トップページpav
1002コメント391KB

アニソン向けのピュアオーディオ part12 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (フリッテル MM7f-cIE8)2016/07/07(木) 21:27:27.02ID:mMZdZeYgM
アニソンを聴くのに最適なオーディオ機器について語ったり、
アニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アナログ円盤からハイレゾまでアニソンのための機器なら基本的に何でもOK

◇姉妹スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★41
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457717601/

◇前スレ
アニソン向けのピュアオーディオ part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464516079/1

◇アニソンオーディオポータル
http://www.phileweb.com/magazine/anison_audio/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-RETc)2016/09/05(月) 22:51:47.02ID:v0HiTBFy0
東京は危険な街
もちろん全ての地が危険なわけではない。しかしダウンタウンの危険度は半端ではない。
軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた。
ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた。
足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた。
車で旅行者に突っ込んで、倒れたというか轢いた後から荷物とかを強奪する。
宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた。
タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた。
「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた。
中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた襲われる確率が50%の意味。
ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
妊婦が病院に駆け込んだら、なぜか看護婦に滅多刺しにされた
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e742-lXan)2016/09/05(月) 22:55:41.62ID:TxpNh4Jm0
Oh!テリブル東京
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-TmSu)2016/09/05(月) 23:08:08.50ID:NPJBCYAbx
アクシスのプレゼン会場で、
エブリデイワールドかけることができたら
拍手喝采してあげよう。
ただ、あそこ一般客用のフリータイムないんだよね。
お得意様だけに営業さん用意している。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d7-FA7T)2016/09/05(月) 23:16:39.53ID:RQ/hh1Ir0
>>708
「のうりん!」主人公の出身地とかかw
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb0-wh/5)2016/09/05(月) 23:19:55.14ID:eyNqZP+00
>>714
アクシスの中の人にアニソンかけて怒るような人いないと思う

それより試聴会のデモでアニソンが使われる日は来るか
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-hNlF)2016/09/05(月) 23:42:48.24ID:Dxxw4n590
>>716
そこに集まる顧客の割合次第だろね
まだまだアニソンかけたらへそ曲げて席を立つおじいちゃんばっかじゃね
オーディオユニオンみたいなアニソンイベントとか、ザ・ステレオ屋みたいに
なんでもかけていいよ!ってイベントをあちこちでもやってくれればおもしろいのにね
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-TmSu)2016/09/06(火) 00:03:55.61ID:S4Fgwxcvx
宇宙大戦争マーチは、エベレストで聞いてみたいが
極爆には、どうやっても勝てん。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b98-hai1)2016/09/06(火) 03:33:51.38ID:un/HeHsU0
>>711
行くときは
また坂角のゆかりを手土産に
アニソンを持って参上するよ
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-FA7T)2016/09/06(火) 09:18:39.78ID:Q05upBS50
オーディオ屋がジャズクラばかり好むのは音楽が高尚だからじゃなくて
システムの荒が出にくくて都合がいいから
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f8-hNlF)2016/09/06(火) 09:24:45.77ID:ZFFWxTYC0
アニソンの打ち込み楽器集も如何なものかと。
もう、実際弾いてる奴はいないんだろうね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-nj4A)2016/09/06(火) 10:12:41.28ID:R5/iWGj60
高尚とかそんな卑屈にならんでも好きなもの聞けばいいじゃないか
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-hNlF)2016/09/06(火) 19:10:05.56ID:9IhzkGMb0
音楽のためのオーディオか、オーディオのための音楽か
オーディオショーに来る人たちにアンケートしたい
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e742-lXan)2016/09/06(火) 19:24:31.29ID:xXN2GUKU0
アニソン聴くときは音楽のためのオーディオなんだがクラシック聴くときはオーディオのための音楽になる
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8b-ez0D)2016/09/06(火) 20:33:25.21ID:n1nhQ1jB0
良いシステムで聴けばアニソンでもなんでも良い曲に聴こえるもんだ
昔は音の良い店頭で騙されレコード買いまくったもんだ
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-FA7T)2016/09/06(火) 20:49:24.91ID:Q05upBS50
オーディオ屋の主張は全く逆で
高級なシステムは悪い録音のアラを浮き彫りにして
聴くに耐えなくなるんじゃなかったっけ
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8b-ez0D)2016/09/06(火) 20:56:10.50ID:n1nhQ1jB0
俺の今聞いてるシステムだと、確かにレコードでいう
再発とかブートみたいな悪音質の焼きまわしみたいなのは一発で分かる
けど、腐っても鯛なんだよなぁ。良盤と比較すれば確かにかなりの差はあるけどね
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b98-hai1)2016/09/06(火) 21:49:57.32ID:un/HeHsU0
スピーカーをしっかり駆動させて
ボーカルを中心に伴奏が広がるように
大きく音場を展開させるだけでも見える世界はかなり違うよ
打ち込み音源やバンドの演奏など
伴奏の編成が大きいほど感動のする音場になる

そしてハイエンド製品で組んだシステムだと
まずこの音場の出来が桁違いにデカイので
そのスケールの大きさに感動することが出来るんだ

ボーカルが声を張り上げる瞬間や
打楽器を叩く瞬間などを表現するDレンジに関する物とか
Mixingのやり方など
音源のクオリティ自体が
音楽再生で与える感動に影響する所も大きいとは思うけど
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-wh/5)2016/09/06(火) 21:57:50.70ID:dhcYkczi0
クラとジャズは音をあまり弄らないから生演奏と比較しやすいんだろう
たぶん
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e742-lXan)2016/09/06(火) 22:10:32.31ID:xXN2GUKU0
どの辺りからハイエンドなんだー
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-TmSu)2016/09/06(火) 22:15:17.28ID:EjlZydsUx
ハイエンドは音圧出しても混濁しないから、音圧と音場の両立が可能だけど
スケールの大きさはあんまりリアルに感じないなあ
ダミーヘッドのクラシック録音聴くとスピーカーの音場、スケールも、
え?結構、嘘じゃない?と感じてしまう。
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b98-hai1)2016/09/06(火) 22:41:25.46ID:un/HeHsU0
アンプやプレイヤーで何を使うかも影響は大きいから
スピーカーだけで言うのは暴論に等しいとは思うんだけど
それでも敢えて、という形でぶっちゃけると
ペアで100万前後だと
ハイエンドとは言いづらいと思う
ペアで200〜300万くらいだと
音場のデカさもそうなんだけど
本当に音色を形作る『部品』のレベルでモノが違うというか
ただし
そこそこデカイ部屋と
大きい音を出せる環境は必須条件だとは思う

箱庭的な(10〜14畳くらいを満たす程度)音場を満たす感じで
さほど大きくない音でただ綺麗に出すだけなら
ペア50万くらいのスピーカーでも十分可能だと思うんだ
ていうか自分がやっているのがコレ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-FA7T)2016/09/07(水) 00:30:18.39ID:xBZYcimG0
あのさ
値段ってさ
音質に掛かってるんじゃなくて
生産コストと量産効果に掛かってると思うんだ
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e742-lXan)2016/09/07(水) 00:38:41.57ID:sMNSHoWY0
ことオーディオに限って云えば決してそんな事はない
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b98-hai1)2016/09/07(水) 04:36:55.54ID:twd/Od4r0
量産品ってハイエンドと対極を表すイメージがあるんだけど
DENONとかmarantzはフラッグシップ用に採用した技術を
下位モデルに採用とかするよね
多分これも量産効果によるコスト低下を狙ってとか?
しかしまあ、
中級や入門モデルを地味に価格の上昇を繰り返されると
エンドユーザー的には痛いとは思う

注文されてからハンドメイドがスタートするような
高価格帯なオーディオの価格を決める時って
作る側の自信と他の製品の価格
輸入販売する側の自信と覚悟(海外製品)
この辺りがかなり影響するものと思ってた
扱う輸入代理店が変わる度に国内販売価格ってコロコロ変わるし

そのため海外製品の中級モデルくらいに関しては
色々リスクを抱えて
代理店を通さないような
直輸入で買うなんて方法をやっている人もいるみたいだけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b98-hai1)2016/09/07(水) 05:06:21.85ID:twd/Od4r0
注文されてからのハンドメイド製品とか
自分の経済力じゃ
国内のガレージメーカーくらいしか手が出せん

テクトロンのカットコアトランスを内装する電源boxは
いつかまた注文したい、、
デジタル機器の電源に使う用に
既に持っている電源boxをアンプ用と別ける形にしたいんだけど
音響パネルとか他に欲しいのが色々あるし
電源boxに15万円を出す踏ん切りが
なかなか出来ないんだよね
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C51-tq+X)2016/09/08(木) 12:08:16.94ID:kZfDqEhqC
ダンストラックとオーケストラやジャズを両立させるどころか、
同時再生して二つの空間性を並立して再現するシステムを求めるのは、
ぶっちゃけメーカーや商社に対する嫌がらせの気がしないでもない。

各商社が威信をかけて水樹のグロリアスブレイクをどれだけ上手に
鳴らせるか勝負、とかはさすがにやってくれないだろうしなぁ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb1-FXf+)2016/09/09(金) 07:40:47.23ID:UMSxbph2K
水樹は…
それ何かのギャグ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-vj5g)2016/09/09(金) 18:54:02.36ID:yvDeFp79x
ピュア的には、今年秋は、話題の製品はなにかある?
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-j70e)2016/09/09(金) 21:27:03.40ID:u+brdIfWd
そにー全般
07411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 34d3-yuxR)2016/09/09(金) 21:28:16.77ID:ULVKCKtM0
30まんえん ヽ(´ω`)ノ
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-j70e)2016/09/09(金) 23:11:28.24ID:x6DVlbgrd
>>740
ヘッドホニアンかい?
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab0-tq+X)2016/09/09(金) 23:48:42.36ID:ArGs4+jp0
MAGICO M3
G1 Spirit

ハイエンドオーディオがまた一段進化する感じがする
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11a-j70e)2016/09/10(土) 15:09:52.89ID:h0oiB26c0
マジコはS1からS1改で超絶劣化と値上げをやらかしたからもう信用してないしほしいとも思わなくなったな
07451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 34d3-yuxR)2016/09/10(土) 19:19:46.41ID:CKWzLpDN0
女性声優最新アルバム売上ランキング 9/6

*82,273 2015/11 水樹奈々   SMASHING ANTHEMS
*30,289 2016/07 南條愛乃   Nのハコ
*22,258 2015/04 三森すずこ  Fantasic Funfair
*20,778 2015/12 内田真礼   PENKI
*19,043 2015/01 堀江由衣   ワールドエンドの庭
*18,871 2015/03 小倉唯    Strawberry JAM
*16,830 2016/05 早見沙織   Live Love Laugh
*13,991 2014/04 喜多村英梨 証×明 -SHOMEI-
*12,260 2015/10 新田恵海   EMUSIC
*11,468 2015/06 林原めぐみ  タイムカプセル
*10,620 2016/05 楠田亜衣奈 Next Brilliant Wave
**9,126 2016/01 上坂すみれ 20世紀の逆襲
**8,784 2016/03 豊崎愛生   all time Lovin'
**8,359 2016/07 坂本真綾   “FOLLOW ME UP”FINAL
**7,982 2016/06 戸松遥    BEST SELECTION -sunshine-
**7,940 2016/02 内田彩    Sweet Tears
**7,924 2016/02 内田彩    Bitter Kiss
**7,807 2014/09 日笠陽子   Couleur
**7,767 2014/11 竹達彩奈   Colore Serenata
**7,391 2016/03 Pile      PILE
**7,260 2016/06 戸松遥    BEST SELECTION -starlight-
**6,819 2016/07 井口裕香   az you like...
**6,502 2015/02 悠木碧    イシュメル
**6,415 2014/05 小松未可子 e'tuis
**6,403 2016/08 飯田里穂   rippi-holic
**6,365 2016/04 茅原実里   Innocent Age
**5,789 2016/05 大橋彩香   起動 〜Start Up!〜
**5,693 2014/09 寿美菜子   Tick
**4,838 2015/11 高垣彩陽   individual
**4,719 2016/07 田所あずさ  It's my CUE.
**4,550 2015/02 原田ひとみ  glanzend
**4,072 2016/08 花澤香菜   KANAight
**2,889 2016/06 渡部優衣   FUN FAN VOX
**2,877 2016/02 今井麻美   Words of GRACE
**2,701 2015/10 桑島法子   HouKo ChroniCle
**2,268 2015/10 牧野由依   タビノオト
**2,070 2015/11 伊藤かな恵 カサナルケシキ
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9383-TVay)2016/09/10(土) 20:09:51.55ID:D3S0lSGn0
音がつぶれてないCDがあればいいな
0.1wで鳴るCD作るの辞めてほしい
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-j70e)2016/09/10(土) 20:30:01.84ID:T8nHYj5kr
伊藤かな恵、2000枚しか売れてないんか?w
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9390-1Qwp)2016/09/10(土) 20:48:28.86ID:3RjveT4a0
全てはwin95のせい、PCでAudeo&Visualが扱えるようになってから若い衆はオーディオを買わなくなった。それは結構なことだが、
初期のミニタワーやしょぼいノートでは音が小さく、その苦情がレコードメーカーに行ってしまう様になり音圧上げたCDばかりと成ってしまった。
オーオタこそいい面の皮で昔の奴ばかり聞いてるがたまに新譜掛けるとスピーカーから爆音が出てあせるw
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50a-tq+X)2016/09/12(月) 04:57:27.52ID:CpOrZo0m0
苦情がレコード(CD)メーカーに行って・・・

どんな妄想ですか
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbae-j70e)2016/09/12(月) 06:15:39.25ID:wMh8jG/p0
800D3ヤバいな
802と桁違うじゃん
450万て安すぎる
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11a-j70e)2016/09/12(月) 10:51:06.80ID:tK8aEWtP0
置ける部屋がねえわ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd28-kdTr)2016/09/12(月) 11:08:07.65ID:QZzgome6d
桁違いとか次元が違うという単語は
どうしても話し半分に受け取ってしまう

出来ればスピーカーやアンプなどは
パッと聴いて
やっぱりこのメーカーの音だ
と判りやすいと嬉しい
逆に大きくモデルチェンジしてガラッと音質が変わると
悲しくも感じる
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11a-j70e)2016/09/12(月) 11:36:49.67ID:tK8aEWtP0
スピーカーやアンプもだがDACが音に与える影響はバカにできない
三つほどDACもってるけどどれも全然違う
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-j70e)2016/09/12(月) 11:46:50.36ID:EV4IcV9Ed
>>752
おれらオーオタは100が101になっても「激変」と評するのさ!
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6e2-Te6E)2016/09/12(月) 12:13:03.40ID:a3pF3Xd+0
まぁ、それだけ好みの音を出すのが難しいって事なんだな
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-BWVR)2016/09/12(月) 12:15:10.61ID:DCLusHU/0
100のうち30くらいはその時の耳の方で変わるんだけどな
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-j70e)2016/09/12(月) 12:15:21.14ID:EV4IcV9Ed
>>748
一般論として、音圧競争はPCがどうこうとかじゃなくて
マーケティング上、音がでかい方が一般視聴者の耳に残りやすいからだよ
固定ファンより、テレビCMやラジオでいかにその他大勢をつかめるかだからね
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-j70e)2016/09/12(月) 12:16:20.00ID:EV4IcV9Ed
>>756
酒飲むと音が悪くなるわ
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-ZGdo)2016/09/12(月) 21:06:31.84ID:wTUf9ZtBx
涼しくなってきたから、音も良くなってきたわ!
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab0-tq+X)2016/09/12(月) 22:58:53.12ID:/qFsUeHD0
前線が近づくと音が鈍る
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM86-j70e)2016/09/13(火) 08:38:23.68ID:slaBXYT6M
でも、嵐の日に音楽聴いているのって趣きがあるよね
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9398-kdTr)2016/09/13(火) 09:19:24.47ID:pOPTFN250
どちらかというと
良く晴れた仕事も休みな日に
掃除洗濯も終えて安心した状態で
カーテン全開の日差しの入る明るい部屋で
穏やかなサントラを聴く方が好み

天気が良いなら外出しろよ
という突っ込みは勘弁してください
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-BWVR)2016/09/13(火) 09:55:48.24ID:InHmrXoC0
経験からすれば夕方の完全に暗くなるちょっと前が一番音がいい
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad7-BWVR)2016/09/13(火) 10:04:48.16ID:TsZgRCkY0
>>763
今ぐらいの日暮れの遅い季節の住宅地だと
電気使う調理器具で夕飯の準備が始まるからノイズ増えてそう
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-j70e)2016/09/13(火) 13:53:17.99ID:EDViOXJod
>>761
落雷の効果で押し出しの強い厚い音になるよね
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-kdTr)2016/09/13(火) 14:19:02.63ID:Ou+QwR2Fd
下手すると
NFBの動作が遅れて
機器のヒューズが逝きそう
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b0-q/F0)2016/09/13(火) 15:11:43.94ID:ka+SHP7e0
>>759
寒く(朝一番の部屋の温度が10度切るくらい)なると、
あからさまに音悪くなる。
とくに小型スピーカーゴムエッジ採用の奴。

>>761 他所の家への音量気にしない爆音はすばらしい。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF28-j70e)2016/09/13(火) 18:10:42.93ID:eF0vQw5IF
>>761
雨音の日とか、雷の日とか。
ウチは建屋の関係で雨音が「ビチャビチャビチャビチャ…」で台無しだけどw
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-j70e)2016/09/13(火) 18:28:44.26ID:EDViOXJod
寒い冬は暖房の温風が当たったときの温度変化でSPの箱がピキパキ鳴って
まあこわれやしないと思うけど精神衛生上いやなんだよな
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab0-tq+X)2016/09/13(火) 20:36:29.33ID:7/Afyu+t0
晴れた休日は家のまわり皆そろって出かけてくれるから静かな上に音だし放題
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e6-j70e)2016/09/13(火) 21:56:11.86ID:5NsuHZFG0
アニソンにはやっばり
オートグラフミニが最高
ディスコンステマ
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-BWVR)2016/09/13(火) 22:17:58.02ID:InHmrXoC0
正直アニソン好きがPCデスクトップ環境でツベとか最高にいい音で聞きたい
という用途にはELACが一番いいんじゃないかと思ってる
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-FyEF)2016/09/13(火) 22:34:30.23ID:w7ZrYXQZ0
デスクトップのデュアルモニタでトールボーイだけど満足。
コンプレックスを埋めるため機器とかアクセにはかなり奢ってしまったが
07741000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 34d3-yuxR)2016/09/13(火) 22:39:09.97ID:QIbcLScz0
まあ、アニソンだしな w ヽ(´ω`)ノ
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-FyEF)2016/09/13(火) 22:44:02.37ID:w7ZrYXQZ0
しかも音の悪いデスクトップだから余計に
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM86-j70e)2016/09/13(火) 22:46:05.59ID:ZwQeM1o3M
>>773
コンプレックスって何?
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-+TA7)2016/09/13(火) 22:58:34.10ID:6b17fyGIx
今や布袋も吉川も知らん世代になっとるのか。。。
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcb2-tq+X)2016/09/13(火) 23:00:58.05ID:etopXexp0
バディ・コンプレックス
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-rANg)2016/09/13(火) 23:27:06.99ID:w7ZrYXQZ0
>>776
恥ずかしくて大音量でアニソンを聴けないから、せめてHPやHPAは良い物を…なコンプレックス
SPは大音量で聴きたいけどデュアルモニタな上に机にリアフィールドで糞環境しかも畳に障子なコンプレックス
そもそもPCは音悪い上にノートじゃなくてデスクトップというノイズの塊コンプレックス
これらを解消するために機器やアクセにかなり奢ってしまったという話
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9383-TVay)2016/09/13(火) 23:51:50.32ID:C7hsjGoE0
おつかれさん
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-ZGdo)2016/09/14(水) 01:00:30.24ID:BGw2FkO+x
短小包茎か、コンプレックス。
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b0-q/F0)2016/09/14(水) 01:08:39.91ID:uyBep3380
うちは デスクトップスピーカーは ベリンガーMS20に落ち着いて5年かな。
それまでは 長くて半年、短くて1週間とかだったし、
デスクトップ以外のオーディは 頻繁に買い足してるがw

PCとBDレコの2入力(1系統はデジタル可)、
安物でもモニターの音らしく、動画再生は癖なく最高
ヘッドフォン出力が使いやすい
配線がごちゃごちゃしない

と 他を試す気がなくなった。
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-vj5g)2016/09/14(水) 09:15:01.51ID:BGw2FkO+x
デスクトップは、B&W MM-1 の2連にしてるな。
ペアを2セット買って、左右アンプ内蔵のRch側スピーカーだけ
1個ずつ取り出して使っている。ACアダプターは
電源コードから左右独立でリニア電源交換。
左右1mでも奥行き、分離、奥行き結構出る。
メーカーまんまのペアセットで使っていた時は、
音場も狭くて左右定位が気になってしょうがなかった。
ちっこいデスクトップは、完全モノラル左右独立が手に入りやすい。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b042-DKFm)2016/09/14(水) 22:57:45.75ID:dPQILqta0
デスクトップはもう20年くらいJBLのMedia3+mediasubであります
いっときボストンアコースティックのアクティブに替えて結局また戻った
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e6-j70e)2016/09/14(水) 23:38:35.86ID:81Aql5mu0
おじちゃんは電子レンジは40年、洗濯機は20年使い続けてるがオーディオは1年サイクルで買い換えてる
07861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 34d3-yuxR)2016/09/14(水) 23:41:43.82ID:rqN49mr60
冷蔵庫とエアコンだけは、新しい方が、電気代がかなり安くなるけどね

(๑¯ー¯๑)オーディオはわざわざ昭和のを買い求めてる。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wJFc)2016/09/15(木) 10:43:25.64ID:kn1bJIWkd
白物家電って10年、20年たっても現役でつかえて頑丈だよねー
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4742-gTM0)2016/09/15(木) 10:49:25.79ID:dBwmKoKU0
一方SACDプレイヤーは発売後数年で修理不可機種の仲間入りをしていた
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-77p8)2016/09/15(木) 10:51:17.23ID:zUJ+cyJe0
>>787
構造がシンプルなものはそうだが、マイコンとか組み込んでるような変に複雑なつくりをしてるものはすぐ壊れる
だから、電子レンジは時間と強さの切り替えだけ、洗濯機は二層式
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wJFc)2016/09/15(木) 11:22:59.76ID:kn1bJIWkd
http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201609/15/399.html
デノンが50周年でなんかやらかしだしたぞw
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-D0fg)2016/09/15(木) 11:30:01.80ID:KY3f1Es70
上坂すみれ仕事しすぎやろ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wJFc)2016/09/15(木) 12:30:45.40ID:kn1bJIWkd
小倉唯の相方が上坂すみれで、石原夏織がかわいそうじゃないかデノンめ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wJFc)2016/09/15(木) 12:44:33.82ID:o9MM80gvd
社内でも誰も知らないような昔のキャンペーンと
無理矢理リンクさせてて笑った
ヘッドホンはいらんけど音源は欲しいな
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-77p8)2016/09/15(木) 12:50:52.11ID:zUJ+cyJe0
デノンになって50年もたってないだろ
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd7-D0fg)2016/09/15(木) 13:05:00.03ID:SmRit+Rs0
>>794
記事読んだ?
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-77p8)2016/09/15(木) 13:14:49.50ID:zUJ+cyJe0
>>795
で?
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wJFc)2016/09/15(木) 13:23:33.22ID:o9MM80gvd
アニソン向けスレなのにそっち関係の話題に入れない人っているよね
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd7-D0fg)2016/09/15(木) 13:27:39.44ID:SmRit+Rs0
「読んだ」か「読んでない」かどっちかで答えられる質問したのになあ
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-W+uQ)2016/09/15(木) 13:42:41.21ID:PzlTqOBAH
他人をけなして上から目線することでしかアイデンティティが保てないアニオタたち
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wJFc)2016/09/15(木) 13:53:09.92ID:kn1bJIWkd
「ヘッドホン開発50年ってことらしいよ記事読んでみ」
「なるほどそういうことか、サンキューフレンド」

こんなだったらやさしい世界になったのに
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-wJFc)2016/09/15(木) 15:39:34.79ID:wrO46uoja
オーディオルームたったけどそういやまだアニソン聴いてない
08021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 37d3-BXXq)2016/09/15(木) 20:23:15.26ID:ObpcF+sh0
>>790
もう、デノンちゃんでええやんww ヽ(´ω`)ノ
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-chWY)2016/09/15(木) 20:55:18.20ID:xnog/dNL0
ゆるキャラにしてデン子ちゃんで
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9f-g3Af)2016/09/15(木) 21:04:51.07ID:gf/cVY3RK
セン子ちゃんの緩キャラ・・・?
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-D0fg)2016/09/15(木) 21:05:54.52ID:KY3f1Es70
イマイチ腰が引けてるな
プライドが許さないのか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-pb11)2016/09/15(木) 21:17:59.04ID:qL9r0spjd
ピュアオーディオというジャンルだけど
意外と業務用メーカーの製品を
何かと持っている人とか多いよね
ベリンガーとかジェネレックとかタスカムとか
そういう感じのメーカー
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-wJFc)2016/09/15(木) 21:27:11.20ID:zb7mOrid0
>>806
いきなりどしたの?誤爆かな?
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-pb11)2016/09/15(木) 22:02:42.45ID:qL9r0spjd
いや
誤爆というつもりはないけど
アニソンでオーディオやっている人だと
業務用なインターフェースとかに強い人が多い感じがして
ちょっと前のメーカーだとRMEやプリズムサウンドが理想だ的な

単なる気のせいかもしれない
妄言失言の類いと思ってくれて良いよ
すまない
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-So8Y)2016/09/15(木) 22:05:03.58ID:+NC+Rruwx
>>806
クラシックなら、コンシューマの方が、はるかにいい音がする。
クラシックは、ホールでのワンポイント録音での良音源も多いし
スタジオでも広いブースで録るから、そういう音場を再生できるやつが良い。
演奏会場現場にワープできる景色を見せてくれる
客観視再生を目指しているといいかえてもいいわけ。

アニソンのようにさまざまな素材をマルチトラックで作り込んだりするものは
演奏会場 がスタジオのスピーカーの前といってもいいだろう?
製作現場寄りの機械の方が、まさに演奏会場の音となる。

アニソンは、エンジニアの主観、スタジオスピーカーによる、
その場での主観的再生を目指している といってもいい。
だから業務用機器で聞く人が多いのもおかしくないし、まさにピュアだよ。

金があれば、マジコとムジーク、ヤマハ、フォスで
盤によって切り替えたいわ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-So8Y)2016/09/15(木) 22:14:52.34ID:+NC+Rruwx
なおDACは、コンシューマーとプロは根本的に違う音がしてる気がする、個人的には。
DAVEなんか、すごくいい音なんだけど、ちょっと違うんじゃないか?とも思える。
これが未来ですよ?という説得力は感じるが。

なおプロ用のDACは、コンシュマーの200万オーバーとクオリティは勝負にならない。
プロで勝負しようとするとLavry924とかPrismの100万オーバー機になる。
プロ機が勝るのは、再生方法かな。DAWからの音は、PC等でのファイル再生とは別物。
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb0-chWY)2016/09/15(木) 22:49:18.07ID:I53hLuV00
アストロガールズなのに宇宙要素まったくないのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています