トップページpav
1002コメント529KB

B&Wは生々しい音がしない  2 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 21:55:05.93ID:RipQWaAW
原音に忠実??B&Wのスピーカーから
出る音は生々しい感じがないよね。
よって面白みがない。そう思わない?

前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468297912/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 22:03:14.89ID:iBcfbRce
なんかプロ用だからいいスピーカーだと勘違いしとる香具師がオルようなので釘を刺しておこう

604やテンモニは音が良かったから使われていたと思ってオルのか?w
フェラーリやロールスを買う成金はおっても、一声三億からのコマツの50トンダンプ買う成金はいねえんだよwww
ちな、もちろん三億以上出してでも買う会社はある
買わなきゃ仕事にならんからな
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 22:05:08.94ID:bvJp1Dbl
ってかモニターモニターしてるスピーカーなんておもろくないやろ
モニター要素もありつつ音楽性重視、まあ最近のスピーカーはみんなこういう傾向だね
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 22:05:57.16ID:M8hyQghK
昔のポップスやロックって、音源は大した情報量入ってないでしょう。
それがB&Wで生々しく鳴るってあり?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 22:06:43.98ID:qQ0Hnzv6
>>1
ナイスジョブ
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 22:11:49.53ID:qQ0Hnzv6
ピュアオーディオ自治スレ8
のID:mD0oHJQK0鯖
これ酷いなw
俺もパンチ効いたキチガイだとは自分を評価してるが
本当に糖質としか思えんw

ぽんさんに怒り爆発させてる。最初はネタだと思ってたが
ガチだわwぽんさんは経験上で話せる限り話してると思うんだが…

まるで現実を捻じ曲げるように教養してるようにみえる
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 23:02:53.35ID:qQ0Hnzv6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/
mD0oHJQK0こいつとぽんさんの会話がやばいなw
鯖ってここまでキチガイ?仲間じゃなかったの?
どこでそんなに怒りのスイッチが入ったのが意味が
わからんw
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 23:13:58.27ID:A1lIry0c
スレ立ておつです
>>7
だから前から言ってるだろw
これが鯖の現実だと
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 23:17:21.62ID:ZuZIFsVD
鯖のテーマソング
https://www.youtube.com/watch?v=aCtj2mDspsc

鯖鯖鯖〜♪
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 23:40:35.18ID:A1lIry0c
まぁ、鯖の発言を見直すいい機会だろw

http://hissi.org/read.php/pav/20160716/bUQwb0hKUUs.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160716/bUQwb0hKUUsw.html
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 23:44:02.83ID:qQ0Hnzv6
>>8
そりゃわかってたけどw
想像以上でびっくりしたw

ぽんさんには心から同情するよ

自分が気にいるように発言しないと仲間でも容赦ないんだからなw
意見の食い違いなんてあって当たり前なのにw
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 23:55:16.98ID:A1lIry0c
>>11
俺は慣れてるから、またかと思うくらいだが
今回と同様な、鯖と意見が違うとか反論するとかするとこの有様w

過去にどれだけいやな思いをした人がいるか
鯖はわかってないんだよw
さらに驚くのは、それに賛同する鯖派がいることだよw
今回はぽんさんだから、鯖派も鯖をなだめにきてるが
他者だったら、鯖派で袋叩きだろw

まぁ、住民もそれは知ってて相手にしない人も多いがw
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 00:26:09.19ID:5U3HadLq
鯖の言論統制を気にしながら仲間ってか?w
あんなの干せばいいんだよwと思うけどな
アンバラさんにしてもぽんさんにしても
もったいない
あそこまでお人好しになる必要ねぇ
宝の持ち腐れ

鯖のいけないところは自分は器がデカい人間だと思ってる点w
別に器大きい必要もないと思うがw自覚してないのが痛すぎだなw
と俺のような器の小さい人間がものをいいますw
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 00:47:37.74ID:5U3HadLq
B&Wってオーディオ界の創○学会みたいな存在だなw
みなさん騙されないようにしましょうね。
昔から汚い手法で製品売っていたのは間違いない
ぽんさんからの証言からも確信いたしました。
0015silver seat2016/07/17(日) 01:06:41.25ID:Psxdvz5z
>>14
そうでは無くて自分で確かめろ、ってことだと思うよ
0016山田 ◆13Y9PhWYX. 2016/07/17(日) 04:51:33.27ID:Fvdtv9ii
私の知る限り、B&W800Dはスピーカの中では最も厳密なスピーカだ。
あまりに使用環境の音を露にしすぎるため、ユーザーは調整地獄と化す。
過去に機器開発に携わっていた私でさえ調整が辛いんだから、そこらの素人に使いこなせる代物ではない。
上流機器、電源環境、部屋、アクセサリ類、全てが基準を大きく上回ってないとゴミのような音になる。
接点が一箇所汚れていても駄目だ。おそらく現場でも、導入したはいいがこれどうなってんの状態を沢山生んだはず。

その点、今出てるD3シリーズ。
これはポン置きでも普通に聴けてしまう上に(あのB&Wが店頭の劣悪環境で普通に聴けるという衝撃)、
調整すれば敏感に反応し素晴らしい音を奏でる…いわゆる優等生的なスピーカになった。
これはB&W社と市場争いをしてるフォーカル社のスピーカも同様の傾向にある。
一般には歓迎すべき状況なのだろうが、古株のマニアである私は少し寂しくも感じる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 04:55:45.31ID:bNdX+GH8
草加も、
信者さんにしてみれば純粋無垢な気持ちでやってんでしょうけど
その狂信さで他者にレッテル貼って執拗に攻撃するのは病的だね
 
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 05:25:21.70ID:5U3HadLq
上流機器、電源環境、部屋、アクセサリ類、全てが基準を大きく上回ってないとゴミのような音になる。

ってwそんなもん頭を軽くして簡単に考えれば糞スピ以外のなにものでもないのなw
どんだけ金食い虫なんだ?w


てか機材より部屋たてなおした方がいいと思うけどなw

どんなに広く作ろうが天井の高さが低いのはあんまよくないな。
ある居酒屋で適当なスピーカーがやたらよくなってるとおもって
構造に目を配ったが天井の高さが一番の要因なのではないかと思った。

やたら天井が高いところもいい音してないと感じる。
部屋の広さと天井の高さのバランスが一番の肝なのではないかと?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 05:57:32.64ID:CMXdalpy
B&Wを狂信者として草加に例えて叩いてるのは共産党信者w
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 06:10:04.08ID:5U3HadLq
俺の事?wとりあえず今は自民
だが自民を信頼しきってるわけではない
他がゴミすぎるってだけ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 06:41:53.72ID:srYWU18d
B&Wを語るのなら少なくとも現行の
802D3か804D3
を聞いてからにしてほしいな。
店頭で聞いても空間表現能力と音の分解能が優れていることに
誰でも気付くと思う。

その点、アメリカ製のアレは量感と雰囲気はあっても
定位感がだめだとおもうけどね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 06:52:56.45ID:5U3HadLq
>>21
んん…真剣にきいてみるわ

アメリカのあれ?ってJBLかな?
個人的には今のJBLはJBLじゃないと思ってる
L100や4312初期を聴いて来た耳には
今のJBLは偽物にしかおもえん。大人しくなりすぎw


往年のJBLユーザーはおそらく現行品はあまり薦めんと思う
昔のを昔のを聴いてみろと言いたくなってるんではない?かと思う
JBL語るなら4311とか4312初期そのあたりを聴いてから判断した方がいいかも?

B&Wは値上げしてるから良くなってるのかな?
多くのメーカーのスピーカーのピークは過ぎて
一昔よりインパクトが薄い音になってると思うのが俺の感想
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 06:56:21.58ID:5U3HadLq
俺が思う最強の音を口にだすなら

3次元定位で低音の伸びと抜け
高音のキレと柔らかさと伸びやかさ
つまりを感じない音に仕上がってる事
とくに低音楽器が気持ちよく聴ける事

そんな鳴り方してくれてるのがあれば文句なし
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 07:01:47.89ID:5U3HadLq
B&Wを叩きまくってる俺だけど
今のスピーカー製品には不満たっぷりなのなw実をいうと
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 07:15:24.75ID:srYWU18d
>>24
天井高の件だけど、確かに言う通りだと思う。
今どきのオーディオルームのトレンドはデッドではなくて
ややライブの設計になっている。

要はスピーカーから出てくる音にちょっとだけ残響成分が
足されると音に色気が付いて心地よさにつながるんだと思う。

ただ、部屋のたてよこ高さの比率がどうなると最善なのかっていうのは
計算も出来るんだろうけど、コンサルが計算して作っても
良い音になるかどうかは偶然なんじゃ無いかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています