B&Wは生々しい音がしない [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:31:52.70ID:gZoAyui3出る音は生々しい感じがないよね。
よって面白みがない。そう思わない?
0767羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/15(金) 18:53:46.01ID:vtTPtOvR知恵授けない
【理由】
この手合いはまた何処かでエアぶっこいて害悪撒き散らかすから
0768羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/15(金) 18:55:24.22ID:vtTPtOvRそんだ★
エアがぶっこいて良い範囲ってもんがある
こいつ越えてるからアウト
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:04:45.90ID:kMKlgabn明日も来やがったら物理的になきものに
する方法を考えないと…
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:18:48.93ID:kbdkfB4jあの手は知恵授けたりマトモに応対せずぶっ叩く方向で★
調子に乗ってまた性懲りも無く始めるのが目に見えてるからなw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:01:06.29ID:Gq3rHgUKあとから条件を追加するのはフェアじゃないだろ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:09:17.28ID:Gq3rHgUKhttp://www.japrs.or.jp/
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:18:29.66ID:xWyWApM3元の話なんだが
↑でも書いた
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1454767063/730
元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
なんだろ?w
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 22:19:48.87ID:ktSLs9LGコイツの言う大手スタジオって、スタジオアリスのことじゃね?
なんつってもギョーカイイチ
>>773
バァは黙っててw
皆が使ってるから604やテンモニの音がいいとでも?
0775羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/15(金) 22:42:32.93ID:34YUkfHqにパー
てされるぞ★
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 22:51:46.10ID:X+AFwHXJお前もしつこいな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 23:17:58.16ID:xWyWApM3>皆が使ってるから604やテンモニの音がいいとでも?
俺はそんな話してないんだが?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 00:55:56.59ID:9fWjeDUDじゃあプロはあまり使ってねえB&Wは音はいい、つー結論だな
0779771
2016/07/16(土) 05:08:42.02ID:nHKmoPTXBWは見事にヒットしないな
協会員は大手じゃないんだろう
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 05:10:53.91ID:nHKmoPTX幾つかのスタジオ訪問の記事もあります
ご参考までに
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 07:04:31.67ID:qQ0Hnzv6プロはつかってねぇ
一般人もつかってねぇ
雑誌よんでる自称オーマニがユーザーのほとんどだろ?
それも程度が低い
B&Wは世界一売れてるスピーカーと連呼してた奴がいたので
ググるとそんなソースは一切なしw
てかスピーカーなんか1万円以下とかそれくらいのが数は圧倒的に
売れてるだろw
価格みても上位にハイエンド機種なんかはいってきてないし
数的に一番うれてるのがB&Wとは到底思えないw
日本人よりケチな外人がわざわざ糞たけぇスピーカーを
選んで買ってるとも思えない
オーディオクリニックのカイザーサウンドの記事みると
今までクリニックに関わったのはB&Wがダントツだと書いていた
802Dは音聞けない発売前に予約が殺到したという
これだけ読んだだけで雑誌の効果としかいいようがない。
音も聞かずにかったユーザーが期待したものでなくて
藁をも掴む思いでケーブルやらアンプをとっかえひっかえして
最終的にクリニックを頼むという形になってるんだろう
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 07:24:26.95ID:0fuOUmBI>プロはつかってねぇ
一般人もつかってねぇ
>オーディオクリニックのカイザーサウンドの記事みると
今までクリニックに関わったのはB&Wがダントツだと書いていた
m9(^Д^)プギャー
売れてるか、売れてねえかどっちだよwww
これは相当恥ずかしいw
自分で文章アタマの中で組み立てた時、矛盾してるとは思わなかったんかよ、ノロイの野呂佳代www
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 07:38:42.04ID:qQ0Hnzv6世界一売れてるスピーカーですという奴がいるから調べてみりゃ。ソースなし
てかそういったデータ化すらされてないのなw
スピーカー自体の総合的数でみりゃ売れてねぇって話でw
いろんな宅訪問してB&Wが置いてあるのが一般か?むしろレアな
ケース、あってONKYOやソニーだろw
売れに売れまくって1家に2台ある計算とかいわれた
PSがどこの家にもおいてあるのとは
わけが違うw
書いたまま中途半端に洗脳されたオーマニの中だけで
一時的に売れただけw販売前に予約が殺到するなんてのは
提灯記事を鵜呑みにして買ったという証拠w
http://www.rosenkranz-jp.com/Information/Information_about_the_Rosenkranz_product/Speaker/B&W800-2_Nautilus_Information_insulator/rkbwkaihatu4.htm
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 07:43:23.14ID:qQ0Hnzv6で検索すりゃ。記事がでてくる
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 09:00:56.48ID:uCrY/2XG>どうにも上手く鳴らないという悲鳴にも似たものです。
というのはウソで、RK-BWを使えば魔法がかかったように鳴ると?
どうもあやしい。そもそも上手く鳴らないのは仕様じゃまいかと。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 09:25:00.90ID:qQ0Hnzv6だがこの人はおそらくB&Wの音が嫌い
だが鳴らせてないって事にして製品アピールしてるのよ
スピーカーの音の嗜好なんてセッティングや機材で
なんとかなるとは限らんからね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 09:27:18.97ID:SsxiI/1n0788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 09:49:10.53ID:ZuZIFsVDhttp://59.106.185.31/japrs/display/kizai_search.jsp
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 10:48:45.83ID:EBWVAdUkフォスとムジークが出てこない時点でウソハッタリ確定ですよ
あんな脳内オーディオ連中の嘘に騙されてはいけませんので注意してくださいね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 11:26:56.10ID:/tMhaiYz関口台やその他のプロスタジオにも
ラージあるよな
まぁ俺も素人だけど
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 11:33:34.67ID:ZuZIFsVD1946年11月6日、埼玉県大宮市生まれ。 1968年、東芝EMI録音部入社。 1976年、RVC(現在BMGビクター)録音部入社。 1979年、CBS/SONY六本木スタジオ、CHIEF ENGINEER。
1989年、(株)サウンド・マジック・コーポレーション設立。 2007年、(株)ミキサーズラボ。山下達郎、竹内まりや、稲垣潤一、大滝詠一、吉田美奈子、浜田省吾、スクエアー、
松田聖子、Kinki Kids、ゴスペラーズ等多数手がけられる。良い音を短時間で仕上げる。あらゆるジャンルに挑戦する。この2つをポリシーにしている。
http://media.miroc.co.jp/magazine/people/tamotsu_yoshida/i/Image_System_Big.jpg
Pro Tools HD3、192 I/Oを中心としたご自宅のシステム。コントローラーはdigidesign Command 8で、スタジオに持って行かれる場合もあるそう。
右横に置かれたYAMAHA n12はNUENDO用。「色んなDAWを試して、良い部分を取り入れて行きたい」とのこと。
http://media.miroc.co.jp/magazine/people/tamotsu_yoshida/
写真に写ってる下のスピーカはフォステクスだけど
上のはヤマハかな?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 11:48:53.01ID:NDJxOsiQ圧倒的にFOSTEX、YAMAHA、MEGで次点でディナとJBL、TAD、GENELEC
KRKやADAMはほとんど見かけない
B&Wは皆無
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 11:53:04.41ID:ZuZIFsVDFOCALとかプレソナスとかは?
0794羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/16(土) 13:37:47.28ID:FZEy48XA>>79音読しとけ
それから、ぽんちゃんは"スタジオ経験者"じゃなく"本職"
0795羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/16(土) 13:39:30.15ID:FZEy48XA…そりゃしょうがないわな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 13:51:24.26ID:Zvq0f45vニワカは黙ってろ
お前が一番現場知らねーじゃねえか
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 13:55:15.20ID:mD0oHJQKあの〜ガチでスタジオに、とある役割wwwで出入りしてたアンバラなんだがwww
お前、まだこんだけの知識と経験に裏打ちされたレス並べられて気付けんの?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:08:13.16ID:nDYeJ7lY自称"プロ"なんじゃないの
そんなもん2chにゴロゴロ居るだろ
それともそいつは業界でちゃんとした業歴があるって身許がハッキリした奴なのかい
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:14:45.05ID:mD0oHJQKまず、過去おっしゃっていた話題がプロとして一切の破綻がございません
また、ガチプロである(これは知識レベルが次元違うので確実)ぽんのリア友です
本人一般人を称しておりますが、一時期おそらく本当にプロだった、今引退でしょう
あるとき、NHKの録音技師に質問して回答を得ておりました
こんなことが出来る「自称プロ」はおりません(笑)
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:19:21.81ID:A1lIry0chttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458788406/781-784
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:34:44.36ID:u1ZnSZU4何が言いたいのかよく分からなくなったけど
そのプロの方々がスタジオではほとんどB&Wは使ってないと言っているので
それは事実だと言う話ですか
スタジオ実績があるのはフォス、ヤマハ、ムジークって話は前から出てますよね
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:36:20.40ID:mD0oHJQK生まれてからずっと親の庇護のもと生涯を終える虫とかいるのでしょうか?
なんというか、昆虫というブランディング戦略に基いて昆虫と称しておりますが、
蟻や蜂の如く秩序をもった組織をつくるどころか、ゴキブリの如く集団生活するどころか、
どう考えても、ちゃんと成虫となり虫として独立する一般の昆虫よりも劣るのがこの、
人糞男性だと考えます、心の底から、 き め え
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:37:39.54ID:mD0oHJQK「現在は」そうだよw>>728
昔は、完全に「制圧」状態だったんだけどねえwww
http://community.phileweb.com/images/entry/368/36861/4L.jpg?1367901951
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:43:52.22ID:u1ZnSZU4フォステクスやヤマハは昔から一貫した姿勢で良いスピーカー造りを心がけているんですね
ムジークは私は試聴会程度でしか聴いたことが無いので個人的な判断はできませんが
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:44:37.23ID:2VjwHXp9>>728
元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
ピークですらシェア3%も無いでしょ。
まあ、一般家庭に置くサイズとしてはいいんだろうけどね。
モニター用途だと木下より劣るんでね?
キノさんはピークで3人位の筈www
通常の売上で考えれば、この手の商品(プロ用でさえ)は
年間売上1000人x@売上4000万(粗利30%、1200万)≒400億くらいだからなぁ。
民生だともっと粗利が圧縮されるからね。毎年こんな売上があると思えねぇwww
他音響メーカー、卓屋やマイク屋なんかでも一緒くらいだろ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:48:02.25ID:mD0oHJQKフォステクスはユニット屋だったので、昔のスピーカーはろくでもなかったぞ
昨今、ものすげえ進化を遂げた、今国産なら無条件にTAD変えなきゃフォスだ
ヤマハは、テンモニはただのラジカセシミュレーター、オーラトーンの代替機
昔からヤマハのスピーカーでいいと思ったものは個人的には無いな、センモニも含め
去年のTIASのNS-5000は驚愕の出来(悪い意味)だったし(TIASスレ賞賛者ゼロ)
今回売りに出すにあたって相当よくはなったそうだが、はたして競争力があるのかどうか
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:53:36.50ID:u1ZnSZU4ディナのように優れたスピーカーユニットを作っているからといってそれが優れたスピーカー造りになるとは限らないのですね
とは言え現在はそこまで絶賛するほどに進化しましたか
海外でもフォスとムジークが拮抗しているようですね素晴らしい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:58:35.24ID:mD0oHJQKスキャンピークが箱もの出さないわけだよねえw
いいユニット作れても、いいスピーカーは別という典型
それを乗り越えたフォス、素晴らしー
やっぱフォスには頑張ってほしいわなあ
ようやく、世界と戦える2番めの国産スピーカーになったから
ちなみにTAD-R1は、各国ハイエンドアンプメーカー開発標準機
Ayreなんかは、このスピーカーなしに開発は出来ないと言ってる
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:05:41.25ID:A1lIry0c>昔は、完全に「制圧」状態だったんだけどねえwww
制圧?
ならプロのぽんさんが
>元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
>ピークですらシェア3%も無いでしょ。
こんなこと言うとは思えないがなw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:06:05.39ID:u1ZnSZU4でもスキャンスピークとディナは他メーカーの採用例がかなり多いですよね
一時期スキャンのウーファーにディナのツィーターの組み合わせはかなり見た覚えがあります
その点ではプロユースでは耐えないと民生用に舵を切ったのに奮わないB&Wのユニットは印象が良くないですね
フォスが頑張っているだけに余計に
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:16:27.41ID:mD0oHJQK決して触らないように、それ、うんこです、手について大変なことになります
前に不用意に触ってしまったROMの人曰く
道にウンコ撒いてる人がいたから「迷惑だ」と言ったら
「どこが迷惑なんだよw根拠ヨロw」とか言いながらウンコまみれの手でついてこられたような感じです
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:18:34.86ID:mD0oHJQKもう、そっちどうでもいいんだろう
現実に、2003年度の売上げは94年度の約15倍にもなったそうだ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200412/06/11827.html
最近の情報で、2002年だったか、15年で売上が倍増しているそう
つまり、今はだいたい、1994年の30倍の売上www
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:19:13.22ID:EzE2yva2ユニットを単品で手に入れる方法は、補修品を手に入れるくらい しかないけどね、
まぁ、スピーカー自体結構売れてるからいいんだろうけど
それにアレはちと特殊な奴なので、他メーカーは恐らく使いこなせないだろうけど。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:26:31.97ID:u1ZnSZU4個人的な表現になりますが勿体無いとは思いますけどね
マトリックスとノーチラスの時代に比べると牙を失ったというか
本当に万人向けになって正しく成功したんでしょうね
売れていることは良いことなのでしょうが
誰もが所持できるわけではないランボルギーニが
アウディ傘下になり誰でも所持できるブランドになったように
昔の牙を剝いていたようなイメージからすると個人的にはそのような印象です
反面、昔は扱い切れずに手放す人多かったからですねB&W
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:31:03.52ID:mD0oHJQK>反面、昔は扱い切れずに手放す人多かったからですねB&W
まさに、それなんだよ、これね>>728
かつては、B&Wも800シリーズはスタジオを意識した高耐久性のモニター型ウーファーを実装していた
ところが、その代表格たるアビーロード・スタジオの業績不振によって、その必要性が薄れた
結果、800シリーズはDiamondシリーズより、スタジオのニーズよりも民生用のニーズを重視して開発、
結果ウーファーがアンプを選ばなくなり、耐久性の代替として失っていたスピード感、軽快感を得た
要は、スタジオユース爆音365日一日中という耐久性のために強靭なウーファーが必要だったのを、
今のD3の前のモデルSDから、ものすごく「当たり前の耐久性」のウーファーに変えたのだな
おかげで、プリメインアンプで802SDはならせたwww
結局、スタジオで築き上げたブランド力は、今や有無を言わせぬ音質でその背景を不要にしたわけだ
D3ではついに、ここまできた
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/74
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:35:26.30ID:A1lIry0c鯖よ
で、聴き疲れしてるようじゃ、話にならんだろw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:35:58.07ID:mD0oHJQK決して触らないように、それ、うんこです、手について大変なことになります
前に不用意に触ってしまったROMの人曰く
道にウンコ撒いてる人がいたから「迷惑だ」と言ったら
「どこが迷惑なんだよw根拠ヨロw」とか言いながらウンコまみれの手でついてこられたような感じです
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:36:31.97ID:mD0oHJQKハエ
・自称自営だが業種も言えない(無論エア自営なので業種などない)
・毎日、朝から晩まで2ちゃんに粘着できる営業状況(売上はほぼゼロと見込まれる)
例えばオレは、社員の1割を占める部下がいるから、あんなに2ちゃんやれる
個人で全て業務を賄うとすれば、あの1/10もネットは出来ない
・そもそも、この幼稚で池沼な人格障害が、個人単独でビジネスが成立するわけがない
取引先は激怒し全員取引を中断するだろう、客もこんなの二度と取引しないだろう
・自営だろうが勤務だろうが、2ちゃんの最中仕事の出来事が起こるはずであり、
たとえば他の業務中メンバーは、それを頻繁に記述しているが、
実はハエと水前寺は、それが過去オレが知る限りただの一度もなかった
・非常識なほどの幼稚さ、頭の悪さ、正常な社会人として全く認知できない
親の異常な過保護により、このようなモンスターが出来上がった以外の生育が想像出来ない
・過去どんなにヒキニー呼ばわりされても、一切「自営」すら答えていない
ようは、下手に職業を言ったらヒキニーがバレるので回答しなかったとしか思えない
人は、自分がニートだと疑われたら、確実にその反証を出す、それが健常者
出さなくていいと思える(実際証憑はない)のが、この人格障害
・前述幼児性としか言いようのない性格は、おそらく社会経験が皆無である
というか、中学校程度の経験もあるとは思えない、したがって、このハエは、
おそらく中学生時代からヒキニー生活を既に30年ほど続けていると考えられる
つまりハエはキャリア30年のヒキニー
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:36:44.95ID:mD0oHJQKその考えを一歩進め、カキコミ時間の異常さから「赤貧の理由」を求めるべき
つまり、水前寺は確実に、仕事をしないでも生活が送れる一方で、
オーディオについては「使いこなし」を振りかざし、「所有機器」を一切明かさない、
完全な底辺レベルの環境であろうかと推測される
ここから導き出される結論は、たったひとつである、水前寺は、生活保護を受けている
なのでオーディオの機器は高いものは絶対に買えない、そしていつでもレスできる
加えて貧乏人丸出しのメンタリティー、自分がオーディオの達人幻想への執着、
そこらへんが、現在の困窮極まる生活の反映だと確実に予想される
水前寺の場合、非BADモードでいくぶんか正常なので、おそらく中高年後に失業し、
以来生活保護を受けている存在だと思われる
水前寺においても、ハエ同等
・自営だろうが勤務だろうが、2ちゃんの最中仕事の出来事が起こるはずであり、
たとえば他の業務中メンバーは、それを頻繁に記述しているが、
実はハエと水前寺は、それが過去オレが知る限りただの一度もなかった
が現象として確認されている
ほぼ間違いないであろう
0820silver seat
2016/07/16(土) 15:39:23.77ID:+8NXIB/Q究極はオリジナルのユニットなんですよ、作る側としては。
流通してるものを初めは使いながらも力をつけるとオリジナルを
作り出す。こういうところが多いです。
ちなみにユニットを開発していないところでも、アヴァロンなんかは
一般品に手を加えて自分たちのものにより合ったものにしていると
聞きましたよ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:39:30.37ID:VyaDyhbJ0822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:41:38.86ID:mD0oHJQKねえどれが負けてるの?オレどう見ても完全勝利してるように見えるけど
ねえ多重ID使い、火病くん
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458788406/979-982
指原のおしっこ飲みたいの?www
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458788406/976
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:41:53.46ID:ZuZIFsVDID:mD0oHJQK
を透明あぼーしまスタ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:42:55.58ID:mD0oHJQKB&W中傷マルチポストのキチガイ荒らしがなんか言ってるwww
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:47:19.19ID:A1lIry0c>>816に追記するわw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1433986122/923
>まあ、印象は近そうだな、俺んちの700ペアも、確かにL-509Sより早く疲れるんだわ乾いてるから
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1445587472/132
>以前のL-509Sがまる一日聴いてて全く聴き疲れしなかった音だったのが、
>同じスピーカーで、ものすごく早く聴き疲れを感じ始める音になった
>俺は802SDだから聴き疲れしないのかと思ってたから、かなりびっくりだったw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452819209/517
>そもそも、L-509S+802SDが、聴き疲れ無縁の音だったのに対して
>C/M-700uの音は明らかに聴き疲れがやってくる音になってしまった
>で、E-200で再生していたアナログは、それを若干和らげていたような気がしたんだが、
>E-250で聴くとなんか、LP2枚程度で少し疲れてる自分を見出す
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452819209/684
>腕が見える感覚にかなり近い状態になったトレードオフで、聴き疲れを初めて感じるようになった
聴き疲れするようなシステムじゃ悲しすぎるだろw
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:49:02.12ID:mD0oHJQKどうもB&Wに関係あるという、さすが昆虫面目躍如という池沼ぶりを発揮してますね
ということで、昆虫がどんなものか皆様にもおわかり頂けたことと存じます
決して、触れないでください、この実態は昆虫に見えますが実際は人糞です
0828silver seat
2016/07/16(土) 15:52:09.57ID:UB/pJDAeん?結局聴き疲れするんだろ?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:54:31.16ID:mD0oHJQKいやLUXMANの最新シリーズが、聴き疲れを誘発するようになってるの
だから、ホームページの冒頭の文言から「聴き疲れしない」が削除された
これって、マジで凄いよねwww
で、何がB&W関係あるのwww
L-509S時代は、一日10時間毎日聴いても聴き疲れしなかったんだけどwww
どこまで馬鹿なんだろうwww
ナマポも昆虫程度だと自白してくれたし大成功だ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:55:25.38ID:AONBnCI/0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:57:23.94ID:mD0oHJQKテーマ:B&Wのスタジオユースの歴史(今はあまりスタジオ入ってない)
昆虫 「聴き疲れしてるようじゃ、話にならんだろw」
生ポ 「ん?結局聴き疲れするんだろ?」
まあ、さすが自治スレで「キチガイ一派」と命名された3人のうちの二人
0832silver seat
2016/07/16(土) 15:58:54.89ID:UB/pJDAe少なくとも「今の自分」に対して
これは一脈「生々しい」という話しにも繋がって来るけども
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:00:17.49ID:mD0oHJQKこれが、驚愕の自己愛性人格障害
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:00:37.08ID:g8BDrVqt0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:01:33.23ID:ZuZIFsVDに一票
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:02:26.97ID:OohzqKDm0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:02:39.79ID:A1lIry0c鯖よ
聴き疲れとはなにか? キンキンとか表現する人もおるだろう
LUXの音決めSPはB&Wじゃなかったけか?w
そしてお前はB&WにLUX押しなんだろ?w
>>116でも書かれてるが、アンプ次第で変わる
B&WのSPに関係大ありだろw
さらにB&Wはその傾向が強いんじゃないのか?w
聴き疲れするようなシステムじゃ悲しすぎるだろw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:03:20.44ID:mD0oHJQK・>以前のL-509Sが(802SDで)まる一日聴いてて全く聴き疲れしなかった音だったのが、
・>そもそも、L-509S+802SDが、聴き疲れ無縁の音だったのに対して
今話してるのは、B&Wがスタジオモニターとしてどうかですねー
そんで、その流れでこれを貼って、
虫 「聴き疲れしてるようじゃ、話にならんだろw」
キチガイっすねーwww
0839silver seat
2016/07/16(土) 16:03:43.41ID:mV4EveuOこのスレは「生々しい」とは何かを明らかにするほど
有意義なスレになるんだよ
実はこの「生々しい」が人によって随分と違う
で、おれの「生々しい」音は聴き疲れとは無縁の音
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:04:16.07ID:mD0oHJQK惑わされないようにな
今回のまとめ
テーマ:B&Wのスタジオユースの歴史(今はあまりスタジオ入ってない)
昆虫 「聴き疲れしてるようじゃ、話にならんだろw」
生ポ 「ん?結局聴き疲れするんだろ?」
まあ、さすが自治スレで「キチガイ一派」と命名された3人のうちの二人
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:08:07.02ID:Se4w2Hcw0842名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:08:59.02ID:B8Jif9+b自分の好きなオーディオ語れればそれでいいじゃん
0843silver seat
2016/07/16(土) 16:09:13.14ID:EmeYHBt3今までよりも多くの音が聴こえてきたばっかりに
弱点がより強調された状態
だとみる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:10:06.91ID:ZuZIFsVD当然
聞き疲れしない音=生々しい音
だな。
0845silver seat
2016/07/16(土) 16:10:59.30ID:VBseTusD苦しくなるとオーディオから逃げちゃうんですよね・・・、いつも
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:13:31.20ID:mD0oHJQKあのー、>>840でこれを言う人間って、文章読んでないか文盲だと思うのですけど
0847gthm ◆UCIP9m844s
2016/07/16(土) 16:13:31.68ID:xtMTS7Ovマスタリング用途ならSDの世代までスタジオで結構使われてた気がする。
Nautilusくらいまでは海外でよく使われていたかと。
ソースはどこかで見た写真や記事な上、スタジオ関する知識はズブの素人で申し訳ないけど。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:14:45.69ID:mD0oHJQKオレはSDで耐久性不足であっちこっちでトラブルあったと思うのだ
オレもそんな記憶だったのだが、今驚くほど、どこにもないwww
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:14:58.20ID:A1lIry0cお前 なに言ってるんだ?w
>テーマ:B&Wのスタジオユースの歴史(今はあまりスタジオ入ってない)
>今話してるのは、B&Wがスタジオモニターとしてどうかですねー
それがどうしたんだよw それとは別に
お前が>>815でB&W押ししてるから、聴き疲れするのになぜなんだと
疑問なんだよw
さらには、スレ主旨である生々しいにも関係してくるんだよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:15:44.48ID:mD0oHJQK0851名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:20:32.95ID:mD0oHJQK惑わされないようにな
今回のまとめ
テーマ:B&Wのスタジオユースの歴史(今はあまりスタジオ入ってない)
ここで唐突に、B&WでなくLUXMANの聴き疲れという、誰がどう見てもスレチの話題>>825
その中に
・>以前のL-509Sが(802SDで)まる一日聴いてて全く聴き疲れしなかった音だったのが、
・>そもそも、L-509S+802SDが、聴き疲れ無縁の音だったのに対して
昆虫 「聴き疲れしてるようじゃ、話にならんだろw」
生ポ 「ん?結局聴き疲れするんだろ?」
まあ、さすが自治スレで「キチガイ一派」と命名された3人のうちの二人
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:20:49.33ID:A1lIry0cまた得意のスルーかw 一生スルーしとけよw
音楽鑑賞においてLP2枚程度で聴き疲れしてたら悲しいだろw
「聴き疲れ」これはオーディオにおいて重要な課題だ
0853silver seat
2016/07/16(土) 16:21:25.45ID:OyMns61n雑誌とネットの情報見て買った!
↓
ポン!と置いた
↓
良かったor悪かったor聴き疲れする(New)
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:21:35.67ID:A1lIry0cまた得意のスルーかw
音楽鑑賞においてLP2枚程度で聴き疲れしてたら悲しいだろw
「聴き疲れ」これはオーディオにおいて重要な課題だ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:22:42.36ID:mD0oHJQKもう、ピュア板最大の生ける公害「キチガイ一派」の面目躍如だwww
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:23:22.96ID:mD0oHJQK惑わされないようにな
今回のまとめ
テーマ:B&Wのスタジオユースの歴史(今はあまりスタジオ入ってない)
ここで唐突に、B&WでなくLUXMANの聴き疲れという、誰がどう見てもスレチの話題>>825
その中に
・>以前のL-509Sが(802SDで)まる一日聴いてて全く聴き疲れしなかった音だったのが、
・>そもそも、L-509S+802SDが、聴き疲れ無縁の音だったのに対して
昆虫 「聴き疲れしてるようじゃ、話にならんだろw」
生ポ 「ん?結局聴き疲れするんだろ?」
まあ、さすが自治スレで「キチガイ一派」と命名された3人のうちの二人
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:24:49.04ID:mD0oHJQKまたうちのオーディオが聴き疲れするかは、
このスレ、特に現在の話題「B&Wのスタジオモニター」に、
一 切 関 係 あ り ま せ ん
ということで、キチガイ一派は黙ってなさい
0858silver seat
2016/07/16(土) 16:27:44.77ID:pJvZXEI5あなたにとって「生々しい」音とはどんな音?
これが説明できなければここで何を言っても
意味が無いと思わない?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:28:43.68ID:A1lIry0c>ここで唐突に、B&WでなくLUXMANの聴き疲れという、誰がどう見てもスレチの話題>>825
うん?
↑でも書いたが、スレチでないだろ
B&Wを好まない人は、キンキンとか聴き疲れに関するような発言が多い
B&Wは聴き疲れするSPかもしれん
それともLUXは聴き疲れするアンプなのか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:30:07.55ID:mD0oHJQK・>以前のL-509Sが(802SDで)まる一日聴いてて全く聴き疲れしなかった音だったのが、
・>そもそも、L-509S+802SDが、聴き疲れ無縁の音だったのに対して
も読めません、また驚愕の自己愛性人格障害は何をどうしても話題を変えようとします
それが、驚愕の自己愛性人格障害
何度も言います、LUXMANが聴き疲れするかどうか、
またうちのオーディオが聴き疲れするかは、
このスレ、特に現在の話題「B&Wのスタジオモニター」に、
一 切 関 係 あ り ま せ ん
ということで、キチガイ一派は黙ってなさい
0861羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/07/16(土) 16:30:17.65ID:FZEy48XAじゃあ脱線フィニッシュ★
ドラムは2時間叩いてたらスタジオ出る時は耳キーンとしとるよ
会話に困るくらいは
"聴き疲れしない"っちゅうのは何のコトやら…なんだが、
"ドラムの生音キーン"したくないならそーいう帯域チューニングして"耳キーン"しないよーにするしかないんじゃねえの?
生ドラムみたいに"耳キーン"するのが"聴き疲れする"って言うならw
0862silver seat
2016/07/16(土) 16:30:37.24ID:pJvZXEI5「電源」以上のコピペネタになるから気をつけろよw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:31:52.66ID:mD0oHJQK>聴き疲れは脱線誘導かw
無論水前寺は、そう、一方ハエは本当に脱線だとわかってない
よくあることだ
水前寺の動機は、>>851
生ポ 「ん?結局聴き疲れするんだろ?」
これを、なかったことにするため
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:32:21.05ID:ZuZIFsVDやはりB&W自体に聞き疲れする音を出す原因が有るのは明白。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:32:34.20ID:A1lIry0c鯖にどう聴き疲れするのか聞いてみろよw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 16:32:52.29ID:mD0oHJQK必死にあるコピペを貼り付け続け、自治スレ全員を( ゚д゚)ポカーンとさせたネタ事件です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています