トップページpav
1002コメント391KB

アニソン向けのピュアオーディオ part12 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (フリッテル MM7f-cIE8)2016/07/07(木) 21:27:27.02ID:mMZdZeYgM
アニソンを聴くのに最適なオーディオ機器について語ったり、
アニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アナログ円盤からハイレゾまでアニソンのための機器なら基本的に何でもOK

◇姉妹スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★41
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457717601/

◇前スレ
アニソン向けのピュアオーディオ part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464516079/1

◇アニソンオーディオポータル
http://www.phileweb.com/magazine/anison_audio/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-wJFc)2016/09/21(水) 15:18:34.90ID:0TdwZRR6a
>>880
たしかにむずかしいかも
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d7-D0fg)2016/09/21(水) 15:56:38.96ID:Lru86UMB0
>>876
仮に予算1000万だとそっからスピーカーがペア400万ぐらい?
JBLのK2いけるかな

いやでもさあ
けいおん!(1期)のOPなんかCDでかけたら
イントロ始まってすぐ「ぎゃー、ペア400万のスピーカーにダメージがあああああ」
ってならない? とても楽しくなるとは思えない
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-chWY)2016/09/21(水) 16:15:42.46ID:jBrKGcAq0
>>882
ちゃんと音が分離してほぼ等身大でボーカルが浮き立つ
騙されたと思って近くのオーディオショップの一番良いシステムで聴いてみたら良いと思う
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd2-chWY)2016/09/21(水) 17:00:54.11ID:rDZmbhfj0
言うだけならただだわな。1000万でも1億でも
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wJFc)2016/09/21(水) 17:07:42.94ID:ySdTzSdKd
オータムジャンボの時期だしな
俺の最強ハイエンドシステム構築の妄想開始期間ですよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-D0fg)2016/09/21(水) 17:17:25.24ID:rKOKSger0
自演のエア金持ちごっこって楽しいの?
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb98-pb11)2016/09/21(水) 17:53:53.20ID:ZAozm1ab0
予算を実費200万円前後で新たに構築すると

スピーカー
クアドラル:WOTAN 8
アンプ:ラックスマン C-700u M-700u
プレーヤー:DENSEN B-420か予算オーバーならB-410

店が実際提示する価格によるけど
恐らくこれに
タオックのラックやオーディオボードにセット出来る状態が揃う

以前店で聴いた事のある組合せだけど
大抵のアニソンで
不満を覚えるクオリティには思えない
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wJFc)2016/09/21(水) 18:10:38.95ID:ySdTzSdKd
アニソンにはリボンやソフトドームの方が高域が心地よさそうやね
先入観だけど
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9f-g3Af)2016/09/21(水) 18:24:45.50ID:14K1f2+3K
アニソンだからとかってより、自分が心地良く聴いていられるかって方が重要よ
ン百万かけて気に入らん音出しても仕方ないでしょうに
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-k/z9)2016/09/21(水) 19:39:55.67ID:NHhbeT6ix
アニソンには、音が太いと感じる感性が重要。
音が太いなんて表現、そもそもクラシックや、ピュアじゃ使って無かった。
だからピュア自体、もっと良い意味で違った表現力を
身につける必要があると思うんだ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a7-chWY)2016/09/21(水) 20:56:31.89ID:/6NXBG/M0
俺もそういう意味でスタジオではなく野外PA用のラウドスピーカーがいいと思うんだよね
屋外ライブとかで使われるサランネットが金網になってる奴
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b2-chWY)2016/09/21(水) 21:31:18.76ID:zUURwWyP0
>>889
>アニソンだからとかってより、自分が心地良く聴いていられるかって方が重要

その対極にあるのがモニタースピーカーだな
粗探しのためにあるもの、しかも安物つかって原音どうこう言ってるやつの救えなさ
0893アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c3b0-pE5/)2016/09/21(水) 21:34:05.48ID:sZe67oda0
ハイレゾに親殺された奴やらケーブルに親殺された奴やら

モニターが増えたな
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d7-D0fg)2016/09/21(水) 21:35:35.15ID:Lru86UMB0
>>890
クラシックの次にピュアオーディオの音質評価に用いられる音源の
ジャズでは普通に使われてないかな、音の太さ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-chWY)2016/09/21(水) 21:40:51.49ID:jBrKGcAq0
ここからウィンアコの話
08961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 37d3-G6qy)2016/09/21(水) 21:43:28.72ID:qnY+uWas0
略して、うんこのはなし〜!w ヽ(´ω`)ノ
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a7-chWY)2016/09/21(水) 21:56:05.14ID:/6NXBG/M0
>>864
ジャズ〜ディスコ〜テクノ〜打ち込みレイブ系に使われてる方面だね
要するに騒音の多い屋外パーリー会場向けの奴だな
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a7-chWY)2016/09/21(水) 21:56:34.10ID:/6NXBG/M0
間違った>>894
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-df17)2016/09/22(木) 04:33:38.40ID:HZXXqAGyx
まんこ打ち込みレイプ系!!
磁性流体がでちゃうううううううううう
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76)2016/09/22(木) 06:57:12.98ID:TIDIwpfJ0
らめえええええ
https://youtu.be/dmZxuewSPzk?t=55
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-fyRa)2016/09/22(木) 08:11:47.71ID:X+JhywIId
宝くじネタがあったから
便乗するけど
1000万円くらい当たったら
何処の大蛇だよっていう
電源ケーブルやスピーカーケーブルを
一度ネタで買って試してみたい

そして別に大したことないな!
やはり壮大な金の無駄使いだったって豪語してみたい
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d798-fyRa)2016/09/22(木) 09:49:33.80ID:qU65lrNO0
長らくJAM projectを聴いていなかったけど
ベスト盤を久しぶりに再生してみた

ルームチューンをヤマハやクライナなどで追い込んでからは初めての再生だけど
大合唱メタルの臨場感にクッソ感動した
これまで魅力を全然引き出さず
これは微妙な音質と評価していたのが
恥ずかしい思いすらしたわ
SKILLなどを聴いて
高域がきつく刺さる感じに思ってたのは
どうやら自分の部屋の嫌な反射音のせいだったようだ
JAM projectさんとその関係者の皆さん
どうもすいませんでした!と言いたい
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK05-uAeB)2016/09/22(木) 11:39:48.82ID:ZFBYLCeoK
>>834 パイオニアのカーステブランドのカロッツェリアDEH970+V172A+サブウーファーで20〜30万の組んだらよさそう
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-5q76)2016/09/22(木) 12:36:29.31ID:GRgtp9QO0
これやね
https://www.youtube.com/watch?v=e9pqD6QqpsI
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-xdvH)2016/09/22(木) 16:23:24.20ID:Mb/RBSGzd
予算8万円で、av、オーディオ用どちらにも使える中高域が綺麗で、キレのあるハッキリした音のスピーカーを探しています。
アンプはv579で、テレビの横において使う予定です。
おすすめがあれば教えてください。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd2-5q76)2016/09/22(木) 16:47:13.29ID:ZkEFEANh0
なんでここで聞いてるのかわかんないけどもうちょっと出せばいろいろある
GX100Basicとか
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-UBrL)2016/09/22(木) 16:51:52.61ID:mjPca5+f0
モニオでええやろ
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d783-IfgI)2016/09/22(木) 17:15:51.56ID:l3i7l/Hi0
俺ならアルペア10Pで遊ぶかなあ
AVアンプにつなげるのは多少もったいない気もするけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-5q76)2016/09/22(木) 17:42:35.75ID:GRgtp9QO0
前に出る音ならPAスピーカーから探すのがいいんじゃないかな
https://www.amazon.co.jp/b/ref=sr_aj?node=2130064051
http://shopping.yahoo.co.jp/category/2510/2327/2399/46965/list
https://www.amazon.com/b/ref=sr_aj?node=11975001
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d798-fyRa)2016/09/22(木) 17:52:16.91ID:qU65lrNO0
>>905
予算が5〜15万円以内で
ロックテイスト、アップテンポな音楽を好むなら
KEFから買えるものを選びます
明るくハッキリとした表現という事では
一番分かりやすかったスピーカーなので
聴く音楽が主に管弦楽なら違うメーカーにするけど

ですが
知っている限りAVアンプだと
駆動する立ち上がりのキレには限度があるので
注意が必要
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-5q76)2016/09/23(金) 07:25:41.84ID:2yP2VQ1r0
パッシブ指定しないとアクティブばかり出てくるな
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_2?url=node%3D11975001&;field-keywords=passive
http://www.ebay.com/sch/Speakers-Monitors/47091/i.html?_from=R40&;_nkw=passive
国内のモールでアクティブ除外ってどうすればいいんだろ
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40b2-5q76)2016/09/23(金) 12:19:39.98ID:Mge9b33f0
>>902
VictoryやCrest of Z'sの空間性が面白いと思えたら、水樹に挑戦してみてくれ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)2016/09/23(金) 12:35:54.83ID:cNwLZshvd
PA用好きなのはいいんだけど
ピュア板で二言目にはPA用を推薦しだすのは空気読めない子ちゃんやで
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-fyRa)2016/09/23(金) 17:37:07.98ID:1l3zhh/9d
>>912
水樹奈々のMUSEUM2だと
音量上げて音場を広げたときに
JAMprojectのSTRONG BESTみたいなサウンドステージは出来なかったよ
メンバーが歌う声の抑揚も
バックミュージックの抑揚も
水樹奈々の方は均されてしまっている様がよく分かる
ただ各音のパートが均されて
クッキリした音質に加工しているっぽい感じがするから
鳴らし分けるだけなら
水樹奈々の方が遥かに鳴らしやすいと思う

水樹奈々はBGM感覚で聴いた方が楽しめる感じ
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-5q76)2016/09/23(金) 20:17:25.83ID:2yP2VQ1r0
>>913
ごめん

ところで>>863配置でスピーカー置いてる人俺以外にいるかな
音量を出せない人とか打ち込み系聞く人には結構お勧め
>>902みたいな生演奏ライブ系には微妙だろうけど
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-5q76)2016/09/24(土) 14:17:59.84ID:BUoAsFgr0
>>828に関連してちょっと面白い記事を見つけた
http://www.e-taiken.net/jakuten/eigoshuuhasuu.html
これを考えると裏声ばっかなアニメ声ってのは音域的には英語に近いのかもしれん
昭和歌謡が低い声で歌ってるなーと感じるのもこの辺にあるのかも
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)2016/09/24(土) 14:28:50.16ID:lWhzA6z20
>>916 イギリス人は人外の謎の生物かよ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-uVyM)2016/09/24(土) 14:57:40.62ID:YItR8mXS0
>>916
こんなの本屋の英語の棚を見たら
奇跡の8000Hzシリーズとか出てる
割と常識

日本人は子音だけの発音が聞き取りにくいという話
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Ccd-5q76)2016/09/25(日) 12:17:09.33ID:ZoSRepU1C
>>914
水樹のバックのオケがちゃんと川崎洋っぽく聞こえてる?
聞こえてないなら多分まだ中低音〜低音のカブりが整理が出来てないんだと思う。
水樹の方がJAMより潰れてるわけじゃないよ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-fyRa)2016/09/25(日) 12:50:30.46ID:HDzA2xxGd
>>919
一つ一つの音をクッキリ描く
響き方の細部まで整えられている感じ
というのが川崎洋っぽい音質というなら
多分大丈夫

JAM projectで感動したのはそこじゃないんだ
あくまで一つ一つの音(主にボーカル)に感じる抑揚の有無

ごめん説明が難しい
音色ひとつの中に強い音と弱い音がハーモニーみたいに同居するのを感じる
自分が強く臨場感を感じる条件の1つなんだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-ZTC1)2016/09/26(月) 12:50:14.68ID:QAFno7Whx
そういう音が好きなら、reyaudioはどうだろう?
男性ボーカル聴いた時、鼻血でたわ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-fyRa)2016/09/26(月) 13:17:50.94ID:PMv9SPDGd
木下モニターは聴いた事がない
シックな木目調のデザインが既にカッコいいので
とても気になるけど
調べた感じ
どうも残響成分が少ないみたいだがどうなんだろ?
スピーカーの前後に大きな音像が結べれば
大好きなスピーカーになるだろうけど
ファンダメンタル(ソウルノート)みたいな
とにかくバシバシ来る傾向だったら鬼門に等しい
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-Tobz)2016/09/26(月) 15:04:30.60ID:CpN+9RNQK
JAM PROJECTてMIXで弄り倒してるイメージだけど、優秀録音盤てあるの?
曲が熱いのとは別の話ね、楽曲を貶める意図はない

水樹も録音にいい印象ないんだが…
優秀録音盤て(以下省略
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-fyRa)2016/09/26(月) 15:33:17.32ID:PMv9SPDGd
>>923
いやあ少なくともJAM projectは優秀録音としては
とても人には勧められないよ
自分も少し前までは
キツイ音がごちゃごちゃしているだけの
クソ音質だと思ってた訳だし
多分大抵の人にとっても地雷扱いになると思う

音質を追い込んで良い環境を作ると
評価がコロっと変わるという経験をしたから
嬉しくなって
>>902を書きはしたけどさ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-uVyM)2016/09/26(月) 15:39:11.78ID:qch/PJkz0
CDはドンシャリで音圧上げすぎのクリップ状態
少なくとも音源はハイレゾで語るべきだと思う
モノによるけど、ハイレゾ用はまともなマスタリングにしたものがある
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)2016/09/26(月) 17:55:57.52ID:Q3yCmqVLd
>>925
まあここは音源スレじゃないしな
糞音源をうまく鳴らすスレってとこだ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-fyRa)2016/09/26(月) 18:55:48.30ID:PMv9SPDGd
>>919
多分、だけど
自分より遥かに高価なシステムを使っている
と見込んで
質問をしたいんだけど良いかな?

ボーカルの再現で
水樹奈々 アコースティックライブBD (5.1ch DTS-HD)
水樹奈々 NHK放送出演ライブ (地デジ)
JAM project STRONG BEST (CD)
これらはやや大きめの音量で聴くと
「あぁあぁああぁぁ」って感じで
空気を吐き出す時の喉を震わせているのが
良く分かるんだけど

水樹奈々 MUSEUM 2 (CD)
このCDだと自分の所で聴いてもそれが分からない
「あーーー」って感じになる
CDのMUSEUM 2の再生でここら辺の再現って出来ます?
出来ている人がいるなら
自分の音質制御はまだ未熟という事で
いつかそれの再現が出来るかもしれない
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-ZTC1)2016/09/26(月) 20:01:15.17ID:7YzFw+FUx
>>922
キノシタは既存のどのスピーカーとも出音が違うよ。
出てくる音がスピーカーから発した音に聴こえないのよ。
スピーカーが消えるのは当然なんけど、
ボーカルは、完全に音色が生にしか聞こえない。
スピーカーからこういう音が出るということに感動する。
音質、音場、音圧両立はKM-1Vなら良いよ。
なお小さい奴からラージまで音質同じ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d798-fyRa)2016/09/26(月) 20:43:24.86ID:9ULbXVSv0
>>928
なにそれ凄そう
ていうかレイオーディオって寺島靖国が使ってたスピーカーだったっけ?
100万円かあ
スピーカー本体の価格より
駆動するアンプに金が掛かりそうだ
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-5q76)2016/09/26(月) 21:26:34.36ID:C/lOZVz60
宣伝乙としか言えない書きよう
転載用だな
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-df17)2016/09/26(月) 21:58:23.25ID:7YzFw+FUx
昔、千葉のスタジオでKM-1V聞いたときは、おどろいたわ。
ピュアとかプロオーディオのスピーカーの音ってこうだよね?
というのと全く違うんだもの。

たまたま、そのスタジオがそういう鳴らし方をしていたのかもしれないけど
ただのヤマハのスタジオ用パワーアンプで、
男性ボーカルとライトスタッフのサントラ、ジャズピアノ
鳴らしてもらったけど、声は、ちょっと頭おかしいくらい生だった。

当時は、SYSTEM5が全盛だったけど、ハイエンドオーディオとは違うんだよ。
変にハイエンドぽく鳴らそうとすると、逆に変な音になる。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1a-xdvH)2016/09/27(火) 00:10:40.47ID:XQ33L1e20
アークセ
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-5q76)2016/09/27(火) 04:17:10.64ID:d5u1TEDI0
オーディオショップの試聴室では、20〜30万くらいのミドルクラスSPが
びっくりするほどいい音で鳴ってたりするけど、あれ家で再現できないのかなぁ?
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)2016/09/27(火) 08:18:50.12ID:f9v4dHmId
>>933
そのオーディオショップの試聴室を再現すればええんや!
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-e7L+)2016/09/27(火) 10:38:30.56ID:IUI9r+E90
大音量で聴きすぎるとこれが必要になっちゃうかもよ?


オーディオを末永く楽しみたいファンに朗報!難聴者をサポートする「ミライスピーカー」
http://www.phileweb.com/news/audio/201609/27/17791.html

画期的なスピーカーが登場した。難聴者向けに開発されたスピーカー「ミライスピーカー」だ。
価格は15万円(税抜)となる。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4042-rx+a)2016/09/27(火) 10:47:19.19ID:n4zXB3Yq0
聲の形とタイアップだな
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76)2016/09/27(火) 11:00:35.23ID:zEqzDD0+0
これはこれで面白い方法だな
https://www.youtube.com/watch?v=VQYMvUfJhLQ
https://www.youtube.com/watch?v=xL7_qCcrr_Y
ハイファイに真っ向から反するシステムだね
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee2-l5Oj)2016/09/27(火) 12:14:44.45ID:03D/8iII0
生まれつき難聴の俺には>>935でも全くダメだろうな
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)2016/09/27(火) 12:17:58.20ID:f9v4dHmId
おれは数年前に小さい箱での爆音ライブの影響で右耳だけ若干遠くなったよ
定位が左にずれて気になってしゃーない
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72e-5q76)2016/09/27(火) 13:43:15.07ID:1Df4WepO0
VIVIDAUDIO&CHPrecision&Einsteinで干物妹!Umaru-chan - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iAFku9yBcNk
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-fyRa)2016/09/27(火) 17:45:39.74ID:VgrFoizCd
>>933みたいに
お手本となる音で聴けるお店があるのは
とても良いことだと思う
こういう音質にしたい
という指針が明確になるから

自分も以前に岐阜のお店で聴いた
ウィルソンオーディオのSOPHIAが記憶に強く焼き付いて
以降は理想の音=あの時のSOPHIAの音
になってお手本と化している
未だにピアノの打鍵の音ひとつで
諸手を挙げて降参するくらい
音色の次元が違うクオリティでしかないけど
いつかはアレを手に入れたい、という気持ちも含め
憧れの音があるとオーディオを続ける気概になるんだ
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-5q76)2016/09/27(火) 18:16:26.61ID:Fl0VPkaF0
ウィルソンは追い込むのが醍醐味だからねぇ
そこそこのアンプさえあればそこそこまでは鳴ってくれるんだけど
ショーやショップで異常に良く鳴ってる機体のように音を出そうと思うとなかなか難しい。。
System5持ってた時は機器の選定や置き方をこれでもかと試したもんだ
またそれをやっているときが一番楽しい時間でもあった
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Ccd-5q76)2016/09/27(火) 19:38:32.92ID:SbrfrRv3C
>>920
いや、粒残しながら空間性があるかって事。見通せると水樹の声の潰れはかなり消える。
Exterminationの冒頭とか実際波形見ると分かるけど、倍音の量でエネルギーをコントロール
して抑揚つけてるのがこれだけ分かりやすい人も珍しい。これを埋もれさせず分離できるか。
口が大きくならず声が膨らんで寄せてくる感じが好きなら折に触れて試してみて。
JAMが分離できて水樹が駄目だとたぶん(中)低音処理だとは思う。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-fyRa)2016/09/27(火) 20:18:37.27ID:VgrFoizCd
>>943
ひょっとして
シンフォギア キャラソンのExterminate?
なんてこったMUSEUM 2には収録されてないヤツだ
冒頭のボーカルでグワッと来る感じが再現出来るかどうか
という意味で良いかな?
機会があったら買って試してみるよ

それにしても
アステカの数が大分増えてきた
http://iup.2ch-library.com/i/i1717129-1474975035.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1717128-1474975035.jpg
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d798-fyRa)2016/09/27(火) 20:58:22.41ID:m+Aqz4Ka0
>>944に追記
ただ前後の空間性みたいなものを感じる
音場の出来だけはかなり出来ていると思う
上下前後左右と立体的に広がるDISCOTHEQUEと
ギターやベース音のバンドミュージックで
遥か後方に空間が出来る感じの迷宮バタフライは
お気に入りの音場再生だよ

粒立ちという>>943価値観と同じかどうか分からないけど
今はとにかく水樹奈々だけとは言わずに多くのアニソンで
出来るだけ馬鹿でかい音の像を
耳障りにならないように気を付けながら
立体的に屹立させるような再現を目指しているよ
心が折れそうなくらい難しいアーティストもいるけどねー
Clarisとか
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fae-xdvH)2016/09/27(火) 21:02:43.50ID:y3O/0PQ80
大きい部屋で拡散された音響であればなんでも行けるかな
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-ZTC1)2016/09/27(火) 21:07:16.80ID:8XVAqeG6x
ココロ*パレット合唱Verを等身大で屹立させたら
楽しいだろうなあと妄想中。久しぶりに感動したし。

ブルーレイ特典サントラに入りそうだがマラソンしようかな。
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf8-IfJd)2016/09/27(火) 22:00:24.36ID:IBVixWlB0
>>933
あれって、隣のクソ高いSPがパッシブで振動して鳴ってるとか、ありそう。
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-5q76)2016/09/27(火) 22:12:02.48ID:7cKcQdGb0
>>944
>アステカの数が大分増えてきた

同士よ!
因みに前後左右の壁それぞれの天井付近の高い位置に3つずつ設置すると
ぐふぇへへへへへへへと顔が弛むほど音が広がりまくりんぐだからお試しあれ。
09501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ b4d3-lQoU)2016/09/27(火) 22:21:00.32ID:4bsT1xFE0
>広がりまくりんぐ


これっw щ(゚Д゚щ)
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76)2016/09/27(火) 23:15:40.36ID:zEqzDD0+0
>>948
あるなそれw
HD15って言う自作ホーンウーハーをヤフオクで買ったんだが
http://speakerplans.com/index.php?id=hd15horn
http://i847.photobucket.com/albums/ab40/jolo3200/ProAudio/xnf5a1.gif~original
上に置いてるスピーカーの低音増幅してこっちのスピーカー鳴らさなくてもよくねってなった
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d791-e7L+)2016/09/27(火) 23:18:45.71ID:SGqz81i/0
10万以内で組めそうなので
ProCableが勧めてるのを丸々買ってみようと思う
レビューいる?
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)2016/09/28(水) 12:55:53.53ID:lpin6YfLd
いえ次の機会にでも( ´∀`)ノシ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)2016/09/28(水) 13:17:45.49ID:UOT1tnxad
アニソン聴くなら最低でも、アヴァロンダイヤモンド
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-5q76)2016/09/28(水) 14:32:20.37ID:YHAlW3tE0
>>836届いたよー
http://jpg.nullgiko.net/kaden/src/1475040045865.jpg
大きさ比較として神姫を隣に置いてみた

予想通りめちゃくちゃ元気な音
どっちかというとAV用に使える感じ(ガルパンの発射音とかが鋭くなる)
ボディはプラでチープだけど正面はアルミダイカストで硬い
送料込みペアで3000円くらいだからお試しで買ってみるのもありじゃないかな
https://amzn.com/B0007L8A7M
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab8-OfTA)2016/09/28(水) 20:12:43.91ID:OrJ+4BgE0
SB-7000ってよくそんな骨董品が残ってたな
09571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ b4d3-lQoU)2016/09/28(水) 20:34:04.92ID:XPghm9dS0
スピーカーは長持ちするものが多いからね 

(๑¯ー¯๑)使えるものは長く使おう!
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-5q76)2016/09/28(水) 21:09:25.13ID:+qsRiwvG0
TWはエール音響に限る
もちろんベリリウム振動版モデルね
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru)2016/09/29(木) 09:18:56.26ID:n9p0Cdxhd
宇宙世紀になればきっと
ルナチウム振動板やガンダリウム振動板のSPが開発されるだろうなワクテカ
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)2016/09/29(木) 09:33:35.83ID:LZIiW2mi0
ちょっと早いけど次スレは再利用?新規?
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d5-RPp1)2016/09/29(木) 18:20:54.93ID:Xdp2QyvG0
数年前までエール音響はうちの近所にあった
掘立小屋のような外観だったけど、移転してきれいになったのかな?
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb7-yFvh)2016/09/29(木) 19:50:07.39ID:FfHAEqtkx
バカやろう、処女膜振動板だろうが!!

インパルス応答に優れた最高の振動板。
グチュグチュ、ズポズポと立ち上がり、たち下がりとも
高度なインパルス応答が要求される音に
120%答えてくれる理想振動板だ!
ツッティの盛り上がりも凄い。
セッティングがきまれば
んんーーーーーー!!と最高のオーガズム音を
濡れそぼりキュンキュン締まった音で哭いてくれる。
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-GPCj)2016/09/29(木) 20:37:04.53ID:Fc42JQdJ0
ゴールドムンド買ってみたけどよくなかった線が細すぎ
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-dvmP)2016/09/29(木) 20:39:52.74ID:w4OGGaiO0
ゴールドムンドといっても上から下までいろいろあるべよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-U9Vu)2016/09/29(木) 20:53:00.35ID:/RcIn6r3d
>>963
半年間使い続けた後の感想が楽しみ
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru)2016/09/29(木) 21:50:46.29ID:itA1iRK1d
それパイオニアだよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1779-QjIz)2016/09/29(木) 22:14:26.20ID:O5fox7LD0
>>954
アヴァロンダイアモンドが最低って、それほとんど上がりのスピーカーやん。
それより上はYGかマジコかISISぐらいしか知らんw
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru)2016/09/29(木) 22:16:42.29ID:itA1iRK1d
そうだな
あとGIPラボラトリーぐらいだな
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)2016/09/29(木) 23:05:17.36ID:LZIiW2mi0
マジスレ乙としか
最低ラインはせめてマジコQ1あたりだろ
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ae-rzru)2016/09/29(木) 23:09:43.53ID:EnXh91JL0
805D3で十分じゃ
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-ETlQ)2016/09/29(木) 23:31:23.44ID:2Qe8SdWn0
ハイエンドはクラシック用だからアニソンとかノリが悪いだろ
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1742-E1Cz)2016/09/29(木) 23:53:24.27ID:hbj0WnLt0
JBLなら安心だね
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-RPp1)2016/09/30(金) 01:11:56.97ID:a1Ycp/SJ0
まあジャズ・ロック向けのほうがいいよね
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ae-rzru)2016/09/30(金) 01:30:56.67ID:VBqnZ7J70
そう思わない
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177f-rzru)2016/09/30(金) 01:47:01.60ID:XYeTSZst0
ジャブローなら!
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd7-ETlQ)2016/09/30(金) 02:49:54.71ID:a65reK4K0
形式にもよるがJBLは楽器のノリの良さに比べて女性ボーカルが
ほんのすこしもやって聞こえることがあるんで
ボーカル重視だとちょっと気に入らんかもなあ
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-RPp1)2016/09/30(金) 08:35:28.71ID:a1Ycp/SJ0
それ+スーパーツイーター追加でいいんじゃね
チタニウムホーンがはっきりしすぎるならリボンツイーター追加あたりか
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-ETlQ)2016/09/30(金) 08:40:21.80ID:LmmRrAN90
サブウーファーまではアリだがスーパーツイーター乗っけてるの見ると
「あ、この人めんどくさい人だ」と思ってしまう
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1742-E1Cz)2016/09/30(金) 11:13:15.02ID:/KDK4Exd0
高域聞こえないのにつけて効果あるんかなー
と思って躊躇う
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-U9Vu)2016/09/30(金) 11:44:17.41ID:4uA0zbx4d
スーパーツイーターは
高い所の音域というより
音の立ち上がりの質が変わるというか、、
駆動するのが如何にも大変そうな
口径の大きいフロア型使っていて
でかいスピーカー使っているわりには
どうもアコースティックベースの音がなあー
と思っている人だと
ハマる事が多いんじゃないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。