B&Wは生々しい音がしない 2 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 21:55:05.93ID:RipQWaAW出る音は生々しい感じがないよね。
よって面白みがない。そう思わない?
前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468297912/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 22:03:14.89ID:iBcfbRce604やテンモニは音が良かったから使われていたと思ってオルのか?w
フェラーリやロールスを買う成金はおっても、一声三億からのコマツの50トンダンプ買う成金はいねえんだよwww
ちな、もちろん三億以上出してでも買う会社はある
買わなきゃ仕事にならんからな
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 22:05:08.94ID:bvJp1Dblモニター要素もありつつ音楽性重視、まあ最近のスピーカーはみんなこういう傾向だね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 22:05:57.16ID:M8hyQghKそれがB&Wで生々しく鳴るってあり?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 22:06:43.98ID:qQ0Hnzv6ナイスジョブ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 22:11:49.53ID:qQ0Hnzv6のID:mD0oHJQK0鯖
これ酷いなw
俺もパンチ効いたキチガイだとは自分を評価してるが
本当に糖質としか思えんw
ぽんさんに怒り爆発させてる。最初はネタだと思ってたが
ガチだわwぽんさんは経験上で話せる限り話してると思うんだが…
まるで現実を捻じ曲げるように教養してるようにみえる
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 23:02:53.35ID:qQ0Hnzv6mD0oHJQK0こいつとぽんさんの会話がやばいなw
鯖ってここまでキチガイ?仲間じゃなかったの?
どこでそんなに怒りのスイッチが入ったのが意味が
わからんw
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 23:13:58.27ID:A1lIry0c>>7
だから前から言ってるだろw
これが鯖の現実だと
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 23:17:21.62ID:ZuZIFsVDhttps://www.youtube.com/watch?v=aCtj2mDspsc
鯖鯖鯖〜♪
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 23:40:35.18ID:A1lIry0chttp://hissi.org/read.php/pav/20160716/bUQwb0hKUUs.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160716/bUQwb0hKUUsw.html
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 23:44:02.83ID:qQ0Hnzv6そりゃわかってたけどw
想像以上でびっくりしたw
ぽんさんには心から同情するよ
自分が気にいるように発言しないと仲間でも容赦ないんだからなw
意見の食い違いなんてあって当たり前なのにw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 23:55:16.98ID:A1lIry0c俺は慣れてるから、またかと思うくらいだが
今回と同様な、鯖と意見が違うとか反論するとかするとこの有様w
過去にどれだけいやな思いをした人がいるか
鯖はわかってないんだよw
さらに驚くのは、それに賛同する鯖派がいることだよw
今回はぽんさんだから、鯖派も鯖をなだめにきてるが
他者だったら、鯖派で袋叩きだろw
まぁ、住民もそれは知ってて相手にしない人も多いがw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 00:26:09.19ID:5U3HadLqあんなの干せばいいんだよwと思うけどな
アンバラさんにしてもぽんさんにしても
もったいない
あそこまでお人好しになる必要ねぇ
宝の持ち腐れ
鯖のいけないところは自分は器がデカい人間だと思ってる点w
別に器大きい必要もないと思うがw自覚してないのが痛すぎだなw
と俺のような器の小さい人間がものをいいますw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 00:47:37.74ID:5U3HadLqみなさん騙されないようにしましょうね。
昔から汚い手法で製品売っていたのは間違いない
ぽんさんからの証言からも確信いたしました。
0015silver seat
2016/07/17(日) 01:06:41.25ID:Psxdvz5zそうでは無くて自分で確かめろ、ってことだと思うよ
0016山田 ◆13Y9PhWYX.
2016/07/17(日) 04:51:33.27ID:Fvdtv9iiあまりに使用環境の音を露にしすぎるため、ユーザーは調整地獄と化す。
過去に機器開発に携わっていた私でさえ調整が辛いんだから、そこらの素人に使いこなせる代物ではない。
上流機器、電源環境、部屋、アクセサリ類、全てが基準を大きく上回ってないとゴミのような音になる。
接点が一箇所汚れていても駄目だ。おそらく現場でも、導入したはいいがこれどうなってんの状態を沢山生んだはず。
その点、今出てるD3シリーズ。
これはポン置きでも普通に聴けてしまう上に(あのB&Wが店頭の劣悪環境で普通に聴けるという衝撃)、
調整すれば敏感に反応し素晴らしい音を奏でる…いわゆる優等生的なスピーカになった。
これはB&W社と市場争いをしてるフォーカル社のスピーカも同様の傾向にある。
一般には歓迎すべき状況なのだろうが、古株のマニアである私は少し寂しくも感じる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 04:55:45.31ID:bNdX+GH8信者さんにしてみれば純粋無垢な気持ちでやってんでしょうけど
その狂信さで他者にレッテル貼って執拗に攻撃するのは病的だね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 05:25:21.70ID:5U3HadLqってwそんなもん頭を軽くして簡単に考えれば糞スピ以外のなにものでもないのなw
どんだけ金食い虫なんだ?w
てか機材より部屋たてなおした方がいいと思うけどなw
どんなに広く作ろうが天井の高さが低いのはあんまよくないな。
ある居酒屋で適当なスピーカーがやたらよくなってるとおもって
構造に目を配ったが天井の高さが一番の要因なのではないかと思った。
やたら天井が高いところもいい音してないと感じる。
部屋の広さと天井の高さのバランスが一番の肝なのではないかと?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 05:57:32.64ID:CMXdalpy0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 06:10:04.08ID:5U3HadLqだが自民を信頼しきってるわけではない
他がゴミすぎるってだけ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 06:41:53.72ID:srYWU18d802D3か804D3
を聞いてからにしてほしいな。
店頭で聞いても空間表現能力と音の分解能が優れていることに
誰でも気付くと思う。
その点、アメリカ製のアレは量感と雰囲気はあっても
定位感がだめだとおもうけどね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 06:52:56.45ID:5U3HadLqんん…真剣にきいてみるわ
アメリカのあれ?ってJBLかな?
個人的には今のJBLはJBLじゃないと思ってる
L100や4312初期を聴いて来た耳には
今のJBLは偽物にしかおもえん。大人しくなりすぎw
往年のJBLユーザーはおそらく現行品はあまり薦めんと思う
昔のを昔のを聴いてみろと言いたくなってるんではない?かと思う
JBL語るなら4311とか4312初期そのあたりを聴いてから判断した方がいいかも?
B&Wは値上げしてるから良くなってるのかな?
多くのメーカーのスピーカーのピークは過ぎて
一昔よりインパクトが薄い音になってると思うのが俺の感想
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 06:56:21.58ID:5U3HadLq3次元定位で低音の伸びと抜け
高音のキレと柔らかさと伸びやかさ
つまりを感じない音に仕上がってる事
とくに低音楽器が気持ちよく聴ける事
そんな鳴り方してくれてるのがあれば文句なし
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 07:01:47.89ID:5U3HadLq今のスピーカー製品には不満たっぷりなのなw実をいうと
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 07:15:24.75ID:srYWU18d天井高の件だけど、確かに言う通りだと思う。
今どきのオーディオルームのトレンドはデッドではなくて
ややライブの設計になっている。
要はスピーカーから出てくる音にちょっとだけ残響成分が
足されると音に色気が付いて心地よさにつながるんだと思う。
ただ、部屋のたてよこ高さの比率がどうなると最善なのかっていうのは
計算も出来るんだろうけど、コンサルが計算して作っても
良い音になるかどうかは偶然なんじゃ無いかと思う。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 07:36:58.13ID:5U3HadLqまぁライブとデッドのバランスだと思うがね。
デッドに傾けた方が周波数特性自体はよくなるけど
音楽空間としてはイマイチだというのは結構大多数の声だよな
個人的にはログハウスみたいな平屋でつくればそこそこいい音で
なるんじゃないかと思う
広さに期待してる奴がいたりするけど
天井2.7以下だとわりと悲惨な場合も多いよwマジで
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 10:02:01.66ID:GIDFxQS6ぽんの言うことは聞かず鯖が荒れないように無理矢理歪曲した翻訳を書くアンバランスとしめじ
上で言われてるがぽんだからそうなっているだけで
これが別人や知らない人なら全員で袋叩きなんだろ?
なんなんだあの「自治スレ」メンバーはw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 10:36:15.02ID:AVRJ+EKn現実知らない自民信者発見w
https://twitter.com/yamatotakeru___/status/754286585055617025
https://twitter.com/yamatotakeru___/status/754196435856269312
https://twitter.com/yamatotakeru___/status/754271548819644416
https://twitter.com/yamatotakeru___/status/754149904419659776
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 10:38:43.46ID:AVRJ+EKnそれ、
ラックスマンのA級アンプで鳴らすディナウディオの音
B&Wでは不可能だよW
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 10:41:06.60ID:AVRJ+EKnに追加
https://twitter.com/yamatotakeru___/status/754303423927816192
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 10:52:39.38ID:03cHt2tDアベノミクスがピュアオーディオ業界にとっては
よろしくないのは間違いない
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 11:28:44.27ID:vzpjeazw0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 11:49:06.88ID:uFMNk+Zg・壊れても修理/代替が速やかにできて機会損失を最小限にできること(ゆえに最近はアクティブSPが主流)
・レベルやイコライザーの調整の変化が判りやすいこと
・ラージモニターを家庭で扱うのは条件が厳しくとても困難
という情報がぽんちゃんさんからもたらされたわけですけど "プロ" という広告のキャッチコピー(によって広まった概念)に
踊らされている人はこの結果をどう受け止めているのでしょうか?
いろいろ考えなおす機会になるといいですね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 11:52:10.09ID:AVRJ+EKn>・レベルやイコライザーの調整の変化が判りやすいこと
これって素直な音を出せているという事に繋がるから
生々しい音
を出す条件の一つとして重要な事だろ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:12:37.51ID:uFMNk+Zgレベルやイコライザーの調整の変化が判りにくいのでレコーディングスタジオには選ばれないみたいですね
この手のスピーカーはB&W関係なくすべてアウトとかちょっともったいないかも
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:13:47.54ID:K91P1gm9そうであるならば、ある程度以上の家庭で我々が使っているオーディオ装置もモニターとしての性能を備えていないかな。
部屋の制約はあるが、往年の38cmウーファーを備えた3ウェイスピーカーを所有している自分ととしては、十分モニタースピーカーの規格も備えていると確信している。
ラージモニターで言えば、過大入力にも耐えるというだけで「プロ」との違いはそんなに無い。
B&Wがアビーロードスタジオで採用されたとか宣伝しているが、無償で提供して「凄いだろう。」と自己満足で宣伝しているだけでしょう。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:14:27.62ID:uFMNk+Zg× この手のスピーカーはB&W関係なくすべてアウトとかちょっともったいないかも
○ この手のスピーカーを家庭で使うのにB&W関係なくすべてアウトとかちょっともったいないかも
です。失礼しました
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:22:46.46ID:uFMNk+Zg"スタジオで採用された" はキャッチコピーでしょうけど無償提供は飛躍しすぎです
"壊れても修理/代替が速やかにできて機会損失を最小限にできる" 体制を構築するのはとても大変ですから
世間をもう少し知られた方がよろしいのでは?
ぽんちゃんさんが語ったのはレコーディングスタジオで本来出す音を家庭で再現するのは
条件が厳しく困難ということですから
・大出力での駆動が前提
・鳴らすための適正な空間が必要
ということなので狭い部屋でアンプの主力を控えめにされているのなら
本来の能力が発揮されていないということです
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:30:18.15ID:srYWU18dその情報は間違っているね。
日東紡のサウンドラボに行ったことがあるけど
あそこの業務用モニタースピーカーはばかでかいけど
3次元の空間再現能力は極めて優れていたよ。
そしてそのスピーカーはNHKの録音スタジオとか
民間のレコーディングスタジオとかでも使われてる。
日本ローカルの話しではあるけどエンジニアに選ばれている
という点では間違い無い。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:36:26.94ID:uFMNk+Zgそうでしたらぽんちゃんさんに直接うかがってみてください
わたしは彼の発言を書き出しているだけですから
日東紡のシェアがおおよそどの程度で選ばれている理由もわかるのでは?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:52:29.05ID:ij9QSKNjニットーボーのシェア率は
ニットーボー ニットーボー
ニットーボーのシェア率は
教えてあげないよ ジャン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:14:15.90ID:/8aEDbf3しめじよ
前から書いてるが、↓のようなぽんさんを馬鹿にしてる文面が多数ある
>これはぽんちゃんさんの思い込みによるものですけど感情的になると
>別によくあることです
>そのあとのフォローの仕方は人それぞれですから感情的にならずに冷静になりましょう
で、
>そうでしたらぽんちゃんさんに直接うかがってみてください
ぽんさんは
>個人的にはB&Wの音像が奥に出来る点が好みでない
>たぶん大多数のミキサーさんはそれを指摘すると思う)
>逆に言うと音が見え憎い感じガするんだわ。EQ動かしてその変化が曖昧だとか。
>クラッシックだと気にならないのかもしれない。
B&WのSPの話であり
>○ この手のスピーカーを家庭で使うのにB&W関係なくすべてアウトとかちょっともったいないかも
お前がそう言ってるだけだろ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:26:26.99ID:uFMNk+Zg前半は1982年のナカミチ(当時の代理店)がB&Wの採用スタジオについて虚偽の広告をうつのかうたないのかという話(除くインサイダー)
後半はB&W限定なのか音場を展開するスピーカー全般なのかという話
ですから疑問に思われる方は自治スレワありを通して読むなり
直接ぽんちゃんさんに伺うなりしてくださいね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:31:27.13ID:uFMNk+Zg× 後半はB&W限定なのか音場を展開するスピーカー全般なのかという話
○ 後半はB&W限定なのかB&Wと同じように後方などにも広く音場を展開するスピーカー全般なのかという話
です。失礼しました
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:50:38.87ID:/8aEDbf3しめじよ
じゃ、お前に聞くが
>これはぽんちゃんさんの思い込みによるものですけど感情的になると
これの、ぽんさんの思い込みという「これ」とはなんだ?
>○ 後半はB&W限定なのかB&Wと同じように後方などにも広く音場を展開するスピーカー全般なのかという話
そんな話でないだろ
>○ この手のスピーカーを家庭で使うのにB&W関係なくすべてアウトとかちょっともったいないかも
お前の主張だろ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:59:14.69ID:uFMNk+Zg1982年当時のナカミチは店頭市場から東証二部への移行期でカセットデッキでのブランド力がとても高かったので
そういう事を本気でいうのは感情的になってますよねということです
インサイダーがどうだったにせよブランド力を毀損する行為などはありえませんから
後半については説明の必要がないと思いますけど >>34 に対してのことです
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:08:35.86ID:AVRJ+EKn音楽を聞くスピーカ全般に対してに決まっとるだろw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:11:42.03ID:uFMNk+Zgなるほどそういういい方もありますね。ストレート過ぎるような気がしますけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:16:07.62ID:HQb9MMHW0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:18:26.90ID:J4N0ZOEq0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:19:41.68ID:uFMNk+Zgこちらの住人さんに対して状況をかんたんに説明しているだけです
ID:/8aEDbf3 に直接レスをしているわけではありません
そういうことですのでよろしくお願いします
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:20:32.91ID:AVRJ+EKn君はどこの周波数まで聞こえるかテストやってみ
http://neoland.seesaa.net/article/411597618.html
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:23:40.91ID:uFMNk+ZgなのでCDでじゅうぶんみたいです
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:27:24.95ID:HQb9MMHW説明して理解してもらえればいいんだがなあ
アタマから理解する気がない・・・ ってか人の話しを聞く気が無いからヤツラはえんがちょなんで。。。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:28:12.57ID:/8aEDbf3しめじよ
>>>45 が質問している前半の "これ" は 「当時のナカミチの経営状態はよくないので虚偽広告をうったかも」 ということです
こんなこと、以前にぽんさんは言ってるか?
>後半については説明の必要がないと思いますけど >>34 に対してのことです
>>34に対してでも
>○ この手のスピーカーを家庭で使うのにB&W関係なくすべてアウトとかちょっともったいないかも
アウトとか誰が言ってるんだよ
お前の主張だろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:31:27.46ID:uFMNk+Zgわたしは彼が状況を簡潔ににわかりやすく伝える努力をしているという印象を持てません
まー人それぞれなんでしょうけど
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:33:19.03ID:R0A9110g何この人
何か突っ込まれたらひたすら「ぽんちゃんさん本人に聞け」って
じゃあお前は黙ってろハゲ
としか言い様が無いんですが
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:33:32.99ID:HQb9MMHWしかし昔STだけで聴いてみたら(ハイパス12K)案外楽器の高い音って入ってなかったので無問題w
人の声は聴こえるので、例えそれが声の低い前川清や和田アキ子でも、結構人の声の倍音って10K以上盛大に出ているわけだ
楽器の音が聞こえないのは何らかの理由でカットしてるんジャマイカ?
これこそぽんちゃんが詳しそうだな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:34:24.30ID:R0A9110gおいくつですか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:35:58.28ID:HQb9MMHWもしかして海底人8823?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:36:30.59ID:uFMNk+Zgわたしはまとめているだけで現場を知りませんので。半可通はきらわれますから
>>59
ないしょです
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:36:38.50ID:/8aEDbf3しめじよ
前から言ってるが、お前は適当なこと書いて疑問だらけなんだよ
>こちらの住人さんに対して状況をかんたんに説明しているだけです
ならば>>55に関し、きちっと説明しろよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:37:23.87ID:AVRJ+EKn過去って何年前?
今やったら低下しているかもよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:38:26.25ID:HQb9MMHW>じゃあお前は黙ってろハゲ
としか言い様が無いんですが
と言いながら
>>59で
>おいくつですか?
大丈夫かよ? 食ぱん食ったかよ?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:39:32.26ID:/8aEDbf3しめじよ
>わたしはまとめているだけで現場を知りませんので。半可通はきらわれますから
お前がまとめる必要などない
以前の例からも混乱し、迷惑する
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:40:11.91ID:uFMNk+Zg半年〜1年前かそこらだったと思います。アンバランスと一緒にしましたからログが残っているはずです
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:41:05.89ID:R0A9110g>前半は1982年のナカミチ(当時の代理店)がB&Wの採用スタジオについて虚偽の広告をうつのかうたないのかという話(除くインサイダー)
これはナカミチがB&Wの採用スタジオについて虚偽の広告を打ったという話ですか?
>>46
>>>45 が質問している前半の "これ" は 「当時のナカミチの経営状態はよくないので虚偽広告をうったかも」 ということです
質問がそれとして
結局はナカミチは虚偽広告をうったのですか?
どうもはっきりしないのですが
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:46:46.15ID:HQb9MMHW0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:47:43.99ID:uFMNk+Zg状況証拠から常識的に考えれば虚偽報告をうつ可能性はありえないです
あの当時のナカミチを疑うのならオーディオ誌に掲載されている広告は虚偽ばかりということにもなりますし
実際どうだったのかは中の人でないとわかりませんけどね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:49:01.73ID:HQb9MMHW採用されてないのにレーベル名載せたら大問題
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:49:40.13ID:AVRJ+EKnhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/775
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/890
ぐらいしかヒットしなかったが?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:51:47.44ID:R0A9110gそれではナカミチの当時の広告に虚偽は無く
ぽんちゃんさんが仰られていたことに虚偽があったということですね
はっきりしました
ありがとうございました
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:52:41.69ID:/8aEDbf3とりよ
そういいつつ自治スレではいろいろ言ってるなw
>なんだよ、エピデンスは広告かよw 電通とかとも仕事してたんだろ?
>あいつらウソはつかないが、本当だとも・・・
>広告にはスタジオでモニターとして使われているというだけで
>録り用のラージモニターとして導入されたとは謳ってないのがミソ
>全て801だとも書いてねえし
>あの広告見れば、下に挙げられた世界中のレーベルのスタジオでラージモニターとして使われていた
>と殆んどの人は誤解するよ? もちろんそうさせるのが目的で、そこはプロの仕事だ。ウソは一つもついてねえしw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:53:10.65ID:AVRJ+EKn>>785
>でも一時期だったのにせよ名だたるレーベル(のどのレベルまでかはわかりませんけど)に
>採用されたということは既存のスピーカーを置き換える決断をさせるほどのパワーが
>B&Wにはあったといえそうです
そうなのかもね。
まあ、自分は国内のレコスタじゃ見たこと無いけど orz
個人的にはB&Wの音像が奥に出来る点が好みでない
(たぶん大多数のミキサーさんはそれを指摘すると思う)
逆に言うと音が見え憎い感じガするんだわ。EQ動かしてその変化が曖昧だとか。
クラッシックだと気にならないのかもしれない。
あと、マルチで収録で録りするときに絶対音圧が足りないかな。
solo引っ掛けてノイズ確認で救い上げた時とか。
ラージと言うよりミドルのモニター(落としや被せでは使えないことはない)と言うイメージ。
やり方が昔の手法だからかもしれないが orz
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:56:43.02ID:/8aEDbf3しめじの発言は適当すぎて話にならんのだよw
ぽんさんは、広告に関し
> 「当時のナカミチの経営状態はよくないので虚偽広告をうったかも」
こんなことは言っていない
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:56:45.68ID:AVRJ+EKn>>897
う〜ん、これ以上は仲道系は身バレするから書けねぇなぁw
鯖の方が経済系なんだから実情よく判ってんじゃねぇのかな。
んで、801は確かにクラッシック系では採用されたのかもしれないね。
国内だと日コロの穴澤さん(この人変な人だからW)ところとか、
ビクターの豊島さん絡みじゃねぇかなぁ。それ以外は考えにくいな。
でも穴澤さんところの2箱はTADだったよなぁ・・・
>>898
でもよ、ホントにB&W見たことが記憶にねぇのよ、ダイナミックオーディオでは見たけど
それでも制圧したなら現状で一件くらい何処か使ってんじゃねぇかな?
USなんか813や604E現役で使っているスタジオあるしね。
さすがにWE15Aは聞いたこと無いけどwww
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 14:59:05.48ID:AVRJ+EKn>>912
当時の EMI のUK(アビー・ロード・スタジオとか)やアメリカで採用されているみたいですからご容赦いただきたいです
市場規模は日本よりずっと大きいはずですし
921 名前:ぽん ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ bc3b-8xJT)[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 00:35:32.00 ID:1c20yW5r0 [2/13]
>>914
当時のアビー・ロードは確か暇で映画もやってたんだぞw
そのくらい音楽系ではxxなスタジオだった、AIR-studioバカ売れの頃じゃねぇかなぁ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:12:19.86ID:uFMNk+Zg広告掲載という面から見て
×ぽんちゃんさんが仰られていたことに虚偽があった
○ぽんちゃんさんが仰られていたことには思い込みがあった
です。細かくて申しわけないですけど
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:15:26.22ID:/8aEDbf3前から言ってるが、忠告しとくよ
お前は、ハイレゾスレの時代からこの調子なんだよ
それが鯖に「総員注目」をくらった大きな要因だ
事実と異なる、先入観や不明確な情報、不明な根拠で主張するな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:18:04.83ID:R0A9110g承知しました
ぽんちゃんさんが思い込みで間違ったことを書き広めたということですね
プロの方だと書かれていましたが思い込みで間違ったことを書かれる方なのですね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:23:17.19ID:uFMNk+Zgプロといっても広告掲載の真贋のプロではありませんから
当時の状況を常識的に考えればわかることだと思います
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:28:16.08ID:R0A9110g広告掲載の真贋のプロでなくても
当時の状況を常識的に考えればわかるいうことは
ぽんちゃんさんが分かっていながら意図的に書かれたということですね
なるほど分かりやすいです
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:32:55.02ID:uFMNk+Zg直接ぽんちゃんさんに伺えばよろしいのでは?
0084silver seat
2016/07/17(日) 15:37:14.65ID:c57koGH9じゃあどういうことか?というと
私は大変残念ながらあのトリと近い見解です
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:39:53.53ID:R0A9110g常識的に理解していながら
感情的に事実と異なることを書いた
これは意図的とならないんですね
勉強になりました
ありがとうございました
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:46:51.48ID:R0A9110gまとめて解説されている方によりますと
ぽんちゃんさんに思い込みによる間違いがあったと明言されていますが事実と異なるのでしょうか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:55:51.99ID:iTnEQvf9>B&W received the Queen’s Award for Export in 1973, and built programme content monitors for the BBC.
>The 801 loudspeaker, taking 3 years of development, was introduced in 1979.
>The 801 and following 800 series are a reference standard that, in later incarnations,
>have been used in recording studios around the world such as Abbey Road Studios,
>Skywalker Sound and Sony Music Studios - NYC.
>They are also used by classical music labels such as Deutsche Grammophon, EMI,
>Philips and Decca in their studios to monitor recordings.[citation needed]
クラシック音楽のレーベルで使われたって、具体的にどういう意味なんだろ
0088silver seat
2016/07/17(日) 15:59:48.41ID:c57koGH9ぽんさんが嘘を言う理由もありませんし、落ち着いても
いらっしゃいました。
「3%」は皮膚感覚でしょ?そう取らないほうがどうかしてる。
でも逆に「3%」を使って宥めたのはなるほど賢かった。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 16:44:57.04ID:srYWU18d「ドイツグラモフォン、EMI、フィリップス、デッカのような
クラシックレーベルのスタジオで
レコーディングをモニターするために使われた」
って書いてあるだろ。
読めないの?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 16:57:42.10ID:vzpjeazwどのように使用していたかは知らない
レコーディングではなく古い音源の処理しか
当時はしていなかったと思う
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:00:25.67ID:HHQxUgUbしかしビートルズ以降の音楽に対して、それら旧来のスピーカーはあまりにパワーが入らなかったので
アメリカのスピーカーを使うようになったそうな
で、英国のメーカーも負けちゃいられねえ、つーコトでパワーの入るATCやらPMCが出て来たと
B&Wもそういった新世代モニタースピーカーとして打って出たわけやな
・・・ヴァイタボックスはどないしたんやろ?
元々SR用だからラージモニターとしては無理やったんかい?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:22:16.73ID:iTnEQvf9具体的にどういう意味なのかですよ
レコーディングスタジオ据え付けのモニターってこと?ホールとかにも持ち込んだ?
それともレコーディング結果をマスタリングスタジオとかでモニターするのに使ったって事?
クラシックはスタジオ録音ばっかりじゃないしねえ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:31:14.49ID:iTnEQvf9録音はきっとクラシックも24chとか48chでするわけでしょ
そこから2chなり5.1chのメディア用マスターをミックス・マスタリングするわけだから
そのミックスとかマスタリング用に使われたって考えるのが一番妥当じゃないのかな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:36:14.95ID:srYWU18dスタジオでって書いてある。
クラシックと言えど、80年代以降は
デジタル録音のマルチトラックだから
ミキシングの時に使ったんだろう。
このトレンドはおそらくカラヤンが作り出した。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:50:19.98ID:iTnEQvf9レコーディングスタジオか、マスタリングスタジオか、その両方か?
きっと両方だなw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 18:34:22.64ID:5U3HadLqなんかほとんど使われていないのがよくわかるw
世界の?www
レコードをつくったスピーカーで聴けは
話盛りすぎだったんだろう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 18:42:55.97ID:c6TWlzdp0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 18:55:11.92ID:iTnEQvf9http://www.crownrecord.co.jp/studio/top_equip.jpg
http://www.conisis.com/proaudio/senf-3/img/senf04.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200802/29/15/a0101715_7345544.jpg
http://web.r25.jp/web/cnt/00/074/764/c8c2f6edc96f15e2b4fd15ae9bc0cd08.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/review/16/1656/IMG_2052_thumb.jpg
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 18:58:27.87ID:5U3HadLq0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:07:17.20ID:AVRJ+EKnhttps://goo.gl/HRB9JE
B&W殆どねぇぇじゃんwww
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:13:06.26ID:5U3HadLqというスレを立てるのも面白いかもな?
もっと詳しい奴がもしかしたら集まってくる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:22:56.75ID:AVRJ+EKnhttps://goo.gl/VAYDyo
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:26:59.34ID:AVRJ+EKn松隈 MP3にして聴くという人も最近いるんですけど、僕はそこまではやらないです。ビクターのマスタリングスタジオにある、ウッドコーンのスピーカーで最終的に確認します。普段のミックス用のモニタースピーカーより少し大きめのものを使っています。
小島 昔はたいていラージモニターがありましたよね。今は大きいスピーカーはないんですか?
松隈 マスタリングスタジオでもあまり使わないですね。本当はラージモニターで調整したいですよ。
でもマスタリングエンジニアの人も悩んでいて。僕らやプロデュサーがラージモニターで調整しても、
最終的にはMP3などでのバランス感に変えられてしまうので。最近はMP3専用でマスタリングする人もいますね。MP3も結構違うみたいですけど。」
http://ascii.jp/elem/000/000/827/827547/index-3.html
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:28:56.41ID:iTnEQvf9http://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20141025/
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:30:17.99ID:AVRJ+EKnB&Wマンセーのページ出されてもw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:48:35.33ID:AVRJ+EKnURL訂正
https://goo.gl/40wPlv
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:50:50.69ID:AVRJ+EKnあれ?
変わって無い・・・
再度URL訂正
https://goo.gl/cZirh2
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:01:55.97ID:5U3HadLq君先日の900ST君じゃないか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:11:24.03ID:iTnEQvf9国内で出てきたSPがN801・802D・N803・804S・805D・805S・DM600・DM601
N&F・マルニスタジオ・コベヤスタジオ・スタジオレダ・スマッシュスタジオ・オキデザイン
海外では805どころか、Matrix801さえ現役だったりするんだねえ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:14:00.21ID:5U3HadLqそりゃそうかw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:15:09.28ID:95VeMWDI0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:03:17.40ID:srYWU18d卓上に乗っている小さいのはコンシューマー用に
チェックするためのものだってエンジニアが言ってた。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:22:46.47ID:XsxFiK1MB&Wで健作してアキュフェーズが出てくるかフツー
出てきたとしたら共通のキーワードは“袖の下”?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:25:59.76ID:AVRJ+EKn0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:26:45.45ID:5U3HadLqあの値段だとそもそも利益がまともにでると思えん
普通に考えれば買うやつなんかいないだろ
805のマセラティモデルみたいな究極のボッタクリスピーカー
日本に入ってきたたった100台が最終的には半額くらい
それでもあまり売れなかったんだからなw
今の価格をみるに現時点でB&Wに売る気なんかまったく
俺には感じないww買ってる奴は正気の沙汰とは思えないw
おそらくだが、D3は未だかつてない値下げを考えているんじゃないかと思う
ヘタしたら半額以下とかになるかも?
もともと定価が高いもんが半額とかなると財布のヒモも緩みやすくなるのよwww
まぁそれでもボロ儲けなんだろうけどなw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:39:57.08ID:iTnEQvf9検索してて、ぽんさんが言う3%ってのも嘘じゃないだろうと思ったよ
でも他の97%が家庭用に素晴らしいSPだとは思わなかったけどなw
ジェネレックとかADAMをホームオーディオで使ってる人ここにいるの?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:42:12.44ID:AVRJ+EKnアーティストとエンジニアがこだわりぬいて創ったスタジオマスター(原音)を、できるだけそのまま再現して聴いてもらいたい。
そのコンセプトで、ウッドコーンオーディオシステム「EX-AR9」(以下AR9)は作られています。
ビクタースタジオでは、総てのスタジオやマスタリングルーム、休憩スペースに、ウッドコーンオーディオシステムが置かれ、サウンドチェックに使われているそうです。
かの福山雅治さんは、レコーティング後のモニターチェックで、ウッドコーンシステムから流れていたにも関わらず、
「スタジオのラージモニターじゃなくて、家庭用のスピーカーで聴きたいなぁ」と間違えたというエピソードがあるとか。
とりあえず、アーティストは認めたということでいいかな(笑)?」
http://ameblo.jp/noporin/entry-10983156029.html
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:06:10.14ID:Z56GyiKi相変わらず名前に似合った姑息な奴だな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:24:28.57ID:AVRJ+EKnディナなら専用スレ有る。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:28:17.48ID:AVRJ+EKnあと、FOSTEXとヤマハのスレも有るね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:34:10.79ID:AVRJ+EKnでも、ホームオーディオ用に使っている人も居るんじゃないか。
特にジェネリックは。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:39:11.08ID:b6EFnye0ステサンでも極めて高い評価だった
しかし、アクティブの方が安くていいかも
まあ、アクティブは見てくれがあれなんでな。。。
イタ公にデザイン頼めばいいのにw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:45:16.65ID:AVRJ+EKnやっぱり居たw
http://goo.gl/TKvIob
http://goo.gl/m15UPQ
http://goo.gl/73QMyz
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:47:46.45ID:AVRJ+EKnイタリアならRCFが有る。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:53:30.76ID:iTnEQvf9まあそういうことだなw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:55:23.92ID:AVRJ+EKnここにはないだけで実際にホームオーディオで使っている人は居るんだが。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:03:00.44ID:NCPMWU+y生々しい音ととは言えないものが多数を占める。
そんなホームオーディオの製品の使用率で語ってもこのスレ的には何の意味もない。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:12:22.46ID:dLMFi82o生々しい音も余裕でしょうねww
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 04:10:02.58ID:mRGRabwkSX-V1-MやSX500は名機、海外勢のボッタクリな上にイマイチな
音のスピーカー達を聴いてるとがっかりするよ
厨絶賛のCMシリーズよりずっと音楽が心地よく聴ける代物だよ
CMシリーズの音聴くと失笑もの蛋白でつまらんただ音がでてるだけw
音に温かみがなく非常に硬い音だ。音楽を堪能できる音ではない
昔のビクターホームオーディオの実力は相当高かったんだと
改めて思うしかない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 05:44:49.03ID:oDczIIfo0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 07:00:21.15ID:mRGRabwk音楽嗜好がまったく理解できないのなw
ボーカルは特有のハスキーボイス
高域はキンキンでキレも悪いし
低域も解像度がしっかりしてるわけでもなく
どこか遅く鈍い音だし音は開放感がなく硬めな
鳴り方だし
全体的に蛋白な音だし
音楽聴くスピーカーじゃないだろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 07:02:43.46ID:yfN9cbre情報が古いから早く更新した方がいいぞ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 07:07:52.31ID:5ufSAF96うちのとは真逆すぎて
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 07:14:09.57ID:mRGRabwkB&Wとかのスピーカーでそこまで出すほどいい音か?
B&Wより好みのスピーカーでもっと安いモデルいっぱいあるんだけどなw
てかあんな何ならしても半端なもん買うなら何個か色の違うスピーカー
かったらいいでしょ。曲でスピーカー変えて聴いたりした方がいいと思うんだけど
もっと安いスピーカーでも十分音楽楽しめると思うんだがなぁ
かけてもスピーカーなんか20〜30万程度で十分じゃないの?
アヴァロンやマジコだって値段だけでいい音だと思わんかったけどな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 07:26:45.41ID:yfN9cbre趣味の世界なんだからそれで良いんじゃ無いの。
「メルセデスなんてばかげてる。86とロードスターで良いよね!!」
とか言っても意味無いでしょ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 07:36:58.10ID:mRGRabwk別に買うなともいってないしw
俺なりの意見を書いてるだけ
てかB&Wユーザーだよね?
なんでB&W買ったの?購入動機是非聞いてみたいんだけど
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 07:59:58.62ID:XvFATxkH生々しい音するからねw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 08:13:12.33ID:T95eOD9p意見を言うのは自由だけど
自分の意見を裏打ちする為に人様のスピーカーディスるのは
大人のするコトじゃないな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 08:14:16.84ID:OeMHQ9Zt好みの音で好きな音楽を聴くためでしょうに。
B&Wの音が嫌いなら聴かなきゃいいだけの話し。
嫌いならそれはそれでしょうがないが、こんなスレ立てて延々とアンチ活動するのは、B&Wの音が好きな人達に喧嘩売ってるようにしか見えない。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 08:35:00.64ID:NCPMWU+y違うよ。
このスレのタイトルちゃんと読んでるの?
B&Wは生々しい音がしないという「事実」を語るスレだ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 08:42:25.36ID:Sct+X0Vl言ってたしな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 08:56:14.55ID:OeMHQ9Zt生々しい音というモノの定義も必要だね。
音を聴けば解るとかいうのは、主観的なモノだからダメだし、スタジオで使われなくなったというなら、その理由も必要だね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:01:54.28ID:NCPMWU+yなんと言っても聞き疲れしない音だな。
自然音(人間が発する人工的な機械音等を除く)は聞いていても聞き疲れしないし、癒される。
B&Wから出てくる音にはそれが全く無い。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:04:56.98ID:yfN9cbreやり直し
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:05:38.37ID:NCPMWU+y0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:06:05.77ID:NCPMWU+y具体的に何処がやり直しなんだ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:10:44.65ID:Sct+X0Vlあげればいいのにな
馬鹿なんだろう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:12:39.92ID:yfN9cbre客観的の意味が分からないバカなんだろうな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:20:34.97ID:NCPMWU+y好きな人には「ブライトで華やかな高音」であり、ハマれない人には疲れる音である。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-2.html
聴き疲れしないスピーカーとったら僕はDYNAUDIOをおすすめします。
いいスピーカーはB&Wだけではないので他のメーカーのスピーカーもぜひ聞いてみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100929514
一時はCM5も候補でしたが、低音の緩さのわりにはシンバルが刺さってくる音だったので、
その場しのぎのクリプシュになった、と言う事もあります。
聴きようによっては、エラックの243BEより疲れるかな?と感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000182873/SortID=16012193/
B&W 685
店員の誰に聞いても、685は聴き疲れするという。
http://ameblo.jp/kiri-hitoha/entry-10974817655.html
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:20:53.03ID:mRGRabwk世の中陰と陽の意見があるというのを理解してない
おこちゃまが多くて困る…
別にポジティブだけな意見しかいっちゃいけないわけではないだろ?w
駄目だと思うもんは駄目という奴がいてもいいはず。
製品レビューでもいい意見や悪いといった意見というのは
確実に存在してるわけで、自分で答えだせばいいだけなんだと思うがw
喧嘩うってるだのwwwスレと世の中を勘違いした平和ボケの意見w
てかネガティブ内容が嫌ならこない。これが大人の対応
であって、別に来てください読んでください書き込んでください
とこっちから頼んでるわけではないというのをご理解くださいw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:24:17.82ID:yfN9cbre人の意見に頼らずに自分の言葉で書けよ。
やり直し。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:24:18.71ID:NCPMWU+yじゃぁ、
先ずオマエがその客観的証拠とやらを提示してみろ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:24:42.82ID:mRGRabwkこいつがいってる事は適当だと思うので
あまり耳をかさなくてよいですねw
ミキシングにしても適当なことばかり並べて
完全論破されても恥ずかしくなくでてこれるような輩ですのでw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:26:04.54ID:oengW6wRこいつら周波数特性さえ整ってない音でレビュー書いてるけど、頭の中身はどうなってんの
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:26:46.97ID:NCPMWU+y0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:27:42.58ID:NCPMWU+y一般家庭の部屋で省は数特性が整っている部屋なんて有るんか?w
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:28:14.56ID:yfN9cbreおまえが演奏会の主役なのに
お客さんに楽器渡して弾いて下さいって
おかしいんじゃないの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:29:13.67ID:NCPMWU+yなんだ
自分で提示も出来ない事を必死なっているアホなんだW
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:30:32.72ID:mRGRabwk感覚的な事でいいのならこんな記事も
これだけがすべてとはいいません。逆にB&Wがいいと思うなら
それを信じればよい。
というか?てめぇが好きなもん誰になんといわれようがよくね?
であります。私ならそう思います。私がつかってるスピーカーや
製品もけっしてポジティブなだけの意見ではありません。
ですが、自分がいいと思えばいいと思ってるので何も気になりません
いちいち、いちゃもんつけるのはB&Wに満足してない的を射た意見だから
こそ腹が立ってる証拠だと思いますよw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:31:21.19ID:NCPMWU+y主役は客観的にとか言い出したオマエだろ。
その主役であるオマエが提示出来ないんだから話にならんわいWWW
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:33:41.39ID:yfN9cbreすり替えしたように見せかけて逃亡かよ。
みっともないな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:34:23.78ID:NCPMWU+yすり替えしてんのはオマエだろWWW
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:34:37.82ID:yfN9cbre0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:36:11.58ID:mRGRabwkそりゃ建設的な意見ですね。
ではどうやって特性をそろえるのでしょうか?
やり方などを書いてB&Wの音をよくする
方法を書いてください。
周波数特性とはリスニングポイントでどういう波形になるのがいいのですか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:38:17.65ID:NCPMWU+y残響特性とか鳴き竜現象が発生しないとか色々絡んでくる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:39:02.38ID:OeMHQ9Zt0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:39:09.38ID:oengW6wRだとしたら病気だなwww
アキュフェーズ試聴室
http://www.sound-tec.com/img/2015/04/DSC09814.jpg
マランツ試聴室
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/729/693/maran28_s.jpg
オンキヨー試聴室
http://ascii.jp/elem/000/000/570/570054/top2_588x.jpg
デノン試聴室
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/718/657/d24.jpg
ヤマハ試聴室
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/03/13/review_150320_yaamha_09.jpg
ラックスマン試聴室
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/603/946/luxman18.jpg
ソニー試聴室
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/604/194/sony01.jpg
CDの盤面の音決め工場試聴室(メモリーテックつくば工場)
http://jarec.com/assets/DSCN14051.jpg
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:40:39.09ID:NCPMWU+y俺なりの根拠は提示済。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:41:53.93ID:OeMHQ9Ztどこで提示した?
個人的な感想をいくつか並べただけで、客観的証拠ではない書き込みなら見たが
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:41:57.20ID:5ufSAF96・分析的に聴きたいのに意図的に演出したようにしないでよ
というのならわかるんですけど
> ボーカルは特有のハスキーボイス
> 高域はキンキンでキレも悪いし
> 低域も解像度がしっかりしてるわけでもなく
> どこか遅く鈍い音だし音は開放感がなく硬めな
> 鳴り方だし
> 全体的に蛋白な音
というのは個性以前の話みたいな感じで興味が湧きます
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:43:00.87ID:NCPMWU+yヤマハの試聴会
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2629/20111008/
ここでは自社製スピーカ使用
デノン試聴会
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2011/05/09/4734.html
ここではダリなどのスピーカ使用
ソニー試聴会
http://www.sony.jp/audio/whatsnew/trial_listening.html
自社製スピーカ使用
オンキヨー&パイオニア試聴会
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/07/11/47670.html
ジェネレックのスピーカ使用
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:44:38.40ID:NCPMWU+yあれが乾燥としか読めないオマエの能力を(ry
あれは論理的根拠だ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:46:28.09ID:yfN9cbre完璧にセッティングいているシステムを
新商品の試聴会に持ち出すわけないだろ。
ちょっと考えれば分かるよな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:47:25.95ID:mRGRabwk試聴室って?従業員が楽しく音楽を聴き仕事の効率を上げる
憩いの場なんでしょうか?
カイザーサウンドの貝崎氏おそらくB&Wは嫌いです。
過去の発言から好印象をもってないのは明らかです
そんなかれがB&Wを購入してます。
製品開発のためだそうですw
製品開発が済んだ後に手放してます
これを見る限り音楽を楽しく聞いてやるきだそうという意味で
製品を買ってないんだと思いますよ。あくまで製品づくりの基準としてつかってるのでは?
メーカーみるにおそらくアンプの開発に使ってるように見えますね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:48:10.69ID:NCPMWU+yつまり
完璧にセッティングし難い一般家庭にはB&Wは不向きということか。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:51:59.55ID:yfN9cbre例えば、ビルトインの食洗機を外して
店頭のデモに持って行くか?
そんな事も分からないの?
おまえ自身がそういうシビアなセッティングしたことが無いから
想像できないんだろうけどな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:58:08.57ID:NCPMWU+yビルトインのガス台はそのまま家電店で展示してあるぞWWW
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:03:29.47ID:yfN9cbreおまえ議論ができないやつだろ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:03:36.27ID:lxvq7SzYいい加減にしろ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:03:48.99ID:mRGRabwkまた適当な事いってるw
メーカー公表値の数値に近づけたいなら
デッドにするのが基本だが
ライブが音楽空間としては優れているというのは大多数の意見
つまりF特など関係がないw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:04:47.90ID:yfN9cbre0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:09:08.69ID:NCPMWU+yここでビルトイン食洗器の展示販売しているぞW
http://www.sunrefre.jp/site_guide/showroom.html
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:09:37.13ID:zzsO43jWそれだけコンデンサーの違い、配線の引き回しの違い、シャーシーのアースの銅の厚みの違いを
敏感に反映するスピーカーというわけだ
その様なスピーカーが低性能の訳がない
ちな、最新のD3は観賞用としても、ちょっとスゴイコトになっている
昔は特性は優れているが鑑賞用としてはイマイチ(多くの国産スピーカー。但し例外あり)
特性はアリャ! だが聴くと素晴らしいスピーカー(JBLとかタンノイ。但し要使いこなし)
と言われていたが、現在はD3やマジコ等、特性も一流だが鑑賞用としても素晴らしい、というのが世界の潮流だ
アメーリオ録音は雑味なくクリアーにならし、RVG録音は燃えるように再生するのが今時のハイ・エンド
現行JBLもタンノイも聴けば明らかにその方向に舵を切っている
いや〜、技術の進歩ってスゴイですね
更に言えば、そのような技術的ブレイク・スルーがあったればこそ
従来素性的に優れていることは知られていたが、机上の空論だったウッドコーンも創ることが可能になったのだな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:09:48.78ID:NCPMWU+yはいはい
自爆して逃走
恥ずかしい奴WWWWWWWWWWWWWWWWW
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:11:40.99ID:NCPMWU+yF特に拘っている奴がいるから
だったらF特以外の環境もとう意味で書いてるだけなのに
そんな事も理解出来ないのかアホW
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:13:01.52ID:NCPMWU+yつまり、
そこまでシビアで完璧なセッティングも要するB&Wは一般家庭で使うには不向きだという事な。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:13:17.72ID:mRGRabwk性能がいい=音がいいと考えるのもどうかと?
性能がいいにもいろいろあると思いますよ。
音楽的性能がいい場合もあれば
ただ数字的にいいだけだったり。
または製品を作っていく基準にするのに調子いい
音楽を聴く立場でしたら
性能として必要なのは音楽的性能のはずです。
まずそのあたりから頭を柔らかくして疑ってみたはどうかと?
ソニーなどのスピーカーが最高の音がするであろうB&Wと
類似する類の音作りを目指してるように思えませんよw
いいものつくるなら真似るのが一番ですが、路線が全く違うお思います。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:18:21.58ID:yfN9cbre>B&Wは一般家庭で使うには不向き
おまえここまで言い切って良いわけ?
やりすぎると威力業務妨害になると思うよ。
あしたこのスレッドをプリントしてD&Mに相談してみるわ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:18:25.02ID:zzsO43jWあの積極的に箱を鳴らすソナスも特性を測ったらf特、指向特性、歪みと全てが優秀だった
この結果には評論家の先生達も、フランコさんは耳だけで作ってるのではなく
きっちり測定もして、優秀な物理特性を実現した上であの音に仕上げていたのかと感心していた
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:19:58.66ID:mRGRabwkもうひとつ素材による変化が激しいからこそ高性能ってどういう
思考回路だとそういう結論にたっするのですか?
普通逆じゃないですか?
そういうの低性能っていうんじゃ?
一般家庭に持ち込みリスニングするのに
メリットですかデメリットですか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:21:02.14ID:NCPMWU+yあれのF特は凹凸が激しかったが良い音だしてた。
F特だけで良い音悪い音の判断は出来ない。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:25:00.82ID:mRGRabwkでも900stがいい音なんだろ?w
そりゃ耳がいかれてるから語らない方がいいと思うw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:26:05.58ID:zzsO43jW技術者ならば性能がいいのが音もいいのが当然だ、と考えるものだ
しかし人間は神様になるには毛が三本足りないので
いい音のスピーカーを作るのに必要な性能の要素を全て解析するコトは不可能なんだな
しかし技術者達のたゆまぬ努力によって、それが大分近づいてきたわけだ
それが測定しても音楽を聴いても優秀な現代のハイ・エンドスピーカー
その恩恵は各社の普及帯のスピーカーにも反映されつつある(まあ上は更にスゴイことになっているんですがw)
いい時代になったもんだ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:26:31.96ID:NCPMWU+y0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:28:26.73ID:mRGRabwkぷっww
B&Wディスってる誹謗中傷の荒しだと思われても仕方ないねw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:29:48.27ID:NCPMWU+y事実書く事とディスりは違うというのもわからんのかw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:30:06.49ID:mRGRabwk900STかB&Wどっちかで音楽鑑賞してくださいといったら
迷わずB&Wで私ならしますw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:31:39.62ID:mRGRabwk確実に耳を壊した可笑しい感覚の持ち主ですのでw
そんな奴がB&Wを誹謗中傷するのはB&Wに失礼ということは
いっておきますw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:33:13.19ID:NCPMWU+y人の耳をディスってるオマエは相当良い耳を持っているらしいから
お前はこのテストで何処の周波数まで聞こえるかテストしてみろ
http://neoland.seesaa.net/article/411597618.html
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:33:24.01ID:mRGRabwk鯖が嫌いだとかそういう理念だけでB&Wを叩いてるにすぎない
とても低レベルな輩なのは間違いないです。私の命をかけて
保証してもいいレベルですw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:33:53.14ID:zzsO43jWアンプを作るのに、例えばコンデンサーのA社とB社の違いがより分かり易いというコトだ
高級アンプじゃアースの銅の厚みを変えて試聴するんだぜ。厚すぎても薄すぎても良くないんだ
これは実際に作って聴き比べてみないと分らない
そんな目的で使われる800シリーズはやはり優れたスピーカーだといえるだろう
>>192
本当にそうだね
しかしいくら聴いてて気持ちよくても、f特に乱れがあると生の音とはエナジー・バランスが違って聴こえるんだ
昔来日した生ロリンズを聴いたファンは・・・アリャ?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:35:10.49ID:OeMHQ9Zt遅くなったが
あれが論理的な証拠である理由をよろしく。
どう見てもB&Wの製品に対して否定的な個人的な感想を選んで並べただけに過ぎず客観的な証拠とは言わない。
別に否定的な意見を持つのは構わないが、それを紛れもない事実と言い切るのはあまりに幼稚
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:36:00.04ID:NCPMWU+yオマエもこのスレタイの意味を全くわかってねぇアホの一人かw
好み云々じゃなく
生々しい音がしない
という事実を語るスレなんだよw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:37:19.59ID:mRGRabwkなるほどその説明が確かであるなら
ある意味高性能なスピーカーですね。
ですが。ホームで音楽を楽しむユーザーが必要とする性能ですか?
おそらく音楽的性能をスピーカーには求めるはずです。違いますか?
貴方の説明では音楽的性能と結びつけるエビデンスがない事は理解してもらえますか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:37:27.08ID:NCPMWU+y根拠と証拠の区別もつかないのかコイツはw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:39:31.32ID:NCPMWU+y0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:43:00.25ID:zzsO43jW音楽鑑賞にどこまで高音が聞えるか? なんてあんまり意味ないぞ
何故ならソフトにはそんなに12K以上の音なんて入ってないから
家庭での音楽鑑賞に必要なのは、なんといっても人の声を中心とした中域
特にアメリカのオーディオ・ファイルはボーカルの再生には小うるさいらしく
各社神経質にチューニングしているそうだ(ネタ元・ステサンのウィルソンの社長インタビュー)
しかし今時のPOPSは倍音の殆んどない、シンセで作った重低音が入ってるので
これを再生出来るかどうかは大問題
パイプ・オルガンンやアコべは倍音があるのでラジカセでも聴けるんだけどねえ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:45:29.02ID:NCPMWU+yはい逃げたWWW
倍音って知ってる?
16kHz程度までは普通にその倍音が入ってる。
つか、結果が怖くてテスト出来ないんでしょ?w
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:47:11.73ID:NCPMWU+y>12K以上の音なんて入ってないから
ふむ、
たぶん12KHzまでしか聞こえなかったらこんな事を書いてるんだろうなw
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:48:49.62ID:mRGRabwk長年使い続けられている900STについてはリスペクトしています
ですが、用途を理解してない人間があれが音楽を聴く最高の
ヘッドホンだというのであれば疑います。いっときますが
数千円でもあれより音楽的にすぐれたものがほとんどですw
そんな誰の耳でも明らかなものを用途を理解せずにリスペクトしてる
輩がまともにB&Wについて語る事はできません。
1000%確実ですwwwwB&Wに失礼です。身の程をしりましょう。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:48:50.08ID:zzsO43jWそりゃ自分で聴いて決めるコトだろ?
パーツの違いを聴き分けやすいのは客観的性能だが
そのスピーカーで音楽を聴きたいかどうかは主観の問題だ
ところでタンノイのウェスト・ミンスターなんか使っていた上杉さんの作るアンプは
MJ誌で測ったら、ビックリするくらい高性能だった
ちゃんと主観と客観を使い分けられるのが大人ですね
まあウエスギアンプの音はアレなんだが・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:49:00.04ID:yfN9cbreようやく分かった。
貴重な時間を無為に過ごしてしまった。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:49:51.14ID:mRGRabwk補聴器でシェアが高く誰もがつかってるものがあるとします。
みんなつかってるんだからいい音だといい張る輩を誰が信用しますか?www
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:50:10.25ID:NCPMWU+yhttp://s.webry.info/sp/65124258.at.webry.info/201503/article_9.html
20KHz以上まで出ています。
ということで
>>209
>12K以上の音なんて入ってないから
というのは大嘘でしたwww
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:51:44.62ID:mRGRabwkその通り
私は音楽を聴くのにベストとはいえないという主張であり
あなたは音楽を聴くのいいスピーカーといってるのに過ぎません。
どちらが正しいかなんて答えを出す必要もないと思ってます
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:52:12.00ID:NCPMWU+yID:mRGRabwkは早く>>200のテスト結果を書き込めw
ID:mRGRabwkは早く>>200のテスト結果を書き込めw
ID:mRGRabwkは早く>>200のテスト結果を書き込めw
ID:mRGRabwkは早く>>200のテスト結果を書き込めw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:53:21.93ID:yfN9cbre0220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:54:47.37ID:NCPMWU+y0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:56:13.53ID:zzsO43jWSTを12Kハイパスで繋げて、STだけで聴いてみた結果
人の声は聞こえるが、生楽器の音は聞こえない
何らかの理由でカットしていると思われ
ちな、オレはクラは聴かないのでPOPS限定
しかし昔のクラの名録音も、それほどガンガン入っているとは思われず
はい、ここで> ID:NCPMWU+yにクイズ
何故オレはそう思えるのでしょうか?
答えは自分でST使って遊んでみてムレロ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:57:19.42ID:zzsO43jW× ムレロ 蒸れてどうするw トウモロコシかよw
○ クレロ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:58:36.38ID:mRGRabwkまぁ変な音聞きすぎて脳まで影響がでたんでしょう
900STがいい音なんて思う人はかなりの少数派でしょう。
素人ではまずいないでしょう。原音忠実に踊らされた
ピュア厨あがりだけの特徴です。洗脳されてます。
変に洗脳や製品情報やメーカーをしらない素人のが
耳がいいというのが私の持論です。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:00:59.09ID:NCPMWU+y900STのF特
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/t-suzuki/audio_headphones/sony_mdr-cd900st.html
レベルは落ちてるが18KHzあたりまでは出ている。
という事は、
やはり君の耳の聴力を疑った方が(ry
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:02:07.02ID:zzsO43jWそれはおまいが聴くのにはベストではないとう主観ではないかw
全ての人にも当てはまる客観的事実ではない
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:03:13.69ID:mRGRabwkねwばかでしょ?w
音がいいとなんの関係があるのか
理論的に繋げて回答してください
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:05:05.37ID:zzsO43jWおまい日本語読めないらしいな
いくらヘドホンやスピーカーのf特が優れていても、ソフトに入ってなければ無意味だろ?
と言っているわけだwww
四の五の言ってねえで、早くST使って実験してみろよ
オレは実際にやってみた経験で言ってるんだぞw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:05:21.64ID:yfN9cbreヘッドフォンはスピーカーではないからね。
違うカテゴリーのものを
同じ場で語るのはナンセンスだね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:05:59.82ID:mRGRabwkだからその通りですよ
別に私の主観をかいてるだけですのでw
正しいと思うか違うと思うかの判断
好きにしてくださいw
逆に誰も絶対にいいというスピーカーがあれば
世の中それだけでいいと思いません?
レコーディングも作業も楽になると思いません?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:06:39.51ID:NCPMWU+yじゃ、そのソフトが糞音だというだけだろーがw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:11:25.93ID:mRGRabwkある記事では
音楽用に使ってる人
用途を理解してない恥ずかしい人とまで
かかれていた900STについて
未だに最高の音だと抜かしてるw
B&Wを叩けるレベルではありません。
私は信念をもってB&Wを嫌っています。
同じアンチでも信念がなく、耳も可笑しいと思う
好みの方向性がまったくわからない輩はこれっぽちも信用できませんw
100%B&W信者のみなさんのが
方が良耳をしてるのは確実です。命かけていいレベルです
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:11:50.28ID:oDczIIfoやはり、評論家氏がイチ押ししてるB&Wが一番ですね。
したがって、生々しい再生音もやはり一番ということになる。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:12:39.40ID:NCPMWU+y俺は一度も900STが最高だなんて書いて無いんだが。
脳内妄想やめてくれW
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:14:52.09ID:zzsO43jW>逆に誰も絶対にいいというスピーカーがあれば
世の中それだけでいいと思いません?
そんなスピーカーは神様にしか作れませんw
>>232
案外入ってないソフトは多いぞ
早く自分で試してみろよ
口先だけのチキンがwww
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:15:17.97ID:mRGRabwkならなぜ?900stの発言についてつっかかってきたんでしょうか?w
良いアンプでならせばとかピュア厨房らしい話をしてたのは
貴方でしょうwあなたが提示したアンプでは確実にいい音ではなりません。
おそらく個人的にあれで音楽を心地よくならすようなアンプは存在しません
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:16:42.62ID:NCPMWU+yFoobar2000だとF特スペクトラム見れるが
殆どの曲はMP3でさえ16KHz迄入ってるぞW
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:17:49.08ID:mRGRabwkあなたわかってらっしゃる
まったく同意意見です。
だからこそスピーカーの批評なんて好きでいいんじゃないですか?
感覚が違うんだから嫌いも好きもわかれます。
好きだという意見しか書かかれない世の中だとしたら
製品選びは簡単になりますか?難しくなりますか?
私は批判も絶賛も両方必要だと思ってます。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:18:33.10ID:NCPMWU+y>おそらく
はい脳内妄想ですね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:22:41.72ID:mRGRabwk900STとB&Wのスピーカーはどっちがいい音がしますか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:23:12.65ID:mRGRabwkあなたの感覚で答えてもらって結構です
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:25:11.36ID:NCPMWU+y0245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:29:07.78ID:mRGRabwk私が問題に思うのが
ある製品にたいしてネガティブな意見の
スレだったり書き込みがあった場合です。
感覚は人それぞれ、自分が思うことを書いてるのに
大人のやることじゃないだとか、その人の価値観を完全否定だけならともかく
人間性についてまで否定する書き込みです。
非常識だと思いませんか?ネガティブな内容もポジティブな内容も
かならず必要だと思います。インチキレポーターがお店で食事をして
必ずいう美味しいというポジティブなだけな表現が約にたちますか?
みている方として
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:29:42.08ID:NCPMWU+yちなみに俺が持ってるモニターヘッドホンの1っはこれな
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/studio/ha-mx10-b/feature01.html.html
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:31:13.20ID:zzsO43jW真っ当な批判や批評ならいいんだけど
B&Wにはおかしなアンチが湧いているんでねえw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:34:51.28ID:zzsO43jW聴きもしないでのトンチンカンなディスりなど、真っ当に相手する必要なんかないだろう?
てか、アイツらはサバちんにレス返してもらうのが目的だからなあ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:36:22.50ID:mRGRabwkまぁそうでしょうねw
>>246なんていい例です
こういった明らかなアンチは私としても
駆除対象だと認識してますよwゴミです。
100%まともな評論はできませんw命かけますよw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:42:25.41ID:mRGRabwkがどうしてゴミだと思うかというと
音の好みに方向性がみえないんですw
B&Wにしても音とは別の理由でディスっているのは
明らかです。根拠を出せといわれると困りますが
命にかけていいきれますとだけいっておきます。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:45:59.39ID:mRGRabwk900st所有者ですか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:49:50.99ID:mRGRabwkが鯖と呼び捨てにすることを私はよく思ってませんw
お前如きは鯖に様をつけろw心の底から笑うレベルですw
私は鯖は嫌いですが>>246はもっと嫌いなのですw
同じB&Wアンチなのですがw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:50:23.88ID:NCPMWU+y聞いて好みだったから買ったんだが
また脳内妄想かよw
>>251
900STと支比較比較してMX10買ったが900STも良かった。
ただそれだけ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:52:07.01ID:NCPMWU+yいつ鯖と呼び捨てにした?
まーた脳内妄想W
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:57:09.14ID:mRGRabwk鯖に土下座して謝れとだけいっときますw
言葉は考えてあげますw
(とりあえず、叩きたかっただけの半端者ですごめんなさいと)
心をこめていうんだぞw
やつのB&W愛には感服する。俺とはまったく真逆の感覚たとえキムチヘッドだの
アダ名をつけられても気に入ってるレベルw
ところがお前はどうだ?w理念ももたない。しったかの知識だけで
場を荒らす。適当な事ぬかすw俺的には精神的に追い込んでやりたいレベル
ぜつめいいたらしめたい気持ちだ
と心の中では思ってるというのは理解してくださいw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:03:28.88ID:mRGRabwk鯖はいじってて面白さもあるw
お前は話てるのを聴いてると苛立つw
と私の感性では感じるのです。
いる意味ねぇよカスw氏んでも誰も悲しまねぇならアミノ酸のかたまりにもどれw
と私の心の中では感じるのですw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:09:10.54ID:mRGRabwkつまりもってねぇのに疲れねぇとかいってるのなw
ヘッドホンなんて音だけの問題じゃなくつけ心地
で疲れるとかもあるんだよ、しばらくつかってみねぇとわからんと思うがなぁ…
さらにつかってもねぇのに俺の意見に突っ込んできたの?
アンプとか出してこれ使えばいい音でなるとかも
確実に嘘八百ってのを証明してたんだなw
こんな適当な奴は1000%の確率でまともな評論はできないw
殺されてないで今まで生きてこれたのが奇跡としか言えんレベルw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:11:11.39ID:GKL8tyKqわー、
この頑張る中卒君っぽい連投文章...
あなた鯖さんね!
わたし妖怪鯖ウオッチャー、大ファンですぅw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:13:39.19ID:mRGRabwkおう?びびって声もでないのかな?精神的に追いつめられたのかな?w
レスがこないところみると俺の願いがかなったのかな?w
基本的にはこういう事は好きではないが
お前だけは精神的に追い込めたんなら嬉しくて仕方ないわw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:15:10.69ID:mRGRabwkなわけ無いだろカスあんなのといっしょにするんじゃねぇ
と心の中で思っているのをご理解くださいw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:22:36.89ID:mRGRabwk間違ってたら悪いんだが
同一人物なら二度とこのスレにくるなw
フルボッコにされるだけなのは確実
味方はいないと思えw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:24:01.08ID:mRGRabwkまたきたよ…w
ぼこされたいらしいなw
もうブルって目が真っ赤なんだろ?w無理すんあw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:24:31.20ID:5ufSAF960265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:24:47.26ID:NCPMWU+y持って無くても聞いてるっつーの。
ここは音質について語るのが目的のスレなのに
装着感とか関係ねぇーだろw
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:26:17.63ID:lxvq7SzYお前らは失せろ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:28:59.03ID:mRGRabwkばかか?面倒くせぇからやらんだけよw
テストやる意味はなんだよ?wそれまず説明しろ
効能をよw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:30:32.07ID:5ufSAF960270キムチヘッド
2016/07/18(月) 12:33:16.20ID:mRGRabwk登場しろボケ
みてんだろ?あ?
力かせボコしたい奴がいる
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:37:41.75ID:mRGRabwkおい、やる意味を説明しろw
タコ、久しぶりの朝から酒くらって
かなりテンション上がってるんだw
なぜ登場しない?ボコられたいんじゃないのか?
まぁいなくなったらいなくなってで俺として嬉しんだがw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:39:41.43ID:NCPMWU+yテスト結果が怖くてできないんでしょ
素直に書けよW
オマエが俺の耳をディスったから
だったらオマエの耳はさぞ良かろうと思うからそれを証明しろってことだ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:40:46.55ID:NCPMWU+yオマエと違って色々やりながらやってんだよボケw
0274キムチヘッド
2016/07/18(月) 12:42:05.61ID:mRGRabwk一時休戦でいいっていってるんだよw
仲良く一緒にNCPMWU+yをぼころうって
いってんだよ!タコ
お前らにとっての敵なのは間違いない事くらい
しってるんだぞ!
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:43:17.36ID:Sct+X0Vl今度はキムチヘッドまで利用しようとしてるのか
不思議だ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:46:30.11ID:mRGRabwkお前ばかなの?
>>1にマジで謝罪する
こんな屑のために貴重なレスつかって
なにがどう関係あるのか
いちいち細かくわかりやすいように説明しろ
タコwB&Wユーザーさんこのタコ叩いていいいからw
すぐに涙がでちゃうみたいだからほどほどになw
同じアンチでこいつだけはゴミ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:50:54.04ID:mRGRabwkうるせぇ
アンバラやぽんはもともと
嫌いじゃないねぇんだっつぅのwあいつらが俺を嫌いでもなw
鯖なんかのご機嫌とってるのは気に入らねぇが…
今の俺の立場はB&Wユーザーさんの味方でNCPMWU+yが俺の敵!
こいつは適当な事でB&Wを腐してるんだぞ。ほっといていいの?
みんなでフルボッコにしたくね?俺今日限定かもしれんけど
B&Wのみなさんに協力するよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:51:37.99ID:OeMHQ9Zt彼(ID:NCPMWU+y)はスレタイの件は事実と言い切ったので、客観的な根拠を求めています。
しかし、出てきたのは口汚い罵倒か他人の主観的な評価くらいです。
彼には客観的な根拠を提示する能力がないのでしょうか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:54:01.65ID:mRGRabwkおそらく根性がねぇから叩かれたらすぐいなくなるなw
ビビリだしw脅しでレスも遅くなってるのでわかるw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:56:20.94ID:lxvq7SzY鯖は今日お見合いだから居ないぞ
準備のためだろう昨日も来ていない
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:56:55.57ID:mRGRabwkこいつ頭悪いから実験の意味すらも理解しないで
やれだのいってるんだろうなぁ?wだからやる意味説明できない
ここで馬鹿証明して立ち去ってくれたら馬鹿のまま終わるんだけどなぁw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:00:25.16ID:mRGRabwkたぶん嫌われて終わりw
お前ぽんさんがきをつかってなだめたり
アンバラさんが気を使ってなだめてるの理解できねぇのか?wあ?
できなかったら屑だぞ!
少しは大人になれよ!本当に50代か?双方敵対したいとおもってねぇぞ!
とっとと仲直りしてNCPMWU+y こいつを叩くぞw亡き者になっても
かまわん俺が許可する!
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:03:56.07ID:mRGRabwkお前韓国人嫌いだよ?
今現代関係のない俺達に慰安婦について謝罪要求してる姿をどう思うよ?
お前がやってるのはそれと同じなんだよ!仲良くなったら過去にいってた事なんか
拘るタコがどこにいるんだ?俺ならなんとも思わんぞ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:05:10.28ID:mRGRabwkそれ面白いなw
脱線w
相手の情報とかわからんの?w
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:08:15.71ID:mRGRabwkおしっこちびっちゃったかな?
手が震えてキーボードがうてないのかな?
そろそろB&Wユーザーの皆様にあやまろうやw
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:10:50.82ID:mRGRabwkもってねぇ奴がアンプ変えて試しようがねぇだろ?
いい音でなるという根拠をだせよw
理論破綻してるのにきがつかんのか?w
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:16:14.18ID:mRGRabwkできるわけないだろw
そんな能力どころか
びくついて怯えて小便ちびってるのが
現在進行形の彼の情けない姿
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:17:47.29ID:NCPMWU+y>>200のテストをするのが怖くてびびりまくって必死なID:mRGRabwkによる
顔真っ赤にしての酔っ払い荒らし書き込みが続きますWWW
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:19:03.12ID:oengW6wRローゼンクランツのリファレンススピーカーは長いことSig805だっただろうが
無知なら書き込むな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:20:00.18ID:NCPMWU+yだから論理的根拠提示してんだろーがタコw
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:21:03.62ID:mRGRabwkやっとでてきたよwレスおそくなってるのは
ビビリによる手の震えが原因なのか?
テストとか酔ってるし面倒くせぇからw
お前ネットでなんかアダ名つけられてねぇのか?
こんなに目につくやつは通り名あると思うんだが
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:21:06.03ID:+ySxggXGどこに示してるの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:22:44.36ID:+ySxggXGすまないが、>>290と言ってるんだけど客観的な根拠を示したレスって見ました?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:23:55.84ID:mRGRabwkてかB&Wのどこが嫌いなわけ?
そこ答えようや
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:25:25.67ID:mRGRabwkそれ売ったのしってる?w
製品開発おわったのでという言葉を残して
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:26:47.79ID:oengW6wRそれで、その後、スピーカー出したんだよな
ま、あそこのメーカーの製品でマトモな製品1個もないんだけどww
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:30:04.13ID:mRGRabwk胡散臭いもんなw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:35:33.73ID:+ySxggXGそれが客観的な根拠となる理由を教えてください。
個人的な好みと感想を示しているようにしか見えません。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:37:20.08ID:NCPMWU+y誰が聞いても自然音の音は変わらないから
それを基準にすれば客観的な基準になるだろ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:37:21.59ID:mRGRabwk根拠なんて難解な質問に答えられるわけがないだろw
無理無理
脳みそ石でできてるからw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:38:03.06ID:oengW6wRhttps://www.youtube.com/watch?v=zP3w2-3J6Z8
つべで オートローゼン で検索かけると面白いww
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:41:00.24ID:2+h2bXWWいくら休日とはいえ、昼間から飲み続けは肝臓に悪いぞ
もう無茶をやっても笑い話になる歳でもないだろ?
>ID:NCPMWU+y
おまいはヘドホンしか持ってないのにスピーカーをディスってたのか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:41:44.22ID:mRGRabwk俺も賛成
だがぼったくりすぎだろ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:42:34.12ID:NCPMWU+yスピーカーはと、
あれとあれとこれとありとあれと、、
5セット程度持ってるが何か?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:42:58.99ID:2+h2bXWW楽器ひとつもやらないで自然音とは笑わせるw
自然音と言うからには大砲ぐらい持ってるんだろうなあ?w
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:43:21.87ID:yfN9cbre例えば金融資産を1億円以上持っている人には
350万の買い物なんて大したことないよ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:44:02.42ID:NCPMWU+y>>143
>自然音(人間が発する人工的な機械音等を除く)
大砲の音は人工音だタコw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:44:21.84ID:2+h2bXWWパチ屋で2500発で交換出来るAVセットに付いてくるアレかw
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:44:38.05ID:mRGRabwk適度に飲んでるくらいだから大丈夫
心配ありがとよw
ああそいつ!そいつまったく製品しらんよw
好みとか語る以前の問題w
好みすらないと思う叩く理由が気分w
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:46:34.65ID:NCPMWU+yパチ屋行かんからわからんわw
一応全てオーディオショップで買ったものだが。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:47:20.90ID:2+h2bXWWなんだ、エラそうなコトを言ってはみたものの
テラークの大砲も自衛隊の野砲のソフトも持ってないんジャマイカヽ(´Д`)ノwww
再生してみてから家。ヒョウモンダコ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:47:50.19ID:NCPMWU+yクラッシックなんか聞かないしw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:48:30.10ID:mRGRabwk他のスレでかたってたぞw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:49:02.11ID:NCPMWU+y大砲音って
あれ音楽か?w
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:50:08.29ID:NCPMWU+y>あと4つは3千円以下のアクティブスピーカーだと
まーた妄想始まったぞw
そんな事何処で言った?
ソース出せw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:50:29.02ID:2+h2bXWWパチ屋のはなんと5.1chでアンプにサブウーハー内蔵だっw
どうだ、まいったかw
すぐにDVDの回転メカが壊れて粗大ゴミ化したがwww
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:51:31.91ID:zKDldANjアホにしか見えんwww
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:51:32.36ID:NCPMWU+yそれがオマエのメインシステムだったのか?W
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:52:03.31ID:yfN9cbreおまえ1812も知らないの?
ピュアオーディオ語る資格無いよ?
恥ずかしくないの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:53:57.43ID:2+h2bXWWクセの少ない最新のスピーカーは合わん鴨・・・
そういう問題くわっ!w
さてお使い行ってこよう
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:54:24.55ID:mRGRabwkごめんふいてみたww
だが
当たらずも遠からずといったところだろ?w
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:55:56.34ID:2+h2bXWWオレのメインシステムはヤマダで買ってきた、ヨンキュッパの世界の東芝のCDラジオだが何か?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:57:15.73ID:yfN9cbreググるのに1分50秒もかかったのか。
検索能力低いなw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:57:57.18ID:2+h2bXWWおおっ! なんだか面白いぞw
面白けりゃフカシでもオーケーだw
さて本当に出かけなきゃな・・・
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:58:23.82ID:mRGRabwk圧倒的戦力でボコられてても足もでない気分
ってどんな感じなの?
結構きついの?精神的にきてるの?こまっちゃてるの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 14:00:03.81ID:IjRdlLsSB&Wでしか味わえない轟音だ。チビるぜw
0329ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/18(月) 14:21:14.65ID:OsnRTD7Bしかし、1812懐かしす。
あの大砲レコード(俺はテラークのしか持ってなかった)は売っちゃいけねぇ仕様だろ。
SUB-low無いと普通はlowユニット飛んじいまうよ。
つか、昔FW800だっけな?フォスのデカイの展示会で飛ばした莫迦を見たことが有るwww
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 14:26:11.61ID:/pQOCgYkテラークの1812ってアンタ、数ある1812の中でも一番のおバカレコードじゃないっすかね
あのおバカ加減は大好き
マトモに再生できるもんならしてみやがれと言いたげな辺りとても好感が持てる
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 14:27:39.99ID:5ufSAF96バスレフポートから風がとんできた
というのはありました
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 14:33:43.20ID:Sct+X0Vl0333ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/18(月) 14:36:07.13ID:OsnRTD7Bそうなん?
確かにレコードの溝が目で見て泳いでいる仕様ってのは凄く少なかった。お莫迦だとは思う
未だ洟垂れ小僧の時で、当時バイト先他で有るったけのアーム+カートリッジで試したけど
3009+type3だったかな?マトモにトレースできたのは。(407も良かったが調整メンドクサス)
ダイナベクターのアームとMC1でギリだった。SPUとかコンコルドなんて笑えるほど論外。
針圧も掛けりゃいいって訳じゃ無いのを実感したwww
B&Wってそんな下までレスポンス有るのかな。俺は判らんがw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 14:41:57.70ID:oengW6wRこのソフトな
Amazonで買えるぞ
・Aya Authentic Audio Check
AVアンプだと力ない音になるけどセパだとスパーン!って凄いと言ってた
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 15:06:22.42ID:5ufSAF96どーも。ヘッドホンアンプの試聴に使うのに買ってみようかな♪
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 16:27:02.52ID:IjRdlLsS生々しい音とは、結局、大砲や花火の音につきる。
これら爆裂音が忠実に再生できるのはB&Wにかぎる。
ということでOK?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 16:36:07.33ID:aks5BXvp花火は音が割れまくりじゃねーの
全部同じ音色みたいに聴こえる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 17:20:53.06ID:zPRCLcmdなんだそのまとめはw
大砲や花火なんて言ったらB&Wがどうのこうの以前に
ウーハーの低域下限や口径に関係するだろw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 18:23:10.48ID:zWV0kcsN量感抑えるかその方法あれば扱いやすくなると思う
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 20:41:20.38ID:xis5tmT9下から上まで全部盛りの音
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 20:46:12.23ID:mRGRabwkそう?低域のドンの迫力と抜けで本物っぽくってんなら
JBLじゃねぇの?現行品じゃでないと思うが
B&Wなんて下はもっさりだからバスドラでもベースでも
最善とはいえん音としか思えんのよ。801より
中低域の解像度ならJBLのがいいんじゃねぇの?
クラシック聴くにはいいのかも?しれんけど
打撃系の音とか弾く系の音にはB&Wはあわない。
撫でる系の弦の音くらいしか対応しないでしょ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 20:59:03.56ID:qnEwOxiB食堂のロウ細工を見て旨そうだと思うか食えたもんじゃないと思うかだ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:15:00.64ID:mRGRabwkGH4というカメラを買ったので
花火の音と映像を美しく収めたいんだけど
音の方はDR-40にコンデンサーマイク繋げて撮ろうと思ってるんだけど
できるだけ横に広い臨場感を求めてるのはどういうの買えばいい?
また素人なもんでやり方がトンデモだった場合は突っ込んでくれw
0344ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/18(月) 21:38:57.42ID:OsnRTD7Bあ〜、それはすげぇ難しい質問。
そのレコーダー使った事ないからmic-inがまともである前提で
・騒音源(要は観客w)からなるべく離れたところにマイクを設置(CAMと離れて問題無い)
・MICは籠型のウインドスクリーン+ウィンドジャマーかな。
(とりあえずなるべくローカットを使わない方向、実際入れざる得ないけど)
・マイク自体は花火の音がメインなら、下手なコンデンサ使うよりSM57x2やMD421x2の方がいい鴨w
(このへんは花火からの距離とか凄く左右される)
・マイクはステレオバーで左右に110くらい振るとステレオイメージが出来やすい。L/Rスタンド離してもいい。
(90度だとセンターに詰まった感じになるかも、130度まで振ると真上に上がるような場所じゃないと中抜け)
後はレコーダー単体で美味しいinputレベルとか使えないレベルとか有ると思う。
これを避けるために出来ればHAが有ればいいけど、無けりゃどうにかするしか無いw
(H4なんかすげぇノイズの乗るレベルが有る、設計ヌッ殺したいが安いから我慢w)
一番注意するのはレベル設定、リハできないだろうから、
本番前にどんなレベルが来るか別現場で確認した方がいい。
エレコンとかだと帯域欲張っているからマイクでクリップする可能性が高い。
一発勝負は難しいから勘所が判り難いし、経験積むしか無いよなぁ orz
0345ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/18(月) 21:43:25.93ID:OsnRTD7B録音時解像度(bit)なるべく上げて、レベルは低めで。
自分が適正と思うレベルから-6〜10dB下げるくらいの気持ちのほうが失敗が少ないw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:47:52.69ID:mRGRabwkポンさんありがとう
ちょっと説明が難しいw簡単にいい音出せるわけじゃないみたいね…w
ポンさんなら録音するのにどういう機器を使う?
サウンドハウスに売ってるものでオススメとかあったら教えてほしいw
休みだけはたっぷりあるから趣味につかってるんだけど
最近録音に嵌まろうとか思ってるwので機器はない。
ピンマイクあるけどノイズがすごい
DR-40とかで録音した音ってノイズが乗らないから
動画でみた感じで好感をもったんだけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:48:46.06ID:mRGRabwkそういうの確認するのにヘッドホンつかうとしたら
何を使えばいい?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:50:54.24ID:mRGRabwk録音レベルは最適値だと思うところから
低めに合わせるって事かな?
0349ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/18(月) 22:03:41.27ID:OsnRTD7Bう〜ん、今時のはノイズ乗らねぇのか?使ったことがないから判らねぇなぁ・・・
乗らなきゃそれでいんじゃね。
ヘッドホンは好き好き。ただ密閉は必須。あまり密閉度が低いと訳判らなくなる。
能率が高くて変化が分かり易く慣れたものでいいかと。
個人的には慣れたDT48(8Ω)かHD25かなぁ。900STでもいいけど。他のはワカンネ orz
録音レベルはその通り。低めに設定するから機器ノイズやガヤが気になると思う。
でもそうしないと大抵はデジタルクリップしちゃう。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:14:28.45ID:mRGRabwkじゃあHD25買うべw
ぽんさん
俺なんか素人だからポンさんのいいっていうレベルを理解すること
はまだできないからwプロの意見をききたいんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=IB-x4I1SmEQ
この動画みた感じ
1.2.3
だと明らかに3はノイズがすごいのはわかって
1.2なら2のがより自然に聞こえるんだけど
花火の音とる場合って
より周波数帯域が広い方がいいんじゃないか?と素人なりに
考えてマイク繋げてとろうと思ったんだけど
DR40はぶっちゃけ使い物になる?
他に良い機器とかやり方があったら紹介してもらえたら
ありがたいです。
多少なら金だしますが、100万だせとかになると無理なので
コスパ的にいい妥協点くらいの感覚でw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:18:26.58ID:mRGRabwk花火のドーンの低音の残響がより心地よく
とれるようなマイクがあれば
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:22:41.17ID:mRGRabwkあくまでピンマイクとかで録音されてるのに比べたら正直
録音機器としては優秀だと個人的には判断したからDR40を
買おうと思ったんだけど
ピンマイクの場合人間がしゃべるだけの音ならカメラ内蔵より
音悪いのばっかに思えて
0353ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/18(月) 22:35:50.23ID:OsnRTD7B正直、動画は良く判らん。カメラ通すのは舐めてんのかレベルだってことくらい。
自分の環境じゃどれでもカリカリの細い音に聞こえる orz
>より周波数帯域が広い方がいいんじゃないか?と素人なりに
>考えてマイク繋げてとろうと思ったんだけど
環境が許せば狭いより広いほうがいいんだが・・・
レコスタのメインブースみたいに処理されていない屋外だとガヤ(騒音)と風との戦いなんだわ。
やってみりゃ判るけど、下手に帯域広げるよりも、いらない帯域を切り取った方がより自然な感じを受ける場合が多い。
で、音屋はその僅か帯域を広げるのに莫大な投資をしていくwww
で、ヘッドホンは密閉があれば今まで使ってる奴のほうがいいと思うよ〜
んでこれから飼うなら900STの方がいいかも、安いし。
DT48もHD25も帯域は狭い(広くてもどうせ俺には聞こえんしw) orz
HD25は初期型(青箱)はいいけど・・・いまのは知らんw
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:05:08.88ID:mRGRabwk勉強になります。
なるほど風の影響もあると帯域広いのはデメリットなのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=9glWWlD0IJI
これってDR40でとったみたいなんですけど
個人的にはこのくらいの録音性能なら十分なのかな?と思ってしまいます。
ポンさんが聞けばきっと突っ込みどころが多いんだと思います。
籠方マイクでコスパがいいもの何かありませんか?
ポンさん的に良いと思うもので
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:14:09.91ID:6679X6ic0356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:16:53.01ID:mRGRabwk耳してるので
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:57:57.08ID:oengW6wRについてのマランツ澤田さん(正しくはディーアンドエムホールディングスGDPサウンドデザイン、
D+Mサウンドデザイン、マランツブランドアンバサダー、インポートオーディオアドヴァイザー)
のインタビューちゃんと抜粋しとくわ
「トラック20。オープンフィールドでの花火の音を捉えたもので、音場がどれくらい広く展開するのかと、
遠くでワイワイガヤガヤ言ってるのが、どれだけ細かく聴こえるのかを確かめます。そして、肝心の花火の音。
花火は高い位置でドーン!っと鳴っているので、そんなに大きなエネルギーではないのですが、アタックが凄い。
それこそ『スパーンって』(笑)。このトラックを安価なAVアンプで鳴らしたりすると、からきし力の無い音が
しますが、エネルギーのあるセパレートアンプの場合は、まるで違う音で鳴るから面白いですよ。」
(ステレオサウンド199号より抜粋)
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:59:15.59ID:oengW6wRhttp://community.phileweb.com/mypage/review/4051/4065/
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:59:57.86ID:nf5d5Fb+0360ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/19(火) 00:08:18.70ID:KbDRZOOcこれは録音っつーより後処理でイメージ良く聞かせているような?
ギターの生音ってこんなんじゃねぇと思うが・・・
んで、メインの音がきっちり入っている(ある程度録れている)という点では好感が持てる。
籠型はウインドスクリーンね。これは実質Rycoteしか無いかと。
一式揃えるとカメラなんて軽く飼えるwww
金銭的制約で購入が出来ないならNTG3だっけ?RODEのショットガンの一番短いのに
ショックマウント+ウレタンウインド+ウインドジャマーで良いかも知れん。
但し、これだけでも1式8万は超えると思うからx2で17万程度用意する必要があるかと。
NT4だと横が切れないと思うがこれでいいって人もいるかも。
一番金銭的に問題なのはマイク+アクセサリなんだよね。
SPやマイクのトランスデューサーと呼ばれる変換部分は手抜き出来ないんだわ。安物買いの銭失いになりやすい。
だから衝動的に飼わないで出来ればレンタルして自分自身で使えると思う物を購入した方がいい。
0361ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/19(火) 00:14:40.02ID:KbDRZOOcこれ用のウインドジャマー(猫とか狸の毛皮みたいなの)とか売ってねぇのかなぁ?
当面これでやってみればいんじゃね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 02:19:54.68ID:r3tdbOBdやっぱマジコ?昔ならティールとかか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 02:54:35.49ID:kxqy7BOXどれも当然、かなりの精進が必要だがな。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 07:57:12.09ID:2p8bYLPFB&Wじゃ無理だろ
やろうとしても他のSP使った方がよっぽどいいだろそんなの分かりきった話だろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 10:12:43.90ID:huBHFws4フォステクス G1001MG,ミッション SX-2,ダリ OPTICON2,
ディナウディオ Emit M10,モニターオーディオ Gold100,B&W 805D
で、9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…
Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。
一番驚きだったのは…
かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。
クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。
Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 10:23:54.01ID:huBHFws4>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える
>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える
>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 17:31:07.33ID:UuJQoTCt2がダントツだな、でもこれだと音質的にどうかって事まではちょっとわからない
でも悪くないのは確か
正直何でも良いから録ってみたほうが早い。プロじゃないから失敗しても死にゃしないしね
昔8ミリビデオで撮った花火ですらなかなかの迫力だった
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 17:36:16.13ID:wZvNOeYmうん、ディナウディオもいいねwww
KEFよりwww
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 22:09:48.14ID:huBHFws4和田という人の聴力がおかしいのがよくわかったよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 03:11:04.35ID:uC9c3OKHお疲れしたぁ〜
今帰りましたぁw
マフって奴ですかねぇ?それは売ってるみたいなので
しばらくは内蔵マイクという事でやってみようと思います。
やってるとおそらく欲がでてきてしまうと可能性がありますw
もう少しクオリティあげられるのじゃないかと?とか
コスパがいいらしいロード2本で20万近くもちょっと高いかなぁ〜w
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/166702/
こんなの見つけたんですけど、やめた方がいいでしょうか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 03:24:00.90ID:uC9c3OKHhttps://www.youtube.com/watch?v=eEqIluw665U
これなんか聴き比べてみてどう思います?
おそらく一眼に特化したロードのマイクだと思いますが
タスカムさんよりお値段する商品かと思います?
ギターの録音などは明らかにタスカムさんが心地よく
撮れてると思うんです。個人的に2万以下くらいなら
最善なのかな?
他のものみましたオーテクやソニーの電池式?のピンマイクの音はやたらノイズの乗る
ものが多いと感じました。人声に関してもタスカムに比べトゲトゲしい安定感のない音に感じるのです。
私としては人声聴いただけでDR40は値段の中で優秀だと思うのです。
もともとマイクに3万以上は出すつもりがなかった人間ですので
それと
DR40のバージョン2は一眼との音の位置をあわせるソフト
などがついてるみたいなので?使いやすそう?なので
DR40のバージョン2にしようかと思っています。
また他にいいものや方法があれば教えてもらいたいです。
http://kakaku.com/item/K0000893101/
これなんか最近でたみたいなのですが、あまりレビューがないので
このくらいの値段差の上位で驚くほど違いがあるならこっち
にしようかというのも悩んでいます。
あくまで個人的な耳のレベルならDR40でも十分なんじゃないかと
思うのです。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 03:33:48.23ID:aMfuWqtc他メーカーヤバすぎる
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 05:26:03.88ID:uC9c3OKHわからない…
俺ならジャンル選ぼうがB&Wじゃないもの買うけどな
詰まったような開放感がない音で
音も重いし、何をリスニングしても心地よくない
てか面白くない…
得意不得意あろうが
1本10万もだすなら
フォーカルだったりピエガだったり、ディナウディオだったり
よく聴くジャンルをメインに、サブでいろいろ
揃えた方がいいと思う。
4312EなんてJBLの偽物
ハリボテ商品
中古で初期型方向かった方がいい
L100というのが実家にあるが
はっきりいって今のJBLは偽物
スペースパフォーマンス悪いだけのものになってる
スピーカー製品は新型に拘らなくても旧型のが音良い場合多いと思うのな
SX-V1-Mとかのが下手な海外製よりはっきりいって好み
状態のいい中古さがすな。俺なら、5〜6万ありゃ買える
んなに金かけなくても十分だと思うが。値段と比例して音がいいとは思えない
DALIなんか未だにレクトール2が一番良い音だと思ってる。得意不得意あろうが
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 06:37:41.59ID:NkMKLeiehttp://kakaku.com/kaden/speaker/ranking_2044/rating/
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 07:09:59.86ID:uC9c3OKH結構よかったぞ。
鳴らす場所が問題になりそうだが
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 08:04:11.72ID:dmoe0EmsDR-40のほうが大差で良い
RODEとVMS10はなぜか似たような音クセあるけど形状かビデオ用って事で
音質的には不利なのかも
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 08:18:00.70ID:ADPFYlXVそこは個人の好みだから何とも言えないね
その結果が正しいなら、B&Wの音を好む人が多いというだけだろう。
他人の好みが理解出来ないのはしょうがないんで気にしても無駄
0378ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 08:34:28.59ID:JJdKOqSk内蔵マイクでやってたほうがいいよ〜
HS11ってのが自分の言うウインドジャマー(俗称、猫・タヌキ)っす。
それなりに売れてりゃ社外で色々な風防系アクセサリが出ると思う。
たぶん2万くらいのマイクであれば純正で充分のような気がします。
正直、SONYのは・・・自分なら選択肢に入れません。
動画はレベル差激しいし、あれを直接比較したらダメっす。
まず指向性が全く違うしDR40はモノ合成しているのかマイクの特性というより
合成時っぽい違和感が有ります。(チョイ聴きだから間違ってったらごめん)
レコーダーについてはお好きなのを・・・としか言えません。使ったことが無いからw
動画の音声ならどれでも必要充分な品質で収録出来ると思います。未だに初代H4で別録りします。
注意するのは操作性がダメなのは現場で混乱しやすいですから
4CHとかマルチ録音しないなら操作系がシンプルなのがいいと思います。
外録じゃチャンスは一度きり、一期一会です。
んで、録音で一番大切なのはマイクなんですわ。
マイクに入らない音は後からどうにも出来ない。余計な音(風とかノイズとか)入れたくない。
いかにマイクに対象とする音を無理なく入れるか。この点に行き着きます。
一番お金と選択に時間を掛けるのがマイク周りだと思います。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 08:40:37.89ID:dmoe0Ems場合によってはノイズすら楽しむ。電車が通ったとかwwwwww
風はさすがにな、、、、けど場合によってはそれすら楽しむ、それが音キチ
0380ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 08:45:55.56ID:JJdKOqSkえらい。
ビデオ用のショットガン(超指向性)マイクは大抵7〜8Kにピークを作るんだよね。
これは意図的で人間の声がシャッキリ録音出来るようにする為が多い。
んで、波形見てないけどRodeの方が日でもの音声ヘッドアンプの頭打っていると思う音。
ただ、DR40の低域違和感(130くらいかなぁ)モワモワした感じがと、弦の基音が薄い感じ。
エレコンの特性的にちょっとわからないっす orz
0381ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 08:55:05.25ID:JJdKOqSkX んで、波形見てないけどRodeの方が日でもの音声ヘッドアンプの頭打っていると思う音。
○ んで、波形見てないけどRodeの方がビデオの音声ヘッドアンプの頭打っていると思う音。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 09:27:52.24ID:Z2sJCZ7s市井の平民 「和田という人の聴力がおかしいのがよくわかったよ。(キリッ」
>>378
>元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
>ピークですらシェア3%も無いでしょ。
なんて言いやがったもんだから始末が悪い、きっちりと反論しとこう
下記は2005年頃のブログだが
http://www.audiostyle.net/archives/19598366.html
『N802「"B&Wを知らずしてピュアオーディオを語る事なかれ」と言い切ってしまえるくらい、
世界中のメジャーレーベルがこぞって録音スタジオ用モニタースピーカーとして標準採用
しているのがBowers&Wilkinsです。高音質録音で知られるマイナーレーベルのスタジオ
でも多くはB&WのNautilus 800シリーズか旧MATRIXシリーズのモニタースピーカーを使用
しています。演奏家のあの人も指揮者のこの人も仕事用に自宅用にB&Wスピーカーを導入
していますし、(注:一部アルフレッド・ブレンデルの様に静電型スピーカーのQUAD ESLに
こだわりを持ち、レコーディング時に密かにB&Wと入れ替えさせるピアニスト等も中にはい
ますけれど・・・) 大多数に於いてメジャーレーベルの正しい録音の音を知りたかったら
まずはB&Wを導入せよ!と言い切れるくらい、現在のピュアオーディオ再生に於ける
デファクトスタンダード的な存在になっているのがB&Wブランドのモニタースピーカーだと
云えるでしょう。』
上記を裏付けるように、こんな画像がある
http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951
これが、のちにスタジオからほとんどいなくなった理由は、過去述べた通り
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/694
氏ねよ業界底辺にいたなーんも知らんゴミ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 09:52:45.37ID:uC9c3OKHぽんさんいつも参考になる貴重な意見をありがとうございます。
返信おそくなってしまってすいません。業務中もポンさんの意見が
気になる気持ちでいっぱいでした。あなたピュア版の宝w
純正で使おうと思います。録音チャンス一度きりですねw素人中の素人できるだけ失敗
しない事が重要のようですね。録音位置はガヤ音が入らなく一番心地よく
聴こえるところですね。私は大玉の爆発したあとの低域の残響がたまらなく
好きなのです。あまり近くじゃない方がやっぱいいみたいですね。
自分で聴いてよいと思う位置を探して撮ります。
ぽんさんのような一流のプロがされた花火の録音があったらできるものなら聴いてみたいです。
GH4の映像クオリティがあまりに高いと思ったので音声にもできるかぎり妥協は
したくなくなり、いろいろ質問攻めですいませんでした。4Kテレビなどの
購入も考えるほどです。しばらくは無理ですがw知恵袋などを
活用しようとおもいましたが。ぽんさんに聞くのが最善だと確信してたので質問を
繰り返して申し訳ありませんでした
https://www.youtube.com/watch?v=v5rGUJOrV3k
個人的にはこのくらいの録音ができれば大満足なのです。
がこの録音は結構レベル高い方なのですかね?
>>379
個人的にもノイズは味だと思えば許容範囲です。ないほうがいいのですが
その程度の男です。問題は低域が心地ちよく聴けるかが
かなり重要な点なのです。おそらくレベルの低い考え方なんだと思います。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:01:52.16ID:Z2sJCZ7s相手が荒らしだろうが公害だろうがおかまいなし
人間のクズだな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:02:45.97ID:uC9c3OKH鯖かな?お前本当に器小さいな…
単純だな…
がっかりだよ。
アンバラさんが一生懸命しらべて自治スレで
書いてくれてるの読んでないの?
普通あそこまでしないw調べるのだって楽じゃねぇだろ…俺ならシカトするレベル
だがあの漢…情に熱いんだな…w仲間にはとことん優しい…
少しくらい読んで理解しろよ。
間違って認識してる事がお前にもあるのは確実
開き直って謝れりゃいいんだよ。そういうのって人間として
可愛げあると思うがなぁ…お前みたいなアホでも
回りにいる奴の質はいいとおもうんだよな…
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:05:27.92ID:dmoe0Ems多分ね。けどイマイチ迫力がないような、、、
多分プロはキレイにしようとして迫力みたいなものは二の次三の次になるのでは
こっちのほうが少し音が良い
https://youtu.be/szG10Ugne-8
ほどほどのマイクとレコーダーでも結構良い音になるよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:05:43.25ID:BQO+cjvAそれアンバランスが事実と根拠を調べて自治スレにまとめ上げてたぞ
お前さんの間違いを正そうとかなり入念に調べ上げていたのでよく読んでくるといい
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:06:03.08ID:Z2sJCZ7sキムチヘッドか?
ちなみに、先方に書いた通り一切読んでおらん
みみずループに陥った奴のことなど知らんし、
今は鳥でNGしとるからもう二度と見えんw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:09:14.90ID:Z2sJCZ7sちなみに、何か間違ってた時に、自分ほど謝ってる奴を、
オレは自分以外全く知らんな
>間違って認識してる事がお前にもあるのは確実
>開き直って謝れりゃいいんだよ。
散々やってるのを知らん奴に言われてもねえw
0390キムチヘッド夜間残業グロッキー中
2016/07/20(水) 10:09:57.28ID:uC9c3OKHばかだなぁおめぇ…
ここで確信したが間違いなく50代じゃないw
容姿より中身と金さえもってれば男なんてもてるんだよと
おれは確信してる。金なくても中身が魅力的なら本当にいい女はついてくる
ときにはプライドすてたらどうなんだ?
アンバラさんが可哀想でしかたない。
お前は友達の努力も水の泡にするのか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:15:02.61ID:Z2sJCZ7sあのなあ、>>389になんて書いてあるかも読めないのって、
マジで文盲なのか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:18:11.92ID:Z2sJCZ7s>お前さんの間違いを正そうと
最初から「師匠チート」前提の調査なんぞ、何の価値もないわ
あいつは、師匠絡んだ瞬間に池沼レベルになる
過去何度も経験しとる
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:22:56.91ID:uC9c3OKHまぁ盲目だよw酒も入ってるしなw貴重なスレは真剣にできるだけ頭フル回転でみるけどなw
ぽんさんはプロだwそのプロが経験で書いてるのに
なんでお前は嘘だといえるんだ?
ナカミチの謡い文句を鵜呑みにしたというのがすべてのソースか?
おれは思うが世の中間違った事をそのまま記事にたり、出来る限り
大げさに書くものだと思ってるよ…w売るためなら詐欺同然なんて
事は当たり前で飯くうためには必要悪だとも思ってる。
B&Wにしても話盛ってると思う。音楽聞くだけなら別に嗜好の音だと思わないから
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:24:54.07ID:Z2sJCZ7sプロにもいろいろいるだろうよ
>>383ちゃんと読んでみろ
それを知らんプロのレベルがどんなか、そりゃわかるわな
ゴミのような低レベルの仕事してた業界人なんだろうよ
プロ野球で言えば2軍になれねえ練習生レベルか?
そりゃ知らんわな、メジャー行った奴のことなどwww
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:27:14.71ID:Z2sJCZ7s>大げさに書くものだと思ってるよ…w売るためなら詐欺同然なんて
向こうに書いたがな、電通は利益のためなら下手すりゃ殺人でもしかねん企業だ
でも絶対にやらんことがある、それは虚偽広告だ
オレは現在の事業が仮想的が電通なんで、かなり知ってる
とんでもねえ企業だ、しかし、上記だけはせんのだ
何故か、それは自社に致命的な打撃を与えるからだ
あれが違うなら「詐欺同然」でなく「詐欺」だ
わかったか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:27:24.20ID:BQO+cjvAお前さんも意地にならずにちゃんと読んであげなよ
必死だよ
187 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 (鳥省略) :2016/07/19(火) 22:14:37.41 ID:Meah5v+I
>>178
腐れベニテングダケが何か言ってるんだろうがそんな糞は知らねえなw
「鯖が」間違ってりゃ認めると思わなきゃ書かん
おれとぽんちゃんは
1.知ってるか知らんか判らんが、2ちゃん師匠じゃなく、家族ぐるみのリアル師匠なの
2.ここ大事だが、俺達は鯖の暴言くらい別にもう気にならん
ベニテングダケ共のボジショントークのハナシちゃうから
「モニターとレーベルの占有率」のハナシしてんだから、ウェットなハナシじゃないんだわ
だから、しめじに関してお前は完全に間違ってる
別に俺もしめじも鳥も鯖とケンカしようと思ってハナシしてるワケじゃないんだわ
だったら「物の言いよう」ってのは当たり前にあるだろうがw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:29:16.74ID:Z2sJCZ7sまさに、みみずループwwww
マジゴミ
1.知ってるか知らんか判らんが、2ちゃん師匠じゃなく、家族ぐるみのリアル師匠なの
こいつガチ池沼なんだな、オレは「リアルの関係を2ちゃんに持ち込むな」と言ったわけだが、
その答えにこれ持ってくる、充分池沼
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:30:57.98ID:Z2sJCZ7sぽんが絡んだ瞬間に、アンバラは池沼になる
普段は充分知性的で、頭悪いなんて微塵も思わない
なのに、絡んだ瞬間こうなる
もう、オレからすりゃ、突然後ろから撃ってくる味方だわ
無理w
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:38:00.19ID:uC9c3OKHてかさぁ?wどうして人が生き様や生きてきた事を馬鹿にしたがるの?w
低所得といったらオレのことだけど、別に低所得でも楽しいよw
彼女も最近できたしw(個人的には最高にいい女)
カイジとか好きだろ?wまぁ俺も好きで愛読してるんだがw
まぁ底辺という定義でいわれればそれまででまったくその通りだけどw
今の年収なんて300万がいいところw
人間イチローみたいな成功者ばかりじゃないと幸せじゃないの?w
そこらへんの価値観からして俺にはまったく理解不能ww
鯖って気持ち的に貧相な奴なんじゃないかと?w
気持ち的に貧相な奴は幸せの感度が低いと思うw
だから現時点で幸せじゃない
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:41:20.11ID:uC9c3OKH彼のノウハウはかなり参考になるし
心からリスペクトするよ
人間的にも鯖より器でかいだろ!
俺みたいな器の小さい人間だからこそ
アンバラさんの友情熱やぽんさんの大人な対応は
勉強になるよ
俺は言いたいこと結構いうからなw好き勝手
B&Wも好きじゃないから全力でディスるし
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:42:46.04ID:Z2sJCZ7sおめえニート時代のお前とオフしようとしたオレが、本当にそんな差別意識持ってるとでも?
お前が言った通り、キムチヘッド二世をお前と勘違いしてニート逆戻りとか言ったが、
基本はおめえが仕事してるの理解しとるし、彼女出来たならオレよりすげえわwwww
オレは、資格の無い奴が、分をわきまえずに偉そうにするのが嫌いなだけ
プロだと偉そうにのさばってる奴が、こんなこと>>382も知らず、
>元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
>ピークですらシェア3%も無いでしょ。
これが、プロ野球なら練習生レベルだっつー話だ
驚愕するわ、よくもまあこれで元プロとして偉そうに言えるな
あと、他の数名も気付いているはずだが、こいつは相手が荒らしだろうが敵だろうが、
自分が気持よく偉そうにレスできればなんでもいいオナニー野郎だ
だから攻撃しとる
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:44:14.28ID:Z2sJCZ7s野球をやるものにとっては、プロ野球練習生レベルでも、ノウハウは参考になるし、
リスペクト出来るだろうよ
プロの世界でどうだという基準とは別だ
そんな練習生「イチローはたいしたことない」
氏ねよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:49:34.33ID:Z2sJCZ7sあいつが謝ったのオレ見たことないからな言っとくが
今回もそうだ
で一方オレ
対立時代の対アンバラ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456099902/78
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/411
ちょっとググっただけでいろいろ出てくる
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:50:48.25ID:uC9c3OKH>元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
>ピークですらシェア3%も無いでしょ。
それについてはしらねぇよw
でもアンバラさんがわざわざ調べて
まとめてくれたじゃねぇか?
ある程度知識をもった詳しい人じゃないとできないのと
鯖との交流をつづけたいとおもわなければ普通やらん
内容を理解しろとはいわんが、アンバラさんを友達だと思うなら
気持ちくらい理解しろよwまじでw(俺的にはアンバラさんが鯖から離れる
方が嬉しいんだがなw)
彼女できるのそんなにすごい?
女なんて金もってるか内面でノックアウトって方法もいくらでもあると思うぞ
まぁ男の俺からすりゃブス過ぎるときめかないというのが本音だが…
練習生?w違うと思うよ。かなり仕事のできる方だと思う
もし万が一練習生だという想定で練習生でもないお前がいう事が正しいかというと
だれもお前の話なんか信用しないだろ?w
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:53:05.18ID:Z2sJCZ7s>彼女できるのそんなにすごい?
自分にとって最高の女だと思える彼女が出来るのは凄い
でなあ、その3%の一部のと、>>382が何をどうしたら両立するよ
>だれもお前の話なんか信用しないだろ?w
オレの話じゃねえわ、オレじゃねえ他人の「情報」だ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:54:38.17ID:uC9c3OKHこれからもB&Wアンチとして活動は続けていくwww
だがなぁ。アンバラさんが不憫。あそこまで破って報われねぇってのは…
ぽんさんだって読んでるかわらかんけど登場しないだろ?
下手に鯖を逆撫でしない事が最善だと思ってるからだと俺は思う
俺は大人の対応だと思う。俺なら反撃してフルボッコにする方向を選ぶからなw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:54:44.07ID:Z2sJCZ7s>元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
>ピークですらシェア3%も無いでしょ。
VS
下記は2005年頃のブログだが
http://www.audiostyle.net/archives/19598366.html
『N802「"B&Wを知らずしてピュアオーディオを語る事なかれ」と言い切ってしまえるくらい、
世界中のメジャーレーベルがこぞって録音スタジオ用モニタースピーカーとして標準採用
しているのがBowers&Wilkinsです。高音質録音で知られるマイナーレーベルのスタジオ
でも多くはB&WのNautilus 800シリーズか旧MATRIXシリーズのモニタースピーカーを使用
しています。演奏家のあの人も指揮者のこの人も仕事用に自宅用にB&Wスピーカーを導入
していますし、(注:一部アルフレッド・ブレンデルの様に静電型スピーカーのQUAD ESLに
こだわりを持ち、レコーディング時に密かにB&Wと入れ替えさせるピアニスト等も中にはい
ますけれど・・・) 大多数に於いてメジャーレーベルの正しい録音の音を知りたかったら
まずはB&Wを導入せよ!と言い切れるくらい、現在のピュアオーディオ再生に於ける
デファクトスタンダード的な存在になっているのがB&Wブランドのモニタースピーカーだと
云えるでしょう。』
上記を裏付けるように、こんな画像がある
http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951
0408ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 10:56:19.16ID:JJdKOqSk一流でもなんでもねぇ基本しか知らないただの爺さんだよ orz
ただ、ピュア系の人と違って機材屋やってたからスタジオの出入りはちょっと多いくらい。
機材売るにはメリット・デメリットを知らないと売れねぇんだもの。
その一環で初期にスタジオに半常駐で足みたいなことやってただけの中途半端な爺さん。
だからクレジットされたことも有る
これと車競技実績、某所納入で今でも週3くらいはTV映る機材しか子供に自慢できねぇwww
↑知っている人が見たらゼッテー身バレするなwww
子供は後継がないし、自分が経験したことを書くだけ。
古い記憶だから間違っているかも知れねぇけど、あれば修正するわ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:57:08.96ID:Z2sJCZ7s相手が荒らしだろうが敵だろうが、
自分が気持よく偉そうにレスできればなんでもいいオナニー野郎
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:58:57.27ID:BQO+cjvAだからその間違った知識を正そうとアンバランスが自治スレにまとめ上げているとあれほど
意固地にならずにちゃんと読んでやれよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:59:05.51ID:Z2sJCZ7sオナニー野郎
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 10:59:33.58ID:uC9c3OKH聴きたい?彼女の話聞きたい?w
いい女なんだよw容姿もだけど
俺がお得意さんに営業でいったときになぁ
彼女が対応してくれたんだけど。何もくわん状態で
仕事してたから腹がなったのなwちょっと恥ずかしい…
そんな俺にお腹すいてるんじゃないですか?ときにかけてきてくれて
めっちゃ減ってますwwと答えると自分の弁当を俺にもってきてくれた…
それが感動するほど嬉しかったからLINEを教えてもらって
くだらない話してるうちに一緒に遊びにいくようになったよw
最近、告白したらOKしてくれてw幸せだぁ〜w
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:00:38.78ID:Z2sJCZ7s>>397を100回音読汁
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:02:16.71ID:Z2sJCZ7sおおおおおお
それは、ガチで凄いかもしれん
オレも昔、お取引先の事務のコが、課長の名刺入れからオレの名詞探して、
オレに連絡くれたことあったが、似たような話だのう
当時オレは20代後半www
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:03:36.06ID:Z2sJCZ7sこれは偉いわ、かなり見なおした
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:05:01.45ID:Z2sJCZ7sあのスレで「みみずループ」で検索したら出てくるネタも参照しとけ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:08:05.22ID:Z2sJCZ7sお前とりか?
お前あんだけ、ステサンをお布施だと思う奴に批判的でも、
広告は詐欺だともうどういう知能してたらそんなこと言えんだやったよなあ
結局、お前もアンバラも「ぽんが正しい」を証明するために、
事実を捏造するんだわ、お前の話はしめじが木っ端微塵にしてくれたが
結局、アンバラがオレのために努力しただぁ?
要は、師匠の名誉を守り、オレを屈服させるための努力だろうが
アホかw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:10:28.44ID:Z2sJCZ7sお前は「その間違った知識」と言ったな
>>407がどう間違っているのか、アンバラの情報を使っていいから、
引用やコピペでなくお前の言葉で、ここでオレを謝罪に追い込んでみろ
知ってる通り、オレは間違っていたら何の躊躇もなく謝罪する人間だ
やってみ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:13:34.13ID:Z2sJCZ7sで、実際調査して、オレが間違いだと判明した時のオレの反応
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1453500926/286
うむ、、、、、、
衝撃の事実wwwwwwwww
>> ID:gmXTkiOT の全面的な勝ち!!!!!!wwww
うわーーーーーびっくりした、FURUTECHは現時点で古河電工と無関係
ということですまんかった、全面的に俺の間違い、謝罪する
今年1番びっくりしたわマジで
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:14:42.17ID:uC9c3OKH基本すらしらない俺からすればすごいことなんですよw
自分の浅はかな考えでやって失敗した事があるので
詳しい人にきけ。それもかなり詳しい人の意見を参考にしろと
いうのが教訓になってます。
貴方が思ってる以上にあなたのもつノウハウは需要があると思います
私の仕事いったら調理だのもやりましたし、人にはいえないような
裏の仕事もしてきましたw現在におちついてますけど
自分自身評価して中途半端な人性を送ってきたと自負してますw
趣味が多いのです。オーディオも好きですし
釣りも大好き
カメラも好きです。
料理も好き
野菜などの栽培も好き
ですが中途半端なのです。やっぱり好きな事で答えを出すのにポンさんみたいな
深い所までしってる方の意見を伺うのが最善であり近道でありコスパがいいのですw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:15:19.62ID:Z2sJCZ7sちゃんと報告して謝罪もしたぞw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:19:38.23ID:Z2sJCZ7s0423名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:19:50.55ID:uC9c3OKHてか営業じゃねぇしw
たまたま行かされただけでw
営業の基本もできてねぇけど
相手の企業様が気のいい人みたいだから(気のいいなら昔の人間)
俺なんぞがいかされただけw
会話中に屁こいたりとか気軽な場所よw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:21:23.83ID:Z2sJCZ7s営業職じゃねえのか、なら評価は半減するが、
ニートから就職してちゃんと1年以上勤務出来てるのは偉いとしか言えねえわ
女子から好意をもたれるような身だしなみができてるのも確実だしのう
まあアンバラのことはほっとけw
0425ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 11:25:36.19ID:JJdKOqSkバーター広告をソースにされてもwww
SME乃木坂でもビクター青山でもスタジオ見学有るんだから逝ってみりゃいいじゃん。
お客様だからラージ鳴らしてもモニターのプレイバックは-10dB以上下げるだろけど。
こんなのも参考になるよ
鯖の敬愛するブルが大好き系列の大橋-豊島-高田ライン。
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-ht/25th_contribution5.html
TM3ってウエストレイクのスピーカーね
ついでにJAPRSスタジオ見学www
http://japrs.or.jp/japrs_news/pdf/news_2015_No1.pdf
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:25:41.55ID:Z2sJCZ7s何が正しいかでなく、何が好きかで論旨が変化する
好きな順番
1.好人物
2.正しい人
3.面白い人
こんな感じだわなあ、で、2.があるからけっこう正しい行動とるわけだが、
オレの敵対する相手が正しくなくとも好人物の場合、一気におかしくなる
これも、繰り返し見た光景
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:26:03.03ID:uC9c3OKHてかある事で謹慎処分くらってるからなw
えれぇってか人間できてねぇわw
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:26:29.51ID:Z2sJCZ7s時系列も理解できない池沼丸出しのオナニーくんよ
本当に池沼なんだなあw
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:26:58.84ID:Z2sJCZ7sまだ30代後半だろ?
そのくらいやんちゃな方が大成するぞwww
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:28:40.47ID:lyO/6V95>>410はオレじゃねえよぅw
ついでに言っとけば、オレは広告でウソを付いてるとは言ってねえw
ただあの下にズラッと並べられたレーベルは、100枚アルバムを出したら
その内の一枚だけマスタリングの際B&Wを使っただけでも広告には載せられて
それは勿論ウソではない、ってコトだ
あと、サバちんもプロ御用達という言葉に、なんか憧れを持っているのか?
プロが使ってるからエライとは言えんぞ?
ちな、オレは憧れがあった。今でも心の奥にはあるかもしれんのうw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:29:08.27ID:Z2sJCZ7shttps://www.gearslutz.com/board/attachments/mastering-forum/140155d1255654585-aes-sterling-tour-show-over-teds-desk-statue-liberty.jpg
今は知らんがな、かつて確実に801Dを5本という形だった
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:30:30.90ID:Z2sJCZ7sあ、とりじゃねえのか、そりゃすまなんだ
一連のレスを、とりに対して撤回し、謝罪する
>サバちんもプロ御用達という言葉に、なんか憧れを持っているのか?
全く持ってない、
1.ぽんがB&Wの実績を捏造した
2.アンチがそれを利用した
3.もはや嘘丸出しになってるのに撤回もせず謝罪もしない
この人間性に激怒している
0433ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 11:34:43.49ID:JJdKOqSkホントに理解できないんだな。
マスタリングスタジオ:作業上音圧レベルがそれ程必要でないミドルモニタで充分。
レコーディングスタジオ:生録りするなら音圧が必要
たぶん80〜90年代で世界で最高峰のスタジオ
http://www.airstudios.com/
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:37:21.82ID:uC9c3OKH900STにしてもリスニング用でさがしてたら
まずこれは買わんw個人的には無理
ずっといい音がすると盲信してたがw
>>427
謹慎くらって毎日釣りできてラッキーの感覚だからなw
フロートボートだしてスズキと鯖つってたわw
君の事じゃないよw
しかし、釣りするなら土日休みじゃない方が
俺的に幸せ指数が高いな。やたらと群がりやがるし
どっかで遊ぶにしても料金が高い…
今ニートやってる奴は土日祝日休みに騙されるなとだけいっとく
まぁ土日以外休みが結構あるから俺の場合はいいんだけど
昨日は2時まで残業…夜釣りいきたかったぜ…うなぎくいてぇ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:47:57.50ID:Z2sJCZ7sガチ池沼がなんか言ってる
>>404趣旨
・2005年頃【ここ極めて重要】スタジオをB&Wは席巻していた
・800SDシリーズで、プロフェッショナルモニターに必要な耐久性を社の方針でなくした
(つまり、今の話なんぞ一切していない、なぜなら「ピーク」つまり過去全てを含む形の中傷だったから)
↓
>>425
・【今の】スタジオ行ってみりゃいいじゃん
・今のネタあと2個
ホント池沼ですねー時系列もわからない池沼は黙っててこのオナニー野郎
0436ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 11:48:31.58ID:JJdKOqSk>逆にプロ御用達ってそんな音楽的じゃなくね?
そだよ。
音楽的にある程度は楽しくないと辛いけど普通に聞くなら民生用選ぶw
あっちは道具なんだから
船で言えばプレジャーボートと小型FRP漁船との違い
竿で言えば軽いカーボンロッドとグラス無垢無塗装竿との違い
航空機で言えばC2輸送機と747との違いwww
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:49:10.86ID:Z2sJCZ7s若いころの苦労は買ってでも汁ってなw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:49:20.37ID:SUlAsBu/のブログ記事がそのまんま本当だとして
それでシェア3%もいかないんじゃねーの?
てことで双方正しいんじゃないのか?
不毛な争いにしか見えんが
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:50:32.92ID:Z2sJCZ7s>それでシェア3%もいかないんじゃねーの?
ここまで凄い知能の奴がいるとは予想だにしなかった
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:53:17.15ID:SUlAsBu/>>逆にプロ御用達ってそんな音楽的じゃなくね?
>そだよ。
>音楽的にある程度は楽しくないと辛いけど普通に聞くなら民生用選ぶw
>あっちは道具なんだから
やっぱそーなんですね
民生用と違うもので音作りしてるのが原因で「マスタリングが糞」という一般の風評が出るということはないですかね?
プロ機材と民生の違いは前から気になっていたんですよね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:54:04.73ID:uC9c3OKHやっぱそうなんですねぇ
鯖さぁB&Wがスタジオであまり使われてないってのは
そう考えればいい事なんじゃねぇの?
俺がもってるスピーカーやヘッドホン
スタジオで使われてるのないwww
ジェネリックのパワードスピーカーみたいなのは
欲しいと思った事はあるけど
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:55:45.05ID:SUlAsBu/じゃ何パーセントなのさ
ぽんさんが言うように3%って案外大きな数字みたいじゃん
なんど言ってすまんが
どっちも間違ってねーんじゃねえか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:56:36.49ID:uC9c3OKH最近までずっとジェネリックといってたwww
0444ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 11:59:50.18ID:JJdKOqSk息子そっくりwww
801の音圧って知ってる? 85dB/W/mなのよ。
当時のレコスタでラージ使った時のミックスポイントでの指針が120dBSPL程度
さて、何Wブチ込めばいいでしょう?
ちなみにウェストレイクやTADでもクラウン(アムクロン)のΩ(2kW/CH))が飛ぶんだわw
俺も焦ったけどwww
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 11:59:57.85ID:3/8PraYG長文の書きを精度よくできずあまり書きたくないんですけど
またあさっての方向にいってしまいそうですから書いておきます
【主文】
ナカミチの広告と評論家のブログをネタにB&Wが全世界のスタジオを
一時的に制圧していたと主張するのは不可能です
【以下理由】
◎ナカミチの広告に嘘はなくても広告効果(わるい言葉だと印象操作)をねらっている
(クラシックレーベル主体、大手で上はEMIだけCBSは下の方、ワーナーやBMGの記載はなし)
◎和田さんという評論家のブログはB&Wのシェアにおいてクラシックに偏っている
◎音楽を産業と見る上でロック/ポップスの数字が圧倒的に上でクラシックは少数
(スタジオ数はロック/ポップス>>>>>>>クラシック)
◆録音の工程でもロック/ポップスの方が多くスピーカーの設置も比例して多い
◆パッシブスピーカーでモデルナンバーが付与されたスピーカーがロック/ポップスのスタジオ
を席巻して7%でトップシェア。クラシック主体でそれを超えることはありえない
※◆はぽんちゃんさんとアンバランスの情報なので信じるか信じないかは自分次第でしょう
信じられないのなら情報の裏とりをすればいいのです
『状況証拠ばかり』 と反論もできますがナカミチの広告や評論家の証拠も
状況証拠でしかないので打ち消されてしまいますね
以上
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:00:47.68ID:uC9c3OKH俺の理想のスピーカーについて
近いものがあれば教えてもらいたいんだけど
空間が広くて3次元のような音場で
中域のレスポンスはフォステックスのピュアパルプみたいフルレンジみたいに
レスポンスがよくて低域の量感がしっかりでて
高域はしっとり艷やかで繊細、きつくなく柔らかさを感じるようなスピーカーってない?
0447羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:01:35.64ID:N1JGfiyD読むも読まないもアレなんだけどさ…
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/973-991
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468943959/4-8
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:04:24.34ID:uC9c3OKH俺は読んで感動した…
内容とかじゃなくここまでする男に…
0449ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 12:07:12.65ID:JJdKOqSk自分自身マスタリングが〜って言われても
今は仕事以外は音楽を聞いちゃうから気にしないw orz
もう少しやりようが有るだろってのは有ると思うよ〜
>>441
スタジオ機材として正式購入するのは判らんが民生品は結構転がってたよ。
東芝EMI2stでジュリーが録音の時はバズーカ置いてたりした記憶。
ウォークマンなんかも常設だった。2mixの確認用だけど当時はそれからレコードやCDにされてた。
マスタリングってのは俺が居た時代は社員さんの範疇だからよく判らねぇ
>>443
医薬品ワロタwww
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:10:02.34ID:Z2sJCZ7sいや、オレは捏造とその後の対応に怒ってるのであって、
今B&Wがスタジオにほとんどおらんのは知っておるぞ
何か問題?
>>442
池沼と、君以外はわかることだ、逆に言えば、
>>338の表現が本当という前提で、それが3%どころか80%を確実に超えることを、
読解できない人間にオレは物事を説明する自信がないわwww
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:10:45.58ID:Z2sJCZ7s時系列の話を、自分のテリトリーに誘導するのは、
1.卑怯だからか
2.池沼すぎてわからないのか
どっちだ?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:13:34.60ID:uC9c3OKHぽんさんも釣りしたりするんですか?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:14:46.55ID:Z2sJCZ7sしめじか?
そうかそうでないかで対応が違うw
0454羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:15:36.80ID:N1JGfiyDには
・世界の有力レーベル(ナカミチ広告以外中心)が多数あり、あの広告のレーベルは世界的に(もちろん日本のレーベルも)一部の物でしかない
よって
・「上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか」
という発言は、誤りではないかという事
・レーベル=スタジオではないという事
よってレーベルがもし、上記広告以上に並べてあったとしてもレーベルをもって
・「スタジオ導入率ほぼ100%」
という発言は、誤りではないかという事
・日本の有力スタジオの機器とEMI(アビーロード)スタジオの機器リスト
アビーロードスタジオにおいての印象が"B&W=世界中のモニター"に拡大されているのではないかという事
・80年代ー90年代のWastlake等から→Genelecへの移行に他のモニターが挟まる隙間がなかった事
よって
・「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&WMatrix801が占めていた事実」
という発言は、誤りではないかという事
等を書いてる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:15:37.32ID:Y+1MiLryしめじ氏もその前提が間違っていると>>445で指摘しているぞ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:16:18.32ID:SUlAsBu/>池沼と、君以外はわかることだ、逆に言えば、
>>>338の表現が本当という前提で、それが3%どころか80%を確実に超えることを、
>読解できない人間にオレは物事を説明する自信がないわwww
限られた「一流」レーベル?の「マスタリングスタジオで」?80%オーバー?なのかな
あらゆるスタジオで3%程度?
どっちも正しいんじゃねえのか?
0457ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 12:16:19.39ID:JJdKOqSkう〜ん、自分で選んでくれwww
>空間が広くて3次元のような音場で
これはソース(音源)次第じゃ無ぇかなぁ、ダメなもんはどうやってもダメwww
>中域のレスポンスはフォステックスのピュアパルプみたいフルレンジみたいに
>レスポンスがよくて低域の量感がしっかりでて
そのスピーカー聞いたこと無いから判らん orz
>高域はしっとり艷やかで繊細、きつくなく柔らかさを感じるようなスピーカーってない?
家庭の音圧考えると高域はソフトドーム系がいいのかなぁ。
つか、デフォルメして聞かせるのはある程度有りだと思う。
収録側でもそれを意識する場合が多いし。
でもあんまりキャラが強いと嫌になるんだよねぇ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:20:35.80ID:3/8PraYGわたしですけど何か?相手が誰彼ではなくなるべく冷静になりましょう
いきなり "全力でフルボッコ" にするなんて宣言されたらだれでも
「やーい、おまえん家ぃー おっばけやーしきぃー」くらいは言いたくなります
それにフォーカスされそうだったのでナカミチの広告の件は」嘘ではありませんよね
と書いただけです
0459羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:21:51.40ID:N1JGfiyD>オーディオの世界では極めて有名な話でございます
>要は、当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%
日本の有力スタジオ(ソニー、ビクター、キング、エイベックス、音響ハウス)について機材リストを記した
特に、ビクター、音響ハウスについてはB&W801Fがリリースされスタジオに導入されて行くはずの時期に既にWastlakeが居座っており、その後Genelecにスイッチされたであろう事が分かると思う
0460ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 12:23:29.29ID:JJdKOqSkやりまんがな。今は腰痛なのでお休み中。
つか、仲がいい伯父・叔父(正式には婆さんの兄弟の子供)は現役漁師www
漁協の生け簀(プールみたいにデカかったんだ)で子供の頃は遊んでた、怒られたけど。
サウンドインのI崎さんとも昔アジ釣りに行ったwww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:23:36.07ID:3/8PraYG×それにフォーカスされそうだったのでナカミチの広告の件は」嘘ではありませんよね
と書いただけです
○流れがそれにフォーカスされそうだったのであの時 "ナカミチの広告の件は嘘ではありませんよね"
と指摘しただけです
もうムリなので夜に来ます
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:26:03.89ID:uC9c3OKHなるほど。フォステックスの自作のユニットなんだけど
スピードとかキレはいいんだけど量感が駄目だし
高域もザラザラw
他のは量感できるけどスピードはもっさりという感じというかw
そういうSPばっかに思えるんだよねw
自分が聴いた範囲だといい所があるけと
何かが駄目みたいなのばっかりw
基本的に高域はは金属系よりソフトのが好きなんですw
理想をまとめするとそんなスピーカーはねぇみたいな
話になっちゃうからあったらいいななんてwぽんさんなら知ってるかな?
みたいな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:27:06.16ID:Z2sJCZ7sいや別に内容は変化ない、お前がかつて書いた通りの「表現の変化」だけだw
でだ、
◎ナカミチの広告
そうかwでも対象がそういう読者だからそれを出したということでねえのか?
◎和田さんという評論家のブログはB&Wのシェアにおいてクラシックに偏っている
これ和田さんという、評論家、のブログだったのか知らんかった
ステサンの和田さんか?
◎音楽を産業と見る上でロック/ポップスの数字が圧倒的
スカイウォーカーはじめ、ものすげえ数入っとったぞ?ソースを失ったが
◆録音の工程でもロック/ポップスの方が
どうも、ロック・ポップスだとそうでねえという主張だったわけだな
◆パッシブスピーカーでモデルナンバーが付与されたスピーカーがロック/ポップスのスタジオ
を席巻して7%でトップシェア。クラシック主体でそれを超えることはありえない
そりゃ2000年を大きく超えた話だろう、果たして、パワードが当時そこまであったのか?
それはどこのブランドだ?BBCモニターだって全部パッシブだ
0465羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:27:12.03ID:N1JGfiyD広告は全く疑う必要はない
その「広告」で示されたレーベルがごく一部の物であり(レーベル傘下レーベルであったり)、他に多数有力レーベルが存在する以上、あの広告をもって
>要は、当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%
とは言えるわけがない
のであるよ…
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:29:41.34ID:Z2sJCZ7s・アメリカ / スカイウォーカースタジオ (ジョージ・ルーカスの率いる音響製作スタジオ)
・アメリカ / スターリングサウンドスタジオ (ニューヨークで最も人気を集めるスタジオ)
・アメリカ / SONY MUSIC INTERNATIONALスタジオ
・日本 / 東芝EMIスタジオ
・日本 / ヒューマックススタジオ
に入っとったというのがあったな
0467羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:30:17.24ID:N1JGfiyD"2000年を大きく超えて"Wastlakeは無いっすよ…
もうジェネ一色っす…
Wastlakeが居座ってた頃がB&W801Fが頑張ってた時と被るんすよ…
0468羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:32:04.29ID:N1JGfiyDそれが英EMI絡みでないっすか?多分↓
0469羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:34:26.51ID:N1JGfiyDで、Wastlake(パッシブ)からGenelec(パワード)に行くんですよ…アムクロンと10Mを残して…
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:34:50.29ID:uC9c3OKHオーディオ好きは釣り好き多いのかねぇ?w
音楽好きに釣り付き人口が多い気がするw
アジならサビキかな?ジギングとかもやりますか?w
ナブラ探して100円ショップのメタルジグで入れ食いの時ありますw
なんかスレ違いになってきたw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:34:57.31ID:Z2sJCZ7sという以外なさ気w
マジくだらねえ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:36:20.69ID:Z2sJCZ7s◆パッシブスピーカーでモデルナンバーが付与されたスピーカーがロック/ポップスのスタジオ
を席巻して7%でトップシェア。クラシック主体でそれを超えることはありえない
師匠と同じ、時系列超越の池沼主張>>435だわなあ
結論:アンバランスは師匠が絡むと突然池沼になるw
0473羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:37:59.65ID:N1JGfiyDその頃、レイオーディオも居座ってたんすよ…
6 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/07/20(水) 11:28:30.07 ID:N1JGfiyD
追加情報
・1990年当時のビクタースタジオのラージはWESTLAKE TM-3
(301,302,201スタジオ。当時202,203スタジオはミックススタジオ)
・1990年当時の音響ハウススタジオのラージは、第一、第二、第三、第六スタジオにはWESTLAKE TM-3、第四、第五スタジオにはALTEC-612C(604-8H)
(第三、第六はヴォーカル等被せ用スタジオ、第四、第五スタジオはビデオ・映画アナウンスブーススタジオ)
※情報元はレコーディングエンジニアの高浪初郎氏による)
・ReyAudio導入スタジオ一覧
http://www.reyaudio.com/aboutus.html
・Genelec 1035Aは1989年リリース、1993年に1035Bにモデルチェンジ
http://otaritec.co.jp/products/genelec/company/genelec-story/index.html
WESTLAKEや木下モニターからジェネレックへの移行期に隙間は殆ど無い
【補足資料】
音響ハウススタジオ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/音響ハウス
http://59.106.185.31/japrs/display/company.jsp?studio_code=A032
第41回 内沼映二 氏
http://www.musicman-net.com/sp/relay/41.html
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:40:18.57ID:Y+1MiLryアンバランス氏は「広告は全く疑う必要はない」と書いてるからそうでもないんじゃないか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:42:26.86ID:Z2sJCZ7sアンバラがそこは社会常識を理解し、正しいことを言ってるわけか
評価するw
一方、ぽんは心底腐っとるな
アンバラが否定したことを、その後でバーター広告とか捏造するわけな
0476ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 12:42:42.88ID:JJdKOqSk今時のブックシェルフやコンソールっトップ系スピーカーは帯域欲張っているから
低中域のキレがなぁ・・・ orz
傾向としてプレーンの紙コーンで奥域短め2wayブックシェルフが好みに合いそうな気がするが。
俺みたいに最終形はTADの大型ウッドホーンSPに逝くしか無いかwww
(マルチにしてパワー入れなきゃ実質フルレンジでも使えるw、15インチは低域フォロー用程度)
これで50〜15kHzくらいまでカバーできるそ、馬鹿デカイけどwww)
0477羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:44:20.18ID:N1JGfiyDでもね鯖ちゃん…
そのまま"有力スタジオほぼ100%"説唱えてたら結構ヤバイんじゃマイカと思うナリ…
何で"ほぼ100%"なのに並み居る日本有数大手スタジオになかったんですか…?って当然なっちゃうのよ0
0478ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 12:45:40.31ID:JJdKOqSkあのさ、音元と取引(広告)したことが有る?
少なくとも俺は広告担当だった事もあるんだけどwww
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:46:53.84ID:uC9c3OKHだからオーディオ文化はくるってるんだって
クラシックマニアって圧倒的に少ないと思うのなw
JAZZすらすくないがまだJAZZは往年のファンがいる
オーマニが語るのは結構クラが多い
クラ向きなどといわれるSPは世の中の需要とは真逆を
いってるといえるんじゃないか?と俺は思うわけ
実際クラシック真剣に聴いてる奴がいるんかいな?
いても少数派だと思う
B&Wはクラ向きとかいわれてるけど
クラ向きなら売れません。買いません
みんなロックやPOPSがほとんどなのです。世の中
多分w勘だけど
でロックやポップスに向いてるかというと俺はそうはおもわんw
名前だけで得意ジャンルとか気にせず買ってる奴がほとんどだと
思うです。B&W買うやつにかんしては
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:48:41.43ID:Z2sJCZ7sほら出た
オレはインサイダーだオレが正しいw
でも音元はAAの会社な、記事はいくらでも捏造しそうだwww
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:49:30.33ID:Z2sJCZ7s電通は、利益のためなら何でもするだろう、殺人さえしそうな会社だ
でも絶対しないのが、広告自体の捏造
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:50:29.70ID:uC9c3OKH個人的にはどんなスピーカーでもそこそこ聴ける
そこがいいところなんじゃないかと?
ただ弾く系とか打撃系の音だと
なんか違うのです。そこら辺強いスピーカーのが
ジャンル問わずにオールマイティに楽しめるんじゃないかとおもうのです
0483羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 12:51:39.51ID:N1JGfiyD990 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)[sage] 2016/07/19(火) 20:58:24.29 ID:Meah5v+I0
レーベルについては資本関係、買収、傘下関係がめまぐるしく変わっていく
特に80年代後半からの買収、傘下変更、合弁、委譲関係は複雑の一言に尽きる
とにかく以下をよく読まないと解らないと思う
レコード会社/レーベル一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7
日本のレコード会社/レーベル一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7
また、「CBS」や「EMI」や「コロムビア」や「ソニー」等、よく聞く名前だが日本の同名の会社と全く関係のない会社であったり、
同じソニー内でも全く別会社(例えば制作系会社が別、等は普通解らないと思う)
「ソニーはソニー」ではない。ソニーレコ-ズとSMEIが別である等。「同じソニーだろ?」では全く無い
パナソニックと業務用松下電工の関係に似ている
「CBSソニー」「東芝EMI」等「ワーナーパイオニア」等はよく聞く名称であったかと思うが、本国EMIやコロムビア、ワーナーと同一視していたらとんでもない事になると思う
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:52:44.74ID:Z2sJCZ7sお前の言う通りだ、クラシックを相手にするだけの業界では、衰退は必然
だから、J-POPをオーディオの音源としてとりあげるべきだwww
>みんなロックやPOPSがほとんどなのです。世の中
>多分w勘だけど
悪い、オレの聴く音楽の95%がJ-POPだ、B&W最高!www
>ロックやポップスに向いてるかというと俺はそうはおもわんw
知らないくせに〜www
0485ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 12:53:16.84ID:JJdKOqSkEMIで801常設は無い。これは言い切れる。埋め込みだものwww
外人のエンジニアが来た時に持ち込むとは有ったかもしれないが。
3st 赤坂工芸→TAD→M4custam→ジェネ(これは確認していない)
2st 赤坂工芸→そのまま建物撤去で廃止
1st 赤坂工芸→そのまま建物撤去で廃止
Tera(寺田倉庫に造ったからw)
TADで終了の筈(ひょっとするとダイナが入ってたかも知れんが未確認)
ヒューマックスって映像屋さんだろ?
当時レコスタなんて有ったのか?外部ならどのスタジオ???
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 12:53:39.53ID:uC9c3OKHてめぇが気に入ってれば誰になんといわれようが気にならないと思うんだけど
世の中好きな奴もいりゃアンチがいる。好きな立場なら
深い事考えないでいいだろ。てか?今聴いてる音楽を楽しめてるのかが
重要であって話は単純
俺が好きなスピーカーでもアンチはかならずいる。俺は自分が気に入ってるから
まったく何いわれようがきにならんけどなぁ
0487ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 12:57:24.98ID:JJdKOqSkだからぁ、アンバラさんに聞いてみりゃいい。
じゃなきゃ岩崎さん(当時営業部長)訪ねてみたら?どんな営業掛けてたか分かるから。
俺は造った商品広告出してたんだわwww
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:00:05.76ID:uC9c3OKHまじで単純な話wそれならそれでいいんだろw感覚が違うわけで
前評判や肩書必要か?w
原音忠実だろうが嗜好の音楽がなってるならそれでいいんだよw
てめぇが音楽に没頭できるサウンドを出してるならこんなもんOKで
アンチについても深く考える必要ねぇw
てか世の中にアンチのいないスピーカーなどないw
0489ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 13:01:01.65ID:JJdKOqSkスマン訂正。2stは一瞬TADのホーンは入ったかも知れん。1stは記憶に無い。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:02:04.57ID:Z2sJCZ7sそりゃ敵いませんのでぬるーしますwww
0491羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 13:02:18.69ID:N1JGfiyDあの広告は別に"前提"でいいのよ↓
"労作!有力レーベルリスト!"見れば分かってくれると思うからさ(+_+)
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:02:40.59ID:Z2sJCZ7sうん、なんもそれについて言ってねえけど?
人として間違ってると言ってるだけなオレは一貫して
0493ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 13:06:54.72ID:JJdKOqSkビシ釣りだよ〜I野さんマイ手ビシ持ってきてた記憶。でも竿ビシの船だったんだよねw
釣りは良くも悪くも耳リフレッシュに最適。
ジギング(バーチカル)は数回行ったけど
磯釣り以上に体力を使う修行僧なのですぐやめた、根性なしwww
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:07:39.12ID:Z2sJCZ7sこの「ピュアオーディオ板」において、人が激怒するような発言すりゃ、
オレなら、自分の軽率さを恥じ入り、何らかの謝罪を行う
こいつは開き直り、更に中傷を重ねた
そういうゴミについて更に激怒しとるって話
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:08:33.44ID:Z2sJCZ7sいくらでも脱線する、延々とする、自分が好きな話題なら、おかまいなし
そしてさり気なく自慢を入れる、まあ、オナニー野郎とたいしてかわらねえw
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:09:04.00ID:KtyP6u8r世界は広い。ありますよ
今月号のステレオの付録
別売りのBHホーンで低音もバリバリ
>>481
電通だかどうだか知らないが、大手新聞にも載っていた
このキノコでガンが治った!
あの広告は捏造ではなかったのかにゃ?
流石に今は載らないが、グルグルグルグル麻原ショーコー・・・
ではなくグルコサミンの広告は、TVでも新聞でも未だにやっておるな
いくら飲んでも関節には届かないんだがな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:10:53.19ID:Z2sJCZ7sきのこでガンが治ったという広告があったとしたなら、
そりゃ景表法の前に、薬事法違反で、ガチタイーホだぞ?
受ける印象と事実は異なるわけだw
お前ホントにまともな社会人なんけ?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:12:08.11ID:Z2sJCZ7sそれにしてもなんつー低レベルの教養
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:14:23.24ID:KtyP6u8rガチタイーホだから載らなくなったんだよ〜
しかし、怪しい広告は未だに・・・
編集と営業は別だから・・・
というのが新聞の言い分
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:14:50.43ID:Z2sJCZ7s薬事法違反は、このレベルで逮捕される
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2011/10/post-946.html
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:21:13.73ID:Z2sJCZ7s13:30から、某上場企業副社長+うちの社長副社長オレのロングミーティングwww
しばらく出てこれんが逃げたんじゃねえのんでよろ〜ww
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 13:27:32.83ID:uC9c3OKH中傷してると思ってるのは
鯖さんだけというのが問題
誰も謝る必要もないでしょ。
ぽんさんは中傷してるわけじゃないでしょ
俺は製品について語るのに正直な感想とかが
聞きたい駄目なものは駄目だったり
ぽんさんのように経験に基づいて
知る限りの事を話すのに規制などかけるべきではないと思ってる
経験者のぶっちゃけってのはかなり重宝する意見だとおもう
気分を害する奴がいるからやめろとかそういうのは本当にくだらん
事であると思うぞ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 14:01:29.46ID:YQsletjuお、おう
ガンバレ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 14:35:52.05ID:KAbaUXtW0505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 15:33:31.88ID:715prVDb家族でも人質に取られてるの?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 16:22:04.74ID:1mzf5at1B&W買った人はそんな音を気にいって買ったんだよね?
それでいいんでないかい?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 16:52:17.19ID:f6nk1PQaそれは鯖派だからだろw
鯖と一緒に以前と同様な言動したいんだろw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 16:57:39.95ID:aMfuWqtc0509ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 17:37:23.32ID:JJdKOqSk子供を見る目なのだと思うw
俺も自分の莫迦息子を見ているような錯覚に陥るwww
マジに言動がクリソツでワロタ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:40:06.68ID:PVHCmHTZ0511ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 18:06:50.18ID:JJdKOqSk見ている範囲は間違いなく違う。
鯖自身がレーベルで傘下独立スタジオがどのくらい有るか調べればいいし、
そのスタジオ会社がどれだけ箱(個別スタジオ)を持っていてSP入ってるか数えればいいだけの事。
判らなければ電話でもメールでもして聞けばいい。
余談だけど80〜90年代初頭、当時のミュージックシーンは英だとエアースタジオ主流でlist見れば判る。
アビー・ロードは一部のプレイヤーやミーハーが好んでは居たが所詮ビートルズ時代のスタジオ。
オールドニーヴ捨てSSL導入した辺りから完全に過去のスタジオになった。(凄く問題になったんだわ)
だから5.1とかその頃フィルム仕事やりだしたのよ。
大手がブッキングいっぱいなら改修なんぞしないで別スタジオ建てた方がC/P良いのにね。
USなんか当時はウエストレイクのモニタ一色だわ。ウエストレイクスタジオで検索すりゃド素人で判るレベル。
当時のCBSの看板歌手の羅列。意味判ると思う。
あと、国内のレコスタで
0512ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 18:17:55.07ID:JJdKOqSk国内レコスタでB&W801を採用していた大手スタジオ出せばいいだけなんだよねぇ
放送局と映画屋抜くと実質都内が殆ど(河口湖とキティ伊豆、観音崎スタジオ除く)なんだわ。
これはメンテも絡むことで仕方ないんだが、6割くらいは行ったことが有ると思う。
それでも見たこと無いのが現実なんだ。
少なくとも当時CBS信ソ、六ソ、東芝EMI(テラ含む)、エピキュラス、SEDIC、サンライズ、アオイ、キングは無い。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:28:03.96ID:uC9c3OKH今現在のアビーロードの立ち位置ってのは
どうなんですか?イギリスにおける
0514ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 18:38:56.99ID:JJdKOqSkわからねぇ orz
リタイアした今も業界で付き合いのある人も居るけど、海外まではなぁ。
外人の知り合いもも金の話はする(儲かっているかどうかw)程度なんだよ。
俺、もう関係ないものwww
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:40:48.00ID:PVHCmHTZあと、ぽんさんはレコーディング中心でマスタリングスタジオはよく解らないんだっけ?
801とか入ってるスタジオは大体マスタリングスタジオだったし工程違うから求められるモン(機器やスキル)も違うだろうし。
鯖氏はレコーディングもマスタリングも混ざってる気がする。
0516ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 18:53:25.79ID:JJdKOqSkそれも解せない。マスタリングっていう工程が曖昧。
当時マスタリングって外注出すのは凄く少ないと思うのよ。
レコード時代は2mixのテープをカッティングレースで切るし、必要性がない。
(カッティングレースに小型卓つけてリミコンやEQ、付いているしカッティングレース自体高くて外注さんが持つって難しいかと。
その後は1630とかのUmatでDSS(だっけ?コンピュータ磁気テープ)に変換して工場持ち込み。
それ以降は知らないけど、結局データが安易に運べるプロツ(デジタル)の賜物じゃねぇのかなぁ?
これって90年代半ば以降だと思うけど・・・時代が801じゃねぇと思うのだが。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:59:56.91ID:aMfuWqtc0518羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 19:09:20.55ID:N1JGfiyD82年発売の801Fが
>オーディオの世界では極めて有名な話でございます
>要は、当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%
>だが、どう考えても、これが3%とはあり得ない
http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951
>ロックのクラシックのではなく、今で言うジェネレックのポジションを、
>当時B&WMatrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論
…だって言ってるワケなんだわ
これ本来、誰が聞いても
「そりゃさすがにないでしょ…」
位にしかならんハナシなのよ…
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:12:19.72ID:uC9c3OKH0520ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 19:13:04.66ID:JJdKOqSk追伸、社内でカッティングセクションやマスタリングって呼ばれる場所では使ってたのかもしれない。
でもスタジオ(音録り)じゃないよ、ブースも無いし。マスタリングルームってやつ。
MA共用だと映像も付いてくるwww
>>517
俺宛? だと、ぶっちゃけ全く興味が無い orz
レディー・ガガのおっぱいには興味があるがwww
音楽で知っているのはオアシス位だ (´・ω・`)ショボーン
0521羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 19:14:49.97ID:N1JGfiyDMatrix801だから86年発売か…
アビーロードは88年採用らしいねん
0522羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 19:17:54.42ID:N1JGfiyDナカミチが別にハナシ盛ってなくてもあそこに出てるレーベルだけで"ほぼ100%"なんちゅう事にならんのは鯖も十分解ると思うんだが…
アトランティック他はどこ行ったん?とか、日本のレーベルどうしたん?とかw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:23:32.84ID:uC9c3OKHモニターといったら10Mというのは素人の私でもしってるくらい有名で
画像などだすとバカみたいに使われてる
のは明らかですからw
ただレコーディングのモニターとミキシングにマスタリングに
使うスピーカーは違い。B&Wが使われてるところは多いのでは?
とはずっと思っていました。そのくらいモニターB&W説も
オーマニの間では有名なのです
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:25:35.14ID:uC9c3OKHむしろつかってるところはマイノリティなのだと
いうことがわかりました
0525羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 19:32:07.68ID:N1JGfiyD↑
キャピトルとEMI USAは同一傘下(キャピトル)だから、実質EMIレーベル4つとフィリップスとデッカとCBS(コロムビア使わなくていい方の無印CBSレーベル)なんよ…
(間違ってたら教えてください)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/キャピトル・レコード
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フィリップス・レコード
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/デッカ・レコード
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CBSレコード
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:34:47.58ID:kTF4e4mCそこなのかもしれんです。
でも、割とB&Wを使ってるスタジオの画像を見たんだよなぁ
クラシックのスタジオかもしれんです。
0527羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 19:36:08.15ID:N1JGfiyDさすがにアビーロードはレコーディング含めB&Wてんこ盛りよw
で、アビーロードスタジオって「旧」EMIスタジオだから、使用レーベルにEMI系が並ぶのはある意味当たり前だと↓
0528ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 19:39:26.10ID:JJdKOqSk話がまた脱線するが、
http://audio-heritage.jp/BandW/speaker/801.html
この卓の写真はEMIッて書いてあるけどAPIカスタムなのかなぁ?16chだよねぇ
確かNeve8048が74年だからちょっと不明だ。
SPのところは合成みたいな照明だけど。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:43:31.09ID:kTF4e4mC1980年代中盤以降のカラヤン晩年には復活どころか前より良くなってたけど。
機材を入れ替えた直後で一時的に少しバランスが崩れちゃったのかなと思ってたりする。
0530ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 19:44:47.85ID:JJdKOqSkそれって2000年位になってからなんじゃね?
例えば信ソ末期のマスタリングルームって防音ドア閉めたらお仕置き部屋みたいな場所だよw
ダイナのM3入っている部屋だったけど。
0531羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 19:45:19.37ID:N1JGfiyD日本の有力ドコには「ほぼ、なかった」なんすよ…(そりゃ1ペアだけ入れてみたスタジオはあるんでしょうが、全体から考えたら…)
だってReyAudio,Wastlake全盛ですもん…
その後すぐにジェネの時代到来っす↓
あとB&W入れるためにはコンソールの向こうにスペース空けなきゃならんす…
これは工事レベルっす
レコスタっぽい写真だとブースの窓とコンソールの間に置いてるでしょ?
正面に窓が見えないのは被せ(録音音源再生しながら後から歌だけ録音)のスタジオやマスタリング系っす…
0532羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 19:48:36.62ID:N1JGfiyDこれ無印801だからね
周りも古いんじゃない?
ちなみに最初は局に食い込もうとしてたらしいような事が書いてあったような…
(社史のリンクどっかに貼ったなw)
0533ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 19:52:11.37ID:JJdKOqSk>あとB&W入れるためにはコンソールの向こうにスペース空けなきゃならんす…
よく気付いたwww
コンソール裏に入れねぇんだ。リアパネル外せないなんて拷問。
工事もスタジオだとサーバールームみたいにフリアクじゃなくピットだから大工事。
コンソールのアンカー打ち直し、ピット削り直しで1ヶ月コース
わざと書かなかったんだけどねw
0534羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 19:53:51.10ID:N1JGfiyD>要は、当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%
って鯖は言う訳なんだが、それだと「写真に写ってないのを探す方が難しい」じゃなきゃおかしいんすよ…
(実際そんな事無いんで、探そうと思ったら検索ワードに"b&w"入れないと大手はアビーロードの写真ばっか、みたいな事になる)
0535羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 19:55:20.41ID:N1JGfiyDかなり前にどっかでそんな話題になったコトがあってw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:56:22.08ID:Z2sJCZ7sしかし一応見たが、まあ観てる範囲論はそうやもしれんな
ということは理解するわ
ではアデューw
0537ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 19:59:51.68ID:JJdKOqSkさすがにいくら古くても・・・サイファムのメーターくらい有ったんじゃねぇkな?w
んで、アビーは89年だとすれば豊島さんの仕業だよなぁ
http://www.musicman-net.com/relay/42.html
の5
その前に短期だけど入ってた記憶なんだが・・・
0538ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 20:04:50.62ID:JJdKOqSkそうかぁ、いいところに気がついたと思った。
メーターブリッジが前に外せる卓だと未だ楽なんだが、
前に少し出して後ろに引きくくやつも有るんだよねプラズマとかwww
バックパネルのエルコも時々清掃要るし・・・マジ泣けるぞ
0539羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 20:08:51.23ID:N1JGfiyD88年導入やね
http://www.bowers-wilkins.jp/Discover/Discover/History_of_Bowers_Wilkins/1980s.html
0540羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 20:12:48.21ID:N1JGfiyDうん、だから入れる気で工事しないと入らない
だからRey-Wastlake→ダイナ(ディナ)-Genelec移行期に知らない間に短期間入ってやめた…なんてコトは無いw
0541ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 20:13:52.10ID:JJdKOqSkそれなら豊島さん起源だwww
鯖は相当、大橋-豊島-高田ラインが好きなのね。
俺がスタジオ造るならトム(生きているかしらん)かアンディに頼むけどwww
0542羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 20:13:56.86ID:N1JGfiyDそれでもアビーロードは頑張ってるワケですw
0543羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 20:20:57.97ID:N1JGfiyD93年にはもう1035Bになっちゃうわけだから
0544ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 20:25:25.60ID:JJdKOqSk東芝EMI2st波の拷問配置ワロタw
これ、毎回Gene置いたらマジ泣きするぞ
ハウスメンテエンジニア即死物件だなwww
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 20:27:08.98ID:+//uLv7Bhttp://audiof.zouri.jp/hi-sp-02.htm
0546ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/20(水) 20:46:30.58ID:JJdKOqSkお〜ありがと。
たぶん旧1stに実験で入ったんだな。すぐに撤去された記憶なんだが。
今井商事なつかしす。ショップスメンテ出来る人未だいるのかなぁ・・・
0547羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 20:46:57.59ID:N1JGfiyD独グラモフォンーフィリップスは提携グループなんよ
よってナカミチ広告にもフィリップスといっしょに出てくるワケです
さっきグラモフォン数えなかったのはそういう事でありました
http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951
0548silver seat
2016/07/20(水) 21:51:19.51ID:IADV1iUuEMIはもちろん、LONDONとDECCAまで分けてるし。
でも嘘ではないw
0549羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/20(水) 22:09:44.73ID:N1JGfiyD(傘下に多数レーベルを持つグループ)
・ワーナーミュージックグループ
・EMI
・ソニー
・BMG
・ユニバーサル・ミュージック・グループ
・ポリグラム
クラッシック5大レーベル
http://blog.goo.ne.jp/jsbach2005/e/d4d011680e8b3ab6a40d458e8605d4f8
>世界にはクラシック音楽の大レーベルは五つあります。
>米国の BMG (元 RCA)、ソニー (元 CBS)、英国の EMI、Decca、オランダの Philips、ドイツの DG (Deutsche Grammophon) です。
>今 BMG とソニー、Decca・Philips・DG は統合していますがレーベルはそのままです。 >統合の理由は各社の売上が減ってきたからで、レーベルを残しているのはそれぞれファンがいるためです (__この後、Philips は Decca レーベルに統合され、BMG とソニーは合併しました)。
>その結果 各社の人員が削減され、録音の機会が減ったクラシック演奏家の録音収入も減ってきています。
0550スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI
2016/07/20(水) 22:20:13.10ID:sUM/Ik/schessのジャズ系と混同する。
https://www.discogs.com/ja/label/645373-Argo-2
ちなみにDECCA
https://www.discogs.com/ja/label/5320-Decca
Discogsでレーベル名検索
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 23:00:43.14ID:uC9c3OKHというのは明らかになりましたが
よくでるアンプなどの開発に
B&Wが使われてるみたいなネタがたびたび登場するけど
開発にはB&Wの8xxが圧倒的に多いのかな?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 23:29:59.41ID:aMfuWqtc0553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 23:41:37.90ID:aMfuWqtc海外のマスタリングスタジオの画像も載るけどB&Wが多い
だいたい一昔前のB&Wの機器が置いてあるような気がする
SD以降の機器ではなく
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 07:59:21.74ID:DCppaG2h例えば、雷が光った直後の「パシャ!・・・・」の最初の音。
これがリアルに再生できる超一流はB&W以外に存在しない。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 08:14:05.43ID:QBn5dAlt0556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 08:45:13.15ID:DCppaG2h洋モノだと喘ぎが激しいので階下を気遣うよw
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 08:48:24.63ID:F7sf6YMj音の立ち上がりがいいってコトだよ
優れたスピーカーの条件だ
唯一B&Wだけとは思わないが
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 11:06:50.62ID:dk2ZBcHZn/y=0.03
よって
x=0.04y
世の中の96%のエンジニアが底辺になってしまうな
それはさすがにおかしいだろう
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 13:47:56.26ID:YfAMEVip一般ヲタはの聴くのは音楽で、楽器が奏でる音が元。
B&Wヲタのように、カミナリを聞いて満足する訳にはいかないよ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 19:04:27.63ID:CuoNYB96http://ibatan1.blog90.fc2.com/blog-entry-203.html
★B&Wは皆無WWW
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 19:41:37.22ID:CuoNYB96フォステクス G1001MG,ミッション SX-2,ダリ OPTICON2,
ディナウディオ Emit M10,モニターオーディオ Gold100,B&W 805D
で、9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…
Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。
一番驚きだったのは…
かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。
クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。
Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/
>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える
>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える
>B&Wは壊れているか設計ミスかに見える
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:08:21.64ID:x73TcW8Fどうでもいい事だと思うのだが
自分に自信がない人ほど権威に縋りたがる
0563ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/21(木) 20:27:42.68ID:jtZSxKSfその通り。自宅で音楽を楽しむのなら好きなSPで音楽聴けりゃいいのよ。
好みもあるし、自分が聴こえない帯域なんかどうでも良いって感じるもの
モニター(特にラージ)なんて道具なんだから変化が判ることを優先する。
その他に耐久性、メンテ性等など・・・一般家庭にまず関係ない次元。
それに環境(部屋)が一番大切な要素。
REV7とかTM4自宅に持ち込んでもピーク130dB SPL-Overブチ込まなきゃ真価なんて出ない。
暗騒音30dBとかの部屋でね。
サーキットがない家庭にF1持ち込んでニヤニヤしている感じ。
それならばラリー車の方が遥かに有能だし、荷物を運べるミニバンのほうがメリット多い。
絶低速度は遅いけどねw
0564ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/21(木) 20:29:32.02ID:jtZSxKSfX 絶低速度は遅いけどねw
○ 絶対速度は遅いけどねw
0565羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/21(木) 20:42:29.60ID:2Tc4xbtw>>530
ふと思ったのだが
もしかしたら、"信ソ""六ソ"通じないかもしらんので…
【よって用語訳注】
信ソ…CBSソニー信濃町スタジオ
後にソニー・ミュージック信濃町スタジオに名称変更
設計はトム・ヒドレー。現在は無い
六ソ…CBSソニー六本木スタジオ
後にCBSソニー信濃町スタジオに名称変更
かつて六本木ピットインもここにあった。これも現在は無い
現有はソニー・ミュージックスタジオ (赤坂SME乃木坂ビル)
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:55:11.82ID:x73TcW8F偉大ならTG12410,12412,12414も素晴らしいのだろうし
Cedarの修正ツールも素晴らしいのだろう
0567ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/21(木) 21:18:03.68ID:jtZSxKSfフォローありがと。
オーヲタならVictor青山、東芝EMI3st、CBSソニー信濃町、
日本コロムビア赤坂くらいは知っているかと・・・
楽器系だとエピキュラス(今はデカイホテルビルになってるw)
テイチクは・・・一度も携わったことがない orz
そう言えばピットイン燃えちゃったんだよねぇ・・・
俺、記憶が正しければ近くに居たんだけど別件缶詰で翌日知ったwww
ビルの電源系逝っちゃって大変だったみたい。
>>566
EMIの卓かぁ・・・俺が知っているのはAPIとかQ8くらい迄だわ orz
テレフンケンやジーメンス時代を感じるwww
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 21:21:01.31ID:Ki45suANそうか?俺は逆に音の立ち上がり悪いと思うし
音のひきも悪いというか
キレの悪さを感じる。
最終的には好みで買えで間違いないのだが
それが難しくなってる気がする
B&Wは一番宣伝に金かけてるし
イメージだけで盲信してる奴が多数なんじゃないの?
ってのが俺がB&Wに感じる事だな
0569羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/21(木) 21:33:07.26ID:2Tc4xbtw普通のオーヲタは知らないんじゃないかw
4343が世界中のスタジオで使われてるモニターだと思ってるけど、そのスタジオはどこにあってどんなスタジオかは知らない…ってのも多いと思う↓
ときに4343置いてたスタジオって知ってる?w
0570ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/21(木) 21:40:08.11ID:jtZSxKSfそか。一応世界的に有名な国内三巨頭+αなんだが・・・ orz
4343は大手では見たことねぇw
MAの箱でバックスペース狭いからぽん置きは見たこと有る程度。
あと、ロニーに飾っているスタジオは有った(何処とは言えんwww)
0571羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/21(木) 22:09:23.47ID:2Tc4xbtwね?w
当時4343に"これはモニター!"
って幻想を抱いて使ってた人は多いと思う
所詮そんなもんだw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 22:25:39.40ID:e6bbA5TaB&Wはぼちぼち見るのに
0573羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/21(木) 22:45:55.82ID:2Tc4xbtw433xと4312もぼちぼち
0574羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/21(木) 22:50:52.17ID:2Tc4xbtw0575羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/21(木) 23:32:35.14ID:2Tc4xbtw604系アルテック→4320でJBLがモニターシェアNo1となる→木下、Wastlake (JBL,GAUSSユニット)を経て、現在のGenelec一強+ダイナ(ディナ),ADAM等大型パワードの時代…
そんな感じって言ってしまってもあまり石は飛んで来ないかと思います
ニア小型モニターは除きます
タンノイなんかもありますが、国とジャンルで偏ってると思います
平たく言っちゃえばBBCの国は色々特殊…だと思います↓
NHKが国産機器重用ーダイヤトーン2S…みたいのを思い浮かべてみれば近い構図は無いとは言えないかと↓(もちろん音量/ジャンルの絡みもあると思います)
MUSIKは印象ですが、クラッシック系が多いと思います
小型MUSIKはニア-ミッド扱いで置いてる所もありますが価格的にぽんぽんメンテで(ユニット破損も含めて)控えを用意して入れ替えられる物ではないので、どうしても少なくなっているのが現実だと思います
"いつもの音"で作業出来なければやはり問題が大きすぎるからです
大量のエンジニアが働くスタジオを使って、録音-編集作業するためにどれだけお金が掛かるか、そのため"時間"がどれだけシビアかは解らんと思います
もしくはそもそもそれ以前に、良いスタジオを使わせてもらえるか、それだけの制作費用と時間を掛けてもらえるかです
"2ヶ月掛けてレコーディング"なんてゴージャスなハナシは、極一部の一部の一部の一部だど思います
とっとと時間内に録って、編集作業間に合わなければアウトです
他所で続きの作業してもらえるかは…(謎 っす
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:33:47.69ID:PyXjDOuv頭がおかしいと思われても仕方ないレベル
0577羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/21(木) 23:40:44.52ID:2Tc4xbtw名盤も沢山生まれています
ただ世界中みんなそうだと言われたら、
それは現実とは大きくかけ離れている、現実を大きく曲げて見ていると言わざるを得ないだけなんす↓
0578ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/21(木) 23:55:27.53ID:jtZSxKSfそそ、だいたいそんな流れ。
俺一つ忘れてた。
TAD末期でTAD改の坂本(唇)モニター(SME-tec製だっけ?)が有った。
補足すると、BBCのLSx/xってのはBBC(英国放送協会)規格で日本の旧BTSみたいなもの。
規格適合検査を受け合格すると型式認定が降りる。
悪く言えば、英国内の放送局はこの認定がないと使用不可ってこと。
だから色々な会社でLSx/xが存在するんだわ。決してOEMベーすじゃないのよね。
あとムジークって日本では2ndstaffがやり始めたんだよね。
元々販社の音響○機の2人がスピンアウトして造った会社だから、90年代後半くらいからじゃねぇかなぁ。
0579ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/21(木) 23:56:19.95ID:jtZSxKSf一応オリジナルのユニット使ってた。
0580ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/21(木) 23:58:30.50ID:jtZSxKSfVictor青山や東芝EMIなんか結構最近まで使ってたぞ>4320
ブースの返し用だけど。凄く判る気がするwww
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:01:18.61ID:FPsMNs/0B&W買ってまでほしいと思うほど魅力的に思いますか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:08:52.55ID:gRnEPQ5/他はいらねーかな
0583ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 00:09:22.27ID:/hKIobs1以前会話したwww
歩:B&Wって売れてるらしいが、どうなん? 真面目に聞いたことねぇ
庵:なかなかいいよ〜
歩:某所で聞いた限り後ろにしか逝けねぇじゃん。
庵:それは仕方ない
歩:じゃ、趣味に合わねぇしイラネ。でもクレるなら転売するwww
庵:俺は欲しいかも、綺麗じゃない? オサレ
歩:デザインだけならB&Oっしょ、音が出りゃいいんだから
庵:ひとつくらい有ってもいい
歩:そか。まあ、お好きに・・・金ないでしょうが
庵:それより2402欲しい
歩:俺が氏んだらあげるよ、でも取りに来い。
こんなかんじの会話をした記憶がありますwww
0584羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 00:18:43.44ID:7PRc3dUbただ、自分の家に置くかどうかは別だ
モダンJBLだって数モデル以外痛し痒しだっちゅうにw
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:27:24.09ID:FPsMNs/0ぽんさんは聞く位置の問題でいらないってな感じ?で
アンバラさんはJBLを愛していて億スペースを
削らないとおけんから買わない。そんな感じですかね?
お二人が音楽聴いてるお部屋って広さはどのくらいでしょうか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:31:22.01ID:gRnEPQ5/今まででは聴けなかった音が出ていた
ここで歴史が変わったという印象さえあったので、俺は802D3を強く推したい
803804805もそれなりにいいが、802と比べてしまうと衝撃はないんで選外
そういえばB&WのガチンコのライバルFOCALの音が大転換してるのを最近聴いてビックリ
これまでの尖った路線から、中庸路線になってた
不思議に思って色々訊いたら開発者に日本人が加わったんだってね
これで日本でもフォーカル売れるようになるかも
ちなみにこれが3大スピーカーメーカーの売り上げ
B&Wが紫、FOCALがオレンジ、KEFが緑
http://livedoor.blogimg.jp/yoshi_audio/imgs/a/f/af5fae51-s.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoshi_audio/imgs/7/5/75c5ee89-s.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoshi_audio/imgs/c/6/c6257c40-s.png
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:34:40.46ID:KuYZlYNtオーディオをつまらなくした要因じゃないのかよ
てな事はもう何十年も前に言われてたけど、相変わらず変わらんわけだ
というか昔以上にひどくなってる気がする
0588ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 00:34:49.69ID:/hKIobs1聴く位置じゃなくて音像の出方。前に飛んでくるのが好きなの orz
んで、2402を置いてたところは15畳くらいの貸店舗内。それでもピーク110dB程度だと。
N/C45くらいの防音室がないとマジに無理。自宅内では六畳間だよ。だからSL600だった。
今はテーブルトップの木のスピーカー。
MSP3がその奥に有るけどレベル合わせんの仕事(MA)以外マンドクサイ。
最近は仕事もヘッドホンに木のスピーカーで代用www
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:38:15.28ID:gRnEPQ5/俺はメチャクチャ面白く眺めてるけどなあ。
FOCAL側がメチャクチャ煽ってて最高なんだぜ?
「我が社はB&Wよりもこれだけ知名度上なんです!」という円グラフまで作成してアピールしてる。
B&W側は完全無視。
0590ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 00:43:57.59ID:/hKIobs1追伸、家庭内SPの夢はSTAXのコンデンサスピーカー+電圧ドライブのAMPか
アポジーのリボンSP(シャラシャラするけど)かなぁ
結局マイクと同じ駆動方式に行き着くんだと思う。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:46:55.50ID:gRnEPQ5/夢?
今なんか買えない理由でもあるのかい?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:46:56.15ID:FPsMNs/0アヴァンギャルドとかそいういう奴ですかね?
SL600は結構前に飛んでくる音なんですか
0593羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 00:47:49.57ID:7PRc3dUbいやスペースはどうにでもなるw
今でも3セット常備だし別部屋も余ってる
そうじゃなく
キックのアタックやスラップがもろSRスピーカーやベースアンプみたいに出ないと俺は無理、ってコト
"スピード感が"…って話じゃなく、実際にスピード通りで音飛んでこなきゃ自分は無理
そのために上のキレイさは犠牲になっても仕方ない、音場やらも我慢する
スピードとベース通りの音色、キックのアタック、望むのはこれだけ
実際にシステムにベースをオーディオインターフェイス経由で突っ込んで弾いてどうかってハナシ
ちなみに知り合いのやってる中古オーディオ店ではかなり無理めのスピーカーでもやらせてくれるので有難くノーチラス802はそうさせてもらった
前に"削ったらお洒落に聴こえる帯域"ネタでどっかに書いたと思う
0594ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 00:52:37.51ID:/hKIobs1ビンボだからwwwwwwww いっぱい生やしたぞ orz
>>592
サイズ的にこの辺が限界で50cmくらいまで前に出る組み合わせが出来る。手間掛かる。
化成コーンの欠点は有るし帯域狭いけど普通に聴くには困らない。
あと、当時の営業さんが好きだった(モーホーじゃねぇよ)思い入れも有る。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:53:54.81ID:gRnEPQ5/正直スマンかったw
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 00:57:39.05ID:FPsMNs/0それわかるかもしれないw
JAZZとか好きですかねぇ?
ウッドベースなどが弾ける迫力と前に押し出してくる感じ
これはすごいと思いました。JBLのL100(親父のものです)
これは今のハイエンドSPとよばれるものでも確実にでないと感じます
JAZZ喫茶にJBLがおいてあるのも実は中低域楽器の存在感とか
なのかもしれません。間違ってたらすいません
0597ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 00:58:58.97ID:/hKIobs1事実だから仕方ねぇw orz
車道楽して、海で遊んで、その上仕事系でも私財出して・・・よく嫁に離縁されないと言えるレベルwww
その上子供どころか孫まである程度面倒見なきゃダメなんだわ (´・ω・`)ショボーン
0598羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 00:59:36.08ID:7PRc3dUb別にいいんじゃないの?
人にもそう思えとさえ言わなきゃ
俺、人に自分の好きなの滅多に勧めんもの
ランキング気にする人に騙されたとか言われたくないし
同じ傾向の音求めてるって分かったら、俺はこんな感じなんだけどって初めてなる
…て言うか俺らみたいな手合いは黙っててもそういうの使ってる
あとは出せる最大音量と部屋に合わせてどの位ダウンサイジングするか決めるだけ
よくわかんなくなったらスタジオ入ってベース弾いてドラム聴く
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:00:03.51ID:gRnEPQ5/俺はまだ祖父が生きてるぞww
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:03:12.27ID:FPsMNs/0実際問題オーディオって金かければきりがない
普通の人は欲しくてもかえない。やろうと思えばかえても買わない
のが普通でほとんどなんじゃないかと?
個人的にはよくいわれるハイエンド類などの試聴に行きましたが
思う事はこんなに金かけないと音楽楽しめないの?と感じます。
0601ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 01:03:43.87ID:/hKIobs1そりゃそうだ。
レコスタの黄金期80年代に仕事しているんだからリアル爺さん orz
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:04:25.47ID:FPsMNs/0ハイエンドの情けなさを感じます。
0603羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 01:12:48.60ID:7PRc3dUb多分安価俺だと思うw
クラッシュ→ポリス→アイアンメイデン→クロスオーバー/フュージョン/プログレ系に行ったの
で、オリジナル曲のバンドに引っ張ってもらってやりながら、TOTOとか達郎とか松任谷由実カバーとか頼まれでやって、スタジオミュージシャンでやってければな、と思って色々やってその収入で食えるまでいけなかったんでスーツ着た…
というオチっすw
最後の方はミクスチャー系で曲書いてやってたよ
レッチリとコーン混ぜたみたいな奴w
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:13:13.57ID:FPsMNs/0そのころはバブリーで給料明細w驚愕wってな具合だったんでしょう?
0605ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 01:14:53.13ID:/hKIobs1それは仕方ないよ。
自分が生まれてから音響変換器(トランスデューサー)は進歩していない。
過去の技術のブラッシュアップで精度上げている。
現状の変換方式では最終的には物量作戦しか無いんだ。
わずかの違いのために放物線状にコストが掛かる。
あと・・・最近の音楽が面白く無いってのもあるかと。
今は映像が簡単に扱えるから余計にそう思う。
0606羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 01:17:23.24ID:7PRc3dUbいや、すごいんじゃない?ハイエンド
あっちが好きだったらローン組むよ
かみさんは怒るだろうけどw 幸い借金ゼロだしクルマだと思えばw
趣味があっちじゃなくてホント良かったと思うw
全部つぎ込まなきゃいけなくなるw
他の趣味もあるしw
0607ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 01:19:21.70ID:/hKIobs1その時はね。一度だけ決算月に出る特別賞与(当時、現金渡し)が立った。
だから車道楽に全てブッ込んだ。それも借金してまで・・・
30歳位が年収ピークってなんなんだよ〜と今でも思うwww
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:23:18.55ID:FPsMNs/0ミュージシャンだったんですねぇ。すげぇ。やっぱ男は夢を追いかける生き物っす
カバー頼まれるくらいだから食えなかったとはいえ相当の腕前なんだと思います。
いろいろノウハウもあるみたいですし。
youtubeで歌ってみたとかで動画のっけてみては
どうでしょう?再生回数稼げれば家立ちますよw
音楽系のカバーは上手な人だと再生回数やばいっすね。アンバラさんなら
副業として小遣いと趣味くらいで楽しめるんじゃないでしょうか?
あとは製品などのレビュー動画なども
好きです。ケンリックとかの商品動画好きでよくみてます。
名前はアンバラ転送で
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:28:00.54ID:FPsMNs/0特別給与いくらだったんですか?w200とか300のレベルですか?w
車ははっきりいってオーディオより金食い虫の趣味ですねw
今現在の安月給で車やってる連中は借金王ですw
今じゃ信じられんのでしょうねぇw
私なんて月給安く結婚すら考えられません…ラーメン屋と居酒屋を
将来的に営み、一発あてられたらとこれからの人性設計を考えています…
0610羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 01:30:39.03ID:7PRc3dUb著作権w
それに多分間違いなく家にスタジオ作りたくなるわね
"コンソールはやっぱneveだ!"とかぶっこいてw
そしたら8桁¥×Xだわねw
0611ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 01:35:46.38ID:/hKIobs11万円札100枚で1cmだっけなぁ? 「立つ」それから逆算してくれw
マジにこれが瞬間最大風速だった orz
車って言ってもJAF競技だからね。消耗品つーか維持費半端ない。
一番厳しいのがガス代とタイヤ代、車そのものはエンジンノーマル
ラーメン屋は短期勝負だ。体力使うぞ。居酒屋は長期展望で。
0612ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 01:39:16.62ID:/hKIobs1アナ卓だけでその桁中盤逝きます、2本くらいないと付帯設備が・・・
目安は土地抜き卓代3倍っす。AVでも作って稼ぐしかwww
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:39:58.33ID:FPsMNs/0一極歌うのに著作権として取られちゃうのって
いくらくらいになるんでしょうかねぇ?プロですとオリジナルで出し
うらないと儲けるのは難しいのでしょうねぇ
家庭でできるレベルで最善目指してみてはどうですかね?
碌なもんができないとかですか?w
歌うのが好きで録音などの知識もあって、知識のある
友人(ぽんさん)もいてとなるとちょっとしたビジネスになりそうですけど
たしかyoutubeの方ですと自分が演奏してカバーするのは
著作権侵害としてうったえられないみたいです。CDについてくるカラオケなどに声を
いれたりするといけないみたいなのですが…間違ってたらすいません
おそらくですが、外国人ですごいひとなら年収千万はいってるんじゃないかと
思います。ヒカキン氏がたぶん億いってると思うので
0614羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 01:48:23.26ID:7PRc3dUb何に使ってもいいお金が1000万くらいあって、そっちから生活に回さなくてもオッケー★…
な時にハイエンド系欲しくなるかもよ?
人間余裕で買える時にどっちに転ぶかは分かんないんだから、今自分が好きなモノ追えばそれでいいんじゃないかと思いますです
だからレクサスもdisったりしませんw
(別に「嫌い」じゃないしw)
「好きなモノじゃない」と「嫌い」はまた違う気もするんですよね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:49:23.52ID:FPsMNs/0それってw600以上くらいないと無理なんじゃ?w
バランス感覚とってかじゃなくほいっておいて立つくらいですよね?w
ぽんさん金持ちじゃないですかぁw
車につかっちゃったって事ですよね?w
タイヤも4本でいくらになるのかしりませんが1本5万とかレベルじゃないのは
たしかだと思います。現行GT-Rスタットレスに交換、タイヤ込みで100万だとか
聴いた事ありますwランニングコストたかすぎて金持ちでも無理なんじゃと?w
ラーメン屋考えたのは利益率の高さと
提供スピードのバランスっすwあてれば
一番儲かるんじゃないかと?自分なりに考えました。
居酒屋はラーメン屋が成功する前提の夢話ですw
ヘタしたら紋なしwww
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:53:39.62ID:FPsMNs/0一千万あったらすぐにでも企業しますw
今現在、たまってるお金が400万程度
ありがね集めてです。なんだかんだ生活が
あるとたまりません…
副業でもうかるの考えているんですけど。
youtubeも考えましたw
荷造りヒモでバンジーしてみたとかw
そういう命がけの事やれれば再生回数のばせて金儲かるかもしれないとかw
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 01:57:01.79ID:KuYZlYNtだから必ず撤退する場合の予算を考えとけ
0618ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 01:58:24.82ID:/hKIobs1そんなに多くないよ〜
タイヤは競技やればわかるけど、最強クラスでなくとも
本番(ドライ・ウェット・セミレーシング)練習用(本番お下がり)が2set位要る。
これが毎月本番があれば1setは必ず消費、1本2万x4(セミレーシングは3万弱)
あと、ひと当て20万、ひと落ち100万〜150万。へちゃすりゃ廃車 orz
2年も真面目にやれば家が建つwww
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:00:22.82ID:FPsMNs/0そこなんですよね。
私も料理の世界に5年くらいはいた経験があります。
そこで続いてる系のお店みますと
二郎系なんですw研究してみたのですが割と類似した味は出せるんですw
一番の肝はニンニクってだけな気がしますw
あともやしのボリューミーさでコストの割に人気とれてると思うんです
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:05:59.96ID:FPsMNs/0消耗率が半端ないッて感じですね。
4本で8万がころころ入れ替わるって…
パチンコでも趣味にしてた方がまだ健全のような…w
そんなレベルなんですねw
それだけはぶりがよければおねぇちゃんのいるお店で
心置きなく遊んじゃいそうですw
人間、有り金は貯めるより使う方が幸せだと
いう人がいますね。ストレス発散になり
精神的にいいんだとか
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:07:06.50ID:KuYZlYNtデスクトップオーディオみたいなので楽しんでたけど
副業で作った予算でいわゆる本格的なオーディオ復活させつつあるよ
で、ハッキリ言えるけど安くても高くても楽しさなんか変わらんし
下手すりゃ安い装置の方が全体的なバランスが良くて音楽が楽しめるなんて事はざらだ
高いの持ってる人はプライドもあるからなかなか本当の事言わないけど
そんな高いの買っただけで良い音なんかなかなか出ないからw
本当はみんなその辺の苦労話を聞きたいし、そういうのが役に立つのになw
0622羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 02:10:21.01ID:7PRc3dUb"成功者達が自分の持ち物を讃え合う"
ってのはあるんだから、わざわざそこまで出かけてって"スカキン"とか言うのはやっぱりどーも好きではないのよ
自分の好きな(例えば)スピーカースレまで出張って来て連呼したら「巣に帰れ」って言えばいいワケだし
このスレもモニターやら業務用機器の話になったから書いてるだけっす
今日は流れで自分の好きな音語ったけど、このスレタイの下にそれをするのは間接的にB&Wという優れたスピーカーをdisる事になりかねないのでもうしません
まだ必要があればモニターとレーベルについて追加レスするとは思います
おやすみなさいっす★
0623ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/07/22(金) 02:15:43.20ID:/hKIobs1それ判る。民生の人は機材有りきなんだわ。
仕事で携わってやっと理解できたことだけど、再生は出口側から考えた方がいいと思う。
部屋→SP→AMP→音源
一番大きいのは部屋、次がSP大抵この2つで7割片の傾向が出ちゃう。
後は好きなの選べって感じ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:19:30.75ID:Nhzaquv2に反論する人はほとんど居ないみたいね。
ってことは生に近い音を望む人はB&Wを選択するべきはない。
ってことでOK?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:20:15.80ID:FPsMNs/0オーディオだとディスられてるBOSEの
メディアメイト2が未だに現役やたら気持ちよい音で
好きだったりするwONKYOとかのPCスピーカー聴いて
こっちのが明らかに正当な音だったりしてるとはおもうだけど
楽しく聴けるのはBOSEのPCスピーカーだったりするw
フルレンジからどうやったらあんな不自然な音が
出せるんだろうと技術的な不思議を感じるw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:21:33.34ID:FPsMNs/0オーディオだとディスられてるBOSEの
メディアメイト2が未だに現役やたら気持ちよい音で
好きだったりするwONKYOとかのPCスピーカー聴いて
こっちのが明らかに正当な音だったりしてるとはおもうだけど
楽しく聴けるのはBOSEのPCスピーカーだったりするw
フルレンジからどうやったらあんな不自然な音が
出せるんだろうと技術的な不思議を感じるw
0627羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 02:22:46.71ID:7PRc3dUb"1+1=5でOK?"
みたいなまとめは賛同なんかもらおうとしないで1人でやればいいんじゃないすか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:24:39.75ID:FPsMNs/0生々しいって表現としてじゃないけど
B&Wの音は音楽に活気がない気がする
のと耳あたりが心地よくない
楽しくない…w
フィーリング的に流てる音が気持ちいい方が
いいんじゃないかと思う派の俺は合わない。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:29:30.07ID:KuYZlYNt面白い事に人によってその辺が全然違うよね
オレはまったく逆w
部屋はどうにもならないって事もあるけど、あまりこだわらないし
実際それで良い音してる。まあアパートなんかはさすがに厳しいだろうけど
普通の家や小音量でも楽しめる方法や装置はあると思う
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:29:31.97ID:FPsMNs/0部屋ってどういうのがいいんですかねぇ?
広さなどよく言われますしもちろん部屋が広い方がいいと思うですが
12畳くらいの部屋で聞かされた音楽でも6畳より劣ると感じた事があるのです。
私の広さより天井の高さが一番の肝なんじゃないかと思ったりもします。
部屋と広さのバランス。
日本の家って広くても2.7m以下じゃないですか?あれが広さに比例して
天井が高ければさらにいい音で鳴ると思うんです。
0631羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 02:31:05.13ID:7PRc3dUbモニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468372756/
"自分が好きな音を語る"のも大好きっす
でもこのスレは「何かを否定する事によって自分が好きな音を語ろうとするスレタイ」っす
自分が好きな女語るのにブス引き合いにしなきゃ語れないんなら、そういう奴とは仲間にはなれんっす
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:31:40.00ID:FPsMNs/0やっすいスピーカーに耳を傾け
いい音でなってると感じた事があります。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:35:25.15ID:KuYZlYNtB&Wっていうよりいわゆるハイエンドが生々しい音とは違う、なんか
変な音じゃない? オレも詳しくないからハッキリはいえないけど
どうも違和感がある。そういうのをおれはハイエンド臭い音と名付けた
0634羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 02:39:52.44ID:7PRc3dUbでも"反○"の旗だけなら、結局引きずり降ろされて破り捨てられる運命しかないと思います
嫌いなモノだけで結びついてる軍隊は、好きなモノはそれぞれ違う事にやがて気づいて、仲間割れするしかないからっす
ま、余計なお世話でした
今度こそ寝ます
では
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:47:54.78ID:FPsMNs/0俺アンバラさんのレス好きです。
さらにモニターに求めたい資質なんてスレを
ぽんさんとアンバラさんが議論したら最高のスレになるのではないかと
思います。是非愛読したいです。
ただです。ぶっちゃけどう思うみたいな意見も大事だし
そういうのがあるからこそ面白いと思いませんか?
食レポーターが食べてぶっちゃけまずかったらまずいというべきに思います。
なんでもポジティブにもっていくような姿勢は好感がもてないのです。
私はB&Wのスレにでむいてまでネガティブな発言は昔はしてましたが
最近は一切していません。
まずいと思ったものがあるならまずいという言論の自由がある事が世の中的に
好ましいと思ってます。
自分が好きな音を語る。他のユーザーさんとか考えないで発言していいと
思うのです。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 02:50:44.77ID:FPsMNs/0ハイエンドならこうみたいなw
なんか勘違いした方向性で作ってるように思うw
金だすなら優等生的な鳴り方じゃないと駄目みたいな
金だすからこそ、他とはちがった思い切った音作りというか
そういうのがあってもいいと思うと。
あれ?普通じゃんくらいにしか思わんのだと思うw
おれもそのくちかもしれん
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 03:52:23.53ID:zqWs71Om音量小さすぎ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 08:14:21.47ID:e45w7Cfyとても鯖とつるんで他人を虫呼ばわり
していた人間とは思えないな
舌は何枚あるんた
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 08:36:57.58ID:+MKzMEkd確かにそれは虫さんに対して失礼やなw
これからは汚物と呼ぼう
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 09:21:28.61ID:gRnEPQ5/90%以上の奴らが間違った使い方してるからな。
ショップなんかでも、聴いてられないところが多い。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 09:50:11.08ID:wGOqKYtH一週間だか一ヶ月だかで寿司職人になれる料理学校行って
ベトナムで寿司職人やるっス
給料ムダ使いせずに貯めて、現地で自分の店持つも良し
日本に帰ってベトナム寿司で一旗上げるもよし
日本にいたんじゃ、そうそう成り上がるのは無理ッ!
日本で成り上がる人は、やっぱ普通じゃないのよw
あと、自分が旦那さん、番頭はん、丁稚どんのどのタイプかは自覚しておいた方がいい
丁稚が夢見て店出すと、あっさり潰しますw
0642silver seat
2016/07/22(金) 16:57:42.00ID:ht0QktP3>軍隊
お前らがそうだからと言って他人もこんな発想で見るから
全てがピント外れなんだよ
>>638
おれが知る限り現在3枚目
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 17:24:25.95ID:FPsMNs/0ベトナムで寿司職人やると成り上がれるっていうエビデンスが
しりたいわw俺からみりゃリスクだらけだとしか思えんのだけど
寿司職人なんて馬鹿ばっかりだと思わん?
クソたけぇ素材仕入れて売れなければまんま赤字。そんなに
需要と供給がうまくいってるようには思えないし
保存がきかない鮮度が命の食材もあるだろうに
寿司業界だと100円寿司かすしざんまいくらいじゃないの?
すしざんまいなんか仕入れのレベルからして違いすぎるから
安くて高品質。銀座でくったら数倍はしそうなもんが
安く食えるだろ。
成り上がるつっても年収300万が起業して年収600万-1000万ってのは
確実とはいえんが、決して夢物語の世界ではないと思うけどな
飲食業でつぶれる原因は立地の問題、家賃の問題、それにくわえて
無駄に品数増やして頭数が必要とのある人件費の問題。
そりゃブラック企業なのは当たり前よw
もうかってるようにみえて差し引き赤字みたいな店もあるのよ。
ラーメンはラーメンにあんかけかけるとかwそういう事しなければ
人件費は削減できる。理想は一人できりもりできるくらいの
品物だけにすりゃいいのよ。炒飯やめて、米にチャーシューとネギのっけただけ
のものとかにしたり、カレーか牛丼にすりゃいい。
あとすぐに出せて儲けがでやすいアルコール類を置くこと。
少数精鋭と提供商品を考えれば
成功率は飛躍的アップするだろうよ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 19:26:54.14ID:FPsMNs/0ケブラーって大音量をいれたときに音のブレなどは少ないのかだと
いい素材なのかもしれないけど
明らかに紙素材のユニットより音の立ち上がり悪いと思う。
家で聴く程度の爆音でケブラーってそんなに必要に感じない。
あんなん使うから家庭レベルでの音量では立ち上がり
鈍重さを感じるんだと思うよ。ガサガサした音の質感で好みわかれると思うし
0645羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/22(金) 22:17:23.64ID:7PRc3dUb自治スレ他B&Wモニターシェア論まとめ.pdf
http://www1.axfc.net/u/3695586
・「当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%」
・「上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか」
・「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&W Matrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論」
・「2005年頃【ここ極めて重要】スタジオをB&Wは席巻していた」
反証を上げた点は
・ナカミチの広告が信頼に足る前提で、ナカミチ広告のレーベル数はジャンル以前にB&Wのシェアが上記のようなものである根拠にはならない事
・レーベル=有力スタジオ とつなげる理解がおかしい事
・時代考証から考えても、当時「スタジオをB&Wは席巻していた」可能性ほぼない事
・よって(当時であっても)スタジオ導入率100%と言ってしまうと明らかな捏造になってしまう事
・当時B&Wがジェネレックのポジションであったと言ってしまうと、明らかな捏造になってしまう事
・有力スタジオの(現在及び過去の)機材リスト及び、B&WがEMI(アビーロード)スタジオに採用された時代の他スタジオの器機変遷
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/20(水) 11:10:28.44 ID:Z2sJCZ7s [23/55]
>で、>>410
>お前は「その間違った知識」と言ったな
>>>407がどう間違っているのか、アンバラの情報を使っていいから、
>引用やコピペでなくお前の言葉で、ここでオレを謝罪に追い込んでみろ
>知ってる通り、オレは間違っていたら何の躊躇もなく謝罪する人間だ
>やってみ
やってみた
http://www1.axfc.net/u/3695586
あとは鯖に委ねる
(※鯖はアンバランスをNGにしているようなので、上記をコピペして下さる方がいたら有り難いです。よろしくお願い致します)
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 22:56:36.45ID:FPsMNs/0キムチヘッドさんのスレとりあえず書き込もう
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 23:50:55.21ID:gRnEPQ5/で画像検索するとすげー大量に出てくるな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 23:59:18.01ID:KuYZlYNt0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 00:02:00.62ID:BnbxCfyFマニアなんかほとんどいないって事なんじゃないの
もっと独特のオーディオらしい音、ハイエンド臭い音こそが求められてるんじゃないのか?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 01:26:14.96ID:A3OlJhvR・解像度が高く細部まで
・定位も含めた全体のバランスが分かり易い
・アラが目立ちやすい音作り
の辺りが重視されるのかなぁと思ってるけど、どうなんだろう?
0651羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 02:01:02.70ID:ZaP/WVoX(1982年)801F/85dB/出力50W以上のアンプに適合(APOCシステム内蔵により上限無し)
(1988年)Matrix801 /87dB/データ無し
(2001年)Nautilus 800/91dB/推奨パワーアンプ出力50W-1,000W
(1975年)ALTEC 612C/103dB/連続65W
(1973年)JBL 4320/97dB/連続120W
(1981年)Westlake TM-3/98.6dB/データ無し
(1983年)TAD 2401twin/最大126dB/最大600W
[dBと音圧(音量)]
0デシベル 1倍
6デシベル 2倍
10デシベル3倍
20デシベル10倍
0652羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 02:15:30.11ID:ZaP/WVoXスポーツカーと、トレーラーやトラクターを比べるのはおかしい
ただ、ラージに求められる条件として、ベースアンプや生のドラムに近い音圧がいかにそのまま出せるかは大きなファクターであり、
バスドラムの音圧は140dB程度までいってしまう
生演奏に近い音圧が得られなければ、生演奏の音をモニターしながらのレコーディング(音決め)は難しいと考えられていた
元々の音が大きい(生ギターでも100dB程度いってしまう)楽器群を、ボリュームを絞った状態で音を決めるのがどんなものか考えて頂ければ良い
ミックスはエフェクトとバランス取りなので、小さなスピーカーでも出来るが(ただしニアでも現場で出している音量は桁が違う)
最終確認にはミッド/ないしラージで行っていたのが通例
小環境スタジオが多くなってきたのは、経済環境/音楽ソース売れ行き悪化/機材のPC化/低価格化と、大規模スタジオ減少-個人スタジオ隆盛、
視聴環境のダウンサイジング化(ヘッドホン/ポタアン)によると考えられる
0653羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 02:28:57.83ID:ZaP/WVoX・元の楽器や声になるべく近い音を出すべく作られたもの
・・・がスタジオのラージモニターであり、
・元の音より大きな音に拡大するために作られたもの
・・。が、SR用スピーカー/アンプであると考えてくれれば、理解としてそれほど間違ってはいないと思う
0654庵腹
2016/07/23(土) 03:11:18.58ID:ZaP/WVoX様々な揉め事が起こってから、外した事がないコテとトリップを、節を曲げて外して書き込ませてもらう
「読んでいない、だから・・」と言われたくないためだ
喧嘩をする気なんかでは無い事を、解ってもらえるとうれしい
ピーク時のB&Wシェアについて、以下の鯖の発言について多角的根拠を挙げ反証してみた
自治スレ他B&Wモニターシェア論まとめ.pdf
http://www1.axfc.net/u/3695586
・「当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%」
・「上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか」
・「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&W Matrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論」
・「2005年頃【ここ極めて重要】スタジオをB&Wは席巻していた」
反証を上げた点は
・ナカミチの広告が信頼に足る前提で、ナカミチ広告のレーベル数はジャンル以前にB&Wのシェアが上記のようなものである根拠にはならない事
・レーベル=有力スタジオ とつなげる理解がおかしい事
・時代考証から考えても、当時「スタジオをB&Wは席巻していた」可能性ほぼない事
・よって(当時であっても)スタジオ導入率100%と言ってしまうと明らかな捏造になってしまう事
・当時B&Wがジェネレックのポジションであったと言ってしまうと、明らかな捏造になってしまう事
・有力スタジオの(現在及び過去の)機材リスト及び、B&WがEMI(アビーロード)スタジオに採用された時代の他スタジオの器機変遷
0656羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 04:12:00.29ID:ZaP/WVoX>音量豊かにそしてクリーンに
>Townhouse Studio 1988 年、GENELEC 社は市場で最も音量があり最もクリアなコントロール・ルーム・モニターを設計するのに全力を注ぎました。設計はドラム奏者の耳の位置で実際の音圧レベルを記録することから始まりました。
>というのもミュージシャン達はしばしば自らの演奏をコントロール・ルーム内で自分たちにとって自然な音量で聴きたがるからです。
>高出力の低歪ミッドレンジ・ドライバー、新型の 3 kW アンプ、大型 DCW?、改善されたドライバー熱保護、そしてアンプ診断機能を開発しなくてはなりませんでした。
>「1035A」は 1989 年に発表され、英国と日本の両方で瞬く間に非常にポピュラーになり、1993 年の末には改良版「1035B」に新型ウーファーが用いられ、1035B に基づいて新たなフラッグシップ・モデル「1036A」が 1997 年に開発されました。
>その 19 Hz の低域カットオフから、大型のエンクロージャーとデュアル 460 mm ウーファーの使用を想定していたことが分かります。
0657羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 09:10:02.12ID:ZaP/WVoXお騒がせしました
アンバランス
761 セレブ鯖頭 ◆ddjB.Ln2cb.2 [sage] 2016/07/23(土) 08:49:52.98 ID:pvlzTAnJ
>>759
だから「師匠に媚びるべく私を屈服させるための結論ありきの作業」など一顧だにしないであるw
即刻IDNG
0658羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/23(土) 09:26:17.94ID:ZaP/WVoX残念です
以下はあなた様の言葉です
>自分の軽率さで、人が激怒している
>少なくとも、それで謝罪もできないゴミは、少なくとも激怒している私は、絶対に許しません
>「自分では嘘をついたつもりはない」結果として嘘だったら、それは嘘でございます
>捏造野郎
・「当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%」
・「上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか」
・「しめじ様が書き記したレーベルは、かつての一流レーベルを網羅しております」
・「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&W Matrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論」
・「2005年頃【ここ極めて重要】スタジオをB&Wは席巻していた」
これは私の言葉です
>「間違いは認める」これが鯖の良い所だ
>「100%」より「3%」の方が近いと思う
これはあなた様が言った言葉です
>知ってる通り、オレは間違っていたら何の躊躇もなく謝罪する人間だ
この言葉は、もう二度と語らない方がよろしいと思います
では
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 09:55:29.45ID:BZ/+poJtコピペにしろ、そうでないにしろ、
何も考えないってある意味スゴイな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 09:59:13.56ID:O+6595yEおまい、メンドーがって読まずにレスしてるだろーw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 13:33:49.04ID:lAY62IWc0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 06:38:05.74ID:L1Bx9Elf0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 10:32:26.53ID:L1Bx9Elf0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 10:58:30.55ID:qsBpmygk生々しさを追及する人は程度に対する対価しか払わんでしょ
物に興味があるわけではなく音が全てだから
本当に生々しい、生と判別不可能なくらいの音が出るならもっと売れると思うけどな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:08:44.71ID:1ztBDNdV御用評論家の書いた提灯記事とかだからB&Wなんかが売れちゃうんだろw
どうせ読むんならこういう雑誌読んだ方がマシ
http://store.stereosound.co.jp/user_data/bookcategorylist.php?category_id=15
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:43:27.86ID:0YbkE0fvこれがライバル3社の売り上げグラフ
B&Wが紫、FOCALがオレンジ、KEFが緑
http://livedoor.blogimg.jp/yoshi_audio/imgs/a/f/af5fae51-s.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoshi_audio/imgs/7/5/75c5ee89-s.png
http://livedoor.blogimg.jp/yoshi_audio/imgs/c/6/c6257c40-s.png
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:47:15.77ID:1ztBDNdVhttp://kakaku.com/kaden/speaker/ranking_2044/rating/
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:48:25.21ID:1ztBDNdVレコーディング現場ではあまり使われてないB&W
というのは明らかになりました
921 名前:ぽん ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ bc3b-8xJT)[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 00:35:32.00 ID:1c20yW5r0 [2/13]
>>914
当時のアビー・ロードは確か暇で映画もやってたんだぞw
そのくらい音楽系ではxxなスタジオだった、AIR-studioバカ売れの頃じゃねぇかなぁ?
533 名前:ぽん ◆J1L5I6PESM [sage] 投稿日:2016/07/20(水) 19:52:11.37 ID:JJdKOqSk [27/32]
>>531
>あとB&W入れるためにはコンソールの向こうにスペース空けなきゃならんす…
よく気付いたwww
コンソール裏に入れねぇんだ。リアパネル外せないなんて拷問。
工事もスタジオだとサーバールームみたいにフリアクじゃなくピットだから大工事。
コンソールのアンカー打ち直し、ピット削り直しで1ヶ月コース
わざと書かなかったんだけどねw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:48:42.18ID:3L7G/5NC0670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:48:46.46ID:1ztBDNdVフォステクス G1001MG,ミッション SX-2,ダリ OPTICON2,
ディナウディオ Emit M10,モニターオーディオ Gold100,B&W 805D
で、9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…
Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。
一番驚きだったのは…
かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。
クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。
Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:51:44.61ID:aHr5HWcpだから世界で一番いい音に決まってるだろ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 15:46:42.67ID:1ztBDNdV0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 19:40:28.63ID:+kodmuWQ0675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:58:28.95ID:IantQLWm0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 04:55:23.07ID:pYg2I8gd他社とはケタが違う
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 19:21:56.18ID:3WGVvxqe>>674
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 03:03:52.54ID:sG3F085hあれは結構うれたみたいなw8は無理でも
お手軽感があるというだけな気がする
8を売ろうと考えた劣化型のおとり商品にすぎない
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 06:00:23.61ID:c2F+G5Z6初心者が通る道だから仕方ないけどね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 10:08:50.85ID:TZvfSeRA0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:28:43.44ID:2oEE143A>>677
1.ピュアオーディオの板で、ロジクールとエレコム持ち出す驚愕のバカ
2.仮にガチで比較しても、平均単価が100倍ほど違うので、金額シェアならおそらく
全く話にならない(普通市場性は金額で言う)
ホント ID:3WGVvxqeにはあきれるわ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:36:17.79ID:2oEE143Aその雑誌を買って、周波数特性を見てオレが書いたレスw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458966721/800
他のモデルは基本全て、中域から高域にかけてフラットなんだが、
805D3だけ、高域が中域よりせり出したような周波数特性になってる
去年のTIASで一番前で、805SDと805D3聴き比べた時、
SDは「かなり悪い音」でD3も「特に感心しない」理由がわかった気がする
この時の試聴距離が、計測と同じ約1m
要は、805は1m距離で聴くために作っていない
距離により高域が減衰することを前提にしなきゃあの周波数特性は無いだろう
まあ、もとより特性フラットなんか全く考えてないって感じなんだろうがw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:50:55.45ID:2oEE143Ahttp://www.musicman-net.com/report/111.html
そこで世界一のエンジニアと言われるテッド・ジェンセン、
相変わらず801Dを5本で仕事してる模様w
http://sterling-sound.com/ja/engineers/ted-jensen/
なのに、生々しい音がしない?
言ってて恥ずかしくならんの?
0684UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/27(水) 13:54:47.23ID:Ty/P5jun>で、ぽんは、最初好人物に見えたが、実はただのオナニストだ
>>>生生スレでの、荒らしと交流する姿で全て悟った
>あいつは、自分が気持ちよくコミュニケーションできて、
>結果自分を崇めてくれるならなんでもいいのだ
>>>よりによって、あんなスレのゴミどもに尊敬されるとわwww
「よりによって、あんなスレのゴミども」
そりゃ、このスレの事みたいだね
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 16:49:43.99ID:PHY6jnb4そのスタジオで使ってるSPはフォーカルだね。
http://www.sterlingsoundstudio.com/blog/
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 16:55:58.64ID:2oEE143Aスターリング、何スタジオあると思ってる?
そして、テッド・ジェンセンの右後ろに写ってるものはなーに?w
テッド・ジェンセン以外の人の情報にナンの意味があんの?
何人エンジニアいると思ってる?w
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 17:00:51.47ID:Saa+e7fW今は知らん。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 17:05:41.19ID:PHY6jnb4つまり
テッド・ジェンセンとやらの人以外のマスタリングは全て糞だ言いたいのだなW
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 17:20:32.65ID:2oEE143A>>686をそう解釈できるのって、キチガイだけだぞヒキニー
1.DTMが趣味でピュア板はこの1ヶ月位
2.所有しているのはビクターのウッドコーンスピーカー
3.異常なまでのモニタースピーカー至上主義
4.オーディオについての知識は絶望的といえるほど低い
5.登場当初毎日24時間寝てる以外レス、ヒキニー確定
6.アンプはなぜかLUXMANとYAMAHA以外ゴミと言い切る
7.YAMAHAファンなのは、単にテンモニという存在のせい
8.B&Wの音をろくに聴いたことないのにひたすら貶す、偏執的かつ変質的
9.サンプル数一桁の「満足度ランキング」に何か意味があるという教養
10.スタジオにはひとりのエンジニアとひとつのスタジオだと思っていた
9.については、本気でわかってない
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457586631/516-519
何で各1桁の人数による満足度ランキングに意味があると思えるの?
↓
売上より、実際に買ってから満足したかどうかの方に意味が有るのは至極当然だろw
↓
一桁の人数の満足度に?wwww
↓
だから売り上げの統計なんかより満足度の方に意味が有るって理解出来ないのかよ?W
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 17:36:58.07ID:PHY6jnb4反論出来なくなったので顔真っ赤荒らしw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 17:58:29.88ID:2oEE143Aはいはい、池沼丸出しになったヒキニーが「顔真っ赤」とか、
一般に逆敗北宣言wwww
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 17:59:44.02ID:2oEE143Aオレがテッド・ジェンセンの話しているという前提だからこそ、
テッド・ジェンセン以外の人の情報にナンの意味があんの?という話に、
何をどうしたら
「テッド・ジェンセンとやらの人以外のマスタリングは全て糞だ言いたいのだなW」
とかいう思考になれるの?本物のキチガイ?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:01:20.16ID:2oEE143A「反論出来なくなったので顔真っ赤荒らしw」
つーか事実じゃん>>689は
ヒキニーがピュアオーディオ板来てんじゃねえw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:08:26.78ID:2oEE143Ahttp://www.musicman-net.com/report/111.html
そこで世界一のエンジニアと言われるテッド・ジェンセン、
相変わらず801Dを5本で仕事してる模様w
http://sterling-sound.com/ja/engineers/ted-jensen/
>>685 そのスタジオで使ってるSPはフォーカルだね。
>>686 スターリング、何スタジオあると思ってる?
そして、テッド・ジェンセンの右後ろに写ってるものはなーに?w
テッド・ジェンセン以外の人の情報にナンの意味があんの?
何人エンジニアいると思ってる?w
>>688 テッド・ジェンセンとやらの人以外のマスタリングは全て糞だ言いたいのだなW
1.世界一のスタジオと言ってる以上、全員凄いプロだという前提であるのにこれw
2.スタジオがひとり、1スタジオなどという知識レベルでスタジオモニターを語る幼稚
はい、真性のキチガイです
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:34:40.23ID:PHY6jnb40696名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:36:17.16ID:2oEE143Aもうそれしか言えなくなってる自白な
オレは最近気付いたのだ
「顔真っ赤」と言い出した奴が、たいがいそれであるとwww
徹底的に池沼とヒキニーを暴かれ、何一つ反論できず、ようやく言える言葉
「顔真っ赤」
www
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:46:39.62ID:PHY6jnb4現在、この板で第一位の必死度www
http://hissi.org/read.php/pav/20160727/
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:49:32.27ID:PHY6jnb40699名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 00:42:25.47ID:SBF2hIsvデスヴォイスですけど歌詞が怖くなくてよかったです
こういうのはモニター系のスピーカーで聴く方が生々しいんでしょうけど
B&Wではどうなんでしょうね。わたしは悪くないと思いますけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 09:36:49.32ID:I5FGVp6Eあのねえ、昨日一日で番組chのy9/qe2YAなんかは、1994レスしてんのよ?
それより、レスの内容がバカで荒らしなお前のほうがよっぽど具体的公害だろうが
>>689の公害完全体消えろよw
>>694で完全自明な池沼だしw
千円強の数量と、10万円超の数量比較するのって、
まあまともな社会人じゃないって証明しちゃってるよねw
自分の金でオーディオ出来るようになってから来いヒキニー
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 11:24:31.50ID:I5FGVp6EそのCDは知らんけど、板で教えてもらった下記HR/HM
http://www.amazon.co.jp/dp/B000005S1E
スクリーミング・シンフォニー/インペリテリ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000006ZXX
フェイシング・ジ・アニマル/イングウェイ・マルムスティーン
うちのB&Wで爆音でかけたが、たいそうよかった
セッティング次第だと思うが、全然HR/HMイケる
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 16:46:56.13ID:accyQU87おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ
せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ
331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。
357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?
で、例のスレで詫びを入れろ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 18:41:20.31ID:ruHmJhRMピュア板きょうも平常運転ということか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 20:29:27.45ID:r2H6Kmbuオレは何の恥じらいもなく
802の低域をfostexのSWに補ってもらってるよ。
クロスオーバーは100Hz。
音量のバランスはスペアナのグラフ見ながら
イコライザーまかせ。
802のウーファーの負担が減るから低音のアタック音に
スピード感が出てくるよ。
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 08:55:02.52 ID:JeJjTTRB
802の低音は糞だからな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 20:33:02.81ID:r2H6Kmbuクラがよく聞こえるのはボワボワキンキン
それでスケール感と繊細さが出るからB&Wはそういう音作りをやってる
POPSや打ち込みを聴くと低音が過剰で音が遠くて躍動感がない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 07:25:51.45ID:bWZ8CsJR>POPSや打ち込みを聴くと低音が過剰で音が遠くて躍動感がない
それはソース自体がそういうコンセプトの音作りだから仕方ないかと。
エンジニアのアタマ変えるか、モニター機種を変えるとか・・
でもクラ音楽ならダイジョーブかも。
人工的なキンキン・ガンガン・ボアボアが入ってこないから。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 10:15:51.98ID:9CV+3h2i0708名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 12:42:09.51ID:AVoUMAZn何であんなにビートを響かせるかな。確かにクラシックならソレないわな。
ソースの違いも分からない糞耳じゃ話にならないが。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 13:37:04.77ID:vmCpffI1広い野外で鳴らせばスピーカーなんてどれも低音が全く出なくなる
0710UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/31(日) 13:52:37.83ID:8BHRdWbJいや異議ありなんすけど…
…まあ、いいやw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 16:37:57.60ID:FByWIWEd思わぬところに低音溜まってたりするw
最悪隣の家とかw
その点野外はある意味理想の低音再生環境だよね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 17:42:56.67ID:a97Ib4mJhttp://akira-nonaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ea6/akira-nonaka/m_CG2-CG-audio-studio-5B15D.jpg?c=a2
本拠地バーンにあるミキシングルーム
スタジオ1http://akira-nonaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ea6/akira-nonaka/m_Polyhymnia-4web5B15D.jpg?c=a2
スタジオ2http://akira-nonaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ea6/akira-nonaka/m_slide_25B15D.jpg?c=a1
スタジオ3http://akira-nonaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ea6/akira-nonaka/m_Polyhymnia-2web5B15D.jpg?c=a2
DGの名トーンマイスターのライナー・マイヤール氏のエミール・ベルリナー・スタジオ
http://akira-nonaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ea6/akira-nonaka/m_img-gr_regie12_015B15D.jpg?c=a1
http://akira-nonaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ea6/akira-nonaka/m_img-gr_regie12_025B15D.jpg?c=a0
おまけBIS
https://www.rme-audio.de/images/artists/artists_bis3.jpg
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 17:51:45.15ID:9CV+3h2i0714名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 08:22:29.04ID:UaHQ81Mwおう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ
せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ
331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。
357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?
で、例のスレで詫びを入れろ
924 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 22:56:01.60 ID:IpVmfIe+
マルチポストの荒らしの報告って面倒臭いんやねー
928 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 23:16:17.47 ID:IpVmfIe+
>>926
133スレに渡る1レスのコピペ爆撃だからねぇ
それを1件ずつURLと対象のIDと投稿時刻を抽出して所定の書式で報告しなきゃいけないんだよね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 11:30:04.00ID:25/OuVJMコンセルトヘボウのスタジオに
「個人の貧乏studioっぽいとこばかりだなw」
これだからヒキニーは
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 11:54:17.33ID:qwTJrJnfなんだ
基地外荒らしの鯖か
NGしとこw
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:05:30.22ID:25/OuVJM何の反論も出来ずただB&Wを中傷する荒らしがなんか言ってるw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467664640/467
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:11:38.95ID:qwTJrJnf>>728
元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
ピークですらシェア3%も無いでしょ。
まあ、一般家庭に置くサイズとしてはいいんだろうけどね。
モニター用途だと木下より劣るんでね?
キノさんはピークで3人位の筈www
通常の売上で考えれば、この手の商品(プロ用でさえ)は
年間売上1000人x@売上4000万(粗利30%、1200万)≒400億くらいだからなぁ。
民生だともっと粗利が圧縮されるからね。毎年こんな売上があると思えねぇwww
他音響メーカー、卓屋やマイク屋なんかでも一緒くらいだろ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:16:10.33ID:25/OuVJM>>717
かつ
底辺音楽関係者 「元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww」
テッド・ジェンセン 「バカなの?」
http://apalehorsenameddeath.com/photo/ted-jensen-mixing-album-2
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:22:57.46ID:25/OuVJM「個人の貧乏studioっぽいとこばかりだなw」
もう、恥ずかしい通り越して死んだほうがいいだろこれwww
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:59:48.76ID:25/OuVJMhttp://style.nikkei.com/article/DGXNZO63088570V21C13A1000000
この本拠地がコンセルトヘボウな
0722ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 13:04:20.51ID:q3z8UGFQテッド・ジェンセンって一週間くらい前に気付いたw
DTC-1のでもに着てたおっさんじゃねぇかよwww
日本を舐め腐ったカタカナ名刺を配ってた。
昨日名刺探したけど、レコスタや海外関係が何処に逝ったか判らん。鋭意ゆっくりと探しますwww
とりあえず、国内の名刺箱に有った面白そうなのをUP
http://fast-uploader.com/file/7025579049020/
上左から右、順番に、
土方さん:前にも書いた国内自然音サラウンド収録の第一人者
久野ちゃん:ヒビノの会社概要見りゃ判るべ
秋野さん:今はなんちゃら賞もらったATの英雄?w 以前顎で使ってすいません
井上さん:以前に書いた通りだwww 未だ生きているのかな?
金森さん:名刺見りゃ判るよな。判らなきゃ名前で検索。怖いwww
深沢さん:さすがにもう居ないと思うが・・・重鎮だった人。
唐沢さん:民生の雑誌にも時々書いてた記憶。
このへんが身バレしない限界かな?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:08:58.40ID:25/OuVJM1.DTMが趣味でピュア板はこの1ヶ月位
2.所有しているのはビクターのウッドコーン、近く親にFOCALのCMS 40買ってもらう
3.異常なまでのモニタースピーカー至上主義
4.オーディオについての知識は絶望的といえるほど低い
5.登場当初毎日24時間寝てる以外レス、ヒキニー確定
6.アンプはなぜかLUXMANとYAMAHA以外ゴミと言い切る
7.YAMAHAファンなのは、単にテンモニという存在のせい
8.B&Wの音をろくに聴いたことないのにひたすら貶す、偏執的かつ変質的
9.サンプル数一桁の「満足度ランキング」に何か意味があるという教養
10.スタジオにはひとりのエンジニアとひとつのスタジオだと思っていた
11.コンセルトヘボウのスタジオに「個人の貧乏studioっぽいとこ」
9.については、本気でわかってない
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457586631/516-519
何で各1桁の人数による満足度ランキングに意味があると思えるの?
↓
売上より、実際に買ってから満足したかどうかの方に意味が有るのは至極当然だろw
↓
一桁の人数の満足度に?wwww
↓
だから売り上げの統計なんかより満足度の方に意味が有るって理解出来ないのかよ?W
0724UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 13:21:57.34ID:b3JfaCaK鯖は上のレーベルが自分のCD棚に何枚あるかまず数えてみたらいいよ
念のためだけど
・東芝EMIとCBSソニー国内アーティストは除いておいた方がいいよ。上のレーベルには入らない
・東芝EMIとCBSソニーでも洋盤に日本語ライナーノーツ付けた日本発売海外アーティスト盤は元レーベル次第で
さて何枚あるかな?
0725UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 15:04:01.78ID:sIpsvsNG300 UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/07/27(水) 05:29:01.65 ID:Ty/P5jun
テッド・ジェンセンは、1976年マーク・レビンソンを去り、スターリングサウンド(マスタリング・スタジオ)に入社した
1984年、チーフ・マスタリングエンジニアに昇格し、その後、
ニーヴによる80年代中期からの、"初のデジタルマスタリングコンソールDTC-1"の開発に緊密に協力し、
スターリングサウンドでのスタジオモニターのいくつかを設計した
>This included working closely with Neve in the mid 80’s in developing the first all-digital mastering console, the DTC-1, and as one of the consultants to Apple for Mastering for iTunes.
>Ted also designed some of the studio monitors at Sterling, including the ones used by Tom Coyne to master many gold, platinum and Grammy winning albums.
http://sterling-sound.com/engineers/ted-jensen/#biography
0726UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 15:04:56.23ID:sIpsvsNG【マスタリング及びレコーディングに関する中間まとめ】
1.テッド・ジェンセンがチーフ・マスタリングエンジニアに昇格したのは1984年であった
2.テッド・ジェンセンが、ニーヴによる"初のデジタルマスタリングコンソールDTC-1"の開発に協力したのは、1984年以降であった
3.テッド・ジェンセンが、スターリングサウンドでのスタジオモニターのいくつかを設計したのは、1984年以降であった
(※単なるアンバランス想像 : テッド・ジェンセンがチーフ・マスタリングエンジニアに昇格し、モニター採用に関しての発言権を得たのは1984年以降であった)
4.マスタリング・エンジニアが今日のような専門職として確立されるまでに至ったのは初期CDが"トラック・ダウン後の加工工程を廃してレベルを決めた状態でA/D変換するスタイルが主流とされた時期"を経た後であった
5.アビー・ロード・スタジオとBowers & Wilkinsの関係が始まったのは1988年であり、当時スタジオでは標準モニターとしてMatrix 801が採用された
6.JBL-ALTECの時代から、Wastlake→GENELECに移行する間 (上記、アビー・ロード・スタジオとBowers & Wilkinsの関係が始まったの1988年近辺) に、
別のモニタースピーカーが入る事は、国内大手スタジオにおける上記証言によれば、無かった
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 15:25:59.46ID:25/OuVJMもっとやれwwこのスレだけは支持するwwww
0728ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 16:18:54.44ID:q3z8UGFQ全然レコーディングに関係ねぇじゃん。
その辺はスターリングサウンドにも書いてあるし、
http://sterling-sound.com/ja/mastering/about/
民生機器で聴いた時に2mixが適合するように改変する仕事だものなぁ。
民生機器使うのはある意味当たり前なんだよね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 16:22:24.44ID:25/OuVJM人に偉そうにするためのオナニーしか出来ない老害消えろよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 16:23:36.36ID:25/OuVJMさりげなく自慢を混ぜる、そして自慢を聞いてくれる奴なら荒らしだろうがかまわない
要は、落ちぶれた老害の自慰に板を使う公害
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 16:26:33.26ID:25/OuVJMピュアオーディオの敵だとな
基本オーディオマニアをバカにしている
なのに、過去の音楽の経歴を自慢して賞賛されたがる
ただの人間のクズじゃねーか
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 16:41:05.15ID:25/OuVJM>>728
底辺音楽関係者 「元々B&Wなんて元々【プロじゃ】極一部しか使ってねぇからwww」
テッド・ジェンセン 「バカなの?」
http://apalehorsenameddeath.com/photo/ted-jensen-mixing-album-2
おめえは「プロ」としか言ってねえんだが
お前の世界では、テッド・ジェンセンプロじゃねえんだな
ホントサイテーだな老害オナニー野郎
レコーディングのプロと書いてあったらまだ言えるだろうよ、どこに書いてある
何だそりゃ、自分の池沼ぶりを自己紹介か?
0733ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 16:48:35.80ID:q3z8UGFQテッド・ジェンセンはマスタリングエンジニアでレコーディングエンジニアじゃねぇからwww
しかも5.1で使うって何を意味しているかド素人には判らねぇのかなぁwww
レコーディングエンジニアで使っている人の例を上げてみればいい。
アビー・ロード抜きでね。
ナカミチの広告はレコーディングって書いてなかった?www
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 16:49:45.40ID:25/OuVJM底辺のゴミ関係者だから、>>732の意味が理解できないwww
恥ずかしいな池沼丸出しのオナニー野郎
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 16:51:40.33ID:25/OuVJM底辺音楽関係者 「元々B&Wなんて元々【プロじゃ】極一部しか使ってねぇからwww」
↓
オレ ナカミチ等
後から出てきた情報で、自分の発言の意味が変わると思ってるらしい
さすが池沼
0736ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 16:52:34.09ID:q3z8UGFQウケたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
考えてみりゃ、マスタリングスタジオって生音扱ってねぇんだよな。
全然レコーディングに関係ねぇじゃん。
その辺はスターリングサウンドにも書いてあるし、
http://sterling-sound.com/ja/mastering/about/
民生機器で聴いた時に2mixが適合するように改変する仕事だものなぁ。
民生機器使うのはある意味当たり前なんだよね。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 16:57:00.01ID:25/OuVJM>>735のあとに>>736書くとわねえ
自分勝手に「レコーディング以外」プロじゃねえとか、
トンデモ定義でこのバカ丸出しぶり>>736
生きてて恥ずかしくならんのか
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 16:58:34.94ID:25/OuVJM池沼 「ウケたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
よく生きてて恥ずかしくないねえ
0739ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 17:01:20.55ID:q3z8UGFQ数
マスタリングエンジニア<<<<<<<<<レコーディングエンジニア
一般人でも普通に考えりゃ判るだろwww
で、ナカミチの広告にレコーディングって書いてなかったの?www
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:08:15.62ID:25/OuVJMで、
「で、ナカミチの広告にレコーディングって書いてなかったの?www」
まだ言ってる>>735
ここまでの池沼そうはいねえwww
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:12:19.90ID:25/OuVJM>>737 自分勝手に「レコーディング以外」プロじゃねえとか、
トンデモ定義でこのバカ丸出しぶり>>736
>>739 【そうだよ。】 マスタリングエンジニアなんて極数少ないもの。
マスタリングエンジニアは、プロじゃないとwww
テッド・ジェンセン 「バカなの?」
http://apalehorsenameddeath.com/photo/ted-jensen-mixing-album-2
0742ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 17:15:39.87ID:q3z8UGFQ職業柄、全く問題無いと思うけど?
プロの中じゃ極一部だよねぇ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:19:11.75ID:25/OuVJMまあお前のゴミさは充分立証出来たからもういいw
つーか、オナニー野郎とカンバセーションしてっと栗の花の臭いがしてきそう
マジきめえオナニー野郎
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:22:40.82ID:25/OuVJM>>737 自分勝手に「レコーディング以外」プロじゃねえとか、
トンデモ定義でこのバカ丸出しぶり>>736
>>739 【そうだよ。】 マスタリングエンジニアなんて極数少ないもの。
ここまでぶっ飛んだ基地外だったというww
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:26:18.30ID:H9bI2JAm0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:27:58.70ID:25/OuVJMなにがしwwwwww
なんだろうなあ、.コンセルトヘボウのスタジオに「個人の貧乏studio」呼ばわりする池沼に、
テッド・ジェンセンをなにがし呼ばわりする池沼
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:29:24.04ID:x3RwkBgsいつものごとく
お前、暴言吐いてるだけで、なに言ってるのかさっぱりわからんわw
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:30:23.96ID:25/OuVJM0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:31:13.27ID:25/OuVJMホント、どんなきめえデブなんだろうなこの30年キャリアのヒキニーって
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:31:51.91ID:zZHmy35x事実は一つかもしれないが解釈は人それぞれで多様性があるからなw
そんなに強力に主張しなきゃいけないほどのことなのか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:36:31.31ID:H9bI2JAmこれで困るのピュアってなんだよ
アホらしい
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:36:41.78ID:x3RwkBgs鯖はB&Wがプロに認められないと困るんだろw
0753ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 17:38:23.07ID:q3z8UGFQ・ナカミチの広告 レコーディングって書いてない?
・1983〜86年に使われた実績が表記できない
・アビー・ロード以外、海外のレコスタ、スタジオ番号を明記不可能。
・当時国内の実績を全く無視。CD/レコード販売は国内物だけで世界の7%程度だった
国内スタジオでの採用例は未だ出ていない。(使ってねぇんだから有るわけないw)
・マスタリングとレコーディングの違いすらわからない。
俺はB&Wは好みから外れるし、ジェネレックも嫌いな音。古いTAD命w
少なくとも国内の現場はそう動いていたんだわ。
故意に嘘書いても俺に何のメリットが有るんだ?w
レコーディングエンジニアとしては確かに糞だわ、それは認める。センスねぇwww
いま、ピュアオーディオの敵は鯖、お前自身なんだよ。
嘘八百で自分の好きなメーカーを持ち上げるだけ。
そろそろ気付きそうなものだがwww
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 17:38:51.39ID:lQFeBsfp0755名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 18:12:36.95ID:Q4sm6+In0756UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 18:22:32.12ID:LWMhrKPy投下主の書いている通り、編集およびミキシングルームであり、レコーディングスタジオではないと思われます
(レコーディングブースが無く、コンソール正面はカーテン付き窓(向こうは外でしょうか)かディスプレイ)
エミール・ベルリナー・スタジオはブース窓が見える
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 18:24:42.00ID:fMcLCce6あのキチガイは言い返せなくなるとコピペ連投しか出来ないくせに何故毎回叩き潰されに来るんだろうな
0758UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 18:37:48.08ID:LWMhrKPy・上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか
→そもそも非常に一部のレーベルでしかない。>>724参照
・当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%
→いいえ
・ロックのクラシックのではなく、今で言うジェネレックのポジションを、当時 B&WMatrix801 が占めていた事実
→いいえ
・2005年頃【ここ極めて重要】スタジオをB&Wは席巻していた
→いいえ
0759UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 18:38:04.02ID:LWMhrKPyhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1463114324/558-564,590
当スレ>>724-726
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 18:41:37.86ID:x3RwkBgsいや、鯖は自分が正当だと思ってるんだよw
内容以前に、根拠が、キチガイだの池沼だのヒキニーだからなw
いつもの鯖の思考だよw
0761UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 18:47:24.42ID:LWMhrKPyぽんちゃんの「元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwwwピークですらシェア3%も無いでしょ。」に対し、
「http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951は致命的に矛盾するんだよ池沼」
と鯖は言った
が、そもそも前提が覆されている(>>753>>758>>759)その状態でなぜ
・テッド・ジェンセンが、マスタリングスタジオで使っている
・テッド・ジェンセンはプロだ
という話になっているのか?
おっしゃる通り、テッド・ジェンセンはプロだし、マスタリングスタジオで使用している
そんな事は、みんな知ってる
「ロックのクラシックのではなく、今で言うジェネレックのポジションを、当時 B&WMatrix801 が占めていた事実」
「当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%」
の裏付けはそれなのかい?
0762UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 18:55:35.58ID:LWMhrKPyこういう一部ミキシングスタジオやマスタリングスタジオの実例を、ひとつひとつ上げなきゃならないのは
「元々プロじゃ極一部しか使ってねぇから」
だと思うよ
使っているスタジオ(しかも残念だがミックスやマスタリングスタジオばかりだ)を数え上げなければならない時点で、もう少ないんだよ
鯖の言っているように「ほぼ100%」なら、B&Wが使われていないスタジオを探す方が早いはずなんだよ
国内大手には「ほとんど無かった」事はもうデータを示した
大手レコスタはアビーロードスタジオしかまだ出ていない
もしそれが捏造だというなら、有力レコーディングスタジオにB&Wがずらっと並んでいた事実を示して欲しい
無理なんだよ
並んでいなかったのだから
「ジェネがないスタジオ」を挙げるのと、同じような作業なんだよ
0763UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 19:06:53.76ID:LWMhrKPyテッド・ジェンセンがスターリングスタジオで使っていたり、コンセルトヘボウやらどこやらで混ぜに使っていたり、アビーロードスタジオで使っていた
うん、その通りだよ
それによって、「B&Wは当時、現在のジェネのようにスタジオを席巻していた」なら
こっちはその方が助かるんだよ
こんな面倒な思いをしなくて済む
「元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwwwピークですらシェア3%も無いでしょ。」
こっちの方が真実に余程近いんだよ
それを否定材料が、ナカミチの広告とテッド・ジェンセンだけなん?
俺はそうじゃない反証を、たくさん挙げたよ?
鯖が言うように、音楽関係者が底辺であろうと、テッド・ジェンセンがグラミーを取ろうと、
「事実」には何の影響もしないんだよ?
どうなんだろ・・・?君の態度は?
0764UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 19:18:17.48ID:LWMhrKPy「http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951は致命的に矛盾するんだよ池沼」
と鯖は言った
そして、「しめじ様が書き記したレーベルは、かつての一流レーベルを網羅しております」と言った
全然、網羅していないんだよ
何回反証(というか、事実だ)を書いたか分からないけれど・・・
>>724に書いたように、自分のCDラックを数えてみてくれ
事実も異なれば、「前提も」もう、おかしいんだよ・・・
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 19:18:39.32ID:uYjyLb+u「坂本龍一がムジークを使っているからムジークのSPがスタジオを席巻している」
これと言ってること同レベルなんじゃねえのお!?
どうせまた的外れな反論するんだろうけどな鯖は
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 20:03:19.50ID:Jq2eGw7ZペンタトーンやRCO Liveレーベルが偉大か
全然違う話だ
鯖は自宅に何枚持っているのか
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 21:06:33.47ID:Jq2eGw7ZRCO Liveの一枚より
中略
editing Everett Porter,Lauran Jurrius
recoring facility Polyhymnia International
microphones Neumann and Schoeps with Polyhymnia custom electronics
96 kHz PCM recording with Polyhymnia custom microphone preamplifers
and Benchmark AD converters
editing & mixing Merging Technologies Pyramix.
monitored on B&W Nautilus speakers
とあった
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 21:27:12.43ID:O94AXACsピュアへの冒涜wwwww
お前何の信者だよw
0769767
2016/08/01(月) 21:35:43.60ID:Jq2eGw7ZEverett Porterはパーヴォヤルヴィのベートーヴェン交響曲全集も
メインのエンジニアやってる
RCAレーベルの録音なんだが殆どPolyhymniaの人間だった
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 21:50:36.09ID:p0ULGs6dよくアキュがリファレンスにしてる
それと比べるとペンタトーンはちょっと劣るかな
0771UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 21:53:10.55ID:LWMhrKPyただしその価格帯のモニターを入れられるミックススタジオないしエンジニアスタジオに限られる
しかし日本大手では、ほぼ"ない"
レコスタ(レコーディングブースを持つ部屋)でもアビーロードは80年代後期からほぼ全部屋にB&Wが入ってる
ただ、レコーディングにはごくごく少数派なんだよ
もちろんマスタリング、ミックススタジオ、ピーク時全部ひっくるめても
"現在のジェネのポジション"
なんて気違い沙汰だし、それこそ捏造と言われても仕方ない話なんだよ…↓
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 21:58:19.45ID:p0ULGs6d軽いからエンジニアが持って出かけるのかな
0773UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:03:20.81ID:LWMhrKPyを勘違いしないで欲しい
やっぱ、"導入スタジオを数えた方が早い"
事には変わりない
ジェネは、"ないスタジオを見つけるのは結構難しい"モニターだ
そのジェネと同じポジションであるとか、有力スタジオの導入率"ほぼ100%"なんてのは、売言葉に買い言葉の域を完全に越えた"捏造"なんだよ…
当時ならウェストレイクと木下モニター(Rey)が、パッシブ時代の雄だった事も誰を論破したいとかそんな小さな話じゃなくて、どうすることも出来ない"事実"なんだよ
スタジオにB&Wが溢れてたら、真っ先にそう言う
俺らがそれを捻じ曲げる理由なんか、ただの一つもないんだよ…
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:06:49.58ID:Jq2eGw7Z録ってるだろ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:07:37.82ID:p0ULGs6dまずペンタトーンはディスク自体の不具合が多い
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:08:32.34ID:oUDarADC一昔前の雑誌に載ってたスタジオの写真で、B&Wはそこそこ見たかなぁという感じの記憶がある。
今はGENELEC全盛でどこにでも入ってるように見えるけど、それと比べたらかなり少ないという気はする。
で、もうこの話題やめにしない?
うちの803SDは良い音で鳴ってる。それでいい気がするんだよ。
過去の経緯とか正直、ホントにどうでもいい。
正直しつこいし、言い負かそうとしてる魂胆しか見えなくて見てて気分が悪い。
0777UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:08:43.95ID:LWMhrKPy軽くて持ってあるける805に、フルパワーで演奏中のベース、ドラムを入力する度胸はあるかい?
録音した音源を流して編集作業をするんじゃなく、ベースアンプ、ドラムスモニターとしてリアルタイムで、演奏音量をモニターするスピーカーとして使うって事だよ
つまりは、そういう事なんだよ…
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:09:41.78ID:+TEyA+3wテラークはよく使ってるんだな
https://www.discogs.com/ja/Mozart-Sir-Charles-Mackerras-Prague-Chamber-Orchestra-Haffner-Serenade-Serenata-Notturna/release/3258372
Recorded in The Hall of Artists, Prague on July 1-7, 1984
Microphones: Three Sennheiser MKH-20
Digital Recording Processor: Sony PCM 1630
Console: Neotek, custom-built
Monitor Speakers: B&W 801F
Power Amplifier: Two Threshold Model S/1000 Stasis, Series II
Microphone & Interconnecting Cables: Monster Cable Series I
Digital Editing: Sony DAE 1100
During the recording of the digital masters and the subsequent transfer to disc,
the entire audio chain was transformerless.
The signal was not passed through any processing device
(i.e., compression, limiting, or equalization) at any step during production.
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:11:55.03ID:+TEyA+3whttps://www.discogs.com/Mozart-Sir-Charles-Mackerras-Prague-Chamber-Orchestra-Symphony-Nos-36-38/release/530219
Recorded at the Hall of Artists, Prague on June 12-14, 1986
Microphones: Two B&K 4003
Recorder: Sony PCM 1610 Digital Tape Recorder modified by Tony Faulkner
Console: Neotek, custom-built
Monitor Speakers: B&W 801F Special
Power Amplifiers: 2 Threshold S/1000 Stasis, Series II
Microphone & Interconnecting Cables: Hatachi LCOFC
Digital Editing: Sony DAE 1100
During the recording of the digital masters and the subsequent transfer to disc,
the entire audio chain was transformerless.
The signal was not passed through any processing device
(i.e., compression, limiting, or equalization) at any time during production.
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:13:45.61ID:p0ULGs6d知らんが、俺が見たのは全部クラシックの録音現場だな
0781UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:13:47.55ID:LWMhrKPy>正直しつこいし、言い負かそうとしてる魂胆しか見えなくて見てて気分が悪い。
そうかもね
だが俺はね、
モニターシェア100%なんかとても遠かったスピーカーを、なぜ事実を曲げてまでその事実を書いた者を罵倒したのか、
現場を少しだけ見た者としてなぜそんな捏造をしなくてはならないのか?
それを考えると、気分が悪くてたまらないよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:15:09.56ID:+TEyA+3whttps://www.discogs.com/ja/Beethoven-Cleveland-Quartet-String-Quartets-Op-74-The-Harp-Op-95-Qurtetto-Serioso/release/3252801
Recorded at the American Academy and Institute of Arts and Letters, New York City, July 25-30, 1991
Microphones: Schoeps MK-2
Console: Neotek, custom built
Digital Recording Processro: Telarc / UltraAnalog A/D, custom engineered by Kenneth Hammon
Microphones & Interconnecting Cables: Monster Cable Prolink Series I and M [Sigma] 2
Power Amplifier: Krell MD-250
Monitored Speakers: B&W 801 Matrix, Series II
Exclusive Control Room and Recording Hall Acoustic Treatment: RPG Abffusors & Diffusors
Digital Editing: Digidesign Sound Designer II
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:16:50.08ID:oi9kvoPVレコモニなのに蚊の鳴く様な音量でモニターしていたのだろうか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:17:31.00ID:Jq2eGw7ZRCO Liveと同じ人達が録ってると分かったら
今度は不具合かよ
Pentatoneに親でも殺されたのかお前は
0785UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:22:17.64ID:LWMhrKPyそうか
向いてるからかもな
俺らは、使われていないなんて誰も言っていないんだ
この板で声が少しだけ大きいユーザーが
"B&Wのモニターシェアはほぼ100%、現在のジェネのポジション"
と言っている事は間違いであり、それをあちこちで言うとこの板のB&Wが好きで使っているユーザー達も、自分の好きなスピーカーをアゲるために嘘をつく奴だと思われかねないんじゃない?
と俺は思うよ
あんた方がB&Wを愛するのは結構
ただし、俺らが使って来たモニタースピーカーの歴史を捻じ曲げる権利だけは無いんだよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:22:47.36ID:p0ULGs6d0787名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:23:21.25ID:p0ULGs6d0788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:25:23.83ID:+TEyA+3wNautilus801よりパワー喰うらしいよ
爆音は無理そう
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:25:47.08ID:J1PonLSmAPOCっていうユニット保護回路が入ってる
マイク転倒などによる不意な過大入力にも対応する為だって
http://audio-heritage.jp/BandW/speaker/801f.html
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:26:50.97ID:p0ULGs6d0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:27:15.66ID:Jq2eGw7Z録音の差はオケの力とホールの違いだ
0792UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:28:33.56ID:LWMhrKPyでは海外シェアが"ほぼ100%"だった、
華やかかりし頃の証をおくれ
それで全て済む話だよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:29:13.01ID:p0ULGs6d知らんよそんなこと
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:31:04.34ID:O94AXACs>一昔前の雑誌に載ってたスタジオの写真で、B&Wはそこそこ見たかなぁという感じの記憶がある。
それオーディオ雑誌とかそういう系じゃなくて?ならイメージ操作が行われてる
少数派のスタジオの写真ならべただけ。
>正直しつこいし、言い負かそうとしてる魂胆しか見えなくて見てて気分が悪い。
は?正論に逃げてる騒いでる奴の方をもてるの?
それとここはB&Wのアンチスレ
気持ちよく話したければ他でやること。
喫煙所でタバコ臭いから吸わないでといったら
非常識なのは非喫煙者の発言だという事は理解すること
0795UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:33:02.19ID:LWMhrKPyあなたを相手にして書いてる訳じゃないからね
「クラッシック、ロック、ジャンル問わず一時は現在のジェネレックのポジションであり、モニターシェア率ほぼ100%」と言っていた人を相手にしてるんだよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:34:16.63ID:x3RwkBgs>で、もうこの話題やめにしない?
>うちの803SDは良い音で鳴ってる。それでいい気がするんだよ。
>過去の経緯とか正直、ホントにどうでもいい。
>正直しつこいし、言い負かそうとしてる魂胆しか見えなくて見てて気分が悪い。
君さ
このスレの主旨をよく読めよw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:35:45.80ID:J1PonLSmまた、有名なエンジニアが使用していて、名盤も生み出されている
というだけでいいじゃん。
鯖も100%は誤りだと言ってたのを見たことあるぞ。
0798UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:35:58.75ID:LWMhrKPy俺は別にB&Wアンチでも何でもないよ
ただ、いちB&Wユーザーによって当時の現場を知る者が罵倒され、レコーディングモニターの歴史が捏造される事が我慢ならないだけ
0799ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 22:36:41.84ID:q3z8UGFQPCM1630って1985年リリースじゃなかったっけ?Umatと抱合せで・・・間違っていたらスマン
しかも出たばかりのMKH20を3本使うってどんな録音方法だったのだろう、LCRなのかなぁ?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:37:36.99ID:p0ULGs6dどこのバカ相手に書いてるんだよ
B&Wがほぼ100%なのは、日本のオーディオメーカーの試聴室占有率だろ
0801UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:41:51.53ID:LWMhrKPyじゃあ何%なのかな?
「3%位じゃないか?」と言った、当時の現場を知る者が罵倒され、「ほぼ100%」と言ったところからこの件は始まっている
"100%"を言い過ぎだったと言った
オーケー、じゃ80%かい?60%?
どちらにせよ、「かけ離れた数字」なんだよ
ウェストレイクが7%程度だったんだよ
あれだけ「こればっか」の、ジェネが20%行っていないんじゃないかと言う中でだ
0802ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 22:42:34.46ID:q3z8UGFQそういった方がマジで居るんだわw
当時のレコスタ高音圧時代に110dB程度しか出ないSPで・・・ orz
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:42:48.32ID:p0ULGs6d鯖とかいう奴と争ってるのか
あの鯖とかいう奴は頭おかしいわ
0804UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:45:06.58ID:LWMhrKPyでは、俺が相手にしているのは「その馬鹿」であって、あなたではないよ
「日本のオーディオメーカーの試聴室占有率」は、俺もほぼ100%と言ってしまってもいいんじゃないかと思う
事実は事実だよ
俺が「その馬鹿」にしているのも、事実は事実だろ?という話でしかないんだ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:47:46.47ID:J1PonLSmさぁ、知らんよ。
俺が知ってるのは、クラシック関連のスタジオでわりとよく使用されていた事と、クラシック以外ではアビーロードとテッドジェンセン氏が使ってる事くらい。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:51:15.26ID:O94AXACsクラシック自体が人気あるとは思わんのだけどね。需要がないから
少ないんでしょ。その中数少ないスタジオでも少数派なんでしょ。
0807ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 22:52:46.91ID:q3z8UGFQそれが正解に近いと思う。
別にB&Wを罵倒するんじゃなくて個人で使用する範囲は好き好きなんだからなぁ
「当時はレコスタでは殆ど使われて無いよ〜」って事。
チャンチャンw orz
0808UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 22:56:24.11ID:LWMhrKPy>有名なエンジニアが使用していて、名盤も生み出されている
>というだけでいいじゃん。
そうだよ
まさに、そう言った
"(B&W導入後の)アビーロードから名盤も生まれている" と
それをなぜ、歴史を捻じ曲げてでも、クラッシックだのロックと言う話じゃなく"レコーディングスタジオにB&Wがジェネのように溢れていた"とまで捏造しなくてはいけないのか?
俺にはわからないんだよ…
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:00:19.46ID:J1PonLSmいきなり否定から入ったとかしてない?
0810UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:02:43.57ID:LWMhrKPy数ある他ジャンルに比して
"売り上げが少ない"という事に加えて
"オケが録れるスタジオ"を想像して欲しい
アースウィンドアンドファイアーにしたって、せいぜい8人から10何人かだ
第一バイオリンと、第二バイオリンが別な日にレコーディングして、マルチトラックでミックスばかりしていると言うなら、その限りではない
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:03:40.73ID:O94AXACs発端がわからないなら
自治スレあたりみてみりゃいい
話の持ってき方なんぞなんだろうとああなってただろうと…
0812UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:04:19.51ID:LWMhrKPy>>781他に、顛末は書いたよ
0813UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:06:59.88ID:LWMhrKPy済まない、安価を間違えた
>>761他に、顛末を書いているよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:07:03.50ID:O94AXACsかなり大きなスタジオで
マイクなどの機材も多く必要という事ですかね?
0815ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 23:09:16.60ID:q3z8UGFQそれは判らんw
国内では多くて一つの商業スタジオ内で2つのスタジオがオケ録りできる程度じゃないかな。
メインのスタジオがある程度オケ録り出来ると思う程度。
但し国内の場合は鳴り物や弦くらいの需要が多いからなぁ、
現在フルオケを一発マルチ収録可能なのは十箇所もない(片手くらいかな?)と思う。
国内じゃ歌謡曲()のオマケのオケは打ち込みできるんで、商売にならずかなりやめたwww
海外でも商業スタジオで2箇所同時にフルオケ録れる所は少ないと思う。絶対では無い。
逆に5manくらいのバンドを一発録音できるスタジオは雨後の筍のように有る。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:11:27.60ID:zZHmy35x録音機材も持ち込みでやってんだろ
今は整備されてるとこも多いかもしれないが
会議室みたいなとこにコンデンサスピーカーみたいな物持ち込んでたり
B&W持ちこんでたり、FOSTEX持ち込んでたり、何てのはマシな方で
もっと酷いのも多いらしい
録音風景の例、スピーカーは映ってないがモニターしてるシーンはある
https://youtu.be/xV_L7kh08cE
0817UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:15:15.19ID:LWMhrKPyだって「一発」で録りたいでしょ?
クラッシックが好きな人は
クラッシックがみなロック/ポップスみたいにマルチトラックで別々に録るなんて想像出来ますか?
だから、スタジオではない処で録る事が多い
ホールのロックアウト(借り切って観客を入れない)には阿呆みたいな金がかかる
けれどクラッシックの総売上は多くはない
だから録音自体が減る
もちろん、オケが入れるスタジオを維持できる所はごくごく少数になる
実際には、リハを録っておいてミストーン部と差し替えるなどしているんだけど
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:15:35.30ID:J1PonLSmなんでそんな話出したの?
>>815氏に聞くけど。
0819UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:18:55.18ID:LWMhrKPy>国内では多くて一つの商業スタジオ内で2つのスタジオがオケ録りできる程度じゃないかな。
「反証まとめ」に挙げたスタジオじゃ、エイベックス以外は出来るだろうね
ただし、フルオケが本当に入るかどうかは分からないw
0820UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:19:24.26ID:LWMhrKPy事実だから
0821ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 23:19:33.07ID:q3z8UGFQ国内だとフルオケでも16〜24CH程度のポータブル卓持ち込んで
ワンポイント+フォローマイクってのが定番じゃないかな?
昔は鳥居さんでもRAMSA卓は劇場卓で、録音用はNeveの小型卓使ってた。
んで、ホールの場合専用卓がない限り普通はPAと一緒で
客席に仮設してヘッドホンでモニターする。モニター系はSPは鳴らさない=当たり前。
タマに舞台袖や別室を用意する場合もあるが、エンジニアからは舞台が見えないとOPし難いのよ。
クラだと何かあっても走れないしwww
0822UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:23:17.19ID:LWMhrKPyあとそのAPOCのおかげ(せい)で、「最大入力無制限」って事になってる
B&W含む、当時のモニター能率と最大入力に関しては例の方への反証でまとめたよ
欲しければ探します
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:24:20.25ID:oi9kvoPV怒るもなにも、スピーカーの好き嫌いは主観だが
スタジオでどれだけシェアがあったかは客観だろw
怒る方がどうかしている
0824UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:25:02.09ID:LWMhrKPy>>651にまとめてあったよ
興味があればどうぞ
0825UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:28:18.74ID:LWMhrKPyブースが無いホールでモニター鳴らしたらとんでもない事になるよ
だってそこでマイク立てて音録ってるんだもん
スピーカーから音出せるかい?
0826ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 23:30:42.14ID:q3z8UGFQ仕方ないんだよね。当時130dBSPL欲しい時代に音圧が致命的に足りないから売れてねぇし使えない。
実際国内の実績が無いと判ったら、海外では〜〜〜〜アビー・ロードにナカミチ広告ソースの報告
そして俺が糞だって・・・事実しか書いてねぇのになwww
そう言えば元はプロ販売で1000人食わせたとかいう話からなんだわ。
ソース調べりゃ判ると思うが。どのスレだっけなぁ?忘却の彼方www
>>819
どうなんだろうねぇ。
昔、信濃町ソニーが東洋最大って言ってた頃ギリみたいだったし。
日本ではそう言うクラッシックに対する文化がEU圏と違う感じ。
逆にUSはだたっぴろいスタジオで映画音楽をとっているイメージwww
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:33:18.34ID:zZHmy35xリアルタイムのオペレーションで使うって事は無いと思うわ
その意味ではスピーカーは不要なんだよな
録った物の確認や、マイクセッティングの確認に使ってんじゃないの
クラシックの録音だとマイクやレベル決めたら、あとはちゃんと録れてるかの
確認の意味でしかリアルタイムにやる事は無いんだと思う
0828UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:33:34.38ID:LWMhrKPyレコーディングエンジニアの高浪さんが書いてたけど、ホールから全部引っ張ってモニタースピーカー据えた機材車でモニタリングしたってのはあるよ
つまり、ホール録音である限りメインホールに音が被らない遠くの別部屋を設けない限り、いかにクラッシックであっても"B&Wをモニタースピーカーに使った"という事は不可能なんだよ
もちろん世界中のどこのモニターでも無理なんだよ…
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:36:27.01ID:x3RwkBgs鯖は100%は訂正したが
ぽんさんの3%てのが気に食わないんだよw
なんせ
>>450
>>>338の表現が本当という前提で、それが3%どころか80%を確実に超えることを、
>読解できない人間にオレは物事を説明する自信がないわwww
80%↑じゃないと暴れるみたいだw
0830UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:37:44.10ID:LWMhrKPyそう、その通り
だからクラッシック系でB&Wが見れるスタジオでも、ブースが無い(生で演奏を録るわけでは無い) 録音音源をいじる、編集やミックス、マスタリングスタジオばっかに偏るんだよ…
0831ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 23:37:59.95ID:q3z8UGFQ簡単に言うけどよ〜手動コンプやエキスパンドしているんだぞ。
レベル一度決めたらそのまんまなんか出来ねぇわ。
そんな楽な仕事なら何時でも受けるwww
あと、プレイバックは通常劇場のプロセニアム(あってるか?)SPに送って使うと思う。
卓廻りで聴けても意味がねぇし、偉い人の確認だけならヘッドホン付けりゃ済むこと。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:39:54.83ID:zZHmy35xだから音が悪いんだよw
商業録音の弱点だな
0833UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:41:51.57ID:LWMhrKPyプロセニアムは舞台と客の結界だからなw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:43:09.89ID:zZHmy35xなんか落語の落ちみたいになりそうw
0836UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:43:38.14ID:LWMhrKPyオケの商業じゃない録音ってどんなんなの?
演奏者も膨大な機材もエンジニアもボランティア?
0837UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:45:35.94ID:LWMhrKPyそう、電源車付きw
その件のモニターは4320(JBL)だよ
これはソース持ってる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:47:15.12ID:zZHmy35xアマチュア、準アマチュアの演奏は普通にアマチュアが録ってるけど
音良い物多いよ。ここで言ってる音の良さってのは生々しさの事だけど
0839ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 23:47:53.34ID:q3z8UGFQ今のデジタル時代(プロツ)になってやってねぇから判らんけど、
曲の最大音圧なんぞ判らねぇもの、レベル低きゃソロ聴こえねぇし
レベル上げりゃ頭打ちまくりだしwww
事前にレベルダイアグラム書いて貰ってそれを頼りにレベル調整したんだわ。
SRと一緒でリハと本番では6dB位違うのは当たり前なんだよw
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:48:14.47ID:oi9kvoPVあげてくれりゃあ即アマに発注して、実際に聴いてみるぞ?
0841UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:49:27.79ID:LWMhrKPyそういう話なら、好きにしてくれればいい
上で色々書いている事はそもそもあなたに向けたものじゃなかったのだから
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:50:21.61ID:oi9kvoPVまさかつべの音源じゃあないよなあ?
0843ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/01(月) 23:53:46.77ID:q3z8UGFQすげぇ、クラでそれだけの予算使えるって凄いわ。
スタジオのロックアウト程度の値段じゃねぇ、三倍は逝くだろ。
相当大物だなwww
0844UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/01(月) 23:56:26.37ID:LWMhrKPyプロをなめるのもくさすのも底辺業界関係者扱いするのもそれは好きにすればいいんだよ
俺らが今やってるのは
"モニターの歴史の事実を捏造するな"
この一点だから
他に色々書いてるのは単なるオマケ、サービスだよ
別に誰かをやりこめて気持ちよくなりたいわけじゃないんだよね
捏造を元になされた罵倒に「事実はこうだったんだけど、なんか間違ってるかい?」
って、辛抱強く訴えかけてるだけなんだよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 23:56:47.24ID:zZHmy35x本当はそういう話こそしたいところなんだけど、
この板に来てわかったのはそういうの書くとろくな事が無いってことw
まあCDで良いと思った事無いわ
>>842
つべは宝庫だろ。ハイレゾ対応すれば良いのにな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 00:03:53.61ID:LDpbQop7ああいうのって生音は現場でとるんですよね?教会貸し切ったりして??
フルオケも教会を安く借りてとるとか??教会なら安く貸してくれそう
なイメージ
0847UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/02(火) 00:06:47.39ID:IARJoyV1NTVテレビ録画入りで局、PA、録音でマイク共用
ホールが五反田ゆうぽうと簡易保険ホール
卓はクワドエイト48ch、マルチがソニー3324デジ24ch
てかクラじゃないな
50分×三部トリにマーティ・ペイチオーケストラ入った富士通のコンコードフェスだわね、スマソ
アナログ盤、CDともに発売された奴だわ
0848ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/02(火) 00:09:43.87ID:UBhg4R04国内ホールのパイプしか知らねぇから断言できないけど、
海外の教会は比較的安価か無償で貸してくれたりするらしい(メセナ適な意味で)
但し、フルロックアウトとか出来ない(本業の礼拝とか)から日程調整なんかが面倒らしい。
聞いた話だから信用度一割くらいwww
0849UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/02(火) 00:12:18.98ID:IARJoyV1チェンバロなら調理師さえ連れてくれば移動まだラクなんだけどなw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 00:14:19.73ID:ljdOBCx5昔もそうだったし、最近音場とか言ってるから変わったのかな、と
思ったけど、そういうことはないみたいで、たぶん今も変わってない
は市場
0851UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/02(火) 00:15:12.26ID:IARJoyV1明日もまた同じなら、鯖ちゃんの見識は回復不能だと思う事にせざるを得ません
そんなとこっす
おやすみっす★
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 00:15:16.77ID:LDpbQop7なるほど。
クラシック録音にはモニタースピーカーつかってないとか
そういう説は通りませんか?密閉のヘッドホンで実はやってるとか?
んなわけないですよね?
0853ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/02(火) 00:16:05.40ID:UBhg4R043324にQ8って何処の音中車かなぁ。NTV映像センターなのかな。
タムコが昔使ってたような記憶はあるが・・・
しかし、Q8を音中車に載せるって当時はすげぇギャンブル
卓叩くと音が途切れそうwww
おやすみ〜
0854ぽん ◆J1L5I6PESM
2016/08/02(火) 00:21:30.59ID:UBhg4R04ホールなんかだとSP使うのは国内では少ないんじゃないかな。
教会なんかだと地下室とか側室が有る場合が多いから
そこに卓置けるなら可能性はあるが・・・指示計筒がインカムだけって面倒くさい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 00:38:21.10ID:LDpbQop7ある程度防音の出来た敷居が必要なわけですもんね。
いっそのこと全部打ち込みか?マイクいっぽんで
ミキシングもマスタリングもせずに
学校の先生レベルでいいんじゃないかと
これこそ真の原音忠実www
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 00:48:34.65ID:b0B++4sVどんな音楽聴いてんだよw
アニソンとかJPOPか?
オレがCDでこれ一枚を挙げるなら・・・ DENONのチェックCDだな、うん、これ鉄板
まじっこだとスリーブラインドマイスの山本剛の・・・ アレ?タイトル出てこねえwww
流石ジジイだwww
ピアノの強奏で、45回転のアナログと遜色のない音が出るよん
聴けばビックリだw
>>852
クラつーたって、弦楽四重奏もあればフルオケもあるじゃん
ジャズだとカセットデンスケ録音なんつーCDもあった
まあコアなファン向けなんだろうけど、いかになんでもコレを商業CDとして売り出すのはいかがなものかという音質ざんしたwww
買ったけどね〜、それも定価でwww
なんつーたって義理と人情のとりさんだから、イヤとは胃炎勝ったwww
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 00:58:51.95ID:LDpbQop7内容さえよけりゃ多少音質はおれは許容されるけどな
逆はないな。よい録音でも興味ねぇとそれまでだろうと
クラシックの場合は学校で聞かされ嫌いになり
別ジャンルを聴いていくという世の中の流れができてるように思うね
音楽の売上もギターとかベース入ってるまたは打ち込みのが売れてるでしょ。
今のJPOPが糞が多くてアニソンに逃げる気持ちわかる。こっちのが熱さを感じる。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 01:21:41.13ID:EhX1kqmpさくらかとおもった
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 06:25:32.50ID:ZEFiWg7T>音質もだけど内容もでしょ
アレか?フルベンの大工とか?
>音楽の売上もギターとかベース入ってるまたは打ち込みのが売れてるでしょ。
世の中で売れてる売れてないとかカンケーないだろ?w
自分が聴きたい好きな音楽聴くだけ
まあ、あまりに人気が無いと、ソフト自体が発売されなくなるけどね〜
ちな、人気のジャンルは沢山発売されるから、当然糞も多くなる罠
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 08:11:37.18ID:vCC2650K0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 08:52:42.83ID:KS+F/yXc自分で買って、使ってから言えよw
テンモニは除くw
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 08:57:31.84ID:NNrdGAyg値段と思い込みがすべて
これさえ堅持すればいつでも生々しく聴こえるものさ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 09:29:41.72ID:hJZmj3bShttps://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AD%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/B00005GT13
の一曲目のスターダストの出だしのベース音が
立体的な音の塊りとしてスピーカーからポコポコ出てくる?
出てくるなら本格的なSPと言えるよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 10:26:42.14ID:xGg+9qkYん?オレはこのオナニー野郎の捏造垂れ流しオナニーをきめえと言ってるだけだが?
>>752
困らんけどw下記はオレだ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/694
>>753
やっぱ池沼理解出来てねえ、
・ナカミチの広告 レコーディングって書いてない? → >>735 理解できない池沼の自白っすか
・1983〜86年に使われた実績が表記できない → 初めて見たわw
・アビー・ロード以外、海外のレコスタ、スタジオ番号を明記不可能。 →同上
・国内スタジオでの採用例 → そりゃ国内のプロ野球で言えば練習生でもオレよりは知っとるだろ?w
・マスタリングとレコーディングの違いすらわからない。 →なんだこの池沼丸出し中傷
・嘘八百で自分の好きなメーカーを持ち上げるだけ。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/694
ホントどこまでも徹頭徹尾池沼
>>754
対汚物限定だ
>>757
好きだねーその言葉w
>>765
そんなこと全く言ってないんだが、わからんのだなあw
>>766
お前www日本語通じない池沼はここではスルーするww
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 10:35:53.18ID:xGg+9qkYお前さー、音も聴いてないヒキニーが、ブランドを中傷するために建てたスレで、
そんなもん通用するわけないっての気付けよw
>>794みたいなこと言い出す基地外だぞ真性の
>>787
国内プロ野球の練習生にとっては、メジャーリーグの話なんかわからないから嫌いなんだとさw
>>797
うん、既に「売り言葉に買い言葉」と言ったうえで訂正しているな、どっかでw
>>799>>802
ああ、国内プロ野球チームの練習生だった底辺がまたなんか言ってるけどもう
池沼爆発しすぎて面倒なんで読まねえw
>>803
お前がオレの何をわかってるんだwww
以降、飛びすぎててわからんwww
>>823
発端はこれだ↓
「元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww」
いか練習生のレスだらけなんでろくに読んでねえでおわたw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 11:04:06.65ID:xGg+9qkY亀だがミスティーか?
昨今ステサン、ステレオ各誌で「オーディオ名盤」って企画やってやたら出てきたのだこれ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 14:56:59.91ID:hJZmj3bS個人的には鈴木勲のオルフェはゴシゴシしてて好きだけど
ピアノで最高音質と感じたのはDMPのアンディ・ランバーンのJAZZピアノリーニジだな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 15:16:09.25ID:2bm6kFKJそれぞれのコテが「これは名録音だ!」ってLP、CD、SACDを書くスレがあれば面白い。
これでだいたいそいつの趣味、趣向、レベルがわかるし、話題も建設的な感じだから、良い方向に盛り上がるだろ。
【スレタイ】コテが名盤、名録音アルバムを語るスレ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 15:38:43.57ID:xGg+9qkY以前からオレは膨大な音源のレビューしとるし、
オナニー中毒と師匠チートと同じ場所で何かするなんてことは、
未来永劫あり得ないわw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 16:00:32.36ID:xGg+9qkYこのクソオナニーがここにいる理由はなんだ?
お前の師匠は、B&Wをディスるこのスレで何を活き活きと活動してんだ?
B&W興味ねえなら来るなというのが当然だろうがこのクソオナニー野郎は
お前の池沼オナニー師匠なんとかしとけ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 16:01:54.71ID:xGg+9qkY師匠ならお前の中では正しいんだな
ホント、どこまでも見下げ果てた奴め
0872尊師
2016/08/02(火) 16:21:02.70ID:LDpbQop7てかいつになったら論点ずらして議論してる
ただの被害妄想だという事に気がつくんですか?
別に庵氏にしてもぽん氏にしても
B&Wディスりはしてないだろうに。
スタジオで100%の使用率という
議論に違うよという話をしてるだけでしょ?
鯖はテッド・ジェンセンがつかってるだろうイケヌメイケンヌマ!という的を外した会話してるだけでしょうに
テーマがズレてる事に気がついてないのか?
鯖の話を聴くとお前らなにアンチに加担してるんだ?
捏造でもいいから事実を捻じ曲げろといってるように聞こえるなw
事実そうだろ?自分でそれは変だと思わんの?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 16:28:24.43ID:xGg+9qkYあー、頭悪い部外者は黙ってて下さい
100%?>>865 うん、既に「売り言葉に買い言葉」と言ったうえで訂正しているな、どっかでw
被害妄想?
もう、いったいぜんたい何の話してんの?www
0874尊師
2016/08/02(火) 16:39:03.77ID:LDpbQop7じゃあ何がいしたいの?w
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 16:40:39.45ID:1Md+Q3Urみんなそこがわからんのじゃないか?
0876尊師
2016/08/02(火) 16:43:35.44ID:LDpbQop7100%じゃないのは理解できた
つまりスタジオ3%を否定したいんだろw
世界中で使われてた事にしたいんだろw
つまり仲間なら捏造しろといってるんだ!w
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 16:53:59.58ID:LDpbQop7発達障害説もあやしいけどなw
なぜ発達障害だと叩かれる隙を自ら告白したか?
プライドが高い鯖がw不思議?百害あって一理なしだろ?
答えは簡単で、50代っぽくないと指摘された。もともと50代じゃないガキだから
あとから発達障害だという設定を作っただけなのさ
法学部ならわかるような難解な問題鯖に問いかけてみりゃ
すぐに化けの皮は剥がれると思うネットじゃ探れない問題か
一夜漬け程度の理解じゃ導き出せない問題なw
歳が嘘なら全部嘘といっても過言じゃないだろう。
少なくても経歴は全部ホラになる。
0878尊師
2016/08/02(火) 16:56:24.46ID:LDpbQop7641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/08/02(火) 16:06:49.67 ID:xGg+9qkY
>>640
そうそう、ADHD気味、ね、テスト上はw
オレ自身は超ガチだと思ってるがwww
それがさー、最近ある脳科学系の大変な会合で、
大変なことが判明したんだよ、全く知られてないんだが
東大医学部の学生の大半は、発達障害だそうだ
絶対に、この話言えないんだと(某権威ある教授)
この書き込みなんかみてみるとわかるように早大の法学部に対する冒涜w
天才は発達障害!だから俺は天才だと自慢してるようにとれるw
実際こんな考え方する奴はただのアホだw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 17:08:57.80ID:2bm6kFKJ鯖以外のコテのキャラやレベルがさっぱり掴めない。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 17:09:46.24ID:eOrC4ZqT無理ッ!w
ソフトを挙げると直ぐに、そんなのたいしたことねー
そんなのたいしたことねー、そんなのたいしたことねー
ハイ、オッパッピ!
つーヤツが出るからなw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 17:56:12.26ID:xGg+9qkY>つまり仲間なら捏造しろといってるんだ!w
基地外にこれ以上何か言っても意味ないな
>>877
>プライドが高い鯖がw不思議?百害あって一理なしだろ?
それを何で自分で言うんだ?年齢嘘だろうがそんなもん全く影響されない
池沼かw
で、基本幼稚で馬鹿丸出しな推理は、オレのアンチどもですら受け入れないわ
知ってるもの事実だとwww
>>879
やだなぁ、ミーはピュアオーディオを楽しみたいだけだよ〜(ハニーミーキャラでw)
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 17:57:44.67ID:xGg+9qkY間違い間違いww
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:03:34.68ID:xGg+9qkYアンバラ:元ミュージシャン、けっこういいとまで行ったと思われるキャリア
で、聴覚の能力はフィリップスゴールデンイヤー合格というかなりのハイレベル
師匠チートで池沼にならなきゃ板で最も有益で有能な男
ぽん:オナニー野郎だが本物のエンジニアだったキャリアを持つ
ただ知能指数が激烈に低く、かつオナニーのためなら荒らしともつるむサイテーな男
千個:板10年オーバーのキャリアと、とてつもない多彩な機器の使用歴を持つこの板の主
しかもルックスがわりといいので、非常に多くのファンと、一部のアンチがある
音楽の好みは基本国内モノの情報が多く、スターボー等を愛聴する
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:07:09.05ID:LDpbQop7なんで発達障害だと告白したの?wこの疑問に答えてくれw
その行動俺の中では意味不明wプライドだけは人以上に高い鯖氏が
>>877
の説明を考えないと理解できないw
>つまり仲間なら捏造しろといってるんだ!w
実際外野からみた場合そういってるようにしかみえないw
庵氏ポン氏に何を望んでいるのか自分の言葉でいってみたら
どうだ?w
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:18:42.19ID:xGg+9qkYプライドねえ、オレはプライドが高いが、それは世間で言うプライドとちゃうと思うな
で、前に彼女ちゃんにプライドとはなんぞやというのを説明するために思いつきでこんなの造った
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360869.jpg
自尊心のうち、一番青い象限をよくプライドと言うのだと思うのだが、
オレはその部分が驚くほど豊かなせいでwww驚くほど無い
で、この3つが重なった部分がオレにとってのプライドで、それについてはかなり強くあるな
一方、オレは歳下ととても仲良くできるのだが、お前の言うプライドが高い奴ってそんなことねえだろう
オレは自分の欠点について驚くほど素直なのだが、それもねえだろう
オレは自分のプライドが大変高い自負があるが、それはお前の言うプライドとは違うようだぞw
>庵氏ポン氏に何を望んでいるのか自分の言葉でいってみたらどうだ?w
アンバラ:池沼の師匠をなんとかしろこの池沼化した池沼チート
ぽん:一日も早く氏ね
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:21:49.90ID:0a0WIDPG0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:22:43.88ID:xGg+9qkYhttp://hissi.org/read.php/pav/20160802/MGEwV0lEUEc.html
0888尊師
2016/08/02(火) 18:28:18.53ID:LDpbQop7お前いくつなんだよ?w俺はお前が50代なんてそもそも信じてねぇからなw
発達障害だと自ら告白する。自らつっこまれる隙をつくる事が疑問すぎるのなw
50代じゃないからボロがでても誤魔化せるように自ら発達障害という設定を後つけしたんだろ?
庵氏もぽん氏もお前の嘘が通じてると思ったら間違いなw
別にどうでもいいから突っ込まずにいるだけだろ
あの二人がそんなあほうのはずがないだろw
実際、鯖って歳いくつ?と疑問に思ってるだろうよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:29:46.83ID:LDpbQop7ぽん:一日も早く氏ね
と思うようになった具体的な理由はなに?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:35:18.47ID:xGg+9qkY今度こそ相手するのやめる、NGID
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:36:38.86ID:xGg+9qkYhttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360875.jpg
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:36:55.03ID:Iynh1/Qsさて、
NGしようw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:38:00.98ID:xGg+9qkY下記池沼は板から消えろよw
1.DTMが趣味でピュア板はこの1ヶ月位
2.所有しているのはビクターのウッドコーン、近く親にFOCALのCMS 40買ってもらう
3.異常なまでのモニタースピーカー至上主義
4.オーディオについての知識は絶望的といえるほど低い
5.登場当初毎日24時間寝てる以外レス、ヒキニー確定
6.アンプはなぜかLUXMANとYAMAHA以外ゴミと言い切る
7.YAMAHAファンなのは、単にテンモニという存在のせい
8.B&Wの音をろくに聴いたことないのにひたすら貶す、偏執的かつ変質的
9.サンプル数一桁の「満足度ランキング」に何か意味があるという教養
10.スタジオにはひとりのエンジニアとひとつのスタジオだと思っていた
11.コンセルトヘボウのスタジオに「個人の貧乏studioっぽいとこ」
9.については、本気でわかってない
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457586631/516-519
何で各1桁の人数による満足度ランキングに意味があると思えるの?
↓
売上より、実際に買ってから満足したかどうかの方に意味が有るのは至極当然だろw
↓
一桁の人数の満足度に?wwww
↓
だから売り上げの統計なんかより満足度の方に意味が有るって理解出来ないのかよ?W
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:39:00.44ID:LDpbQop7ねw
つまり図星なんだわ
都合わるくなるとIDをNGwwww
逃げるだけなら出てこなければいいのに
今の状態で何発言しても恥をかいてるだけという事がわからないのかな?w
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:43:38.83ID:e1Kgo5pjお前、実社会生活もそんな言動なのか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:47:09.69ID:xGg+9qkYさすがキャリア30年のヒキニーwww
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:52:46.01ID:MLd1gyQ8プライド=自尊心なんですが
自己啓発セミナー詐欺事業でもやってんのこれ?
頭ユルそうな奴をターゲットにしてそうな図っすね
作った奴も頭ユルそうだけど
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:54:35.43ID:jIOcLIQ/0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:55:03.87ID:e1Kgo5pjねら語を使う使わないの話じゃねーよ
2ちゃんも実社会も同じ人間だ
2ちゃんだからと区別するんじゃねーよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:55:42.14ID:xGg+9qkY1.解釈って、意味わかる?ww
2.書いてあるだろう、彼女ちゃんに話すネタだw
で、
http://hissi.org/read.php/pav/20160802/TUxkMWd5UTg.html
ホント単発中傷好きだねーw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:57:38.68ID:xGg+9qkY>2ちゃんだからと区別するんじゃねーよ
さすがネットが社会の全てである30年キャリアのヒキニーwwww
>>896の意味が全く通じないwww
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:58:50.52ID:LDpbQop7ネタとしか思えんねwいってることも経歴も全部嘘w
現状把握能力を高めろといはいわん
鯖の現状
お前が忌み嫌ってる韓国人そのものw
それだけでいい現状把握しろ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:59:52.63ID:xGg+9qkYてことが、虫には全くわからないのだな
すげえわ、ガチヒキニー告白w
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:04:30.94ID:e1Kgo5pj単発だからなんなんだ?
多くの人間が単発なんだが?
しかも、実社会では通用しないという意味での
>お前、実社会生活もそんな言動なのか?
に対し、お前のレス
>ねらがねら語を実生活で使うと思える虫www
話にならんわw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:06:33.27ID:Iynh1/Qs0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:07:51.98ID:e1Kgo5pj鯖よ
>少なくとも、実社会で人に池沼だのオナニー野郎だの言うことはないねーありえねえ
だから2ちゃん住民も同じ人間なんだよ
ありえねーなら区別するな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:09:20.74ID:MLd1gyQ8解釈?
お前の辞書にはプライドはなんだと書いてるんだ?
キミ高等教育受けたの?中卒?
彼女ちゃん頭ユルそうっすね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:09:33.65ID:xGg+9qkYオレBIGBANGと少女時代とPile様(在日ハーフ)大好きなんだがwww
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:11:30.15ID:BIqCAsrk彼をまともと思う人は皆無だろうな俺も頭がイカれた人にしか思えないし
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:14:47.01ID:xGg+9qkY辞書?解釈の話しとるんだが?
言葉とはいきものであり、人それぞれ意味を持たせることが出来る
つまり、人それぞれの解釈があっていいものだ
なぜなら、概念とはそれぞれ重なる部分と異なる部分がある
自尊心が100%プライドであるという「決まり」などこの世にはどこにも存在しない
何故なら、このふたつは異なる国で生まれた異なる言葉だからだ
これを認めない発達障害があるのだが、自閉症という
でも、大人になると、しっかりとアスペルガーに成長し、
そういう「言葉の幅」を経験的に学ぶ
学べてないということだなw
>>909
http://hissi.org/read.php/pav/20160802/QklxQ0Fzcms.html
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:17:04.37ID:LDpbQop7一般論でいえばプライドの塊じゃんw
自分が決めるもんじゃなくてプライド高いか
低いかは?他人の判断だろ?w
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:17:12.53ID:xGg+9qkY>>885の図が、プライドと自尊心が全く重なっていなければ、それは指摘していい
重なりが無い概念だという話は、誰が見ても誤りだ
ところが、この図はプライドと自尊心に重なりがある、つまり共通の意味を持っているというものだ
ただし、100%重ならない、その差の部分を示したものが図だ
というのもわからないのが自閉症w
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:19:45.38ID:MLd1gyQ8釘は刺すものですが
知性が無いのがどんどん露わになりますね
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:20:10.44ID:e1Kgo5pjその思想、思考が問題なんだよ
それは、発達障害の影響かどうかは知らないがな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:21:54.15ID:xGg+9qkYホントだwwww何書いてんだオレwww
こりゃまいったねwwwww
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:22:33.66ID:xGg+9qkYこういうところに、異常によく気づくんだよねwww
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:23:43.88ID:LDpbQop7なw自分のこと棚にあげてよくいえるよな?w
誤字にすらつっこみいれてる奴がさw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:24:45.37ID:xGg+9qkYつくった人:早大法学部卒、特許査定数四捨五入したら二桁w
彼女ちゃん:当時慶大在学中、親が著名な大学教授
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:27:37.16ID:MLd1gyQ8スタジオ導入率が3%=「席巻」と言ってもいいわけだ
解釈って便利だね
事実は知らないけどね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:30:34.31ID:xGg+9qkY>>912の内容と完全に矛盾していることが気付けないのか
こりゃ完全な低知能型自閉症だ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:33:25.04ID:MLd1gyQ8いやだからおたくが勝手にB&Wが席巻していたと解釈したんでしょ?
解釈は自由なんでしょ
良かったっすね
はい終了〜解散〜
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:34:54.60ID:LDpbQop7強要する鯖であったw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:35:11.95ID:xGg+9qkYwww
>>912ではその場合誤りだと言ってるんだけどwww
実際3%だったら、席巻という概念と重なりがないわけだ
だから間違い、オレも本当に3%なら間違っているとしか解釈出来ない
というのがわからないのが池沼
無論自閉症でもあるがこれは知能の問題
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:36:17.22ID:xGg+9qkYアンチが増加するんだろうなあ、反省www
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:37:17.17ID:xGg+9qkY>>921
解釈は自由なんでしょ
>>912
>>885の図が、プライドと自尊心が全く重なっていなければ、それは指摘していい
重なりが無い概念だという話は、誰が見ても誤りだ
どんだけ池沼なんだよwww
どこに、解釈は「なんでも自由」なんて書いてあるよwww
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:37:28.02ID:LDpbQop7池沼ぶりをさらけだしてるのは自分だと気がつかない哀れな鯖wwwww
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:41:11.96ID:R1Je+P+1だから hissi.org から離れられないw
うちの猫も一度こわい目にあうとちゃんと学習するからな
ま、かわいいものだw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:42:52.45ID:nRW6bn+J0929名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:44:06.07ID:xGg+9qkYそう思いたい(思われたい)のはわかるんだが、、、、、
さすがに、無理がありすぎるだろwwww
で単発だしw
http://hissi.org/read.php/pav/20160802/UjFKZStQKzE.html
ホント(笑)としか思えねえwww
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:44:55.20ID:xGg+9qkYこのスレ以外じゃオーディオの話以外ほとんどしてないけど?オレw
さてー、板中で見てもオーディオの話全くしていない連中だらけなんだけどねここの人www
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:45:02.16ID:RYuBl5d+0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:45:26.21ID:xGg+9qkY好きだねーそれも
あと顔真っ赤とか逃げてるとかそういうのw
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:46:20.08ID:xGg+9qkYhttp://hissi.org/read.php/pav/20160802/Ull1Qmw1ZCs.html
いい加減バレるって学習出来ないの?www
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:48:52.21ID:LDpbQop7仲間がいるとでも?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 20:05:18.66ID:MLd1gyQ8何がバレるんでしょうね
ロンパリレベルの鋭い観察眼に私もこうはなりたく無いものだと心底感服いたしました
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 20:20:48.02ID:EhX1kqmp俺もあんたに誤解から言われたことがある
そのときは謝罪されて「わかってくれたならいいよ」と言ったけど当然いい気はしないよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 20:21:09.76ID:2bm6kFKJなんかワロタ。
鯖とアンバランスは仲が悪いわけではないんだな。
複雑な関係が読み取れる。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 20:42:04.37ID:LDpbQop7まるで庵原氏が現実を捻じ曲げて師匠に肩入れしてる
ような言い方してるからうけるwww
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 20:43:04.22ID:5uoR320M食いつきがいい奴がいて適度に気晴らしができることも悪くない
さて戻るかw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 21:28:07.37ID:e1Kgo5pj>オレは自分の欠点について驚くほど素直なのだが、それもねえだろう
お前はまず、自分の欠点に気が付いていないんだよw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 21:50:58.29ID:2bm6kFKJ鯖はこのソフト買わないとな
音楽的には興味の対象外っぽいがw
0942尊師
2016/08/02(火) 22:09:46.00ID:LDpbQop7ハエくんかな?君良いツッコミするね。まったくその通りだよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 22:55:59.03ID:e1Kgo5pjそうだが
鯖は似たようなつっこみどころは満載だよw
>>906にも書いたが
>少なくとも、実社会で人に池沼だのオナニー野郎だの言うことはないねーありえねえ
これはさすがに理解してるようだw
鯖は、2ちゃんの住民をなめてるんだよ
0944尊師
2016/08/02(火) 23:30:20.06ID:LDpbQop7たしかにいってる事とやってる事が矛盾してるんだなw
その状態でアホみたいに騒ぐから100%ブーメランで返ってくると
いう状態。書き込めば書き込むほどボコされてしまう状態なのだよw
ハエくんなんて失礼だから今日から君は情友となのりたまえ!
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 00:24:57.00ID:qEmzMFIbせっせとhissi調べて食い付く勤勉さは
さすが中卒くん、金の卵といえようw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 10:05:41.08ID:N29pLBMLうむ、仲が悪いのではないな、オレが一方的に虫唾が走るほど嫌いなだけだ
>>941
ほう、リフォーム後に検討するわww
>>945
だから言ってんじゃん、オレのキャリアが本当だということは、
アンバラやらぽんだけでなく、ハエやら水前寺ですらそう思っていると
水前寺は以前「疑ってない」と明言しとったし、ハエはオレのキャリアがどうこうすぐ言うw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 10:15:12.01ID:N29pLBMLこの一連の投稿を中卒が出来ないとは理解できんのかねえ
現状認識が木っ端微塵な願望を垂れ流したところで、
自分にはねかえってくるだけなのに
つーか、中卒にしたい→高卒wwwww
なるほどwwww
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 10:17:04.27ID:N29pLBMLすげえな、NGして大正解www
虫が人類に突っ込めるとかwww
まあ名前に「尊師」とか書けるのってキチガイだけだとは思ってたけどな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 12:14:44.70ID:mWQpNs1Cこの板の人間はみんなお前を虫唾が走る程嫌ってる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 12:42:33.94ID:N29pLBMLhttp://hissi.org/read.php/pav/20160803/bVdRcE5zMUM.html
単発でしかモノが言えないゴミの発言には一切の痛痒を感じない
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 12:46:24.87ID:IHUAPkeA虫唾が走るわ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 12:49:00.70ID:N29pLBML単発ww
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/SUhVQVBrZUE.html
0953silver seat
2016/08/03(水) 12:49:51.86ID:6gkPdi0R忌み嫌うおれの言説でさえ都合が良ければ迷わず利用する
前々からだから驚きもしないが、やはり救いようのない恥知らず
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 12:52:35.44ID:N29pLBMLお前のように、ぽんを仲間に出来ると思って持ち上げたりアンバラとの離反工作はかる、
心底卑劣な自己愛性人格障害とはわけが違うわwww
0955silver seat
2016/08/03(水) 12:58:37.19ID:6gkPdi0Rところでまだそのポンコツ車に乗るつもり?
見るに忍びないんだけど?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:01:13.20ID:N29pLBML登録外してるがさがしてこよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468077525/164
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468077525/167
オレは2ちゃんだろうがどこだろうが、ここまで醜悪なレスを他で見たことがねえわw
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:03:30.93ID:N29pLBML水前寺(silverseat)は、過去の言動から、完全に「赤貧」が自明である(オレ・とり・アンバラ確信)
その考えを一歩進め、カキコミ時間の異常さから「赤貧の理由」を求めるべき
つまり、水前寺は確実に、仕事をしないでも生活が送れる一方で、
オーディオについては「使いこなし」を振りかざし、「所有機器」を一切明かさない、
完全な底辺レベルの環境であろうかと推測される
ここから導き出される結論は、たったひとつである、水前寺は、生活保護を受けている
なのでオーディオの機器は高いものは絶対に買えない、そしていつでもレスできる
加えて貧乏人丸出しのメンタリティー、自分がオーディオの達人幻想への執着、
そこらへんが、現在の困窮極まる生活の反映だと確実に予想される
水前寺の場合、非BADモードでいくぶんか正常なので、おそらく中高年後に失業し、
以来生活保護を受けている存在だと思われる
水前寺においても、ハエ同等
・自営だろうが勤務だろうが、2ちゃんの最中仕事の出来事が起こるはずであり、
たとえば他の業務中メンバーは、それを頻繁に記述しているが、
実はハエと水前寺は、それが過去オレが知る限りただの一度もなかった
が現象として確認されている
ほぼ間違いないであろう
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:07:02.42ID:N29pLBMLあのねー、裁判だろうがなんだろうが、言質あれば事実として使うのは当然の話
お前のように、ぽんを仲間に出来ると思って持ち上げたりアンバラとの離反工作はかる、
心底卑劣な自己愛性人格障害とはわけが違うわwww
955 返信:silver seat[sage] 投稿日:2016/08/03(水) 12:58:37.19 ID:6gkPdi0R [2/2]
>>954
ところでまだそのポンコツ車に乗るつもり?
見るに忍びないんだけど?
1.【その】ポンコツ車に該当【できる】箇所がない、凄まじい電波ぶり
2.【見るに】忍びない→なのに「見えてる」らしい
さすが真性糖質
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:09:56.34ID:N29pLBML1.オレと千個の区別がつかない、ガチ精神病院に入ってた奴
2.水前寺(silverseat)
3.ハエ
ただし、ハエは蟻や蜂ほどの社会性もない昆虫なので、まだ許容される部分はある
そして、1.については、書き込みを見れば完全なアレなのが誰の目にもわかる
一番タチがわるいのは、時々正常に戻れる水前寺だ、健常者だという誤解が発声する
ただの本物の統合失調症のナマポのキチガイですのでよろしく
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:13:07.14ID:JI3tO6n70961名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:14:14.24ID:N29pLBMLどこらへんが面白かった?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:19:15.61ID:N29pLBMLhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469780812/136
オレ(アラフィフ男性でこの部屋http://community.phileweb.com/images/myroom/39/3996/1L.jpg?1457785927)
千個(アラフォー女子でこの部屋http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1209908544_1.jpg)
コロ助(完全に無関係)が同一人物だそうだ
あげく3人とも全くハイレゾスレなんて出入りしていないのにこれ
これ書いたのおまえだろ(誰も書いてねえw)。なに逃げてんだよ(逃げる以前に見てねえwww)。
おまえそれでも男?(千個は女だwww)
727 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/02(火) 19:33:24.89 ID:Xd8Y5+Nn
>>726
あんたあほやね。ハイパーソニック理論を読んでないやろ。聞き分けが出来るなんて
書いとらんのよ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:22:25.00ID:JI3tO6n7見解の相違はあるにしても、発想や見方、注目点の違いなどなど
納得出来ないものも含めて楽しいね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:24:07.61ID:N29pLBML0965名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:25:44.85ID:dGeDa8eI0966名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:26:46.79ID:N29pLBMLそうなんだよーそれで、美音を求める連中からダメ出しされることがあるよねw
オレはアッコルドとか大好きなんだが、逆が成立しにくいように思うwww
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:30:16.55ID:oh8BGYF20968名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:36:58.88ID:N29pLBML今hissiで調べたら、うわーガチでやがった
ホントゴミだなアレ
0969gthm ◆UCIP9m844s
2016/08/03(水) 13:40:54.73ID:6nToGmBGよく知りもしないクラシックの再生が簡単と言い放ってるからなぁ
こっちは色々苦労してんのにね
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:41:11.79ID:xgKfeoTnこれで虫唾が走らない奴はいない
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:43:31.92ID:jyp7OzU50972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:44:50.27ID:N29pLBMLホントだよ('A`)
一方で、こんなのを
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002HN14I
上手く再生出来た時の感激なんぞも知らんのだろうね
>>970
じゃ、これじゃ憤死するだろう、氏ねw
http://hissi.org/read.php/news4vip/20160802/dHFCeVpNdjFh.html
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:45:27.55ID:N29pLBMLマジかwww
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:47:06.55ID:N29pLBMLhttp://hissi.org/read.php/pav/20160803/eGdLZmVvVG4.html
学習能力つーより、開き直ってるのねwww
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:58:22.80ID:X1hGdubA氏ねw
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:00:06.96ID:X1hGdubA毎日毎日 何年もキチガイを晒す真性キチガイ
このバカだけは氏ねよw
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:02:32.60ID:N29pLBMLこんな底辺丸出し根拠皆無の罵詈雑言の中傷しか出来ない
まさに、社会の底辺であることの自白にほかならないw
0978尊師
2016/08/03(水) 14:03:05.37ID:JktlHw1M0979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:07:25.64ID:N29pLBMLでだよ、そのhissiの上位9つのレスについてだが、これが「キチガイ」だと言う方がキチガイじゃねえの?w
1.B&W805スレで質問に答えている、しかも「新モデルでたった二箇所だけ以前と変わらない
部分がある、それはどこという難問
2.バッフル面を麺と書いてたので訂正
3.10億円のスピーカーはまだかという問に、6億5千万と8億のスピーカーが出てきたと抗弁w
4.主に、AcousticSolidのターンテーブルの特性について
5.主にLUXMANのアンプの音や機能性について
6.電線についての特性を述べていた住民に、オーディオ的にどうなのかと質問
7.部屋スレの交流
8.デスクトップオーディオのスピーカーのツィーター高さについて
9.ビクターウッドコーンスピーカーのレビューへのリンク
>>978
昨日のあまりに酷い無礼にお前は見限った、もう知らん
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:08:31.61ID:N29pLBMLhttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org361167.jpg
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:15:00.17ID:JktlHw1Mクラヲタはこれだからぁ…
頑張るってケーブル変える事かな?W
なんでか?クラヲタが好きなスピーカーは
箱の中で塊ができるような開放感のない音がするんだよな…
だがクラシックだけなら性格を隠すんだよw
クラ向きとか駄目なのを隠すための言葉じゃないの?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:23:45.62ID:o78zm/4N鯖よ
>でだよ、そのhissiの上位9つのレスについてだが、これが「キチガイ」だと言う方がキチガイじゃねえの?w
ある一部だけで判断、この思考が鯖だよw
>>940 にも書いたが
お前はまず、自分の欠点に気が付いていないんだよw
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:27:26.31ID:N29pLBMLお前は人の前に現れるなこの害虫
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:29:03.18ID:JktlHw1Mみてないだろうけどw
ストリングスの再生ってそんなに難しいか?
スピーカーかってきて適当に並べて
再生すれば及第点はすぐ出ると思うが。
打撃や弾きの低域はどうかな?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:35:00.42ID:N29pLBMLこの流れで完全にバカ丸出しなのがよくわかるだろう
オレは誰かわからん相手には、死ぬほど反論して叩き潰すまでやる
一方、ゴミとしてとるに足らないハエや自己愛性人格障害はNGしない
今NGするのは、かつて信じよう、信じたいと思って、それをあっさり裏切った奴らだ
以前は、自演くん(業界)やBADモード水前寺もNGしとったが、それは、
あまりに言ってることがバカ過ぎて気分が悪くなったから、アピアランス低い今は、
特にNGしたいとも思わないw
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:38:42.93ID:JktlHw1Mなぜ?鯖が発達障害だと自ら告白するレスをしたか?
そりゃ歳が嘘だってのはみえみえのガキだから発達障害という
設定をしたにすぎない。つまり年齢詐称=経歴も詐称に直結してしまう
慎重にならんといけない部分だからあえて、突っ込まれるのを覚悟してまで
発達障害という設定をいれたのさwこれをつっこめば君もそっこくNGだw
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:46:02.39ID:N29pLBML誤:ハエというアダ名だから
正:日本語が全く通じず誰もが自分と同じ人類だと思いたくなくなったから
いろいろ議論はあったが、結局蟻や蜂ほどの社会性すらないが、
昆虫の中にも社会性ない虫はいるということで、昆虫男性に落ち着いた
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:46:08.42ID:ZMuQsvM6>オレは2ちゃんだろうがどこだろうが、ここまで醜悪なレスを他で見たことがねえわw
↑
ここまで幼稚なレトリックも他では見られないだろうね
見事に地金を現した1発ではあったw
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:47:09.06ID:N29pLBMLhttp://hissi.org/read.php/pav/20160803/Wk11UXN2TTY.html
で、どこがどう幼稚なレトリックなのか解説してみ〜
出来るなら、なwww
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:49:16.65ID:JktlHw1Mてか真実付きつけられる=裏切りなのか?w
意見が合わない=裏切りなのか?
うわぁ…面倒くさっ…
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:50:12.96ID:JktlHw1M次のスレ誰か頼む
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:51:41.36ID:N29pLBML出来ないなら、
ここまで幼稚な罵詈雑言も他では見られないだろうね
見事に地金を現した1発ではあったw
と申し上げます(笑)
なあ
http://hissi.org/read.php/pav/20160802/UjFKZStQKzE.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160802/Ull1Qmw1ZCs.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/bVdRcE5zMUM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/SUhVQVBrZUE.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/eGdLZmVvVG4.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/Wk11UXN2TTY.html
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:54:24.46ID:N29pLBMLま、どっちでもええわ、お前らのレスは見ない
キムチも尊師とかつけとけよ、NGしやすいからw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:54:24.90ID:4mt5OcEk>こんな底辺丸出し根拠皆無の罵詈雑言の中傷しか出来ない
>まさに、社会の底辺であることの自白にほかならないw
これほどまで完璧なブーメランは無いわwww
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:55:29.20ID:GZZlTSE7>>76
おはようございます、世界に向けて陰茎丸出しの公開オナニーをするスウィート様
先日も申しましたが、「障害者差別云々」というのが、私に対する批判の根拠で、
なのに人をED疑惑で中傷したあげくに、昆虫男性の発達障害連呼も放置
もう、オナニー以外のナニモノでもないことが、完全い証明されております
次回からは、コテハンを「オナニー大好き」等にでも変更頂ければ大変幸いです
なお、上記のED疑惑ですが
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/291
「もしかして鯖氏ってインポ?」
私のダブルスタンダード批判に、これが、問題ないとされましたよね
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467632089/299
「インポなら配慮が足らなかったねと言ってるんだが?」
社会通念上、下記はどちらも、「知的障害者呼ばわり」とされます
「お前って、知的障害者?」
「お前は知的障害」
そんなこともご存知なかったと?(笑)
まあ、性的な意味じゃない(笑)オナニーしているだけの方に、
こんな理屈は意味ないですよね、でも私にはあります
正義を騙るオナニー中毒、生きてて恥ずかしくありませんか?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:55:48.55ID:N29pLBMLどういうふうに、ブーメランなんだ?
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/NG10NU9jRWs.html
なあ、言えよww
オレは全ての批判について、ある程度の根拠を全て具備しているわな
一方お前はなんだ?
http://hissi.org/read.php/pav/20160802/UjFKZStQKzE.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160802/Ull1Qmw1ZCs.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/bVdRcE5zMUM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/SUhVQVBrZUE.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/eGdLZmVvVG4.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/Wk11UXN2TTY.html
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:57:15.39ID:N29pLBML人として終わってる以外なんなんだ?
オレがブーメランと言いたいなら、これを論破してから言えw
>>979
このスレでゴミの対応しとる以外は、見事にオーディオのことばかり述べている
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:58:02.61ID:N29pLBMLhttp://hissi.org/read.php/pav/20160802/UjFKZStQKzE.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160802/Ull1Qmw1ZCs.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/bVdRcE5zMUM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/SUhVQVBrZUE.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/eGdLZmVvVG4.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/Wk11UXN2TTY.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160803/NG10NU9jRWs.html
これのどこに根拠がある、ID変えるからどーせいいやという前提の、
言いっ放しの罵詈雑言
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:58:29.36ID:N29pLBML1000名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 14:58:36.37ID:N29pLBML10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 17時間 3分 31秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。