アニソン向けのピュアオーディオ part12 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 14:30:43.06ID:IQrchSLjアニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アナログ円盤からハイレゾまでアニソンのための機器なら基本的に何でもOK
◇姉妹スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★41
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457717601/
◇前スレ
アニソン向けのピュアオーディオ part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464516079/1
◇アニソンオーディオポータル
http://www.phileweb.com/magazine/anison_audio/
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 19:02:16.17ID:/Axh2TCp0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 19:11:12.41ID:9kg2PclPだって楽曲がつまらないんだもの。レンタルで十分(´・ω・`)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 19:32:20.78ID:WkEt56eVそもそも、真綾は、真綾はこんな感じの曲を歌うっていうテンプレが出来上がってて、
毎度そのテンプレ通りの音楽を歌ってるからつまらん
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 19:39:16.10ID:JLqDiB290037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 19:40:37.65ID:tn50fKOYARIAからの人気は続いてないんかいな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 20:42:53.69ID:Nk0GUlnv普通のアルバムじゃなくてライブコンサートのCDだからな。
それを考慮すれば売れている方だろう。
自分はライブものならBD買う口なのでCDはスルーしているし・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 20:51:36.02ID:qbdluVOn音質語りたいならソフトスレのほうへどうぞ
売り豚はお帰りください
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 21:17:07.97ID:tn50fKOYちょっとした雑談にとんだ言いがかりだなこんにゃろめ
どこ中だおめー
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 23:36:49.33ID:6cLQW7zJ第一期よりも楽器の質感が良く出ているような気がしたけど気のせいかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 23:43:01.95ID:VVPsvsK30043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 23:54:47.61ID:t95qNPnV0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 00:03:07.91ID:xTLbMgFQ情報ありがとう
BSは見れないので週末のニコ生で補完するわ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 07:13:23.58ID:dMlhm/Fb朝から平沢進のベルセルクサウンドトラック集のAsh Crowを聴いているけど
こういうクソカッコいい音楽聴くとオーディオに拘っていて良かったって
心の底から思う
音質加工の強い音楽だから
ミニコンポやCDラジカセみたいなレベルとかだと
薄いチープな音質がもやっと広がる感じになって
ショボい!という感想になりかねない
彼の造るプログレは好きな音楽だ
萌えアニメとはまず縁がないアーティストだけど
これからもアニメ畑で頑張って欲しい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 08:49:52.76ID:2HWhsV3Kアイドル声優ばかり売れてる感じで悲しい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 12:39:08.70ID:oFU0lthb平沢って今アニメに来てるのか!
いいことを聞いた
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 13:06:00.61ID:SWuHaZS40049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 17:51:19.99ID:oFU0lthb0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 18:23:07.85ID:dMlhm/Fb平沢進さんは頻繁に参加していると思ったけど
今回のAshCrowも
ゲームやTVシリーズや劇場版などのベルセルクシリーズのサントラから選抜したベスト盤だし
どうも原作者の三浦さんが平沢進の熱烈なファンらしいよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 20:56:45.33ID:NyA9Rz4Q0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 15:04:37.97ID:SFjjKG17デビアレとかAudioAlchemyとか
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 15:56:11.99ID:32hak1h0>デビアレとかAudioAlchemyとか
プリメインが欲しいの?プリが欲しいの?
例示からすると50万でも100万でもかまわないということかな?
00541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/09(日) 15:57:13.70ID:LFhU2llS0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 15:58:44.23ID:HEkrdYb30056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 16:13:42.58ID:krL6ru47これならどのメーカーでも対応してるから選びたい放題だ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 16:43:28.72ID:SFjjKG17できれば小型プリメインがいいけれど、あまりないなと思って
>>56
言われてみれば確かにそう。
後出しで悪いけれど、テレビ用に欲しいので薄型AVアンプがいいのかな
TVにアクティブスピーカー追加したけどボリュームがえらく使いづらくて
音を聴いたときの心地よさってほぼほぼ音量で決まると思うのだけど違うかな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 16:49:38.26ID:32hak1h0NuprimeのIDA-16とかは?
まあテレビ用途ならAVアンプで必要十分だと思うけど
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 17:02:27.90ID:o6AsO+Tfその追加したアクティブスピーカーは使わなくていいの?
アクティブスピーカーの音量固定して、テレビの設定でスピーカーに出す音量調節するようにしたら
テレビ画面に音量でるし、テレビのリモコンで調節できて一番楽そうではあるが…
音質に関しては知らんけど
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 17:21:22.26ID:/s4k0q690061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 18:28:40.52ID:SFjjKG17ステレオ再生だけでAVアンプもったいないような気がして
>>59
2万円くらいの古いPCスピーカーで音質は…
>>60
壁かければラック要らないしスマホで操作できる。あと120は展示処分が多いから
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 19:00:15.42ID:yW8ahvGD熱烈というか映像化するなら必ず平沢とセットといわれるくらい
作品の世界観みたいな存在らしい
舵をとれとか初期に聞きまくってたらしいけど、それがよくわかる
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 19:11:18.99ID:/s4k0q690064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 09:07:44.37ID:WgyHifGm割れてるような気がするが、俺の再生機器が悪いのか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 09:48:42.12ID:xG+2oxt50066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 15:39:21.64ID:cUlLZjry0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 17:10:43.32ID:xG+2oxt50068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 17:25:30.51ID:cUlLZjryヲタク気質の人は基本的に教えたがりだからね〜
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 19:26:14.30ID:k/XPz2hoこの作品は音が悪いか?
ではなく
音が悪く聞こえるんだがどうすれば良いんだ
と質問するのが筋なんだろうが
恐らくこういう質問の仕方をすると
ソレ本当に聞いたことがあるんか?と
つい疑いたくなるような
とてつもない価格の製品を勧められるかもしれないという
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 19:51:29.49ID:TWQK0Jlk純正カーオーディオの音が好きなのですが、それに近い音にしようと思ったら同軸スピーカーにすれば良いんでしょうか?
主に聴くのがラブライブで、今はYAMAHAのA-S801にNS-B750を使っているのですが、どうも金属音が気になって聴き疲れてしまうので出来るだけ抑えられるスピーカーを探しています。
程度の低い質問で申し訳ないです
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 19:54:47.69ID:PRPT9D9vDALIかウィーンアコースティック
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 20:52:42.10ID:xG+2oxt50073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 20:53:05.17ID:2sapwFHXスピーカーのせいじゃないと思うぞ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 21:05:21.18ID:0Yg9A5M3オーディオマニアが言うのも変な話だけど
正直なところ
オーディオマニアの普通に勧めるような
単品オーディオに手を出すのはお勧めしない
例え30〜50万円くらい出費しても
確実にラブライブがうるさく聞こえる音質に仕上がる
BOSEのAcoustic Wave music system 2
難しいセッティングなどは考えなくても良い
インテリア製品として販売されている
普通のサイドボードとかの上に置くので良い
システムとして完結しているので
更なる出費を強いられることもない
聴き疲れの心配は一切いらない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 21:54:33.75ID:p6i9Tkrk0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 22:04:26.43ID:jMD2PxeC00771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/10(月) 23:06:40.78ID:SWNACStXヽ(´ω`)ノ前に、HARD OFFに出てたんだけど、買いそびれている間に
売れてしまった・・・ジャンクだったけど。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 23:24:22.96ID:0Yg9A5M3数多のオーディオ機器に接して経験を積んでいるような人には
難しくはないことだと思う
しかし恐らく>>70は
(例えとして>>71のお薦めを引用するけど)
ダリの音とウィンアコの音がどれだけ違うか
それらのスピーカーがセッティングする場所やアンプによってどういう変わり方をするのか
多分想像が付かないはずだよ
そして再生では低音が消えたかのような
事態に直面する可能性が高い
初心者は余程オーディオ的な幸運に恵まれてない限り
この低音が消えてしまう症状が出る
そしてそれを何とかしようとして
吸音やセッティングにトライしだして
やかましい音になってしまうんだ
ラブライブのような音源では尚更
>>74ではかなり真剣に答えたつもりだよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 23:42:46.70ID:hatMuNoT純正カーオーディオは 10〜13p一発を
軟質プラスチックなドアパネルに埋め込んで
太ももあたりに直接音波が当たり、ドアパネル全体が振動して脚から上半身まで響き渡るような
ボディソニック状態。
聞こえる音よりはるかに低い音を体で感じてます。
NS-B750のスペックが60Hz〜100KHzだから 圧倒的に低音不足を感じるんじゃないのかな?
リスニングポイントの足元へのサブウーファーの追加をお勧めします。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 23:48:27.24ID:PRPT9D9v0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 23:49:02.51ID:QAMVFIA9アニソン以外も聞くなら、DALI SEN1が音が比較的やわかいです。
アンプは10万以下でいいでしょう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 00:36:16.52ID:8W9hCRBg大空間の部屋に中高域は拡散
ハイスピードの濃いアンプに音楽性のあるスピーカー
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 01:47:52.03ID:KXgyh37p下手にクロスオーバー設けてハイファイにするとドンドンキンキン煩くなる
008470
2016/10/11(火) 08:01:20.01ID:tOvVSbDMいただいたアドバイスを元に頑張ってみます。
理想的な物になればまた報告に来ます。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 18:13:55.25ID:8W9hCRBgNAS→無線20m→DIGA→11mラインケ→プリになった
これでもD08のCD再生と大きくかわらなくてショック
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 18:22:20.05ID:WaisFvkYもともとプリの支配力が高いとかなのかな?
プリはなんなん?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 18:42:11.16ID:8W9hCRBg0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 18:52:28.09ID:WaisFvkY0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 18:56:13.66ID:8W9hCRBg来年買い換えるわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 19:48:24.43ID:WX5o+Ttl0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 20:49:29.68ID:qp1t5445D-08 + C-2810で劣悪ファイル再生環境と大差ないって・・・流石にセッティングおかしくない?
電源の取り方(含む仮想アース)、電源ケーブル、壁コン、ラインケーブル、オーディオラック、オーディオボード・・・
何処かがおかしい気がする。
もしかしたら、そもそもの部屋に問題があってスピカからの音がマスキングされて
どんな機器使っても性能が発揮できない状況だったりして。。。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 21:07:52.09ID:Ks5Vm/B8逆に言うと
>>85のネットワークオーディオ環境では
D-08相当の良い音で再生できる、ということ
>>91の言う部屋や電源環境が変という条件だと
ネットワークオーディオで再生しても
良い音で再生は出来ないと思う
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 21:24:10.31ID:qp1t5445う〜ん。。。個人的経験から言ってD-08クラスになると
大抵のネットワークプレーヤーよりもD-08の方が音が良いんだよね。
それこそ、NASとLANで直結したKLIMAX DS/Kとかと比較してね。
んで、今回の場合、DIGAでさらに11mもラインケーブルを引き回しているので
XLRバランス伝送ならまだしもRCAシングルだと相当信号が劣化しているはずなんだわ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 21:40:57.80ID:Ks5Vm/B8>>85がこれに該当しているとは思っていないけど
自分も個人的な経験をひとつ
色々とセッティングを試行錯誤していると
グレードに限らずどんな機器を使っても
何故か似た傾向の音になっていくんだ
それはリスナー本人の好きな音質へと向かっていく
というかオーディオマニアという人種は
自分の好きな音質になるまで
トライ&エラー、試行錯誤、迷走狂想曲をやめない
と思っている
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 22:02:03.73ID:Ks5Vm/B8部屋の音が与える影響がそれだけ強い
ということもあるかも知れないけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 00:25:59.97ID:AAoKz5EDがーディ5ミニリュウ2カビゴン1その他200で上々
めちゃくちゃ素晴らしいと素晴らしいの差くらいかな
ゴミ糞を想像してたけど全然聴ける
パワアン、スピーカー、部屋、電源は相当でプリが足引っ張ってるかな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 01:55:53.60ID:ovZixk/q0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 05:25:45.02ID:V3Yw+oNX忘念のザムドOPのBACK ON MY FEETは
すごくかっこ良かった
冥福を祈りたい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 09:37:05.64ID:U56k1Hm1俺妹と咲阿知賀を交互に見てるが声優さん豪華だな
おっさんはこのあたりでとまってる
最近のはなんか曲もアニメもなんか違うんだよな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 12:13:08.04ID:lZW11rJ8NEW GAME
俺ツイ
まどマギ
魔法少女育成計画
作品内容、主題歌含めて
大して変わってないような気がする
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 12:35:03.97ID:lL7xEI8bそれはただ年をとって感受性が鈍ったからそう思うのではないか?
どこかで見たような、どこかで聞いたようなって感覚もたしかにあるんだろうけど
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 13:10:41.84ID:qJRAy6eaここ数年はテレビアニメも内容の多様性の幅がぐっと広がった感じがするから
あわないやつはトコトンあわないけど、狭いニーズにもあうやつは毎クール絶対
ある感じ
咲阿知賀が気にいるセンスだったら今期なら競女!!!!があったりするんじゃないかあ?
熱血スポ根がベースでマージャンで対決するかわりに尻で対決するようなもんだし
俺妹のほうに該当しそうなのはなんだろ?WWW.WORKING!!はちょっと違うし
意外とガーリッシュナンバーあたりになるのかしらん
質アニメはユーフォ2があるし、イゼッタも意外と…
色調のキテレツさにちょっとひくけど、監督が高松さんだけにナンバカが意外に安定感ありそう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 21:12:06.43ID:h3zH9HQw効果音こだわってるみたいだが
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 21:29:45.52ID:NjIZf1wT0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 23:28:22.00ID:AlmqV/hQ0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 00:47:03.95ID:8vr6IXrTどれもなんか違う
UFOよりハルチカのほうが良かったかな
ガーリッシュ楽しみだな。何もしらんけど渡航なんでしょ
はよ俺ガイル書けと思うが
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 05:02:29.38ID:ZSBbAZoZすまんそうかもしれない
>>102の言葉を借りるなら一昔前にも
狭いニーズにもあうやつは毎クール絶対ある状態は
既にあったような気がして仕方ない
青の6号、アリソンとリリア、
バンブーブレード、ココロ図書館などなど
乙女はお姉さまに恋している、うたわれるもの、fate/stay night(ディーン版)、真剣で私に恋しなさい!!、
あとキャベツのアニメみたいなエロゲ原作も混じりだしてから
もうカオス
青の6号とバンブーブレードとココロ図書館は
サントラも秀逸でなあ
音質的にもお薦めが出来るよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 08:31:14.32ID:TVTiCsLH原作者天野こずえはARIA原作者でゆったりした空気感は共通だし
サントラの音質もなかなか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 08:49:09.44ID:ZSBbAZoZゴンチチは好きなアーティストだよ
あまんちゅのサントラも所持している
ARIAを担当したショーロクラブとは違ったユルさがあって和む
ココロ図書館はどちらかというとトイミュージックのエッセンスが入っていて好みだ
のんのんびよりもこの傾向かな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 09:04:58.55ID:ZSBbAZoZ現在どんだけあるか数えてみたら
合わせて22個だった
満足するまで買い集めてたら
大雑把に計算して6万オーバーの費用が掛かっている事に、、、
ヤマハのパネルもう1枚買えたー
しかし
今持っているヤマハのパネル2枚とクライナのアイテム22個
全部合わせてもシルヴァン1つの価格に満たないという
シルヴァン高杉!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 19:56:10.13ID:4LkKxu2tあとはAmazonの空き箱とかから自作できそうじゃね?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 20:28:28.88ID:ZSBbAZoZ材質は再生パルプなのは間違いないから
多分重要なのは
あのピラミッドっぽい形状の寸法なんだと思うよ
寸法に合わせて型を作ったり
紙すきをやる要領でパルプを溶かした物を用意するのは
大変だと思うから律儀に買っているけど
1個3000円ちょっとだから
来店のついでで気軽に買えてしまうんだ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 20:33:17.10ID:4LkKxu2t0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 22:36:20.59ID:q0mAgGYw0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 22:49:52.92ID:jfzAhIKs0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 23:43:53.84ID:z0zIJcbo0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 23:50:45.21ID:aAF+gKYY>>107
青6ナツカシス!! 一時期仕事用BGMにヘビロテしてたなぁ。
ルパンはオーパーツ的に別格としても、これとメトロポリスと
ビバップあたりがアニメのジャズ系サントラのハシリになるのかな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 21:27:22.37ID:Ia4Ho0VOきさまいったい何人の命をその傷のために吸い取った!?
おまえは今まで買った音響アイテムの個数をおぼえているのか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 22:29:58.43ID:0qPdI43Y一個3千円しないのがせこく感じる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 06:56:33.52ID:ASrVDpQi音の良いアニソン教えてくれ
あと音の悪いアニソンも
つまり、コンプかけすぎじゃない(かけないはなさそうなので)、とか、ヴォーカルが浮かぶ、とかそういうやつ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 07:44:17.48ID:JNkpP5Ga音源の良し悪しに関してはスレ違いやで
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 08:23:58.64ID:x1n7VVJcステファニーのCDは大抵持っていくかな
キスダムの前期ED主題歌
サビのところで高らかに歌う声のインパクトを
どんだけ表現出来るかを聴いている
いざ購入するときのガチンコになると
これくらいは良い音で聴けないと話になりませんや、と
あえて普通のアニソンCDを再生してもらうけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 09:13:33.69ID:IRfe+vt1クラシックやジャズベースの楽曲より、あえてのテクノや現代電子楽器
多用曲のほうが、よりその特性を活用した鳴らしっぷりになるという認識
があるんだけども
私の先入観にすぎなかったりするかな?
その手のあんま音質いいのないんだよなー
あんまよくなくても指標になりそうなんだと…できればハイレゾ(偽レゾ)あるやつで
最近だとマクロスΔのワルキューレ曲とか
ClariSのベスト盤
最近のfripSide
ALTIMAや田所あずさ、岸田教団&THE明星ロケット、とか?
ウィッチアクティビティや君に胸キュンもかなあ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 09:59:22.30ID:672QWUAGもう自分で作りなよ!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:25:53.62ID:zjkgRB2qハイスピードだと音がどう聞こえるのだ?付帯音が少ないってこと?
評論家様は音が出てくる前に聞こえてくるとか電波なことをいってたのだが
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:33:42.67ID:IvXvDiKu文字通り素早く変化する様が聴こえる。アタックでなくても
楽器が多かったりすれば波形も複雑で混濁しやすいけど
そういう部分がはっきり聴こえる、そういうのを多分ハイスピードと形容する
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:49:51.56ID:zjkgRB2qなるほどね
キレがいいとかタイトとも表現される感じか
メタルに合いそうな音だな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 11:27:04.97ID:ePLK5n5J耳が痛くなる思いをすることもある
ハイスピード系は痛くなることがないのが特徴だと思っている
多分分かりやすいのはエレキを含めた弦楽器を爪弾いた時
音が前に跳んでくるような快感がある
この音を出すのはちょっと難しいんではないかと思うんだけど
金も掛かるだろうし
これを出すのはちょっと難しい
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 12:36:10.42ID:riGZYrBK0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 12:42:49.33ID:zjkgRB2qいまどきのUSB-DACにはそもそもノイズのアイソレーターが備わってるから
それなりの価格の機器には別にいらないんじゃないかな
しかしすげー値段だな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 16:46:24.13ID:2r7zaC8KPCオーディオの音の悪さはそれじゃないって徐々にばれてる
低音が出なくてハイスピード(笑)とかごまかしてるオーディオも同様
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 17:04:02.55ID:yf1BhrRvコンプがきつめだけど高解像度ハイスピードで鳴らすと聴ける例として
勝手に802D3クラスでパワーアンプが海外製ハイパワーを想定してみてけど…
坂本真綾 Follow me upから
幸せについて私が知っている5つの方法
はじまりの海
ガルデモ Keep the beats!から
Shine days
Little braver
神のみ キャラクターカバーアルバムから
Angel night 天使のいる場所
トゥインクル☆スター
辺りを聴くといいんじゃ無いだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています