>>446
う〜ん、自分で選んでくれwww

>空間が広くて3次元のような音場で
これはソース(音源)次第じゃ無ぇかなぁ、ダメなもんはどうやってもダメwww

>中域のレスポンスはフォステックスのピュアパルプみたいフルレンジみたいに
>レスポンスがよくて低域の量感がしっかりでて
そのスピーカー聞いたこと無いから判らん orz

>高域はしっとり艷やかで繊細、きつくなく柔らかさを感じるようなスピーカーってない?
家庭の音圧考えると高域はソフトドーム系がいいのかなぁ。

つか、デフォルメして聞かせるのはある程度有りだと思う。
収録側でもそれを意識する場合が多いし。
でもあんまりキャラが強いと嫌になるんだよねぇ