トップページpav
1002コメント529KB

B&Wは生々しい音がしない  2 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 21:55:05.93ID:RipQWaAW
原音に忠実??B&Wのスピーカーから
出る音は生々しい感じがないよね。
よって面白みがない。そう思わない?

前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468297912/
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:52:03.31ID:yfN9cbre
>>315
おまえ1812も知らないの?
ピュアオーディオ語る資格無いよ?
恥ずかしくないの?
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:53:52.43ID:NCPMWU+y
>>320

チャイコフスキーの序曲「1812年」(変ホ短調 作品49)
>>313
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:53:57.43ID:2+h2bXWW
ウッドコーンは初期のはちょいクセがあるからなあ
クセの少ない最新のスピーカーは合わん鴨・・・

そういう問題くわっ!w

さてお使い行ってこよう
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:54:24.55ID:mRGRabwk
>>316
ごめんふいてみたww
だが
当たらずも遠からずといったところだろ?w
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:55:56.34ID:2+h2bXWW
>>319
オレのメインシステムはヤマダで買ってきた、ヨンキュッパの世界の東芝のCDラジオだが何か?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:57:15.73ID:yfN9cbre
>>321
ググるのに1分50秒もかかったのか。
検索能力低いなw
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:57:57.18ID:2+h2bXWW
>>323
おおっ! なんだか面白いぞw
面白けりゃフカシでもオーケーだw

さて本当に出かけなきゃな・・・
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:58:23.82ID:mRGRabwk
>>321
圧倒的戦力でボコられてても足もでない気分
ってどんな感じなの?
結構きついの?精神的にきてるの?こまっちゃてるの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:00:03.81ID:IjRdlLsS
チャイ湖の序曲だな。大砲が楽器がわり。
B&Wでしか味わえない轟音だ。チビるぜw
0329ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 14:21:14.65ID:OsnRTD7B
本人不在ですげぇ事になってんなw

しかし、1812懐かしす。
あの大砲レコード(俺はテラークのしか持ってなかった)は売っちゃいけねぇ仕様だろ。
SUB-low無いと普通はlowユニット飛んじいまうよ。
つか、昔FW800だっけな?フォスのデカイの展示会で飛ばした莫迦を見たことが有るwww
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:26:11.61ID:/pQOCgYk
>>329
テラークの1812ってアンタ、数ある1812の中でも一番のおバカレコードじゃないっすかね
あのおバカ加減は大好き
マトモに再生できるもんならしてみやがれと言いたげな辺りとても好感が持てる
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:27:39.99ID:5ufSAF96
花火の音をフルボリュームに近いところで鳴らしたら
バスレフポートから風がとんできた

というのはありました
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:33:43.20ID:Sct+X0Vl
ウェリントンの勝利でも聞いてりゃいいだろ
0333ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 14:36:07.13ID:OsnRTD7B
>>330
そうなん?
確かにレコードの溝が目で見て泳いでいる仕様ってのは凄く少なかった。お莫迦だとは思う

未だ洟垂れ小僧の時で、当時バイト先他で有るったけのアーム+カートリッジで試したけど
3009+type3だったかな?マトモにトレースできたのは。(407も良かったが調整メンドクサス)
ダイナベクターのアームとMC1でギリだった。SPUとかコンコルドなんて笑えるほど論外。

針圧も掛けりゃいいって訳じゃ無いのを実感したwww

B&Wってそんな下までレスポンス有るのかな。俺は判らんがw
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:41:57.70ID:oengW6wR
マランツの澤田さん(音決めしてた人)がB&Wで花火再生してるのは有名?
このソフトな
Amazonで買えるぞ

・Aya Authentic Audio Check

AVアンプだと力ない音になるけどセパだとスパーン!って凄いと言ってた
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 15:06:22.42ID:5ufSAF96
>>334
どーも。ヘッドホンアンプの試聴に使うのに買ってみようかな♪
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 16:27:02.52ID:IjRdlLsS
この辺で今日のまとめを ---
生々しい音とは、結局、大砲や花火の音につきる。
これら爆裂音が忠実に再生できるのはB&Wにかぎる。
ということでOK?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 16:36:07.33ID:aks5BXvp
>>334
花火は音が割れまくりじゃねーの
全部同じ音色みたいに聴こえる
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 17:20:53.06ID:zPRCLcmd
>>336
なんだそのまとめはw
大砲や花火なんて言ったらB&Wがどうのこうの以前に
ウーハーの低域下限や口径に関係するだろw
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 18:23:10.48ID:zWV0kcsN
安いのは質感より量感が糞でかい
量感抑えるかその方法あれば扱いやすくなると思う
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 20:41:20.38ID:xis5tmT9
B&Wは生音より生々しい音するけどな
下から上まで全部盛りの音
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 20:46:12.23ID:mRGRabwk
>>336
そう?低域のドンの迫力と抜けで本物っぽくってんなら
JBLじゃねぇの?現行品じゃでないと思うが

B&Wなんて下はもっさりだからバスドラでもベースでも
最善とはいえん音としか思えんのよ。801より
中低域の解像度ならJBLのがいいんじゃねぇの?

クラシック聴くにはいいのかも?しれんけど
打撃系の音とか弾く系の音にはB&Wはあわない。

撫でる系の弦の音くらいしか対応しないでしょ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 20:59:03.56ID:qnEwOxiB
>>340
食堂のロウ細工を見て旨そうだと思うか食えたもんじゃないと思うかだ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 21:15:00.64ID:mRGRabwk
ぽんさんに質問?

GH4というカメラを買ったので
花火の音と映像を美しく収めたいんだけど
音の方はDR-40にコンデンサーマイク繋げて撮ろうと思ってるんだけど
できるだけ横に広い臨場感を求めてるのはどういうの買えばいい?
また素人なもんでやり方がトンデモだった場合は突っ込んでくれw
0344ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 21:38:57.42ID:OsnRTD7B
>>343
あ〜、それはすげぇ難しい質問。

そのレコーダー使った事ないからmic-inがまともである前提で
・騒音源(要は観客w)からなるべく離れたところにマイクを設置(CAMと離れて問題無い)
・MICは籠型のウインドスクリーン+ウィンドジャマーかな。
 (とりあえずなるべくローカットを使わない方向、実際入れざる得ないけど)
・マイク自体は花火の音がメインなら、下手なコンデンサ使うよりSM57x2やMD421x2の方がいい鴨w
 (このへんは花火からの距離とか凄く左右される)
・マイクはステレオバーで左右に110くらい振るとステレオイメージが出来やすい。L/Rスタンド離してもいい。
 (90度だとセンターに詰まった感じになるかも、130度まで振ると真上に上がるような場所じゃないと中抜け)

後はレコーダー単体で美味しいinputレベルとか使えないレベルとか有ると思う。
これを避けるために出来ればHAが有ればいいけど、無けりゃどうにかするしか無いw
(H4なんかすげぇノイズの乗るレベルが有る、設計ヌッ殺したいが安いから我慢w)

一番注意するのはレベル設定、リハできないだろうから、
本番前にどんなレベルが来るか別現場で確認した方がいい。
エレコンとかだと帯域欲張っているからマイクでクリップする可能性が高い。

一発勝負は難しいから勘所が判り難いし、経験積むしか無いよなぁ orz
0345ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 21:43:25.93ID:OsnRTD7B
追伸、
録音時解像度(bit)なるべく上げて、レベルは低めで。
自分が適正と思うレベルから-6〜10dB下げるくらいの気持ちのほうが失敗が少ないw
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 21:47:52.69ID:mRGRabwk
>>344
ポンさんありがとう
ちょっと説明が難しいw簡単にいい音出せるわけじゃないみたいね…w

ポンさんなら録音するのにどういう機器を使う?
サウンドハウスに売ってるものでオススメとかあったら教えてほしいw
休みだけはたっぷりあるから趣味につかってるんだけど
最近録音に嵌まろうとか思ってるwので機器はない。
ピンマイクあるけどノイズがすごい
DR-40とかで録音した音ってノイズが乗らないから
動画でみた感じで好感をもったんだけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 21:48:46.06ID:mRGRabwk
>>345
そういうの確認するのにヘッドホンつかうとしたら
何を使えばいい?
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 21:50:54.24ID:mRGRabwk
>>345
録音レベルは最適値だと思うところから
低めに合わせるって事かな?
0349ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 22:03:41.27ID:OsnRTD7B
>>346
う〜ん、今時のはノイズ乗らねぇのか?使ったことがないから判らねぇなぁ・・・
乗らなきゃそれでいんじゃね。

ヘッドホンは好き好き。ただ密閉は必須。あまり密閉度が低いと訳判らなくなる。
能率が高くて変化が分かり易く慣れたものでいいかと。
個人的には慣れたDT48(8Ω)かHD25かなぁ。900STでもいいけど。他のはワカンネ orz

録音レベルはその通り。低めに設定するから機器ノイズやガヤが気になると思う。
でもそうしないと大抵はデジタルクリップしちゃう。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 22:14:28.45ID:mRGRabwk
>>349
じゃあHD25買うべw
ぽんさん
俺なんか素人だからポンさんのいいっていうレベルを理解すること
はまだできないからwプロの意見をききたいんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=IB-x4I1SmEQ
この動画みた感じ
1.2.3
だと明らかに3はノイズがすごいのはわかって
1.2なら2のがより自然に聞こえるんだけど
花火の音とる場合って
より周波数帯域が広い方がいいんじゃないか?と素人なりに
考えてマイク繋げてとろうと思ったんだけど



DR40はぶっちゃけ使い物になる?
他に良い機器とかやり方があったら紹介してもらえたら
ありがたいです。
多少なら金だしますが、100万だせとかになると無理なので
コスパ的にいい妥協点くらいの感覚でw
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 22:18:26.58ID:mRGRabwk
>>349
花火のドーンの低音の残響がより心地よく
とれるようなマイクがあれば
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 22:22:41.17ID:mRGRabwk
>>340
あくまでピンマイクとかで録音されてるのに比べたら正直
録音機器としては優秀だと個人的には判断したからDR40を
買おうと思ったんだけど
ピンマイクの場合人間がしゃべるだけの音ならカメラ内蔵より
音悪いのばっかに思えて
0353ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 22:35:50.23ID:OsnRTD7B
>>350
正直、動画は良く判らん。カメラ通すのは舐めてんのかレベルだってことくらい。
自分の環境じゃどれでもカリカリの細い音に聞こえる orz

>より周波数帯域が広い方がいいんじゃないか?と素人なりに
>考えてマイク繋げてとろうと思ったんだけど

環境が許せば狭いより広いほうがいいんだが・・・
レコスタのメインブースみたいに処理されていない屋外だとガヤ(騒音)と風との戦いなんだわ。
やってみりゃ判るけど、下手に帯域広げるよりも、いらない帯域を切り取った方がより自然な感じを受ける場合が多い。
で、音屋はその僅か帯域を広げるのに莫大な投資をしていくwww

で、ヘッドホンは密閉があれば今まで使ってる奴のほうがいいと思うよ〜
んでこれから飼うなら900STの方がいいかも、安いし。
DT48もHD25も帯域は狭い(広くてもどうせ俺には聞こえんしw) orz
HD25は初期型(青箱)はいいけど・・・いまのは知らんw
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:05:08.88ID:mRGRabwk
>>353
勉強になります。
なるほど風の影響もあると帯域広いのはデメリットなのですね。

https://www.youtube.com/watch?v=9glWWlD0IJI
これってDR40でとったみたいなんですけど
個人的にはこのくらいの録音性能なら十分なのかな?と思ってしまいます。


ポンさんが聞けばきっと突っ込みどころが多いんだと思います。

籠方マイクでコスパがいいもの何かありませんか?
ポンさん的に良いと思うもので
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:14:09.91ID:6679X6ic
おいおい・・・小学生にも音が悪いと言われるぞ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:16:53.01ID:mRGRabwk
まぁそうでしょうね。ポタプロで聞く音楽が楽しいと思ってしまう
耳してるので
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:57:57.08ID:oengW6wR
・Aya Authentic Audio Check

についてのマランツ澤田さん(正しくはディーアンドエムホールディングスGDPサウンドデザイン、
D+Mサウンドデザイン、マランツブランドアンバサダー、インポートオーディオアドヴァイザー)
のインタビューちゃんと抜粋しとくわ

「トラック20。オープンフィールドでの花火の音を捉えたもので、音場がどれくらい広く展開するのかと、
遠くでワイワイガヤガヤ言ってるのが、どれだけ細かく聴こえるのかを確かめます。そして、肝心の花火の音。
花火は高い位置でドーン!っと鳴っているので、そんなに大きなエネルギーではないのですが、アタックが凄い。
それこそ『スパーンって』(笑)。このトラックを安価なAVアンプで鳴らしたりすると、からきし力の無い音が
しますが、エネルギーのあるセパレートアンプの場合は、まるで違う音で鳴るから面白いですよ。」
(ステレオサウンド199号より抜粋)
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:59:15.59ID:oengW6wR
それとベテランのオーディオマニアのB&W800D評
http://community.phileweb.com/mypage/review/4051/4065/
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:59:57.86ID:nf5d5Fb+
HDR-MV1なら48/16での音いいのに
0360ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/19(火) 00:08:18.70ID:KbDRZOOc
>>354
これは録音っつーより後処理でイメージ良く聞かせているような?
ギターの生音ってこんなんじゃねぇと思うが・・・

んで、メインの音がきっちり入っている(ある程度録れている)という点では好感が持てる。

籠型はウインドスクリーンね。これは実質Rycoteしか無いかと。
一式揃えるとカメラなんて軽く飼えるwww

金銭的制約で購入が出来ないならNTG3だっけ?RODEのショットガンの一番短いのに
ショックマウント+ウレタンウインド+ウインドジャマーで良いかも知れん。
但し、これだけでも1式8万は超えると思うからx2で17万程度用意する必要があるかと。
NT4だと横が切れないと思うがこれでいいって人もいるかも。

一番金銭的に問題なのはマイク+アクセサリなんだよね。
SPやマイクのトランスデューサーと呼ばれる変換部分は手抜き出来ないんだわ。安物買いの銭失いになりやすい。
だから衝動的に飼わないで出来ればレンタルして自分自身で使えると思う物を購入した方がいい。
0361ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/19(火) 00:14:40.02ID:KbDRZOOc
あ、忘れてたw DR40にもマイク付いてんじゃん。
これ用のウインドジャマー(猫とか狸の毛皮みたいなの)とか売ってねぇのかなぁ?

当面これでやってみればいんじゃね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 02:19:54.68ID:r3tdbOBd
一番生に近い音を出すスピーカーって何かな?

やっぱマジコ?昔ならティールとかか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 02:54:35.49ID:kxqy7BOX
ぶっちゃけB&WでもKEFでもJBLでもマジコでもそれっぽくできるだろ。
どれも当然、かなりの精進が必要だがな。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 07:57:12.09ID:2p8bYLPF
>>363
B&Wじゃ無理だろ
やろうとしても他のSP使った方がよっぽどいいだろそんなの分かりきった話だろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 10:12:43.90ID:huBHFws4
ロジャース LS3/5a,エラック Debut B5,スキャンソニック MB-1,
フォステクス G1001MG,ミッション SX-2,ダリ OPTICON2,
ディナウディオ Emit M10,モニターオーディオ Gold100,B&W 805D

で、9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…

Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。
クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。

Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 10:23:54.01ID:huBHFws4
>>365
>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える

>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える

>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 17:31:07.33ID:UuJQoTCt
>>350
2がダントツだな、でもこれだと音質的にどうかって事まではちょっとわからない
でも悪くないのは確か
正直何でも良いから録ってみたほうが早い。プロじゃないから失敗しても死にゃしないしね
昔8ミリビデオで撮った花火ですらなかなかの迫力だった
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 17:36:16.13ID:wZvNOeYm
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org352688.jpg

うん、ディナウディオもいいねwww
KEFよりwww
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 22:09:48.14ID:huBHFws4
>>368
和田という人の聴力がおかしいのがよくわかったよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 03:11:04.35ID:uC9c3OKH
ぽんさん
お疲れしたぁ〜
今帰りましたぁw
マフって奴ですかねぇ?それは売ってるみたいなので
しばらくは内蔵マイクという事でやってみようと思います。
やってるとおそらく欲がでてきてしまうと可能性がありますw
もう少しクオリティあげられるのじゃないかと?とか
コスパがいいらしいロード2本で20万近くもちょっと高いかなぁ〜w
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/166702/
こんなの見つけたんですけど、やめた方がいいでしょうか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 03:24:00.90ID:uC9c3OKH
>>367
https://www.youtube.com/watch?v=eEqIluw665U
これなんか聴き比べてみてどう思います?
おそらく一眼に特化したロードのマイクだと思いますが
タスカムさんよりお値段する商品かと思います?
ギターの録音などは明らかにタスカムさんが心地よく
撮れてると思うんです。個人的に2万以下くらいなら
最善なのかな?
他のものみましたオーテクやソニーの電池式?のピンマイクの音はやたらノイズの乗る
ものが多いと感じました。人声に関してもタスカムに比べトゲトゲしい安定感のない音に感じるのです。
私としては人声聴いただけでDR40は値段の中で優秀だと思うのです。
もともとマイクに3万以上は出すつもりがなかった人間ですので

それと
DR40のバージョン2は一眼との音の位置をあわせるソフト
などがついてるみたいなので?使いやすそう?なので
DR40のバージョン2にしようかと思っています。
また他にいいものや方法があれば教えてもらいたいです。
http://kakaku.com/item/K0000893101/
これなんか最近でたみたいなのですが、あまりレビューがないので
このくらいの値段差の上位で驚くほど違いがあるならこっち
にしようかというのも悩んでいます。

あくまで個人的な耳のレベルならDR40でも十分なんじゃないかと
思うのです。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 03:33:48.23ID:aMfuWqtc
http://www.phileweb.com/ranking/products/181/19.html
他メーカーヤバすぎる
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 05:26:03.88ID:uC9c3OKH
>>372
わからない…
俺ならジャンル選ぼうがB&Wじゃないもの買うけどな
詰まったような開放感がない音で
音も重いし、何をリスニングしても心地よくない
てか面白くない…
得意不得意あろうが
1本10万もだすなら
フォーカルだったりピエガだったり、ディナウディオだったり
よく聴くジャンルをメインに、サブでいろいろ
揃えた方がいいと思う。
4312EなんてJBLの偽物
ハリボテ商品
中古で初期型方向かった方がいい
L100というのが実家にあるが
はっきりいって今のJBLは偽物
スペースパフォーマンス悪いだけのものになってる


スピーカー製品は新型に拘らなくても旧型のが音良い場合多いと思うのな
SX-V1-Mとかのが下手な海外製よりはっきりいって好み
状態のいい中古さがすな。俺なら、5〜6万ありゃ買える
んなに金かけなくても十分だと思うが。値段と比例して音がいいとは思えない
DALIなんか未だにレクトール2が一番良い音だと思ってる。得意不得意あろうが
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 06:37:41.59ID:NkMKLeie
>>372
http://kakaku.com/kaden/speaker/ranking_2044/rating/
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 07:09:59.86ID:uC9c3OKH
audiopro
結構よかったぞ。
鳴らす場所が問題になりそうだが
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 08:04:11.72ID:dmoe0Ems
>>371
DR-40のほうが大差で良い
RODEとVMS10はなぜか似たような音クセあるけど形状かビデオ用って事で
音質的には不利なのかも
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 08:18:00.70ID:ADPFYlXV
>>373
そこは個人の好みだから何とも言えないね
その結果が正しいなら、B&Wの音を好む人が多いというだけだろう。
他人の好みが理解出来ないのはしょうがないんで気にしても無駄
0378ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/20(水) 08:34:28.59ID:JJdKOqSk
>>370-371
内蔵マイクでやってたほうがいいよ〜
HS11ってのが自分の言うウインドジャマー(俗称、猫・タヌキ)っす。
それなりに売れてりゃ社外で色々な風防系アクセサリが出ると思う。

たぶん2万くらいのマイクであれば純正で充分のような気がします。
正直、SONYのは・・・自分なら選択肢に入れません。

動画はレベル差激しいし、あれを直接比較したらダメっす。
まず指向性が全く違うしDR40はモノ合成しているのかマイクの特性というより
合成時っぽい違和感が有ります。(チョイ聴きだから間違ってったらごめん)

レコーダーについてはお好きなのを・・・としか言えません。使ったことが無いからw
動画の音声ならどれでも必要充分な品質で収録出来ると思います。未だに初代H4で別録りします。
注意するのは操作性がダメなのは現場で混乱しやすいですから
4CHとかマルチ録音しないなら操作系がシンプルなのがいいと思います。
外録じゃチャンスは一度きり、一期一会です。

んで、録音で一番大切なのはマイクなんですわ。
マイクに入らない音は後からどうにも出来ない。余計な音(風とかノイズとか)入れたくない。
いかにマイクに対象とする音を無理なく入れるか。この点に行き着きます。
一番お金と選択に時間を掛けるのがマイク周りだと思います。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 08:40:37.89ID:dmoe0Ems
その辺が音キチとの違いなんだよ。音キチは多分あまりノイズとか気にしない
場合によってはノイズすら楽しむ。電車が通ったとかwwwwww
風はさすがにな、、、、けど場合によってはそれすら楽しむ、それが音キチ
0380ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/20(水) 08:45:55.56ID:JJdKOqSk
>>376
えらい。
ビデオ用のショットガン(超指向性)マイクは大抵7〜8Kにピークを作るんだよね。
これは意図的で人間の声がシャッキリ録音出来るようにする為が多い。
んで、波形見てないけどRodeの方が日でもの音声ヘッドアンプの頭打っていると思う音。

ただ、DR40の低域違和感(130くらいかなぁ)モワモワした感じがと、弦の基音が薄い感じ。
エレコンの特性的にちょっとわからないっす orz
0381ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/20(水) 08:55:05.25ID:JJdKOqSk
修正、ミスタイプと老眼ヒドス〜 orz

X んで、波形見てないけどRodeの方が日でもの音声ヘッドアンプの頭打っていると思う音。
○ んで、波形見てないけどRodeの方がビデオの音声ヘッドアンプの頭打っていると思う音。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 09:27:52.24ID:Z2sJCZ7s
>>369
市井の平民 「和田という人の聴力がおかしいのがよくわかったよ。(キリッ」

>>378
>元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
>ピークですらシェア3%も無いでしょ。

なんて言いやがったもんだから始末が悪い、きっちりと反論しとこう

下記は2005年頃のブログだが
http://www.audiostyle.net/archives/19598366.html
『N802「"B&Wを知らずしてピュアオーディオを語る事なかれ」と言い切ってしまえるくらい、
 世界中のメジャーレーベルがこぞって録音スタジオ用モニタースピーカーとして標準採用
 しているのがBowers&Wilkinsです。高音質録音で知られるマイナーレーベルのスタジオ
 でも多くはB&WのNautilus 800シリーズか旧MATRIXシリーズのモニタースピーカーを使用
 しています。演奏家のあの人も指揮者のこの人も仕事用に自宅用にB&Wスピーカーを導入
 していますし、(注:一部アルフレッド・ブレンデルの様に静電型スピーカーのQUAD ESLに
 こだわりを持ち、レコーディング時に密かにB&Wと入れ替えさせるピアニスト等も中にはい
 ますけれど・・・) 大多数に於いてメジャーレーベルの正しい録音の音を知りたかったら
 まずはB&Wを導入せよ!と言い切れるくらい、現在のピュアオーディオ再生に於ける
 デファクトスタンダード的な存在になっているのがB&Wブランドのモニタースピーカーだと
 云えるでしょう。』

上記を裏付けるように、こんな画像がある
http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951

これが、のちにスタジオからほとんどいなくなった理由は、過去述べた通り
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/694

氏ねよ業界底辺にいたなーんも知らんゴミ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 09:52:45.37ID:uC9c3OKH
>>378
ぽんさんいつも参考になる貴重な意見をありがとうございます。
返信おそくなってしまってすいません。業務中もポンさんの意見が
気になる気持ちでいっぱいでした。あなたピュア版の宝w
純正で使おうと思います。録音チャンス一度きりですねw素人中の素人できるだけ失敗
しない事が重要のようですね。録音位置はガヤ音が入らなく一番心地よく
聴こえるところですね。私は大玉の爆発したあとの低域の残響がたまらなく
好きなのです。あまり近くじゃない方がやっぱいいみたいですね。
自分で聴いてよいと思う位置を探して撮ります。
ぽんさんのような一流のプロがされた花火の録音があったらできるものなら聴いてみたいです。
GH4の映像クオリティがあまりに高いと思ったので音声にもできるかぎり妥協は
したくなくなり、いろいろ質問攻めですいませんでした。4Kテレビなどの
購入も考えるほどです。しばらくは無理ですがw知恵袋などを
活用しようとおもいましたが。ぽんさんに聞くのが最善だと確信してたので質問を
繰り返して申し訳ありませんでした
https://www.youtube.com/watch?v=v5rGUJOrV3k
個人的にはこのくらいの録音ができれば大満足なのです。
がこの録音は結構レベル高い方なのですかね?
>>379
個人的にもノイズは味だと思えば許容範囲です。ないほうがいいのですが
その程度の男です。問題は低域が心地ちよく聴けるかが
かなり重要な点なのです。おそらくレベルの低い考え方なんだと思います。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:01:52.16ID:Z2sJCZ7s
うむ、結局このクソ底辺は、自分が偉そうにできればなんでもいいんだよな

相手が荒らしだろうが公害だろうがおかまいなし

人間のクズだな
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:02:45.97ID:uC9c3OKH
>>382
鯖かな?お前本当に器小さいな…
単純だな…
がっかりだよ。
アンバラさんが一生懸命しらべて自治スレで
書いてくれてるの読んでないの?
普通あそこまでしないw調べるのだって楽じゃねぇだろ…俺ならシカトするレベル
だがあの漢…情に熱いんだな…w仲間にはとことん優しい…

少しくらい読んで理解しろよ。
間違って認識してる事がお前にもあるのは確実
開き直って謝れりゃいいんだよ。そういうのって人間として
可愛げあると思うがなぁ…お前みたいなアホでも
回りにいる奴の質はいいとおもうんだよな…
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:05:27.92ID:dmoe0Ems
>>383
多分ね。けどイマイチ迫力がないような、、、
多分プロはキレイにしようとして迫力みたいなものは二の次三の次になるのでは
こっちのほうが少し音が良い
https://youtu.be/szG10Ugne-8
ほどほどのマイクとレコーダーでも結構良い音になるよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:05:43.25ID:BQO+cjvA
>>382
それアンバランスが事実と根拠を調べて自治スレにまとめ上げてたぞ
お前さんの間違いを正そうとかなり入念に調べ上げていたのでよく読んでくるといい
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:06:03.08ID:Z2sJCZ7s
>>385
キムチヘッドか?

ちなみに、先方に書いた通り一切読んでおらん
みみずループに陥った奴のことなど知らんし、
今は鳥でNGしとるからもう二度と見えんw
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:09:14.90ID:Z2sJCZ7s
>>385
ちなみに、何か間違ってた時に、自分ほど謝ってる奴を、
オレは自分以外全く知らんな

>間違って認識してる事がお前にもあるのは確実
>開き直って謝れりゃいいんだよ。

散々やってるのを知らん奴に言われてもねえw
0390キムチヘッド夜間残業グロッキー中2016/07/20(水) 10:09:57.28ID:uC9c3OKH
>>388
ばかだなぁおめぇ…
ここで確信したが間違いなく50代じゃないw
容姿より中身と金さえもってれば男なんてもてるんだよと
おれは確信してる。金なくても中身が魅力的なら本当にいい女はついてくる

ときにはプライドすてたらどうなんだ?
アンバラさんが可哀想でしかたない。
お前は友達の努力も水の泡にするのか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:15:02.61ID:Z2sJCZ7s
>>390
あのなあ、>>389になんて書いてあるかも読めないのって、
マジで文盲なのか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:18:11.92ID:Z2sJCZ7s
>>387
>お前さんの間違いを正そうと
最初から「師匠チート」前提の調査なんぞ、何の価値もないわ

あいつは、師匠絡んだ瞬間に池沼レベルになる
過去何度も経験しとる
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:22:56.91ID:uC9c3OKH
>>391
まぁ盲目だよw酒も入ってるしなw貴重なスレは真剣にできるだけ頭フル回転でみるけどなw

ぽんさんはプロだwそのプロが経験で書いてるのに
なんでお前は嘘だといえるんだ?
ナカミチの謡い文句を鵜呑みにしたというのがすべてのソースか?
おれは思うが世の中間違った事をそのまま記事にたり、出来る限り
大げさに書くものだと思ってるよ…w売るためなら詐欺同然なんて
事は当たり前で飯くうためには必要悪だとも思ってる。
B&Wにしても話盛ってると思う。音楽聞くだけなら別に嗜好の音だと思わないから
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:24:54.07ID:Z2sJCZ7s
>>393
プロにもいろいろいるだろうよ

>>383ちゃんと読んでみろ
それを知らんプロのレベルがどんなか、そりゃわかるわな

ゴミのような低レベルの仕事してた業界人なんだろうよ
プロ野球で言えば2軍になれねえ練習生レベルか?

そりゃ知らんわな、メジャー行った奴のことなどwww
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:27:14.71ID:Z2sJCZ7s
>>393
>大げさに書くものだと思ってるよ…w売るためなら詐欺同然なんて

向こうに書いたがな、電通は利益のためなら下手すりゃ殺人でもしかねん企業だ
でも絶対にやらんことがある、それは虚偽広告だ

オレは現在の事業が仮想的が電通なんで、かなり知ってる
とんでもねえ企業だ、しかし、上記だけはせんのだ
何故か、それは自社に致命的な打撃を与えるからだ

あれが違うなら「詐欺同然」でなく「詐欺」だ
わかったか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:27:24.20ID:BQO+cjvA
>>392
お前さんも意地にならずにちゃんと読んであげなよ
必死だよ

187 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 (鳥省略) :2016/07/19(火) 22:14:37.41 ID:Meah5v+I
>>178
腐れベニテングダケが何か言ってるんだろうがそんな糞は知らねえなw

「鯖が」間違ってりゃ認めると思わなきゃ書かん

おれとぽんちゃんは
1.知ってるか知らんか判らんが、2ちゃん師匠じゃなく、家族ぐるみのリアル師匠なの
2.ここ大事だが、俺達は鯖の暴言くらい別にもう気にならん

ベニテングダケ共のボジショントークのハナシちゃうから
「モニターとレーベルの占有率」のハナシしてんだから、ウェットなハナシじゃないんだわ

だから、しめじに関してお前は完全に間違ってる
別に俺もしめじも鳥も鯖とケンカしようと思ってハナシしてるワケじゃないんだわ
だったら「物の言いよう」ってのは当たり前にあるだろうがw
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:29:16.74ID:Z2sJCZ7s
>>396
まさに、みみずループwwww

マジゴミ

1.知ってるか知らんか判らんが、2ちゃん師匠じゃなく、家族ぐるみのリアル師匠なの

こいつガチ池沼なんだな、オレは「リアルの関係を2ちゃんに持ち込むな」と言ったわけだが、
その答えにこれ持ってくる、充分池沼
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:30:57.98ID:Z2sJCZ7s
前回もそうなんだわ

ぽんが絡んだ瞬間に、アンバラは池沼になる

普段は充分知性的で、頭悪いなんて微塵も思わない
なのに、絡んだ瞬間こうなる

もう、オレからすりゃ、突然後ろから撃ってくる味方だわ
無理w
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:38:00.19ID:uC9c3OKH
>>394
てかさぁ?wどうして人が生き様や生きてきた事を馬鹿にしたがるの?w
低所得といったらオレのことだけど、別に低所得でも楽しいよw
彼女も最近できたしw(個人的には最高にいい女)

カイジとか好きだろ?wまぁ俺も好きで愛読してるんだがw


まぁ底辺という定義でいわれればそれまででまったくその通りだけどw
今の年収なんて300万がいいところw

人間イチローみたいな成功者ばかりじゃないと幸せじゃないの?w
そこらへんの価値観からして俺にはまったく理解不能ww
鯖って気持ち的に貧相な奴なんじゃないかと?w
気持ち的に貧相な奴は幸せの感度が低いと思うw
だから現時点で幸せじゃない
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:41:20.11ID:uC9c3OKH
ぽんさんは一流だと思うよ。
彼のノウハウはかなり参考になるし
心からリスペクトするよ

人間的にも鯖より器でかいだろ!
俺みたいな器の小さい人間だからこそ
アンバラさんの友情熱やぽんさんの大人な対応は
勉強になるよ
俺は言いたいこと結構いうからなw好き勝手
B&Wも好きじゃないから全力でディスるし
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:42:46.04ID:Z2sJCZ7s
>>399
おめえニート時代のお前とオフしようとしたオレが、本当にそんな差別意識持ってるとでも?

お前が言った通り、キムチヘッド二世をお前と勘違いしてニート逆戻りとか言ったが、
基本はおめえが仕事してるの理解しとるし、彼女出来たならオレよりすげえわwwww

オレは、資格の無い奴が、分をわきまえずに偉そうにするのが嫌いなだけ
プロだと偉そうにのさばってる奴が、こんなこと>>382も知らず、

>元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
>ピークですらシェア3%も無いでしょ。

これが、プロ野球なら練習生レベルだっつー話だ
驚愕するわ、よくもまあこれで元プロとして偉そうに言えるな

あと、他の数名も気付いているはずだが、こいつは相手が荒らしだろうが敵だろうが、
自分が気持よく偉そうにレスできればなんでもいいオナニー野郎だ
だから攻撃しとる
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:44:14.28ID:Z2sJCZ7s
>>400
野球をやるものにとっては、プロ野球練習生レベルでも、ノウハウは参考になるし、
リスペクト出来るだろうよ

プロの世界でどうだという基準とは別だ

そんな練習生「イチローはたいしたことない」

氏ねよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:49:34.33ID:Z2sJCZ7s
器の話すりゃあな

あいつが謝ったのオレ見たことないからな言っとくが
今回もそうだ

で一方オレ

対立時代の対アンバラ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456099902/78

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/411

ちょっとググっただけでいろいろ出てくる
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:50:48.25ID:uC9c3OKH
>>401
>元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
>ピークですらシェア3%も無いでしょ。

それについてはしらねぇよw
でもアンバラさんがわざわざ調べて
まとめてくれたじゃねぇか?
ある程度知識をもった詳しい人じゃないとできないのと
鯖との交流をつづけたいとおもわなければ普通やらん

内容を理解しろとはいわんが、アンバラさんを友達だと思うなら
気持ちくらい理解しろよwまじでw(俺的にはアンバラさんが鯖から離れる
方が嬉しいんだがなw)

彼女できるのそんなにすごい?
女なんて金もってるか内面でノックアウトって方法もいくらでもあると思うぞ
まぁ男の俺からすりゃブス過ぎるときめかないというのが本音だが…

練習生?w違うと思うよ。かなり仕事のできる方だと思う
もし万が一練習生だという想定で練習生でもないお前がいう事が正しいかというと

だれもお前の話なんか信用しないだろ?w
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:53:05.18ID:Z2sJCZ7s
>>404
>彼女できるのそんなにすごい?
自分にとって最高の女だと思える彼女が出来るのは凄い

でなあ、その3%の一部のと、>>382が何をどうしたら両立するよ

>だれもお前の話なんか信用しないだろ?w
オレの話じゃねえわ、オレじゃねえ他人の「情報」だ
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:54:38.17ID:uC9c3OKH
鯖にいっとくが
これからもB&Wアンチとして活動は続けていくwww

だがなぁ。アンバラさんが不憫。あそこまで破って報われねぇってのは…

ぽんさんだって読んでるかわらかんけど登場しないだろ?
下手に鯖を逆撫でしない事が最善だと思ってるからだと俺は思う
俺は大人の対応だと思う。俺なら反撃してフルボッコにする方向を選ぶからなw
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:54:44.07ID:Z2sJCZ7s
もいっかい対比させとくぞ

>元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
>ピークですらシェア3%も無いでしょ。

VS

下記は2005年頃のブログだが
http://www.audiostyle.net/archives/19598366.html
『N802「"B&Wを知らずしてピュアオーディオを語る事なかれ」と言い切ってしまえるくらい、
 世界中のメジャーレーベルがこぞって録音スタジオ用モニタースピーカーとして標準採用
 しているのがBowers&Wilkinsです。高音質録音で知られるマイナーレーベルのスタジオ
 でも多くはB&WのNautilus 800シリーズか旧MATRIXシリーズのモニタースピーカーを使用
 しています。演奏家のあの人も指揮者のこの人も仕事用に自宅用にB&Wスピーカーを導入
 していますし、(注:一部アルフレッド・ブレンデルの様に静電型スピーカーのQUAD ESLに
 こだわりを持ち、レコーディング時に密かにB&Wと入れ替えさせるピアニスト等も中にはい
 ますけれど・・・) 大多数に於いてメジャーレーベルの正しい録音の音を知りたかったら
 まずはB&Wを導入せよ!と言い切れるくらい、現在のピュアオーディオ再生に於ける
 デファクトスタンダード的な存在になっているのがB&Wブランドのモニタースピーカーだと
 云えるでしょう。』

上記を裏付けるように、こんな画像がある
http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951
0408ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/20(水) 10:56:19.16ID:JJdKOqSk
>>400
一流でもなんでもねぇ基本しか知らないただの爺さんだよ orz

ただ、ピュア系の人と違って機材屋やってたからスタジオの出入りはちょっと多いくらい。
機材売るにはメリット・デメリットを知らないと売れねぇんだもの。
その一環で初期にスタジオに半常駐で足みたいなことやってただけの中途半端な爺さん。

だからクレジットされたことも有る
これと車競技実績、某所納入で今でも週3くらいはTV映る機材しか子供に自慢できねぇwww
↑知っている人が見たらゼッテー身バレするなwww

子供は後継がないし、自分が経験したことを書くだけ。
古い記憶だから間違っているかも知れねぇけど、あれば修正するわ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:57:08.96ID:Z2sJCZ7s
>>408
相手が荒らしだろうが敵だろうが、
自分が気持よく偉そうにレスできればなんでもいいオナニー野郎
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:58:57.27ID:BQO+cjvA
>>407
だからその間違った知識を正そうとアンバランスが自治スレにまとめ上げているとあれほど
意固地にならずにちゃんと読んでやれよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:59:05.51ID:Z2sJCZ7s
一流でもなんでもないとか言いながら、後半はすっかり自慢話になってる
オナニー野郎
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:59:33.58ID:uC9c3OKH
>>405
聴きたい?彼女の話聞きたい?w
いい女なんだよw容姿もだけど
俺がお得意さんに営業でいったときになぁ
彼女が対応してくれたんだけど。何もくわん状態で
仕事してたから腹がなったのなwちょっと恥ずかしい…
そんな俺にお腹すいてるんじゃないですか?ときにかけてきてくれて
めっちゃ減ってますwwと答えると自分の弁当を俺にもってきてくれた…
それが感動するほど嬉しかったからLINEを教えてもらって
くだらない話してるうちに一緒に遊びにいくようになったよw
最近、告白したらOKしてくれてw幸せだぁ〜w
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 11:00:38.78ID:Z2sJCZ7s
>>410
>>397を100回音読汁
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 11:02:16.71ID:Z2sJCZ7s
>>412
おおおおおお

それは、ガチで凄いかもしれん

オレも昔、お取引先の事務のコが、課長の名刺入れからオレの名詞探して、
オレに連絡くれたことあったが、似たような話だのう

当時オレは20代後半www
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 11:03:36.06ID:Z2sJCZ7s
しかし、キムチヘッドはもう1年は営業続いてるってことだな

これは偉いわ、かなり見なおした
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 11:05:01.45ID:Z2sJCZ7s
>>413
あのスレで「みみずループ」で検索したら出てくるネタも参照しとけ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 11:08:05.22ID:Z2sJCZ7s
でなあ>>413
お前とりか?

お前あんだけ、ステサンをお布施だと思う奴に批判的でも、
広告は詐欺だともうどういう知能してたらそんなこと言えんだやったよなあ

結局、お前もアンバラも「ぽんが正しい」を証明するために、
事実を捏造するんだわ、お前の話はしめじが木っ端微塵にしてくれたが

結局、アンバラがオレのために努力しただぁ?
要は、師匠の名誉を守り、オレを屈服させるための努力だろうが
アホかw
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 11:10:28.44ID:Z2sJCZ7s
で、>>410

お前は「その間違った知識」と言ったな

>>407がどう間違っているのか、アンバラの情報を使っていいから、
引用やコピペでなくお前の言葉で、ここでオレを謝罪に追い込んでみろ
知ってる通り、オレは間違っていたら何の躊躇もなく謝罪する人間だ

やってみ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 11:13:34.13ID:Z2sJCZ7s
オレが絶対に、FURUTECHと古河電工が関係あると思っていて、
で、実際調査して、オレが間違いだと判明した時のオレの反応

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1453500926/286
  うむ、、、、、、
  衝撃の事実wwwwwwwww

  >> ID:gmXTkiOT の全面的な勝ち!!!!!!wwww
  うわーーーーーびっくりした、FURUTECHは現時点で古河電工と無関係

  ということですまんかった、全面的に俺の間違い、謝罪する
  今年1番びっくりしたわマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています