トップページpav
1002コメント529KB

B&Wは生々しい音がしない  2 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 21:55:05.93ID:RipQWaAW
原音に忠実??B&Wのスピーカーから
出る音は生々しい感じがないよね。
よって面白みがない。そう思わない?

前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468297912/
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:30:32.07ID:5ufSAF96
T-1000 がびんかん過ぎー。監視されてて怖ーい。です
0270キムチヘッド2016/07/18(月) 12:33:16.20ID:mRGRabwk
アンバラ。ぽん、鯖
登場しろボケ
みてんだろ?あ?
力かせボコしたい奴がいる
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:37:41.75ID:mRGRabwk
>>266
おい、やる意味を説明しろw
タコ、久しぶりの朝から酒くらって
かなりテンション上がってるんだw

なぜ登場しない?ボコられたいんじゃないのか?
まぁいなくなったらいなくなってで俺として嬉しんだがw
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:39:41.43ID:NCPMWU+y
>>268
テスト結果が怖くてできないんでしょ
素直に書けよW

オマエが俺の耳をディスったから
だったらオマエの耳はさぞ良かろうと思うからそれを証明しろってことだ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:40:46.55ID:NCPMWU+y
>>271
オマエと違って色々やりながらやってんだよボケw
0274キムチヘッド2016/07/18(月) 12:42:05.61ID:mRGRabwk
アンバラ、ぽん、鯖シカトしてるんじゃねぇ?
一時休戦でいいっていってるんだよw
仲良く一緒にNCPMWU+yをぼころうって
いってんだよ!タコ
お前らにとっての敵なのは間違いない事くらい
しってるんだぞ!
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:43:17.36ID:Sct+X0Vl
アンバラやぽんが利用できなくなってきて
今度はキムチヘッドまで利用しようとしてるのか

不思議だ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:46:30.11ID:mRGRabwk
>>272
お前ばかなの?
>>1にマジで謝罪する
こんな屑のために貴重なレスつかって

なにがどう関係あるのか
いちいち細かくわかりやすいように説明しろ
タコwB&Wユーザーさんこのタコ叩いていいいからw
すぐに涙がでちゃうみたいだからほどほどになw
同じアンチでこいつだけはゴミ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:50:54.04ID:mRGRabwk
>>275
うるせぇ
アンバラやぽんはもともと
嫌いじゃないねぇんだっつぅのwあいつらが俺を嫌いでもなw
鯖なんかのご機嫌とってるのは気に入らねぇが…
今の俺の立場はB&Wユーザーさんの味方でNCPMWU+yが俺の敵!
こいつは適当な事でB&Wを腐してるんだぞ。ほっといていいの?
みんなでフルボッコにしたくね?俺今日限定かもしれんけど
B&Wのみなさんに協力するよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:51:37.99ID:OeMHQ9Zt
>>276
彼(ID:NCPMWU+y)はスレタイの件は事実と言い切ったので、客観的な根拠を求めています。
しかし、出てきたのは口汚い罵倒か他人の主観的な評価くらいです。

彼には客観的な根拠を提示する能力がないのでしょうか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:54:01.65ID:mRGRabwk
NCPMWU+y
おそらく根性がねぇから叩かれたらすぐいなくなるなw
ビビリだしw脅しでレスも遅くなってるのでわかるw
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:56:20.94ID:lxvq7SzY
>>274
鯖は今日お見合いだから居ないぞ
準備のためだろう昨日も来ていない
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 12:56:55.57ID:mRGRabwk
NCPMWU+y

こいつ頭悪いから実験の意味すらも理解しないで
やれだのいってるんだろうなぁ?wだからやる意味説明できない
ここで馬鹿証明して立ち去ってくれたら馬鹿のまま終わるんだけどなぁw
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:00:25.16ID:mRGRabwk
鯖は無理だなw
たぶん嫌われて終わりw

お前ぽんさんがきをつかってなだめたり
アンバラさんが気を使ってなだめてるの理解できねぇのか?wあ?
できなかったら屑だぞ!
少しは大人になれよ!本当に50代か?双方敵対したいとおもってねぇぞ!
とっとと仲直りしてNCPMWU+y こいつを叩くぞw亡き者になっても
かまわん俺が許可する!
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:03:56.07ID:mRGRabwk
鯖はぽんさんの昔のログでつっこんでるのか?
お前韓国人嫌いだよ?
今現代関係のない俺達に慰安婦について謝罪要求してる姿をどう思うよ?
お前がやってるのはそれと同じなんだよ!仲良くなったら過去にいってた事なんか
拘るタコがどこにいるんだ?俺ならなんとも思わんぞ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:05:10.28ID:mRGRabwk
>>280
それ面白いなw
脱線w
相手の情報とかわからんの?w
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:08:15.71ID:mRGRabwk
NCPMWU+y
おしっこちびっちゃったかな?
手が震えてキーボードがうてないのかな?
そろそろB&Wユーザーの皆様にあやまろうやw
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:10:50.82ID:mRGRabwk
900STは良いアンプを使えばいい音でなるのです(キリッ)

もってねぇ奴がアンプ変えて試しようがねぇだろ?
いい音でなるという根拠をだせよw

理論破綻してるのにきがつかんのか?w
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:16:14.18ID:mRGRabwk
>>278
できるわけないだろw
そんな能力どころか
びくついて怯えて小便ちびってるのが
現在進行形の彼の情けない姿
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:17:47.29ID:NCPMWU+y
以後、
>>200のテストをするのが怖くてびびりまくって必死なID:mRGRabwkによる
顔真っ赤にしての酔っ払い荒らし書き込みが続きますWWW
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:19:03.12ID:oengW6wR
>>175
ローゼンクランツのリファレンススピーカーは長いことSig805だっただろうが
無知なら書き込むな
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:20:00.18ID:NCPMWU+y
>>278
だから論理的根拠提示してんだろーがタコw
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:21:03.62ID:mRGRabwk
>>288
やっとでてきたよwレスおそくなってるのは
ビビリによる手の震えが原因なのか?
テストとか酔ってるし面倒くせぇからw

お前ネットでなんかアダ名つけられてねぇのか?
こんなに目につくやつは通り名あると思うんだが
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:21:06.03ID:+ySxggXG
>>290
どこに示してるの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:22:44.36ID:+ySxggXG
>>291
すまないが、>>290と言ってるんだけど客観的な根拠を示したレスって見ました?
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:23:55.84ID:mRGRabwk
>>290
てかB&Wのどこが嫌いなわけ?
そこ答えようや
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:25:25.67ID:mRGRabwk
>>289
それ売ったのしってる?w
製品開発おわったのでという言葉を残して
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:26:47.79ID:oengW6wR
>>295
それで、その後、スピーカー出したんだよな

ま、あそこのメーカーの製品でマトモな製品1個もないんだけどww
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:30:04.13ID:mRGRabwk
>>296
胡散臭いもんなw
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:31:10.64ID:NCPMWU+y
>>292

>>143
>>145
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:35:33.73ID:+ySxggXG
>>298
それが客観的な根拠となる理由を教えてください。
個人的な好みと感想を示しているようにしか見えません。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:37:20.08ID:NCPMWU+y
>>299
誰が聞いても自然音の音は変わらないから
それを基準にすれば客観的な基準になるだろ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:37:21.59ID:mRGRabwk
>>299
根拠なんて難解な質問に答えられるわけがないだろw
無理無理
脳みそ石でできてるからw
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:38:03.06ID:oengW6wR
しかし俺は貝崎さんは嫌いじゃないのだ
https://www.youtube.com/watch?v=zP3w2-3J6Z8
つべで オートローゼン で検索かけると面白いww
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:41:00.24ID:2+h2bXWW
>ID:mRGRabwk
いくら休日とはいえ、昼間から飲み続けは肝臓に悪いぞ
もう無茶をやっても笑い話になる歳でもないだろ?

>ID:NCPMWU+y
おまいはヘドホンしか持ってないのにスピーカーをディスってたのか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:41:44.22ID:mRGRabwk
吸音材いれないでスピーカーつくるってのには
俺も賛成
だがぼったくりすぎだろ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:42:34.12ID:NCPMWU+y
>>303
スピーカーはと、
あれとあれとこれとありとあれと、、
5セット程度持ってるが何か?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:42:58.99ID:2+h2bXWW
>>300
楽器ひとつもやらないで自然音とは笑わせるw

自然音と言うからには大砲ぐらい持ってるんだろうなあ?w
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:43:21.87ID:yfN9cbre
>>304
例えば金融資産を1億円以上持っている人には
350万の買い物なんて大したことないよ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:44:02.42ID:NCPMWU+y
>>306

>>143
>自然音(人間が発する人工的な機械音等を除く)

大砲の音は人工音だタコw
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:44:21.84ID:2+h2bXWW
>>305
パチ屋で2500発で交換出来るAVセットに付いてくるアレかw
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:44:38.05ID:mRGRabwk
>>303
適度に飲んでるくらいだから大丈夫
心配ありがとよw

ああそいつ!そいつまったく製品しらんよw
好みとか語る以前の問題w
好みすらないと思う叩く理由が気分w
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:46:34.65ID:NCPMWU+y
>>309
パチ屋行かんからわからんわw

一応全てオーディオショップで買ったものだが。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:47:20.90ID:2+h2bXWW
>>308
なんだ、エラそうなコトを言ってはみたものの
テラークの大砲も自衛隊の野砲のソフトも持ってないんジャマイカヽ(´Д`)ノwww

再生してみてから家。ヒョウモンダコ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:47:50.19ID:NCPMWU+y
>>312
クラッシックなんか聞かないしw
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:48:30.10ID:mRGRabwk
ビクターのウッドコーンで一個消費であと4つは3千円以下のアクティブスピーカーだと
他のスレでかたってたぞw
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:49:02.11ID:NCPMWU+y
>>312
大砲音って
あれ音楽か?w
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:50:08.29ID:NCPMWU+y
>>314
>あと4つは3千円以下のアクティブスピーカーだと

まーた妄想始まったぞw
そんな事何処で言った?
ソース出せw
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:50:29.02ID:2+h2bXWW
>>311
パチ屋のはなんと5.1chでアンプにサブウーハー内蔵だっw
どうだ、まいったかw

すぐにDVDの回転メカが壊れて粗大ゴミ化したがwww
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:51:31.91ID:zKDldANj
>>302
アホにしか見えんwww
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:51:32.36ID:NCPMWU+y
>>317
それがオマエのメインシステムだったのか?W
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:52:03.31ID:yfN9cbre
>>315
おまえ1812も知らないの?
ピュアオーディオ語る資格無いよ?
恥ずかしくないの?
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:53:52.43ID:NCPMWU+y
>>320

チャイコフスキーの序曲「1812年」(変ホ短調 作品49)
>>313
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:53:57.43ID:2+h2bXWW
ウッドコーンは初期のはちょいクセがあるからなあ
クセの少ない最新のスピーカーは合わん鴨・・・

そういう問題くわっ!w

さてお使い行ってこよう
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:54:24.55ID:mRGRabwk
>>316
ごめんふいてみたww
だが
当たらずも遠からずといったところだろ?w
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:55:56.34ID:2+h2bXWW
>>319
オレのメインシステムはヤマダで買ってきた、ヨンキュッパの世界の東芝のCDラジオだが何か?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:57:15.73ID:yfN9cbre
>>321
ググるのに1分50秒もかかったのか。
検索能力低いなw
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:57:57.18ID:2+h2bXWW
>>323
おおっ! なんだか面白いぞw
面白けりゃフカシでもオーケーだw

さて本当に出かけなきゃな・・・
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:58:23.82ID:mRGRabwk
>>321
圧倒的戦力でボコられてても足もでない気分
ってどんな感じなの?
結構きついの?精神的にきてるの?こまっちゃてるの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:00:03.81ID:IjRdlLsS
チャイ湖の序曲だな。大砲が楽器がわり。
B&Wでしか味わえない轟音だ。チビるぜw
0329ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 14:21:14.65ID:OsnRTD7B
本人不在ですげぇ事になってんなw

しかし、1812懐かしす。
あの大砲レコード(俺はテラークのしか持ってなかった)は売っちゃいけねぇ仕様だろ。
SUB-low無いと普通はlowユニット飛んじいまうよ。
つか、昔FW800だっけな?フォスのデカイの展示会で飛ばした莫迦を見たことが有るwww
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:26:11.61ID:/pQOCgYk
>>329
テラークの1812ってアンタ、数ある1812の中でも一番のおバカレコードじゃないっすかね
あのおバカ加減は大好き
マトモに再生できるもんならしてみやがれと言いたげな辺りとても好感が持てる
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:27:39.99ID:5ufSAF96
花火の音をフルボリュームに近いところで鳴らしたら
バスレフポートから風がとんできた

というのはありました
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:33:43.20ID:Sct+X0Vl
ウェリントンの勝利でも聞いてりゃいいだろ
0333ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 14:36:07.13ID:OsnRTD7B
>>330
そうなん?
確かにレコードの溝が目で見て泳いでいる仕様ってのは凄く少なかった。お莫迦だとは思う

未だ洟垂れ小僧の時で、当時バイト先他で有るったけのアーム+カートリッジで試したけど
3009+type3だったかな?マトモにトレースできたのは。(407も良かったが調整メンドクサス)
ダイナベクターのアームとMC1でギリだった。SPUとかコンコルドなんて笑えるほど論外。

針圧も掛けりゃいいって訳じゃ無いのを実感したwww

B&Wってそんな下までレスポンス有るのかな。俺は判らんがw
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:41:57.70ID:oengW6wR
マランツの澤田さん(音決めしてた人)がB&Wで花火再生してるのは有名?
このソフトな
Amazonで買えるぞ

・Aya Authentic Audio Check

AVアンプだと力ない音になるけどセパだとスパーン!って凄いと言ってた
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 15:06:22.42ID:5ufSAF96
>>334
どーも。ヘッドホンアンプの試聴に使うのに買ってみようかな♪
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 16:27:02.52ID:IjRdlLsS
この辺で今日のまとめを ---
生々しい音とは、結局、大砲や花火の音につきる。
これら爆裂音が忠実に再生できるのはB&Wにかぎる。
ということでOK?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 16:36:07.33ID:aks5BXvp
>>334
花火は音が割れまくりじゃねーの
全部同じ音色みたいに聴こえる
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 17:20:53.06ID:zPRCLcmd
>>336
なんだそのまとめはw
大砲や花火なんて言ったらB&Wがどうのこうの以前に
ウーハーの低域下限や口径に関係するだろw
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 18:23:10.48ID:zWV0kcsN
安いのは質感より量感が糞でかい
量感抑えるかその方法あれば扱いやすくなると思う
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 20:41:20.38ID:xis5tmT9
B&Wは生音より生々しい音するけどな
下から上まで全部盛りの音
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 20:46:12.23ID:mRGRabwk
>>336
そう?低域のドンの迫力と抜けで本物っぽくってんなら
JBLじゃねぇの?現行品じゃでないと思うが

B&Wなんて下はもっさりだからバスドラでもベースでも
最善とはいえん音としか思えんのよ。801より
中低域の解像度ならJBLのがいいんじゃねぇの?

クラシック聴くにはいいのかも?しれんけど
打撃系の音とか弾く系の音にはB&Wはあわない。

撫でる系の弦の音くらいしか対応しないでしょ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 20:59:03.56ID:qnEwOxiB
>>340
食堂のロウ細工を見て旨そうだと思うか食えたもんじゃないと思うかだ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 21:15:00.64ID:mRGRabwk
ぽんさんに質問?

GH4というカメラを買ったので
花火の音と映像を美しく収めたいんだけど
音の方はDR-40にコンデンサーマイク繋げて撮ろうと思ってるんだけど
できるだけ横に広い臨場感を求めてるのはどういうの買えばいい?
また素人なもんでやり方がトンデモだった場合は突っ込んでくれw
0344ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 21:38:57.42ID:OsnRTD7B
>>343
あ〜、それはすげぇ難しい質問。

そのレコーダー使った事ないからmic-inがまともである前提で
・騒音源(要は観客w)からなるべく離れたところにマイクを設置(CAMと離れて問題無い)
・MICは籠型のウインドスクリーン+ウィンドジャマーかな。
 (とりあえずなるべくローカットを使わない方向、実際入れざる得ないけど)
・マイク自体は花火の音がメインなら、下手なコンデンサ使うよりSM57x2やMD421x2の方がいい鴨w
 (このへんは花火からの距離とか凄く左右される)
・マイクはステレオバーで左右に110くらい振るとステレオイメージが出来やすい。L/Rスタンド離してもいい。
 (90度だとセンターに詰まった感じになるかも、130度まで振ると真上に上がるような場所じゃないと中抜け)

後はレコーダー単体で美味しいinputレベルとか使えないレベルとか有ると思う。
これを避けるために出来ればHAが有ればいいけど、無けりゃどうにかするしか無いw
(H4なんかすげぇノイズの乗るレベルが有る、設計ヌッ殺したいが安いから我慢w)

一番注意するのはレベル設定、リハできないだろうから、
本番前にどんなレベルが来るか別現場で確認した方がいい。
エレコンとかだと帯域欲張っているからマイクでクリップする可能性が高い。

一発勝負は難しいから勘所が判り難いし、経験積むしか無いよなぁ orz
0345ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 21:43:25.93ID:OsnRTD7B
追伸、
録音時解像度(bit)なるべく上げて、レベルは低めで。
自分が適正と思うレベルから-6〜10dB下げるくらいの気持ちのほうが失敗が少ないw
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 21:47:52.69ID:mRGRabwk
>>344
ポンさんありがとう
ちょっと説明が難しいw簡単にいい音出せるわけじゃないみたいね…w

ポンさんなら録音するのにどういう機器を使う?
サウンドハウスに売ってるものでオススメとかあったら教えてほしいw
休みだけはたっぷりあるから趣味につかってるんだけど
最近録音に嵌まろうとか思ってるwので機器はない。
ピンマイクあるけどノイズがすごい
DR-40とかで録音した音ってノイズが乗らないから
動画でみた感じで好感をもったんだけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 21:48:46.06ID:mRGRabwk
>>345
そういうの確認するのにヘッドホンつかうとしたら
何を使えばいい?
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 21:50:54.24ID:mRGRabwk
>>345
録音レベルは最適値だと思うところから
低めに合わせるって事かな?
0349ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 22:03:41.27ID:OsnRTD7B
>>346
う〜ん、今時のはノイズ乗らねぇのか?使ったことがないから判らねぇなぁ・・・
乗らなきゃそれでいんじゃね。

ヘッドホンは好き好き。ただ密閉は必須。あまり密閉度が低いと訳判らなくなる。
能率が高くて変化が分かり易く慣れたものでいいかと。
個人的には慣れたDT48(8Ω)かHD25かなぁ。900STでもいいけど。他のはワカンネ orz

録音レベルはその通り。低めに設定するから機器ノイズやガヤが気になると思う。
でもそうしないと大抵はデジタルクリップしちゃう。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 22:14:28.45ID:mRGRabwk
>>349
じゃあHD25買うべw
ぽんさん
俺なんか素人だからポンさんのいいっていうレベルを理解すること
はまだできないからwプロの意見をききたいんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=IB-x4I1SmEQ
この動画みた感じ
1.2.3
だと明らかに3はノイズがすごいのはわかって
1.2なら2のがより自然に聞こえるんだけど
花火の音とる場合って
より周波数帯域が広い方がいいんじゃないか?と素人なりに
考えてマイク繋げてとろうと思ったんだけど



DR40はぶっちゃけ使い物になる?
他に良い機器とかやり方があったら紹介してもらえたら
ありがたいです。
多少なら金だしますが、100万だせとかになると無理なので
コスパ的にいい妥協点くらいの感覚でw
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 22:18:26.58ID:mRGRabwk
>>349
花火のドーンの低音の残響がより心地よく
とれるようなマイクがあれば
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 22:22:41.17ID:mRGRabwk
>>340
あくまでピンマイクとかで録音されてるのに比べたら正直
録音機器としては優秀だと個人的には判断したからDR40を
買おうと思ったんだけど
ピンマイクの場合人間がしゃべるだけの音ならカメラ内蔵より
音悪いのばっかに思えて
0353ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/18(月) 22:35:50.23ID:OsnRTD7B
>>350
正直、動画は良く判らん。カメラ通すのは舐めてんのかレベルだってことくらい。
自分の環境じゃどれでもカリカリの細い音に聞こえる orz

>より周波数帯域が広い方がいいんじゃないか?と素人なりに
>考えてマイク繋げてとろうと思ったんだけど

環境が許せば狭いより広いほうがいいんだが・・・
レコスタのメインブースみたいに処理されていない屋外だとガヤ(騒音)と風との戦いなんだわ。
やってみりゃ判るけど、下手に帯域広げるよりも、いらない帯域を切り取った方がより自然な感じを受ける場合が多い。
で、音屋はその僅か帯域を広げるのに莫大な投資をしていくwww

で、ヘッドホンは密閉があれば今まで使ってる奴のほうがいいと思うよ〜
んでこれから飼うなら900STの方がいいかも、安いし。
DT48もHD25も帯域は狭い(広くてもどうせ俺には聞こえんしw) orz
HD25は初期型(青箱)はいいけど・・・いまのは知らんw
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:05:08.88ID:mRGRabwk
>>353
勉強になります。
なるほど風の影響もあると帯域広いのはデメリットなのですね。

https://www.youtube.com/watch?v=9glWWlD0IJI
これってDR40でとったみたいなんですけど
個人的にはこのくらいの録音性能なら十分なのかな?と思ってしまいます。


ポンさんが聞けばきっと突っ込みどころが多いんだと思います。

籠方マイクでコスパがいいもの何かありませんか?
ポンさん的に良いと思うもので
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:14:09.91ID:6679X6ic
おいおい・・・小学生にも音が悪いと言われるぞ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:16:53.01ID:mRGRabwk
まぁそうでしょうね。ポタプロで聞く音楽が楽しいと思ってしまう
耳してるので
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:57:57.08ID:oengW6wR
・Aya Authentic Audio Check

についてのマランツ澤田さん(正しくはディーアンドエムホールディングスGDPサウンドデザイン、
D+Mサウンドデザイン、マランツブランドアンバサダー、インポートオーディオアドヴァイザー)
のインタビューちゃんと抜粋しとくわ

「トラック20。オープンフィールドでの花火の音を捉えたもので、音場がどれくらい広く展開するのかと、
遠くでワイワイガヤガヤ言ってるのが、どれだけ細かく聴こえるのかを確かめます。そして、肝心の花火の音。
花火は高い位置でドーン!っと鳴っているので、そんなに大きなエネルギーではないのですが、アタックが凄い。
それこそ『スパーンって』(笑)。このトラックを安価なAVアンプで鳴らしたりすると、からきし力の無い音が
しますが、エネルギーのあるセパレートアンプの場合は、まるで違う音で鳴るから面白いですよ。」
(ステレオサウンド199号より抜粋)
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:59:15.59ID:oengW6wR
それとベテランのオーディオマニアのB&W800D評
http://community.phileweb.com/mypage/review/4051/4065/
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 23:59:57.86ID:nf5d5Fb+
HDR-MV1なら48/16での音いいのに
0360ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/19(火) 00:08:18.70ID:KbDRZOOc
>>354
これは録音っつーより後処理でイメージ良く聞かせているような?
ギターの生音ってこんなんじゃねぇと思うが・・・

んで、メインの音がきっちり入っている(ある程度録れている)という点では好感が持てる。

籠型はウインドスクリーンね。これは実質Rycoteしか無いかと。
一式揃えるとカメラなんて軽く飼えるwww

金銭的制約で購入が出来ないならNTG3だっけ?RODEのショットガンの一番短いのに
ショックマウント+ウレタンウインド+ウインドジャマーで良いかも知れん。
但し、これだけでも1式8万は超えると思うからx2で17万程度用意する必要があるかと。
NT4だと横が切れないと思うがこれでいいって人もいるかも。

一番金銭的に問題なのはマイク+アクセサリなんだよね。
SPやマイクのトランスデューサーと呼ばれる変換部分は手抜き出来ないんだわ。安物買いの銭失いになりやすい。
だから衝動的に飼わないで出来ればレンタルして自分自身で使えると思う物を購入した方がいい。
0361ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/07/19(火) 00:14:40.02ID:KbDRZOOc
あ、忘れてたw DR40にもマイク付いてんじゃん。
これ用のウインドジャマー(猫とか狸の毛皮みたいなの)とか売ってねぇのかなぁ?

当面これでやってみればいんじゃね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 02:19:54.68ID:r3tdbOBd
一番生に近い音を出すスピーカーって何かな?

やっぱマジコ?昔ならティールとかか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 02:54:35.49ID:kxqy7BOX
ぶっちゃけB&WでもKEFでもJBLでもマジコでもそれっぽくできるだろ。
どれも当然、かなりの精進が必要だがな。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 07:57:12.09ID:2p8bYLPF
>>363
B&Wじゃ無理だろ
やろうとしても他のSP使った方がよっぽどいいだろそんなの分かりきった話だろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 10:12:43.90ID:huBHFws4
ロジャース LS3/5a,エラック Debut B5,スキャンソニック MB-1,
フォステクス G1001MG,ミッション SX-2,ダリ OPTICON2,
ディナウディオ Emit M10,モニターオーディオ Gold100,B&W 805D

で、9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…

Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。
クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。

Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 10:23:54.01ID:huBHFws4
>>365
>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える

>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える

>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 17:31:07.33ID:UuJQoTCt
>>350
2がダントツだな、でもこれだと音質的にどうかって事まではちょっとわからない
でも悪くないのは確か
正直何でも良いから録ってみたほうが早い。プロじゃないから失敗しても死にゃしないしね
昔8ミリビデオで撮った花火ですらなかなかの迫力だった
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 17:36:16.13ID:wZvNOeYm
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org352688.jpg

うん、ディナウディオもいいねwww
KEFよりwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています