アニソン向けのピュアオーディオ part12 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (フリッテル MM7f-cIE8)
2016/07/07(木) 21:27:27.02ID:mMZdZeYgMアニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アナログ円盤からハイレゾまでアニソンのための機器なら基本的に何でもOK
◇姉妹スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★41
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457717601/
◇前スレ
アニソン向けのピュアオーディオ part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464516079/1
◇アニソンオーディオポータル
http://www.phileweb.com/magazine/anison_audio/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-+ugl)
2016/07/21(木) 20:01:23.56ID:uh4yzb3q0まあ気持ちはわかる。このすばのサントラ聴くときもOPの音がひときわでかくて
毎回ボリューム下げるんだよ。うっとおしいったらありゃしない。
02011000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 17d3-DDVN)
2016/07/21(木) 20:08:30.35ID:VCCqUHOs00202名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-OYsr)
2016/07/21(木) 20:11:52.91ID:FWD9ucddx0203名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-OYsr)
2016/07/21(木) 20:14:47.97ID:FWD9ucddxコーンは厳しい
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-+ugl)
2016/07/21(木) 20:17:58.11ID:uh4yzb3q0つまりブリティッシュ四天王のひとりATC先輩の出番だと?
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-OYsr)
2016/07/21(木) 20:32:15.81ID:FWD9ucddxソフトドームMIDの出番と思う。
ちょい昔から今のモニターも、ドームに染まったから
それ前提で音圧放り込んでいる気がする。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034f-xUqS)
2016/07/21(木) 21:36:52.05ID:sYlgVYiP0http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j397822733
CD/SACDトランスポート: Accuphase DP-900
DACコンバーター: dCS Scarlatti DAC
Pre-amplifier/コントロールアンプ: Krell Evolution 202
電源ケーブル: Nordost Odin power cord 1.25 meter
XLRバランスケーブル: Stealth Sakra V12 1 meter
CDプレーヤー:Meridian 808.2i Signature Reference CD Player
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-OYsr)
2016/07/21(木) 22:13:19.58ID:FWD9ucddxあとポタフェスでDAVEとULTRA ZONE で初めて、DAVEを聴いたが
何だろう?あの凄い分解能と滑らかさの共存は。。いや悪い意味で。
絶賛されるのも良く理解できたけど、何か宇宙的で地球の音でない感じ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d7-pFeQ)
2016/07/21(木) 22:17:51.95ID:aeatnDzl00209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6d-eQ6f)
2016/07/21(木) 22:36:44.11ID:cB6rmmtw0すごくつまらない音がしそうだ
音のポリシーが全く分からない
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-a4ik)
2016/07/21(木) 23:33:57.09ID:FWD9ucddxこの前初めて知ったが、蝸牛内部では耳音響放射といって自分自身で音を出しているらしい。
電気的でなくメカニカルな振動音響増幅機能、パワーアンプまで付いている。
硬い殻に入っていることも知らなかった。てっきり柔い内臓むき出し系と思っていた。
刃牙のゲバルの例の蝸牛破壊技は嘘だったのかああ!
俺の耳の中にはノーチラスが入っている。。
昔、 15m四方くらいの5dB以下くらいの全無響室に入った時、
説明員から、どこからも音が出ていないのに
ン〜〜ツーンとした音が聞こえますよね、拍動でもないし不思議ですよね?
よくわかっていないんですよ。
と言われた時の、不思議が少しわかった気がした。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-tMbM)
2016/07/22(金) 00:02:23.15ID:88epmtoydデジタルノイズを分離して除去するために
コンプで微小信号のレベルを上げて
上がりすぎた上の部分をリミッターってヤツで
刈り取って出来上がるんだっけか
昔の音源でリマスターしてない作品の場合は
こういうのをやらない代わりに
ジャケットの下の方に
一部ノイズによるお聞き苦しい点があるかもしれませんが
オリジナルマスター由来とか何とかが書いてあるみたいな
0212羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 33b0-i8G8)
2016/07/22(金) 00:23:56.76ID:7PRc3dUb00213名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-a4ik)
2016/07/22(金) 02:02:50.96ID:r6jE0hDnxそしてダイナミックレンジ(大きい音と小さい音の差分)が狭くなっているような加工を施して
一発の聴き、店頭PA、ラジオでの聞こえ、音圧感を良くした波形。
低音ブーストして海苔にする手法もあるな。
要は、音をでかくして聞こえをよくすると、時間波形が海苔になる。。
0214羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 33b0-i8G8)
2016/07/22(金) 02:13:43.85ID:7PRc3dUb0違う
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-tMbM)
2016/07/22(金) 06:37:03.77ID:RtixDAKxd違うのか
しかしそもそも何で
未だに海苔波形が流行っているんだろう?
もし悪いものは作りたくない
少しでも良い音で市場に送り出したいと思いながら
海苔波形を連発しているんだとしたら
それはもう喜劇とすら言えるんじゃないか
0216羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 33b0-i8G8)
2016/07/22(金) 07:06:52.96ID:7PRc3dUb0もう少ないと思うんだが
EDMでも聴いてんの?
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe2-LCC3)
2016/07/22(金) 07:11:15.44ID:ilDpvIDq0聞こえなきゃいけないのと不毛な音圧競争から抜ける事は
出来ないから仕方ない
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-tMbM)
2016/07/22(金) 07:54:33.73ID:RtixDAKxdまあ
EXIT TUNESのアニメトランスシリーズみたいなのは
かなり好物に入るジャンル
ていうかアニメではないけど
元々学生の頃に
ヴェルファーレやマハラジャナイトみたいな音楽を楽しみたいがゆえに
オーディオ製品を欲した所があるので
むしろ20年も経った今の時分で
何で蒼き鋼のTridentとか聴いているんだ?
という思いで一杯だという
まあ小室サウンドのような芸術的な平面サウンドは少なくなったけど
Aメロ〜サビやバックミュージシャンの演奏が
全部同じ音圧に聴こえるようなのが
凄い多いような気がするんだけど
サントラだと「おお、演奏している」
と思うようなダイナミズムを感じる音質とも出逢えるけど
アニソンボーカル物ではなかなか縁がない
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-tMbM)
2016/07/22(金) 08:21:17.87ID:RtixDAKxdつい悪い癖(長文)が出てしまった
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-eQ6f)
2016/07/22(金) 10:41:31.71ID:Wbhdddp5d0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-tmF6)
2016/07/22(金) 11:06:23.29ID:D7OuSLUe0海苔で有名な
0222羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 33b0-i8G8)
2016/07/22(金) 13:04:43.13ID:7PRc3dUb0想定視聴機器のマスとリスナー層に合わせてるのは否めない
このスレ住人の一部のようなハイエンド機器で聴いている層は極少数だからではないか
ハイエンド機器層に合わせたら文句が出そうなジャンルが、EDMやアニソンの一部なのは致し方ないと思うのだがどうだろう?
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-+ugl)
2016/07/22(金) 17:29:17.97ID:eZD/RfFi0海苔をどう料理するのかがこのスレの本領だ!
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef69-LCC3)
2016/07/22(金) 19:01:57.08ID:5SKcAz0A00225名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-tMbM)
2016/07/22(金) 19:37:43.32ID:GNyIeXzwdサビを歌う時の力の強弱や
吐息の吐き出しがしっかり存在していて
歌っている感がハッキリしているのがあるから
そういうのでスピーカーをチェックすると
ああアンプでの駆動かスピーカーの反応がイマイチかなあ
というのが分かる
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8b-iqWO)
2016/07/22(金) 20:19:11.68ID:vBD1wEyv0ソフトドームと言うかATC製品自体がソフト系ユニット使い捨て感半端ないからなあ
>>224
特性言うならジェネみたいなホーン効果狙った形状で良いんじゃね
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e742-aoTr)
2016/07/22(金) 21:37:41.97ID:k4R5mnjO0具体的には?
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-tMbM)
2016/07/22(金) 21:56:51.24ID:dYJhGVwHd作品のタイトルを知りたいという意味の質問で良い?
言っておくけど
自分の聴いた感覚で判断していることだし
あんまり量は知らないよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-4E6M)
2016/07/22(金) 21:58:00.79ID:KtiLiZ9Vd横からだけどシステムも知りたい
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e742-aoTr)
2016/07/22(金) 22:00:08.29ID:k4R5mnjO0OPと言っても2曲あったりするし
EDなんか10曲位ある番組もあるしw
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-tMbM)
2016/07/22(金) 22:16:34.89ID:dYJhGVwHdじゃあ曲名とそれが収録しているアルバム名という形で
3〜4曲くらいまとめて挙げるから少し待ってて
空の上で言えるほどタイトルを暗記している訳じゃないんで
帰宅してからタイトルを確認する
>>229
何度か画像upはしたことあるし
アニソンレビューで逐一環境は最低限という形で書いているから
特に面白味はないよ
それでも良いならちょっと待って
今の状態のルームチューニング含めたシステムが分かる写真を撮るから
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-tMbM)
2016/07/22(金) 23:21:54.55ID:dYJhGVwHd取り敢えず
使える、凄いと思っている順番に4曲挙げるわ
これで息の吐き出す表現と共に
歌う強弱の表現がガッツリ出るように
スピーカーの反応とアンプの電力供給に関する
悪影響の排除を判断する目安にしているよ
・共鳴のTrue Forse / 原田ひとみ
(アコースティックライブ2014〜夏の思い出〜 Track.1に収録)
・古 / 志方あきこ
(廃墟と楽園 Track.10に収録)
・もしもあなたが泣きたいなら / コミネリサ
(ニジイロノコトノハ Track.3に収録)
・未来(ボヤージュ) / 巴里華撃団
(サクラ大戦3ヴォーカルコレクシオン 巴里歌謡全集 Track.12に収録)
曲紹介は以上です
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-tMbM)
2016/07/22(金) 23:34:28.03ID:dYJhGVwHdシステムの左右と正面とラック下側
http://iup.2ch-library.com/i/i1680877-1469197502.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1680878-1469197502.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1680879-1469197502.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1680882-1469197819.jpg
ラックの下だけで
スパイクとスパイク受けを数に入れたら
5種類のインシュレーターを重ねて使っているのは
さすがにちょっとやり過ぎている気がしないでもないです
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e742-aoTr)
2016/07/23(土) 00:25:14.71ID:uHoiyRpR0未来(ボヤージュ) / 巴里華撃団
持ってるのこれだけだったw
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e742-aoTr)
2016/07/23(土) 00:52:19.05ID:uHoiyRpR0金なくてヤフオクで売っちゃったけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-tMbM)
2016/07/23(土) 04:46:09.86ID:4ksLS8QvdインフラのAR2000は買った店によると
スピーカーに繋いでいるムジカライザーと共に
もう骨董品のレベルらしいけどね
マランツのプレイヤー(SA-15S2)とアンプの間に繋いでいるんだけど
これ使うと音がスカキンと言えば良いのかな
平面的なデジタル臭かったマランツの音が
一気に解消された
多分機器同士の相性が良かったのかな
今では外す気になれない
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775e-iqWO)
2016/07/23(土) 18:29:00.75ID:bOdVINJa00238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-+ugl)
2016/07/23(土) 19:02:48.56ID:ov1tGhW500239名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-eQ6f)
2016/07/23(土) 19:08:12.34ID:xV4irWVDM0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-+ugl)
2016/07/23(土) 19:11:22.79ID:ov1tGhW50そうか、凶器はスピーカーだ!犯人があわてて戻して角度が変わったんだ!
あれれ〜、おかしいなあ、このスピーカー脳漿がこびりついてるよ?
本当の死因はマジコQ1による脳挫傷
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-tMbM)
2016/07/23(土) 19:52:03.72ID:Vmev3BmRd悟空がナメック星に行くための
サイヤ人の宇宙船を改装する工事で
まだ完成していなかったときのブリーフ博士の言い訳
「スピーカーの角度がなかなか決まらないから」
「音の反射を考えると難しい」
このオーディオネタを使った
コメディシーンはいまだに覚えている
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)
2016/07/23(土) 20:39:02.23ID:JTJojiP3pあったなぁ〜w
でもあれ言い訳じゃなくて、博士がオーオタっていうか、凝り性ってことでしょ。
鳥山明もオーオタなのかな?
だとしたらとんでもないオーディオルームが作れるだろうなw
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-+ugl)
2016/07/23(土) 20:49:32.43ID:ov1tGhW500244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb0-iqWO)
2016/07/23(土) 20:49:46.57ID:k8yPMUb600245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-tmF6)
2016/07/23(土) 20:53:32.80ID:O8xgQ3EC0そもそも漫画を応募した理由が、欲しいステレオがあったからじゃなかった?!
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-tMbM)
2016/07/24(日) 07:55:30.82ID:F+uSkXHk0中古レコード盤の内アニメ作品だけを選んで
1枚200円で置いてある14枚全部買ってきたわ
ほとんどが1000年女王やハーロックや銀河鉄道999などといった松本零士関係だが
幻魔大戦や地球へ、のらくろのサントラといった
アニメ作品のタイトルだけは聞いたことがある興味深い作品
個人的にはうる星やつらのボーカル集が
かなり嬉しかった
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-OYsr)
2016/07/24(日) 12:01:41.31ID:kFIkEFDjx0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673a-ZHok)
2016/07/24(日) 12:27:16.32ID:yXV8suUd0幻魔大戦はいいぞーーーー
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-+ugl)
2016/07/25(月) 00:27:18.82ID:EQPYyMjE0球形SPなんかは内部定在波が生じないことが長所になってたりするじゃん?
生じないっつうか正確には均一になるってことみたいだけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-OYsr)
2016/07/25(月) 18:56:01.96ID:BCLBj5VaxだからB&W800系のミッドのヘッドは、801の時
耐入力と音圧、音質の両立を目指して、最初、球形の密閉で行こうとして
結局ダメで、最終的にノーチラスの吸音ツノを付けて
クロスオーバーも変えて耐入力下げて対応したと聞いている。
ミッドヘッドの試作品の山となった画像を見たときは、
まあ色んな形状を試したもんだと感心した。
箱の外形は球形が理想なんだけどね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-OYsr)
2016/07/25(月) 19:03:01.30ID:BCLBj5Vax豆腐の駒切れみたいな吸音材がみっしり詰まっている設計。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b2-iqWO)
2016/07/25(月) 20:44:19.74ID:hRWKcPHj0外観が四角くても、内部のバッフルは四角くないのが多いのでは?
内部が四角くならないように内部に工夫して吸音材いれたりして、
中を四角くしないのが当たり前じゃね?
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-eQ6f)
2016/07/25(月) 22:10:28.72ID:RFZ+jFoNd0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e742-aoTr)
2016/07/25(月) 22:34:24.37ID:zIxpvZua0バッフルとは世間ではそういうもんなのか!と軽くショック
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-+ugl)
2016/07/25(月) 22:37:04.18ID:EQPYyMjE00256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f3-eQ6f)
2016/07/27(水) 19:16:56.43ID:z4mFIRc40スピーカーとスピーカーの間に小さなステージができて、そこから部屋中に音が広がっていく感じがして、音を聴き込むのには向かないけど、音楽を気軽に楽しめるし、長時間聴いてても疲れない
その結果、オオアサ電子のTS1000かTS1000Fを検討中なんだが、レビューが少なすぎて踏ん切りがつかない、ここのみんな的にどう?
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-tmF6)
2016/07/27(水) 19:59:15.88ID:Y2nXZ1AQ0この手の無指向性SPがなにを犠牲にしてるか考えてみて、その上で欲しいと思うならいいんじゃない
まあ、個人的には遠回りだと思うけど
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775e-iqWO)
2016/07/27(水) 20:29:20.64ID:EJoGukTj00259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f3-eQ6f)
2016/07/27(水) 20:45:39.09ID:z4mFIRc40具体的に教えていただけると助かります
使い分けできれば理想なんですけどねー
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33a-tEXy)
2016/07/27(水) 21:14:46.51ID:Saa+e7fW00261名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-eQ6f)
2016/07/27(水) 21:24:04.84ID:jB5PUmuzd0262名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-tmF6)
2016/07/27(水) 22:16:33.99ID:r5FWfuHAaそれがわからない人が20万だの30万だの買っても金ドブだということだ
その金でソフトでも買った方がマシだな!
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-+ugl)
2016/07/27(水) 23:24:14.10ID:LIhuUf/v0非建設的だのお
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78b-oK17)
2016/07/28(木) 00:20:57.27ID:73sv+CZM0個人的にもTD307Uを上に向けた位しかまともに聞いたこと無いけど
この方式で歪み少なく広くてフラットな周波数位相特性は難しいし、部屋への依存度が限りなく大きい(部屋が上限)って感じかな
無指向性で現実に近いのは呼吸球スピーカーみたいだけど
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-kdTI)
2016/07/28(木) 00:25:05.17ID:3KAsxAhx0寝室に置いて就寝用BGM用途にでも欲しいね
シロクマあたりのでいいので買ってみっかな
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75e-oK17)
2016/07/28(木) 01:38:29.79ID:cjAJrYt+00267名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-Y0VN)
2016/07/28(木) 07:40:25.35ID:G3hQKz/Id0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-UbOe)
2016/07/28(木) 09:35:25.52ID:hKUlZZyZ0音で買う奴はいない
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-Y0VN)
2016/07/28(木) 12:13:56.49ID:vijVI0kSdゲイツ的にいえば7000万のオーディオに匹敵する
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-cWOQ)
2016/07/28(木) 12:56:44.39ID:N0Py30do0ただ長くは続かない場合が多い。まあ欠点も普通にあるだろうからな
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-9sRw)
2016/07/28(木) 13:19:10.40ID:nj1Ru0q3dイマイチ自信ないけど、ゲイツが感心したのって卵形の方じゃなかったけか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-oK17)
2016/07/28(木) 13:24:19.96ID:wHPuEPw40http://davoneaudiousa.com/Include/Img/mojo/Davone_Mojo-front.1024.jpg
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-Y0VN)
2016/07/28(木) 13:49:16.66ID:vijVI0kSdうむ、ゲイツがじっさいどのモデルを試聴したのかはよくわからん
単なるリップサービスな気もするけどね
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-O7To)
2016/07/28(木) 20:46:33.18ID:Pq0k8u4hdジャーマンフィジックスならOK
という人は多そうだ
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx69-IT/K)
2016/07/28(木) 22:15:16.25ID:sosXLND8xサイズ的に物理限界を越えられない。一発上向きとか、多数の球形型とか
聴衆位置での音圧が得難いユニット配置、ユニットサイズになるので
ユニットの音色が悪い向きで使わざる得ないとか、
仮想音源中心が分散するので、描写が甘くなるとか
いろいろ音質として限界を迎えてしまう。
無指向に特化したユニットでないと無理がある。
そのあたりシリンドリカルの振動板である程度
高度に達成したジャーマンフィジックスはすげーと思う。
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78b-oK17)
2016/07/28(木) 22:22:21.89ID:73sv+CZM0あれだけデカけりゃ有効な指向範囲広そうやね
まあ評価は音より値段だろうけど
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7598-O7To)
2016/07/28(木) 22:28:40.76ID:68uStHG60単体増設が出来るリボンツイーターも
無指向性だったかな
リボンツイーターの音は好みが分かれそうだけど
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78b-Y0VN)
2016/07/28(木) 22:56:08.24ID:73sv+CZM0ELACは特定の領域が出ていなくて癖がある感じで
ADAMは特定の領域が出ていて癖がある感じやね
EVEは聞いてないので分からないけど、あの辺は結構面白い
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx69-B8WV)
2016/07/29(金) 00:06:33.17ID:nKZDmvXFx無指向と呼ばれているが、
拡散版の変形だから少し違うけど
デザインは最高なので一時期考えた。
いまのフラッグシップは、現在美術の大妖怪に変化してしまったが。。。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx69-B8WV)
2016/07/29(金) 00:21:10.01ID:nKZDmvXFx明後日にはくる。製作者自身が、オリジナル音源は 96kHz24bit で納品して
ゲームでは圧縮されたが、ハイレゾは、そのまんまで出したと言っているから貴重かな。
海苔波形かどうかドキドキ。DVDロムというのが手強い。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-1ZjC)
2016/07/29(金) 02:00:36.96ID:Lac0KHkya予算の差って録りとマスタリングにガツンとくるからね
エロゲのうたものって基本いい印象ないけど
どうなのかしら
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx69-B8WV)
2016/07/29(金) 03:28:21.92ID:nKZDmvXFx予算はあっても音質は???の事例多いだろ。
音質と予算を比例させるのは、機材でなく、作り手の能力と運だろうねえ。
奇跡的な撮りができるか、何かが降りてきたかとか。
まあそういう人材が関ってるか知らないけど
このゲームの発注先スタジオの音は個人的に好きだよ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7598-O7To)
2016/07/29(金) 05:20:39.16ID:xcVT8zPz0海苔波形になる心配をしなければならないジレンマ
Key soundが美少女ゲームの歌だから
判断基準になるんじゃないか?
このメーカーはスタジオを自前で持っているなど
制作に予算入れている方なんでしょ?
エロゲアーティストのI'veの中でも
MELLの姉御の歌は大好きだ
アニメのブラックラグーンとスカイガールズが懐かしい
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de03-yd0p)
2016/07/29(金) 14:01:09.12ID:bI2nqevH00285名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-O7To)
2016/07/29(金) 15:22:05.57ID:nJaK9KuDdCircus D.C.シリーズのスーパーベストは良いと思った
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7525-Y0VN)
2016/07/29(金) 21:23:35.26ID:hik6yb/p0ゼノブレイドクロスのサントラを上手く鳴らすには?
中低域にとことんフォーカスした方が良いんかなと見てるが
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de6-Y0VN)
2016/07/29(金) 21:32:51.03ID:CGfr4jfc00288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-kdTI)
2016/07/29(金) 21:37:48.34ID:M0V1DwBF0ヴォーカルものが多いし、中にはヒップホップ系もあるしね
ウイアコだと楽しく聴けるアルバムだよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-O7To)
2016/07/30(土) 07:17:30.35ID:SAhb3hLvd鳴らし方によって
鋭い立ち上がりと音の抜けの気持ち良さが両立している
すごい軽快なウッドベースのタッチと
厚みのある響きが表現出来るでしょう?
ウィンアコの機嫌を良し悪しというか
気合いが入る条件とNG行為と言うのが
イマイチ掴めないんだ
中低域に締まりの無くなったウィンアコとかヤバい
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7525-Y0VN)
2016/07/30(土) 12:56:13.73ID:i/BIF7qU0調べてみたが
ヴィエナアコースティックだっけ
全体的にオケの迫力と電子音の解像力はどんなもんなの?
ゼノクロはボーカルだけでなくそういうとこも重要
手が出しやすいのはハイドンってやつかな
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7525-Y0VN)
2016/07/30(土) 12:57:41.02ID:i/BIF7qU00292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4042-9CbY)
2016/07/30(土) 13:23:22.28ID:o8jFRl+400293名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-Y0VN)
2016/07/30(土) 14:30:43.03ID:wl4pNrReM0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-kdTI)
2016/07/30(土) 14:34:21.49ID:RyxwLB1Q0Haydnを使ってて個人的にはその辺も過不足ないとは思ってるけど、
そもそも明瞭な解像感を謳う類のスピーカーではないからね。
だからといってぼやけることなく音像はしっかりしてるし、
聴き疲れとは縁のないうまくバランスの取れたSPではないかな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-kdTI)
2016/07/30(土) 14:46:22.97ID:RyxwLB1Q0アルファメガ時代→ヴィエナ
ナスペックの現在→ウィーン
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7525-Y0VN)
2016/07/30(土) 15:44:04.64ID:i/BIF7qU0良いね
試聴出来る店を探すかな
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de6-Y0VN)
2016/07/30(土) 15:49:52.39ID:Xkc3alSp0ハイドンはマジコとためはれるからな
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fae-Y0VN)
2016/07/30(土) 15:54:55.64ID:kA1S0Gu800299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cb2-oK17)
2016/07/30(土) 23:31:49.49ID:swXPLBVo0設置直後はフニャフニャな腑抜けた音で「あちゃぁああああ!やっちまったか!?orz」な感じだったが、
半日経って透明感があって瑞々しく、それでいて力強い音になってきた。音場空間も一回り広がった。
とりあえず、待った甲斐があってよかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています