[NFJ]NorthFlatJapan part37 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:51:38.52ID:v9ciokct初心者からマニアまでアンチも信者もそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです初歩的な質問もOK!
自作機などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪
犬・某社員・工作員・荒らし・ルール違反はスレ違です。
株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/
株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/
NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/
NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009
※前スレ
[NFJ]NorthFlatJapan part36
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465824522/
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:05:45.13ID:JropBQDW>79
教えてよw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:06:22.54ID:JropBQDWね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:17:15.49ID:qTMMUSkU0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:20:52.21ID:Tqcjw63t0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 14:25:23.67ID:/KGFfMrJ0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 15:02:27.82ID:fL62ShL+ビーズは可聴帯域も削るからな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 18:39:26.69ID:uZLtYJdPスイッチング式電源とトランス式電源では中高域の響きや音色が別次元
価格・省スペース・省エネ重視の人はスイッチング式電源を使えば良いよ
必ずしも音質最優先って訳でも無いからね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 18:59:52.18ID:lJlbS1TE0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:40:55.87ID:XyFHWeKa赤白RCAと繋ぎたいんだがどのケーブル買ったらええの?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:45:09.57ID:6ccKJlTC0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:47:59.08ID:lJlbS1TE0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:16:18.02ID:XyFHWeKaどのケーブルがええの?
種類が多すぎて分からん
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:22:26.27ID:LSH7YM1i0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:28:27.56ID:lJlbS1TEさすがに馬鹿としか言えん
使い方理解せずに買うなよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:54:07.94ID:opGD0SXS0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 21:30:32.41ID:NSOxVzVI大音量で聞き疲れしない音質すごい、直差しモニターヘッドホンが化けた
高かったけど買って良かったマジ感謝
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 21:46:21.44ID:STJJUwDmD802JはRCA端子で繋ぐのは無理だよ
スピーカーがRCA端子しかないなら違うスピーカー買わないと無理
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 22:17:30.66ID:ZHmrCsvyしばらくしたらオペアンプ交換の楽しみが待ってるよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 22:27:04.18ID:TZsYl0GzADCでアナログをデジタルに変えれば使えるけど、ケーブルでは無理
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 22:30:34.16ID:ZHmrCsvy何故にD802買ったしw
202Jで良かったんじゃないか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 22:53:15.15ID:46Nej6e/スピーカーターミナルにRCAケーブルが刺さると思ってたんだろうな
ハードオフでスピーカーとスピーカーケーブル買えば解決だね
あとは諦めて放り投げるかw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 23:02:05.92ID:W4sLhZvlD802Jの赤白端子はスピーカー出力用だよ
スピーカーケーブルにバナナプラグを取り付けて挿すことができる
入力はデジタルのみ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 23:37:43.92ID:Q6F5TjL2これ使って変換したらよろしい
デジタルからアナログに変換できるよ
http://i.imgur.com/ySrqYZK.png
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 23:41:43.77ID:STJJUwDmこれ使うとD802J使い道なくなるなw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 23:50:53.90ID:opGD0SXS0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 23:51:50.28ID:ZHmrCsvy0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 01:04:00.49ID:PvQdjPFu0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 01:37:32.56ID:/LLRF+2a片方がバラ、もう片方がrcaってのは普通に売ってるけどな
まぁ、こいつがどういうのを使ってるか知らんけど
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 06:11:51.47ID:LT0el1wOお前鬼だろw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 11:39:56.71ID:NYKKT9Ppだから>>99だと思うけど上流でADCするくらいならさっさとD802Jを売って202Jを買うべき
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 11:47:03.02ID:lpCvdqtQ0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:00:11.38ID:+XQUVoqe0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:02:43.34ID:lpCvdqtQお勧めは何かな?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:05:03.81ID:+XQUVoqe予算言えよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:08:49.59ID:lpCvdqtQ6000円程度
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:13:25.17ID:+XQUVoqeもうすぐ302J+出るから人柱っとけ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:17:55.86ID:yZhQMMKR0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:21:34.31ID:lpCvdqtQ0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:22:17.97ID:+XQUVoqe数字が上でしかも+まで付いてるからな(すっとぼけ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:28:22.69ID:yZhQMMKR0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:48:38.45ID:pDbc+pSyRCA端子なのがあったと思う。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 12:56:57.99ID:1SgSMYWZ0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 13:14:41.78ID:WMmgTQiU0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:02:30.44ID:upFBeGu90125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 15:50:50.90ID:f0+CYVsB>>124
お前が現れると気分が悪い
土日祝日も入院したままでいいよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 17:18:11.07ID:42+ECKxDトランスの容量は低域に大きく影響するけど
中高域の響きや音色には殆ど影響しないよ
単なる一個人の意見だけど、トランスの容量の下限は
202J等のD級アンプは20cmクラスユニットの場合3A程度
X6J等のDACのアナログ部は1A程度
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:26:44.08ID:upFBeGu9よくトランスとスイッチングの違いをオシロ測定して
こんだけノイズ(電圧変動)がある! 綺麗な方が音が良くなる!
っての聞くけど
オシロあんなら電源の違いでアンプの出力測定すればいんでね?
同一テスト音源でも電源で音が変わるならアンプ出力に変化あるはずだろ?
なんで誰もやんねーの?
妄想を事実のように発信してんの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:44:54.53ID:42+ECKxDおたく88の人?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 19:10:25.29ID:upFBeGu9誰それ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 19:27:57.27ID:rO2vEKFQ0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 19:37:37.06ID:i0hDsF090132126
2016/07/16(土) 20:47:37.46ID:vreYFqII>>126は>>88へのレスだからおたくはスルーすれば良いよ
どの様な電源を使うかはおたくの自由だし
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 21:06:06.81ID:upFBeGu9電源が綺麗なら音も綺麗と言う妄想を事実のように発信していた訳か
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 21:17:19.71ID:vreYFqII0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 21:27:53.33ID:rO2vEKFQNFJのあほーはフルデジはどうでもいいから2020キットパーツ含めて売れよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 21:35:16.31ID:e6JO5pXFスルーすればええがな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:11:49.74ID:51FbjBGx0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:34:50.21ID:4y2aaqez0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 19:04:48.18ID:dB58MQqT終末臭漂いすぎw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 19:10:24.69ID:0Gv9skfqオーヲタ釣るにもも少し上手くやるべきだったな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 19:16:10.48ID:be9aD/ll千石の2階で取り扱ってくれるんじゃない?
中の人対応よろしく
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 19:21:44.37ID:WH2mjeSU店舗販売だとパッケージが重要になってくると思うんだが
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 19:35:53.11ID:faMovDJrNFJに人気があったわけじゃない
これ狂信者の大きな勘違い
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 19:56:41.70ID:51FbjBGx0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:16:10.39ID:/bHYiar60146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:56:06.37ID:dB58MQqT日本国内では規模は小さくともメーカーの立場って前提を忘れたらイカンよね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:56:49.27ID:Ydyj5Eryその時はTA2020とかのキット中心だったけどw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:02:48.01ID:Ydyj5Ery規模が小さいから今までのような製品が出せたんだよ
そんな大手のような宣伝広告費かけてたらそれ全部価格に
跳ね返ってくるんだからな
プラモ展示でも何でもいいから安くて高性能のほうがいいと思うね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:19:04.41ID:dB58MQqTどこに広告宣伝費って書いてあるんだ?
NFJは知り合い頼っての販売開始かもしれないが
販路を作るのって難しいんだぞ
あのショップで販売開始していくらの売り上げが見込めるんだろう
たいして台数も売れないのに仕切り価格の設定しちゃうのが怖いんだよ
あの写真からは販売の計画性も感じられないから残念だと思ってるだけ
必死過ぎて中の人って言われちゃうぞw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:27:49.96ID:Ydyj5EryX4J買った人ならわかると思うがX4Jには外箱は無いんだよね
これはNFJが少しでも価格を上げまいとする姿勢なんだよ
俺が言いたいのはそういうこと
中の人とか言うのは一種の威嚇行為だからな
自分の考え方に自信があるなら言わないほうがいいと思うよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:41:50.87ID:rpXdQkVvTA2020とD802Jを繋ぎたいんだが
可能?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:48:26.78ID:0Gv9skfq下手な釣りお疲れさん
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:48:38.88ID:dB58MQqTアウトレットだからだろ
てかいつから広告宣伝費とか価格を上げないための姿勢に話がすり替わってんの?
ツイの画像は宣伝開始じゃなくて販売開始の案内だよ
>>151
どちらも同じ仕事する機器だから無理
PC----802J-----スピーカーじゃダメなの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:59:24.13ID:MnUm/lH9TUBE-01ってD802と繋げられる?
PC----802-----TUBE-01こんな感じで
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:03:34.64ID:wKqy9Ksn写真アップしたらアドバイス貰えるかも?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:07:35.45ID:dvoWW3g0NFJに住所氏名電話番号を書いてメールすれば答えてくれると思うよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:12:45.40ID:LaWb1kl40158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:24:23.42ID:WH2mjeSUDACとアンプが直結になってて切り離しができない
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:29:37.25ID:rLwntD1UX6J-----TUBE-----TUBE-----202Jこんな感じでw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:32:28.70ID:9Lqt5gKK0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:35:42.52ID:rLwntD1U0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:53:42.08ID:R36JIzDT0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:55:18.83ID:be9aD/ll0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:56:57.90ID:faMovDJr0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:14:22.69ID:LTdABsCy0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:25:54.77ID:rCWJU6MGアベノミクスに合わせて価格が上がったのは覚えてるんだけど
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:36:25.24ID:Lxim9Chv元が下がってもとんとんくらいじゃない?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:43:55.77ID:Z6Q6yRiw頭大丈夫か?w
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:49:48.34ID:VauFUzc50170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:58:04.10ID:xnGTdPux0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 01:04:50.78ID:Z6Q6yRiw0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 01:09:57.03ID:c48Y6KIN>>159は興味があるw
自分じゃようやらんから誰か試して動画うぷしないかなw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 01:53:48.99ID:XZ1an1ox低品質なボリューム抵抗を三回も通るんだよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 03:50:28.75ID:cDSLAEad以前、雑誌stereoの付録についてきたES-OT4より効果があるのかどうか。
それよりか、このフロント部分に太字でデカデカと
「Plate Goodbye Noises」と印字されていて、どうも見栄えが悪いな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 03:54:53.89ID:BV2Buc8d0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 04:03:12.41ID:c48Y6KIN個人的には雑誌付録より安くて、よくも悪くも変化の分かりやすいものだし、一度試してみルことをすすめる
安いしね
DACとの相性というか、USB入力周りがしっかりしてるものだと却って音痩せする印象もあるけど、低価格帯のDACだとすっきりした音になるな、という印象
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 04:13:20.24ID:cDSLAEadサンクス。検討してみるわ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 04:16:14.99ID:Lxim9ChvUSB拡張カードを挿せるならそちらを先にした方がいいかもしれない
別スレで、拡張カードの効果が高くて安いフィルタは一長一短という旨のレスを見たので
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 08:31:21.64ID:wR47XJ6E1002は大型スピーカ用だと思う。迫力のある音で楽しいアンプだ。ただ202jが解像度
が高くて、聞いていて気持ちがいい。個人的には1002の方が好きだ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 10:09:26.19ID:Zh6Fw65xまじバッタモン屋じゃねーかw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 11:35:05.13ID:ZxIcMdupうぅ。。売るわ。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています