とか書いてたwebあったわな) やら、メーカーお抱え社員が社外秘で作業してた時代とごっちゃ
聞いてて疲れますわ…
0165UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 22:36:27.49ID:x+vpar3f「B&Wはスタジオモニター100%! 違う!?許せん!マスタリングスタジオだ!」
から来てるんでしょ?…
はいはいレコスタもマスタリングスタジオもどこもかしこも100%100%…
最強なのはわかったからもうええって…
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:37:00.67ID:+9cvw2Ii低音の振幅が大きければ溝自体の揺らぎが大きくなって一面の記録時間が減る
それを避けるには全体のレベルを下げるか、低域を下げて溝の揺れ幅を抑制するわけだな
コンプレッサーも有効な場面があるだろう
イコライザーやコンプ・リミッターを使ってマスターを作るこの工程が、マスタリングでなくて何なんだ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:38:26.59ID:ma9Efgvyテープからテープに再録みたいな肯定
ビデオデッキ2台繋げてレンタルビデオをダビングみたいな?
データになれてしまって
どんなやり方をしたのかイマイチ理解できません。
テープからテープ録音の場合はかなりの音質
劣化に繋がると思うのです。変な事いってたらすいません
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:39:42.39ID:eRO1eWAE鯖に、まともな議論できるわけないだろw
鯖は、暴言吐いてNGのいつものパターンだw
いまだに鯖の見分けがつかないやつがいたのかw
あ、業界くんは鯖とブルの区別つかないかw
0169ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 22:39:42.54ID:85s41oCg職人技って書いているんだが?w
>カッティング時のモニタは殆どヘッドホンじゃねぇかな? レースのある場所で音出せねぇから。
>今のマスタリングみたいにそれなりの音量で聴くのはプリカット終わってからかなぁ
>プレイバックルームみたいのがあって(名前判らん)そこでプリカット掛ける。
>それを頼りに音質やレベル、針飛びに対する修正するんだわ。職人の世界www
>その部屋で使われてもスタジオで使うんじゃないからなぁ。
レコードのロット毎とに音が違うのをスーパーミュージシャン()はマスター扱いするんだな。
これを一般的にマスタリングって言わない。メディアコンバートとは言う。
それにスタンパは取れる枚数が決まっているし、劣化するから使い捨て
2mixのようなマスターじゃない。
ホントに何も知らない検索命の無知の莫迦で突っかかるんだなwww
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:48:41.00ID:ma9Efgvy見分け方は暴言はいてNGねw
勉強になったよw
0171UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 22:50:39.78ID:x+vpar3fナニぐだぐだ言ってるんだか知らんけど・・・
下の1.2.3.どれか一つでも証明できたら俺この板から未来永劫去るからさ・・・
1.>要は、当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%
2.>ロックのクラシックのではなく、今で言うジェネレックのポジションを、当時 B&WMatrix801 が占めていた事実
3.>2005年頃【ここ極めて重要】スタジオをB&Wは席巻していた
おまけ
>昔は、完全に「制圧」状態だったんだけどねえwww
http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861
>で、スタジオに圧倒的に入っていたのはMatrix801
>おそらく、原則ラージだったでしょうね(笑)
俺は出したぞ?反証
(反証抜粋版)B&Wモニターシェア論まとめ
http://www1.axfc.net/u/3696788
マスタリングの話にズラしたい気持ちは解るよ・・・
けどさ、上の1.2.3.のソース持ってくればそれで全て終わるんだっちゅうの・・・
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:51:08.28ID:+9cvw2Ii>んで、たぶんマスタリングって作業はないのよw
>アナログ時代は2mix出来たらなるべくAMP通さない方針、
>カッティングレース前卓のEQとリミコンくらい。全てアナログ機器でw
>(これはレコードの針飛びや記録時間に関連する)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468943959/105
>プレイバックルームみたいのがあって(名前判らん)そこでプリカット掛ける。
>それを頼りに音質やレベル、針飛びに対する修正するんだわ。職人の世界www
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468943959/139
>作業的にはCUEシートに書いた作業をプレイバック確認して
>修正入れながら何回プリカットして変更する。
>そしてプレスマスターの板を切る訳だ。
EQ・リミコン使ってマスターを切る作業、これはマスタリングだな
自分で証言したこの内容を、本人が「マスタリングと呼ばない」って否定してるだけ
自分のプライドだけが大事なんだろ、下らねえ
0173ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 22:54:30.08ID:85s41oCgVTRのリニア編集に近いかもね。
マルチ素材の場合は折れの時代は既に卓にコンピュミックスが有ったから
TC読んでそれに沿った設定を覚えさせてエフェクタとかインサートして2mixに落とす。普通は曲毎。
んでこれを曲順に合わせてダビングかスプライシングテープで繋ぐ。それでマスター完成。
これが2mixのマスター。それをすぐにダビングしてマザー(複製)を2つ以上)作って完了。
(この時はSMPTEとかNABの条件をクリアするようにリミコンを掛ける程度)
ただ、マルチは一押しタレントやミュージシャンだと残すけど、テープがべらぼうに高いから再利用も有るw
0174UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 22:54:30.09ID:x+vpar3fお前の主張は以下だろ
忘れんなよ…
>レコード時代のカッティング抜けば・・・って、その時代の話しなきゃいけないんじゃないの?
>あのナカミチの広告って83年〜86年のどこかでしょ?バリバリのレコード時代だよね
2mixを作る作業、TC編集する作業に使われたんじゃないの?
>マスターを社外に持ち出すなんて考え難いっていうなら尚更だ
【最重要】
↓
>メーカー系スタジオの半分で使われたら、世界の半分で使われてるって言い方が可能になっちゃう
>例えばコンセルトヘボウのモニタールームでは805が使われてるっていうし
そういう例は過去にももっとあったんじゃないかな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:55:15.37ID:eRO1eWAEそもそも鯖は、技術的な話題は無理なので話す内容でも判断できるw
てか君、鯖には昔から詳しいはずだろw
0176UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 22:57:56.28ID:x+vpar3fNHKで音入れた人間より自分の解釈が正しいって主張する人までいる魔界だからw
0177ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 22:59:32.93ID:85s41oCgやべぇ、またウーロン茶吹きそうになったwww
今月三回目は勘弁してくれ orz
0178ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 23:02:19.61ID:85s41oCgあ、ごめんね。ややこしく書いちゃって。
基本2mixに落とす作業で終了、今みたいなマスタリング工程って無いんだわ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:04:00.39ID:eRO1eWAE0180UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:05:22.26ID:x+vpar3fMSエレコンマトリックスに御高説垂れてたのに、なぜか今頃遅ればせながら宅録してる方までいらっしゃった魔界だよ
やってなかったんかい・・・と
トモカのYケーブルネタも驚愕した・・・
別板、まさかのあのスレで・・・あんな質問を見るとは思ってもいなかったw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:06:25.97ID:+9cvw2Iiまた嘘書いてんな
イコライザーやらリミッターやらコンプ使ってマスター作ってたら、現代のマスタリングと同義だろ
0182ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 23:09:06.38ID:85s41oCgはい、RIAAのレコードに対する規定を調べてください。
話はそれからだwww
0183UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:09:08.07ID:x+vpar3fそのうち、バーニー・グランドマンのUSマスタリングネタとか持ち出す確信があるな
そのころ東芝やらビクターやらのレコード会社が身近だったら知ってるはずだろうがw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:09:52.19ID:ma9Efgvyまぁねぇw多分俺の右にでる奴はいないと思ってた
>技術的な話題は無理なので話す内容でも判断できるw
いわれてみればw
ただB&W愛が異常なのとスタジオで使われてねぇと
スペックが低いみたいな考え方するあたりが似てるように
思った
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:11:59.30ID:+9cvw2Ii振幅と記録時間の関係にRIAA関係ねえだろ
話にならんわ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:12:31.74ID:ma9Efgvyいえいえwそれらしき肯定は基本的にはないという認識で
いいんですね?例外を除いて
0187UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:14:29.27ID:x+vpar3fスーパー小鐵 徹さん
小鐵:アメリカではすでに「マスタリング」という言葉を使っていましたが、日本では「カッティング・エンジニア」でしたね。
まあ、そういう仕事があること自体知りませんでした。
結局、その「外注」の経験を書いて、工場に転籍させてもらったのはいいんですが、やはりその手の部署に配属されて(笑)。
そうこうしているうちに、運良く社内募集がありまして、それがカッティングだったんですよ。
なぜ社内募集をしていたかというと、当時は「カッティング・エンジニア」と呼んでいただけあって、日本にはまだ「マスタリング」という概念がなかった。
それで洋楽のディレクターから「同じレコードなのに外盤と国内盤で音が違う」とクレームが付いたんです。要は外盤のほうが格好良い音なわけですよ。
?? レコーディングされたマスターを時間で区切って溝を刻むだけだったんですね。
小鐵:いわゆるフラットカッティングですね。一種の流れ作業だったわけで、音が違うのも当たり前
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:17:31.91ID:+9cvw2Iiそれ前提の中でイコライザーやらコンプ・リミッター使って音をいじる
まさにマスタリングだ
言い逃れもいい加減見苦しいな
0189UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:18:09.71ID:x+vpar3fそのロスを補うためにマスタリングするんだ」って考え方をする上の人が多かったんです。
そういう考えがあるもんだから「CDになったらカッティングをしないんだから、立ち会って操作する必要はない」と。「CDの場合は、トラックダウンしたマスターのままでよろしい」という考えだったんですね。
?? CDが出たばっかりの頃はフラットだったんですか?
小鐵:もうフラット。よく「リマスター」ってあるじゃないですか? 当時のものってレベルも低かったですよ。
と、言うのはトラックダウンしたマスターそのものをマスターにしているから、そのレベルのまま、素材のままなんですよ。
そんな事情があるので「リマスター」によって音質がすごく変わることがあるわけです。
当時はトラックダウンした素材をそのまま工場に持って行ってしまうんですよ。
たまに「CDのマスタリングしてくれ」って言ってくる人がいたんですけど、それをやると「余計なことするな」と会社に怒られたもんです。そんな時代があったんです。
?? では、少し遅れてCDのマスタリングというものが確立されていったと。
小鐵:そうですね。聴き比べると、やはり外国のCDの方が格好良いわけじゃないですか?
それでようやく、CDにもマスタリングが必要だということになった。ですから、アナログのときと同じ流れですよ。
0191UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:22:36.81ID:x+vpar3fエジソンかよ…w
0192UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:25:25.78ID:x+vpar3fそのうちフォノイコ復号もマスタリングだとか言い出すぞ
で、「RIAAカーブ復号にはB&Wがシェア100%だった!」とか言い出すんだろ…
0193ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 23:26:51.35ID:85s41oCg俺もアレ見てビックラ扱いたwww
どんな耳してんだよとw
まあ、Iこの前話したマイクが無いスタジオは潜りwww
0195UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:30:12.96ID:x+vpar3f「B&Wはモニター界の巨人、シェア100%!
「スーパー○○が言うから間違いない!
…で、もういいよ…('・_・`)
0196UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:34:46.89ID:x+vpar3f声のデカイユーザーが「レコーディングモニターシェア100%!」って捏造ネタ振り回してるブランドと思われたら、少なくとも2ちゃん見てる人は
「なんだかなあ…」って思わんかね……
0197UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:38:55.58ID:x+vpar3fモニター界までシェア100%にしなきゃ気が済まないんなら、それ異常だとしか思えないわ…
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:42:54.77ID:mEFihogxその上、民生用でも好んで用いられた。
それで十分な気がするんだよなぁ。
シェア100%とかいうのを押し付けようとしても却ってブランドイメージを損なうだけなんだけどなぁ。
0199UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:44:21.22ID:x+vpar3f古い名門レーベルの多くは、大資本をバックにもつレコード会社に買い取られているので、商業的な勢力図はレーベル単位ではなく、レコード会社単位でしか示すことはできません。
現在のクラシック音楽のCD市場は、世界でも日本でもユニバーサル・ミュージックの一人勝ちです。
1990年代に同社(この頃の社名はポリグラム)がグラモフォン、デッカ、フィリップスを所有した時点で、クラシック音楽CDのシェアの半分くらいを占めていたはずですから、最近EMIを吸収して、さらに寡占が進んでいると思います。ヴァージン・レコード、ECM などもユニバーサルの傘下です。
ソニー・ミュージックの主軸レーベルはソニー・クラシカル、BMG、RCA(注)。ワーナー・ミュージックの主軸レーベルはワーナー・クラシックス、テルデック、 エラート。おそらく2位がソニーで3位がワーナーだと思いますが、いずれも売上ではユニバーサルに遠く及ばないでしょう。
CDの売上全体がどんどん落ちているようなので、更なる業界再編があるかも知れませんが、いずれにせよ、ソニーもワーナーも国内での新譜制作をやめてしまったのに対して、外資レコード会社の日本支社の中では唯一、ユニバーサルだけが新譜の制作を続けています(点数はごく少ないし、タレントものばかりですが)。
今年のレコ芸の「レコード・イヤー・ブック」で、上記の各レーベルの発売点数を数えてみれば、それがほぼ国内のレコード会社の勢力図に当てはまるはずですし、どのレーベルがもっとも売れているのかも大体分かると思います。生憎その時間はありませんが、おおよそは上記の通りです。
(注)RCA は1980年代に BMG に吸収され、その BMG も2004年にソニー・ミュージック・グループに加わりました。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/BMG
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:44:39.15ID:+9cvw2Iiどうしようもねえな
ともあれレコード時代のマスタリングはあった事が完全に明白になった
そして、ぽんがそれを絶対認めない事もな
ついでに言えばミックスダウン等でB&Wがいかに使われ得るかも
ここ見てる奴で、ナカミチの広告に書いてあった
「EMIアビーロードスタジオ(ロンドン)のミキシングルーム。」
を読めた奴いたか?
その意味がわかった奴いたか?
モニターとはレコーディングの時のモニターのみを意味しないって事だ
わかる事とわからない事は自らよく峻別して考えなきゃな
誰の言う事を信用すべきかもちゃんと吟味してもらわんと
少なくとも俺は「ぽんがこう言ってた」の類の言い分は一切信用しない
0201ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 23:45:11.82ID:85s41oCg家庭で聴くなら個人の好きなの聞いておけって感じ。
「音楽が楽しきゃいいじゃん」
個人の目的はそれに尽きるんだから。
ただなぁ、レコスタや本職がらみで明らかな嘘書かれるのが嫌いなだなんだわ。
みんな何らかの技術的理由があって機器を選択している。仕事だから。
そう言えばJAPRS辺りで基本的なスタジオ基準作成って無かったけなぁ?指針はAESかなぁ?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:46:54.23ID:+9cvw2Iiよう、嘘つき野郎の恥知らず
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:49:59.66ID:mEFihogxなーんかレコーディングからレコードやCDになるまでの工程を簡潔に説明した方がいい気がしてきたよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:50:39.57ID:+9cvw2Ii説明させんな
絶対嘘混ぜるぞ
0205ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 23:50:57.95ID:85s41oCgなんだ検索できなかったのかよw
テラークの1812のLPにヒントが書いてあるよ。(確か帯にも記載がある筈)
0206UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:51:57.25ID:x+vpar3f事実に基づくネタってのは調べりゃなんぼも出てくるものだけどさ、
「間違った認識に基づくネタ」ってのは、当然に出て来ないものなんだよね・・・
だってしょうがないじゃん、捏造でくさそうとしてる訳じゃないんだもん・・・
くさす理由もないしさ・・・
なんか「ジェネリックはモニター界では少数派だ!」って言ってるのに近いと思うよ・・・
俺はジェネあんまり好きじゃないけどさ・・・
で、ジェネは現在のモニター界のデファクトスタンダードだっての否定したら捏造になっちゃうよ・・・
B&Wはモニター界を席巻、一時はシェア100%近かった!って言うのは、そういうレベルの話だと思う・・・
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:52:45.40ID:KcpvVG+sスーパープロミュージシャン()がこの体たらくである
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:53:56.28ID:jPQiLI5kカイリュウにするのにミニリュウ30匹とか鬼かと・・・やっと一匹ゲットできたけど先長すぎです、、、
RIAAのことでお聞きたしたいことがあったんですけど
またの機会の方がよさそうですね
0209ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 23:54:33.77ID:85s41oCg文系莫迦に技術は理解できないでしょ。
webでも「なんでこの人がこう語っているか?」裏取ることすらしない。
所詮文系莫迦の俺様理論だからwww
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:55:33.67ID:mEFihogxそう思い込んでるなら手遅れですね
0211UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:56:01.08ID:x+vpar3f資料上げたよね?
アビーロードスタジオの機材リスト全て乗せたよ?
アビーロードスタジオが、どうやら少し特殊らしいかも・・・って解んないのかな?・・・
ソニー、ビクター、東芝EMI、キング、エイベックス、日音、音響ハウス・・・
日本の有力スタジオは全部インディーズなん?
意味分からないんだけどさ・・・
0212ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/24(日) 23:56:54.02ID:85s41oCg今日はあと一時間市内で消えるから(孫と朝から温泉www)
すぐ判ることなら解る範囲で答えるよ〜
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:57:00.24ID:+9cvw2Ii俺様理論はお前だろ
「ホールで録ったマルチは録りのスタジオで」
・・・ええと何だって?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:57:50.74ID:+9cvw2Ii思い込みじゃねえよ
まさに今日起こった事実だ
0215UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/24(日) 23:58:17.48ID:x+vpar3f>よう、嘘つき野郎の恥知らず
>説明させんな
>絶対嘘混ぜるぞ
だもの・・・
もう、そう言うもんだと思ってあきらめるしかないわさ・・・
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:58:29.28ID:+9cvw2Ii思い込みじゃねえよ
まさに今日起こった事だ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:58:57.71ID:+9cvw2Iiまあいいや
0218ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/25(月) 00:00:48.70ID:FC7p8IAQ素材確認しないでいきなり落とし始めるのかよw
さすがスーパーミュージシャン()wwwwwwwwwwwww
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:03:40.71ID:xOgJh0Ku違いますよ
スーパー「プロ」ミュージシャン()ですよ
失礼極まる間違いです
0220UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:03:46.28ID:KYt4WpEN鯖はまだ行くとこまで行った機材愛だから、
あーいう風になる事もあるってのはもう重々承知なんだけど
録音やら録音技術やらもうといって明言してるしさw
この不明人はピュア冒涜とかいうワケのわからんテクスチュアで勝手にローリングハムスター状態で敵視してるから全くワケ判らんのよ・・・
業界人だったんじゃないのかーい?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:05:00.58ID:xOgJh0Ku全然プロっぽくないんだよね
ブルって人の書き込みって
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:08:30.79ID:7hc5mYAbありがとうございます。では簡潔に
フォノイコライザーはRIAAカーブをデコードするためのものですが
低コストのオペアンプで組まれた安価なものとディスクリートでありえない価格のものが
混在しているすごい世界です
ぶっちゃけた話、RIAAカーブを正確にデコードしていれば大して変わらないように
思えるんですけど高い製品はRIAAのことをよく知っているメーカーがいい感じで
チューニングしているのでそのノウハウみたいなのがプレミアムになっているのでしょうか?
あまり試聴もできない製品なのでそもそものところをお伺いして
今後の購入行動に活かしたいなと思っています
0224UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:09:08.48ID:KYt4WpENまた語録みつけちゃったよ・・・
はいはい100%100%↓
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:09:28.31ID:lQCVCdKQなんかあまりにバカっぽいので別人では?
0226UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:10:27.17ID:KYt4WpEN「B&Wはモニターシェア100%」
を信用すれば良い(ノシ
0227UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:12:09.78ID:KYt4WpEN>よう、嘘つき野郎の恥知らず
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:14:40.81ID:xOgJh0Kuブルそのものだね
いつもこんなもんでしょ
お利口ぽかったことなんてあったっけ
0229UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:14:58.17ID:KYt4WpEN某人にNGされないためには、この位の姿勢が求められるのだな・・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:16:29.41ID:63sXViM90231UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:18:57.43ID:KYt4WpENブル以外、こんなのそうそうおらんと思うよ・・・
もしいたら、コテスレから出ない方々を除けば、
鯖ちゃんの間違いも見て見ぬ振りを出来る超大型新人だよ
0232ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/25(月) 00:21:17.44ID:FC7p8IAQあ^その辺は感性の問題だからなぁ。民生品は古いのしか知らんし orz
RIAAカーブを忠実に守ることが先決であることは間違いない。
自分も30年以上前のステラボックスでLM381使ったインチキRIAAアンプ持っているけど
S/N以外は必要十分だった。
回路的にはマジにインチキ(電源電圧とEQ特性考えると絶対クリップするw)なんだがwww
あと、レコード自体がRIAA規定に沿っているかという問題も有るのよね。
トレース部分の規定が有ったんだわ。線速度超えちゃうとかいい加減なレコードも有る。
正直、自分の感覚ではフォノEQよりもカートリッジのトレースに金掛ける方がメリット大きいかと思う。
言い方悪いが入口と出口に金掛ければC/Pが上がるって感じ。
逆に言えば変換器以外に金掛けるのは最後でいい。
0233UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:22:07.22ID:KYt4WpEN「B&Wのモニターシェアはほぼ100%!」
「・・・いや、さすがに違うんじゃねえすか・・・おっさん・・・」
これが「後ろから石投げる」に相当するとはさすがに思わなかったナリ・・・
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:23:23.35ID:Jz8C5kCHブルは鯖と同じB&WのSPなんだよw
0235UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:24:56.24ID:KYt4WpEN話はそれからだ
(反証抜粋版)B&Wモニターシェア論まとめ
http://www1.axfc.net/u/3696788
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:26:20.11ID:Jz8C5kCH0237ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/25(月) 00:27:01.77ID:FC7p8IAQでも否定の仕方が鯖クリソツでワロタ
少なくとも世の中に鯖・ブル・俺の息子と同じレベルの莫迦が3人居ることを確認できたもの
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:32:28.07ID:7hc5mYAbどーもありがとうございます。そうします♪
フォノイコはブラックボックス度が高すぎで・・・
Luxmanのなら古くてもメンテナンスしていただけるみたいなので
過去の製品なども狙ってみます
0240UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:36:42.52ID:KYt4WpEN>>174→>>187>>189
FAはどうなったのやら・・・
>>136再度読んで下さい
あと>>171は生きてるんで
シェアほぼ100%説は間違い、ってのが間違ってたら俺は板を去ります、はい
0241UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:37:42.76ID:KYt4WpEN0242UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:41:51.33ID:KYt4WpEN>ここ見てる奴で、ナカミチの広告に書いてあった
>「EMIアビーロードスタジオ(ロンドン)のミキシングルーム。」
>を読めた奴いたか?
>その意味がわかった奴いたか?
>モニターとはレコーディングの時のモニターのみを意味しないって事だ
鯖ちゃんが「ラージ」って言ってるけどそこは度外視してるから安心しなさい
「ジャンル問わず全てのスタジオ(よく解らんけど)のシェア」が
ほぼ100%だったんでしょ?
鯖ちゃんそう言ってるよ
だからそのつもりで資料集めたんだけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:42:02.57ID:de+3Y2ZZJFETがどうのって、聞いた事ない?
いや別にレッジェーロ買えとか言うつもりはないんだけど
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:44:33.94ID:DRj6Ppbjということは無いんじゃない?
0245UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:49:25.36ID:KYt4WpENないよw
でも70年代のaltec/jbl以上なんじゃないかとは感じる
70年代jblのモニターシェアNo1のソースは米ビルボード誌が統計取ったのをjblが引き合いに出してたよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:50:29.84ID:Jz8C5kCHいやB&Wシェアの件はもういいよw
>ともあれレコード時代のマスタリングはあった事が完全に明白になった
>そして、ぽんがそれを絶対認めない事もな
これはどうなったんだよ?w
0248UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 00:51:15.35ID:KYt4WpENおやすみ〜
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 01:03:06.19ID:de+3Y2ZZ>まあ、そういう仕事があること自体知りませんでした。
へぇー
昔見た記憶あるけど、完全に忘れてたw
0251UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:16:24.48ID:KYt4WpEN小鐵:ところがCDの始めの方というのは、アナログレコードは「アナログからカッティングするわけだからロスがあるだろう。
そのロスを補うためにマスタリングするんだ」って考え方をする上の人が多かったんです。
そういう考えがあるもんだから「CDになったらカッティングをしないんだから、立ち会って操作する必要はない」と。「CDの場合は、トラックダウンしたマスターのままでよろしい」という考えだったんですね。
?? CDが出たばっかりの頃はフラットだったんですか?
小鐵:もうフラット。よく「リマスター」ってあるじゃないですか? 当時のものってレベルも低かったですよ。
と、言うのはトラックダウンしたマスターそのものをマスターにしているから、そのレベルのまま、素材のままなんですよ。
そんな事情があるので「リマスター」によって音質がすごく変わることがあるわけです。
当時はトラックダウンした素材をそのまま工場に持って行ってしまうんですよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 01:19:03.77ID:7hc5mYAbLEGGIERO FIDELIX のことでしょうか?試聴できるところがあれば
なんとか手の届く範囲なんですけどね・・・
Luxman の E-01/E-06/E-06α あたりを中古で買って
メンテナンスしていただいて使うのでもいいかなと
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 01:20:55.55ID:Jz8C5kCHhttp://www.musicman-net.com/focus/60-3.html
これに書いてるの見ると
アンバランスが>>189でも書いてる
>それでようやく、CDにもマスタリングが必要だということになった。ですから、アナログのときと同じ流れですよ。
とか、その他の文面
>「やっぱりCDでもマスタリングしなきゃいけないんじゃないか?」という考えが出てきたわけです。
名称が違うだけで、マスタリングに相当する作業が必要だったんじゃないのかよw
0254UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:21:55.28ID:KYt4WpENこのおっちゃんがバーニーさんにいたく感激してぼちぼち・・ってのが当時の日本のマスタリングの実態なの
レコード会社社員が2mixからそのままやってたってのが、
広く「いじる」に変わっていったのはデジタル入って今しばらく待たなきゃならんかったってのは歴史上の事実でしょうが・・・
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 01:22:14.64ID:7hc5mYAb>>243
"LEGGIERO FIDELIX" のことでしょうか?試聴できるところがあればなんとか手の届く範囲なんですけどね・・・
ふたを開けた画像がみつからないのでちょっと厳しいかも
Luxman の E-01/E-06/E-06α あたりを中古で買って
メンテナンスしていただいて使うのでもいいかなと
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 01:27:54.59ID:de+3Y2ZZフィデリックス自体で試聴できないかな?いやマジで知らないんだけどね
音いいかどうかさえ確証ないw
E-06も良さそうだねえ
0257UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:30:08.37ID:KYt4WpENweb記述に残るのは、「先鋭」の偉業しか残らない
産業としてのマスがどういう風だったか、考えてみればいい
歴史に偉業が残っている小鐵さんにして
「マスタリングなんて知らなかった」
B&Wのモニターシェアにしてもおんなじ
どんだけごく一部の事例を100であるかのように語る気かと思う
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 01:35:09.15ID:7hc5mYAbメカメカしい "MCR-38" の方に惹かれますけど回路がシンプルな "LEGGIERO" の方がわたしみたいなニワカにはよさそうです
こういうのを知ってしまうと悩んでしまうんですよね、、、
プレーヤーとカートリッジはいろいろ試して今のラインアップでとりあえず妥協できたんですけど
この先どうするかが悩ましいです
とりあえずコイキング100匹とミニリュウ30匹ガンバってみます
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 01:38:30.23ID:de+3Y2ZZ金と興味の範囲でがんがれw
俺はアナログはまだまだ再勉強が必要だw
0260UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:42:34.32ID:KYt4WpEN↓
当時はトラックダウンした素材をそのまま工場に持って行ってしまうんですよ。
たまに「CDのマスタリングしてくれ」って言ってくる人がいたんですけど、それをやると「余計なことするな」と会社に怒られたもんです。そんな時代があったんです。
どうあがこうと、これが日本におけるマスタリングの現実なの
みんな社員やら、クライアントがいるフリーなの
これを全てに当てはめるのと、B&Wはモニターシェア100%ってのは
期せずして、とても似ている話なんだよ
webで全て判ると思ってると、そうなるんだよ
身内に大手の社員のお爺ちゃんが一人でも居たら、そんな話には絶対ならない
それがその業界の「マス」だからな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 01:45:30.01ID:Jz8C5kCHアンバランスよ
http://www.musicman-net.com/focus/60-3.html
これ全部見て、当時「マスタリング」という名称こそ違うが
LPに落とす際、マスタリングに相当する適切な作業で音をよくしていたことが読める
ぽんさんは
>俺の時代はカッティングでマスタリングはしていない。以上
その時代がいつか知らないが、アンバランスが言う
>web記述に残るのは、「先鋭」の偉業しか残らない
>産業としてのマスがどういう風だったか、考えてみればいい
↑の記事は当時(1973年以降)の産業、ビクターの話で
その後LPに落とす際は、マスタリングで音質向上のノウハウを得たんじゃないのかよw
0262UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:46:09.76ID:KYt4WpEN76 名前:ぽん ◆J1L5I6PESM [sage] 投稿日:2016/07/24(日) 00:23:30.05 ID:85s41oCg [1/44]
>>66
いや、レコード時代のカッティング(アナログ)抜けばPCM3324(PCM1610でもいい)時代は
たぶんマスタリングって作業自体がないでしょう。実際に見てないから判らんけど
2mixのu-maticかベーカムテープをCUEリストに則りTC編集して
スタンパ(プレス)工場にデータを送るだけじゃねぇかな?
デジ卓なんてべらぼうに高いし、変えようがないものw
>実際に見てないから判らんけど
社員マターだからだよ
知ったかだったらこんな事書くかってw
0263UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:49:50.03ID:KYt4WpEN97 名前:ぽん ◆J1L5I6PESM [sage] 投稿日:2016/07/24(日) 13:33:21.86 ID:85s41oCg [6/44]
>>96
当時は過渡期、CDが82年発売だから81年にはある程度CD環境揃ってなきゃ市販できない。
んで、たぶんマスタリングって作業はないのよw
アナログ時代は2mix出来たらなるべくAMP通さない方針、
カッティングレース前卓のEQとリミコンくらい。全てアナログ機器でw
(これはレコードの針飛びや記録時間に関連する)
はじっこのword、 「マスタリング」定義で食い下がってる奴が居たけど、
そりゃ「ミックスやマスタリングでB&Wのシェアが100%に近かったと言えなくはないだろう!!」
とおんなじハナシだw
0264UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:55:16.48ID:KYt4WpEN薬品発見
>116
>ジェネリック?とかは知らないけどね
確かに知らん
0265UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:56:17.13ID:KYt4WpEN>TM3・・・いかにもポピュラー系のマルチトラックレコーディングに合いそうだね
>そして高いことw
0266UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:56:46.09ID:KYt4WpENそうっすね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 01:57:03.72ID:Jz8C5kCHアンバランスよ
>どうあがこうと、これが日本におけるマスタリングの現実なの
それはCDが出た当初の話だろw
あと>>262 >>263にわざわざぽんさんの文面書いてるけどさ
>たぶんマスタリングって作業自体がないでしょう。実際に見てないから判らんけど
判らないんなら、莫迦だの言いながら主張するなよ
0268UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:57:06.71ID:KYt4WpEN>>116
アビー・ロードは豊島さん(スタジオ設計者)が入れたので全箱で使ってた。ここだけは確実にねw
(もちろんジェネも何故か入っているけどなwww)
0269UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:58:59.42ID:KYt4WpEN>レーベル問題はそれで「さも全てのように扱う点」が問題。
>「スタジオで使っている」と指名してレーベルの実績だけ書いてもなぁ
>XXレーベルのxxスタジオって書けばいいのに。
0270UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 01:59:24.68ID:KYt4WpEN>>123
今のようなマスタリングは無いよ。
要はマスタリングした素材がマスターとして残るような変更はない。
カッティングの為に音を変化させることは有るけど、2mixが基本。
0271UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 02:00:48.41ID:KYt4WpEN130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/07/24(日) 20:59:50.00 ID:N2vMueYR
http://www.sam-toyoshima.com/sam-p.htm
講座や何かで豊島さんに直接きけよ
結構楽しいおじさんだぞ
0272UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 02:04:28.53ID:KYt4WpEN>>144
関係ねえな
プレスする限り何回でもマスタリング工程が発生するってだけ
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 23:06:25.97 ID:+9cvw2Ii [23/32]
>>178
また嘘書いてんな
イコライザーやらリミッターやらコンプ使ってマスター作ってたら、現代のマスタリングと同義だろ
>>187読めばいいんだよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 02:05:00.11ID:Jz8C5kCHアンバランスよ
>カッティングの為に音を変化させることは有るけど、2mixが基本。
その音を変化させるとは、今で言うマスタリングじゃないのか?
ぽんさんに聞いとけよ
いずれにしても、↑の記事ではLP用に音をよくするために
今で言うマスタリングに相当する作業をしている
0274UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 02:05:25.44ID:KYt4WpEN196 名前:UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2016/07/24(日) 23:34:46.89 ID:x+vpar3f [31/36]
大体こういうネタいつまでも引っ張るのが、かえってブランドイメージ毀損につながるんじゃないかって思わないんだろうか…?
声のデカイユーザーが「レコーディングモニターシェア100%!」って捏造ネタ振り回してるブランドと思われたら、少なくとも2ちゃん見てる人は
「なんだかなあ…」って思わんかね……
0275UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 02:06:32.73ID:KYt4WpEN203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 23:49:59.66 ID:mEFihogx [3/4]
>>201
なーんかレコーディングからレコードやCDになるまでの工程を簡潔に説明した方がいい気がしてきたよ
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 23:50:39.57 ID:+9cvw2Ii [28/32]
>>203
説明させんな
絶対嘘混ぜるぞ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 02:11:41.76ID:Jz8C5kCH言動がまさに鯖だなw
俺はブルに関係なく、ポンさんの発言が疑問なんだよw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 02:57:43.23ID:de+3Y2ZZその元ページ、さっき初めて見たけど
>それで何とかビクターに潜り込みました。でも当時はまだマスタリングなんて仕事は知りませんでしたね。
>?? 当時は「カッティング」と呼ばれていましたよね。
>小鐵:アメリカではすでに「マスタリング」という言葉を使っていましたが、日本では「カッティング・エンジニア」でしたね。
>まあ、そういう仕事があること自体知りませんでした。
>?? 1973年のカッティングの第一歩から、時代がとにかく変わってきたじゃないですか?
> 小鐵さんはじめエンジニアの皆さんが洋楽と遜色ないカッティング技術を身に着けた後、そこからCDになるわけですよね?
>アナログレコードは「アナログからカッティングするわけだからロスがあるだろう。
>そのロスを補うためにマスタリングするんだ」って考え方をする上の人が多かったんです。
>CDにもマスタリングが必要だということになった。ですから、アナログのときと同じ流れですよ。
なんだこれww
CD以前のアナログ時代にマスタリングしてたとしか読めないじゃんww
なんたって
「アメリカではすでに・・・言葉を使っていた」「CDにも」「アナログの時と同じ流れ」だよ?
誤解のしようもないわなー
0278UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 03:18:10.02ID:KYt4WpEN>>150の君が?…
頑張るなあ…
0279UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/25(月) 03:19:52.43ID:KYt4WpEN>>139に今だ回答もないのよ…
0280130
2016/07/25(月) 07:05:03.73ID:GFOPFe8pとても真似はできないわ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 09:52:14.39ID:k0mcLIMYアンバラ 昔やってたのはカッティングだ
ハエ それをマスタリングと言うんだろ
アンバラ 現場は言ってねえって
ハエ だからそれが今でいうマスタリングだろ
アンバラ 違うよ、カッティング
ハエ だからそれが・・・
以下永遠にみみずループ
輪廻から解脱するには、ハナから自分の望む答え以外は受け付けない汚物にはレスしないコト
アンバランス氏はどっかで人は話せば分かる、と思ってんじゃねーのか?
なわきゃあないだろw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 16:00:19.93ID:Jz8C5kCH君さ
http://www.musicman-net.com/focus/60-3.html
これ読んで言ってるのか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 17:19:49.92ID:Swpa67tn正直、どうでもいいbyセン子
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 19:01:49.82ID:XcGmT332ウザ員でやっちゃってくださいw
http://hissi.org/read.php/pav/20160724/S0Mva2kyd2Y.html
463 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [sage] 投稿日:2016/07/24(日) 13:19:19.73 ID:KC/ki2wf [6/18]
>>462
あのさー
オレが早大法学部卒なのはもうさすがに認知したわなあw
で、実家も金持ちで高校早大学院、運動都大会準決勝、ルックスモデル級(20代前半まで)
モテない方がおかしい青春時代を過ごし、20代後半からは出世驀進
で、オフしてることから基本嘘つけない、結果上場企業役員複数回、
特許四捨五入したら二桁も嘘じゃねえんだよ?
何が夢?
一方お前のキャリア、上記と比較できんの?www
0285スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI
2016/07/25(月) 19:39:28.37ID:IBlIapzh撮り鉄どうしの喧嘩みたいなもんかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:48:07.68ID:Jz8C5kCH君はID:k0mcLIMYかね?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:33:39.53ID:5/+5xa0+>カッティングには信号処理が不可欠です。
>最低でもレベルを設定する必要があり、大抵の場合は最適化のためにイコライザー、
>コンプレッサー、リミッターなどによる追加処理を施す必要に迫られます。
>信号に加える変更はすべてプレビューとメイン両方のチャンネルに反映させなければならないため、
>作業にはトランスファー・コンソールによる4チャンネル処理が必須となります。
これ、某マスタリングスタジオのサイトからの引用ね
いやー、もうどうしようもないねこりゃ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 00:00:53.21ID:Q6uwol2S0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 00:43:51.59ID:TJNepTpkブルーノート初期のルディさんはカッティング・マスターまで一人で作ってたというのに、これでいいのか?
そういや演奏までシスコの自宅スタジオで録ったデータをNYのスタジオに通信で送って、オーバーダブして入れるとか普通らしい
いいんか?それで?
まあジャズといってもスムース・ジャズだからええんか
さっすがアメリカ、ちっちゃい〜コトは気にするな、ってかw
0290UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 04:53:05.28ID:Ty/P5junGENELEC 25th Anniversary for Distributing Genelec Products in Japan
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_invitation.html
Messages
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_contribution.html
History
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_chronology.html
※"Messages"より。プロフィールはリンク参照
0291UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 04:53:24.43ID:Ty/P5junhttp://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_contribution3.html
>内沼氏:1991 年にオープンした WESTSIDE スタジオをプランニングしていたとき、その当時ラージ・モニターといえば、ウエストレイク『TM-1』や『TM-3』などのホーン型が全盛でした。
>豊島さんがヒュー・パジャムさん(*)から素晴しいスピーカーが出たらしいよという情報を聞きつけ、ビクタースタジオの高田さんとロンドンまで行ってそのスピーカーを聴きに行くことになりました。
>たしか、タウンハウス・スタジオ、メトロポリス・スタジオとオリンピック・スタジオ等に行ったと思います。
>そのときに、初めて GENELEC『1035A』を聴く機会を得ました。
>OT:GENELEC の中でお好きな機種は何ですか?
>内沼氏:やはり『1035A』ですね。ここの WESTSIDE スタジオができた 1991 年から使っていますからもう 20 年になるのですね。
>豊島さんもふれている情報だと思いますが、GENELEC は現場での調整がしやすいというのも好きです。
>部屋の内装工事で細かい音響チューニングするとなると並大抵のことでは無理ですから
0292UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 04:53:42.55ID:Ty/P5junhttp://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_contribution4.html
>内村氏:1984 年を境に DASH、PD、3M が競うようにデジタル・フォーマットのマルチレコーダーを発表しましたが、その頃のプロオーディオ業界は、アナログ機器全盛の時代でした。
>GENELEC の輸入が始まった 1986 年の時点でもデジタル録音はまだ少数派でした。
0293UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 04:53:57.87ID:Ty/P5junhttp://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_contribution5.html
>OT:GENELEC との出会いは、どんな感じでしたでしょうか?
>高田氏:301 スタジオでウエストレイク『TM3』を使ってリズム・セクションを結構な大音量で録音していたときに、当時の GENELEC 社の社長(現、会長)であった、イルポ・マルティカイネンさんがスタジオに来られました。
>多分、豊島さん(*)からの紹介だったと思います。
>『TM3』の前は JBL だったのですが、このような経歴を経て、いくら良いスピーカーであっても鳴らし方でその良さが出せなかったりすることを踏まえて、ビクタースタジオ独自で「モニター・チェック・プロジェクト」という組織を立ち上げました。
>ビクタースタジオは、スタジオ毎にルーム・サイズや用途が違っておりますが、同じスピーカーを違う部屋で鳴らして同じ音が出ないというのは大きな問題であり、スタジオのモニター基準を創り管理していくのがプロジェクト役割でした。
0294UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 04:54:21.13ID:Ty/P5junhttp://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_contribution6.html
>高橋氏:私がこのスタジオに着任したのが 1990 年でして、YK スタジオに GENELEC『1035A』が納入された年と同じなのです。
>そういう意味では、同期ということになりますが、ここの『1035A』も現役で稼動しております。
>その後、音羽スタジオ時代(関口台スタジオへ移転前)に『1035A』が 1 セットと『1034A』が 1 セット導入されました。
>高橋氏:1996 年に関口台スタジオへ移転して、マスタリング・ルームのメイン・モニターを従来のタンノイから GENELEC にほぼすべて入れ替えました。
>OT:海外の有名エンジニア達もサラウンド・ミキシングで『1031A』を定番的に使っていますが、キングレコード様が比較的早い時期からサラウンドで使われていたことになりますね。
>OT:映画ミキシングで使われる “X カーブ” という EQ もプリセットで入っていますので、映画業界からも DSP シリーズは支持されております。
0295UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 04:56:38.24ID:Ty/P5junhttp://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_contribution7.html
>1983 年バージン・レコードが所有する当時ロンドンで最も売れ筋のスタジオ、タウンハウス・スタジオに新しくロック専用の第 4 スタジオの新設計画が持ち上がった。
>タウンハウス・スタジオには、第 1、第 2、第 3スタジオ、それからオックスフォードに豪華なリゾートスタジオのマナースタジオがありこれらは有名なスタジオデザイナーであるトム・ヒドレー氏により設計されていた。
>スタジオ上層部は今度の第 4 スタジオもトム・ヒドレー氏に依頼しようと言う話で決まりかけていた、
>ところがチーフエンジニアのアラン・ダグラス氏(後にエリック・クラプトンのエンジニアも務める)は、今までのスタジオでは飽き足らず、なにか新しい流れを作りたいと考えていた。
>丁度その頃、アランは元このタウンハウスのエンジニアだった SSL のチーフエンジニア(後に取締役)、クリス・ジェンキンス氏から “東京にすばらしいスタジオが出来た” と言う話を聞いた。
>クリスは完成したばかりの日音(現、サンライズスタジオ/タワーサイド)C スタジオのコンソールの調整を終えて帰国したところで、その日音スタジオに将来のスタジオの姿を見ていたのである。
0296UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 04:56:45.33ID:Ty/P5junhttp://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_contribution7.html
>私は日音スタジオのコントロールルームの音とデザインともに自信があったのでアラン・ダグラスに東京に来てヒドレーの設計した旧 CBS ソニー信濃町スタジオと日音 C スタジオとの音とデザイン、使い勝手の良さ、などの比較をしたらどうか、と提案した。
>日音スタジオのモニタースピーカーは当時もっともポピュラーなウェストレーク TM-1 だったが、タウンハウスの第 1 スタジオもイーストレーク(実際は殆どウェストレークと同じ)なのでアランはその音は良く知っていた。
>当時はディスコティック・サウンドからバンドものに音楽の流れが変わりつつあるときでアランは TM-1 のパワー感と更なる分解能のあるモニターを探していた。二人で当時手に入る殆どのモニターを試聴したが、気に入るスピーカーはなかった。
>アランは日本にいいモニターがあるのではと聞いてきた。
>その時私は新しい GENELEC のモニターを試す絶好の機会だと直感し、アランにフィンランドのスピーカーメーカーが新モニターを開発したのでサンプルを持ってきて聴いてみようと進言した。
>このパワーアップした GENELEC 1035A はアランの要求にぴったりはまりタウンハウスの他のスタジオもすべてイーストレークから GENELEC 1035A に交換された。
0297UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 04:59:42.60ID:Ty/P5junhttp://www.musicman-net.com/sp/relay/41.html
0298UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 05:03:05.38ID:Ty/P5jun自治スレ他B&Wモニターシェア論まとめ.pdf
http://www1.axfc.net/u/3695586
(反証抜粋版)B&Wモニターシェア論まとめ
http://www1.axfc.net/u/3696788
に記述している
(インタビュー内容は貼り起こし)
【補足資料】
音響ハウススタジオ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/音響ハウス
http://59.106.185.31/japrs/display/company.jsp?studio_code=A032
第41回 内沼映二氏
http://www.musicman-net.com/sp/relay/41.html
0299UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 05:07:35.20ID:Ty/P5jun念のため申し添えるが、これは"B&Wオフィシャルサイト"からの引用である
http://dm-importaudio.jp/bwspeakers/about/studio/index.html
>実際、アビーロードスタジオはビートルズとは最も密接に関わっています。
>彼らは、1962年から1970年にかけて、アルバムやシングルのほぼすべてをそこで録音しています。
>ビートルズは、スタジオが位置する通りにちなんで、1969年の最後のアルバムをアビー・ロードと名付けました
>(録音スタジオは、1970年のビートルズのレコード以降、アビー・ロードと称されています)。
>アビーロードの魅力は、ビートルズだけにとどまりません。
>ピンク・フロイドは1960年代後期から1970年代中期のほとんどをスタジオで録音しています
>(夜明けの口笛吹き(1967)、神秘(1968)、Music from the Film More (1969)、ウマグマ(1969)、原子心母(1970)、おせっかい (1971)、狂気(1972 - 1973) あなたがここにいてほしい (1975)など)。
>ピンクフロイドは、ダブルライブアルバム Delicate Sound of Thunder (1988) のミキシングセッション、Division Bell (1994)の多重録音までは、アビーロードを再び使用しませんでした。
0300UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 05:29:01.65ID:Ty/P5jun1984年、チーフ・マスタリングエンジニアに昇格し、その後、
ニーヴによる80年代中期からの、"初のデジタルマスタリングコンソールDTC-1"の開発に緊密に協力し、
スターリングサウンドでのスタジオモニターのいくつかを設計した
>This included working closely with Neve in the mid 80’s in developing the first all-digital mastering console, the DTC-1, and as one of the consultants to Apple for Mastering for iTunes.
>Ted also designed some of the studio monitors at Sterling, including the ones used by Tom Coyne to master many gold, platinum and Grammy winning albums.
http://sterling-sound.com/engineers/ted-jensen/#biography
0301UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 05:33:30.10ID:Ty/P5jun>アナログ・レコードの時代にはカッティング・エンジニアと呼ばれていたが、CDの登場に伴いスタジオのシステムや作業内容が変化した為、この名称が使われるようになった。
>CD登場の直後には、マスター・テープの音がほぼ劣化無くAD変換できるという触れ込みであったため、トラック・ダウン後の加工工程を廃してレベルを決めた状態でA/D変換するスタイルが主流とされた時期があった。
>この為、基本的な作業が出来ればノイズ・チェックなどのスキルを教えるだけでマスタリング・エンジニアとして十分であるという認識が広まり、ベテランのカッティング・エンジニアが一時的に冷遇されたりという状況も見られた。
>しかし初期のCDの音質には消費者から不満が多く寄せられた為、マスタリング・エンジニアの技術の高低に注意が向けられるようになり、今日のような専門職として確立されるまでに至った。
0302UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 05:45:16.49ID:Ty/P5jun>CD登場の直後には、マスター・テープの音がほぼ劣化無くAD変換できるという触れ込みであったため、トラック・ダウン後の加工工程を廃してレベルを決めた状態でA/D変換するスタイルが主流とされた時期があった。
↓
>今日のような専門職として確立されるまでに至った。
という事実に対して、
1.専業マスタリングスタジオ(ルーム)がどの時代から存在したか
2.大手総合レコーディングスタジオ内(または専業マスタリングスタジオ)でのB&W Matrix 80X のシェアが「スタジオ、ジャンルを問わずほぼ100%」を満たしたか
3.専業マスタリングスタジオ(ルーム)が、「スタジオ、ジャンルを問わずほぼ100%のB&Wシェア」を満たすほど増加したと"仮に仮定して"、その時代がB&W 801F/Matrix 80Xの発売期に対してどうだったか
である
0303UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 06:02:49.73ID:Ty/P5jun>アビー・ロード・スタジオとBowers & Wilkinsの関係は1988年に始まり、当時スタジオでは標準モニターとしてMatrix 801が採用されました。
>この製品は、今日でも採用され、現在800Dsに引き継がれています。
http://dm-importaudio.jp/bwspeakers/about/studio/index.html
とある
>>290->>296の、オタリテック(GENELEC)25周年エンジニアインタビュー及び、アンバランス資料>>298における
日本大型メジャースタジオが、Wastlake(パッシブ)から直接GENELEC(パワード)を採用していった時期、
アビーロードスタジオはパッシブであるB&Wを採用していた
>>299で引用した、「B&Wオフィシャルサイト」による、
「ピンクフロイドがミキシング及び多重録音のみしかアビーロードスタジオを使用しなくなった時期」とどのような関連があるかは、想像しか出来ない事である
0304UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 06:13:36.97ID:Ty/P5jun>575 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2016/07/21(木) 23:32:35.14 ID:2Tc4xbtw [6/7]
>ざっくり言って大音量大型モニターの歴史は、
>604系アルテック→4320でJBLがモニターシェアNo1となる→木下、Wastlake (JBL,GAUSSユニット)を経て、現在のGenelec一強+ダイナ(ディナ),ADAM等大型パワードの時代…
>そんな感じって言ってしまってもあまり石は飛んで来ないかと思います
>ニア小型モニターは除きます
>タンノイなんかもありますが、国とジャンルで偏ってると思います
0305UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 06:28:01.22ID:Ty/P5jun1.テッド・ジェンセンがチーフ・マスタリングエンジニアに昇格したのは1984年であった
2.テッド・ジェンセンが、ニーヴによる"初のデジタルマスタリングコンソールDTC-1"の開発に協力したのは、1984年以降であった
3.テッド・ジェンセンが、スターリングサウンドでのスタジオモニターのいくつかを設計したのは、1984年以降であった
(※単なるアンバランス想像 : テッド・ジェンセンがチーフ・マスタリングエンジニアに昇格し、モニター採用に関しての発言権を得たのは1984年以降であった)
4.マスタリング・エンジニアが今日のような専門職として確立されるまでに至ったのは初期CDが"トラック・ダウン後の加工工程を廃してレベルを決めた状態でA/D変換するスタイルが主流とされた時期"を経た後であった
5.アビー・ロード・スタジオとBowers & Wilkinsの関係が始まったのは1988年であり、当時スタジオでは標準モニターとしてMatrix 801が採用された
6.JBL-ALTECの時代から、Wastlake→GENELECに移行する間 (上記、アビー・ロード・スタジオとBowers & Wilkinsの関係が始まったの1988年近辺) に、
別のモニタースピーカーが入る事は、国内大手スタジオにおける上記証言によれば、無かった
0306UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 06:33:17.67ID:Ty/P5jun>つまり、下記の反論は、下記同レベルのスタジオが下記の33倍なければ、絶対に成立しない】
>http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951
に対して
「33倍であるかどうかは分からないが・・・」
の記述自レス引用(以下)
0307UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 06:33:48.34ID:Ty/P5jun90年代6大レーベル
(傘下に多数レーベルを持つグループ)
・ワーナーミュージックグループ
・ソニー
・BMG
・ユニバーサル・ミュージック・グループ
・ポリグラム
・EMI
クラッシック5大レーベル
・BMG
・ソニー
・英EMI
・Decca
・Philips、
・独Grammophon(DG)
世界のレーベル一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7
0308UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 06:33:54.90ID:Ty/P5junナカミチ広告のレーベルと系列
Grammophon(ARCHIV)−PHILIPS
DECCA(Argo,LONDON)
EMI UK(EMI Angel)
Capitol(EMI AMERICA)
CBS(無印CBS。以下参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/CBS%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89)
?HMV Concert Classics
?DIGITAL
※( )内は傘下レーベル、(−)は同一グループ
世界のレーベル一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7
0309UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 06:36:10.87ID:Ty/P5junB&Wに思う所がある訳では無い
>576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/07/21(木) 23:33:47.69 ID:PyXjDOuv
>アビーロードスタジオのB&W好きは異常で、2000年初頭には802を20ペア以上も置いていた
>頭がおかしいと思われても仕方ないレベル
>577 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2016/07/21(木) 23:40:44.52 ID:2Tc4xbtw [7/7]
>別に良いのです
>名盤も沢山生まれています
>ただ世界中みんなそうだと言われたら、
>それは現実とは大きくかけ離れている、現実を大きく曲げて見ていると言わざるを得ないだけなんす↓
0310UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 06:55:07.49ID:Ty/P5jun>で、その統計に何の意味がある
>ミズノのバットの普及率を言うなら、せめて「ベンチ入り」メンバーではかるべきだ
>>290->>298が、
「ベンチ入りメンバー」かどうかは、各自判断される他はない
当然テッド・ジェンセン氏は間違いなくベンチ入りメンバーであろうと思う
テッド・ジェンセン氏はグラミーを取っており、マスタリングエンジニアとして、(しかし、レコーディングエンジニアでは無い)
これだけの作品を代表作として残している
http://sterling-sound.com/ja/engineers/ted-jensen/#career-highlights
これが、音楽販売の「何%に相当するか」は、自分には分からない
0311UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 07:34:34.02ID:Ty/P5junレコーディングエンジニアと、「マスタリング」の関係について引用して終わる
レコーディング・エンジニア
>レコーディング・エンジニアの第一の責務は、レコーディングにおいて歌や演奏を的確によりよい音で録音することにある。
>エンジニアという専門職が必要とされるのはスタジオとコントロール・ルーム内にミキシング・コンソールや各種エフェクター等の電気または電子的音響機器が数多く介在し、それらハードウェアをエンジニアリングするからであり、
>音楽の知識・素養、機材の使い方だけではなく、最低限の電気工学や音響工学などの専門知識も必要とされる。
>そして、エンジニアは録音音源となるシンガーや楽器と最も近い立場にいることから、アーティストや音楽プロデューサー、ディレクターらが求める音質及び音楽性を把握し、信頼関係を構築し円滑なコミュニケーションをとる能力も必要とされる。
0312UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 07:34:41.48ID:Ty/P5jun(サブ項目 マスタリング)
>レコード盤生産の場合にはスタンパー作成の最初期工程としてラッカー盤に溝を刻む役割の「カッティング・エンジニア」が、レコード盤のグルーヴ(溝)の幅と再生音質を左右するレコード・カッティングの為に様々な調整作業を行ない、
>その作業は電気信号で固定化されてある音声信号を物理的なレコード溝に変換して刻みこみ、後の製品になったときにはその逆行程で音源を再生する事になるため、様々な物理的制約などが存在するため、
>デジタル録音のように最大レベルだけを注意すればよいわけではないので、CDにおけるマスタリング・スタジオでのプリ・マスタリングや工場におけるマスタリングとは異なった経験や技術が要求される部分でもある。
>プリ・マスタリング及びマスタリングはレコーディング及びミキシング・エンジニアとは分業制がとられるケースが多く、多くの場合マスタリング・エンジニアが担当する部分となる。
レコーディング・エンジニアからマスタリング・エンジニアに転身する人は相応の割合で存在するが、逆のケースはレコーディング経験やスタジオでのコミュニケーションの取り方が異なるなど、様々な理由から困難が伴う事もあり、あまり存在していない。
連投申し訳ありませんでした
これは「ベンチ入りメンバー」であるかどうかは分からな、「一エンジニア」の発言が、
捏造と言われた事に対しての記述です
文責は全てアンバランス転送が負います
以上です
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 08:45:07.00ID:uqg28sUBオレは面白かったけど、今現在B&Wをお使いのユーザー様には
正直かってモニターとして広く使われていたかどうかなんて
どうでもいいコトなんジャマイカ?w
0314UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 08:48:14.14ID:Ty/P5jun本当にそう思うよ
これは>>312に記した事のため書いているだけ
この点はね
「譲れない」一点なのだよ
済まんね↓
0315UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 08:53:57.54ID:Ty/P5jun言い足りなかったな
「好み」や「ピュアにおける潮流」と、事実は異なる
しかし、それだけなら別にどうでもいい
事実からより遠い発言が、捏造扱いをした事
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1463114324/488
事実は事実だ
誰にも曲げられない
0316UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 09:35:07.32ID:Ty/P5jun第41回 内沼映二氏から、第42回 豊島政実氏へのリレー
冒頭リンクは、
全7ページ×20人ずつ
日本のミュージックシーンを作り上げた表、裏の方々のインタビューが掲載されている
興味がある方々にとっては、必読だと思う
0317UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 09:50:49.78ID:Ty/P5jun1 http://www.musicman-net.com/sp/relay/42.html
2 http://www.musicman-net.com/sp/relay/42-2.html
3 http://www.musicman-net.com/sp/relay/42-3.html
4 http://www.musicman-net.com/sp/relay/42-4.html
5 http://www.musicman-net.com/sp/relay/42-5.html
6 http://www.musicman-net.com/sp/relay/42-6.html
7 http://www.musicman-net.com/sp/relay/42-7.html
0318UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 10:01:48.36ID:Ty/P5junhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468673705/425,541
で語っている、「大橋-豊島-高田ライン」についての真偽の裏付けは、
豊島氏本人からの記述による、上記インタビュー及び、更に上の内沼氏インタビューに加え、
http://www.musicman-net.com/sp/relay/index-7.html
を含む、アンバランスのリンクから得られる
0319gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/27(水) 20:37:53.86ID:4AhqNIzc他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ
せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ
0320silver seat
2016/07/27(水) 20:57:51.32ID:i9e3/GWd自覚はあんの?
0322silver seat
2016/07/27(水) 20:58:53.23ID:i9e3/GWd0323silver seat
2016/07/27(水) 21:00:23.56ID:i9e3/GWd近いうちにまとめてやるよ
0324スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI
2016/07/27(水) 21:02:37.39ID:j/PJdXXEやっぱり概念化能力の欠如?
0325silver seat
2016/07/27(水) 21:02:59.82ID:i9e3/GWd楽しみにしてなw
0326gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/27(水) 21:04:56.07ID:4AhqNIzcどうぞご勝手に
で、何故他人が立てた全く無関係なスレでアレをいう必要があるのかな?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:05:19.27ID:hNyTFR3iよぉー gthmよ
お前、まだ鯖派なのかw
>ないね
さすがに自覚がないのは鯖派の特徴だなw
特長でなく特徴なw
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:08:53.48ID:hNyTFR3i>で、何故他人が立てた全く無関係なスレでアレをいう必要があるのかな?
お前スレ主旨読んでるのか?
>とりあえずスレ違いという概念がないので気軽にw
0329silver seat
2016/07/27(水) 21:12:01.30ID:i9e3/GWdあいつは馬鹿だし醜悪だが、まだ自分の体を張ってる。
おまえは人の影に隠れるだけもっと悪質なんだよ。
自分の弱さをわかっているくせに他人にはそのストレスまで
吐きつける。
サイテーだよ、ホントおまえ。
お前がどういう人間か、広くこの板の住人に周知する。
0331gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/27(水) 21:14:03.23ID:4AhqNIzc0332silver seat
2016/07/27(水) 21:18:57.77ID:i9e3/GWd弱っちいのは初めからばればれなんだけどな
真摯に振り返って詫びを入れるなら今だぜ?
お前のおぞましく汚い言葉を拾い集める趣味なんか、
もともとおれには無いしな
0333gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/27(水) 21:25:11.64ID:4AhqNIzcで、他人のスレでいきなり発狂した理由は何?
0334silver seat
2016/07/27(水) 21:46:02.98ID:jOvh9PAPおまえがのうのうと引け目を感じることなく
平常運転してたからだろ?
おまえが散々やってきたことはかなり重いぞ?
かなり怒ってるんだよお前に、おれは
人間の汚い部分を散々見せられた
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:48:02.73ID:hNyTFR3igthm よ
>で、他人のスレでいきなり発狂した理由は何?
発狂はおいといて、書いてあるだろw
>お前なに何食わぬ顔で書き込んでんだよ?
お前、過去にキムチヘッドにさんざん暴言はいてなかったか?
さらには
銀座氏より、俺の方がお前にさんざん暴言吐かれてるんだがな
0336gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/27(水) 21:52:12.32ID:4AhqNIzc具体的には知らんが
で、全く無関係のスレでそれを言い出したのは何故なの?
さっさと言え。
答えられんのか?
0337silver seat
2016/07/27(水) 21:56:00.61ID:jOvh9PAPもっというならばなぜ今回のことでやつをフォローしてあげなかった?
あんだけ利用してストレス発散させてもらったのに
汚い奴だよ、おまえは
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 22:01:17.92ID:hNyTFR3i>で、全く無関係のスレでそれを言い出したのは何故なの?
無関係どころか、関係大有りだろw
俺が客観的に教えてやるよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469193685/200
>いつの間にか、わりと良い人になっててビックリw
なんだよこれはw
これが何食わぬ顔の意味じゃないのか?w
0339silver seat
2016/07/27(水) 22:04:13.28ID:fpjJNGyVお前らの誰かが中に入って、外から見れば訳の分からない
倒錯して頭が痛くなる世界であっても、うまく調整すればやつもあれほど
木っ端みじんになることも無かっただろうに
そんなこともなかったように今日は平常運転
何物なんだ、お前は?
0340gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/27(水) 22:10:21.89ID:4AhqNIzc謎かけやめーや
0341silver seat
2016/07/27(水) 22:20:06.77ID:fpjJNGyVそれとも
わからんと言い張ってるのか?
いずれにしてもある意味、やつもかわいそうだよ
お前はホントに他人の気持ちがわからないんだろうな
あんだけ汚い言葉を他人に根拠なく投げつけられる意味が
わかってきたよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 22:20:20.13ID:hNyTFR3iあ 銀座氏はそっちを重視なのねw
鯖自身は、例の件で木っ端みじんになったと思ってないんだから気にしなくていいんじゃないのか?w
鯖派のアンバランスやしめじは、最終的には鯖に反論してたが
gthmはスルーという態度が気に入らないということか?w
つまり、例の件で鯖に賛同できない理由があったからであり
それは、鯖の主張が間違ってると感じたからだろうw
まぁ、うまく調整も何も、鯖に反論すれば今のアンバランスのような扱いになるだろうし
それが嫌なんだろw
0343silver seat
2016/07/27(水) 22:23:35.63ID:vXmoMqU1それまでこいつは完全にやつの陰に隠れてましたからね
腹が立つんですよ
0344gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/27(水) 22:26:38.33ID:4AhqNIzcそれくらい分からんのか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 22:30:10.24ID:hNyTFR3iそういう意味では、鯖派の中でも最低だなw
そういう意味で
>お前なに何食わぬ顔で書き込んでんだよ?
了解ですw
0346silver seat
2016/07/27(水) 22:30:17.17ID:vXmoMqU1お前に同情の余地はない
お前はひどすぎた
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 22:33:37.31ID:sNjS9jIG総員注目がちゃぶ台をひっくり返したのでどうしようもありませんし
板全体を荒らしていたコピペサイレントストーカーを野放しにして
毎日粘着して挑発したり総員注目の自滅につけこんで荒らしている
昆虫男性と謎かけ電波星人の方が目立っていると思います
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 22:44:51.23ID:hNyTFR3i例の件は10日程前からなんだよw
アンバランスはいまだに反論書いてるわw
>>347
しめじよ
>板全体を荒らしていたコピペサイレントストーカーを野放しにして
鯖が同様な行為をしていたんだが?
しかもそれは、お前の文面を多数あげたコピペもあり、お前注意したか?
さらに、お前も同様な行為
http://hissi.org/read.php/pav/20160708/VVhobWdYTm4.html
>毎日粘着して挑発したり総員注目の自滅につけこんで荒らしている
それはアンバランスに言ったらどうだよw
0349gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/27(水) 22:49:40.10ID:4AhqNIzcで、俺が偶然書き込んだだけの他人のスレで俺を非難する理由は何なのか言えよ
>>335
彼に暴言なんて吐いてないね
聴いたこともないスピーカーの音を批判する彼に聴いてから批判しろという趣旨の発言は何度も行ったが。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 22:52:16.86ID:sNjS9jIG時間が必要だとは思いますけど
電源が重要とかいってるわりには↓みたいなスイッチング電源の製品を推していますしワケわかめです
http://community.phileweb.com/images/entry/502/50231/1L.jpg?1454806745
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 23:02:37.47ID:sNjS9jIG0352silver seat
2016/07/27(水) 23:09:55.28ID:MXifqZ7aあー、やっぱオーディオもダメだなw
鯖と一緒。頼りは他人の情報だけw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 23:11:16.03ID:sNjS9jIG0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 23:24:13.30ID:sNjS9jIGhttp://www.hifistatement.net/tests/item/1765-chord-dave-part-1
http://www.hifistatement.net/tests/item/1766-chord-dave-part-2
Phile-webの書きこみでは定価160万円で部品代が10万円くらいだとか(真偽は不明)
仮に正しいとして残りの150万円は粗利と筐体コストと開発コストなんでしょうね
FPGA上にDACをエミュレートするというのは面白いですけど
コスト的に主流にはならないでしょう
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 23:25:57.44ID:hNyTFR3igthm よ
>彼に暴言なんて吐いてないね
>聴いたこともないスピーカーの音を批判する彼に聴いてから批判しろという趣旨の発言は何度も行ったが。
当人がエアとか聴いたこともないなんてどこに書いてある?
お前は、虫唾が走るそうじゃないかw
0356silver seat
2016/07/27(水) 23:51:50.36ID:bZ2Yxubsその前にお前は一度でも聴いたのか?
0357gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/27(水) 23:56:18.33ID:4AhqNIzc鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?
で、例のスレで詫びを入れろ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 23:56:35.11ID:sNjS9jIG0359silver seat
2016/07/27(水) 23:59:37.27ID:kW+WLwboなぜ聴いたか聴いてないか答えられない?
というよりキミ、何人に自分の音を聴いてもらった?
逆に何人の音を聴かせてもらった?
0360silver seat
2016/07/28(木) 00:01:16.26ID:ZsTa2eMfなんで?w
酔っぱらって気が大きくなってんのか?w
0361silver seat
2016/07/28(木) 00:02:44.15ID:ZsTa2eMf答えろよ、バド星人?w
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 00:03:56.88ID:SBF2hIsvWindowsスレで○伏せの謎かけガンバってくださいね
0363silver seat
2016/07/28(木) 00:05:48.89ID:ZsTa2eMf悪いな、暴かせてもらったよ
さいなら、バド星人w
0364silver seat
2016/07/28(木) 00:14:41.89ID:2lq6vADI>一貫性がない
ここでキミは絶望的にアウトなんだよ?
つまりキミのこれまでの経験が滲み出てるわけ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 00:17:12.94ID:SBF2hIsvその方が平和ですから
0366silver seat
2016/07/28(木) 00:18:05.13ID:2lq6vADI腐しても無いけどw
要は完全なキャンセルは今のところ難しいということ
PCを弄らなきゃ
0367silver seat
2016/07/28(木) 00:20:50.41ID:2lq6vADIお前のように変装に勤しむやつがいなくなったらなw
0368silver seat
2016/07/28(木) 00:26:55.52ID:2lq6vADIいったい何てゲーム?
0369gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/28(木) 00:39:41.08ID:th7qyfCM敵である俺に謝る必要は無いがな。
気持ち悪いだけだし。
おめーが俺への罵倒であのスレを荒らしてんのが解らんのか?
俺がただ単に書き込んだスレというだけだぞ。
それが解らんなら常識もまるでない人間のクズだわ。
人を批判する資格もねーわ。
2chから消えろ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 00:41:59.03ID:fux5R0c7つーのも独創的なアイデアこそ価値があるから
目に見えるもの、手で触れられるものには価値を見出して金は出しても
お知恵は拝借するもので金を出すものではないという価値観が、日本人の最大の弱点なんだよ
マイクロプロセッサーを世界初で開発したのに、電卓は作れてもパソコンはアップルやMSにしてやられた様なもんだヽ(´Д`)ノ
家庭用ゲーム機が世界を席捲出来たのは、ゲーム国宝がいたればこそだからねえ
DAVEの中身はこんだけwww と笑っている様なパァじゃ、何一つ世間を驚かせるものは生み出せやしないよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 00:58:30.44ID:SBF2hIsvそういったモードを持った製品がでてくるといいですね(権利の関係で難しいでしょうけど)
0372silver seat
2016/07/28(木) 00:59:30.30ID:iPfl2XLnいったい自分はどこに?
0373silver seat
2016/07/28(木) 01:01:02.16ID:iPfl2XLnそんなもん、だれがお前なんかに期待してると思ってんの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:01:25.35ID:o4mebr5dgthm よ
>おめーが俺への罵倒であのスレを荒らしてんのが解らんのか?
>俺がただ単に書き込んだスレというだけだぞ。
それ鯖の言動があてはまるんだが?
>それが解らんなら常識もまるでない人間のクズだわ。
>人を批判する資格もねーわ。
>2chから消えろ。
鯖に言えよ
0375gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/28(木) 01:07:39.01ID:th7qyfCMそれより電源がね
chordは1999年頃発売のアンプにすらスイッチング電源を搭載してたから、ノウハウがあるだろうけど
個人的には、ノイズの関係でスイッチング電源自体にどうしてもネガティブなイメージが付いて回るんだよねぇ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:08:47.18ID:fux5R0c70377silver seat
2016/07/28(木) 01:09:15.53ID:iPfl2XLnつーか、こんなところだから?
バーカ、お前はもう丸裸だ。
あとは滑稽さを極めていくだけ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:10:45.42ID:fux5R0c70379silver seat
2016/07/28(木) 01:11:21.11ID:iPfl2XLnお前の限界だなw
さすが鯖派、聴いてもないのに自己主張だけは忘れない。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:11:43.95ID:SBF2hIsvバド星人はワッチョイスレに近寄れない人ですから相手にしない方がいいです
よほど都合が悪いのでしょう
挑発して感情的になったレスにケチをつけるため待ちかまえてますのでスルーしましょう
まったくハイエンドではない人をヨイショして野合をはたらきかけるとか
フツーではありませんし
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:13:00.98ID:fux5R0c7あとは滑稽さを極めていくだけ。
・・・いや、ナマポの人に言われましても・・・
どう答えていいものやら・・・
0382silver seat
2016/07/28(木) 01:14:03.14ID:iPfl2XLnまたやっちまったなw
>ハイエンド
自ら使った言葉だよな?
これを説明してみろよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:16:29.52ID:SBF2hIsvさよならしたのに変節して粘着してくる人にいわれても、、、
キモいだけなんですけど
0384silver seat
2016/07/28(木) 01:16:37.67ID:iPfl2XLn聴いてないこと素直にを認めたことは評価してやるよw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:17:52.53ID:fux5R0c7いや銀座ハニーはセン子のスレの光速同様、誰もマトモに相手していないから無問題w
ボケツッコミやらノリツッコミの練習台に丁稚いい
・・・いや丁度いい
0386silver seat
2016/07/28(木) 01:18:48.34ID:iPfl2XLnで、アンプはどっちなんだ?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:19:04.05ID:SBF2hIsvgthm さんもこれで耐性が付くといいですね♪
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:26:50.01ID:fux5R0c7gthmさんは文字通りガチだからw
論理破綻しているヤツをマトモに相手しても仕方ないよ
銀座ハニーは自分の見解を一方的に押し付けるだけで、会話にならんじゃん?
これはオレらと話しが出来る程のオデオを実際に持ってないからだよ
なので銀座のTADの話しを持ち出すwww
素直に身の丈のオデオの話しをすりゃいいのにな
でも出来ない
ビンボーはツライね💙
0390silver seat
2016/07/28(木) 01:28:21.76ID:twmfrtRXもう少し進めようか。
あんたにはショップの影響を色濃く感じるんだよね・・・。
今日はここまでな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:33:22.79ID:fux5R0c7>あんたにはショップの影響を色濃く感じるんだよね・・・。
当然だw
ハイハイ堂率はものすごく高いぞw
オレのオデオで新品で買ったのはマジコとテクのプレーヤーだけだwww
0392silver seat
2016/07/28(木) 01:37:39.36ID:kriTKHbP明らかにしないんだろう・・・・。
0393silver seat
2016/07/28(木) 01:59:36.99ID:BH5TYtsx0394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 02:01:14.43ID:o4mebr5dgthm よ
>今回は人様のスレでヤラれたのでちょっとね……
なんだ?
>おめーが俺への罵倒であのスレを荒らしてんのが解らんのか?
>俺がただ単に書き込んだスレというだけだぞ。
それ鯖の言動があてはまるんだが?
>それが解らんなら常識もまるでない人間のクズだわ。
>人を批判する資格もねーわ。
>2chから消えろ。
鯖に言えよ
で とりが出没してるようだが、相変わらず鯖派なのか?w
0395UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/28(木) 18:47:52.25ID:9iwqxVGf"ほぼ100%"は言い過ぎだったみたいでもう十分満足なんだけどw
>しめじ
>とり
しめじ、とりと、くだらない音楽話したいときどこ行きゃいーい?
…ヤバいスレ、なんか行きにくくなっちゃったからさw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 19:31:09.37ID:SBF2hIsv別に気にする必要はないと思いますけど
しばらく↓を使いましょう
モニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ [無断転載禁止]?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468372756/
アンバランスが立てたスレで好き勝手スレなのでちょうどいいのではないかと
0397UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/28(木) 19:36:35.25ID:9iwqxVGfおーけー(●´ー`●)
吉田保リマスターまとめ買いしてがっかりしてたのよw
"日本の恋とユーミンと"もがっかりw
保さんなは劣化マスターからのリマスターなんだかデジタイズ素材からのリマスターなんだかわかんないんだけど↓
なんとなくアナログ回したよーな感じがするんだけどまさかだよなあ…
ま、そんな話w
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 02:48:15.19ID:mqDf6onz0399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 12:43:13.47ID:cpL65/oW>あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。
や れ よ
また口だけの脳無しか?
削除依頼とその他対応してそのエビデンスを貼ってくれ
どうせ出来ないだろうけどなこのゴミクズ
しめじもそうだが稚拙なブラフが大層お好きなようで
人間性がよく見えるわ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 12:54:28.84ID:cpL65/oW毎日コピペマルチポスト荒らしをしている鯖
気が狂って指原のおしっこコピペ荒らししたしめじ
この荒らし連中も通報するんだよね?
常識的に考えて
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 13:24:02.28ID:+lJT+DFF>人脈、総動員するよ
総動員まだー
0402ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/29(金) 13:44:02.50ID:SysAaHtLちょと待ってください、今やってますw
内容は知らないが、自分が知るかぎりのアンバラさんのコネを
本気で総動員やれば一ヶ月以上掛かりますぜ、マジで。
んで、自分も面白いネタを思い出したので探してます。
もし見つかれば鯖ちゃん大喜びなのかな?
今日は機材ラック組んだら目眩してきたんで明日以降に家庭内検索しますw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 14:38:22.15ID:liIUBZEo総動員怖いよー
饅頭怖いよー
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 15:09:00.92ID:DzqNr8dFあの被害妄想的・攻撃的な態度で、次々に相手を変えて挑発していると、
自由な意見交換が妨げられてスレが過疎ってしまいます。
0405ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/29(金) 15:24:41.90ID:SysAaHtL本人が変わらない限り無理なんじゃね?w
ホントに家の勘当息子と同じwww
基本、お子様だから自分が感覚的に受け入れたもの以外は排除。
技術論は殆ど理解できない(アテ外れが多い)、技術の基礎を理解していないし。
だから個人的感情論とリンクしないと区別が付かないで暴れるんだわ。
音って主観(感性の部分)と客観(技術論の部分)なんて、なかなかリンクしないんだよな。
但し、電気的な技術論は必要条件であって、これを満たさないとダメな点も多い。
自分が言うレコーディングモニターの音圧120dBSPLって指針すら理解できないんだわ。
実際に作業すりゃ判るんだけどねw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 16:05:21.97ID:cpL65/oW本人がも変わらないといけないが
しめじやgthmが御輿に担いでるのもダメなんだろ
ちょっと前まではアンバラもな
何度も言われてるが今回の件もぽんじゃなければ鯖アンバラしめじgthmが総攻撃してるところだろ
暴れて荒らしスレ破壊してまわる自警団だわな
正しい意味での「確信犯」だと思うぞあの連中
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 17:23:05.31ID:ywh1Dy9E>自由な意見交換が妨げられてスレが過疎ってしまいます。
鯖を意識しすぎるからそうなるんだろうなw
鯖の思想は今更変えられるとは思えないので、住民が対応を変えるしかないだろうなw
鯖に不当な扱いされたら自治スレ誘導し、まだ暴れるようならスルーで
他の住民と進行すればいい
要は、書き込みしたい内容は、鯖を気にして控える必要はない
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 17:38:32.89ID:wdbk1Uew0409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 17:45:57.30ID:Z/lR33RJhttp://hissi.org/read.php/pav/20160729/d2RiazFVZXc.html
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 17:55:50.11ID:wdbk1Uew俺、コピペ馬鹿が大嫌いなんだよね
0411ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/29(金) 17:59:54.93ID:SysAaHtL神輿って言うよりも、鯖もある意味真面目な部分もあるよ〜w
ただ悲しいかな、基礎が無いから感性と思い込みで判断するところがお子ちゃまなんだわ。
例えば、ピュアーディオの冒涜www
何が冒涜だか全く理解不能、彼の中だけのもの。
しかもソースを企業広告ベースで語られてもなぁ・・・
判断材料に薬事法持ちだしたのにはワロタ。
それ以降は何考えているか判らんので反応するにも困ったわwww
んで、俺が語ることも全てが正解じゃないと思うが、
現場レベルではそう間違いはないと思う。
自分自身は間口は狭めてないよ。
あと、リアルも含めて知っているのはアンバラさんだけだし、
彼は鯖のいいところを伸ばそうって感覚に見える。
必死コイテ鯖を修正させようと思っているらしいが、たぶん無理だとは思うw
鯖は書き込みみてすぐ分かるけど、他の人は良く判らんのが正直なところ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 20:22:55.32ID:wdbk1Uew0413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 22:00:51.51ID:MhBMc7lVじゃあお手本を示して、ご自分が真っ先にいなくなってクレロ\(^o^)/
0414UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/29(金) 22:05:13.82ID:4ulymte/2ちゃんでそれ言う異世界感100%w
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 22:20:26.97ID:9A5ciBl4まずはお前からな
二度と戻ってくるなよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 04:48:19.19ID:aPjrwEFvやはりここは、
適宜ネタも提供して盛り上げてもくれるが、それ以上に独りよがりで攻撃的な
○氏に卒業してもらうのが最良の策と考えます。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 08:31:08.90ID:7W92ho7S「会員募集中」
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 13:27:53.92ID:/haV3ZC30419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 14:38:27.06ID:dAd09tnc自然と消滅してくれればいいな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 14:51:26.65ID:7W92ho7S自分でレスしてた
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 15:53:30.78ID:accyQU87おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ
せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ
331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。
357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?
で、例のスレで詫びを入れろ
0422gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/30(土) 16:15:49.22ID:io8C0m5/めんどくさいけど、普通にマルチポストの爆撃で荒らしなので、今夜あたり通報しておこう
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 16:19:33.47ID:BhjSnFsC誠にご苦労様です
銀座ハニーは口先だけで、絶対自分じゃメンドくさいコトはしねえからなw
だから誰からも信用されねえw
0424gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/30(土) 16:28:09.69ID:io8C0m5/仕事中だからね
とりあえず今必死で見たら79件書き込みがある
http://hissi.org/read.php/pav/20160730/YWNjeVFVODc.html
スクリプト爆撃(または準ずる行為)と見ていいかも?
0425UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/30(土) 16:39:28.03ID:FG7Fg1lJ0426gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/30(土) 16:41:30.18ID:io8C0m5/0427ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/30(土) 17:42:18.29ID:m1zBkIaM現状爆撃数133に更新w
0428スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI
2016/07/30(土) 20:05:25.10ID:E8cnVFaaまあどの板にもコピペ魔はいるけど、このケースはコピペ元を一目瞭然にするってのが目的なんだろうね。
元のレスが悪意の塊の様でろくなもんじゃ無いもんなw
誹謗中傷のレスと拡散を目的としたレスとではどっちが悪いんだよってのは考えたほうがいいと思うね。
0429スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI
2016/07/30(土) 20:32:01.48ID:E8cnVFaa「サウンド北越」は懐かしいな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 21:42:29.67ID:LSHrAJJJ>>400
0431gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/30(土) 22:54:54.89ID:IpVmfIe+自分が見て問題だと感じた投稿のみ、時間のある時に通報するだけ。
後、規制するかどうかは運営の判断に任せる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 23:06:48.96ID:MMnkmUOFどのルートで通報してんだ?削除依頼か?
以前も通報してると言ってるが、結果はどうなんだよ?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 23:25:40.04ID:faUZqMdb日に数回を数年に渡ってやるアコ○ババッシング方式はセーフなんだよね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 23:25:48.33ID:E7DEIOFT身内がルールを守らずマナーも無いのは問題無いと感じているのですね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 06:17:08.82ID:IiaOEzNcまずは重畳ひと安心。
おそらく本人が一番ホットしてるでしょう。
ゆっくり療養して完治されることを願う。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 07:35:25.49ID:NWNyoFKjおまいら、ホント〜のクズだな
人にあれこれケチつけてね〜で、ちったあテメエの体動かしたらどうだ?
テメエは安物ヘドホンでマトモなオデオ持ってる人や、使ってるメーカーをディスるゴミとメンタリティおんなじw
てか同じ人間かwww
オレの経験上、仕事出来ないのに給料安いだの、客がバカだからだの、社長に見る目がないだの
使えねえ自分棚に上げてブー垂れるヤツは底辺確定なんですケド(゚∀゚)アヒャ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 16:36:54.54ID:uOd8Nv67とりよ
>人にあれこれケチつけてね〜で、ちったあテメエの体動かしたらどうだ?
俺は>>432で、どんな状況なのか聞いてるわけだが?
>テメエは安物ヘドホンでマトモなオデオ持ってる人や、使ってるメーカーをディスるゴミとメンタリティおんなじw
>てか同じ人間かwww
なんだその主張は?
根拠が全く不明だな
>オレの経験上、仕事出来ないのに給料安いだの、客がバカだからだの、社長に見る目がないだの
>使えねえ自分棚に上げてブー垂れるヤツは底辺確定なんですケド(゚∀゚)アヒャ
仕事できないとか、使えないなどという前提がどこから出てくるんだ?
身内も通報してほしいのかよ?w
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 21:04:22.53ID:t3YaVWbM>とりあえず通報完了
>
>自分が見て問題だと感じた投稿のみ、時間のある時に通報するだけ。
違うだろ?
自分のレスが大量拡散されて不味いと思ったからだろ?
てめえ個人の問題をさも板の自治を守るためと思わせるようにすげ替えるのはいただけないな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 03:33:05.19ID:pALfEYlLぴろゆきが2ch.netは俺のもんだーと動き出して一段と動きが緩慢だからな
通報したと調子こいてるアホコテはもう少し運営側の状況をきちんと見てこい
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 09:21:53.92ID:/mcSDrwL他の住民からしたら、完全にコピペ荒らしの方が迷惑なんですが。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 11:08:57.05ID:0R+8hzl6それでもあらゆるスレへのコピペ爆撃を支持しますか?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465736322/971
971 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/07/31(日) 05:45:18.41 ID:2dZ6u/g/
ピュア板全体で荒らしが酷いので、次スレをワッチョイで立てました。
【単発】困っている人の為の質問スレッド39【歓迎】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469911116/
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:21:46.57ID:DVWcDNKPそんなもんgthmに聞けよ
で、お前誰?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:37:37.23ID:DVWcDNKPリアルタイムで各スレを鯖が荒らしていて迷惑なんですが
自治スレの皆様は何も問題だとは感じないのでしょうか
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 11:18:12.97ID:Yr/aKTrz大好きな必死チェッカー見れば誰が一番の気違いか分かるのにw
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 21:18:06.43ID:WZaqXDpg前科もありそうだしな、そのうち薬物中毒あたりでやらかして逮捕ありえそうだ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 18:25:38.35ID:WlnTMgfyアンバランス氏に対して
「リアルを持ち込むなとあれほど言ったはずだ」
と何度も発狂した人間の書き込みがこれか
どういう神経してたらこんなのと付き合えるんだ?
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H27-Acak) [sage] :2016/08/05(金) 17:46:37.50 ID:cybv9PKbH
で?
別にそこにいたかどうかは別としてwww
君、そういう企業に入社出来たの?wwwwwwwwwwwwww
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H27-Acak) [sage] :2016/08/05(金) 17:50:10.43 ID:cybv9PKbH
>>573
オレの同期大量に理系いたしwww
ついでに言うなら、フィンテックってのも知らんのだろ?
底辺業界関係者w
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 07:16:03.01ID:JUiyi6BO自分には全くない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 10:20:28.18ID:8024YZBo薬物やアルコールによる脳障害ということもあり得るかな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 03:34:59.46ID:+OJ50waf0450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 10:38:54.08ID:EE9wTYbq0451名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 22:52:21.31ID:vHwu2jZp0452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 04:25:54.99ID:vlxmeyT8精神異常者なのかもしれんが、いい加減入院措置取れよって感じ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 07:59:57.05ID:jKnzJKl2便乗荒らし酷かったからな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 00:52:18.45ID:F5WnFx0G0455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 01:41:36.75ID:RHv2BNy+1日平均で、板に400くらいしかIDがない。自治板に書き込んでる人間も14人か15人だと思う。
誰かオーディオブーム起こしてくれ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 01:57:23.48ID:GQMOv3Lg今はもう、、、w
キチガイ多すぎでまともな人が寄り付かない状態ってのが何ともwww
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 02:03:32.67ID:RHv2BNy+0458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 02:10:00.86ID:GQMOv3Lgいや良い意味でのキチガイではなくて本物の池沼がwww
今のここはキチではなくて、池沼が跋扈し過ぎ
といって措置入院させる事も出来ないのでどうしようもない
ちなみにここに頻繁に来るようになってオレはオーディオよりも
キチガイに詳しくなった。全然嬉しくない
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 02:21:53.40ID:RJZBDoR+↑でも書かれてる有意義な意見や情報の書き込みが減ったことだなw
そういう書き込みがあれば、議論や意見交換で盛り上がる
原因は、暴言吐かれるからだろw
趣味、しかもオーディオという主観的な面が多い部分に関しては
各人分かり合う必要があるなw
ま、今後変化が現れてくることを期待したいw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 02:30:10.55ID:GQMOv3Lg暴言に弱いんだろう。オレぐらい図々しくなると平気なんだが
図々しくなれってのもアドバイスとしてはいまいちだw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 02:35:53.84ID:kU3NVN3U鯖がやっちまったから、当分の間来ないと仮定すると……
現状本当に害悪なのは尊師とかいうキチガイだろうなぁ
こんな書き込みしてるし
671 尊師 2016/08/09(火) 06:06:07.18 ID:Uu1vd5Rc
音楽どころか音すらおってない理想像すらない奴がいて特徴がわかったので
そういう奴の特徴書くな!いわゆる俺が心の底から馬鹿にしてるピュア厨
クラシック
B&W
原音忠実
評価するスピーカーがハイエンドだけ
つまり評価ポイントが値札だけじゃんと感じさせてしまう奴な
これらがよくレスに出てくる奴
これら2つ以上当てはまる奴は非常に高確率で宗教的で変人で過激派が多い。
こいつらの意見は100%あてにならんwwwwと断言する
少数派のくせに団結力があるのか?多勢に無勢で
少数派のくせに正論を潰しに掛かる特徴がある
なぜか正論の言論統制をする空気を作る能力だけは長けていて
少数派の癖に権力がなぜかある?w
本物(正論だと思う)の回答を潰しに掛かるのを何度目撃したことかw
これからは本気でこういう変人を潰しに掛かる事にしたんでよろしくw
なぜかちょっとコミュニケーションしてみて変人と思う奴ほど
ピュア界では正常な位置づけというのが前々から可笑しい話だと思ってたのでw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 02:38:18.38ID:RJZBDoR+>もともとオーディオやるような人は繊細な人が多いから
そうなんだよw
俺なんか鯖に暴言吐かれると手が震えてタバコ落としたり、
逆に火付けたり、しょっちゅうだしなw
君の>>458で言う池沼とかキチガイという人も、原因は主に鯖が発端なんじゃないのかw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 03:34:19.12ID:fmmHMA6pネチネチとわかりにくい引用し単発と見たら必死チェッカー貼って池沼呼ばわり
それでいて板のヌシみたいだったしなw
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 04:14:01.04ID:g2cFSRklやはりそういう人もいるんだな
隙を作って、いろいろ発言させたりして
適度に遊んでいたよ私は
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 04:28:21.55ID:TEomtPKw>俺なんか鯖に暴言吐かれると手が震えてタバコ落としたり、
はぁ、そうでしたか。そういう方、居らしたんですね。
私なんぞ、わなわなして全身動かなくなります。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 04:43:35.97ID:g2cFSRkl0467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 05:28:10.65ID:tZGRuPJF何故かご丁寧に同レベルまで降りて相手しちゃう奴が跡を絶たなかったんだよなw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 06:08:06.80ID:g2cFSRkl0469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 08:30:24.86ID:GQMOv3Lg功罪半ばって感じ
すこし躁病っぽいが、そんなだからほっといてやればいいのに
それができないってのもどうなのよとw
はたから見ればみんな(頭が)愉快な仲間たち、にしか見えないってことを
少し自覚したほうが良いかと。ちなみにおれは自覚がある(キッパリ)
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 08:51:35.57ID:6TLvWxVG0471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 11:37:15.37ID:PhYkuN9V認証分だけでもご送付して差し上げたらどうなんでしょう。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 12:59:24.71ID:RHv2BNy+なんだこりゃ
この尊師って奴は入院措置が必要だな
0473silver seat
2016/08/11(木) 13:24:00.30ID:1a++oMxAもっと過疎化が進む、と考えるのが自然です。
なぜならオーディオほど個人の経験を共有しづらいものは無いから。
今のご時世とは真反対なんですよ。お金、時間、スペースまでも必要とする。
同じように「感覚」を源とする食事、お酒なんかよりもはるかにハードルが高い。
だからこそ今やもっとも素敵な趣味だと思いますがねw
0474silver seat
2016/08/11(木) 13:39:05.94ID:1a++oMxAオーディオの経験を共有するにはまず、同じ場所で、同じ音を聴くことが
スタートになると思います。ネットにおけるオーディオを見るに、結局は
知り合うきっかけ、としての役割が今や主流と言えるのではないでしょうか。
だから本気でやっていながら良い音を求め続ける人たちの大半が
SNSに移動した。2chからオフ会への流れは想像しにくいですからね。
ただ2chは色々な立場の人の本音が聞ける。これは読む人の能力次第
なんですが。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 21:48:11.33ID:ynn/ty6n頭おかしいのがずーっと特定のスレで喚いてる場合あるし
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 22:50:59.38ID:RHv2BNy+そいつらが書く情報は俺も参考にしてた
でもそいつらも最近は書き込みを見なくなった
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 22:54:09.89ID:RHv2BNy+鯖より前からピュア板にいた人たち
そして今は去っていった・・・
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 00:42:43.55ID:GnlOj7FS0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 02:05:23.72ID:JD9UZqM+その上役立たずときてる。質問書いてもわからなくて放置されるならまだしも
どうでもいい的外れな話にすり替えられ、こいつらなんなのとあきれられる
ってんじゃ過疎るに決まってんだろ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 02:19:51.92ID:TeHU2Dnf0481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 02:23:26.43ID:94wWeKH40482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 20:39:37.63ID:wGZO/eBr鯖派のしめじ、gthm、とり
誰も鯖の心配してないのな
0483silver seat
2016/08/12(金) 21:10:49.40ID:i3bpDymhとりはいわゆる鯖派じゃないよ
鯖を転がして楽しんでただけ
楽しみが無くなって落ち込んでるんだろうけど
また探してるよ、新しいのを
病んでる、という意味では鯖と同等のモンスター
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 21:29:07.08ID:S9Z1Dz+Dそいつは厄介だな
ところで鯖の場合は勝手に沈没したのか?、
それともピュア板の公安関係が動いたのか?
0485silver seat
2016/08/12(金) 21:36:58.14ID:i3bpDymh自身が招いたことだが、ミスじゃ無かったかもしれないよ
疲れていたから無意識に楽になろうとしたのかもしれない
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:16:01.29ID:wGZO/eBr勝手に沈没した
IP表示スレで会社のIP表示したままいつものコピペ連投をやった
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:30:20.74ID:MJ60o9zTまぁ自己愛みたいなボケは権力に弱いから上から押さえつけられて一時的におとなしいだけかもな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:31:13.90ID:kgjGZa1K0489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:37:03.16ID:ivsjPy4c0490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:44:37.95ID:QopjBiaJあんまり賢そうには見えなかったけどそれ程酷かったとは!
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:47:53.63ID:csCEJI7k0492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:50:17.70ID:wGZO/eBr鯖が会社でどういうことになったのかは知らないよ
そもそも一昨日の午前中の話だし
バレた会社にタレコミがいったかどうかも知らんし
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:52:07.87ID:wGZO/eBrコピペ連投中にIP漏れてるのに気付いて
浪人の設定して
あらためて全部貼りたかったコピペを最後まで貼り切ったと分析されてた
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 23:01:19.99ID:QopjBiaJなるほど、少しは頭を使おうとしたんだね。
会社がワレているなら、今後の再犯防止のために
鯖の糞レスをまとめて抑止的投下爆弾として備えておきたいね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 23:04:45.73ID:wGZO/eBr頭使ってたらIP出てるの気付いた時点で止めるわwww
気付いたけどコピペ(=ぽん氏への悪口)だけは絶対に貼りきるとかマジキチガイですわwww
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 07:49:07.13ID:Od2tqhST0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 08:33:38.32ID:tfolQfUd罵り合ってるスレ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 09:31:30.08ID:JIdWvq1a>>493
しかし元がバカだから
更に傷口を広げるはめに陥っているが
当人はそれを理解していないってところだなw
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 11:07:35.65ID:Zjz01141この有様だからオーディオって怖いと思われるよなあ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 11:13:12.26ID:P7uTR85Y0501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 13:03:10.55ID:K2EnFPNrそら過疎るわ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 13:04:27.99ID:dJ2wbl/X0503スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI
2016/08/13(土) 15:40:08.25ID:c6y/uEgXバレても恥ずかしくない書き込みをすればいいだけなんだがw
就業規則ではどうなってるか知らないけど
0504スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI
2016/08/13(土) 15:55:13.60ID:c6y/uEgX個人なんか特定できねえよ警察に届けるならやってみろよみたいな煽りを延々とやってたぞ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 16:29:29.87ID:7LRIHlCUしめじとgthm以外でそう考えてる奴が居たら病院行った方がよくないか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 17:10:35.88ID:3virDgQr見直してみたけど
2レスはそういう書き込みあった
けど延々とは感じなかったがなぁ
まあそう言いたい気持ちはわかる
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 17:57:51.71ID:65p7MxL30508スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI
2016/08/13(土) 17:59:14.40ID:c6y/uEgXその流れで鯖氏といっしょになって人を小馬鹿にしたレスが延々とある。
だれも鯖氏にブレーキを掛けないで何故かこっちのほうが悪いかのような話をしていた奴らが
いまダンマリを決め込んでるようだ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 18:40:11.74ID:3virDgQrgthm氏はもともとアンチハエだからねえ、ワッチョイ導入騒動以来
アンバランスとしめじが鯖派になって、「鯖の平和」時代が見えたのかも知れないね
俺は事実関係の指摘・開示ぐらいしか書けなかったよ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 18:47:28.41ID:tfolQfUd到来と同時に崩壊か
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 19:25:38.18ID:8RRbHx4tインサイダーにあたるからアウトじゃなかったか
他にも「電通は人殺しをしていてもおかしくない会社だ」と同業他社、博報堂の提携企業の人間である鯖が書き込んだのもアウト
で、こんな罪人と組んでいたアンバランス、とり、しめじ、gthmがどのツラ下げて今後書き込みをするのか見ものではあるな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 19:31:31.00ID:aMfliBXL0513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 20:46:10.56ID:7NPZnucx知人が捕まったらまとめて罪人扱いですか
朝鮮人の発想ですね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 21:07:15.05ID:3virDgQr過去スレ見てないんだな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 21:19:05.23ID:G5N+5Yyh知人てwww
共犯者だろそいつらwww
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 21:25:54.75ID:dJ2wbl/X何か犯罪でもしたの?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 21:34:48.31ID:mPWANtzkこのクズ理論はしめじか
すぐ相手を朝鮮人扱いするよな元自治スレメンバーは
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:02:50.41ID:aAtus+pq室伏は握手で人の手を握りつぶしていてもおかしくない。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:13:42.78ID:Pz2c2vduほんと訳わからんよね
ちょっと前までの勢いはどうしたんだろ?
で、あの厚顔無恥なアンバランスまでも?
鯖は別に反省した訳でもなく、事情により身を潜めてるだけ
なのに、取り巻きまでなんで?
こいつらは決して反省した訳ではない
力の限り奥歯を噛みしめてるだけ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:16:00.20ID:dJ2wbl/X0521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:16:51.22ID:Pz2c2vduじゃあお盆明けだね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:25:01.93ID:Pz2c2vdu0523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:44:47.75ID:aAtus+pq0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:52:21.53ID:zJ6FvoNFそもそも鯖派のやつらは、鯖にくっついて、自分が気に入らないやつを
都合よく攻撃してたわけだよw
だが、鯖のIPの件以前に、鯖派の異常な言動が拡散されたり
B&Wモニターの件が発生して、鯖派として不利となった
だから鯖派のやつらは、鯖派としての書き込みが減った
そういうことじゃないのかw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 23:13:14.94ID:zJ6FvoNF今までいろんなスレが荒れた原因の主な要因は鯖が元なんだよw
鯖が今後いないと仮定した場合、鯖に関する書き込みがなくなるわけだが
それを各該当スレの過去スレにあてはめてみろよw
すっきりするぞw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 23:59:24.49ID:4Er2mUFBエビデンスがでても鯖派でいられるのは
ただの感情論でしかないだろう。と思って
みてたわ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 00:35:00.25ID:RVb3U1+U0528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 02:49:16.58ID:ON/mW0fxアンチ増殖鯖w
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 05:58:39.62ID:1SiuUNEF鯖がピュア板に現れる前も現れた後も、売り上げランキングに入ってるのはB&WとKEFとJBLばかり。
だいたいCM1なんてペア1万本以上売れてるスピーカーなのに、ピュア板のID総数は350くらいしかない。
ピュア板の流行なんて全体から見たら屁みたいなもん。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 06:03:13.17ID:EscT/yyy0531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 06:12:20.23ID:1SiuUNEFこの2つで出せない音は諦めたほうがいいw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 07:40:11.58ID:Sy2xNJhs0533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 08:10:35.49ID:1SiuUNEF0534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 08:54:44.37ID:zKcm34+5あんたも口の悪いお人だ。いくら真実が見えたからって・・
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 09:21:24.13ID:j3ofrieF小型ラジオ類は音の鮮度抜群。
セパレートアンプやマルチアンプで
駆動するパッシプ型スピーカーシステムで
構成するオーディオ装置の音は
小型ラジオに比べてもっさりした音に
聞こえる。
原因は冗長なケーブルや多数の接点の存在だ。
小型ラジオに負けるオーディオ装置なんて 塵同然だ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 09:25:06.43ID:S4ujFbEcNHKなんたらで爆死→ブ○
みみずなんたらで逆恨み→ハ○
レギュレーターなんたらで発狂→銀○
モニターなんたらで御隠れ→鯖○(new!)
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 15:50:30.00ID:n9ODdhuv【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二
前スレではワッチョイではあったが「IP非表示」だった
しかし、8月9日夜に立てられた上記スレでは
スレ立て主は ワッチョイ+「IP表示」に変更していた
翌日8月10日に、鯖は「不注意」にもあのスレが「IP表示」に
変更されていたことに気が付かずにレスしてしまい
「会社のIP}を晒してしまった
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 16:08:03.48ID:SaV1thmZ住所も出ちゃったもんね
休み明けに鯖のファンが顔を見に行ったりしない事を願うばかりです
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 16:11:44.48ID:QmgSTnAL0540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 17:42:58.74ID:OdtGUGfpどこが事実だよw
君の主観だらけだろw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 18:59:50.37ID:EscT/yyy俺も事実だとおもうけど
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 19:02:04.17ID:EscT/yyyゼルキンのベト後期ソナタ集
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 19:16:31.40ID:iBY7g0i2俺はロジェベンのチャイコ聴いとくわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 19:21:45.83ID:9X5a7V2Yふーん、そういうことか。
かっと激怒して精神のバランスが破綻したんだろうねえ。
6つも7つもwを打ち込んで頭の中で発作を起こしていたんだろうねえ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 20:53:17.19ID:OdtGUGfpおw
真実かw
ま、真実は事実と同義だからなw
で
>>536
どこが事実だよ?w
どこが真実だよ?w
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:30:47.77ID:BPPd0K+j0547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:36:43.59ID:iBY7g0i20548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:37:25.56ID:2Xc8U3pUキミはどう思うの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:37:48.03ID:9X5a7V2Y鯖に後期ベトソナ?
馬耳東風、猫に小判、豚に真珠
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:40:46.47ID:2Xc8U3pUいやある程度の長い期間、この板を観察してたんだな、
とは思う。
にも拘らずこういう結論を煽りでなく提示するのなら
どこかが残念な人なんだとも思う。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:42:33.74ID:2Xc8U3pU×>>548
○>>547
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:43:39.04ID:j/LAatM10553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:45:24.96ID:2Xc8U3pU隠れ鯖派?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:48:03.07ID:iBY7g0i22ちゃんに書き込んでる時点で残念だろw
だが>>536が何の真実も事実も示しとらん事は変わらんな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:51:20.09ID:Q73F3HhG0556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:51:40.63ID:n9ODdhuv新事実判明
【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二
は、「スレ立て代行依頼123」で立てられていた
ai.2ch.**/test/read.cgi/entrance2/1462787632/960-962
(**はscに置き換えのこと;このURLはscなのでそのままでは2ちゃんではレス不可となる)
スレ主は、前スレから変更して ワッチョイ+「IP表示」でスレ立てをしたかった
しかし身元がバレてはまずいので「スレ立て代行依頼」を使った
(しかもscを・・・)
結果はスレ主の狙い通りになったということかな
おお、2ちゃんは怖い
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:53:13.46ID:2Xc8U3pU>2ちゃんに書き込んでる時点で残念だろw
騒動以来を見ればそういうやつだらけ、でしょ?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:56:21.00ID:j/LAatM1自分達は入らないの?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:57:48.91ID:2Xc8U3pUその場その場で自分が決して傷つかない場所で盛り上がれればいいだけ
つまりその人たちのオーディオもそういうことなんだよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:00:02.63ID:iBY7g0i2俺は自分の事を残念と言ったんだが
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:01:00.12ID:2Xc8U3pUなんでおれと同じに思えるの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:01:39.86ID:j/LAatM10563名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:02:22.42ID:2Xc8U3pUピカドン?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:05:23.43ID:j/LAatM10565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:08:12.84ID:2Xc8U3pU>な?
根拠もないのに多数を背にしてる前提に立つ
誰かの手法にそっくりだなw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:09:17.26ID:bTgKc5N80567名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:10:35.22ID:2Xc8U3pU暇だからあんたがどういうオーディオやってるか聞いてやるよ
どういう部屋で聴いてるの?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:11:24.44ID:j/LAatM10569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:12:35.70ID:OdtGUGfpなんで?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:13:08.12ID:2Xc8U3pU@沈黙する
A沈黙する
B沈黙する
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:14:25.70ID:OdtGUGfp>な?アンチサバはコレだからwww
ちゅうことは、君は鯖派なのか?w
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:14:25.79ID:QT6kCp+e一番鯖といっしょになってエアだの罵倒連発してたくせに今つらっとしてるのが信じられんわ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:16:09.16ID:2Xc8U3pU>一番鯖といっしょになってエアだの罵倒連発してたくせに今つらっとしてるのが信じられんわ
おれの知る限りそれは事実じゃないね
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:18:00.00ID:QT6kCp+eあんたは論外だから黙ってれば?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:19:15.17ID:iBY7g0i2では俺が聞こう
いつ、どこでの話だ?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:19:46.57ID:2Xc8U3pU反論があるのなら証拠となるレスを示せるよね?
他人を貶めてるんだから、そんくらいの誠実さを示さなきゃね?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:20:13.73ID:bTgKc5N8ハエ → 広汎性発達障害、
銀座 → 自己愛性人格障害、他人を見下す為にこの板に入り浸っている
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:20:46.06ID:1SiuUNEF鯖はオデコに肉の芽を植えられていた。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:20:47.02ID:j/LAatM1オレ様の質問に答えられなきゃ負け犬フラグ確定ッ!
てかwww
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:21:11.46ID:jqTbT2UWhttp://hissi.org/read.php/pav/20160814/N2FrM2JlczM.html
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:21:58.17ID:2Xc8U3pU>真実とか事実とか興味ないんだよ、大半が
>その場その場で自分が決して傷つかない場所で盛り上がれればいいだけ
>つまりその人たちのオーディオもそういうことなんだよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:23:59.02ID:j/LAatM1自己紹介?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:24:26.26ID:iBY7g0i2書きたいこと書いてるだけで、他人には滅多に絡まない人だからなあその人
むしろ板の活性化に寄与しとると思うが
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:24:28.81ID:OdtGUGfp反論ならたくさんあるだろw
鯖とブルの区別がつかないやつがいるw
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:26:05.02ID:iBY7g0i2ああ、お前とりか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:27:38.81ID:2Xc8U3pU自分の知る限るブルはいわゆる罵倒はしないし、いわんややつと、なんですよ。
>鯖とブルの区別がつかないやつがいるw
これはいまだにそうなんでしょうねw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:27:57.17ID:OdtGUGfp君は医者か?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:31:02.80ID:2Xc8U3pU違うでしょう?
あれはそれほど頭の程度は残念ではない。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:31:39.08ID:1SiuUNEFレスの10割が無意味なレスなんで邪魔でしかないな。
彼も1000子に肉の芽を植えられてる可能性が高い。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:34:17.64ID:iBY7g0i2いや、俺は確信してる
あれはとりだ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:40:56.01ID:iBY7g0i2他の誰かにとっては違うかもよ
少なくとも荒らしではないだろ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:41:18.51ID:OdtGUGfpID:j/LAatM1は、未だに鯖寄り思考である文面からして
とりの匂いが漂うわw
つまり、鯖寄り思考するやつは
鯖派の連中であろうという考察が確立してきたわけだw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:42:44.22ID:2Xc8U3pUそうであるならば尚更>567は良い質問でしたねw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:44:48.41ID:1SiuUNEF異常者であって、間違いなく入院措置が必要。
断言できる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:45:52.21ID:2Xc8U3pU如何に鯖派予備軍が多かったことか、ということですね
今のうちになるべく根絶しますかねw
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:50:42.99ID:OdtGUGfp>自分の知る限るブルはいわゆる罵倒はしないし、いわんややつと、なんですよ。
罵倒、暴言等自体の数を比較したら、そりゃそうだが
問題は、その言動や思考だよw
>>鯖とブルの区別がつかないやつがいるw
>これはいまだにそうなんでしょうねw
区別できる可能性があるなら
唯一の違いは、↑でも書いた罵倒、暴言等の差だと
本人が言っていたw
業界くんだけじゃないぞw
区別できない、区別できなかった人はw
あの、ぽんさんもだw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:53:18.45ID:2Xc8U3pU「ID:j/LAatM1は>567の質問から逃げた」
こういうのを真実・事実というんだよ?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 22:55:14.04ID:iBY7g0i2うわ!!!!見方間違えた
あいつはマジヤバだね
B&W叩きながらドヤ顔でフォーカルユーザーの証明貼る奴な
つまり>>556で書かれてる奴その人
周知用テンプレでも作ってみる?
俺はやらないけど
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:00:37.67ID:2Xc8U3pU自分は問題なく区別できますよw
あなたもそうでは?w
思考や拘りが独特だったりしますがね、それも個性でしょ?
問題に思ったのは過去からの経緯を引きづり過ぎる傾向ですかね
でも最近のマスタリング論争に関してはブルに一理ありましたしね
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:02:31.24ID:j/LAatM1なんでオレに答える義務があると思えるんだw
てか、まず自分がオデオ晒すのが礼儀ってもんだろう?www
自己紹介は自分から
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:04:18.97ID:2Xc8U3pUほうw
じゃあ別の質問してみ?
答えたら>567に答えるんだよね?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:05:41.16ID:iBY7g0i2ぽんはお前にも水前寺にも「ブルだろ」言ってたじゃねえか
お前にはハイレゾスレで、水前寺にはここの1スレ目で
要するにマジで人の区別つけられないんだよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:08:06.62ID:bTgKc5N8スレ違いの話題を延々続けてる奴が板の活性化に寄与してるんかね?
初心者の質問スレで流れを無視してウッドコーンの話をしてるんだよ?
あと、無意味なB&Wをdisり続けてるな
こんなのが板の活性化に寄与してるとは到底思えないな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:08:21.07ID:2Xc8U3pUうん、ぽんさんはご自分でそう言ってますからねw
ところであなたは私の知ってる方ですか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:09:23.17ID:2Xc8U3pUあ、ブル?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:09:43.83ID:iBY7g0i2さあ、ハエ思考してみろ
ぽんにおいては
鯖=ブル=ハエ=水前寺、というわけだ
省略すれば
鯖=ハエ、となるな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:10:12.36ID:bTgKc5N8と思ったらすまぬ
新しい書き込み見てなかったorz
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:11:09.18ID:iBY7g0i2完全に当たり間違えたわ
>>598見てね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:11:46.08ID:iBY7g0i2ご理解サンクス
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:11:53.34ID:j/LAatM1なんで別の質問なんだよw
人に訊いたんだから、自分のオデオを晒すのが礼儀だろ?www
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:13:26.00ID:7xA/VKm1鯖に関して思う事を書く
1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた
2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた
3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事
やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)
1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:13:59.25ID:bTgKc5N8とりあえず、ああいうのは確実に排除せねばならんと思うね
多分一番優先度が高い
最近ハエはテキトーに流せばいい事に気づいたw
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:14:13.03ID:2Xc8U3pUなぜか?
@おれの答えの真似をする可能性があるから
A質問自体にその人のオーディオが反映されるから
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:15:57.30ID:OdtGUGfp俺は区別できるよw
だが、それは両者を昔から知ってるからだよ
両者が賛同し合いながら、同じ主張をしている場合
両者の判断できない人は多いと思うぞw
>>602
↑に書いたとおりだw
てか、君が噂のブルだろ?w
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:17:53.54ID:2Xc8U3pU名乗らないこと、しかも指摘されても否定するところw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:18:19.25ID:iBY7g0i2出来るのかねえ
人がそれを試みる事は止めないけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:19:43.62ID:j/LAatM1@真似されたら困る程度のオデオだとw
流石はナマポw
A最初に質問してきたの銀座氏じゃんwww
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:20:37.02ID:2Xc8U3pU一番大きな、というか一番大事なことは
オーディオ以外のことを持ち出して相手を否定にかかる、
ことをしないことですよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:23:22.15ID:7xA/VKm1あとさ、なんか舐められてる気がするんだけど
1.別にことさら敵対する気はない
2.お互い触れずで行きませんか
って感じなんだけど。
勝手にシェア100%唱える分には別に結構、けどね、
これ以上やるなら俺、
放送局、大学、親族(前にJVCの何やらCDのハナシがあった時、レコ大云々って言ったよね?)、親族からのレコード会社、エンジニア、
人脈、総動員するよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:24:20.41ID:2Xc8U3pU>>617
>@真似されたら困る程度のオデオだとw
なるほど頭もそこそこ残念だったんだね?
真似されると思ったのは返答の切り口だよ?
切り口に端的にオーディオが現れるのはわかる?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:26:57.83ID:2Xc8U3pUまあいいや、>567に先に答えよう
部屋の影響をほとんど感じない部屋、だよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:29:27.13ID:bTgKc5N8銀座に礼儀を求める事自体が間違い
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:31:36.27ID:OdtGUGfp>最近ハエはテキトーに流せばいい事に気づいたw
そうだよw
俺は、議論等において、つっこみで相手が返答に困る事を言っている
なので返答に困り、論点変えやら暴言吐き始めるタイミングが
流すタイミングだろw
流す方が身のためだよw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:33:44.97ID:2Xc8U3pUあなたにも質問してよろしいのでしょうか?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:35:57.38ID:2Xc8U3pUこんなとこで止まるなよ?先はまだまだある
おれはあんたを丸裸にする気満々だよ?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:37:45.15ID:iBY7g0i2その二つのコピペはなんだ?
アンバランス擁護?
全然そうなってないと思うけど
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:41:13.15ID:bTgKc5N8断る
あんたの質問は、人を見下す材料を探す為だけだからな
誰よりも気色悪い
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:41:56.09ID:bTgKc5N8そりゃ、明後日の方向の書き込みされりゃ周りは困る
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:42:33.42ID:OdtGUGfp文面どおり鯖批判もしくは、アンバランスは鯖派でないアピールだろw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:42:56.17ID:j/LAatM1>部屋の影響をほとんど感じない部屋、だよ
ホームレスですか?
てかヘドホンなら部屋の影響は、そら受けん罠w
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:43:02.67ID:2Xc8U3pUなんで見下されると決めつけてるの?
なんでそんなに自分を卑下するの?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:44:09.12ID:2Xc8U3pU逃げましたなw
その程度だとは思ってたけどw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:45:12.55ID:2Xc8U3pU部屋は大事だぞ
まあ頑張れw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:48:37.17ID:OdtGUGfp>そりゃ、明後日の方向の書き込みされりゃ周りは困る
うん? 君の>>577
>ハエ → 広汎性発達障害、
>銀座 → 自己愛性人格障害、他人を見下す為にこの板に入り浸っている
これに対し
俺の>>587の
>君は医者か?
これは明後日の質問か?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:48:56.64ID:j/LAatM1スカルチノフ親父殿に言ってみな
部屋の影響をほとんど感じない部屋・・・www
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:51:28.60ID:iBY7g0i2アンバランスのコピペでそれをやる必要がある奴は誰だ?(特に1つ目)
利益を得る奴はアンバランスだけではないか
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:52:45.61ID:2Xc8U3pUおれがはっきり確認したのはキミが何も語れない事実だよ
オーディオ歴まだ浅いんだっけ?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:54:16.30ID:2Xc8U3pUそういうの、悪い癖
違ってても言い返せないでしょ?
欠席裁判じゃん?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:54:24.39ID:bTgKc5N8>>632の書き込み
完全に見下してんじゃん
その認識がなければ休み明けにでも心療内科へどうぞ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:56:02.36ID:2Xc8U3pUとりはそれなりに知ってるからね
あなたのこと知らないでしょ、おれは?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:01:56.92ID:psH47aHhこれだけで、どの程度真剣にオデオやってるか分るわw
銀座氏のレベルじゃあ、真面目にオデオを語る意味がないだろ?
今夜だけのコトじゃないぜ?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:05:55.37ID:LtuPRibaいいよそういうとこからでもw
じゃあ、そのご批判の根拠を説明してくださいな
それであなたのオーディオが現れる訳だからw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:07:37.46ID:PZzuFsHD>利益を得る奴はアンバランスだけではないか
前にも書いたが、ハイレゾスレで、他者の文面を元にコピペ貼りまくった
ブルがなに言ってるんだ?w
その君の言動思考を考えれば、利益がアンバランスだけのわけないだろw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:08:37.99ID:tZdwY7Xeなんで言い返せないんだ?
俺は既に散々欠席裁判やられたけど?
しかもそれを未だに煽り連中に使われてるぞ
欠席裁判とか一方的に批判される筋なくね?
今アンバランスが消える理由はない
出て来て幾らでも否定なり反論なりすりゃいいだけの事だろ、奴が俺に言った通り
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:11:16.46ID:LtuPRiba>今アンバランスが消える理由はない
頭冷やしてると思いたいんだよ
ブルには異論あるだろうけどね
煽り連中は今日書いたようにどうでもいいやつだよ
気にすんな
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:11:50.80ID:psH47aHhいや、批判でもなんでもない
マジで>部屋の影響をほとんど感じない部屋
なんて言ってる様じゃどうしようもないだろ?
昔小学生の頃、宇宙は広いから三角や四角の星だってないとは限らないだろ〜
と小鼻膨らませてたヤツを思い出してしまった・・・
議論に負けたくないばかりに、どんどん自らドツボにはまりバカを晒す、というパターン死の行進
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:16:17.43ID:LtuPRibaつまらんな、あらゆる意味で
逃げてるのに逃げてないと言い張る
なんにも語れないのに
そこらへんはやっぱ鯖派、なんだな・・・
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:18:45.53ID:PZzuFsHDブルよ
NHKやらの件なら、鯖も言ってるが
お前は逃げ回ってる印象のままなんだよw
>出て来て幾らでも否定なり反論なりすりゃいいだけの事だろ、奴が俺に言った通り
ぽんさんやアンバランスは、やる気満々なんじゃないのか?w
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:20:06.06ID:tZdwY7Xeよくわからんな
当該コピペの意味に、俺は直接関係ないだろ
他人のコピペ、ねえ
それ持ち出すなら言わねばならん
俺はワッチョイ騒動時のgthm氏と9割方同意見だったよ
だから俺の考えとしてコピペした
だが今のあれは何?特に2つ目
客観的にはアンバランスの異常性しか見えないが、それなら
「アンバランスは卑劣な偽善者で異常者」
ときちんと書かなきゃ、意味わかりにく過ぎだろ
あのコピペした奴に、他人目線が感じられないのよ俺には
あり得るとしたらピカドンかフォーカル使いぐらいかね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:24:05.78ID:psH47aHhイカレテルな、あらゆる意味で
逃げてないのに逃げてると言い張る
なんにも中身がないのに
そこらへんはやっぱ銀座、なんだな・・・
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:27:53.54ID:LtuPRiba頭が残念だから理解できてないようだけど、おれに先に答えさせて
お前は根拠も示せない批判ばかりで、肝心の自分の部屋に関しては
何も語らない
こういう事実だけが積み重なっているんだよ?
こういうのを「逃げてる」と言うんだよ?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:33:07.09ID:psH47aHh頭が残念だから理解できてないようだけど、オレの先に質問しておいて
先に自己紹介するのが礼儀だろ? と言ったところ
>部屋の影響をほとんど感じない部屋
などと現実に有り得ない、答えといえない答えを返す
こういう事実だけが積み重なっているんだよ?
こういうのを「自己愛性人格障害」と言うんだよ?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:35:19.15ID:LtuPRiba>などと現実に有り得ない、答えといえない答えを返す
ようやく底を見せたね
さいなら
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:38:53.88ID:LtuPRiba優しいから少し補足しておいてあげる
あなたは部屋に関しての知見が無いに等しい
そういうオーディオをやって来た
これがよーくわかりました
この先にこそオーディオの楽しみがあります
頑張ってください
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:39:32.32ID:PZzuFsHD>当該コピペの意味に、俺は直接関係ないだろ
お前の主張
>利益を得る奴はアンバランスだけではないか
これに反論するため、ハイレゾでのお前の言動や思考が矛盾するから書いている
>客観的にはアンバランスの異常性しか見えないが、それなら
>「アンバランスは卑劣な偽善者で異常者」
>ときちんと書かなきゃ、意味わかりにく過ぎだろ
客観的にはアンバランスの異常性しか見えないだと?w
まずこれが問題だなw
それ、主観的に書き換え、客観的に考えろよw
貼ったやつは、アンバランスを批判する目的じゃないだろw
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:41:16.33ID:tZdwY7Xeん?俺もやる気は満々だぞ
ただし奴らの捏造インフレーションには絶対付き合わんがな
例えばだ
「君は予想した、君の予想は違ったの」
と散々書かれたが
俺は予想って意味で書いてないんだよ、文脈読めりゃ判ると思うんだがな
あれはアンバランスの戦略における決め付け
あと「偶然」ってのは定位スレの時に既に言ってるんで、インタビューに対する屁理屈でもないしな
もちろん「その鳥の音はモノラルガンマイク録りだ」はあり得ない断定だ、そんな事実はどこにも出てない
NHK八重の桜騒動における最大の問題は、あのインタビュー内容に基づいた(再現性ある)音源が出て来ない事だ
一方、俺は俺の主張を満たす音源を作成・提出して立証した
インタビュー内容が再現されたとしても、俺の本来の主張(卓不使用で高さを出すステレオ音源の存在)は確立してるんだよ
インタビュー内容に基づいた音源が作成されて、やっと俺とイーブンなわけ
実はボールは向こうに行きっぱなしなのよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:45:49.03ID:tZdwY7Xeまさにそう思うんだよ俺も
他人がコピペしたようには見えないわけ
2つ目のコピペはだれがどう見ても鯖カセ氏宛てだろ?
その前提で二つを並べりゃ、偽善性しか見えてこない
それを批判目的でなく無造作に並べる、これがおかしいと思うのよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:51:02.11ID:PZzuFsHDブルよ
>一方、俺は俺の主張を満たす音源を作成・提出して立証した
それは現在で、逃げていた当時とは異なる
ならば、再度議論すればいいだろw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:55:09.58ID:tZdwY7Xe逃げてないだろっての
俺はピカドンとも水前寺とも、八重の桜の話したろ?
しかも最近またピカドンとやり合った時は再現性の話はしてないぜ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:57:23.86ID:tZdwY7Xeんで繰り返すが
俺は捏造インフレーションには絶対付き合わん
アンバランスがどんだけ話ねじ曲げるかは、あれ以降既に板じゅうで周知のはずだ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 01:01:58.35ID:H733FmaP銀座氏と割と仲いいみたいだけど、銀座氏のオーディオの情報って今まで出てたっけ?
どんな機器使ってるとか、どのような環境(部屋の広さ・天井高等)とか、どのような使いこなしをしているかとか、些細な情報でも構わないんで、あれば教えておくれー
銀座氏は人には質問する癖に、本人に聞いてもはぐらかされたりして一切情報が出てこねぇんだorz
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 01:04:02.76ID:PZzuFsHDブルよ
俺は、アンバランスが書き込んだとかを論点にしてるんじゃないよw
仮に、本人がコピペしてたとしても本人の文面でなにが問題なんだよ?
それをお前が
>利益を得る奴はアンバランスだけではないか
と言うから書いている
なぜなら、反鯖派に利益があるからだw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 01:15:34.43ID:psH47aHhこうして論理的に反論出来ない負け犬はキャン!と泣いてちっちゃい巣に尻尾を巻いて逃げかえりましたとさ(゚∀゚)アヒャ
hissiを見れば、あちこちにレスしてるオレと、自治スレに一回を除けばこのスレにしか書き込んでない銀座氏とでは
どちらが親切にかまって遊んであげていたかは、赤目さんの目にも明らかなんだなwww
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 01:16:42.62ID:tZdwY7Xe1つ目は確かに反鯖派に利益あるだろうな
じゃあ2つ目は?
あれは反鯖派には利益ないだろ
あれがある事で、良識的反鯖派はアンバランスに乗れない構図になってると見える
だから反鯖派のコピペには見えないんだよ
いや、本人のコピペならある意味全く問題ない
これ以上ないくらい心証悪くなるだろうけどな
だから俺は最初のレスでその辺ぼかして反応見たわけよ
何も返さなかったのは向こうの失着手だと思うねえ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 01:24:58.48ID:PZzuFsHD>逃げてないだろっての
だから今はそうなら、思う存分議論してくれw
>>661
俺は銀座氏=水前寺氏とは、B&Wスレで水前寺氏として知っていたわけだが
当時の彼の発言からだけになるが、システム環境はもとより
オーディオ関係の人脈も経験も相当と思われる
特にシステム環境は、専用部屋も含め、過去に示したことがあるようだが
再度示すと、身バレするので控えていると言っていた記憶があるw
また、銀座氏とは過去に熱い議論したことがあるんだよw
オーディオの追及方向について
リアルさを追求するのか、音楽性をプラスするのか どちらがいいのかをなw
結論は、結局主観だからどちらでもなく終了という感じだなw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 01:31:51.81ID:PZzuFsHD>じゃあ2つ目は?
>あれは反鯖派には利益ないだろ
だいじょうぶかよw
鯖が100%とか大暴れして、鯖派は不利、反鯖派は有利となったきっかけだぞw
鯖派が崩れ始めた原点だろw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 01:37:07.25ID:tZdwY7Xeそうかー
つまり「総動員」は正義に見えるわけね
そもそも2つ目のコピペは鯖カセ氏宛てではない
これを知ってる俺の方が、逆にコピペの意味を誤解してたって事かね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 01:48:56.53ID:6YonvaSA人格障害と統失の妄想鯖爺大暴れじゃないかw
それともあれかね、台風近くて気圧変動で統失のほうが一段とおかしくなったか?w
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 02:00:25.31ID:PZzuFsHDブルよ
>つまり「総動員」は正義に見えるわけね
そんなことが問題じゃないんだよw問題は
>勝手にシェア100%唱える分には別に結構、けどね、
鯖の根拠では、100%は誤りなんだよ
だから、「まだ」100%と騒ぐならという話だ
後に鯖は、100%自体は訂正したがなw
>そもそも2つ目のコピペは鯖カセ氏宛てではない
>これを知ってる俺の方が、逆にコピペの意味を誤解してたって事かね
内容は鯖が対象だろw
これを知ってるって、なんだ?w
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 02:02:55.16ID:PZzuFsHD>人格障害と統失の妄想鯖爺大暴れじゃないかw
なにw
鯖がいるのか?w
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 02:12:00.98ID:Yv2dbMpw鯖が対象?
違うよ、あれは俺宛てだ
8.1見てみなよ
もしかしたらマジで当事者以外誰も知らなかったかもな
それにしても俺は100%だなんて全然言ってないのになあ
案外無茶な話じゃないんじゃないのとは言ったけど
そしてその後「8割方」のソースが出てきたw
個人的には割とどうでもいい話なんだけどねえ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 02:15:55.39ID:Yv2dbMpw最近はレッテル付け流行ってるよね
フォーカル使いも鯖呼ばわりされてたし
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 02:18:55.36ID:H733FmaPありがとう
俺にはどうしても銀座氏がオーディオをやってるように見えなかったんだ
経験に基づく具体的情報が全く出てこないし。
>>672
その言い方だと、あのキチガイ1人のせいなのに真っ当なフォーカル使いの人が可哀想
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 02:25:46.34ID:Yv2dbMpwまあそうなんだけどね
真っ当なフォーカル使いさんが
「てめえなんざフォーカルの面汚しだ!」
とか言ってくれないのかなーとは思う
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 02:51:07.81ID:PZzuFsHD>違うよ、あれは俺宛てだ
なるほどw
流れから「あとさ」はブルが相手と解釈できるわけかw
だが俺は、わざわざ
「内容は鯖が対象だろw 」と書いたんだよw
そういう意味でも↑で
反鯖派に利益があるからだw と言っている
内容は、鯖が対象だw
なぜ、ブル宛と解釈できる「あとさ」を書いたのかは
↑でも話題沸騰の
鯖とブルが似てるからだろw
これに尽きるw
>>672
俺は前からよく鯖に間違えられるんだが、冗談じゃないよなw
なんかよw
嫌いな奴は、皆 鯖で済ますのが流行りかw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 03:10:23.44ID:PZzuFsHD>経験に基づく具体的情報が全く出てこないし。
↑で議論した件の話を書いたが、その頃は結構語ってたけどなw
>俺にはどうしても銀座氏がオーディオをやってるように見えなかったんだ
それは捏造を含めた鯖や鯖派のコピペ拡散やら文面に惑わされてるんだよw
これは、昔を知らない住民に影響を与えた鯖 鯖派の狙いであり成果かw
被害者は銀座氏だけでなく、俺やその他だがw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 03:18:53.86ID:H733FmaP鯖派がどうのこうの言ってるけど、正直タダの責任転嫁だよ
あなたの言う通り、銀座氏が経験と人脈が豊富であるとするなら、
鯖派がどうのこうのとか関係なく、単純に最近の銀座氏の情報発信する努力不足でしかない。
別に銀座氏のオーディオ機器や環境等の情報とかいいとして、銀座氏が経験に基づいた書き込みとか見たことねぇんだもん
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 04:10:51.33ID:PZzuFsHD>鯖派がどうのこうの言ってるけど、正直タダの責任転嫁だよ
だからそれは
捏造を含めた鯖や鯖派のコピペ拡散やら文面に惑わされてるんだよw
そいつらが誹謗中傷してきてるわけだろ
↑見ればわかるだろw
>鯖派がどうのこうのとか関係なく、単純に最近の銀座氏の情報発信する努力不足でしかない。
惑わされたやつ、特に誹謗中傷するやつに
わざわざ努力してまで貴重な情報、特に経験を発信する必要があるのか?
このようなことは、銀座氏も言っている
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 04:21:22.67ID:H733FmaP> だからそれは
> 捏造を含めた鯖や鯖派のコピペ拡散やら文面に惑わされてるんだよw
> そいつらが誹謗中傷してきてるわけだろ
> ↑見ればわかるだろw
鯖派なんて関係ないの
そのコピペ拡散も見たことないね
銀座氏の発言でそう感じただけなの。
銀座氏が招いた事なの
言ってることわかる?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 04:55:25.23ID:PZzuFsHD>鯖派なんて関係ないの
>そのコピペ拡散も見たことないね
俺が↑見ればわかると書いた意味がわからんのか?
銀座氏にレスしてるやつがどんなやつか文面を確認しろよw
>銀座氏の発言でそう感じただけなの。
どんな人に対する発言でそう感じたのかね?
そこが問題なんだよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 09:14:35.16ID:J38anH+O【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二
上記のスレ立てを「スレ立て代行依頼123」に依頼したのは【誰】か?
頭脳明晰な策士か?
それとも陰湿な策士か?
鯖はその策略にまんまと嵌ったわけだが・・・
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 09:22:41.89ID:5fM4rFuR>そしてその後「8割方」のソースが出てきた
「クラッシック限定では」をあえて付けないのがあんたの信用ならんところなんだよ
NHKの話も「音源が出てこない」だの「音源が作成されて、やっと俺とイーブン」だのって話だったっけ?
俺にはプロフェッショナルの音声収録であんたがこてんぱんにやられたようにしか見えなかったんだがな
>>681
自業自得だろ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 09:38:46.60ID:n2xKGpRv0684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 09:51:15.74ID:qP7P1+oy鯖の会社にタレ込んだ人居るのか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 10:01:51.35ID:8TCRyEER現ヒキニーや、現ナマポに比べれば。。。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 10:27:11.68ID:yTELJIuR今盆休みだし
会社に潜り込んで火消ししてるかも
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 10:28:26.47ID:LCZJwXIN>インタビュー内容が再現されたとしても、俺の本来の主張(卓不使用で高さを出すステレオ音源の存在)は確立してるんだよ
ここウソ入ってるよ
卓不使用では高さは不可能なんて誰も言ってなかった〜からね
「オメーはそう聞こえたんだ?」でしまいよ
オメーの問題そらそうとする姑息さよの
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 12:33:42.77ID:e/BPHY9Jおお、ピカドンか
なんで俺の信用の話になるんだ?出典見りゃ事実は一発でわかるだろ
それは俺の信用とは全然関係ない話
ま、ぽんの信用には大きく関係するだろうけどな
フォーカル使いに持ち上げられて無批判に引用されたせいでw
>>687
これもピカドンか、それともとりか?
嘘なんぞあるかよ
俺は「卓・リミコンリバーブ不使用の音源を求めるというピュアオーディオの価値観を否定するのか?」
と連中に聞いたんだ
そこから無駄な「技術論」に話ねじ曲げられただけ、俺を屈服させるだけのためのな
問題そらしたのはアンバランスなんだよ
後はぽんとアンバランスの全敗だ
アンバランスは「自分の勝ち」と主張できるNHKの話を延々持ち出してるだけ
それも大量に捏造並べないと維持できない主張でな
ピカドンも曲解で煽るのはハイレゾスレ以来年季入ってるからなあ
今も同じ事やってるだけだわな
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 12:51:42.32ID:e/BPHY9Jいや全然?
アンバランスの書き込み量にお前が圧倒されただけだろ
よく見るシーンだが、本質そらして「お前間違ってる」に持ち込もうとするのがアンバランスの常套手段だってだけ
なにしろインタビュー内容によって「間違い」になるのはぽんも同様なんだが
誰もそんな印象持ってないだろ
公平な検証する意志も能力もない連中にだらだら付き合わされるのは迷惑だね
>>687
NHKの件で俺にかまされた捏造
・君は予想した、予想は違ってた(俺は予想を述べてはいない)
・インタビュー内容は「その音」に関するもの(ソースゼロ)
・その音はモノラルガンマイク録り(ソースゼロ)
・偶然だなんて屁理屈言う(インタビュー前から言っている)
ピカドンが「NHKが卓不使用って主張は木っ端微塵」とかも言ってたが
一度たりともそんな主張はしてない、それどころか意図的な操作を想定して「ごく普通に挿入」と言ってる
まあ話にならんよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 13:05:14.80ID:DzOL3Athまだ反省してないなら、しょうがないな、ログを送ってやるか
ワレてるのは 8/10(水)だけだよな
http://hissi.org/read.php/pav/20160810/SnVXVFI0OU5I.html
午前中、たった23件の書き込みなら会社も大目に見てくれるだろう
他の大暴れの書き込みは、まぁ武士の情けというやつだなw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 14:53:32.71ID:n2xKGpRvナマポなんているのかよww
どうやって何百万もする機器買ってるんだよww
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 18:20:22.10ID:jfSXLK1n>>>537の続き
>
>新事実判明
>
>【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二
>
>は、「スレ立て代行依頼123」で立てられていた
>
>ai.2ch.**/test/read.cgi/entrance2/1462787632/960-962
>(**はscに置き換えのこと;このURLはscなのでそのままでは2ちゃんではレス不可となる)
>
>スレ主は、前スレから変更して ワッチョイ+「IP表示」でスレ立てをしたかった
>しかし身元がバレてはまずいので「スレ立て代行依頼」を使った
>(しかもscを・・・)
>
>結果はスレ主の狙い通りになったということかな
>おお、2ちゃんは怖い
ふと思ったんだけどさ
このスレ立て代行依頼した奴=アンバランスなんじゃねーの?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 18:27:47.41ID:4Mc11jau>これもピカドンか、それともとりか?
何人いるんだよそいつら
なるほどねー
そういうことなら話は変わってくるな
しかし
>俺は「卓・リミコンリバーブ不使用の音源を求めるというピュアオーディオの価値観を否定するのか?」
>と連中に聞いたんだ
というところで
>>689
>NHKの件で俺にかまされた捏造
>
>・君は予想した、予想は違ってた(俺は予想を述べてはいない)
ということなら
なぜNHKの音源が出てきたんだっけ?
あなたが卓不使用を求めてるのに
あなたが卓使ってるかもしれないと思っていたNHKの音源の話になった経緯が分からんのよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 18:29:21.51ID:4Mc11jauID変わったけどおれは
>>687ね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 18:35:42.25ID:XQoL8yPGIDに.net付いてんだろ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1462787632/958-960
0696アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/15(月) 18:51:19.96ID:wEaMuF3Zこの人の中じゃ
「後はぽんとアンバランスの全敗」だったり「大量に捏造並べないと維持できない主張」だったりするらしいんでもうそれでいいんじゃないかと
読んでた人がそれぞれ判断してくれれば自分はそれでいいっすw
ともあれ益体もない出口の無いやり取りに目を通してもらってありがとさんです
空いた口割れたのは
「それどころか意図的な操作を想定して「ごく普通に挿入」と言ってる」かしらねw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 18:52:01.67ID:RCyDEVSeだからといってぽん氏とアンバランスを逆恨みしてはいけないぞ
鯖よ
0698アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/15(月) 19:00:30.53ID:wEaMuF3Z俺らか…
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 19:05:39.22ID:yTELJIuR((( ;゚Д゚)))
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 19:05:56.93ID:RCyDEVSe俺は嫌いじゃないぜ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 19:12:28.87ID:J38anH+O【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1470740943/
上記のスレ立てを「身バレ」しないように
わざわざ「スレ立て代行依頼123」で依頼した人は「誰」?
頭脳明晰な策士か?
それとも陰湿な策士か?
鯖はその罠にまんまと嵌ったわけだが・・・
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:36:44.40ID:LtuPRiba>鯖が会社バレに至った発端を作ったのはぽん氏とアンバランスだが
きちんとその根拠言わなきゃキミが疑われる。
今はそういう流れだよ?
>>700
で、アンバランスに恨みがあるようだけど何やられたの?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 21:12:42.78ID:wGXGjrrTお待たせ
NHK八重の桜の件は
「フロント2chで高さを感じる、というピュアオーディオの謎」の例として
アンバランスから求められて出したよ
(ところが求めた本人は聴いてもいないようだがな
後で「テレビでも聞こえるならピュアオーディオ専門の話じゃねえだろ!」ってツッコまれたけど
俺は「高さは耳(の鍛えられ方)の問題」って返したけどね)
俺はその聞こえをピュアオーディオの世界の出来事として語ったのであって、卓不使用音源として出したんじゃないよ
卓不使用音源と思われる例としては別にピグミー音源出したんでね
話が迷宮に踏み込んだのは、ただただアンバランスの策略よ
突然ぽんが俺宛てに、スレチ横レスで
「ウダウダ逝ってねぇでレコーダー買って実験してみろっての云々」
などと挑発してきたのにも俺は慌てさせられてたし
考えてもみなよ
鯖=ブル=ハエ=水前寺ってくらいに人の見分けつかないぽんが、あの時は
スレ初書き込みで、ピンポイントに挑発書き込みしてんだぞ?
リアルでアンバランスがぽんに指示したとしか思えんだろ
アンバランスはどんどん発狂してくしな
後でハイレゾ自治スレだったかで
「この人は技術論でいけると思う」かなんか書いてたの見て
「ああ、ぽん連れてきて得意の技術論で俺をはめ殺しにするつもりだったんだな」
って納得いったよ
実際にはサラウンドもデジタル録音も電池駆動エレコンMSマイクも木っ端微塵だったけどな、奴ら
0704業界くん(嘘)
2016/08/15(月) 21:38:18.40ID:oPhpC63oまた、何か状況が変わってるの?
親切な紳士淑女のどなたか様
おせーて下さい。
鯖とアンバラが和解(驚!
ってところまでは聞いてる。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 21:58:35.03ID:n2xKGpRv0706名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 23:02:48.81ID:4Mc11jauよくわからん
>NHK八重の桜の件は
>「フロント2chで高さを感じる、というピュアオーディオの謎」の例として
>アンバランスから求められて出したよ
>俺はその聞こえをピュアオーディオの世界の出来事として語ったのであって、卓不使用音源として出したんじゃないよ
なんで卓不使用の話してたのにピュアの謎の話になったのか知らないが、2ch再生で高さを感じるとかどこかに定位するなんて誰も異論ないんじゃないのか?
一方のアンバランス氏はどう見ても卓使ってどう定位させたかに集中したインタビューしてたようだし
見てるみんなも卓の話だと思ってたと思うぞ
NHKに関してはなにかすれ違っただけなのかね
なんでピュアの謎の話になったのだ?
>卓不使用音源と思われる例としては別にピグミー音源出したんでね
ピグミーは卓不使用だったのかね?細部わからん
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 23:18:21.48ID:G1fAJ4QO0708アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 00:28:08.41ID:PKSMOIwn俺が求めた???
どういう風に???
0709アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 00:40:34.71ID:PKSMOIwnマイルスの音源についての分析
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1411489481/611-
鳥初出
求めてるかね??
0710アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 00:50:59.88ID:PKSMOIwn読んだ人が判断すればそれで良し★
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 02:47:07.14ID:1vlfMRm5逆だよ
先に高さ音源の話してたんだよ
だから同じ高さ関係で卓不使用と思われたピグミーを後で出した
厳密には「卓不使用だ!」とは言い切れないけどね
ただしぽんの「M/S原信号録音」よりはよっぽど蓋然性が高いよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 02:54:17.64ID:1vlfMRm5最初の最初の話は、「オーディオの科学」サイトに対する批判だったんだよ
俺の当該スレへの最初の書き込み貼るわ
554 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/11/04(水) 21:00:18.54 ID:NJ7Z8uLL
>>550
ところで、話を本筋に戻すけど
このサイトの奴が使ってる機材は周知よな?
あの機材、そして「ケーブルで音は変わらない」主張
それで「定位」を「経験で」云々するって、失笑もんだと思わないか?
某SPスレで「空間はプリアンプとケーブルで出すんだよ」
と言ってきたキムチヘッド2がいたけど
その言葉だけは我が意を得たぞww
あのサイトの奴はピュアオーディオの価値観を具現する音なんて出せてないし
そもそもそんな音を聴いた経験すらないとさえ思うね
サイトで挙げられてる要素自体はそこそこ網羅的ではあるから、参考にしつつ
「これは全てではない、結論も疑わしい」と批判的に読むことが大事だろうな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 02:57:17.24ID:1vlfMRm5611 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/11/05(木) 08:09:26.04 ID:P+QBnzP3
>>610
深夜に綿密な検討まことに乙であります!!
・・・で、それは「経験に基づく私見」なんだよな?まさか「結論」じゃないよな?
俺は君に対して「失笑」したくはないよ
基本的に俺が言いたいのは
オーディオは再生音のさまざまな魅力をさまざまに追求する趣味だってこと
そしてあのサイトにはそういう発想が基本的に見えないって事を俺は問題にしてるよ
俺が聴いてる音や俺の言う価値観が絶対だなんて、全く思ってない
俺は俺に見えてるものを「そんなの無い」と否定される事に反論してるだけ
君はどうだい?
鳥の声のステレオ再生音が上空うんメートルから聞こえるっていう俺の体験を否定するかい?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 02:58:28.77ID:1vlfMRm5613 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 sage 2015/11/05(木) 09:40:27.81 ID:kDkYmoTz
>>611
>・・・で、それは「経験に基づく私見」なんだよな?まさか「結論」じゃないよな?
もちろん。
しかも昨日寝る前までの暫定予想でしかない。聴いているうちに分析も変わるだろうし、経験でまた変わっていくだろう。
「正解はエンジニアしか知らない」という事は少なくとも良く知っているつもりだが、そういう前提で聞いたんじゃないのか?
でなきゃこれからも予想を述べることが出来なくなっちゃうよ。
>俺は俺に見えてるものを「そんなの無い」と否定される事に反論してるだけ
この件はあのサイトの事を言っていると思うのだが、ハエ氏の言うように「良く読まないとダメ」なサイトだと思う。
頭ごなしの否定とはちいと違う部分も、読んで参考になる部分も散見される。
しかし「そっ閉じ」な要素があるのは書いた通りw
否定している人にも反論する機会があれば面白いんだが。
>君はどうだい?
>鳥の声のステレオ再生音が上空うんメートルから聞こえるっていう俺の体験を否定するかい?
あるんじゃないか?上下方向の再現は非常に難しい。良く出来たシステムと、良くできた録音ではそういう疑似体験を感じさせる事は可能だと思う。
ていうか、ぜひ音源が聴きたいw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 03:09:23.58ID:1vlfMRm5「ていうか、ぜひ音源が聴きたいw」だ
これに応えて俺は当該スレ624で八重の桜を出した
そして、「オーディオの科学」サイトへの問題意識という点では
アンバランスは後に(最近)鯖カセ氏の「キチガイサイト」という見解に納得していたな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 03:29:54.88ID:1vlfMRm5アンバランスが638で
イコライザー=通さないのが至高
→無理。バイパスしたいなら世界中の全てのコンソールからイコライザーもぎ取れ。
と書いてたのに俺が701で
>> 638>バイパスしたいなら
通ってても弄られてなきゃ、彼らは満足じゃないの?
「卓使うな」まで言う人はさすがに少ないだろう
まあ極論に極論で返す戦術の有効性は認めるけど
と返し、更に744でアンバランスの質問に
>卓からイコライザーもぎ取れば?とは言ったが
>俺が言ってるのは極論でも何でもない
どう見ても極論だろww卓通してない録音だって世の中にはあるだろう
そんな録音を求めるのと世界中の卓からイコライザーもぐのとどっちが「エクストリーム」よww
と答えたのが元だ
この俺の書き込み744に対するアンバランスのレスを次に貼る
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 03:39:05.02ID:1vlfMRm5>>744
エクストリームwww
卓通さずにHAからレコーダーにダイレクトインってどのくらいある?
それが結構な数であるなら俺の言ってるのは極論、そうじゃないならEQ通る。ツマミが真ん中だろうが通る。メモリが真ん中が好きってハナシなのか?
で、用意しておいた。俺から質問したいんだが。質問は>>715のレスのナンバーに対応している
1.
なぜ世の録音は、マルチマイク、マルチトラックがほとんどだと思う?
これはTVで聴いてみてから教えて。
2.
NHKの録音技術者は、その鳥の声をどう挿入したと思う?
3分後にぽんが俺に横レス(当該スレへの初書き込み)
746 ぽん ◆J1L5I6PESM sage 2015/11/06(金) 16:06:12.37 ID:XIJxy9av
>>744
横レスするぞ
A1
一般市販の商業素材(要は個人レーベル等のアングラは抜き)だと、80年代以降はたぶん無いよ。
PCのデジタル録音ならDAW自体が卓だし、CHストリップに大抵EQやフィルタ完備。
つか、それが無いと音にならねぇw
ウダウダ逝ってねぇでH4nでいいから自己録再出来るワンポイントレコーダー飼って
自分で実験してみろっての。論より証拠ってやつだわ。
(後略)
これだよ
「用意しておいた」質問、ぽんの横レス
アンバランスが仕組んだ「技術論」の罠だ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 04:07:10.04ID:1vlfMRm5割と最近、このサイトのハイレゾに関する記述が変わった
・西口D論についてより詳しく書かれている
・ファイルウェブの小沢女史の「聞き分け」について言及している
・ハイパーソニックエフェクトに関する記述が大幅に増えている
ハイレゾスレ、特に否定派・音変わらないABX(でんきりろん)の書き込み内容との関係性が強く窺われる
ここから考えた俺の仮説
【「オーディオの科学」サイトの主は、音変わらないABX(でんきりろん)その人である】
まあ裏は取れないだろうし、妄想と言われりゃそれまでだけどね
音変わらないABXが2ちゃんに6年とか同じような事を書き込み続けてるってのは
他に自分のベース(本拠地)があって、その宣伝を兼ねてると思われてならないんだよ
この最近のハイレゾに関する記述の変更を見て
「あ、こいつ音変わらないABXだ」
と直感したわ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 04:33:58.46ID:1vlfMRm5>ふと思ったんだけどさ
>このスレ立て代行依頼した奴=アンバランスなんじゃねーの?
・・・こ、怖すぎる・・・
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 07:36:02.74ID:HQ0Oqe09【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1470740943/
↑これを「スレ立て代行依頼123」に依頼したのは誰でしょう?
さあ、誰か当ててください
ぽん
アンバランス
ハエ
スウィート
gthm
とり
しめじ
尊師
キムチヘッド
火病くん
・・・
・・・
・・・
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 07:59:34.58ID:8J4uY4Us>264 名前:UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/25(月) 01:05:12.96 ID:KYt4WpEN
>これ以上やるなら俺、
>
>放送局、大学、親族(前にJVCの何やらCDのハナシがあった時、レコ大云々って言ったよね?)、親族からのレコード会社、エンジニア、
>人脈、総動員するよ
人脈に頭の切れる奴が居たんだろ
本人はキチガイだが本当にやったんだな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:04:41.62ID:8J4uY4Usおお、怖い、怖い
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:31:06.41ID:Rqb5KR+30724名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:32:19.08ID:HQ0Oqe09しかし
葬った手段に陰湿な感があるから
後味はあまり良くない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:40:11.53ID:72drZLjxなぜ陰湿?
見ればワッチョイスレだとわかる
キミはわからなかったの?
結論ありき、の誘導ではオーディオも知れたもんだと
思わない?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:40:50.49ID:hJ5BXBiPというか本当に会社までクレーム行ったのかね
ただ単に盆休みで書き込んでないというオチはないか
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:42:47.69ID:ChuI66yj0728名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:45:43.38ID:72drZLjxアンバランスが陥れたエビデンスを示してもらえますよね?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:57:44.01ID:72drZLjx陰湿なのは答えられないあなたたちでは?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 09:16:21.56ID:1xEzhIcK0731名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 09:24:15.78ID:e84brwzH0732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 09:42:06.97ID:1vlfMRm5ん?
そういう発想が怖すぎるって話なんだけど
だって十中八九フォーカル使いだろ、スレ立て依頼したの
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 09:43:37.92ID:1vlfMRm50734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 09:51:55.90ID:I5mdupHX0735名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:01:37.57ID:+VUpEFLf0736名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:03:11.88ID:HQ0Oqe09>見ればワッチョイスレだとわかる
確かにそうだが
あの「前スレ」は、ワッチョイ+「IP非表示」だったんだよ
8月9日の晩に、新スレ「その二」が ワッチョイ+「IP表示」で立てられた
それも「スレ立て代行依頼」を使って
「スレ立て依頼人」も後ろめたさがあったんだろうな
そして翌日8月10日に鯖は、「うかつにも」新スレが「IP表示」に変更されたことに
気づかずレスした
下記レス参照
>>537
>>556
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:09:20.58ID:1vlfMRm5最近は違う態度だったよね
「鯖の平和」の中でやんわり鯖カセ氏をコントロールしようとしてたように見えた
IP以降見当たらないのは謎だけど
ハエに「しめじよ」とか書かれるのが嫌なのかな
>>735
いきなり完全に消えるとは思えないけど
しばらくは全くの他人として書かざるを得ないだろうからね
それがつまらなくなったら消えるのかも
本人として書き込み再開したら、それはそれで驚異的だとは思う
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:25:07.47ID:e84brwzHそれは失礼致しましたm(__)m
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:26:40.54ID:72drZLjx>あの「前スレ」は、ワッチョイ+「IP非表示」だったんだよ
知ってますよ?
でも変更されたことは見ればわかる。
依頼した?のが誰かも、どのような意図があったかも明らかにできないにも拘わらず、
当事者がいない中で「論を進める」ことこそが陰湿だと思いますがね?
これがオーディオだったら酷い音になるでしょ?
そしてその酷い音に気付かない人も大勢いるから、いつしか美音ともてはやされたりする。
絶望的ですよね?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:34:41.83ID:I5mdupHXだったらあなたが弁護士でも雇って
依頼した書き込みの開示請求と当事者の特定でもすればいいんじゃないですか?
そこまでいうのであればやってくださいますよね
絶望を打開していただけるよう期待していますよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:38:25.19ID:72drZLjx>739でこう私は書いてますよ?
「依頼した?のが誰かも、どのような意図があったかも明らかにできないにも拘わらず」
理解できないなら絶望的ですよ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:48:12.41ID:I5mdupHX拘ってるお前がやればいいでしょ
やる気も無いなら一生陰湿だと吠え続けてくださいね
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:52:43.95ID:e84brwzHファイッ!
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:56:00.40ID:72drZLjxまるで理解できないんですね?
「明らかに出来ない」と書いてますよね?
なのになぜ私が「明らかにする」意思がある、と思えるんですか?
大丈夫ですか?
私のことまで捏造しないでくださいね?
事実と妄想は別のものなんですよ?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:57:19.22ID:72drZLjx試合になってねえだろ?w
キミたまに出てくるね?w
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:04:54.78ID:V7jAoLAI0747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:10:22.12ID:I5mdupHXお前の意思じゃないですよ
だったらお前がやれよって言ってるんですよ
陰湿だの明らかでないだの文句付けるならテメエが明らかにしろやベニテングダケ
って言ってるんですよ
こんなことも理解できないのですか?
一生陰湿だ陰湿だとほざいてろハゲ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:11:17.34ID:72drZLjxきみはID:I5mdupHXの発言を理解できるんだ?w
すごいねw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:17:08.78ID:72drZLjx>747を解説してくれw
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:22:09.55ID:Av2fet3wそういう所がより理解不能にしちゃう
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:25:51.63ID:I5mdupHX>大丈夫ですか?
>私のことまで捏造しないでくださいね?
>
>事実と妄想は別のものなんですよ?
ところであなたは誰なんでしょう?
匿名で私のことまで捏造とか言われてもそちらこそ自意識過剰かつ承認欲求肥大しての妄想としか思えません
わたしは2ちゃんねるに命をかけているわけでもなし
どこの誰とも分からない人間がどうなろうと知ったこっちゃないです
あなたはそうではない立場なんですか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:39:54.22ID:diJz/1/Rリンクみた
>>711
>逆だよ
>先に高さ音源の話してたんだよ
>だから同じ高さ関係で卓不使用と思われたピグミーを後で出した
さらにわからなくなった
「フロント2chで高さを感じる、というピュアオーディオの謎」をアンバランス氏はまったく否定していないようだ
否定されていないのに否定されたかのように怒っているように見える
音源の具体例を求めたのはアンバランス氏だが
「2chで高さがでるのを否定するのか?」と持ち出してきたのはブル氏のようだ。なぜ2chで高さが出るのが争点なのかよくわからなかったが
もしかして
当然卓は通っているが鳥の声は2chで一発録音してエフェクトやサラウンド処理しないで「普通に挿入」したら「ピュアの謎」として素晴らしく高さがでた稀有な例。ピュアの価値観はそれを求めるのだ
として出してきたのかな?
そうだとして
はずれたブル氏の予想とは鳥の声の「エフェクトやサラウンド処理しないで」のところなのか?
ということでいまいちよくわからない
何かおたがい相手が言ってないことに対して怒っているのではないか?
>厳密には「卓不使用だ!」とは言い切れないけどね
>ただしぽんの「M/S原信号録音」よりはよっぽど蓋然性が高いよ
つまりピグミーは結論には至っていないようだ
お互い議論を進めるきはなさそうだし
アンバランス氏の言うように読んだ人判断しかなさそうだ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:40:01.65ID:e84brwzHどこの誰とも分からない人間がどうなろうと知ったこっちゃないです
じゃあ、なんでサバさんのコト執拗に触れるんだ?www
そもそも2ちゃんに出てくんなよ
必死みたって人を見下すばかりで、オデオの話しなんか一っつもないジャマイカwww
どえりゃあブーメランw
小島よしおでも、ここまでは履きません
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:42:23.18ID:I5mdupHX>これがオーディオだったら酷い音になるでしょ?
>そしてその酷い音に気付かない人も大勢いるから、いつしか美音ともてはやされたりする。
>
>絶望的ですよね?
便所の掃き溜め2ちゃんねるの事象が
オーディオ産業と大勢の話に何故繋がるのでしょう
これで「事実と妄想は別のものなんですよ?」
とかギャグ?頭お花畑なの?
0755アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 12:24:59.35ID:PKSMOIwn>>>709
>リンクみた
延々と長いやり取りにもかかわらず…
読んでくれてありがとうございますです(´ω`;)
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 12:53:52.77ID:1vlfMRm5騒動全体の本質はね
「師匠のぽんに刃向かう奴は許さない!」これだけ
俺はこの直前に、ハイレゾスレでハイレゾ否定したぽんに「反論」する意思を示してたからね
アンバランスはハイレゾ肯定派だったから、同じハイレゾ肯定派の俺とは論争する筋が無かったろうけど
定位スレで対立出来たから、
「よし!ここでフルボッコにしたれ」って仕掛けてきたんだと思うよ
定位スレでは俺はぽんの乱入には腹立ったけど
アンバランスには至って真摯に対応してたよ
わざと負け筋でSM69っていうマイクの可能性示したし、先に謝って見せたしね
この件が再燃したハイレゾ自治スレ4ではさすがに呆れて怒ったけどな
一応ハイレゾ自治スレ4当該部分のURL貼っとくわ、見て目が腐っても知らんけど
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1446131980/543-
お互い議論を進める気はない?
捏造歪曲宣伝繰り返してる奴にそんな気あるわけないだろ
そもそもの目的が議論じゃなくて、俺をぶっ叩く事なんだから
俺は議論継続上等だぞ、ただし奴らの歪曲捏造を指摘できるレフェリー無しでは絶対やらん
俺は既に明白に卓不使用の商用音源の例も出してるし
自前の卓不使用MSマイク録音で、高さが出る音源も出している
一応書いとくが、使ってるレコーダーはぽんが「買って実験してみろ」と散々喚いたH4nだ
(音の悪さに閉口してるよ)
NHKがどうこう言いたいなら、今以上のエビデンス出してもらうしかないな
0757アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 13:08:37.95ID:PKSMOIwn「俺はぽん氏をぶっ叩く気まんまんなんだがそれでぽん氏が板を去るのは本意ではない」
なんてぶちかましたが事の起こりだったように記憶しとりますが耄碌したかのう…
制作側の人間がナニやら書き連ねる事は「ピュアの真理!」さんには目の上のたんこぶなん?と思った瞬間でありました
0758アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 13:22:44.32ID:PKSMOIwn>>君はどうだい?
>>鳥の声のステレオ再生音が上空うんメートルから聞こえるっていう俺の体験を否定するかい?
>あるんじゃないか?上下方向の再現は非常に難しい。良く出来たシステムと、良くできた録音ではそういう疑似体験を感じさせる事は可能だと思う。
レコーディングエンジニアの技術否定?無い方がピュア?少数の例を出してご主張なさるのも何もかもその辺は私見としてどうぞご自由にって感じです
モニターの現実に関しても、レコ卓や録音処理にしても、あくまでもピュアオーディオ板の方々が聴くマス的に「ほぼ趨勢」の商業音楽について話させて頂いてるだけですから
そもそも否定してもいない物を勝手に否定された!と感じて突っかかって来ているところから始まってると思いますよ
突っかかってくりゃ、そりゃエンジニアや一時制作側にたずさわった者としては「現実はこうですが?」と言わせて頂くのみです
モニターの件と、構図がとてもよく似てるような気がしますがね…
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 14:02:51.36ID:1vlfMRm5というわけで、そもそも定位スレでの「議論」そのものが
うわべと全く違う目的を持ってた事はわかってもらえたと思う
アンバランスはぽんに楯突く者の「間違い」という論を立てて
「お前間違ってるだろ!」とひたすら強調する、これが常套手段なんだよ
その論の中に歪曲捏造入れる事も一切躊躇しない
目的はあくまでも相手のネガキャンと排除だからな
俺の場合は珍しく技術論で自分らがボロ負けしたから、数少ない勝ちを主張できるNHKを連呼してるだけ
他の話を始めれば捏造入れざるを得ない、それはやっぱり後々不利になるしな
例えば当時「MSはサラウンドだ」っていう主張もあったが、今は無い
技術論的に完全に間違いだからな、さすがに主張やめたんだろう
そう言えば「ピグミー音源は2000年7月5日発売だろ」って主張はどうしたかな?
間違いに気付いたのかな?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 14:30:24.74ID:OSI6IqnO>オーディオは再生音のさまざまな魅力をさまざまに追求する趣味だってこと
>そしてあのサイトにはそういう発想が基本的に見えないって事を俺は問題にしてるよ
>俺が聴いてる音や俺の言う価値観が絶対だなんて、全く思ってない
>俺は俺に見えてるものを「そんなの無い」と否定される事に反論してるだけ
よくもこんな幼稚な文が書けるね。関心しちゃう。
様々な魅力ってのがなんなのか説明しないバカ。
様々な追求ってのが何をどのようにして行われるのか説明しないバカ。
オーディオには目的ってもんがあるわけだ。
その目的があって初めて○○道ってものが生まれるわけで。
ところがその目的がわからないバカチンが、感性だとか言い出すわけよ。
それとまったく同じでワロタ。
そもそも君の価値観がなんなのかすら説明されてないのに賛同も否定もしようがない。
だからバカの書いた文だってわかるわけ。
他の人に見えない物が見えて、大勢の人に否定されたらふつうは自分を疑うもんだ。
君にしか見えないんだったら、入院してからたっぷりと医者に言いなさい。
誰も君に反論なんてしてないと思うよ。ただバカだなと思ってるだけでしょ。
0761業界くん(嘘)
2016/08/16(火) 14:32:04.85ID:VzELKbva鯖は身バレでもう来てないのか?w
むちゃくちゃ威勢が良かったくせに
意外に小心者w
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 14:40:36.58ID:x16yMrNuなんかモアイ・・・ いやキモイw
>>76
いや〜
今現在も、アレも鯖、コレも鯖という池沼がわんさか涌いてるよw
0763業界くん(嘘)
2016/08/16(火) 14:48:01.38ID:VzELKbvaネットナンチャラ総合ってスレが立ってるヤツの事でいいのかな?
オレ的には
具体的かつ明瞭な差別用語で他者への連続罵倒攻撃
を長期に渡って行う
なんていうこの板では最悪の人物が
消えるだけで全然違うと思うw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 17:00:28.90ID:HL4AR5Jqブルよ
>割と最近、このサイトのハイレゾに関する記述が変わった
今頃なに言ってるんだよw
最近じゃないよw もう1年半近く前からだ
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/records.htm
上から2番目の「ハイレゾは必要?」
>ここから考えた俺の仮説
>【「オーディオの科学」サイトの主は、音変わらないABX(でんきりろん)その人である】
妄想仮説過ぎだろw
やつは信者ではあるが、あのサイトを記述する能力があると思えないし
過去にサイト主を○○さん みたいな事で引用してるしなw
ただ、サイト主は、ハイレゾスレ関係を意識してるかもしれんがw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 17:04:43.86ID:HL4AR5Jq鯖とブルが区別できない業界くんじゃねーかよw
>消えるだけで全然違うと思うw
そりゃそうだろw
区別するために悩む必要がなくなるからなw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 17:14:02.64ID:HL4AR5Jq君みたいな人こそ、会話にならない人と言うんだよw
簡単に言えば、やめろと言ってるのに、お前がやれと言うw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 17:21:11.86ID:6Ymx75KC0768名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 17:51:19.94ID:1vlfMRm5ワルツフォーデビーの地下鉄の音をアンバランスの奥さんが聴いて(?)
「おもしろい、ライブ会場にいるみたいだね」ってな事おっしゃったそうだ
この板ではよく「お前ら音楽じゃなくて音聴いてんのか」的な言説を目にするが
こういう話に触れると、音楽と音のどっちが主とか分ける事自体アホらしいと感じるね
どっちも楽しめたら一番いいってだけじゃないの
まあピュアヲタとしては
「音を楽しむオーディオの何が悪い」とは言わねばならんけど
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:10:46.31ID:HL4AR5Jq前にハイレゾスレで、打ち込みのオルゴールみたいな音源で
歪のない純粋な超高域を多く含んだ音源が出てたんだが
それを聴いたアンバランスの奥さんがビッグデータ並みに
「なんか違う!」みたいな強反応を示した話があるw
これは皆、たいした現象と考えていないようだが
この現象の解明によっては、ノーベル賞級の価値があるかもしれんw
↑で、わけわからん仮説たててる場合でないだろw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:17:05.29ID:1vlfMRm5そうか?
そのページ自体は前からあったけど
前スレで宣伝が貼られた時に見たら記述が大幅に変わっててびっくりしたんだけどな
ところでお前はあのサイトの
「(中級以上の)アンプで音は変わらない」って記述について何か知らんか?
2012年ぐらいのケーブルスレだったかで
「非難轟々で消した」
ってな記述があったのを俺は見たんだが(今は探せないんだけど)
確かに、肝心の本文がどこにも見当たらなくて
その本文がない主張を自己弁護してるだけの書き方になってると思うんだよね
これも音変わらないABXの
「スピーカー以外で音は変わらない」
って主張をやや穏当な表現にしただけに見えるんだよな
こんなオーディオ否定を平然と書ける神経も、共通のものに見えて仕方ないよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:27:56.24ID:yGSvpC0l>俺の場合は珍しく技術論で自分らがボロ負けしたから、数少ない勝ちを主張できるNHKを連呼してるだけ
あんたの中ではあんたがボロ勝ちしてることになってるんだ?
一通り目を通したがあんたの抽出自レス解説の方がよっぽど捏造歪曲に思える
俺にはあんたの方がぽん氏憎しで妄想で狂ってるようにしか見えん
そういう意味じゃあんた鯖とそっくりだな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:31:48.93ID:HL4AR5Jqオーディオの科学が話題に出てるついでに書くが
前から言ってるが、あれはよく読んで筆者の主張を判断せんと
肯定あるいは否定を見誤る可能性がある内容なんだよw
それは特に、ケーブル、アンプ、ハイレゾ関係だが
ハイレゾについては↑でも書いた「ハイレゾは必要?」 の結論主張
「I.音源(いわゆるマスター音源)が同じならハイレゾとCDの違いは聴いてもわからない。
これは以下に述べる、まっとうなブラインドテストの結果で証明されている。」
「音源(いわゆるマスター音源)が同じなら」を見逃すなよw
その根拠のブラインドテストの条件も合わせ、読者は慎重に解釈する必要があるなw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:37:56.52ID:1vlfMRm5そうだ!!そうだよ!!
お前は確かそれ使って自作ハイパーハイレゾ作ってたよな
せっかくだから、ハイパーハイレゾ自作用の超高域音源をハイレゾスレにうpしなよ
あのスレの健全化に貢献できるかも知れんぞ
まあ否定派同士で組んず解れつしてる今の状況も、個人的にはそう悪くないんだけどね
まともな奴は居着けないスレって意味で
>>772
そのカギカッコの主張ww
音変わらないABXの主張まんまじゃねーかよww
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:46:57.36ID:ZIGIlc0D違うと言う奴は違うという
ハッキリ言ってどちらにも信憑性など無い
だからこそだな、年忘れスレ対抗オーディオ歌合戦をw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:48:55.58ID:1vlfMRm5へぇー
疑問点さえ碌に提出せず「妄想で狂ってる」とか言うのか
アンバランスが電池駆動エレコンMSマイクの存在自体知らなかったり
いつの間にか「MSはサラウンド」って主張が消えてたり
「デジタル録音じゃないと音にならねぇ」がカセットデンスケで否定されてるのにノータッチだったり
「その音はモノラルガンマイク録り」ってでっち上げられてるのも、おかしいと思わないと
んで「鯖とそっくり」と
ただのぽん信者の印象操作工作書き込みとしか思えんな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:54:44.65ID:HL4AR5Jq>前スレで宣伝が貼られた時に見たら記述が大幅に変わっててびっくりしたんだけどな
どこが大幅なのか知らないが、2年程前から見てるが更新記録通りと思う
>「(中級以上の)アンプで音は変わらない」って記述について何か知らんか?
2年以上前の状況は知らないし
消したかどうかも知らないなw
アンプに差がないというのも
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
「本文で、『アンプ(ただし、中級程度以上の半導体アンプ)によって大した差がない』と
述べたが、以下のブラインドテストの結果はこの主張と矛盾しない。
ただし、真空管アンプでは差が見られるので、
この結果だけでアンプによる差はないと主張するつもりはないことを断っておく。」
「大した差がない」、「この結果だけでアンプによる差はないと主張するつもりはない」
だからよw
↑でも書いたが、信者はよく読まないで「アンプに差がない」と
断定主張するのがおかしいわけだよw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:04:02.50ID:HL4AR5Jq↑でも書いたが、信者はよく読まないで「アンプに差がない」と
断定主張するのがおかしいわけだよw
これは信者だけじゃないぞw
反信者も著者が「アンプに差がない」と主張していると解釈し
キチガイ扱いしてるやつがいるだろw
何度も言うが、このサイトはよく読んで判断が必要だw
そういう意味では、わかりずらいサイトだがw
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:05:46.63ID:1vlfMRm5おお、決定的な単語が出てきたな!!
そのカギカッコ内の
「本文で、〜」
この「本文」って、具体的にどれだ?
それが存在しなくないか?
「このページの、(中級以上の)アンプで音が変わらないという主張は、あまりにも云々」
って記述はその「本文」があるべきページにあったと思うんだが
肝心の「本文」になるべき主張は見つからなかったんだがな
あったらぜひ出してくれ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:18:06.30ID:HL4AR5Jq本文は、現状ではこれだろ
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Amp
「本文で、『アンプ(ただし、中級程度以上の半導体アンプ)によって大した差がない』と
に対する内容だからなw
それ以外、特に削除した等に関しては↑でも書いたが知らないよw
>>773
>せっかくだから、ハイパーハイレゾ自作用の超高域音源をハイレゾスレにうpしなよ
前にUPしたよw
bugheadでアップサンプリング再生すると超高域がものすごい付加されるんだが
それを利用したやつをなw
住民の反応はなかったw
飯だw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:44:05.66ID:1vlfMRm5つーか、アンバランスの話ねじ曲げる性癖は見て見ぬ振りなのか?
つい最近も、「アナログ時代(レコード制作時)のマスタリング」について
小鐵氏が「アメリカでは既にマスタリングという言葉を使っていた」って言ってるのに
そのインタビューを引用して
「マスタリングはCD時代からという歴史的事実」って破滅的な捏造かましたろ
定位スレの時から今まで、俺は本質的にずっと同じ事やられ続けてるってだけなんだが
それが理解できんかねえ
勿論ぽんとアンバランスの信者なら決して認めないだろうけどな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:52:01.07ID:1vlfMRm5いや、それは「間主観性」ってやつだよ
自分にとって変わらなきゃ意味ないってのは真実
しかしそれは他人にとっても変わらない・意味ないと決して保証しない
って事ね
で、その年忘れスレ対抗オーディオ歌合戦って、具体的にどうやるの?
プラン提出たのむw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:17:26.57ID:n1raPor7大トリは美空ひばりと北島三郎?
マリア・カラスとF・ディースカウ?
ビリー・ホリディとフランク・シナトラ?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:23:24.40ID:n1raPor7水木一郎(ささきいさおでも可)と堀江美都子なら許す
0784アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 20:28:36.77ID:PKSMOIwn5.アビー・ロード・スタジオとBowers & Wilkinsの関係が始まったのは1988年であり、当時スタジオでは標準モニターとしてMatrix 801が採用された
6.JBL-ALTECの時代から、Wastlake→GENELECに移行する間 (上記、アビー・ロード・スタジオとBowers & Wilkinsの関係が始まったの1988年近辺) に、
別のモニタースピーカーが入る事は、国内大手スタジオにおける上記証言によれば、無かった
モニター騒ぎで、上記の話をしている時に
「マスタリングスタジオではB&Wを使っていた」と君が主張してスタジオ例を挙げ始めたから
「その時代には専業マスタリングスタジオなんか無かったんじゃないかい?」
という話になったんじゃないかと思うが・・・
以下にその他の参考文アップしとくよ
もう何回か上げたけど
0785アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 20:30:11.37ID:PKSMOIwn【マスタリング及びレコーディングに関する中間まとめ】
1.テッド・ジェンセンがチーフ・マスタリングエンジニアに昇格したのは1984年であった
2.テッド・ジェンセンが、ニーヴによる"初のデジタルマスタリングコンソールDTC-1"の開発に協力したのは、1984年以降であった
3.テッド・ジェンセンが、スターリングサウンドでのスタジオモニターのいくつかを設計したのは、1984年以降であった
4.マスタリング・エンジニアが今日のような専門職として確立されるまでに至ったのは初期CDが"トラック・ダウン後の加工工程を廃してレベルを決めた状態でA/D変換するスタイルが主流とされた時期"(出典 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マスタリング・エンジニア) を経た後であった
海外においてさえ上記の状況であり、まして日本において上記までは用語"マスタリング"は"ごく一部"に置いてのものであり、アナログ時代はあくまでもレーベル社内エンジニア"によるカッティング"、アナログ−CD過渡期の時代は専業マスタリングスタジオはまだまだ先の事、社内エンジニアによるアナログ−CD"マスタリング"の時代であった
・・・てな話だわな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:30:42.95ID:1vlfMRm5B&Wのモニタースピーカーまとめ
https://en.wikipedia.org/wiki/Bowers_%26_Wilkins
B&W received the Queen’s Award for Export in 1973, and built programme content monitors for the BBC.
'73年には既にBBCにモニターを納入していた
http://audiof.zouri.jp/hi-sp-02.htm
1979年には「801」を発売。B&Wの社史では1988年に、アビーロード・スタジオが
マトリックス801を採用したことがアピールされていましたが、1980年のオーディオフェアの
今井商事のプレスリリースによると、すでにアビーロード・スタジオで801が
使用されていることが書かれています。
またドイツの放送局の要請により、SA3という2ウェイのモニタースピーカーも製作していたそうです。
つまりB&Wは1980年ごろには、既にレコード会社や放送局から注目されていたということになります。
1986年にはデッカのレコーディングスタジオで使用されており、この後「800」シリーズは
フィリップスやドイツ・グラモフォン、SONYなど、世界中のレコーディング・スタジオで使用されていきます。
1980年の今井商事のプレスリリースにおいて、アビーロードで801使用と記載とのこと
0787アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 20:30:44.55ID:PKSMOIwnテッド・ジェンセンは、1976年マーク・レビンソンを去り、スターリングサウンド(マスタリング・スタジオ)に入社した
1984年、チーフ・マスタリングエンジニアに昇格し、その後、ニーヴによる80年代中期からの、"初のデジタルマスタリングコンソールDTC-1"の開発に緊密に協力し、スターリングサウンドでのスタジオモニターのいくつかを設計した
This included working closely with Neve in the mid 80’s in developing the first all-digital mastering console, the DTC-1, and as one of the consultants to Apple for Mastering for iTunes.
Ted also designed some of the studio monitors at Sterling, including the ones used by Tom Coyne to master many gold, platinum and Grammy winning albums.
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:31:37.60ID:+VUpEFLf0789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:31:44.94ID:1vlfMRm5http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg
EMIアビーロードスタジオ(ロンドン)のミキシングルーム。
http://audio-heritage.jp/BandW/speaker/801(2).jpg
Model 801は英国EMIアビーロードスタジオをはじめ、CBS、ポリドール、グラモフォンの
各スタジオで、モニタースピーカーとして採用されています。
以上二つの画像を見比べると、元々の画像は同一のもので
カラーの画像をモノクロ化・修正(影の消し込み等)・トリミングしたものと思われる
以上を総合して考えると
画像はEMIアビーロードスタジオのミキシングルームで
写っているスピーカーはModel 801であると言える
0790アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 20:31:57.10ID:PKSMOIwn発売から1年半後の1982年10月1日、世界初のCD化タイトル20枚の中に選出された[注 2]。大瀧によれば「とにかくアナログ2,700円の時代に3,500円のCDしかもCDの最初期だから、リスナーはCDプレイヤーも購入しないとならないわけです。だから誰も買いませんでしたね。ホントですよ」[2]とし、実際最初の3年間はCDの印税はゼロだったという。
さらに「まあとにかく、品番35DH-1が『ロンバケ』で、35DH-2が『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』[注 3]だったわけですが、肝心の音が“なんでこんなに音が悪いんだ?”という。こうして僕のデジタル研究の旅も始まってしまうんですよ」[2]という。
大瀧にとってもCDについてはわからないことばかりだったがアナログ・カッティングでの経験から当時、マスタリング・レベルのピークが-20dBに設定されていたため音量が小さい部分に問題があるのではないかと考えたという。
そこで、レベル・ピークを-0dBまで入れた2ndプレスが35DH-1のまま1983年に発売された。結果としてこのアルバムは世界初のCDリマスタリングが行われたタイトルになってしまったという[2]。
0791アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 20:32:27.49ID:PKSMOIwn1989年に初の『公式』リマスター盤が発売されたが、大滝によれば「まだ世間的にはリマスタリングなんて言葉も無かったころですが、実は我々にしてみればこの時点で4回目のマスタリングだったんです。
で、この時はアナログ・マスターからPCM-1630のU-Maticに落としました。その際、“アナログ・マスターが危険な状態にある”という話を聞かされたんです。1980年から83年までの3Mのテープは全体的に不具合があるという通達が来たのですよ。磁性体がボロボロ落ちて音が出なくなると。
普通アナログは経年変化で最後はダメになるのだけど、この時期のテープはそれより早くダメになるという。それで『もう1回、何とかお願い!』ってU-Maticに入れたのがアナログを回した最後でした」[2]という。
0792業界くん(嘘)
2016/08/16(火) 20:32:51.08ID:VzELKbva鯖とブルなんて特性が全く同じなんだから区別なんてつくわけないじゃん。
そもそもブルがプロミュージシャンなんて絶対ウソだって思ってるしw
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:36:55.45ID:n1raPor7なんだよ、久しぶりに来たんだから人様ディスってないで
楽しい話題を振れよw
0794アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 20:37:22.78ID:PKSMOIwn>>789
今度はレコスタの話になるのかい・・・?
今井商事の導入ネタはB&W好きな方々と別な所でやっておくれ
あたしゃ社史ソースが信頼出来るだろ?と思って引用してるだけだから
マスタリングの話してるんで無いの?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:42:57.80ID:1vlfMRm5アビーロードスタジオのミキシングルームに79年発売のModel 801が入ってて
それが83〜86年あたりのナカミチの宣伝に使われてるぞー
アンバランスの捏造歪曲>>784の現場押さえちゃったぞー
これで何の動きも起こらないなら、俺はここの住人に何かを期待する事を一切放棄するわ
0796アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 20:57:44.60ID:PKSMOIwn「マスタリングスタジオではB&Wを使っていた」って言うからさ・・・
あたしもぽんちゃんも、その時代にマスタリングスタジオなんか無かったんちゃうの?ましてやアナログ時代は「カッティングエンジニア」だよ?
って言ってるだけなんだけど
俺が前に上げた(あんたも今回引用した)小鐵氏のインタビューも、今回また引用した大滝詠一のインタビューも
"マスタリング"ちゅう概念が日本に入ってきたのはかなり後のことで、レコーディングスタジオは元よりマスタリングスタジオにしても
「B&Wがモニターとして使われてた!」と主張してる時代とちょっとズレてやしませんか?その時代に、おっしゃるようにB&W導入してた専業マスタリングスタジオなんぞありましたか?
って話なんですけど・・・
あんたが書いてる
「マスタリングはCD時代からという歴史的事実」って破滅的な捏造かましたろ
って何が言いたいん?
小鐵さんの「アメリカでは既にマスタリングという言葉を使っていた」
うん、それ事実よ。だって俺が引用したんだもん
「カッティング」ちゅう言葉が「マスタリング」ちゅう言葉に置き換わっていったのはいつだ?
なんて歴史認識の話したいん?
あんたが言ってる「B&Wはマスタリングスタジオで使われてた!」ってのはどういう言葉使おうと、時代がさかのぼるほどまずいでしょ?
だってカッティングしてる所でモニター鳴らしますか?って話よね?
だからあんたの言う「B&Wを使ってマスタリング」なんてのは、オールデジタルの時代になってからじゃありませんか?当時もマスタリングスタジオではB&Wを使ってた!って主張は、カッティング−マスタリングスタジオのありようからもおかしくありませんか?
って話ですわ・・・
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:01:52.44ID:1vlfMRm5アンバランスは俺が今引用した書き込みを、既にこういう形で引用している
643 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-EFJ0)[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 10:30:11.60 ID:aHBE38yI0 [1/4]
こちらにまとめを作ったた人がいるね
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467664640/529,530,531
(後略)
当該書き込みを「知らなかった、見てなかった」は通用しない
それでなお>>784のコピペを行った
まさに捏造歪曲の瞬間だろ
0798アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 21:03:03.02ID:PKSMOIwn>アンバランスの捏造歪曲>>784の現場押さえちゃったぞー
・・・以下の、B&W御本尊のサイトによる御本尊の記述を引用すると、「捏造歪曲」になるんすか?・・・
http://dm-importaudio.jp/bwspeakers/about/studio/index.html
「アビー・ロード・スタジオとBowers & Wilkinsの関係は1988年に始まり、当時スタジオでは標準モニターとしてMatrix 801が採用されました。
この製品は、今日でも採用され、現在800Dsに引き継がれています。アビーロードスタジオのストーリーは、その時代よりもずっと以前に遡ります...」
B&Wに「捏造歪曲」言ってきたらどうすか・・・
0799ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 21:05:57.43ID:RgWeH1j+アビー・ロードで使っていたでいんじゃね? 俺は「ふーん、そうなの」としか思わないし。
でもよ、アビー・ロードってその頃は音楽系ではダメダメだったって俺書いてたよ?
ぶっちゃけ、ビートルズ()だけで売ってたようなスタジオ。過去の遺産を喰い潰していた。
売れなくて映画もやるって方向性を打ち出したんだわ。
卓もオールドNeveからSSLに転換されたりした時でしょ。このへんは自分で調べてくれ。
ある意味、音楽系空は切られていた時代だと思うけどなぁ。
音楽的な側面はブラコンからウエスト・コーストサウンド全盛で
UKのミュージックシーンはちょっと勢い無かったし。
繰り返すけどその時期はエアースタジオバカ売れの時代。
マリブだっけな?その辺にまでスタジオ作っちゃったんだから。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:09:22.15ID:1vlfMRm5書き込みの物量で騙される奴がこの期に及んでもいるとしたら、まったくお話にならんって奴だが
誰がこの状況を見てくれるかな?
俺はじっくり書き込み内容を検討させてもらうよ
「2ちゃんの書き込みは、消せない」(マルCアンバランス転送)からな
0801アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 21:11:20.08ID:PKSMOIwnあんたのその>>786の引用
「1979年には「801」を発売。B&Wの社史では1988年に、アビーロード・スタジオが
マトリックス801を採用したことがアピールされていましたが、1980年のオーディオフェアの
今井商事のプレスリリースによると、すでにアビーロード・スタジオで801が
使用されていることが書かれています」
「B級オーディオ FAN」なるサイトからのものだわね
http://audiof.zouri.jp/hi-sp-02.htm
俺がB&Wのサイトから引っ張ってきたら歪曲捏造なんすか・・・
個人サイトを信用しないわけじゃありませんがね、まさか本家のサイトから引用して捏造歪曲扱いされるとは・・・
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:13:33.43ID:D2d10Vq8アンチは赤っ恥必死www
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:17:37.83ID:1vlfMRm5どうやらアンバランスは「マスタリングスタジオ」なんていう話にねじ曲げとるようだ
アビーロードスタジオはマスタリングスタジオだったのかね?
83~86年あたりのナカミチの広告の
「EMIアビーロードスタジオ(ロンドン)のミキシングルーム。」
ってキャプションが嘘だとでも言いたいのかね?
どうすんだよこれ
0804アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 21:18:23.19ID:PKSMOIwnマスタリングの話どうなったんだろ・・・
過去スレにもなってないホットなネタなんで、読んでる人が判断して下さればいいですわ・・・
本家B&Wサイト引用すると 「アンバランスの捏造歪曲>>784の現場押さえちゃったぞー」
になるらしいっす・・・
何故かマスタリングの話はお留守になりつつ・・・
やっぱりハナシにならんのね・・・
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:19:01.85ID:1vlfMRm5へえ
なんでそう思った?
コメントした以上、その内容に責任取ってもらうぞ
0806アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 21:21:07.87ID:PKSMOIwnレコスタの話に戻るんすか・・・
アビーロードスタジオではレコスタ/マスタリング問わずB&W満載って資料作ったの俺なんすけど・・・
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:25:00.52ID:D2d10Vq8>へえ
>なんでそう思った?
お前がアンバランス氏にフルボッコされてるから
>コメントした以上、その内容に責任取ってもらうぞ
お前がアンバランス氏を理論的にねじ伏せることができたらな
まあ無理だろうけどな
0808アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 21:25:31.74ID:PKSMOIwnもうお話しになりゃしませんもの・・・
ここまで読んで、読者が判断なされマーク
-------------------ここまでループ-------------------------------
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:26:14.63ID:1vlfMRm5アンバランスが>>798で「B&W御本尊のサイト」と言ってるのは
実際は日本輸入代理店D&Mのサイトだな
またも捏造
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:28:00.96ID:1vlfMRm5事実関係によって、俺がどのようにフルボッコにされてる?
既にアンバランスの捏造歪曲を俺は次々挙げてるところなんだがな
捏造歪曲でフルボッコにしたら勝利だってんなら、全くお前とは話にならんよ
0811ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 21:30:44.70ID:RgWeH1j+どう考えてもフルボッコでしょw
それ程著名なSPで客が取れるなら国内の大手レコスタでも採用されているはずなんだけど?
過去見たことすら無いんですが・・・ダイナミックオーディオの川○がやっている店ではあるけどwww
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:32:52.89ID:1vlfMRm5で、お前は以下についてどう判断するんだ?
・「B&W御本尊のサイト」は、実際には現日本輸入代理店D&Mのサイトだった
・かつての輸入代理店ナカミチの83〜86年の広告にアビーロードのModel 801の写真が使われてる
アンバランスの捏造歪曲が完全に暴露されてるだろ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:33:15.10ID:D2d10Vq80814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:36:21.26ID:1vlfMRm5あー、お前は全くもって一単語も話にならん
かえれ
0815アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 21:36:41.03ID:PKSMOIwn>・「B&W御本尊のサイト」は、実際には現日本輸入代理店D&Mのサイトだった
って・・・本国サイトの英語版見たいの?
http://www.bowers-wilkins.eu/Discover/Discover/History_of_Bowers_Wilkins/1980s.html
わしだって構成同じ和訳版じゃなきゃ少しは考えますわ・・・
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:37:55.58ID:1vlfMRm5なんだそりゃ
ただの煽り専に堕したか
つーか、初めっからそうだわな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:38:26.68ID:D2d10Vq8もしかしてお前鯖か?www
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:41:31.27ID:a0eMltlZやっぱりアンバランスも精神病の類か。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:42:44.77ID:PWUxYBZJそうだよね
あれホントにやめて欲しい
大して内容纏まってないから読む気にもならん
0820アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 21:43:14.44ID:PKSMOIwnそうおっしゃるのは結構ですが
「Bowers&Wilkinsオフィシャルサイト」らしいんすけど・・・
私にいったいどうしろと・・・
ナカミチやら「B級オーディオ FAN」なるサイトの方が
日本オフィシャルサイトや英語版本国サイトより上位!ってなら、どうぞそういうのはB&Wファン同士でやって下さい
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:47:46.72ID:HL4AR5Jqバドミントンで決勝進出がかかる試合中になにしてたんだよw
無事決勝進出したがw
リスみたいな松友を応援しろよ松友をw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:48:54.56ID:D2d10Vq8人に責任を取れと言いながらお前自身は逃亡か
大層なご身分だなこのゴミクズ
0823ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 21:50:28.22ID:RgWeH1j+理解してくれないみたいだから、はっきり書く。
アビー・ロードはビートルズ時代は良いレコスタだったのかもしれないけど、
80年代はある意味終わったレコスタなんだわ。
現場では「あ、そうなの。ふ〜ん、よかったね」だから対象外なのよ。
だから変わったスピーカー入れたんだね(はぁと 程度。
元々レクタングラーヨーク(だと思う、タンノイの古い同軸)使っているような古いスタジオ。
ビートルズに憧れたとか思いI入れが有る人以外はどうでもいい存在。
逆に父さん話が多おおく出て、「仕方ないよね」って感じ。
>「B&W御本尊のサイト」は、実際には現日本輸入代理店D&Mのサイトだった
普通歴史については代理店web内容はメーカーに承認を取るよ。
もしくはメーカーのWebをほぼそのまま使うのが常道。文責関係無いものwww
これについては自分のスタンスはどうでもいい。内容が変わるなんて普通に有る(謎
>・かつての輸入代理店ナカミチの83〜86年の広告にアビーロードのModel 801の写真が使われてる
正直そんなん普通において写真取ればいいだけよ。企業広告なんてそんなもん。
納入されていればメインで使われていなくとも撮影使用許可取るのは楽(経験談
資本系統で問題になる場合はダメが出るけどwww
当時は結構多かったんだよね、今でもSX300には黒ガムテが貼ってある現場が多いw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:51:46.21ID:1vlfMRm5事実そのものを各自でみっちりと検証してもらう事だねえ
>>815のサイトと、>>798で挙げられてD&Mのサイトでは書かれてる事が随分違うように見えるな
まるでMatrix801以前にはアビーロードに801シリーズが入ってないかのようにも読めるが
さすがにそれじゃ、ナカミチの広告他の画像のキャプションと折り合いがつかない
これを傍観者の皆さんはどう解釈するかねえ
>>822
はいはい、逃亡などいたしておりませんよ
こちらは煽りなどしてないので、そう早くは書き込めませんので
そこまで煽るからには、自分の書き込み内容にきっちり責任とって頂けるんでしょうなあ?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:56:29.47ID:diJz/1/R0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:56:47.90ID:1vlfMRm5だって、そもそもまとめる事が目的じゃないからな
人の目くらまして自分に有利に印象操作できればそれでいいのよ
読まなくてマジで正解
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:57:41.13ID:HL4AR5Jqそんなのはどうでもいいんだよw
問題は松友だろ松友
次は金メダルがかかってんだよw
てか、傍観者からすれば議題は何で両者の主張は何なのか
よくわからんのだよw
傍観者を気にするなら、両者でそれを明確にしてくれw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:58:57.84ID:1vlfMRm5だからね
「議論」の上の争点なんて、実はないのよ
アンバランスはただただぽんに楯突く奴をぶっ叩くのが目的だから
0829アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 22:06:07.01ID:PKSMOIwn何故か>>786>>789で
「ナカミチ広告のアビーロードスタジオのレコーディングモニター」になってるんすか・・・
って事やね・・・
で、しょうがないから>>794で乗っかって
>今度はレコスタの話になるのかい・・・?
で今に至る訳ですが・・・
0830ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 22:08:01.27ID:RgWeH1j+高さについてはワンポイントでも出ないことはない。が、結構大変だよ〜
それを実際にやってみりゃ判るっていうのをH4n(X-Yだけど)でやれっって書いたんだわ。
5.1(これってサラウンド扱いね)なんて偽物じゃなくてね。
んで、おもちゃMSで遊んでいるみたいだけど、MSの技術論も知らないで
sideが2カプセルとか吹きそうなので実験してあーだこーだ言っているのが笑えるwww
少なくとも技術論を理解すれば実際は有り得ない選択なんだわ。
M-SはX-Y(A-B含む)よりステレオイメージは造り易いけどS/Nと最大音圧でどうしても無理が出るんだ。
そんな欠点も有るからHi-Fi的な録音では使い難い。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:10:03.78ID:D2d10Vq8お前に責任能力があるとは思えんのだが?
お前が責任取れるなら取ってやるよ
0832アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 22:10:14.40ID:PKSMOIwn別にわたし、B&W日本オフィシャルサイトの擁護するためにここに居るんじゃ無いんで・・・
何で私がオフィシャルサイトの責任とらなきゃいかんのですかね・・・
しかも相手はナカミチ広告とB級オーディオ FANサイトですか・・・
訳分からん・・・
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:10:44.79ID:+VUpEFLf0834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:13:37.24ID:69XdLcTk事実を強引な解釈しているのはどちらかな?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:15:32.20ID:1vlfMRm5おお、ここでそれ持ち出すか!!
Sideが2カプセルが、有り得ない選択?なぜだ?
単一指向性カプセルを背中合わせに配置して双指向性とするってのは、
1940年代にノイマンが考案したらしいぞ
有り得ないもへったくれもないわな
ソニーはもう何十年もSide2カプセルのMSマイク売ってるんだから
なんでこうやって、いちいち墓穴掘り続けるかねぇ
ピグミー音源に「録音機はDATかな」って書いちゃったのをもっと真摯に反省すべきだと思うんだが
0836アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 22:21:29.39ID:PKSMOIwnま、解決なんぞ無理なんでお互い触らないのが一番かと思いますが
コテ連呼しながらああだこうだ書かれりゃ相手せざるを得ないんでやめてくれればピュア板の一部スレの平穏には一番の解決なんすけどね…
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:29:38.66ID:1vlfMRm5んでさ
俺の書き込み読んでないの?
お前が言ったH4nで搭載XYマイクとサイド2カプセルのMSマイクECM-999でステレオ×2同時録音して
ECM-999で録った方が高さが出たって、両方のステレオ音源うpし続けてるんだが?
マジどうすんのこれ
>>834
圧倒的にぽん・アンバランス師弟だろ
「アナログ時代のマスタリング」の件で、さすがに一目瞭然になったろうによ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:36:35.88ID:O6PpbjQy脳内妄想炸裂してないか?
あんたはやっぱり話にならんわ
0839ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 22:38:23.43ID:RgWeH1j+つか、根本的に2つのカプセルが同じ特性なら振動板位置以外は無視できる。
ところが現実的には同一特性のマイクなんぞまず有り得ないレベル。
だから双指向性を使って演算するんだわ。そのほうがはるかに合理的。
つか演算誤差が大きすぎるんだわ。
http://www.sanken-mic.com/qanda/index.cfm/14.45
正直、SONYのエレコンマイクなんてチャンチャラ可笑しい。
C37、C38、C800以外はどうでも良いレベル。ラベリアのECM77辺りがどうにかレベル。
TOAのコンデンサの方が遥かにいいし、X-YだけどテクニカのAT825N
(825の末尾にNが付くカプセルの奴ね)でも飼って試した方がいいよ〜
俺が言っている意味が判ると思う。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:38:27.51ID:1vlfMRm5というわけで
ぽん・アンバランスがあっちこっち話飛ばしながら捏造交えながら
俺をぶっ叩き続けてる現場を、今まさに目撃してもらえたと思う
連中がただひたすら俺を叩くだけのためにやってる話に、本来いちいち付き合う謂われはないんだが
嘘が暴力でまかり通るなんて事は個人的に許しておけないので
俺は結果的にぽんの言うとおり、H4n買って実験までやってるわけだ
まず事実に向き合おうとする態度を見て欲しいね
0841業界くん(嘘)
2016/08/16(火) 22:39:15.85ID:JiuKu1KWまぁそう言うなよ、オレに話題なんかあるわけ無いじゃんw
もはやアンチ鯖=ブル、これ以外にオレがここに居る理由無いしw
そういえば、東名の赤塚PAのきしめんは美味かったw
0842ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 22:41:54.88ID:RgWeH1j+あ、お子様の遊びだって解るから無視してたわw
正直、SONYのマイクなんかで実験しても意味が無い。
せめてCMS-7程度を持ってきてくれ。
じゃなきゃ69とかMKH20+30でwww
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:41:59.32ID:O6PpbjQy0844名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:42:29.25ID:1vlfMRm5お前の言っている意味が、お前の言うとおり実験して分かったよ
お前の話はちゃんちゃら信用ならない
とりあえずお前の言うとおり買ったH4nの金弁償してくれんか
話はそれからだ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:45:00.13ID:1vlfMRm5どうして?
アンバランスとぽんが出張って来る前、話はとっ散らかってないだろ
俺は向こうが話とっ散らかすのにいちいち付き合ってるだけ
ちゃんと読んでくれよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:47:16.80ID:HL4AR5Jq松友が必死でバドミントンしてる時になにしてんだよw
>アンチは赤っ恥必死www
アンチって、なにのアンチだ?
0848ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 22:47:19.11ID:RgWeH1j+だからぁ、糞似のマイクなんて使うからだよ〜
入り口に屑使っても意味無いっしょwww
>842に書いたマイク使ってから書いてくれや。
実際、H4だけど416とか57で映像の音源録ってるんだからwww
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:47:24.27ID:69XdLcTk>もはやアンチ鯖=ブル、これ以外にオレがここに居る理由無いしw
いや、意味わかんねえしw
ブル氏はアンチ鯖じゃねえぞw
まだ車でブイブイいわしとるんかいw若いなw羨ましいぞ、マジでwww
まあ混んでる中お疲れ様でした
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:49:02.95ID:D2d10Vq8アンチアンバランスに決まってるだろwww
説明しないと分からんのかwww
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:50:24.90ID:+VUpEFLf0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:50:43.13ID:1vlfMRm5お前、もう自分が何言ってるかさえ解ってないだろ
その屑マイクがH4n搭載XYに高さ表現で勝ってるんだよ
H4n買って実験してみろってのはお前が言った事だろ
責任取れや
0853業界くん(嘘)
2016/08/16(火) 22:51:37.21ID:JiuKu1KW車はもはや3列シートのファミリーカーじゃ(泣)
実家ガレージにおいてあるやつは
エンジンすらかからなくなってたw
インジェクター交換もしてみたがガスが来ないw
燃料ポンプ&フィルター交換もしたかったが
盆休みでパーツ入手が間に合わずw
ブルは鯖、なw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:52:40.54ID:1vlfMRm5本来はコテを叩くスローガンでしかなかったと思うんだけどね
少なくともこの板では真実みたい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:52:42.25ID:69XdLcTkキムチヘッドと楽しく録音話しで盛り上がったから、十分元取っただろw
>>846
ブル氏と鯖缶氏が同一人物だとwww
まあ業界くん(嘘)にはどっちだっていいのかもしれんが
オレを鯖缶氏と間違ていたアンチ鯖缶氏並に、それはアタマワルそうだから止めた方がいいぞw
0856ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 22:53:59.80ID:RgWeH1j+意味ワカンネwww
MSの方がステレオイメージや高さが出やすいって過去書いているが?
S/Nと最大音圧で不利ってのは今日はじめて書いた記憶。
とりあえず、本物MS使ってみてくれや。
0857業界くん(嘘)
2016/08/16(火) 22:55:31.66ID:JiuKu1KW同一ないし見分けのつかないクローンだからw
つか、ブルがプロミュージシャンなんて絶対ウソだねぇ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:56:44.75ID:69XdLcTkああ、運転が楽しみでなく単なる労働という車ね
それで混んだ東名じゃあ本当にお疲れ様でしたね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 22:59:16.49ID:1vlfMRm5記憶ないな、リンク貼れ
とりあえず?要らねえよ
「屑マイク」の卓不使用録音で結果は出てる
自分がやれよ
0860業界くん(嘘)
2016/08/16(火) 23:00:20.23ID:JiuKu1KWマイクの置き方って、
スピーカーの置き方の
ナン倍も出音に対して影響大きいんだよ〜。
ナンは、小麦粉とベーキングパウダーとヨーグルトで簡単に作れる!
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:02:06.14ID:HL4AR5Jq>ちゃんと読んでくれよ
だからよ
論点がいくつも出て、なにやってるのかわからんわw
俺が飯行った後、松友を応援せずに
>>780から始まり、アンバランスが登場したわけだが
お互い何を論点にしてんだよw
バラバラだろw
論点が何個かあるようだから、1個ずつ決めてすすめろよw
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:02:57.67ID:69XdLcTk余裕のあるのが鯖缶氏
ないのがブル氏なので見分けは簡単じゃんw
あとブル氏はギャグを言わない
力一杯、渾身のギャグが八工(はちこう)思考らしい
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:03:44.63ID:1vlfMRm5それは全くその通りだな
いかにMSマイクといえども、音源に正対させちゃ高さなんて出ない
あくまでも水平方向を維持せんとな!
0864ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 23:07:04.05ID:RgWeH1j+リンクはもう判らねぇわ。追うの面倒くさいし。
ピグミーのマイク云々の初期のところに書いてあると記憶している。
アンバラさんと話してたもの。
それまであんたMSステレオすら知らんかったろwww
とりあえず、今日は6時間以上運転してたんでもうじき寝るw
>>860
その通りっす。俺スネアのマイクの置き方は未だに下手糞 orz
あと、特に外録では吹かれとの戦いなんです。籠+ジャマーは必須の必要悪www
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:07:28.03ID:1vlfMRm5だからぁ〜
論点なんかそもそも無いんだって
話なんぼでもとっ散らかして人叩けりゃ、奴らは目的達してんだから
論点があるとするならNHKだろ?
奴らは今日、なんでその話をしないんだ?
おかしいだろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:09:01.57ID:HL4AR5Jq>アンチアンバランスに決まってるだろwww
>説明しないと分からんのかwww
予想通りの回答だなw
君、人に対してアンチを決めるのか?w
問題は人ではなく中身、つまりその都度主張する内容は異なるんだが?
特にアンバランスなんかは、人でアンチ非アンチを判断できないほど、変化が激しいんだが?w
0868アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 23:11:25.40ID:PKSMOIwn0869アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 23:13:27.56ID:PKSMOIwn>特にアンバランスなんかは、人でアンチ非アンチを判断できないほど、変化が激しいんだが?w
じゃいい事じゃんw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:14:39.68ID:HL4AR5Jqだからよw
お互いなにを論点にするかを決めないからだろ
やりたくない論点ならしなきゃいいし
お互いバラバラ言い合ってるだけだなw
松友に失礼だろw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:15:08.32ID:1vlfMRm5いや?
ステレオイメージと言ってた記憶はある、多分ハイレゾ自治スレ4だ
高さへの言及は見た事がないな
そもそもお前は「高さはサラウンド」が主張だったろ
知らんかったろ?
それはアンバランスがここの1スレ目で言ってたっけな
んで俺がTCD-D10とECM-959DTで生録やってたって書いてたの見てないのね
どぉーしてこうなんでしょ、この爺さん
たまにはアンバランスも諫めてやりゃいいのに
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:18:03.27ID:PWUxYBZJ0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:20:12.53ID:1vlfMRm5だぁーから
俺は奴らの捏造宣伝と、それに騙されてる連中にいちいち付き合ってやってるだけなの
俺にしてみりゃマジ無駄よ
でも捏造がまかり通るのは許せへんし、何より迷惑なのでな
他人が仕切れなきゃ自分でディフェンスするまでよ
0874アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 23:25:05.47ID:PKSMOIwn自分の好きな機材が全方位で最高!って主張のためにスタジオ持ち出すのやめて欲しいだけなんですわ
事実ならいざ知らずっすよ
0875ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 23:26:23.64ID:RgWeH1j+NHKの高さはサラウンドって書いたけど。
ピグミーでは安物MSエレコンの音みたいだって書いたよ
ところでなんで高さが再現できるか判る?
基本反射音なんだよね。
反射音がない場所では高さでないのよね。無響室で試せば簡単だけどね。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:26:25.30ID:HL4AR5Jqアンバランスよ
>>特にアンバランスなんかは、人でアンチ非アンチを判断できないほど、変化が激しいんだが?w
>じゃいい事じゃんw
どこがいいことなんだよw
意味わかってないだろw
他者から見れば、鯖を批判してたのが鯖派となったアンバランスの
「人」で、アンチ非アンチを判断できないと言ってるんだよw
さらには、最近の鯖に対する言動も含めればなおさらだろw
だから、人ではなく内容(主張)で判断すべきだとw
だいたいよw松友ががんばってる時になにしてたんだよw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:28:23.11ID:1vlfMRm5ぽんはすげえよ
ピュアオーディオ頑張ってる人のサイトに
「道具ばかりに金を掛けている」だの
「釣った魚が木っ端メジナっつー感じwww」だの書きやがったからな
それでアドバイス求められれば
「トランスデューサーに金かけろ」の一点張り
金額しか目に入らねえのかよって話だわ
言うとおりにH4n買って実験してやれば、今度はマイクと籠に20万から出せと来る
ペテン師だろ、もはや
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:28:29.49ID:72drZLjx>特にアンバランスなんかは、人でアンチ非アンチを判断できないほど、変化が激しいんだが?w
そうなんですよね。是々非々ではなく、その場その場のご都合主義。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:30:51.81ID:HL4AR5Jqブルよ
>俺は奴らの捏造宣伝と、それに騙されてる連中にいちいち付き合ってやってるだけなの
おいおいw↑を見直せよw
お前、昨日あたりからアンバランスとぽんさんを挑発しまくりだっただろ
やる気満々だしよw
そのやる気を松友の応援に回せよw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:31:28.29ID:1vlfMRm5いきばたの能書きゃいいからよ
お前が「MSの方が高さが出やすい」って書いたとこのリンク出せや
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:33:50.60ID:1vlfMRm5どこが挑発?
俺はアンバランスにレスしとらんのだが?
それ以外のを「挑発」ってんなら、ぽんとアンバランスはどんだけ俺を挑発してきたのよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:36:03.10ID:69XdLcTk未だ完全には証明されてはいなかったんジャマイカ?
このメンツで一番昼間ひまそうなハエ氏が、NHKラジオの子供電話相談室に子供のふりして訊いてみよう
位相差だの経験による推測だの、理由は一つ二つじゃなかったはず
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:40:40.19ID:1vlfMRm50884業界くん(嘘)
2016/08/16(火) 23:45:10.52ID:JiuKu1KWただ、心情的立ち位置が時々ふらついてんじゃね?と
思ったり思わなかったりラジバンダリーw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:48:11.95ID:69XdLcTk上下差は説明できないんジャマイカ?
ピグミーでもそうだが、二個のスピーカーでも上下の感覚が分るのはなにかあるな
それがなにか?と問われれば全くわからんがw
0886ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/16(火) 23:49:07.70ID:RgWeH1j+え? どこか間違っているか?
一番影響をあたえるのは音響変換器。これって50年来革命的な変化がないものなんだよ?
マイクは基本コンデンサーマイク、SPはダイナミック時期回路構成。歪率も電子回路に比べて二桁以上悪い。
ただ、SPは部屋に依って大きく左右されるから本気なら部屋から変えないとダメ。
あと、マイクに20万って安いんだけど?
マルチ録音で使うマイクはん十万のが数十本必要なんだよ?それくらい知っているよね。
ポータブルレコーダーって昔の1/4の2tr38並にいいと思うぞ(音は細めだけどね)
0887アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/16(火) 23:52:34.79ID:PKSMOIwnいや、俺が鯖をかばったレギュレーターの話はやっぱ無いと思うわ
聴いてないし測ってないしで断言する事じゃないす
USBケーブルの長さもそう
短過ぎてバランス壊すこともあるって知らない訳じゃないでしょうに…
その辺、鯖憎しで言い過ぎちゃったんじゃありませんかね…
(使っても「何かが」良くならないって意味じゃないすよ)
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:55:15.55ID:HL4AR5Jq>どこが挑発?
>俺はアンバランスにレスしとらんのだが?
挑発はレスすることだけではないわw
>>644から始まり、>>656 >>703、>>711以降、挑発しまくりだろw
だいたいよw対象であるアンバランスがレスしてるにもかかわらず
お前はレスしてない態度は異常だろw言い逃げかよw
松友に謝れw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 23:59:55.54ID:1vlfMRm5捏造インフレーションにいちいち反論しろって?
無茶言うなよ
お前はここでこそ
「NHKの件が議題だ」
って、真っ先に言うべきじゃなかったのか?
もう遅いがな
今日のここの流れが奴らの手口の決定的証拠だよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 00:04:51.24ID:tyLr0TsIとりよ
>このメンツで一番昼間ひまそうなハエ氏が、NHKラジオの子供電話相談室に子供のふりして訊いてみよう
おいおいw
昼間、2ちゃんができないと仮定した今の鯖を考えれば、鯖が適任だろw
>>887
アンバランスよ
>聴いてないし測ってないしで断言する事じゃないす
>USBケーブルの長さもそう
この件は、なぜそう判断できたか過去スレで議論しており
反論するなら、その主張に対し反論しろよ
0891アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/17(水) 00:04:52.22ID:USpfNiZf「恨み晴らさでおくべきか!」なんてのいつまでも引っ張るならそれはかなり不健康な気がしますわね…
コテ、半コテみたいになって誰だかわかる状態になっちゃったら
合わないんならレスしない、
どうしてもレスしたいなら和解の道を探る
だと思うんですがな…
俺は鯖に「どうしてもレス」したかったんで和解しましたが
まあ不憫な結果に終わっちゃいましたが
あのモニターの件が「是々非々」なるモノだったかどうかは自分にはわかりませんわ…
0892アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/17(水) 00:11:25.63ID:USpfNiZf俺は、「あれだけで判断できるとは思えない」って話なんでそれ自体が反論なんよ…
「判断出来る人は居る!」ってことも判断出来ません
音の判断、なんかして改善したかしないかは本人がやってみて音聴いて判断するしかないからよん
2ちゃんはテキストとうp画像だけだもの
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 00:13:17.49ID:tyLr0TsIブルよ
>お前はここでこそ
>「NHKの件が議題だ」
>って、真っ先に言うべきじゃなかったのか?
おいおいw
他者の俺がなんで議題決めるんだよw
だいたい
俺はその間、松友を応援してたんだよ
松友を応援もせずになに言ってるんだよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 00:24:33.48ID:tyLr0TsIアンバランスよ
>音の判断、なんかして改善したかしないかは本人がやってみて音聴いて判断するしかないからよん
>2ちゃんはテキストとうp画像だけだもの
前にも書いたが、鯖の場合、詳細な機材や環境もそうだが
鯖の主張と、ブルを含めた2名による例のガイドライン結果が重要なんだよ
これが、本人が聴いて判断した結果を示してるだろw
これらから、いろんな判断ができる
このような事は、前にも言ってる
0895アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/17(水) 00:33:58.46ID:USpfNiZfレギュレーター入れてどうなったか判断してたかい?
俺が今日再び言ってるのはそこしか無いんだよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 00:36:33.53ID:XiT3L+LV>>774
いや、それは「間主観性」ってやつだよ
自分にとって変わらなきゃ意味ないってのは真実
しかしそれは他人にとっても変わらない・意味ないと決して保証しない
って事ね
ばーか。間主観性ってのはちゃんとした定義のある用語な。
おまいが勝手に定義していいもんじゃねえの。それを他人が見たらどう思うか。
知ってる人が見たら恥ずかしくてしょうがねえって言われてんのにわかんねえからハエ脳ゴキ脳のまんまなんだよばーか。
★★★★バカアホニゲタクズセンコを追い詰めたスーパー質問No.6★★★★
820 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 23:02:06.29 ID:x2OhakWN [4/11]
>>815
知らないことについて語ると、知っている人は反射的に見抜くことさえ知らないお前ってw
>例えば管楽器であればプラクティスミュートを使用する
>また例えばパーカッションならトレーニングドラムを使う
管楽器の中でプラクティスミュートが使用できるのはいったいどれでしょう?
ピッコロ、フルート、 オーボエ、クラリネット ファゴット、サクソフォーン
ホルン、 トランペット、トロンボーン、チューバ
オーケストラでパーカッションと言えば普通はドラムは含まないんだけど?
トレーニングドラム見たことあんの?
ネットでいいから画像リンク貼ってちょ。
市民オケでパーカッションって言ったら、普通は何のことを指す?
そもそも市民オケのレパートリーにドラムを入れる曲なんて珍しいけど?
オケ員の設定みたいだけど、楽器は何をやってるの?
防音対策付きでw
0897アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/17(水) 00:36:59.15ID:USpfNiZf「短くして良くなった」ってやってたっけ?
0898バカアホニゲタ1000ZXL子驚愕のハエ脳[科学理解度0%)
2016/08/17(水) 00:47:26.21ID:XiT3L+LVなんとタイムリーなw
おまいはハエ脳ゴキ脳バカアホニゲタクズ1000ZXLジジイだからわかんねえだろw
あったま地上最低に悪いおまいに大学なんて無理無理w
中学だって卒業試験があったら卒業できてねえだろ。高校行った気配もねえw
バカへのリトマス試験紙「科学とは何か」についてのあまりにバカすぎる考えがこれ。
テンプレ入りやなw
といってもおまいはどこがバ力で恥ずかしすぎるかもわかんねえw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
772 バカアホニゲタクズセンコ 投稿日:2016/08/16(火) 18:31:48.93 ID:HL4AR5Jq [5/17]
それから
オーディオの科学が話題に出てるついでに書くが
前から言ってるが、あれはよく読んで筆者の主張を判断せんと
肯定あるいは否定を見誤る可能性がある内容なんだよw
それは特に、ケーブル、アンプ、ハイレゾ関係だが
ハイレゾについては↑でも書いた「ハイレゾは必要?」 の結論主張
「I.音源(いわゆるマスター音源)が同じならハイレゾとCDの違いは聴いてもわからない。
これは以下に述べる、まっとうなブラインドテストの結果で証明されている。」
「音源(いわゆるマスター音源)が同じなら」を見逃すなよw
その根拠のブラインドテストの条件も合わせ、読者は慎重に解釈する必要があるなw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなの書くなら銀座のホコ天でチンポ出して歩く方がよっぽど恥ずかしくないわww
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 00:49:01.00ID:XiT3L+LVつまり逃げ逃げ〜背負い投げ〜ww
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 00:53:16.05ID:tyLr0TsI>>894に追記するが
鯖の主張と、ブルを含めた2名による例のガイドライン結果が重要なんだよ
今回は、これがマジで重要なんだよ
お前は「聴かないで俺に言うな」系を連呼してるが
鯖だけでなくブルが加わったことにより、テスト項目に客観性が増してるだろ
しかも、鯖とブルの感想は大きく違うわけで、以前の鯖の主張が崩れた部分もある
つまり、ブルが聴いてるだろw
>レギュレーター入れてどうなったか判断してたかい?
実際には入れてないが、他に悪い要因が見当たらないことから
機材、環境及びガイドライン結果等から予想し提案してただろ
>「短くして良くなった」ってやってたっけ?
鯖がしたガイドライン結果では、USBケーブルの種類で
差がある結果までだが、同じケーブルで長さによる悪影響は
以前からいろんな情報があるだろw
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 01:19:50.97ID:tyLr0TsIそうだが、なにか問題あるか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 01:38:43.11ID:tpf/IwxQ0904アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/17(水) 01:46:48.52ID:USpfNiZfで、また>>892に戻ると…
俺はテキスト/写真/ブルがいた/であそこまで判断するのはやり過ぎと思う人
君は銀座なら判断できるとか、ブルもいたから判断できると思う人
君がそういう意見なのをもとよりどうしようとも思ってないので
そもそも君の>>890は俺が(多分)銀座にした>>887のレスへの横レス
もともと君と「聴かないで判断出来るか否か?」という議論してた訳じゃ無いの
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 01:50:45.33ID:tpf/IwxQIDで追うと、
・B&Wを叩きたいだけの低能
・日本のスタジオで働いてたと思われる奴で、モニタースピーカーの歴史を解説してる奴
・B&Wの使用者と思われる奴で比較的冷静な奴
・B&Wを擁護したいだけの奴(あまり頭がよくないっぽい)
・その他4人
の8人がワーワーやってるだけだな
ピュア板を荒らすようなスレも4つか5つ立ててるし、どうしようもないわ
0906アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/17(水) 01:52:22.38ID:USpfNiZf0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 02:02:38.08ID:tyLr0TsI>で、また>>892に戻ると…
戻らないよw
なぜなら、誌上等でアドバイスを受ける企画に意味がないとは思えない
今回↑に書いたように多くの判断材料があるのだからなおさらだろw
そもそも、断定ではなくアドバイスなんだよ
これは以前も話したが、相手の態度でアドバイスも批判と受け取られる
今回、相手は鯖だろw
当時の状況を確認しろよw
0908アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/17(水) 02:06:37.18ID:USpfNiZf>そもそも君の>>890は俺が(多分)銀座にした>>887のレスへの横レス
>もともと君と「聴かないで判断出来るか否か?」という議論してた訳じゃ無いの
繰り返すが、
君とその件で議論してないし、しない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 02:10:54.00ID:tpf/IwxQ書き込みの時間帯がずっと同じだ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 02:24:19.32ID:tyLr0TsI俺はいつも言ってるように、疑問を感じるとレスをすることが多い
それに対し>>892以降レスにより、ますます疑問が湧くわけだよ
なので
>「聴かないで判断出来るか否か?」
今は、こんな「議題」として書いてるつもりはないよ
お前が
>音の判断、なんかして改善したかしないかは本人がやってみて音聴いて判断するしかないからよん
こう言うから、それに対する今回の違い(反論)を書いてるわけだ
続けたくないのなら、続ける必要などない
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 06:29:23.24ID:tpf/IwxQ自治スレも最大で15人くらいしか人がいないし、ピュア板の総ID数も350程度。
B&W叩いてる奴と擁護してる奴のIDが被ってたりするし、
1人でIDを変えて壁コンセントに粘着してる奴までいて、池沼の巣窟化してる。
コンセントのアンチってヤバくね?コンセントのアンチって響きだけで吹く。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 08:00:38.30ID:H2aRPe4Tお前よっぽどジョデリカが好きなんだな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 08:47:47.02ID:zyCH1IFMあまり他人のIDをクンカ、クンカしない方が人生楽しいいよw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:20:34.09ID:yn/7vuIL確かに相当悲惨な奴だなお前
http://hissi.org/read.php/pav/20160817/dHBmL0l3eFE.html
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:41:12.73ID:1E6LLn++やり方も何も勝手にスレ代表して色んな再生音を録音録画で楽しもうとw
前に書いたけど、こんな感じで対決しても面白い
プア vs ハイエンド
線で音変わるよ派 vs 変わるのは気のせいだよ派
CD vs ハイレゾ派 vs アナログ
自作派のみなさん
四畳半襖の下張り vs 20畳以上部屋が全て派 vs ルームチューナー
アナログDD vs アナログBD
スピーカー対決
残念ながら人集まらないんで実現は無理です
ちなみに昨年は一人も賛同者いなかったので一人でお送りしました
ネタ考えてセットして録画、アップロード、ぎりぎり間に合ったのがこれ
https://youtu.be/CoqI6vfms1g
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 22:18:50.40ID:Hais3zux0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 00:12:53.18ID:WAUPUsSu君らなにしてんだよ
松友を応援しろよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 00:19:35.19ID:ZHUlONB40919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 00:47:10.43ID:9kxFAa+kま、オレは仕事だからもう寝るが
でも一時のNHK見てから寝るかな?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 06:17:00.88ID:e+iM5lMc0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 09:09:42.46ID:W9jEQwpPしかし伊調は四連覇スゴイのだ
もう一人のちびっこもよく頑張ったのだ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:25:55.29ID:AKTQy074殆ど削除要請が機能してないけどな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:51:31.40ID:Os0a5BTDお疲れ様でした。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 22:16:04.18ID:kR1ijLf9乙
見事なまでの自業自得だし望んでいた平穏に一歩近付いたのではとも思うけれど,傍で死体蹴り見ててモヤッとしないかってーと…
自身の内面に問題を抱えた色んな意味で可哀想な感じの人だったように思うし,スッキリするような幕引きでは無いわね…
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 22:31:43.02ID:DuI0HVlW相変わらずご自分の名前が出て不利になるとすぐ動きますね
流石です
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 22:37:05.44ID:D1UCrGA5△
あのスレタイだといつ誰の検索にかかるか分からないからね。
ただ、もしかしたらすべてワレちゃったのかも...
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 22:58:41.06ID:x2tWRbqhそれも二度目でもないようだ
更に身バレする原因を作ったのも、他者に対する過剰な攻撃性と同じようだ
バカではないのに同じ過ちを繰り返すというのは、やはり心に何か抱えていたんだろう
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 23:07:44.76ID:WAUPUsSu松友の応援に集中しろよw
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 23:43:59.94ID:x2tWRbqh金メダル確定フラグが立つ程には、今回は体調がよくないらしいぞ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 23:46:42.39ID:2EqRvLJrいやバカだっただろ…
脳の病気で心を病んでネット依存症だっとということには同意するが
アレを自治スレで担いでた連中は少し反省をした方がいいな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 23:53:45.64ID:x2tWRbqh0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 00:37:41.92ID:Tm7oX83Z愚かな奴。
知りもしない世界のことを語れば、知っている人間がすぐ見抜くと言われただろ。
詭弁のリンクを出したり、心理投影を出したり、All反対用法に過ぎない。
全部お前に当てはまることだ。
教えてやろう。
お前のレスを心理学では防衛機制の合理化という。
自分が犯してしまったことを大したことではないと思い込みたいというガキにありがちな心理だ。
妄想によって自分の責任から逃れようとするクズのこと。
自転車でぶつかって壊してしまった相手の持っているバッグを勝手に、
「うちのおかんのとおなじや。だから3千円の弁償やな」
とするのがお前。
実際はケリーバッグなのにな。
いずれにせよ、ことは粛々と進むだけだ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 01:34:47.18ID:7YnnpMLJ自分の命運まだあるんじゃまいか
と信じようとする S.K 様w
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 03:52:20.17ID:Imx99gHx0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 05:57:03.25ID:xDR20VlY"さすが底辺社会人、まあでもB&Wディスりのヒキニーネトゲ廃人よりましか"
↑
元はと言えば、こういう発言を何百回も繰り返したあなたの身から出た鯖よw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 08:21:14.33ID:sSR/59ah実は単なるお盆休みと夏期休暇だっただけで週明けに何事も無く復帰とかの可能性は?
あのネット中毒者がここまで黙り込んでるのも変だけど
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 08:57:20.22ID:RhEeDdFPおまい、金メダル級のパァだろwww
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 09:27:59.47ID:yoMGTtrM黙らざるを得ないかと、フツーの知能があればw
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 21:40:56.95ID:1tnOjMOo0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 21:42:33.56ID:L09M7ub3そのうち逮捕者が出そう
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 22:08:06.28ID:abUkxrut0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 22:12:15.32ID:sfUHieJk>自業自得だけど、それ以上に個人情報をほじくり出したりするなどモラルハザードが激しいな
>
>そのうち逮捕者が出そう
wwwwww
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 22:15:29.99ID:skI/v88R>自業自得だけど、それ以上に個人情報をほじくり出したりするなどモラルハザードが激しいな
>
>そのうち逮捕者が出そう
wwwwww
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:00:20.86ID:2QjQvs3oスレ削除は出直せと言われてるぞw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:04:27.05ID:Bjd/AdPk>明らかに個人特定、攻撃の為に立てられた某スレの削除要請をしときました。
>
>殆ど削除要請が機能してないけどな
ドヤァ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:06:28.17ID:bkoSPjm60947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:10:08.42ID:GQiA9P7hそれ何のこと?
誰のこと?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:14:14.48ID:UbL8Zt2H0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 00:02:19.30ID:cAnNXvxJあの人格障害のメンヘラ爺が黙っているとは思えないから
なにか外部要素で抑えこまれてるかもな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 00:40:29.53ID:TKxhvWh+0951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 09:50:19.74ID:YK9TERxoどれよ?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 12:43:38.16ID:7aYLfSgt削除要請のルールも守れないとかちょっと無能過ぎだよね
アホは自治スレ出入り禁止にして欲しいわ…
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:05:41.66ID:WZllmp6w0954名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:23:10.32ID:1VD4h62Qたった9レスでww
これがこの板の現実なんですよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:29:19.42ID:gL6T0Bms0956名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:34:36.75ID:BJkJ7FeBこいつは叩かれると犬と喚くキチガイ、何故か鯖が沈黙?してから静かになってるこの不思議
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:47:22.08ID:4mv8FHdT0958名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 17:09:39.31ID:AelwwPB+そうかw
まぁ以前は、鯖&それがらみのレスでレスが多かっただけで
それを考慮すれば、それ以外のレス現状は、以前通りじゃないのか?w
まぁ、数年前と比べるわけじゃないがw
活性化図るには、有意義な情報提供や議論をふっかけろw
>>956
そうかw
まぁ、板環境は住民の質次第だw
なので、類は友を呼ぶ環境だったのだろうw
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 17:43:10.56ID:vk2IUlwHそれはアンバランスだろ
一緒に荒らし行為を繰り返してた鯖が自爆憤死したのを見て荒らしを一時的に止めていると思われ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 22:17:21.48ID:DLwZasvE0961業界くん(嘘)
2016/08/20(土) 23:05:51.99ID:QnODP46x0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 03:16:49.58ID:kb8zw0jR実は他のデジアンスレが荒れているからそっちに移ったようだ
0963アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/21(日) 04:28:57.43ID:sM2GxFUA中学校の同期会から帰宅致しました
アンバランスですが
アンバランスは、コテ外して書く事はありません
以上っす
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 06:56:51.92ID:9hmw4Yo2盟友が逝ってしまって(単なる自爆)
悲しみに暮れるアンバランス先輩
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 00:16:37.33ID:YBgY0jCzgthmとか結構コテ外してるし
お前らの言うことは信じてないよ
そもそもお前度々言うこと変わるし言ってることに一貫性無いし
まあなんだ、お前信用出来ないからな
0966アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/22(月) 00:20:46.70ID:GkQta0tVそれじゃあ言い換えよう
NFJスレもデジアンスレも
「爪の先」ほども興味無いので悪しからず
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 00:54:12.88ID:nBohrNNG「NFJのPGN使ってます」
ってIDバレした時に媚び媚びなレスしてなかった?
「爪の先」ほども興味も無いレベルなら咄嗟に出ないと思うんだけどなPGNとか
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 01:24:08.63ID:VNLIEdcf一時静かになったのに元が糞アスペでアルツだからしょうがないさ
0969業界くん(嘘)
2016/08/23(火) 05:03:00.12ID:OXIAayYTこれってもしかして鯖?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 06:19:13.26ID:+Rz7/oBD0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 06:48:44.47ID:N+/oVKN2懲りないねぇ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 07:01:16.75ID:yKHDJdkY・人の悪口言ってないと生きていけない病気なんだろう 別人と判明しても決して謝らない人間のクズ
・謝るどころかしれーっとID変えてまた叩き出すんじゃねw 人間ここまで堕ちたらオシマイだよ
・それも別人を「お前、鯖缶の自演だろwww」と 猛烈にアタマの悪いコトを言い出すwww
オレのアンチからでさえ
・鯖以下の無能
・鯖缶くんはオデオの常識を知らないがアンチ鯖缶くんは人としての常識を知らない
実に的を射てるのである
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 08:19:57.86ID:UDwywQaYスッキリしたら帰れw
ここは鯖アンバランスしめじgthmとりが陰口を叩き他人を見下すためのスレに成り下がっていたが取り残されてるのはおまいだけだw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 16:01:56.15ID:O1n0Y4r7おそらく鯖だな
意味のない短めの文章での煽りばかり
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 16:36:31.14ID:N+/oVKN2マルチIDで個人情報弄り祭りを偽装するキムチヘッド2(火病くん)
マジで性根腐ってんな
反鯖書き込みは本人がいる間は一応の理由あったろうよ
だが本人がいない状況で一般スレでやったら同類、いや未満だろ
何の正当性もないわ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 18:05:06.25ID:F29JY4MT0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 19:13:56.27ID:vqTgKo7p0978名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 20:31:30.43ID:UDwywQaYキムチヘッド2(火病くん)って何?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 23:55:28.79ID:4I1FrSPk>オレのアンチ
鯖派は承認欲求と自己顕示欲の塊という見本だな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 00:13:43.21ID:hihqi8G4>鯖派は承認欲求と自己顕示欲の塊という見本だな
怪獣王子なみのブーメランだと思うのは私だけだろうか?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 01:05:32.52ID:FE8hpd6rその被害妄想じゃ正常な判断力も失ってそうだな
根性腐ってる事実も理解せず僕は悪くありません鯖は被害差ですアピールっすか?
脳味噌腐った多重人格のキチガイ野郎が鬱陶しいわw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 10:34:39.28ID:DwP4W/kT0983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 19:51:24.63ID:6ikar8Za鯖は最期までブーメランの意味分かって無かったな
黙祷
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 22:36:56.89ID:CyusOZuPお前が全く理解できない池沼入った鯖と同等のクズだってのはよく判ったよ、早く精神病棟に返り給えw
0985業界くん(嘘)
2016/08/24(水) 23:31:49.03ID:aT8ZWT3o0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 00:13:45.95ID:Nelfo29i0987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 00:27:42.06ID:SN2D44ajお前だけだぞ、現実逃避の糖質爺
負け犬の遠吠えで必死じゃないか、足らない脳みそで顔真っ赤で煽る鯖そのものだなw
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 00:43:37.64ID:Nelfo29iちな、無知無学な ID:SN2D44ajに一つ知恵を授けてやると
月光仮面が使用するピストルは、実は拳銃ではなくヴァジュラが姿を変えた法具であり
鉛の弾の代わりに気弾が出るのである
なので弾切れなしに∞に弾が発射でき、かつ悪漢のピストルだけを弾き飛ばし体に危害を与えるコトがないのである
う〜ん、なんと人道的、流石は月よりの使者だ
それにしてもオレ様、なんてしつけいい子いいけつしてんな
・・・ではなく、なんて博識www
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 01:11:11.62ID:SN2D44aj0990名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 04:33:35.48ID:hVHYA+GPhttp://hissi.org/read.php/pav/20160818/
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 06:14:16.46ID:PXyETNfFブーメランブーメラン喚くなら、おまいも回文で返せよw
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 10:15:31.22ID:yTAUQm0Y0993名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 12:30:13.71ID:BqOj1Y6Eクソワロタwww
実に素晴らしい、天晴れw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 12:59:51.84ID:/5d9wFoHネタ切れのくせに強がりかね?w
お前の認知症進行防止のためにも自分で考えろボケw
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 13:33:25.98ID:/Y77Ae+Dありゃ?
>>992さんはおまいじゃなかったのか
見直して損したw
おまいも>>992さんの爪のアカでも飲めwww
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 18:41:52.93ID:/5d9wFoHアルツかアスペか知らんがキチガイは失せろw
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 18:44:30.23ID:gD7b3o/v0998名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 20:41:55.36ID:w9c/wuvE本当にクズだなあいつ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 20:56:08.12ID:ZJQz0xph1000名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 20:57:24.31ID:7bn0M9RGただのID被りだろ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 36日 19時間 58分 5秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。